毎号お手元にお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊学校教育相談のレビューを投稿する

月刊学校教育相談の内容

学校教育相談を実践する人々たちへ向けた専門誌
不登校、人づきあいが下手な子、キレやすい子、発達障害のある子、対応の難しい保護者……学校現場が抱える様々な困難に対し、どう理解し、どう対応するかが具体的に紹介されている。すぐ使えるワークシートやコミュニケーションの工夫が毎号掲載されているのも魅力的。子どもや保護者との対応に役立つ心理技法を学ぶコーナーは、読者自身にも役立つだろう。

月刊学校教育相談の商品情報

商品名
月刊学校教育相談
出版社
ほんの森出版
発行間隔
月刊
発売日
毎月13日(増刊号は毎年6月・12月発売)  
サイズ
B5
参考価格
880円

月刊学校教育相談の無料サンプル

2009年04月13日発売号
2009年04月13日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊学校教育相談 2024年12月号 (発売日2024年11月13日) の目次

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★特集1 「言い訳」という子どもからのメッセージ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・「言い訳」を追い詰めるより、背景をアセスメントする/菅原尚俊
・言い訳からこぼれ落ちる生徒の思いを受け止める/山野伸穂
・お互いに納得できる理由づけへと「言い訳」を磨く/渡邊満昭
・特性に応じたかかわりで言い訳の背景を解きほぐす/内藤理絵
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★特集2 “きょうだい”の悩みや負担を理解する
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・“きょうだい”の「自分らしさ」を支える学校に/藤木和子
・きょうだい支援から見える「察してほしい」想いや本音/諏方智広
・「君の未来は君のもの」と伝え続ける/川浦典子
・“何とかしのいでいる”子に、支援の入り口を届ける/川上芳夫

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆連載
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆やってみよう! 毎日の活動に具体的に役立つ
【居心地のよい教室づくりのアイデア】佐藤義竹
第9回 認め合いや学び合いが生まれる共有化
【教育相談コーディネーター 1年間の実務〈実践編〉】西山久子
第21回 教育相談体制づくりのためにエビデンスに基づいて課題の整理を
【職員室の心理的安全性】前川智美
第9回 「ありがとう」を伝えて温かい職員室に
【リレー連載 中学生との対話】加藤みゆき
揺れる自己概念に寄り添いながら
【やってよかった! 解決志向でケース会議】久能弘道
第9回 たった1回のセラピーが変化を起こすこともある

☆深めよう! 教育相談の学びがかかわりを変える
【先生のための哲学カフェ】西山 渓
第9回 北アイルランド ベルファストの哲学教育その1 哲学を通して「ゆっくりケアしあいながら考える」
【木陰の物語】団 士郎
第153話 「子ども旅」
【スマホ・ネット時代を子どもたちが主体的に生き抜くために】竹内和雄
第9回 「面識ない人とのネット上でのやりとり」の実態
【子どもも先生も学校に行くのが楽しい! アミューズメントな特別支援学級づくり】和空煦笑
第9回 「7つの習慣」とカフェ・学校ブックオフがリンク!
【教師のための聴く技術】諸富祥彦
第9回 傾聴は何のために ロジャーズに学びなおす

☆本の紹介
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『学力は「ごめんなさい」にあらわれる』岸圭介/著
【ブックレビュー】
『学校・先生と家庭をつなぐ! 発達障害のある子を支える担任と保護者の連携ガイド』西木めい/著
『わが子が家の外では話せないことに気づいたら読む本 かんもく【場面緘黙】改善メソッド』中之園はるな/著

☆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー

月刊学校教育相談の目次配信サービス

月刊学校教育相談最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊学校教育相談のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.56
  • 全てのレビュー: 18件
生徒指導主事だけでなく全ての学級担任におすすめ
★★★★☆2024年03月29日 tomy 教職員
近年、発達障害が疑われる児童・生徒が非常に増えてきたと 実感しています。その際、単に今までの経験から対応してい るだけでは、本人・保護者そして学級担任へなかなか支援し きれずにいました。そのようなとき、この雑誌のいろいろな 事例を紹介して、ほんの少しですが支援することができたと 実感しています。生徒指導部や教育相談部だけでなく、全て の学級担任にとっても役立つものと思います。
すべての子が幸せでありますように
★★★★★2023年10月18日 gonabou 教職員
公立学校で通級担当と特別支援コーディネーターをしています。毎月楽しみにじっくり読んでいます。すべての子がそれぞれの幸せを叶えられますように…そんな気にさせられ、勇気をもらっています。
生徒指導主事・学級担任にもおすすめ
★★★★★2023年03月21日 tom 教職員
現在スクールソーシャルワーカー(SSW)をしていますが、 スクールカウンセラーやSSWだけでなく、生徒指導主事、 そして学級担任をしている先生方にも読んでもらいたい雑誌 です。校内全般の生徒指導から特別支援教育、そして学級経 営まで役立つものと思います。
大変参考になりました
★★★★★2023年01月29日 まるさん 教職員
生徒指導と迷いましたが、学校教育相談を定期購読しました。この雑誌で取り上げていた様々な特集が大変役にたち、心理的な技法なども、とても参考になりました。次年度も継続購読します!
生徒指導と教育相談、どちらの雑誌が良いか迷います。
★★★★☆2023年01月25日 ハマハマ 教職員
生徒指導と教育相談、どちらの雑誌が良いか迷います。前回は生徒指導、今回は教育相談でした。生徒指導の紙質に比べ、教育相談の紙質が悪かったので、もう少し白い方が良いのではないでしょうか?
実戦に役立つ考えが満載
★★★★★2022年10月17日 クリオネ 教職員
教育現場で起きている様々な事例に即した内容が多く、とても勉強になる。特に不登校に関しての号は内容が充実していて、読んでいてなるほどと思うものが多い。
学級担任にもおすすめ
★★★★☆2022年04月19日 tom その他
小中学校の生徒指導担当や教育相談担当、スクールカウンセラーの方だけでなく、各学級の担任にも是非読んでもらいたい雑誌です。新学期の教室で笑顔が見られない児童・生徒の顔が思い浮かぶあなたにおすすめです。
学校教育相談
★★★★★2022年03月04日 at 役員
毎号購読しています。児童の教育に役立てています。
すぐに役立つ情報満載!
★★★★★2022年01月15日 はいさん 教職員
興味のあるテーマが掲載されている特集号を購読しています。そのたびにいつも思う事ですが、実践にすぐに使える内容が多いと感じます。特に、栗原慎二先生の投稿は丹念に読ませていただいています。今後は、定期購読をするつもりです。楽しみにしています。
日々の子どもたちへの支援のヒントがたくさん
★★★★☆2021年12月07日 cc その他
必要な記事があるときだけ購入していましたが、ふだん気に留めていないような、でも大切なこともトピックとして掲載されていて、そちらが参考になることも多いので、今回、定期購読することにしました。一回分の分量もちょうどよく、活用しやすいです。
レビューをさらに表示

月刊学校教育相談をFujisanスタッフが紹介します

月刊学校教育相談は年14回、主に学校関係者に向けて出版されている雑誌です。学校関係者は日々子どもや保護者と接する中で、課題が生じることが多いです。例えば不登校の子どもに対して学校側はどのように向き合っていけばいいのか。発達障害が世間に認知されるようになってきた今、学校側としてできることはなにか。対応が難しい保護者もいます。このような課題をどのように理解し、対応していけばいいのか。実例などを通じ具体的に紹介している雑誌が、月刊学校教育相談です。

月刊学校教育相談は毎号特集記事を組んでおり、具体的な課題に対する対応策や考え方が掲載されています。また連載・コラムも数多く掲載されており、教育相談に関する知識を幅広く取り入れることができます。月刊学校教育相談は学術論文集ではありません。例えば発達障害など、ある程度知識が必要な内容については分かりやすい説明も掲載されています。

月刊学校教育相談は学校関係者が日々子ども・保護者と接する際、どのように対応していけばいいか見直すきっかけとなります。自己研鑽にもつながります。一方学校関係者以外の方も、今の教育現場の動きの背景にはどのような考え方があるのかを知るきっかけになります。月刊学校教育相談は今の教育現場を知り、見直す一つのツールとして役に立つでしょう。

月刊学校教育相談の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.