QCサークル 発売日・バックナンバー

全219件中 31 〜 45 件を表示
月刊『QCサークル』誌 2022年12月号 通巻第737号 ☆彡


おかげさまで『QCサークル』誌は創刊60周年!


☆TOPからのメッセージ(TopMessage)
 中部国際空港旅客サービス株式会社
 専務取締役 橋野 悦男さん


☆ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 QCサークル活動の導入,浸透期で,今は経験者の着実な拡大に注力中
 シオノギファーマ株式会社 金ケ崎工場

☆特 集
 進化するQCサークル活動(小集団改善活動) 
 e-QCCとQCサークル活動に求められる進化 
 プロセス改善(コニカミノルタ流QCサークル)の進化に向けた取組み 
 不変と進化の共存への挑戦
 経営体質改善から変化対応力の向上,顧客価値創造への取組み 
 工場のDX化に伴うQCサークル活動の進化 
 小規模企業(組織)でもQCサークル活動 
 座談会 どうやったら進化できる(変われる)のか 


■運営・推進のページ
 QCサークル活動でできること! 
 第6回優秀事例紹介その2 事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門 
 全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ161 事務部門のため,QCサークル活動がなかなか活性化しません
 活性化のための何かよい秘訣はないでしょうか

■体験事例1
 ステアリングボスヘコミ不良「ゼロ」への挑戦 ~ボスの切粉による不具合撲滅対策~  
 豊田合成㈱「ファイヤーサークル」

■体験事例2
 自工程完結へ!M5ネジ立て加工不良の撲滅  
 ㈱名張製作所「たぬ吉サークル」

■シリーズ
 データの使い方 教えてください 
 ㈱サイカ

■連載講座
 やり直し品質管理講座
 第6回 現場力の育成と強化

□体験事例推薦状況一覧 

□2022年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークル決定 

□私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

□ちょっとひと息 

□懸賞クイズ 

□みんなの広場 

□インフォメーション 

□QCサークル本部と全国9支部を紹介します 

□2022年度(No.726~No.737)総目次 

月刊『QCサークル』誌 2022年10月号 通巻第736号 ☆彡


おかげさまで『QCサークル』誌は創刊60周年!

『QCサークル』誌は小集団改善活動に携わる方々を応援します!



◆トップからのメッセージ(TopMessage)
 アイシン北海道株式会社
 取締役社長 伊藤 伯さん

◆ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 現場で発生する課題や不具合などを
 QCで速やかに解決していくことを基本方針に
 株式会社コベルコE&M 神戸支店

◆特 集
 その使い方, 間違っていませんか? 〜本当にそれでいいの?こんな事例はよく見るね!〜 
 事例1 そのグラフで正しい情報が伝えられますか? 《グラフの使い方の誤り》 
 事例2 現場の特徴が見えていますか? 《データのとり方・とらえ方の誤り》 
 事例3 言語を正しい方向に展開できていますか? 《言語データにおける分析の誤り》 
 事例4 そのテーマ, 改善の手順はそれでいいですか? 《QCストーリー選定の誤り》 
 事例5 それで本当に問題が絞り込めますか? 《問題のとらえ方・絞り込みの誤り》 
 まとめ 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動でできること! 
 第5回優秀事例紹介その1 全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ160 職場のベテランメンバーのやる気が上がりません 若いリーダーはどのように
       協力を求めたらよいでしょうか

■体験事例1
 髙田家の正月休みを守れ!! ~レンコン出荷作業の改善~  
 姫路獨協大学「アイガモ戦士隊サークル」

■体験事例2
 ~エース不在のピンチを若手成長のチャンスへ~ 完成車塗装におけるカブリ不良の低減  
 ㈱豊田自動織機「PDCAサークル」

■ワンポイント1
 バランサー組付ラインにおける内径異常停止の撲滅 ~保全マン四天王への軌跡~  
 ㈱オティックス「EMMサークル」

■トピックス
 第52回全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)発表サークルの紹介  

■シリーズ
 データの使い方 教えてください 
 バイオコミュニティ関西(BiocK)

■連載講座
 やり直し品質管理講座
 第5回 QCサークル活動とは?

□体験事例推薦状況一覧 

□第63回品質月間 

□私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

□ちょっとひと息 

□懸賞クイズ 

□みんなの広場 

□インフォメーション 

□QCサークル本部と全国9支部を紹介します 







月刊『QCサークル』誌 2022年10月号 通巻第735号 ☆彡

おかげさまで『QCサークル』誌は創刊60周年!

◆トップからのメッセージ(TopMessage)
 北陸電気工業株式会社
 代表取締役社長 多田 守男さん

◆ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 QCサークル活動活性化が動き出した中で
 高みを目指す積極姿勢のサークルが登場し,牽引役に
 航空自衛隊 松島基地(第4航空団)

◆特 集
 活動の壁を乗り越えた達成感と成長の軌跡  
 リーダー事例1 全員参加の環境を整えて活動をキックオフ 
 リーダー事例2 世代交代に備えた若手の早期育成 
 事務局事例1 発表会の審査を通じてサークルの弱みを補完 
 事務局事例2 発表ありきから原点回帰の活動へ変革 
 指導者事例1 困りごとを共有して改善活動をサポート 
 指導者事例2 新人の成長を促して二極化の困りごとを払拭 
 まとめ 22


■運営・推進のページ
 QCサークル活動でできること! 
 第4回 QCサークル活動の悩みごと

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ159 官能検査の個人差による検査のばらつきがあるのですがどうしたらよいでしょう

■体験事例1
 濃縮槽における環境違反未然防止  
 トヨタ自動車九州㈱「エコロGサークル」

■体験事例2
 手焼き焼きまんじゅうの製造不良個数を削減しよう  
 アクシアル リテイリンググループ ㈱フレッセイ「ひなたサークル」

■シリーズ
 データの使い方 教えてください 
 オムロンソフトウェア㈱

■連載講座
 やり直し品質管理講座
 第4回 QC的手法とは?

□体験事例推薦状況一覧 

□第63回品質月間 55

□私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

□ちょっとひと息 

□懸賞クイズ 

□みんなの広場 

□インフォメーション 

□QCサークル本部と全国9支部を紹介します 
月刊『QCサークル』誌 2022年9月号 通巻第734号 ☆彡


おかげさまで『QCサークル』誌は創刊60周年!


【目 次】


□トップインタビュー(TopMessage)
 社会医療法人 仁愛会 理事長
 浦添総合病院 病院長 銘苅 晋さん

□ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 改善活動を通して人財を育て
 クライアントの満足度と信頼感をさらに高める
 株式会社TMJ 北海道拠点

☆特 集
 病院・介護施設特集 〜活動の苦労と成果〜  
 病院編① システム改善で患者様も臨床心理士ともにハッピーに! 
 病院編② 医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)予防の取り組み 
 介護施設編① 未然防止型QCストーリーで火災発生時のリスク低減 
 介護施設編② 人にやさしく, 社会にやさしく, 皆様の笑顔のために 
 まとめ 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動でできること! 
 第3回 評価・表彰(モチベーション・やりがい)

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ158 目的は同じでも,アプローチはいろいろあります。
 「QCサークルとISOって,関係ありますか?」

■体験事例1
 測長器検査の信頼性向上 ~シリンダゲージ検査の誤判定防止~  
 トヨタ自動車九州㈱「ホワイトアウトサークル」

■体験事例2
 消弧カバー組立 工程内不適合品率の削減 ~銘版位置ズレ 不適合品の撲滅~  
 富士電機機器制御㈱「スマイルサークル」

■ワンポイント1
 地道な層別・比較の積み重ねで成し遂げた金パット接着剤付着不良ゼロへの挑戦! 
 ㈱デンソー岩手「わんこそばサークル」

■シリーズ
 データの使い方 教えてください 
 航空自衛隊 笠取山分屯基地

■連載講座
 やり直し品質管理講座
 第3回 管理とは?

◇体験事例推薦状況一覧
 
◇第63回品質月間
 
◇私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん
 
◇ちょっとひと息
 
◇懸賞クイズ
 
◇みんなの広場
 
◇『QCサークル』誌活用・普及貢献賞 創設のお知らせ・募集のご案内 

◇インフォメーション 

◇QCサークル本部と全国9支部を紹介します 
月刊『QCサークル』誌 2022年8月号 通巻第733 ☆彡


『QCサークル』誌は今年で創刊60周年


□トップからのメッセージ(TopMessage)
 トヨタ紡織滋賀株式会社
 代表取締役社長 村田 幹夫さん

□ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 「仕事をラクにして,活動を楽しむ」という
 一つのグループの頑張り方が徐々にほかのグループへと波及
 大阪富士工業株式会社 水島支店

□特 集
 私たちのサークル活動の工夫を教えます  
 事例1 強みの源泉となる「楽しい」,「面白い」ことを指向 
 事例2 「わくわく」,「うきうき」がとまらない安全対策の取組み 
 事例3 やってよかったという達成感につながる職場の困りごとの解決 
 事例4 自分たちの強みが何かを認識し,それを活用した取組み 
 事例5 営業ノウハウの共有で商談受注率の向上を実現 
 事例6 QC勉強会で学んだことを身近なテーマで即実践し,メンバーの成長につなげる 
 事例7 基地の魅力向上〜未来の航空自衛隊のために〜 
 まとめ 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動でできること! 
 第2回 QC手法の使い方・勉強会の仕方・教え方

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ157 同じような失敗を繰り返していると思うことがよくある。どうすればこれをなくせる 
 か。

■体験事例1
 製品Ω(オメガ)ソリ不良改善 ~カウントダウンは止まらない~  
 東北エプソン㈱「キラ☆キラHIKARUサークル」

■体験事例2
 家族の想いをかたちに!魅せるぞ我々の現場力!!
 ~FD伸線工程フィラメント交換作業時の作業ズボン汚れZD活動~  
 ㈱ブリヂストン「頑張るMANサークル」

■ワンポイント1
 これぞホスピタリティー!「おもてなし強化によるお客様満足度向上」 
 ㈱ハローライフ「お・も・て・な・し レディースサークル」

■サークルギネス
 認定記録 第176号 「QCC NEWS」を2015年6月より毎月欠かさず発行(職場ギネス第21号) 
 ダイハツ工業㈱ 車両品質管理部 滋賀品質課 QCサークル工場事務局

■シリーズ
 データの使い方 教えてください 
 原信ナルスオペレーションサービス㈱

■連載講座
 やり直し品質管理講座
 第2回 品質とは?

◆体験事例推薦状況一覧
 
◆私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

◆ちょっとひと息 

◆懸賞クイズ 

◆みんなの広場 

◆『QCサークル』誌活用・普及貢献賞 創設のお知らせ・募集のご案内 

◆インフォメーション 

◆QCサークル本部と全国9支部を紹介します 
月刊『QCサークル』誌 2022年7月号 通巻第732号☆彡


『QCサークル』誌はおかげさまで今年で創刊60周年!


【目 次】

□トップインタビュー(TopMessage)
 岩国市医療センター医師会病院
 センター長 病院長 茶川 治樹さん

□ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 “楽しいQCサークル活動”を工場全体で模索しながら,
 更なる活性化を目指す
 株式会社日特スパークテックWKS さつま工場

□特 集
 QC七つ道具を上手に使おう ~初めてでも成果を得るためには~  
 QC手法その1 【チェックシート】を上手に使おう 
 QC手法その2 【グラフ・管理図】を上手に使おう 
 QC手法その3 【パレート図】を上手に使おう 
 QC手法その4 【ヒストグラム】を上手に使おう 
 QC手法その5 【特性要因図】を上手に使おう 
 QC手法その6 【散布図】を上手に使おう 
 まとめ 22

■運営・推進のページ
 QCサークル活動でできること! 
 第1回 支援の方法・支援の内容

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ156 対策が頭に浮かんだ状態でテーマ選定してしまいます。現状分析している時でも,すぐに対策へ話がいってしまうのをどう にかしたい。

■トピックス
 特別企画JHS(医療・福祉部門)改善事例チャレンジ大会を開催  

■体験事例1
 なくせ梱包材!緑のある未来のために ~Eから広がる「SLQDC」~  
 ㈱小松製作所「さわやかサークル」

■体験事例2
 樹脂塗装工程 ライン停止件数削減による設備稼働率向上  
 日産車体マニュファクチュアリング㈱「わかしサークル」

■シリーズ
 データの使い方 教えてください 
 社会福祉法人ささゆり会

■あなたもQC 検定3級にチャレンジしよう!!
 第33回(2022年3月)品質管理検定の問題と解説 

■連載講座
 やり直し品質管理講座
 第1回 品質管理とは?


◆2022年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークルからの喜びの声
 
◆私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん
 
◆ちょっとひと息 

◆懸賞クイズ 

◆みんなの広場 

◆インフォメーション 

◆QCサークル本部と全国9支部を紹介します 

  -『QCサークル』誌は今年で創刊60周年です-
 今後ともご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


月刊『QCサークル』誌 2022年6月号 通巻第731号 ☆彡

◆トップからのメッセージ(TopMessage)
 航空自衛隊
 航空幕僚長 空将 井筒 俊司さん

◆ザ・ショット -写真で綴るQCサークル紀行-
 製造部門に後れをとっていた検査課のQCサークルが活気づき
 活動レベルは急速に向上
 トヨタ車体株式会社 いなべ工場

◆特 集
 事務・販売部門特集 ~活動の苦労と成果~  
 導入事例 社外発表によりモチベーションがさらにアップし活性化 
 改善事例1 バリューチェーン構造改革における職長補佐の改善力向上 
 改善事例2 生き残りをかけて電子化推進による「2社連携のやりきり」 
 改善事例3 ASIC開発における開発工数の削減 
 改善事例4 口座振替バックオフィス業務における1時間あたりの処理件数向上 
 改善事例5 設備発注における査定業務の効率化 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動を推進しよう! 
 第6回 発表資料と発表

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ155 感染症拡大防止が求められ,QCサークル活動のための会合が開けない

■トピックス
 第15回 事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門
 全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)  

■体験事例1
 あの夏の熱い戦い ~ダイカストマシン 油圧ポンプサーマルトリップの撲滅~  
 ダイハツ工業㈱「ワンダーサークル」

■体験事例2
 FPT成形工程 D31N エアクリーナー欠肉不良撲滅  
 トヨタ紡織滋賀㈱「ドクターXサークル」

■シリーズ
 サークルさん,おじゃましま~す! 
 理研ビタミン㈱「SDサークル」「ハングリーサークル」

■連載講座
 QC 七つ道具を極める!
 第6回 「グラフ・管理図を極める」 ~管理(コントロール)の意味するところを考える~

□体験事例推薦状況一覧
 
□2022年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークル決定
 
□私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

□ちょっとひと息 

□懸賞クイズ 

□みんなの広場 

□インフォメーション 

□QCサークル本部と全国9支部を紹介します 
月刊『QCサークル』誌 2022年5月号 通巻第730号 ☆彡


『QCサークル』誌は創刊60周年を迎えました。
これからも、読者のみなさまと共に成長して行きたいと思います。


◆トップからのメッセージ(TopMessage)
 株式会社TYK
 代表取締役社長 牛込 伸隆さん

◆ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 ダイハツ工業らしい1㎜,1g,1円そして1秒へのこだわりを
 QCサークル活動でも多様に展開
 ダイハツ工業株式会社

◆特 集
 さあ始めよう!QCサークル活動(小集団改善活動) 〜中堅・中小企業のQCサークル活動〜  
 インタビュー1 効率的で働きやすい職場づくりのために,QCサークル活動に取り組む 
 インタビュー2 「おもてなし」の心を大切に,改善活動と人間関係づくりを行う 
 インタビュー3 QC的ものの見方・考え方を身につけ,会社と社員のWin-Win関係を期待する 
 インタビュー4 請負先の提案ではじめ協働しながら人材育成,よい職場づくりを目指す 
 まとめ 

■トピックス
 QCサークル全国9支部の支部長さんを紹介します 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動を推進しよう! 
 第5回 テーマの選び方

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ154 サークルレベルのばらつきを改善するのに難航しています 

■体験事例1
 製品の汚れは人生の汚れ 澄み切った人生への道のり ~汚れ不良の無い工程を目指して~  
 トヨタ紡織㈱「リフレッシュサークル」

■体験事例2
 T/F 押出ピン作動不具合撲滅への挑戦  
 トヨタ自動車㈱「スクラムサークル」

■シリーズ
 サークルさん,おじゃましま~す! 
 ㈱エクセディ商事「やりとげる隊サークル」

■連載講座
 QC 七つ道具を極める!
 第5回 「散布図を極める」 ~散布図でわかること,わからないこと~


□体験事例推薦状況一覧  

□第9回「体験/ワンポイント事例・編集功労賞」受賞者とコメント 

□私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

□ちょっとひと息 

□懸賞クイズ 

□みんなの広場 

□第63回品質月間「標語」,「品質川柳」を募集! 

□「QCサークル本部長賞」賞名が変わります!  

□インフォメーション 

□QCサークル本部と全国9支部を紹介します 
月刊『QCサークル』誌 2022年4月号 通巻第729号 ☆彡

おかげさまで月刊『QCサークル』誌は創刊60周年!

『QCサークル』誌創刊60周年記念号

■『QCサークル』雑 発行60周年によせて
 一般財団法人日本科学技術連盟 理事長 QCサークル本部長 佐々木 眞一 

★特別寄稿 原点から新たな幕開け 感動を求めて,楽しく学び合いを!
 『QCサークル』誌名誉顧問 早稲田大学名誉教授 池澤 辰夫

★QCサークル60年のあゆみ 

★トップからの挨拶 

★サークルからの声 

★座談会 -原点から新たな幕開け-
 QCサークルの基本理念を大事に守りつつ,技術革新や経済・社会環境の変化
 に即してQCサークル活動も進化を


■特 集
 新人奮闘記 ~新リーダー,新事務局・推進者の悩みと解決策~  
 事例1 経験を参考にサークルの活性化をサポートする新人推進者 
 事例2 地道にメンバーの意見を聴き,大きな達成感と自信を得た新人リーダー 
 事例3 寄り添ったサポートでサークルから学ぶ新人事務局と推進者 
 事例4 「全職場のレベルアップ」に向けて新たな取組みに挑戦する新人事務局 
 事例5 「飛び込み幹事」として経験を積み,新人推進者として自己研鑽 
 事例6 「報連相」を大事にして悩みを解決した新人事務局 
 まとめ 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動を推進しよう! 
 第4回 全員参加(全員参画)するには

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ153 QCサークル活動のやらされ感をなくしたいのですが,どうすればよいでしょうか 

■体験事例1
 トルクレンチ結束バンド切れの撲滅  
 ジヤトコ エンジニアリング㈱「トルクリチェッカーサークル」

■体験事例2
 フロアカーペット不良率0.01%撲滅への挑戦 ~チャックミス不良の根絶~  
 トヨタ紡織滋賀㈱「シンフォニーサークル」

■シリーズ
 サークルさん,おじゃましま~す! 
 有楽製菓㈱「とんがりサークル」

■連載講座
 QC 七つ道具を極める!
 第4回 「チェックシートを極める」 ~たかがチェックシート,されどチェックシート~

◆懸賞クイズ
 
◆2022年度『QCサークル』誌編集委員長挨拶/編集委員会顧問・委員
  
◆インフォメーション 

◆QCサークル本部と全国9支部を紹介します 
月刊『QCサークル』誌 2022年3月号 通巻第728号 ☆彡

『QCサークル』誌はおかげさまで創刊60周年!
創刊記念号の次号(2022年4月号)は記念特集が目白押し。


☆トップからのメッセージ(TopMessage)
 日産自動車株式会社
 専務執行役員 小幡 泰彦さん

☆ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 若いエネルギーを原動力として着実に工場の現場力が高まる中で
 意欲満々の頼もしいサークルも登場
 株式会社デンソー福島

☆特 集
 我々の技術・技能・ノウハウ・経験は次世代に伝わったか?  
 事例1 新指導員と研修生の思いを形にした社員研修 
 事例2 組立作業指導の本来の目的とねらい 
 事例3 デジタル技術を活用した遠隔支援型巡視 
 事例4 匠の技を数値化し,暗黙知の可視化 
 事例5 5ゲン主義の視点で,ものづくりの楽しさとおもしろさを伝承 
 事例6 5Sの徹底で若手とベテランの困りごとの共有 
 まとめ 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動を推進しよう! 
 第3回 サークル会合の持ち方・発言・コミュニケーション

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ152 職場内だけでは解決できない問題の比率が増えてきた。
       職場内の問題点とメンバーの困りごと・問題点がアンマッチの時がある 

■体験事例1
 鮮魚売場における「サバの煮付け」の不具合低減  
 トヨタ生活協同組合「煮魚兄弟サークル」

■ワンポイント1
 あらかじめ現状把握すべき内容を,多角的に検討する  
 ㈱メニコン「チームMサークル」

■ワンポイント2
 チームで若手を育成した工夫が参考になる事例  
 トヨタ自動車九州㈱「アタックサークル」

■創意工夫
 第91回製造編 オリジナルスイベル継手を作成し,配管への負荷を大幅削減 
 トヨタ紡織㈱「4番アイアンサークル」

■シリーズ
 サークルさん,おじゃましま~す! 
 ㈱三五北海道「兎と本サークル

■あなたに寄り添う『QCサークル』誌を目指して 
 仮面座談会…その後

■連載講座
 QC 七つ道具を極める!
 第3回 「特性要因図を極める」 ~問題の因果関係を整理し原因を追究する~

□体験事例推薦状況一覧
 
□ちょっとひと息 

□私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

□懸賞クイズ 

□みんなの広場  

□インフォメーション 

□QCサークル本部と全国9支部を紹介します 

□2022年度QCサークル大会開催予定表 

□2022年度QCサークル本部,支部・地区事務局一覧  

月刊『QCサークル』誌 2022年2月号 通巻第:727号

 -『QCサークル』誌はおかげさまで創刊60周年-


□トップからのメッセージ(TopMessage)
 株式会社仙台村田製作所
 取締役工場長 小山 正人さん

□ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
 いよいよ事務・販売・サービス部門でも達成感をバネにして
 期待感高まるサークルが浮上してきた
 愛知製鋼株式会社 刈谷工場

□特 集
 私たちのQCサークル活動の自慢は「ここ!」 
 事例1 「他社の活動事例」から自分たちの弱みを補う 
 事例2 交替勤務の弱みを「サブサークル活動」でクリア 
 事例3 「交流会方式の報告・指導会」でスキルアップ 
 事例4 「活動推進キャンペーン」で日頃の活動を評価 
 事例5 既存資料を活用した「改善現場での部内発表会」 
 事例6 「指導師」を目指したリーダーのモチベーションアップ 
 事例7 「プライズカード制度」でQCサークル活動を刺激 
 事例8 他工場の発表会を「見て聴いて交流して」学ぶ 
 事例9 「後工程との交流会」で品質意識を向上 
 事例10 テーマに応じた「柔軟なメンバー編成」 
 事例11 「ヒヤリハット困り事抽出キャンペーン」で意識高揚 
 事例12 社内大会で前回活動の「維持管理状況を報告」 
 まとめ 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動を推進しよう! 
 第2回 リーダーの決め方・役割分担の方法

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ151 一部のメンバーしか活動していない時,他メンバーの意欲を
       どうすれば引き上げられるか 

■体験事例1
 たっぷり4種のチーズパンの製造不良個数を削減しよう  
 アクシアル リテイリンググループ ㈱原信「さくらんぼサークル」

■ワンポイント1
 出荷業務委託会社における検品不合格件数の低減  
 コーセル㈱「たまひよサークル」

■ワンポイント2
 拡販イベント対応工数低減 ~今のやり方は,どうなの!?~  
 トヨタ自動車東日本㈱「礎サークル」

■サークルギネス
 サークル活動ギネスの記録をご紹介します! 

■シリーズ
 サークルさん,おじゃましま~す! 
 日立建機㈱「モーニンググループ」

■連載講座
 QC 七つ道具を極める!
 第2回 「 層別を極める」~問題を見つけるには,まず分けてみることが重要~


★体験事例推薦状況一覧
 
★2021年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークルからの喜びの声
 
★懸賞クイズ
 
★ちょっとひと息
 
★私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

★みんなの広場
  
★インフォメーション 
月刊『QCサークル』誌 2022年1月号 通巻第726号

『QCサークル』誌はおかげさまで創刊60周年!


◆トップメッセージ(Top Message)
UCC上島珈琲株式会社
代表取締役社長 朝田 文彦さん


◆ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)
人を育て,職場の改善力を高めるQC サークル活動の魅力と
 醍醐味を先輩から後輩へと次々継承
 トヨタ自動車株式会社 明知工場

◆特 集
 一年の計は元旦にあり ~今後の抱負を語る~ 
 事例1 新型コロナウイルスとの戦いを乗り越え,地域への更なる貢献を! 
 事例2 小集団活動をベースにコロナによるモノづくり環境の変化に挑戦! 
 事例3 「変革の時代」~新たな日常を見すえた改善活動を目指して~ 
 事例4 未来に向かって!人づくりの更なる進化! 
 事例5 管理監督者の率先垂範で「QC ストーリーの日常使い」を! 
 事例6 みんなが健康でいられる明るい職場作りを目指して! 
 まとめ 

■運営・推進のページ
 QCサークル活動を推進しよう! 
 第1回 QCサークル活動って何・どうしてやるの

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 ~あなたの困りごとに寄り添います~ 
 カルテ150 事務部門のため,テーマ選定でいつも時間を要してしまい,
 QCサークル活動がなかなか進みません 

■体験事例1
 印刷マスク製作時間の短縮  
 北陸電気工業㈱「ミックスサークル」

■体験事例2
 全固体電池断面加工の内製化へ挑戦  
 トヨタ自動車㈱「味たまサークル」

■シリーズ
 サークルさん,おじゃましま~す! 
 グローリー㈱「Lightサークル」「ツールサークル」

■お知らせ
 2022年記事層別区分の紹介

■連載講座
 QC 七つ道具を極める!
 第1回 「 ヒストグラム・パレート図を極める」 
 ~観測されたデータの集まりを通して母集団を考える~

□Twitter開設しました。
 ぜひフォローしてください!
 https://twitter.com/QC_CIRCLE

□記事区分 …… 今月から記事を層別区分で表示します(詳細はP.48をご覧ください)

□「体験事例推薦制度」をご存じですか? 

□体験事例推薦状況一覧  

□ちょっとひと息 

□私たちがオススメしたい全国のご当地ら〜めん 

□懸賞クイズ 

□みんなの広場  

□インフォメーション 
月刊『QCサークル』誌 2021年12月号 VOL:725 ☆彡


□トップからのメッセージ(TopMessage)
 イビデン株式会社
 代表取締役副社長 児玉 幸三さん

□ザ・ショット
 3課合同のQCサークル活動で
 すべての職場の5S状態を格段に向上
 沖縄ガス株式会社

□特 集
 サークル評価のあれこれ 
 1. QCサークル活動における「評価」とは 
 2. 全日本選抜QCサークル大会に見るサークル評価の事例 
  事例1 「サークルレベル把握運用表」を用いて,サークルと個人のレベルアップを実現 
  事例2 各自の弱点を絞り込み「重点指導マップ」で挑戦目標を明確化 
 3. 特徴あるQCサークル評価の事例 
  事例3 個人別成長自己診断とQCサークル診断による評価 
  事例4 QCサークル活動推進者の役割と評価 
 まとめ 

■運営・推進のページ
 ニューノーマル時代のQCサークル活動 
 事例編(その6)

■体験事例1
 異物付着不良撲滅への挑戦 ~困りごとから始まった“ONE TEAM活動”~  
 トヨタ紡織㈱「イエローハットサークル」

■体験事例2
 ラーメン準備工数の低減  
 トヨタ生活協同組合「広くまくんサークル」

■シリーズ
 憧れのリーダー紹介します 
 特許業務法人 オンダ国際特許事務所 国内管理部 花木 ゆずるさん

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 
 カルテ149 活動に消極的なメンバーを巻き込むには,どうしたらよいですか 

■創意工夫
 第90回製造編 測れないものを測れるようにし,うねりの現象をつかんだ  
 ジヤトコエンジニアリング㈱「MOTLEY サークル」

■あなたに寄り添う『QCサークル』誌を目指して
 オンライン仮面座談会を開いてみた 2 

■連載講座
 QC 検定3級受検 傾向と対策 ~絶対合格するための12講~
 第12講 標準化,小集団活動,人材育成,品質マネジメントシステム

■募集
 QCサークル活動60周年にあたってのメッセージ募集 

■お知らせ
 2022年1月号から『QCサークル』誌が変わります!


◇Twitter開設しました。
 ぜひフォローしてください!
 https://twitter.com/QC_CIRCLE


◇体験事例推薦状況一覧
 
◇2021年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークル決定 

◇私たちがオススメしたい!日本の絶景スポット 

◇懸賞クイズ  

◇インフォメーション 

◇2021年度(No.714~No.725)総目次 
月刊『QCサークル』誌 2021年11月号 通巻:第724号 ☆彡

☆トップからのメッセージ(TopMessage)
 JFEスチール株式会社
 専務執行役員/西日本製鉄所長 古川 誠博さん

☆ザ・ショット -写真で綴るQCサークル紀行-
 小粒な事業所が見せるQCサークル活動への積極的推進姿勢と
 全員参加で成長するものづくり職場
 光洋機械工業株式会社 五條事業所

☆特 集
 活動報告,発表報告作成における「悩み」や「苦悩」の解消法 
 事例1  会合における生の資料を活かした記録作成 
 事例2  活動ステップに沿った資料の作成 
 事例3  千里の道も「まねごと」から 〜育成にも役立つテンプレート活用術〜 
 事例4  「会合心得帖」の活用による会合の「質」向上 
 事例5  “全員参加で・正確に・早く・楽に・わかりやすい”発表資料づくり 
 事例6  議事録作成フォーマットの活用 
 事例7  発表報文作成におけるITツール活用 
 事例8  A4のPowerPoint 1枚に埋め込んだ発表成果 
 事例9  異職場の人たちが理解できる発表資料作成 
 事例10 海外サークル活動報文の通訳による理解促進 
 事例11 オンライン大会ならではの工夫 
 まとめ 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 
 カルテ148 推進者の業務が忙しく,アドバイスをもらえないため活動が進まない 

■運営・推進のページ
 ニューノーマル時代のQCサークル活動 
 事例編(その5) QCサークル関東支部

■体験事例1
 ~学びが知識へ 知識が自信へ 自信がサークルの成長に(でも,ときどき失敗)~
 「前プレート位置ズレ不良の撲滅」  
 ㈱豊田自動織機「Q太郎サークル」

■ワンポイント1
 コロナと闘うために! ~ルーティン業務時間を半減せよ~  
 ㈱シンテックホズミ「まめのきサークル」

■ワンポイント2
 探せない!見つからない!  
 中部国際空港旅客サービス㈱「サポーターズサークル」

■創意工夫
 第89回製造編 整頓(すぐに使える)から整理(不要なものは捨てる)へ  
 中原化成品工業㈱「レインボーウーマンサークル」

■トピックス
 第51回全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)発表サークルの紹介 

■シリーズ
 憧れのリーダー紹介します 
 中部国際空港旅客サービス㈱ 顧客サービス部案内グループ 小島 美穂さん

■「あなたに寄り添うQCサークル誌」を目指して
 オンライン仮面座談会を開いてみた 

■連載講座
 QC 検定3級受検 傾向と対策 ~絶対合格するための12講~
 第11講 プロセス保証,方針管理,日常管理


□体験事例推薦状況一覧
 
□第62回品質月間 

□私たちがオススメしたい!日本の絶景スポット 

□ちょっとひと息 

□懸賞クイズ  

□みんなの広場 

□インフォメーション 

月刊『QCサークル』誌 2021年10月号 通巻第723号 ☆★☆★☆彡


☆トップからのメッセージ(TopMessage)
 マレリ九州株式会社
 代表取締役社長 井澤 淳一さん

☆ザ・ショット -写真で綴るQCサークル紀行-
 “5S” 女性チームの明るく前向きな頑張りで,
 間接部門の職場と働き方は激変
 リコーインダストリー株式会社 東北事業所

☆特 集
 QCサークル活動の共有化により活動の輪を広がっています 
 事例1 合言葉は「できることからやってみよう!」お互い様の精神でNO残業! 
 事例2 コロナ禍でもやり方を工夫してQCサークル活動を継続しています 
 事例3 病棟で実施した心電図検査のデータの回収もれ撲滅活動
 ~装置の使用の有無を見える化して,看護師の負担も軽減~ 
 事例4 現場の声に耳を傾け, 現場に貢献できるよう改善 
 まとめ 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QCサークル 119番 
 カルテ147 リーダーをやる人が限られてしまいます

■運営・推進のページ
 ニューノーマル時代のQCサークル活動 
 事例編(その4) QCサークル東海支部

■体験事例1
 レバーナット組付けにおける角度不良の撲滅  
 トヨタ自動車㈱「冠サークル」

■ワンポイント1
 ターボチャージャー用スラストワッシャーの取扱い不良低減  
 大同メタル工業㈱「ターボサークル」

■ワンポイント2
 GSS成形の蛇行を止めろ! ~機械停止による材料廃棄の削減~  
 ぺんてる㈱「まぐろサークル」

■創意工夫
 第88回製造編 逆重点指向の考えで小さな問題をまとめて1つのテーマとして取り組んだ  
 ヤンマーパワーテクノロジー㈱「S・T・R サークル」

■シリーズ
 憧れのリーダー紹介します 
 トヨタ紡織滋賀㈱ 製造部ユニット部品課 三好 英之さん

■連載講座
 QC 検定3級受検 傾向と対策 ~絶対合格するための12講~
 第10講 管理の方法,品質保証:新製品開発


Twitter開設しました。
ぜひフォローしてください!
https://twitter.com/QC_CIRCLE


□体験事例推薦状況一覧
 
□第62回品質月間
 
□私たちがオススメしたい!日本の絶景スポット 

□ちょっとひと息 

□懸賞クイズ  

□みんなの広場 

□インフォメーション 
おすすめの購読プラン

QCサークルの内容

QCサークル誌を活用して、QCサークル活動(小集団改善活動)のレベルをあげよう
『QCサークル』誌は企業経営者のQCサークル活動(小集団改善活動)に対する想いや考え方、また、さまざまな企業(業種)での改善活動の取り組みや体験事例を多数紹介します。今やQC(品質管理)・QCサークル活動(小集団改善活動)は製造業にとどまらず医療や介護・福祉関連、企業の事務・販売・サービス部門などにも普及し『製品品質』向上だけでなく、働く人の業務改善や効率化にも役立っています。

QCサークルの目次配信サービス

QCサークル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

QCサークルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.