QCサークル 発売日・バックナンバー

全219件中 106 〜 120 件を表示
■トップからのメッセージ
 愛媛県立中央病院
 病院長 西村誠明さん

■ザ・ショット
 限りないモノづくり改革のため小集団活動の改革も現在進行中
 株式会社CKK

■特 集
 あと一歩の傾向と対策 ― 「QCサークル石川 馨賞 奨励賞」の事例に学ぶ ―
 事例1問題解決型 テーマと取り上げた理由が不明確
 事例2問題解決型 時系列データのクセを読み取る力が弱い
 事例3問題解決型 データを比較して違いを読み取る力が弱い
 事例4問題解決型 現状把握と解析がつながっていない
 事例5問題解決型 解析で真の原因まで掘り下げていない
 事例6問題解決型 因果関係の強さが把握できていない
 事例7問題解決型 対策の効果が長続きするための工夫が足りない
 事例8課題達成型 問題なのに課題達成型を適用
 事例9課題達成型 成功シナリオの追究が弱い
 事例10施策実行型 現状把握が弱いとダメですよ
 事例11施策実行型 対策における障害予測が弱い

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ87 改善の効果が維持できない!

●創意工夫
 第68回製造編 匠の技を科学的に分析し,中堅・若手へ伝承
 ㈱デンソー「カットマンサークル」

●運営・推進のページ
 QCサークル研修会を楽しく効果的にするための知恵袋
 第3回 「ゲーム感覚を織り込んだ研修会」での知恵袋

●体験事例1
 LFA30Fにおける,キャリアと基板の間にはんだが入り込む不良の撲滅
 コーセル㈱「THE★BEASTサークル」

●ワンポイント事例1
 第二次伸線工程巻出しキンク断線 ZD
 ㈱ブリヂストン「スモールダディサークル」

●ワンポイント事例2
 環境変化に強い職場作り!
 トヨタ紡織㈱「イレブンサークル」

●ワンポイント事例3
 患者さんとの時間を作ろう!! ~申し送りは誰のため?~
 医療法人 王子総合病院「聞くより逢い隊サークル」

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 デンソー工業学園

●連載講座
 こんなにやさしい未然防止型QCストーリー
 第3回 改善機会の発見

□体験事例推薦状況一覧

□頼りにしてます事務局さん!

□懸賞クイズ

□みんなの広場

□インフォメーション
■三菱電機株式会社
 長崎製作所所長 福冨幸雄さん

■生産革新運動と“わいがや活動”をつなげグローバルに競える現場力を高める
 ㈱荏原製作所 富津工場

■「QCサークル困りごと」こんな見方・考え方がありますよ
 テーマに関する困りごと①
 テーマに関する困りごと②
 テーマに関する困りごと③
 会合や発表に関する困りごと①
 会合や発表に関する困りごと②
 メンバーに関する困りごと
 知識や経験に関する困りごと①
 知識や経験に関する困りごと②
 知識や経験に関する困りごと③ -推進者編-
 知識や経験に関する困りごと④
 サークル運営に関する困りごと①
 サークル運営に関する困りごと②
 活動のマンネリ化に関する困りごと

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ86 活動運営で失敗をしてしまい困っています

●創意工夫
 第67回製造編 「台車ロックガイド」で台車どうしの干渉撲滅
 ダイハツ工業㈱「スピードサークル」

●運営・推進のページ
 QCサークル研修会を楽しく効果的にするための知恵袋
 第2回 「QCサークルリーダー向け研修会」での知恵袋

●体験事例1
 ディーラ様からの価格問合せ件数の低減~業務効率改善とサービスクオリティーの両立を目指せ~
 コーセル㈱「おたべサークル」

●体験事例2
 “券面チェック漏れによる誤発売”の防止
 東海旅客鉄道㈱「ニューオレンジサークル」

●ワンポイント事例1
 FZ Low クラッチ原因不明リークNG 発生撲滅
 マツダ㈱「レスキューサークル」

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 コマツ コマツウェイ総合研修センタ

●サークルギネス
 認定記録131号 国家技能検定特級取得が7名
 日立オートモティブシステムズ㈱「アクティブサークル」
 サークル活動ギネスの記録をご紹介します!

●連載講座
 こんなにやさしい未然防止型QCストーリー
第2回 テーマの選定と現状の把握

■体験事例推薦状況一覧

■頼りにしてます事務局さん!

■懸賞クイズ

■インフォメーション

■株式会社キャタラー
 代表取締役社長 砂川博明さん

■新たな考え方とモノサシでQCサークル活動の教育と活性化を細やかな配慮で推進
 豊田合成株式会社 森町工場

■誰でも簡単!活動記録の取り方,まとめ方
 活動記録と報告書を作成するためのポイント
 事例1 会合欠席者の意見も取り込む活動会合記録 (公財)小倉医療協会 三萩野病院
 事例2 ステップごと分割型の活動記録 日産自動車九州㈱
 事例3 まとめ方事例付き活動記録 TOTO㈱ エレクトロニクス技術本部 電子機器製造課
 事例4 社内イントラネットでシステム化した報告書 九州電力㈱
 まとめ

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ85 『QCサークル』誌をもっとうまく,活用したいのですが。

●創意工夫
 第66回製造編 高低を利用し,干渉を撲滅で歯欠け不良件数「ゼロ」!
 GKNドライブラインジャパン㈱「スーパーパージサークル」

●運営・推進のページ
 QCサークル研修会を楽しく効果的にするための知恵袋
 第1回 「QC・QC手法の基本を学ぶ研修会」での知恵袋

●体験事例1
 自動洗浄SW組品の修正数低減~全員参加で生まれた新たなひらめき~
 TOTO㈱「キャンディーサークル」

●体験事例2
 F100エンジン整備作業改善による残業時間の短縮
 航空自衛隊 新田原基地「ビギナーズサークル」

●ワンポイント事例1
 女子力UPで思いやり職場への歩み ~手扱い落下不良「0」 への挑戦~
 京三電機㈱ 古河製造部「ジェットサークル」

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 ㈱セキソー

●サークルギネス
 認定記録130号 社員124 名全員のQC・改善事例発表率100%
 名北工業㈱

●連載講座
 こんなにやさしい未然防止型QCストーリー
 第1回 未然防止型QCストーリーとは



■「体験事例推薦制度」をご存じですか?

■体験事例推薦状況一覧

■2016年度「QCサークル石川馨賞」受賞サークルからの喜びの声

■頼りにしてます事務局さん!

■懸賞クイズ

■みんなの広場

■インフォメーション

★コマツ
 執行役員 粟津工場工場長(取材時 茨城工場工場長)藤田直樹さん

★製造・技術系アウトソーシングの人財力アップにQC の活動を活用
 フジアルテ株式会社 福井営業所

★JHS部門はこうやって進めるとうまくいく
 事例1 データの定量化 ~データ化の工夫と関係部署の協力~
 事例2 テーマ選定の工夫による全員参画の推進 ~テーマリーダー制の導入~
 事例3 業務プロセスの見える化~「もの情」と「ワイガヤ会議」の利活用~
 事例4 発表資料づくりからの開放 ~計画的なサークル会合の推進と資料づくりの工夫~
 事例5 上位者の意識改革~月1回の“本社スタッフ部門だけの定例推進会議”の継続開催~
 事例6 発表内容の説明会場を設置,活動ノウハウの共有と交流の機会づくり
 まとめ

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ84 様々な経験・知識を持ったメンバーをまとめるのに苦労!

●運営・推進のページ
 QCサークル活動レベル向上のための知恵袋
 第6回 QCサークル活動における成果のまとめ方・発表のレベル向上
●体験事例1
 レジのイライラをなくそう ~商品登録エラー回数の低減~
 アクシアル リテイリング㈱「B・Tサークル」

●ワンポイント事例1
 他部門との連絡をスムーズにする
 特許業務法人 オンダ国際特許事務所「カンパニーモンキーサークル」

●ワンポイント事例2
 免税店レジにおける対応客数の向上
 ㈱関西エアポートエージェンシー「チームいのっち」

●ワンポイント事例3
 プレパレーション実践による検査出戻り件数の削減
 地方独立行政法人三重県立総合医療センター「プレパンマンと検査デキるもんサークル」

●トピックス
 第9回事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 神星工業㈱

●サークルギネス
 認定記録128号 サークル結成以来社外表彰13回(第64号の記録更新)
 認定記録129号 社外発表38回(第65号の記録更新)
 愛知製鋼㈱「JUMPサークル」

●連載講座
 統計的方法の考え方を学ぶ
 第6回 実験計画法の考え方

■2016年度「QCサークル石川馨賞」受賞サークル一覧
「QCサークル石川馨賞」と「QCサークル石川馨賞奨励賞」

■頼りにしてます事務局さん!

■懸賞クイズ

■みんなの広場

■インフォメーション
★株式会社エクセディ
 代表取締役社長 久川秀仁さん

★専門性の高い多技能集団が職場全体で推し進める繰り返しの深掘り改善
 トヨタ自動車株式会社 士別試験場

★七つ道具を超えろ
 事例1 全体最適から選ぶ活動テーマ
 事例2 いろいろなデータがあり,原因が特定しきれない場合
 事例3 ムリ・ムダ・ムラの把握方法
 事例4 KT法って知ってる?
 事例5 アイデアを生み出す超問題解決法 層別図解法
 事例6 未然防止のための七つ道具
 まとめ

●トピックス
 QCサークル全国9支部の支部長さんを紹介します

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ83 QCサークル活動に管理者が積極的に関わるようにするには?

●運営・推進のページ
 QCサークル活動レベル向上のための知恵袋
 第5回 QC サークル活動における解析力の向上

●ルポ
 第57回QCサークルASEAN訪問・洋上研修 ―フォローアップ研修会開催される―

●体験事例1
 新米リーダーが進めた!~スマートタッチパネル リフレクターキズ不良0化活動~
 ㈱デンソー「IAGサークル」

●体験事例2
 フォースセンサキャップなし不良の撲滅不明現象を解明せよ!TSUBAKI男子たち!
 北陸電気工業㈱「TSUBAKIサークル」

●ワンポイント事例1
 ワーク押し込み作業負荷軽減 ?女性が活躍できる梱包作業のレシピ?
 ㈱デンソー北海道「App サークル」

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 コーセル㈱

●サークルギネス
 認定記録127号 事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門全日本選抜QCサークル大会で同じ 部のサークルが3度「QCサークル本部 長賞金賞」を受賞
 三菱日立パワーシステムズ㈱ サービス戦略本部 高砂サービス部

●連載講座
 統計的方法の考え方を学ぶ
 第5回 推定と検定の考え方

■体験事例推薦一覧

■頼りにしてます事務局さん!

■懸賞クイズ

■みんなの広場

■インフォメーション
★トップからのメッセージ
 東海旅客鉄道株式会社
 代表取締役社長 柘植康英さん

★ザ・ショット(写真で綴るサークル紀行)
 経営統合で事業規模を拡大しつつすべての店舗のQCサークル活動を人の力とITできめ細やかに推進
 アクシアル リテイリング株式会社 原信 小出東店

★特 集
 新しい仲間を迎えて~QC・QCサークルのいろは~
 事例1 問題解決のステップをうまく進めよう
 事例2 スプロケット機械加工 カミコミ不良「ゼロ」化
 事例3 身近なものにたとえて仕組みを理解してもらう
 事例4 B3ライングリス封入機 内輪落下不良撲滅への挑戦
 事例5 点滴穿刺隊!! 外来化学療法での待ち時間短縮へ!!
 事例6 ちりぢり迷子の固定資産撲滅大作戦~散らない 消えない 忘れない~
 まとめ

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ82 3H(変化/初めて/久しぶり)のトラブルを防止するには

●運営・推進のページ
 QCサークル活動レベル向上のための知恵袋
 第4回 QC サークル活動におけるリーダーシップ力の向上

●体験事例1
 U340 入子修理の供給遅れ解消
 トヨタ自動車北海道㈱「I・W・Fサークル」

●体験事例2
 電気部品の持込金属クズ低減活動~自主監査で攻めの検査へ~
 ㈱デンソー「CSαサークル」

●ワンポイント事例1
 ~造りやすい刃具への挑戦~新品カッター再研不良撲滅活動
 アイシン・エィ・ダブリュ㈱「まっちょサークル」

●創意工夫
 あなたの職場の“創意工夫”を『QCサークル』誌で紹介してみませんか?

●サークルギネス
 認定記録126号 小集団活動開始から群馬事業所所属サークルが「QCサークル石川 馨賞(含FQC賞1件)」17件受賞
 日立オートモティブシステムズ㈱群馬事業所

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 ぺんてる㈱茨城工場

●連載講座
 統計的方法の考え方を学ぶ
 第4回 時間的な変化を調べる

■体験事例推薦一覧

■頼りにしてます事務局さん!

■懸賞クイズ

■みんなの広場

■2016年「QCサークル」誌編集委員長あいさつ/編集委員会顧問・委員

■インフォメーション
■三光合成株式会社
 代表取締役社長 黒田健宗さん

■組織一丸,強い会社を目指してQC サークル活動,キックオフ
 日信特器株式会社

■サークルリーダー・推進者の役割再確認
 本物のやる気集団をつくろう!“目指せ腰痛ゼロ職場”

 私にもできる!!初の女性リーダーが挑んだ全社トップサークルへの成長の軌跡
 業界トップの品質から目指せ世界No.1品質の作り込み!

“チームワーク”と“挑戦力”を結集しやったろうじゃんで“壁”をぶち壊せ!

 まとめ

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ81 サークルリーダーに選ばれたのですが,何からどう手をつけたらいいのでしょうか?

●創意工夫
 第65回製造編 輸送時の作業方法見直しにより,積込み時間の短縮と積載量大幅アップ!
 北九州コンテナーサービス㈱「チーム小野カンパニー」
        部品交換工程見直しで,交換作業時間を大幅短縮!
 大阪コンテナーサービス㈱「QSVサークル」

●運営・推進のページ
 QCサークル活動レベル向上のための知恵袋
 第3回 QCサークル活動におけるコミュニケーション力の向上

●体験事例1
 大炎上!! 機電一体5速バスバー穴あき不具合を鎮火せよ
 日立オートモティブシステムズエンジニアリング㈱「インジェクションモールディングサークル
 」
●体験事例2
 品質向上への取組み
 日研トータルソーシング㈱「クロネコとQCサークル」

●ワンポイント事例1
 化学分析の技能伝承推進
 日新製鋼㈱「スパーク・スペクトル合同サークル」

●サークルギネス
 サークル活動ギネスの記録をご紹介します!

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 日産自動車㈱

●連載講座
 統計的方法の考え方を学ぶ
 第3回 母集団分布を理解する

■「体験事例推薦制度」をご存じですか?

■頼りにしてます事務局さん! 

■懸賞クイズ

■みんなの広場

■インフォメーション

■QCサークル本部,支部・地区事務局一覧

■2016年度QCサークル大会開催予定表
■日鉄住金テックスエンジ株式会社
 代表取締役社長 升光法行さん

■YQ実践教育スタイルで共育によるスパイラルアップ
 ヨシワ工業株式会社

■我らのボスはこんな人!~ サークルリーダーが推薦するボス ~

 ・子を諭すように的確に指導してくれるお姉さんボス
 ・“優しく,厳しく,職場の大黒柱のようなボス”
 ・「とにかく変えろ!」熱い思いの頼りになるボス
 ・納得するまで「団結力」を熱く語るボス
 ・「結果がすべて!高い目標に挑戦!」職人気質のボス
 ・「後工程はお客様!」と優しく語るお父さんのようなボス
  ここでちょっとブレークタイム!
 ・妥協を許さず,厳しさのあるアイデアマンのボス
 ・否定せず,行動を褒めて,正しく導いてくれるボス
 ・頼もしくも涙もろい,輝く眼差しのボス
 ・やる気とその気で楽しくさせてくれるボス
 ・命と向き合う現場で優しさと強さを備えたボス
 ・まとめ

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ80 活動テーマが見つけにくい!

●創意工夫
 第64回製造編 ストレスレベルを数値化し,ペットボトルを使った「ろっくん」で作業時間の短縮
 東海旅客鉄道㈱「二進一退サークル」

●運営・推進のページ
 QCサークル活動レベル向上のための知恵袋
 第2回 QCサークル活動での発言力向上

●体験事例1
 センタリング加工における刃具交換ロスの低減~トヨタのモノづくり技能の伝承~
 トヨタ自動車九州㈱「フリーダムサークル」

●ワンポイント事例1
 メーター文字盤(ダイヤル)の品質・生産性の両立~新米女性リーダーの奮闘記~
 ㈱テクマ「プリティーウーマンサークル」

●ワンポイント事例2
 A車F/LID 締結ボルト対LID干渉キズ不具合の撲滅
 日産車体㈱「サークルKサークル」

●ワンポイント事例3
 踏切降下時のヒヤリハット件数をなくす
 東海旅客鉄道㈱「ステップ4サークル」

●サークルギネス
 認定記録124号 同職場内で一度に3名のQCサークル指導士が誕生
 航空自衛隊入間基地 中部航空警戒管制団整備補給群
 認定記録125号 サークルメンバーを6種類の職種で構成
 航空自衛隊入間基地 中部航空警戒管制団整備補給群「Team Hexagon」

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 ㈱コロナ

●連載講座
 統計的方法の考え方を学ぶ
 第2回 2次元でデータを見ることの効用

★体験事例推薦状況一覧

★2015年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークルからの喜びの声
 「QCサークル石川 馨賞」と「QCサークル石川 馨賞奨励賞

★ちょっとひと息

★頼りにしてます事務局さん!

★懸賞クイズ

★みんなの広場

★巻末はがきからWebへの移行のお知らせ

★インフォメーション
■株式会社デンソー
取締役社長 有馬浩二さん

■全職場,全員参加で経営革新と改善活動の融合を目指す
住友建機株式会社

■『QCサークル』誌活用法あれこれ
私たちは,『QCサークル』誌をこのように活用しています!
『QCサークル』誌の誌面構成(2016年)と「見どころ・読みどころ」
トップからのメッセージ
グラビア: ザ・ショット写真で綴るQCサークル紀行
特集
体験事例
連載講座
運営・推進のページ
シリーズ
情報ニュース・ゆとりのページ他
『QCサークル誌』全体を通して
まとめ

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ79 QCサークル活動の理念を目指しているのに「成果」を求められることが多くて矛盾を感じています。

●創意工夫
第63回製造編 ベルトコンベアの力を借りてロール状の台紙を簡単に巻き取ろう!
有楽製菓㈱「レクサス1001サークル」

●運営・推進のページ
QCサークル活動を楽しくするための知恵袋
第1回 QC サークル活動での参加率向上

●体験事例1
補給品新規登録業務のやり直し回数低減!~やっとわかった私の仕事~
㈱ジェイテクト「SP☆ガールズサークル」

●体験事例2
思いやりのある心電図検査ができるようになろう!
公益財団法人小倉医療協会 三萩野病院「しちりんサークル」

●ワンポイント事例1
やってみりん!みんなできる~刃具交換寸法不良ゼロへの挑戦~
アイシン・エイ・ダブリュ㈱「アップサークル」

●シリーズ
勉強の仕方,させ方 あれこれ
日立オートモティブシステムズ㈱

●サークルギネス
認定記録123号 工場発表会での 「参加者一言感想カード」 が2014 年度は2,000 枚超え
トヨタ紡織㈱ 猿投工場QC サークル推進世話人会,工場推進事務局

●連載講座
統計的方法の考え方を学ぶ
第1回 不良と異常の違い

体験事例推薦状況一覧
ちょっとひと息
頼りにしてます事務局さん!
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション
●トップからのメッセージ
 拓南製鐵株式会社
 常務取締役 
 大城秀政さん

●ザ・ショット(写真で綴るQCサークル紀行)

 医療の質を高めるため看護だけでなく病院全体でQCサークル活動を初期から始動

 社会医療法人 友愛会 南部病院

●特集

 再考 さらば!マンネリ化 マンネリの見える化とその解決への処方箋

 解説 本特集の構成と使い方

 参画意欲 黄門様が高い人気を維持し続けたのはなぜ?

 テーマ内容 ラーメンなら毎日でもOK それってなぜ?

 惰性活動 “世界最古の会社”に学ぶ

 テーマ選定,アイデア創出 視点の変化でテーマ大量発見

 活動スタイル 連続活動から継続的活動でマンネリ脱出
 
 惰性活動 習慣とマンネリは紙一重

 活動評価 知らんぷりこそマンネリ化の温床

 活動評価 “おしどり夫婦”に学ぶ
 
 参画意欲 “定番ソング”に学ぶ


●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編

 カルテ78 QCサークル活動は“製造部門の活動”との思い違い


●創意工夫
 第62回製造編 作業者の疲労削減!「らくらくイス」で人に優しい工程づくり

 トヨタ車体「レインボーサークル」


●運営・推進のページ
 QCサークル活動を楽しくするための知恵袋

 第12回 人として成長を続けるための レベルアップを楽しくする工夫・アイデア


●体験事例1
 早起きやーめた!! ~決まりごとを守ってトラブル解決~
 
 社会福祉法人 郡山清和救護園 養護老人ホーム 希望ヶ丘ホーム「ひまわりサークル」


●体験事例2
 整備記録業務における記録ミス要因の撲滅

 航空自衛隊 芦屋基地 第13飛行教育団「エンジンEVOLUTIONサークル」


●ワンポイント事例1
 製品スクラップピンチ削減 ~音が教えてくれた異常~

 ブリヂストン「Albatrossサークル」


●サークルギネス
 認定記録122号 20 代で地区幹事長に就任

 QCサークル関東支部茨城地区 佐藤 文人さん


●シリーズ
 こんな工夫で活性化しています
 IHIエアロスペース


●連載講座
 問題解決における現象の観察の仕方を学ぶ

 第6回 行動の観察を活かして問題を解決する


●ルポ
 国際QCサークル大会 ICQCC’ 2015-Koreaへの参加





□2015年度「QCサークル石川馨賞」受賞サークル一覧


□元気な事務局さん集合!


□懸賞クイズ


□インフォメーション


□2015年度(No.642~No.653)総目次
米国海軍横須賀艦船修理廠
司令官 ギャレット J. ファーマン海軍大佐

業務一体のQCサークル活動を活かし課題を乗り越え生み出す世界で最高の“ベルベット”
揚原織物工業株式会社

こんな発表会・研修会
事例1 全社大会を一般公開している発表会
事例2 大京グループ改善提案事例発表会
事例3 一般会社・会員会社の発表会
事例4 石川地区ミニ研修会 PCで作るQC七つ道具の作成方法
事例5 QCサークル研修会 問題解決N7コース
事例6 IE七つ道具,ゲーム感覚で学ぶ,動作分析ピンボード実験研修会
「こんな発表会・研修会」まとめ

●運営・推進のページ
QCサークル活動を楽しくするための知恵袋
第11回 他のサークルや組織の協力で活動を楽しくする工夫・アイデア

●創意工夫
第61回製造編 知恵と工夫で最終目視工程における2つの課題(カッターとブラシの寿命)を解決!
日産自動車㈱「ユナイテッドサークル」

●体験事例1
エンジン金型ライン突発故障低減~マシニングセンタツール食いつきをなくせ~
トヨタ自動車㈱「ももたろうサークル」

●体験事例2
全数検査をなくして,飲み会を復活しよう!~接地電極キズ不良撲滅活動~
㈱デンソー「ハウレンジャーサークル」

●ワンポイント事例1
マウントG ラインにおけるSFS30 チョークコア廃棄量の低減
コーセル㈱「FANTTY サークル」

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ77 みんなの気持ちを一つにするには?

●トピックス
第45回全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)発表サークルの紹介

●サークルギネス
認定記録121号 日本最北端でのQC サークル活動
航空自衛隊 北部航空警戒管制団「サンダースサークル」

●シリーズ
こんな工夫で活性化しています
㈱リッチェル

●連載講座
問題解決における現象の観察の仕方を学ぶ
第5回 データの観察からクセをとらえる
三菱レイヨン株式会社
執行役員 富山事業所長 重光英之さん

トップとボトム,縦・横と組織内で語り合う風土を育みQCを30年間,力強く継続
特許業務法人 オンダ国際特許事務所

QCサークル サークルリーダー メンバーの活性度と成長度を評価するアイデア集

事例1 現状把握と自学自習およびOJTの仕組み
事例2 QCサークル活動の原点に立ち返る
事例3 年間優秀職場表彰にリンクした無形効果の評価
事例4 4S活動推進によるサークル活動の活性化と成長
事例5 競争から生まれる活性化と成長
事例6 自己診断表を活用した職制の意識改革
事例7 推進者(管理者)の支援・指導力レベルアップを目指した活動前後のレベル評価
まとめ

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ76 対策のアイデアは身近なものからヒントを得よう

●運営・推進のページ
QCサークル活動を楽しくするための知恵袋
第10回 相互啓発を楽しくする工夫・アイデア

●体験事例1
仲間とともに歩んだ「マルモサークル」の成長記録
アイシン・エィ・ダブリュ工業㈱「マルモサークル」

●体験事例2
証明書類作成における受渡し日数短縮
トヨタ生活協同組合 「パーソンズサークル」

●ワンポイント事例1
サークルの輝きを取り戻せ!!~新型インタークーラライン生産能力2倍への挑戦
㈱デンソー 池田工場「ユニバーサルサークル」

●サークルギネス
認定記録120号 国際QC サークル大会参加通算23 回,国際QC サークル大会における発表通算7 回
辻田 滋さん(元 日産自動車㈱)

●シリーズ
こんな工夫で活性化しています
㈱ダイナックス未来塾

●連載講座
問題解決における現象の観察の仕方を学ぶ
第4回 観察を通じて現象のメカニズムを考える

体験事例推薦状況一覧

ちょっとひと息

元気な事務局さん集合!

懸賞クイズ

みんなの広場

第56回品質月間

インフォメーション
プレス工業株式会社
代表取締役社長 角堂博茂さん

現場の最前線から伝わる一人ひとりが成長を目指すあくなき探求心
東北エプソン㈱

発表会におけるプレゼンテーション ~ あなたの疑問にお答えします ~
Q&A目次
Ⅰ.要旨(報文)の作り方について
Ⅱ.発表資料の作り方について
Ⅲ.発表の仕方について
Ⅳ.質疑応答について
まとめ

●ルポ
第5710回QCサークル全国大会(小集団改善活動)─ 富山 ─ 開催される

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ75 業務多忙でQCサークル活動は後回し

●運営・推進のページ
QCサークル活動を楽しくするための知恵袋
第9回 危機や変化の乗り切りを楽しくする工夫・アイデア

●体験事例1
FITTING #60工程 R602 E車 上ヒンジ浮きによる締付異常の撲滅
日産車体エンジニアリング㈱「MTTサークル」

●体験事例2
~今やらなきゃ,いつやるの!?~搬送工程 慢性異常「0」への挑戦
トヨタ紡織㈱豊橋東工場「はまちサークル」

●ワンポイント事例1
逆転の発想から生まれた電子部品実装不良撲滅を目指して ?管制指令塔の設置による迅速な対応?
富士ゼロックスマニュファクチュアリング㈱鈴鹿事業所「とある職場のギラギラギンサークル」

●サークルギネス
認定記録119号 全日本選抜QC サークル大会,同一事業所同一部署サークルから4 年連続本部長賞金賞獲得
日産車体㈱ 生産統括部 品質統括グループ 湘南品質保証課

●シリーズ
こんな工夫で活性化しています
㈱キャタラー

●連載講座
問題解決における現象の観察の仕方を学ぶ
第3回 問題が発生する前後を観察する


体験事例推薦状況一覧
第56回品質月間
ちょっと一息
元気な事務局さん集合!
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション
株式会社セキソー
取締役会長 山田信二さん

航空自衛隊のQCサークル活動を牽引してきた千歳基地その原動力とは,何なのか?
航空自衛隊 千歳基地

発表事例に学ぶ運営の工夫
~第8回 事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)から~

事例1 職場初の女性リーダーがサークルとともに成長した運営事例
事例2 休止中だった名門サークルを復活させた新米リーダーの運営事例
事例3 環境変化を活動の原動力に,作業の流れを最適化した運営事例
事例4 日本一のナースエイドを目指し,サービスを見える化した運営事例
まとめ

●創意工夫
第60回製造編 「粉砕棒」で穴加工時に発生する着座異常の発生を防止
トヨタ自動車北海道㈱「タフマンサークル」

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ74 困りごとがサークル内で共感されにくい!

●トピックス
航空自衛隊QCサークル第2回大会,千歳基地で開催

●サークルギネス
認定記録118号 「QCサークル活動報告書(職場の財産)の枚数が1テーマで81枚」
アイシン・エィ・ダブリュ㈱「ナポレオンサークル」

●運営・推進のページ
QCサークル活動を楽しくするための知恵袋
第8回 マンネリに陥らないで楽しくする工夫・アイデア

●体験事例1
みんなでチャレンジ!不良低減大作戦~勝利を導くエア・ケイ(系)~
日立オートモティブシステムズ㈱「ハリウッドサークル」

●体験事例2
「車両模擬 過渡評価」への挑戦!~無理難題を解決した若き女性の熱意~
トヨタ自動車㈱東富士研究所「サークルKサークル」

●ワンポイント事例1
もったいない不良0 をめざして!
㈱デンソー西尾製作所「番長サークル」

●シリーズ
こんな工夫で活性化しています
㈱豊田自動織機 碧南工場

●連載講座
問題解決における現象の観察の仕方を学ぶ
第2回 問題が発生している瞬間を観察する

体験事例推薦状況一覧

元気な事務局さん集合!

懸賞クイズ

みんなの広場

インフォメーション
株式会社日本製鋼所
執行役員 室蘭製作所長 柴田 尚さん

活動導入当初の戸惑い感も徐々にほどけ,着実に芽吹き始めたQC的な改善マインド
一般財団法人 九州健康総合センター

私たちもやっています!QCサークル活動(小集団改善活動)
QCサークル登録状況(本部登録)分析
事例1 電気をお届けするために!「これまでの小集団活動の取組み」
事例2 障がいのある人もない人もみんなが主役! !
事例3 QCサークル活動を行政経営改革に導入!
事例4 Patient First!!~QCサークル活動を支える推進者(レビュー者)の取組み~
事例5 健康診断を行うスタッフが,30年間QCサークル活動に取り組んでいる
事例6 構内美化とともに改善活動で「自分磨き!」
まとめ

●運営・推進のページ
QCサークル活動を楽しくするための知恵袋
第7回 活動の継続を楽しくする工夫・アイデア

●トピックス
“石川 馨 先生 生誕100 年記念” トピックス

●体験事例1
信頼の先にある笑顔を求めて!!~ビス浮きゼロへの挑戦~
小島プレス工業㈱「笑☆笑サークル」

●体験事例2
恵方巻販売本数10,000本にチャレンジ!
アクシアル リテイリング㈱「つぶあんサークル」

●ワンポイント事例1
エアー漏れ不良撲滅?メンバー一丸となって不良をゼロにするぞ!
青森オリンパス㈱「スマイルサークル」

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ73 担当業務がバラバラなメンバーで一体感をもってサークル活動を進めるには

●シリーズ
こんな工夫で活性化しています
コニカミノルタ㈱

●連載講座
問題解決における現象の観察の仕方を学ぶ
第1回 現象の観察が果たす役割,観察を行う場合の基本


元気な事務局さん集合!
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション
おすすめの購読プラン

QCサークルの内容

QCサークル誌を活用して、QCサークル活動(小集団改善活動)のレベルをあげよう
『QCサークル』誌は企業経営者のQCサークル活動(小集団改善活動)に対する想いや考え方、また、さまざまな企業(業種)での改善活動の取り組みや体験事例を多数紹介します。今やQC(品質管理)・QCサークル活動(小集団改善活動)は製造業にとどまらず医療や介護・福祉関連、企業の事務・販売・サービス部門などにも普及し『製品品質』向上だけでなく、働く人の業務改善や効率化にも役立っています。

QCサークルの目次配信サービス

QCサークル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

QCサークルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.