QCサークル 発売日・バックナンバー

全220件中 166 〜 180 件を表示
株式会社フクタカ
取締役社長 堀部雅志さん

イヤイヤ,シブシブだったのが,やがて「QCは大変だけど面白い!」
ホンダ開発㈱「太陽でほえろサークル」

特集
QCサークル事例発表における良いプレゼン資料を作る
「テーマ選定のプロセス」における良いプレゼン資料を作る
「活動計画の作成プロセス」における良いプレゼン資料を作る
「現状把握のプロセス」における良いプレゼン資料を作る
「要因解析のプロセス」における良いプレゼン資料を作る
「対策の検討と実施プロセス」における良いプレゼン資料を作る
「効果確認のプロセス」における良いプレゼン資料を作る
「標準化と管理の定着のプロセス」における良いプレゼン資料を作る
まとめ


●創意工夫
第22回 製造編 奇抜な提案「リーマにも溝が彫れるんじゃないかな?」で現状を打破!
日産自動車㈱「ユナイテッドサークル」
●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その10 QCサークル活動の活性化に向けて「次の活動に活きる評価のすすめ!!」
●体験事例1
WN緊縛作業の緊縛ミス回数を低減する
東海旅客鉄道㈱「ブレーキエイトサークル」
●体験事例2
水溶性廃油,処理費用の削減
㈱IHIエアロスペース「電電虫サークル」
●ワンポイント事例1
排気管溶接における手直し作業の撲滅
㈱トヨタエンタプライズ「エミッション’S11サークル」
●ワンポイント事例2
8点かしめ工程の治具段取り時間短縮 2年目のスキルアップ
㈱デンソー北九州製作所「ドロップアウトサークル」
●トピックス
大分県 第6回QCサークル活動成果発表会
(主催:大分県立工科短期大学校,QCサークル活動支援企業会)
●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「開発支援」の名人 日本電気㈱ 渡辺 秀さん
●サークルギネス
認定記録第79号
初めて取り組んだテーマリーダー(入社5ヵ月)で地区大会にて発表し,
地区長賞を受賞(記録更新)
トヨタ車体㈱「未来創造サークル」
●連載講座
QCサークル活動における情報機器の活用
Excelを用いた散布図の作成


家庭でできる節電アイデア集


みんなの広場

懸賞クイズ

第52回品質月間

インフォメーション


日本特殊陶業株式会社
宮之城工場 工場長 杉本 誠さん

次の会合が楽しみになるようなQCサークル活動を目指して
セントラルメンテナンス株式会社「スマイリーサークル」

特集
我々はこんな工夫でより強固なサークルになった
サークル員の意識改革からサークルの改善技術力を向上
リーダー依存型サークルが相互啓発型サークルに変身
大切な“仲間同士の絆”を再確認し,更なる高みに挑戦
“ふくしま”から元気を届けます!人材派遣社員もメンバーに,心の絆を強固にした活動
絆を築き,絆で広めた絆の輪
“教育の絆”でメンバーの気づきを行動に変えた活動
自ら学び,共有し合うことで生まれる“強い絆”で躍進するQCサークル活動


●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ29 標準化と管理の定着は標準書をつくること?
●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その9 QCストーリーを上手に使う「アイデアを出すための工夫あれこれ」
●体験事例1
お客様提案状況分析による予防保全台数率の向上!
㈱日立ハイテクフィールディング「浮上“飛翔艇”サークル」
●体験事例2
U-6塗布工程におけるファウンテン汚れ発生件数の撲滅
コニカミノルタエムジー㈱「ちえのわサークル」
●ワンポイント事例1
SC撚り線工程の嫌らしか作業改善
㈱ブリヂストン「裕ちゃん権ちゃんゴールデンペアサークル」
●ワンポイント事例2
「AGV衝突をなくせ! ~みんなが主役となったAゾーンへの挑戦~」
アイシン精機㈱「イノシシサークル」
●サークルギネス
認定記録第78号
文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞を同一サークル内で4年連続受賞
大和化成工業㈱「ナイロンファクトリーサークル」
●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「めっき」の名人 三菱重工業㈱ 水野賢治さん
●創意工夫
第21回 製造編 送電鉄塔の腐食を防ぐ!
関西電力㈱「アングルサークル」
●連載講座
QCサークル活動における情報機器の活用
Excelを用いたヒストグラムの作成




第52回品質月間

家庭でできる節電アイデア集


みんなの広場

懸賞クイズ

インフォメーション


ジヤトコ株式会社
相談役 石田繁夫さん

生産革新を支えるプライドがQCサークル活動を突き動かす
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社「ホットサークル」

特集
いろいろなQCストーリーを使ってみよう
使ってみよう「問題解決型QCストーリー」
使ってみよう「課題達成型QCストーリー」
使ってみよう「施策実行型QCストーリー」
使ってみよう「未然防止型QCストーリー」
まとめ 4つのQCストーリーはいかがでしたか


●創意工夫
第20回 製造編 カメラの絞り機構をヒントに治具製作,特許申請まで!
㈱デンソー「ミラ2サークル」
●トピックス
第4回 事務・販売・サービス部門全日本選抜QCサークル大会開催される
●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その8 QCストーリーを上手に使おう!「問題解決のポイントは,現状の把握と要因解析にあり」
●体験事例1
小物洗浄機内 落下部品の撲滅!
トヨタ自動車東北㈱「KSサークル」
●ワンポイント事例1
「KD外装工程におけるチョコ停件数の削減」女性たちによるクエスチョン?活動
コニカミノルタ総合サービス㈱「TEAM和(なごみ)サークル」
●ワンポイント事例2
若年層のヒューマンエラー防止による安全性向上~安全意識の高い作業者を目指して~
ダイハツ工業㈱「WAVEサークル」
●ワンポイント事例3
「渋ちゃんのやりにくい作業をなくそう! -アルファード工程98%可動率に挑戦-」
岐阜車体工業㈱「ISYA(いしゃ)サークル」
●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「熱処理」の名人 東武冶金㈱ 小堺一紀さん
●サークルギネス
認定記録第76号 品質管理検定(QC検定)2級合格者が1サークルで6名(7名中)(記録更新)
横河マニュファクチャリング㈱「チームQAサークル」
認定記録第77号 品質管理検定(QC検定)3級合格者が1サークルで11名(17名中)(記録更新)
アイシン・エィ・ダブリュ㈱「ダイヤルサークル」
●連載講座
QCサークル活動における情報機器の活用
Excelを用いたパレート図の作成




体験事例推薦状況一覧

ちょっとひと息

家庭でできる節電アイデア集

懸賞クイズ

みんなの広場

インフォメーション



リウコン株式会社
代表取締役社長 大城正治さん

利用者から選ばれる施設を目指す!QCサークル活動を通して挑戦
社会福祉法人永明会 いなぎ苑「ホップ・ステップ・ジャンプサークル」

特集
問題の見える化
事例1 「見える化」するとしないで大違い
事例2 見たくないものを「見える化」しよう
事例3 「見える化」を活かしてPDCAを回そう
事例4 下手な「見える化」は逆効果
事例5 こんなにあるゾ,「見える化」の工夫
特集のまとめ 職場の問題を「見える化」して素早くPDCAを回そう


●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ28 仕事のプロセスの改善
●トピックス
「リ二ア・鉄道館」が名古屋にOPEN!
●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その7 QCストーリーを上手に使おう!「QCストーリーを使うためのノウハウと指導のポイント」
●創意工夫
第19回 製造編 「パスカルの原理」にヒントを得た環境にやさしい省エネ給油装置の考案
サンデン㈱「ブルーマリンサークル」
●体験事例1
倉庫棚卸業務の時間短縮
沖縄ガス㈱「HA4(ハハハハ)サークル」
●体験事例2
予防保全作業の標準化大作戦 オンコール作業件数の削減
㈱日立ハイテクフィールディング「二度漬け禁止サークル」
●体験事例3
配合槽下,落炭(落下石炭)量の撲滅
北海製鐵㈱「広域サークル」
●ワンポイント事例
GN段取り時間の短縮 ~バックテーパ調整時間削減編~
オーエスジー㈱「ねじサークル」
●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「観る」の名人 大同特殊鋼㈱ 中山信治さん
●サークルギネス
サークルギネスの認定記録
●連載講座
QCサークル活動における情報機器の活用
QC手法とQCストーリー

2011年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サー
クルからの喜びの声

家庭でできる節電アイデア集

懸賞クイズ

みんなの広場

インフォメーション



株式会社ロイヤルパークホテル
常務取締役 総支配人 南 安さん

手づくりの親しみやすいQCでおもてなしのレベルアップを
がんこフードサービス株式会社「三ギャルサークル」

特集
世界のQCサークルに学ぼう!
今年9月に開催されるICQCC 2011 Yokohamaに向けて
シャープ㈱における“R-CATS”活動の世界への広がり
サンデン㈱におけるグローバルな小集団活動の取組み
㈱ジーシーにおけるQCサークル活動の国際的な取組み
米海軍横須賀基地における改善活動国際化の動き
インドにおけるQCサークル活動
世界に広がる学生によるQCサークル活動
まとめとして
豆知識 ~世界のあいさつ~「こんにちは」「ありがとう」



●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その6 QCサークルの関係先からの協力を得る,連携する「関係者との連携で成果は変わる」
●体験事例1
電気屋の大敵「油」浸入ゼロ活動!!
㈱デンソー「エレキングサークル」
●体験事例2
「病院医療機能評価」受審に向けて意識を高めよう!
サマンサジャパン㈱「ひまわりサークル」
●ワンポイント事例1
配膳工程のやりにくい作業をなくそう
トヨタ自動車㈱「ブッタマンサークル」
●ワンポイント事例2
トルコンライン,ツララ不良“ゼロ” とがった大森さんを丸くしよう
小島プレス工業㈱「もぐらサークル」
●創意工夫
第18回 製造編 「密閉式アタッチメント+ジョイント化」で気遣い撲滅
トヨタ車体㈱「ビークルエースサークル」
●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「保全」の名人 ㈱神戸製鋼所 舩越卓巳さん
●トピックス
第4回 事務・販売・サービス(JHS)部門
全日本選抜QCサークル大会
●サークルギネス
認定記録第75号 サークル結成後,7年連続社長賞を受賞!
日産自動車㈱「ガッツサークル」
●連載講座
はじめて学ぶQCストーリー
「標準化と管理の定着」「反省と今後の課題」


2011年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークル決定


家庭でできる節電アイデア集


みんなの広場

懸賞クイズ

インフォメーション




◆トップからのメッセージ
社会医療法人社団三思会 東名厚木病院
院長 桐山誠一さん

●サークル・職場探訪2011
初めてのIE手法をみんなで学びサークル結成3年目で一気に花開く
オーエスジー株式会社「シャンクサークル」

●特集
コミュニケーションを活性化するには
サークルリーダーとメンバーとのコミュニケーション
新人メンバーとベテランメンバーのコミュニケーション
メンバーから上司へのコミュニケーション
上司とサークルリーダーのコミュニケーション
間接部門と製造部門のサークル間のコミュニケーション
管理部門サークルメンバー相互のコミュニケーション
上司とメンバーのコミュニケーション
JHS部門におけるリーダー間のコミュニケーション
病院における上司とサークルリーダーのコミュニケーション
営業部門における上司とサークル間のコミュニケーション
「コミュニケーションを活性化するには」のまとめ


●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その5 QCサークル活動のテーマの決め方「問題・課題の見つけ方,べからず集」
●体験事例1
E車・リヤフェンダー折れによる廃却の撲滅
日産自動車㈱「ミラクルパワーズサークル」
●体験事例2
生産損失コストの低減 OPC生産ライン良品率アップ限界への挑戦
富士ゼロックスマニュファクチュアリング㈱「ミレニアムサークル」
●ワンポイント事例
一滴たりとも落とさない!オイルデリバリ液垂れ防止対策
マルヤス工業㈱「プレイティングサークル」
●トピックス
QCサークル全国9支部の支部長さんを紹介します
●創意工夫
第17回 製造編 牽引装置導入で「予防保全」から,先取り故障ゼロ化の「保全予防」へ!
㈱小松製作所「GOGOサークル」
●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「検査」の名人 住友金属工業㈱ 植田安男さん
●サークルギネス
認定記録第73号,第74号 同年度に開催したQCサークル全国大会に同じサークルが2度発表し,「QCサークル感動賞」を受賞
大和化成工業㈱「ペッチンサークル」,㈱デンソー「トウコンサークル」
●連載講座
はじめて学ぶQCストーリー
「対策の検討と実施」と「効果の確認」


第11回(2011年第1回)品質管理(QC検定)試験中止報告とお詫び

今月も家族deでかけよう!

みんなの広場

懸賞クイズ

インフォメーション
株式会社シーズ
代表取締役社長 片瀬健二さん

リハビリ部が発信基地になって病院内のQCサークルを広げたい
社会医療法人 仁愛会 浦添総合病院「果汁200%サークル」

特集
やって良かった QCサークル活動
インタビュー 製造部門
グループディスカッション 製造編
インタビュー JHS部門
座談会 JHS部門
まとめ

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ27 原因追究をうまくやるには?

●創意工夫
第16回 製造編 パレットトラックの空間利用で複数の製品を保管
未来工業㈱「Φターズサークル」

●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その4 QCサークルの運営の仕方「リーダーの役割と運営の工夫」

●体験事例1
サッカーで学んだ私の思い 届けサークルメンバーへ
日野自動車㈱「グランビューサークル」

●体験事例2
イナーシャラインはんだ付け手直し低減活動
㈱デンソーエレクトロニクス「筋子 F すじ雄サークル」

●ワンポイント事例1
森君とメンバーの成長日誌 型替え時間短縮
社会福祉法人こじま福祉会「すずらんサークル」

●ワンポイント事例2
コモンクランク ピン凹による黒皮残りの撲滅
日産自動車㈱「いちばん星サークル」

●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「叩く」の名人 トヨタ自動車㈱ 藤川武男さん

●サークルギネス
認定記録第72号 QC提案で,年間136,000円の賞金をゲット!
日産車体㈱「HQサークル」

●連載講座
はじめて学ぶQCストーリー
「要因の解析」


体験事例推薦状況一覧


今月も家族deでかけよう!


みんなの広場…63

懸賞クイズ…64

インフォメーション




株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
取締役社長 堀家正充さん

職場の課題を改善すれば,自分たちの仕事が楽になる!
由利工業株式会社「コンチネンタルⅢサークル」

特集
能力を測る,伸ばす!
サークル事例1・サービス 顧客の評価が“おいしいうどん”提供に進化!
サークル事例2・管理間接 個々の成長で“物流のプロ集団”へチェンジ!
サークル事例3・製造 「見える化」でサークルと個人が成長!
サークル事例4・製造 課題達成の要件を把握し,学び,改善を通じて若手が成長!
部門推進事例・製造 部品検査部門における力量評価と匠による育成活動
全社推進事例 KYBにおける従業員の能力を測ること,伸ばすこと
まとめ

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ26 売上げにおける問題を明らかにするには?

●創意工夫
第15回 製造編 N700系 研磨子取替作業を正確にやりやすくしよう!
東海旅客鉄道㈱「スターフォースサークル」

●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その3 QCサークルの会合の仕方「QCサークルの会合をするための工夫」

●体験事例1
全員営業!!売りにつながる電話応対の実践
シャープ㈱「スキルキルサークル」

●体験事例2
ダイカスト金型のキャビティ内,水しみ出し防止
㈱アーレスティ熊本「セイビーズサークル」

●ワンポイント事例1
我らが挑むレボ・トラ外観品質向上活動
㈱小松製作所「レボトラSTサークル」

●ワンポイント事例2
アウター刻印不具合の撲滅!!
KYB㈱「安全地帯サークル」

●サークルギネス
認定記録第71号 品質管理検定(QC検定)3級合格者が1サークルで8名(記録更新)
アイシン高丘㈱「キトキトサークル」

●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「溶かす,鋳る」の名人 独立行政法人造幣局 寺前晴彦さん

●連載講座
はじめて学ぶQCストーリー
「現状の把握と目標の設定」と「活動計画の作成」

2011年『QCサークル』誌編集委員長あいさつ
編集委員会顧問・委員

今月も家族deでかけよう!

みんなの広場

懸賞クイズ…64

インフォメーション

QCサークル本部,支部・地区事務局一覧

QCサークル大会開催予定




コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 常務取締役 生産本部長
コニカミノルタホールディングス株式会社 執行役 家氏信康さん

保全マンとしてのプライドをかけ難題解決の出口をどこまでも探求
日産自動車株式会社「一番星サークル」

特集
推進のキーストーン
-管理者大いに頑張る“活動支援術”-
全日本選抜QCサークル大会出場サークルの管理者に聞きました!!
事例1 率先垂範する管理者の新しい取り組み
推進事務局長のワクワク楽しい職場づくり~LSS活動を率先垂範!~
事例2 人の成長を実感する部内活動での管理者の役割
「コンビニ経営」で職場の一人ひとりが活き活きと!
事例3 管理者の支援活動
やる気・やる腕を持ったサークルを育てる管理者の大きな支援
事例4 QCサークル活動を支援する管理者教育
職制教育をしっかりと!
まとめ 推進のキーストーン「管理者の役割」


●創意工夫
第14回 製造編 “たこやきシュート”で摩擦抵抗減少
㈱デンソー「タスクフォースサークル」
●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その2 QCサークルの編成の仕方「QCサークルを編成するための工夫」
●体験事例1
みんなの行き場をつくろう!自立訓練利用期間終了者の行き場がない
舞鶴市身体障害福祉センター 舞鶴市障害者生活支援センター「つばさサークル」
●体験事例2
分析計フィルターの再使用で収益改善に貢献
トヨタ自動車㈱「スプリングサークル」
●体験事例3
VQカムシャフト計測機 チョコ停「ゼロ」への挑戦
日産工機㈱「セイバーサークル」
●ワンポイント事例
フロートスイッチ用パイプ切欠き工程の時間短縮
㈱タクミナ「だるまさんサークル」
●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「研ぐ,磨く」の名人 セイコーエプソン㈱ 中田克美さん
●サークルギネス
認定記録第70号 サークルメンバー内の年齢差50歳(記録更新)
皆見電子工業㈱「岩子.comサークル」
●連載講座
はじめて学ぶQCストーリー
問題解決型QCストーリーの構成と「テーマの選定」


ちょっとひと息

体験事例推薦状況一覧

今月も家族deでかけよう!

懸賞クイズ

みんなの広場

インフォメーション



新日本製鐵株式会社
執行役員・八幡製鐵所長 明賀孝仁さん

●QCサークル職場探訪
日々の自由な意見交換を重視し,現場でのチームワーク力を高める
コマツキャステックス株式会社「ラインサークル」

●特 集
新しいテーマに挑戦しよう!
1 新しいテーマは“視点”を変えて見つけよう!
2 類似のテーマが多い…歯止めが甘いのではないか
3 新しいテーマにチャレンジすることの効果とは?
4 挑戦事例 ここが新しい!
おわりに 「新しいテーマ」とは,誰にとって新しいのか?

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ25 テーマを見つけるには?

●創意工夫
第13回 製造編 “シャトル車輪”で可動率100%
トヨタ自動車㈱「メッセンジャーサークル」

●普及・推進のページ
これで決まり!QCサークル活動「メンバー・リーダー・推進者マニュアル」
その1 QCサークル活動の進め方「QCサークル活動の基本」

●体験事例1
お客様とのコラボで改善活動 DRY装置生産性向上大作戦!
㈱日立ハイテクフィールディング「Cr2プロジェクトサークル」

●体験事例2
電極加工の職人技をよりやりやすく!!
㈱デンソー「LA-7サークル」

●体験事例3
もったいないをなくそう!インパネ加工不具合“ゼロ”への挑戦
岐阜車体工業㈱「ウインドサークル」

●ワンポイント事例
表面処理工程の生産性向上
㈱フクタカ「ザ★ボンデサークル」

●トピックス
企業,学校からのQC検定受験者が大幅に増加!!
「品質管理検定(QC検定)合格者10万人突破記念講演会」開催される!!

●シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください~わが職場,自慢の「個」有技術~
「吊る」の名人 三菱重工業㈱ 鵜木義明さん

●サークルギネス
認定記録第69号 サークル全員が改善提案,55ヵ月連続達成
双葉電子工業㈱「Zサークル」

●トピックス
ルポ 国際QCサークル大会 ICQCC 2010 Hyderbad, India

●連載講座
はじめて学ぶQCストーリー
QCストーリーとは~その生立ち,種類,用途~

体験事例推薦状況一覧

懸賞クイズ

今月も家族deでかけよう!

みんなの広場…67

インフォメーション
◆『トップからのメッセージ』
ダイヤモンド電機株式会社 代表取締役社長 池永重彦さん

◆『サークル・職場探訪2010』
・全社挙げての推進体制の中で楽しさを大事にしつつレベルアップ
㈱NTN 三雲製作所「10BOYSサークル」

◆『特 集』
・あなたのサークルは健康ですか?
-QCサークル健康診断を通じて元気いっぱいのサークルになろう-
事例1 欠けているものはないか,はかってみよう!
事例2 目に見えないものをはかってみよう!-リーダーシップの健康診断-
事例3 自覚症状のないものをはかってみよう!
事例4 自分の行動パターンをはかってみよう!
事例5 自分の性格をはかってみよう!
まとめ -健康診断で超健康を勝ち取ろう-

■サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 医療・福祉・サービス分野編
カルテ24:危険を数値化するには?

■リーダー・推進者必見!
誰でもできるQCサークル活動運営と推進のノウハウ
その12 PDCAを回して「活動」のレベルアップ

■サークルギネス
認定記録第68号 入社6カ月の新入社員が社外大会で2回発表
アイシン高丘㈱「国士無双サークル」

■体験事例 1
「部品発送業務におけるコスト低減」を目指して!
㈱トヨタエンタプライズ「B級グルメサークル」
■体験事例 2
NO.1マシニングセンタの故障低減
㈱IHIエアロスペース「マシンメンテナンスサークル」

■ワンポイント事例
描画ボードフレキ 着脱ロス改善による工数低減
㈱デンソー「活・喝・勝サークル」
■トピックス
第40回記念全日本選抜QCサークル大会
-全国9支部から推薦された18サークルが日頃の成果を発表!-

■トピックス
ルポ 第52回QCサークル洋上大学 実施報告
-大いに学び,交流,そして成長-

■創意工夫
第12回 製造編 長年の困りごとに終止符!ひらめきアイデアで特許取得
ジヤトコ㈱「ターゲットサークル」

■シリーズ QCサークルこんな活動・あんな活動
時間と遠距離の壁を乗り越え2つのセンターが見事連携
㈱テレマーケティングジャパン「改善隊~熊北同盟」

■連載講座
問題解決における「ばらつき」とのつきあい方を学ぶ
その6 「統計的なものの見方・考え方」


◆『トップからのメッセージ』
サンデン物流株式会社 代表取締役 小髙 充了さん

◆『サークル・職場探訪2010』
・よちよち歩きの未熟なサークルが上司の支えを受けながら急成長
三菱電機㈱ 長崎製作所「Let’s組立サークル」

◆『特 集』
・現状打破!-更なる成長へ向けて-
それぞれの立場での悩み
管理・推進者編 全社発表大会を通じて,継続的な体質改善
管理・推進者編 QCサークル活動表彰の仕組み(方法)の工夫でモチベーションの向上
管理・推進者編 個人目標と個別対策の展開で,全員が活動の成果を実感
リーダー編 『技能レベルアップ』の工夫でサークルのレベルアップ
リーダー編 全員の「意見の見える化」で参加意識と一体感の醸成
リーダー編 リーダーの情熱とコミュニケーションで,工程改善
事務局編 「世話人・アドバイザーの自主活動」で低迷する活動に刺激
事務局編 現場への御用聞きで生の声に応えた環境づくり
事務局編 データベースの構築で,活動を見える化し,活性化を推進
事務局編 幹事会社の知恵と工夫を“一点自慢集”で情報交換!活性化・魅力作り方策
の自社展開に貢献
まとめ

■サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 医療・福祉・サービス分野編
カルテ23:連絡漏れの現状をデータで把握するには?

■リーダー・推進者必見!
誰でもできるQCサークル活動運営と推進のノウハウ
その11 広報・共有化の工夫

■サークルギネス
認定記録第67号 1年間のテーマ解決件数30件(記録更新)
日産車体㈱「マイセルフサークル」

■体験事例 1
安全な職場は自分たちでつくり込む 安全意識向上による災害ゼロ化活動
アイシン精機㈱「チョコビサークル」
■体験事例 2
A-1工場におけるボルト整備作業時間の短縮
コニカミノルタエムジー㈱「パワーサークル」

■ワンポイント事例1
真犯人を探せ!オーバーフェンダー(O/F)キズ撲滅
日野自動車㈱「若葉サークル」
■ワンポイント事例2
ピンチをチャンスへ!今がチャンスだ人材育成!モノづくりは人づくりから
㈱小松製作所「どんぐりサークル」

■トピックス
「品質管理検定(QC検定)」が,日本統計学会「第6回統計教育賞」を受賞!!
第40回記念 全日本選抜QCサークル大会出場サークル紹介

■創意工夫
第11回 製造編 ひまわりラインでやり直し仕事のロス低減を実現
小島プレス工業㈱「ひまわりサークル」

■シリーズ QCサークルこんな活動・あんな活動
新人だけのチーム編成が生み出す若々しい議論とエネルギー
東海旅客鉄道㈱新横浜駅「牛たん5thサークル」

■連載講座
問題解決における「ばらつき」とのつきあい方を学ぶ
その5 「管理図」


◆『トップからのメッセージ』
川崎陸送株式会社 取締役社長 樋口恵一さん

◆『サークル・職場探訪2010』
・人生最後のステージを,ディズニーランドのようなおもてなしの施設にしたい
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)大和の里「接遇でシャイニン遇サークル」

◆『特 集』
・今こそ5S職場革新の原点として
事例1 現場力の原点はムダに気づく5S
事例2 見える化の原点は継続的な5S
事例3 安全職場実現の原点は議論し続ける5S
事例4 職場能力向上の原点は学びあいの5S
事例5 創意豊かな職場環境づくりの原点は改善指向の5S
事例6 安心・安全な職場づくりの原点は全員参加の5S
事例7 人づくりの原点は躾第一の5S
まとめ

■サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 医療・福祉・サービス分野編
カルテ22:マンネリ化の度合いを数値化するには?

■リーダー・推進者必見!
誰でもできるQCサークル活動運営と推進のノウハウ
その10 活動結果と評価・表彰の工夫

■サークルギネス
認定記録第65号 QCサークル全国大会(沖縄)3年連続「感動賞受賞」
㈱デンソー「T‐upサークル」

■体験事例 1
究極の仕組み追究 ピストンオイルジェット曲がり不具合の撲滅
UDトラックス㈱「B‐1サークル」
■体験事例 2
テープシール取出しミス チャレンジ“ゼロ”活動
㈱デンソー「GGO1サークル」
■体験事例 3
ピストン試し切り廃却“ゼロ” “ゼロ”にこだわりつかんだ3つのコツ
小島プレス工業㈱「オアシスサークル」
■ワンポイント事例
イケ面データ製作工数の低減 CAD業務におけるカンコツの工程化による効率化
ダイハツ工業㈱「一寸法師サークル」

■創意工夫
第10回 製造編 マスク異常による頻発停止の撲滅
日立オートモティブシステムズ㈱「サポートマンサークル」

■シリーズ QCサークルこんな活動・あんな活動
上司と深く連携した活動で人が育つ確かな成果を実感
新日本製鐵㈱八幡製鐵所「ハイブリッドサークル」

■連載講座
問題解決における「ばらつき」とのつきあい方を学ぶ
その4 「グラフ」


◆『トップからのメッセージ』
岐阜車体工業株式会社 専務取締役 藤井陽一さん
執行役員 工場管理センター長 林 昭広さん
◆『サークル・職場探訪2010』
・停滞気味だった社内QCサークルの活動を再活性化させたシンボルとして活躍中
大和コンクリート工業株式会社 「太陽サークル」

◆『特 集』
・QC推進「虎の巻」
がんばれ推進者 ‐悩みも多いけどやりがいも大きいね‐
・推進の処方箋
・QCサークル活動推進の極意 ‐ベテランに聞く推進の知恵‐
・推進者のための活動展開ツール
・まとめ がんばれ!理想の推進者

■サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 医療・福祉・サービス分野編
カルテ21:利用者の満足度(不満足度)をデータで把握するには?

■リーダー・推進者必見!
誰でもできるQCサークル活動運営と推進のノウハウ
その9 発表と発表会の工夫

■サークルギネス
認定記録第64号 社外表彰10回/認定記録第65号 社外発表25回(記録更新)
愛知製鋼㈱「JUMPサークル」

■体験事例 1
タイヤ交換作業の改善と標準化 専門店としての作業標準化取組み
ブリヂストン・リテール・関東㈱「team底力サークル」
■体験事例 2
経理 会計伝票廃止の実現 目指せ所定内工数の有効活用
長野電子工業㈱「Teaたいむサークル」
■体験事例 3
いきいきと働ける職場を目指して 1工程作業のつらさ54%低減
トヨタ自動車㈱「スーパーサブⅡサークル」
■ワンポイント事例
手術室における,患者様への術前訪問できない率の減少
地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立総合病院「世界のツェンマイサークル」

■創意工夫
第9回 製造編 成型樹脂の再利用「ダルマ落としサイクル」
トヨタ自動車北海道㈱「武田塾サークル」

■シリーズ QCサークルこんな活動・あんな活動
医師と看護師によるムダの削減が病院全体へと大きく波及
地方独立行政法人沖縄市立病院「はじめとゆかいな仲間たちサークル」

■連載講座
問題解決における「ばらつき」とのつきあい方を学ぶ
その3 「散布図」


◆『トップからのメッセージ』
株式会社IHIエアロスペース 代表取締役社長 石井 潔さん
◆『サークル・職場探訪2010』
3年計画で若手を育成。若手の自由な発想とベテランの豊かな経験を中堅がパイプ役と
なって一体化させ,サークル全体が成長した。
ダイハツ工業株式会社 滋賀テクニカルセンター「フットワークサークル」

◆『特 集』
・これでばっちり!問題解決と課題達成
1.問題解決・課題達成って何?
2.問題解決型の基本ステップと活用のポイント
3.課題達成型の基本ステップと活用のポイント
4.問題解決型・課題達成型共通の基本ステップと活用ポイント

■サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 医療・福祉・サービス分野編
カルテ20:整理整頓を数値化するには?

■リーダー・推進者必見!
誰でもできるQCサークル活動運営と推進のノウハウ
その8 交流の工夫

■サークルギネス
認定記録第63号 サークル結成後,15カ月で全国大会出場
関西電力㈱「33サークル」

■体験事例 1
泣かないで赤ちゃん!1カ月検診の巻
新日鐵室蘭総合病院 小児科外来「チャイルドサークル」
■体験事例 2
ロアシート外観キズ不良の撲滅
㈱デンソー「バルブ&センタレスサークル」
■ワンポイント事例 1
脱水から分離工程におけるチップコンデンサ同士の付着不良の低減
由利工業㈱「コンチネンタルⅢサークル」
■ワンポイント事例 2
ショット玉残りクレーム“ゼロ”への挑戦
㈱アーレスティ「I.Z.安っ!?サークル」

■ワンポイント事例 3
LCA30Sにおける抵抗の浮き傾きの低減
㈱タカナミ「ミックスサークル」

■創意工夫
第8回 製造編 せんべい自動反転の工夫
三州製菓㈱「フロッパー5号機班」

■シリーズ QCサークルこんな活動・あんな活動
多様な専門性とチーム力を武器に工程横断で不具合を素早く解析
日産自動車㈱「スピーディーサークル」

■連載講座
問題解決における「ばらつき」とのつきあい方を学ぶ
その2 「ヒストグラム」

■トピックス
第300回安協会CS‐KAIZEN成果発表会(主催:協同組合安協会)
継続は宝!300回を迎えた㈱安川電機協力企業発表会


おすすめの購読プラン

QCサークルの内容

QCサークル誌を活用して、QCサークル活動(小集団改善活動)のレベルをあげよう
『QCサークル』誌は企業経営者のQCサークル活動(小集団改善活動)に対する想いや考え方、また、さまざまな企業(業種)での改善活動の取り組みや体験事例を多数紹介します。今やQC(品質管理)・QCサークル活動(小集団改善活動)は製造業にとどまらず医療や介護・福祉関連、企業の事務・販売・サービス部門などにも普及し『製品品質』向上だけでなく、働く人の業務改善や効率化にも役立っています。

QCサークルの目次配信サービス

QCサークル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

QCサークルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.