QCサークル 発売日・バックナンバー

全220件中 136 〜 150 件を表示
KYB株式会社
代表取締役社長 臼井政夫さん

QCサークル活動を活かして従業員たちのモチベーションをなおいっそう高めたい
株式会社関西エアポートエージェンシー

ちょっと知っておきたいQCストーリーの豆知識 9
1章 QCストーリーとは 10
2章 現状の把握と目標の設定とQC手法 12
3章 要因解析とQC手法 14
4章 対策の検討と実施 15
5章 効果の確認とQC手法 17
6章 標準化と管理の定着とQC手法 19
7章 QC手法における「ばらつき」と「層別」 20
まとめ 22

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編 23
カルテ58 業務の必要・不要なことの判断ができません。何か良い方法はありませんか?

●サークルギネス
認定記録105号 サークル活動(小集団改善活動)ギネス認定記録と職場を紹介します! 24
⑭デンソー「電子製造部 生産管理室」

●運営・推進のページ
今さら聞けない“新任推進者”のイロハ! 29
第4回 ターゲットは何か?

●体験事例1
補給売上処理工数低減 36
昌和合成⑭「D51サークル」

●体験事例2
~真の強さを求めて~ 工具自動管理システムの開発 40
小島プレス工業⑭「1(One)サークル」

●ワンポイント事例
RFCC装置 産廃処理費用削減への挑戦!! 44
出光興産⑭「サンピラー軍団サークル」

●創意工夫
第49回製造編 ベテランおやじのカン・コツを定量化! 47
⑭デンソー「シャネルサークル」

●シリーズ
問題解決における「層別とのつきあい方」を学ぶ 48
第4回 散布図における層別

●連載講座
ビギナーに捧げるQC的アプローチの神髄 53
第4講 問題・課題の特徴をつかまえる

体験事例推薦状況一覧 46

事務局さん,こんにちは! 62

懸賞クイズ 63

みんなの広場 64

インフォメーション 66

『QCサークル』誌価格改定のお知らせ 71

トヨタ自動車九州株式会社
代表取締役社長 二橋岩雄さん
20代の若者たちにQCをやる意義と達成感を伝えたくて

トヨタホーム株式会社 「春日井事業所」
問題と改善の見える化の具体例から学ぶ 9
情報共有のための価値観の共有化による見える化:出店イベントを盛り上げよう! 10
現場力向上のための「見える化」:あるべき・ありたい姿の現場管理 12
社員の健康に関する取り組みの「見える化」:わかりやすい情報提供を! 14
後工程への「思いやり」の見える化:スピーディな輸血で患者さんも看護師も安心 16
3つの視点で現場の見える化:5S3定は職場のキーワード 見て,観て,視て活動の最前線 18
女性のイキイキ職場のための「見える化」:QCサークルベースの「日に新た」 と「おもてなし」 改善活動 20
まとめ 22

●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編 23
カルテ57 QCサークル活動をもっと人材育成や職場活性化に活用するには?

●トピックス
第24回「福祉QC」全国発表大会開催される 24

●運営・推進のページ
今さら聞けない“新任推進者”のイロハ! 25
第3回 自分の知識不足をどう学ぶ?

●体験事例1
砂混練設備 不良砂撲滅による原価低減活動 32
トヨタ自動車九州㈱「メカドックサークル」

●体験事例2
女子力の結集でイライラからニコニコへ!納品受取り引渡し業務の改革 36
愛知製鋼㈱「カキツバタサークル」

●ワンポイント事例
期間従業員・早期退職者の低減 40
㈱エクセディ「エルニーニョサークル」

●創意工夫
あなたの職場の“創意工夫”を『QCサークル』誌で紹介してみませんか? 48

●シリーズ
問題解決における「層別とのつきあい方」を学ぶ 50
第3回 ヒストグラムにおける層別

●連載講座
ビギナーに捧げるQC的アプローチの神髄 54
第3講 目標を設定し活動計画を定める


体験事例推薦状況一覧 42

第2回「体験/ワンポイント事例・編集功労賞」受賞者とコメント 44

事務局さん,こんにちは! 62
コニカミノルタサプライズ関西株式会社
代表取締役社長 西山 岳さん

自分自身でよく考え,自発的に行動できる若者たちを育てる
学校法人 日産学園 日産栃木自動車大学校

サークルリーダー奮闘記 9
全日本選抜QCサークル大会金賞受賞サークルに見るリーダーの頑張りどころ 10
達成感・満足感,そして感動・自信・誇りをQCサークル活動で! 12
上司とメンバーが一体で生産性向上・みんなが成長! 13
間違えることを恐れず積極的に意見を伝えて聞き上手に! 14
小さなこともコツコツ精神で頑張っています 15
全員参加型の楽しい改善活動を実践中! 16
生きた現場に生きた改善を届ける 17
成功をイメージする 18
手術室の業務にメスを入れよう! 19
常識の壁をぶち壊せ 20
「個」から「集」へ 21
サークルリーダー10名が語る「QCサークルで変えたこと,変わったこと」 22

●サークルギネス
認定記録101~104号 サークル活動(小集団改善活動)ギネス認定記録とサークルを紹介します! 23
三菱重工業⑭「Customer Delight目指し隊サークル」

●運営・推進のページ
今さら聞けない“新任推進者”のイロハ! 26

第2回 実態を把握する
●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編 33
カルテ56 みんなが困っていることを取り上げて改善したいのですが

●体験事例1
グローバル物流に対応した一気通貫箱の開発 ~仕入先からお客様まで~ 34
⑭デンソー「わく・ワークサークル」

●体験事例2
蒸気トラブルゼロで,開発ストップゼロ! ~「もっといいクルマ」を早く世界のお客様へ~ 38
トヨタ自動車⑭「まりもサークル」

●ワンポイント事例
D10の波打ち対策 42
拓南製鐵⑭「ビーハンサークル」

●ルポ
国際QCサークル大会 ICQCC’ 2013 - Taipeiに参加して 46

●創意工夫
第48回製造編 「読む」ことから「見る」に発想を転換し,問題解決! 48
東海旅客鉄道⑭「ファジー小田原サークル」

●シリーズ
問題解決における「層別とのつきあい方」を学ぶ 50
第2回 パレート図における層別

●連載講座
ビギナーに捧げるQC的アプローチの神髄 55
第2講 活動すべきテーマを設定する


2013年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークルからの喜びの声 44

事務局さん,こんにちは! 63

2014年『QCサークル』誌編集委員長あいさつ/編集委員会顧問・委員 64

懸賞クイズ 66

みんなの広場 67

インフォメーション 68

株式会社東芝 電力システム社
京浜事業所所長 原田稔之さん

“なぜなぜ”の繰り返しによる真の要因の探求を定着させ質の高いQCサークル活動の実践を目指す
東海キヨスク株式会社 「京都支店」

私たちもやってます。小集団改善活動! 9

事例1 人の出会いはモビリティから!お客様に感動を! 10
事例2 「三重県庁ジュニアボード制度」に小集団改善活動を! 12
事例3 三重県内の職業高校教職員対象のQCサークル活動 13
事例4 小集団改善活動で地域の活性化と発展を! 14
事例5 遠隔地の仲間たちがコミュニケーションでサービス品質の改善 15
事例6 盲導犬ユーザーを意識した改善活動 16
事例7 ドライフルーツのトップシェアを支える人財育成 18
事例8 「障がいを理解し,助け合える仲間づくり」に貢献する 19
事例9 空港におけるお客様目線での改善活動 20
事例10 JR名古屋駅 中央コンコース「きしめん店」での取組み 21
まとめ 22

●ルポ
第43回全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)開催される 23

●サークルギネス
認定記録100号 QCサークルギネス第100号が決まりました! 24
日産自動車㈱「サツキサークル」

●運営・推進のページ
今さら聞けない“新任推進者”のイロハ! 27
第1回 何から手をつければよいのか?
●サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編 34
カルテ55 個人プレーの仕事が多い職場で,コミュニケーションを活性化するには?

●創意工夫
第47回製造編 見えないものは「ワカール治具」で見える化! 35
日立オートモティブシステムズ㈱「アシストサークル」

●体験事例1
「ローター測定」やり直し作業撲滅への挑戦!~正確な測定方法を目指して~ 36
アイシン精機㈱「CATサークル」

●ワンポイント事例1~3
A車 Aピラー軋み音撲滅 40
日産車体九州㈱「H・Gサークル」

PULLEY-SLIDE ブローチ加工カジリ発生の撲滅 42
ジヤトコ㈱「SPEEDサークル」

社内メール便業務の改革~女性チームで結成したQCサークル活動の第一歩~ 44
豊田合成㈱「ピュア★スマイリーサークル」

●シリーズ
問題解決における「層別とのつきあい方」を学ぶ 48
第1回 実践事例における層別の紹介

●トピックス
韓国における全国QCサークル大会に参加して 52

●連載講座
ビギナーに捧げるQC的アプローチの神髄 55
第1講 問題を発見し課題を設定する

体験事例推薦状況一覧 46
ちょっとひと息 63
事務局さん,こんにちは! 64
懸賞クイズ 65
みんなの広場 66
インフォメーション 69
中越合金鋳工株式会社 代表取締役社長 本多真貴さん 2

職員側から自発的に生まれた患者さん重視の“医療改善運動”が笑顔の生まれる運動へと発展 5
JA長野厚生連 佐久総合病院

特集
QCサークル活動の価値とは 9
アンケート調査を実施 10
アンケート結果の分析 11
トップ100人に聞くQCサークルの価値と期待 17
QCサークル活動を通して全員が「達成感」,「満足感」を感じることが大事!! 19
まとめ 22

サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・医療・福祉分野編 23
カルテ54 
運営事例発表ってどんなこと言うの?

創意工夫
第46回 文部科学省の創意工夫功労者賞を受賞! 24
トヨタ車体㈱「サムライサークル」

運営・推進のページ
「運営事例に学ぶ」 25
第6回 公益財団法人小倉医療協会 三萩野病院「コンビサークル」

サークルギネス
認定記録99号 かわら版(壁新聞)への掲載率65%!総発行枚数80枚 32
アイシン・エィ・ダブリュ㈱「ハイパーhサークル」

体験事例1
高効率クールBOXライン立上げに向けた私たちの『夢』づくり活動 ─ドア組付:6本連続ビス締付作業の改善 ─ 34
㈱デンソー「ミルキーサークル」

ワンポイント事例1
不良返品の削減~AN15後工程誤判定による返品の削減~ 38
㈱アーレスティ「コエンザイムQⅧサークル」

ワンポイント事例2
油圧装置サクションフィルター点検容易化 40
GKNドライブラインジャパン㈱「保全サークル」

ワンポイント事例3
ダイヤの輝きに「価値」を求めて 42
小島プレス工業㈱「ダイヤサークル」

シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び 48
「フライス盤」の名人 ㈱日立製作所 森 幸直さん

連載講座
未然防止を実践する -身近に潜む「想定外」をなくそう- 52
6.より多くの人に参加してもらおう
広島化成株式会社 取締役社長 西 浩一さん

TPM活動を継続させながら職場の設備を維持管理する一人ひとりの力を高めていく
横浜ゴム株式会社「三重工場」

特集
これでばっちり!発表会ノウハウ
発表者に聞く!
発表のポイント
上司に聞く
上司による指導のポイント
事務局に聞く!
事務局の運営のポイント
まとめ

サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ53 営業部門のQCサークル活動です。日々,テーマの選定,運営に苦労しています。
営業部門におけるテーマの選定の仕方や活動の進め方について教えてください。

創意工夫
第45回 逆転(逆回転)の発想で,刃具破損を撲滅!
アイシン・エィ・ダブリュ㈱「しこたまサークル」

運営・推進のページ
「運営事例に学ぶ」
第5回 三菱重工業㈱「Customer Delight目指し隊サークル」

サークルギネス
2014年からサークルギネスは,ギネスの範囲を拡大します!
トピックス

第43回全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)発表サークルの紹介

体験事例1
スクーター用タイヤの入庫~出庫までの作業標準化と更なる改善~ラベル貼付作業時間短縮と軽労化~
ブリヂストン物流㈱「パンダチーム」

体験事例2
NEVER GIVE UP ~俺たちの4粘改善物語~
アイシン・エィ・ダブリュ㈱「ハイパーhサークル」

ワンポイント事例
予防的アプローチ~松山運転所におけるヒューマンエラーの削減~
四国旅客鉄道㈱「絆サークル」

シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「旋盤」の名人 キヤノン㈱ 西岡貴弘さん

連載講座
未然防止を実践する -身近に潜む「想定外」をなくそう-
5.リスクに備えよう

体験事例推薦状況一覧
私,こんなことにはまっています
懸賞クイズ
インフォメーション
NTN株式会社  産業機械事業本部 副本部長(兼)長野製作所長 川島一貴さん

“GUTS”へと生まれ変わってマンネリ化にはならないやりがいある改善活動へ
グローリー株式会社

特集
どうして同じ現象系の問題または原因系の問題が再発するの?
事例1 工業用ホース部材(NCF)の「巻込みシワ不良」対策
事例2 建築用ゴム部材の「コーティング・ゴム剥げ不良」対策
事例3 産業用ゴムベルトの「ジョイント落ち不良」対策
事例4 製品Aの基板浮き不具合の撲滅
事例5 軽量雨樋のシワ・ヒケ不良のゼロ化
事例6 送電鉄塔セフティワイヤー下部 フランジボルトに発生する錆の再発防止
事例7 物流台車の改善
事例8 ワイヤーの輪取り径のばらつき低減
サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ52 勉強会の実施や活動レベルを上げるにはどう進めればよいでしょうか。
創意工夫
第44回 製造編 プロもできなかったことを諦めずに達成!
三菱電機㈱ GOGO&GOグループ
運営・推進のページ
「運営事例に学ぶ」
第4回 KYB㈱「HK サークル」
サークルギネス
認定記録98号 同じ年に同一サークルが運営と改善の全社大会で金賞(最優秀賞)を受賞

トヨタ自動車㈱「D・Cサークル」
トピックス
決定! 2013年度QCサークル活動(小集団改善活動)優良企業・事業所表彰
体験事例1
複写機用現像材の充填ラインにおけるドラム缶反転機故障の撲滅!
コニカミノルタサプライズ関西㈱「リバティーサークル」
体験事例2
食彩館選!! おすすめ味噌の売上を上げよう
㈱セイブ「花見月サークル」
ワンポイント事例
水平継手面加工 作業時間短縮への挑戦
㈱東芝「BM-KING サークル」
シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「フラワー装飾」の名人 佐谷静玲さん
連載講座
未然防止を実践する -身近に潜む「想定外」をなくそう-
4.リスクを低減しよう
私,こんなことにはまっています
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション
株式会社オーツカ 代表取締役 大塚恭史さん


管理職層の意識を改革QCサークルのエネルギーがただいま上昇中!

ユキワ精工株式会社


特集
見える化の具体例から学ぶ
人を活かす生産管理システム構築は遊び心をアイデアに!
「面白い!」と体感できるモノづくり

少しの工夫で見やすくばらつきを明確に!

必要なものを近くに 難しいを簡単に面倒くさいを楽チンに

患者様の苦痛を低減!

衆知を集結!! ~ 在庫削減へ挑戦 ~

まとめ


サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 
事務・販売・サービス分野編

カルテ51 対策を継続するにはどうすればいいでしょうか。


創意工夫
第43回 製造編 「必殺四分け人」参上!

㈱香蘭社 アップルサークル
運営・推進のページ
「運営事例に学ぶ」


第3回 ㈱福井村田製作所「サークル吉」
サークルギネス
認定記録97号 
事業所大会(社内大会)出るたび(5回)に最優秀賞受賞

富士ゼロックスマニュファクチュアリング㈱「オダンゲリオンサークル」


体験事例1

アルゴン循環型エンジン開発課題にトライ

トヨタ自動車㈱「マルトクサークル」
体験事例2

大型エンジン組立ラインにおける内部締付不具合の撲滅

日野自動車㈱「Vサークル」
ワンポイント事例
工程内不良“0”への挑戦『手挿入工程の手直し発生件数の低減』

TOTO㈱「ハイジサークル」


シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「電盤・制御盤」の名人 ㈱東芝 中島和義さん


トピックスQCサークル近畿支部・北陸支部・東海支部による「第3回支部間交流会」を開催


連載講座
未然防止を実践する -身近に潜む「想定外」をなくそう-

3.リスクに対する感度を高めよう


体験事例推薦状況一覧


私,こんなことにはまっています


懸賞クイズ


みんなの広場


インフォメーション
トップからのメッセージ
東北エプソン株式会社 代表取締役社長 酒井明彦さん

ザ・ショット
写真で綴るQCサークル紀行
大震災を言い訳にしたくない!この釜石の心意気が,職場の改善活動も活気づけていた
新日鐵住金株式会社「釜石製鐵所 エネルギー工場」

東北特集
東北の元気な職場からの情報発信
震災の影響を乗り越えQCサークルは停滞なく活動 困難な時ほど人は積極的に協力し,行動する
当たり前を見直そう!
できなかったことができた!
当たり前が困難に
ありがとう!早期復旧の中で培われた仲間との絆
“便利”は“不便”
まとめ

創意工夫
第42回 製造編 保護の仕方を包帯から学び,まもる君制作!
グローリー㈱「レッドスター赤星サークル」

サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ50 限られたメンバーだけの活動になっています!

運営・推進のページ
「運営事例に学ぶ」
第2回 マツダ㈱「トップライザサークル」

サークルギネス
2013年7月現在のサークルギネス認定記録

体験事例1
A級トランスファーライン パネル搬送不良低減
トヨタ自動車東日本㈱「DMM-Ⅲサークル」

体験事例2
自動車部品 エアブリーズ穴クリーン化によるサビ不良のゼロ化~Kライン『高周波焼入れ工程の改善』~
日立オートモーティブシステムズステアリング㈱「らっ苦・楽サークル」

ワンポイント事例
間隔環めっき未着不良削減
会津オリンパス㈱「八木山動物園サークル」

シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「板金」の名人 日野自動車㈱ 對馬慶二さん

連載講座
未然防止を実践する -身近に潜む「想定外」をなくそう-
2.仕事に潜むリスクを系統的に洗い出そう

体験事例推薦状況一覧

私,こんなことにはまっています

懸賞クイズ

みんなの広場

インフォメーション
愛三工業株式会社 取締役執行役員 多田源二郎さん
高速バス乗務員チームがQCをいかにも楽しそうに進めるのは,なぜなのか
ジェイアール東海バス株式会社「静岡支店」


特集
特性要因図を使うコツを教えます
Ⅰ.特性要因図とは何か
Ⅱ . 特性要因図のつくり方
 1.大骨展開法と小骨集約法
 2.大骨展開法の作成手順とそのポイント
 3.小骨集約法の作成手順とそのポイント
 4.具体例による特性要因図の作成上のポイント
まとめ


サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ49 設計・開発のサークルではどうテーマの選定や活動を進めたらよいか
創意工夫
第41回 製造編 1円を笑う者は1 円に泣く!
トヨタ自動車㈱「じ~あ~るサークル」
運営・推進のページ
「運営事例に学ぶ」
第1回 ㈱デンソー「ミステリーサークル」
サークルギネス
認定記録第96号 同一サークルが同日開催の別大会で入賞
日産車体㈱「燃ゆるサークル」
トピックス
QCサークル千葉地区 地区活動の新しい取組み「CHIBA NEW WAY」
体験事例1
スプリング組付工程落下不良“0”への挑戦
㈱デンソー「ミラクルサークル」
体験事例2
女性も楽チン!重量物運搬作業の負担軽減
澤藤電機㈱「オレンジサークル」
ワンポイント事例
いきいきと働ける 作業環境づくり~作業者に負担のかからないラインを目指して~
トヨタ自動車北海道㈱「チャレンジャーサークル」
シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「帽子」の名人 ㈱マキシン 山口 巌さん
連載講座
未然防止を実践する -身近に潜む「想定外」をなくそう-
1.未然防止の基本を学ぼう

2013年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークルからの喜びの声
体験事例推薦状況一覧
私,こんなことにはまっています
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション

株式会社メイドー 代表取締役社長 長谷川裕恭さん
この出雲の工場にも“ムラタ”らしいQCの独創性やユニークさがあった
株式会社出雲村田製作所


特集
現場・現物ってそんなに大事なの!
改善の現場で成果を実感!
現場・現物で重要要因を検証!
観察の徹底と実証実験が決め手!
見える化を起点に業務改善!
現場・現物で重要要因を検証!
現場・現物で徹底した現状分析!
まとめ

サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ48 スタッフ部門の管理者の関わりが少なく活動がうまく進まない
創意工夫
第40回 製造編 サークルの枠を超えた活動でメンバー全員が成長し,見事社長賞まで獲得!
日産自動車㈱「ダルマサークル」
運営・推進のページ
“学び”を学ぶ! ~QCサークル活動(小集団改善活動)は“学舎”~
第6回 QCサークル活動(小集団改善活動)で得た様々な学び
サークルギネス
認定記録第95号 QC検定1級合格者が1サークル(6名)で2名取得(1級2名,2級3名)
㈱コロナ「テクテクサークル」
体験事例1
大型高速回転設備補修における整備技能伝承
新日鐵住金㈱「若鮎・ロールグラインダーサークル」
体験事例2
モーションセンサーアラーム時における無効なアラーム回数の低減─オオカミ少年よ サヨウナラ─
社会医療法人 水和会 水島中央病院「ナンダカンダサークル」
ワンポイント事例
QCサークルによる一斉退社活動
アイシン精機㈱「ギョーカクサークル」
シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「装具づくり」の名人 川村義肢㈱ 清水敬一さん
トピックス
第6回 事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)
連載講座
第6話 QC手法の活用 家庭の見える化とムダを削減しよう

2013年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークル決定
体験事例推薦状況一覧
私,こんなことにはまっています
懸賞クイズ
インフォメーション

第一鉄鋼株式会社 代表取締役社長 中村明海さん
本社大会に出たい気持ちと楽しむ気分が一つになってQCのチーム力が急上昇
株式会社東日本環境アクセス「那須塩原事業所」


特集
QCサークル全国大会活用法 -百聞は一見に如かず-
全国大会はサークルの絆・チームワーク醸成の場
“やらされ”サークルから“自らやる”サークルへ
“気づき”から“成長”へつなげる場
とにかく体験が人材育成につながる
QCサークル活動の成果と達成感を肌で感じ,更なるレベルアップをはかる場として活用
推進事務局“井の中の蛙”から脱皮!
推進事務局にも全国大会の聴講をお勧めする理由があります
QCサークル全国大会は改善ノウハウの宝庫
まとめ


サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ47 業務が忙しくて改善活動まで手が回りません!
創意工夫
第39回 事務編 苦手なことにチャレンジしてプロセス改善
コマツ
トピックス
QCサークル全国9支部の支部長さんを紹介します
QCサークル関東支部「第8回経営者コミュニティー」を開催
運営・推進のページ
“学び”を学ぶ! ~QCサークル活動(小集団改善活動)は“学舎”~
第5回 『QCサークル』誌を活用した学び!
サークルギネス
認定記録第94号 
入社1ヵ月,初めてテーマリーダーとして取り組んだ事例がQCサークル全国大会で感動賞を受賞(記録更新)
アイシン・エィ・ダブリュ㈱「トルネードサークル」
体験事例1
バンパー不良率低減への取組み
日産自動車㈱「ピーク1サークル」
体験事例2
LOVE・EARTH地球のためにできること~加工設備の廃液量低減!
トヨタ自動車九州㈱「クリリーンサークル」
ワンポイント事例
2500トンプレス ディスタックフィーダー材料干渉による故障対策
岐阜車体工業㈱「クロスワードサークル」
シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「錫器」の名人 大阪錫器㈱ 今井達昌さん
連載講座
第5話 QC手法の活用 家庭の見える化とムダを削減しよう


体験事例推薦状況一覧
私,こんなことにはまっています
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション


アイカ工業株式会社 常務取締役 R&Dセンター長 岩田照徳さん
推進役とリーダーたちの気持ちが結びつき,現場に大きな力が
TOTO株式会社小倉第二工場「電子機器製造課」


特集
QCサークルの成長につながった研修会・勉強会
座談会 思い出に残る研修あれこれ
事例1 数字ゲームで学ぶ新入社員向け品質基礎研修
事例2 ゲームを通して工程能力を学ぶ上級コース
事例3 研修と実践で体得するリーダー研修会
事例4 現地現物確認とワイガヤの副世話人(課長)交流会
事例5 東海支部 4地区の特徴あるQCサークル研修会
まとめ
サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 サービス・福祉・医療分野編
カルテ46 営業部門での現状把握や目標設定の指標化はどうすればいいでしょうか?
創意工夫
第38回 製造編 アコーディオンカーテンで製品を守れ!
大和化成工業㈱「ナイロンファクトリーサークル」
運営・推進のページ
“学び”を学ぶ! ~QCサークル活動(小集団改善活動)は“学舎”~
第4回 学んだ知識や体験を活動にどう活かす?
サークルギネス
認定記録第93号 1つのテーマ活動での年間効果金額が24,698,800円(記録更新)
GNKドライブラインジャパン㈱「50-Go浸ちゃんサークル」
体験事例1
インバータ局所噴流はんだ付け機はんだ付着不良ゼロへの挑戦!
㈱デンソー「ひまわりサークル」
体験事例2
揚げパン分類の製造不良個数を減らそう
原信ナルスホールディングス㈱「ブーランジェ・オウミサークル」
ワンポイント事例
部品過不足の低減
㈱エイコク「ふくろうサークル」
シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「染め物・注染」の名人 ㈱協和染晒工場 小松隆雄さん
連載講座
第4話 QC手法の活用 家庭の見える化とムダを削減しよう

体験事例推薦状況一覧
私,こんなことにはまっています
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション

航空自衛隊 偵察航空隊司令 一等空佐 飯島正信さん

工場のQC推進にかける意気込みは,真剣で本気だ
株式会社ジェイテクト「奈良工場」


特集
中小規模組織におけるQCサークル活性化の極意
~小さいからこそできる その隠れた強みを引き出そう!~
事例1 3人のロックバンドが完璧な演奏を目指す 個々のスキルアップにより小規模を克服
事例2 山間の小さな小学校が全国大会を目指す 小規模組織が一丸となって小規模を克服
事例3 生き生き小学校 一人改善活動が正のスパイラルサイクルを生んだ!
事例4 “大”が持つ弊害を“小”がカバーする 小さなグループがアイデアを生み,人材を育てる
事例5 Win-Winは心の触れ合いから 地方アイドルグループのサクセスストーリー
小さいからこそできることがある
まとめ それはメビウスの輪
サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ45 メンバーの時間が合わず会合が開けません
創意工夫
第37回 製造編 静電気は天敵,湿気が必要!
ぺんてる㈱「one・oneサークル」
運営・推進のページ
“学び”を学ぶ! ~QCサークル活動(小集団改善活動)は“学舎”~
第3回 QC手法やQCストーリーのツールをどう学ぶ?
サークルギネス
認定記録第92号 文部科学大臣表彰 創意工夫功労賞を同一サークル内で5年連続受賞(記録更新)
大和化成工業㈱「ナイロンファクトリーサークル」
体験事例1
地震発生時に自分の身の安全を確保しよう
社会福祉法人福寿園 養護盲老人ホーム福寿園「ポチはアイドル3サークル」
体験事例2
葬儀脇花不揃いの手直し工数削減
トヨタ生活協同組合「花より団子サークル」
ワンポイント事例
地震時における構内の巡回点検時間を短縮しよう
東海旅客鉄道㈱「想像のひろばサークル」
シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「建築とび工」の名人 皆成建設㈱ 三浦二三男さん
連載講座
第3話 QC手法の活用 家庭の見える化とムダを削減しよう

「体験事例/ワンポイント事例リライト功労賞」創設
体験事例推薦状況一覧
「QCサークル石川馨賞」に新しい賞が創設されました!
私,こんなことにはまっています
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション
QCサークル本部,支部・地区事務局一覧
QCサークル大会開催予定

株式会社崎陽軒 代表取締役社長 野並直文さん
温かなおもてなしの心と結びつく社内にしっかり根づく改善意識
株式会社ホテルニューアカオ


特集
企業内QCサークル 世界大会に学ぶ
事例1 サンデングループ STQM世界大会
事例2 旭テックグループ QCサークル発表大会
事例3 ㈱ブリヂストン グローバルTQM大会
事例4 カルソニックカンセイ㈱ QCサークルグローバル大会
事例5 ブラザー工業㈱ ブラザーグループ5大会
事例6 44年以上実施している オールコマツQC大会
まとめ 企業内QCサークル世界大会に学ぶ


サークルQ&A
ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
カルテ44 短期間でテーマ完了するためには,どのように活動を進めたらいいのでしょうか?
創意工夫
第36回 製造編 シワ取り大作戦!
㈱デンソー「フィッシングサークル」
運営・推進のページ
“学び”を学ぶ! ~QCサークル活動(小集団改善活動)は“学舎”~
第2回 QCサークルの基本をどう学ぶ?
サークルギネス
認定記録第91号 1年間の改善件数が121件(記録更新)
トヨタ車体㈱「サンシャインサークル」
体験事例1
東日本大震災によるピンチをチャンスに変えるライン復興
TOTOウォシュレットテクノ㈱「白ひげ復興団サークル」
体験事例2
成約率をアップさせよう
ポラスグループ ㈱中央ビル管理「草加よさこいサンバサークル」
ワンポイント事例
遠隔監視月報をよりタイムリーに全てのお客様へ! ~遠隔監視サービスにおける月報のリードタイム短縮と提供先拡大~
三菱重工業㈱「Customer Delight目指し隊サークル」
シリーズ
みなさんのお仕事を教えてください ~わが職場,自慢の「個」有技術 再び
「バーテンダー」の名人 ㈱京王プラザホテル 渡辺一也さん
ルポ
国際QCサークル大会 ICQCC’12-Kuala Lumpur, Malaysia
連載講座
第2話 QC手法の活用 家庭の見える化とムダを削減しよう


2012年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークルからの喜びの声
体験事例推薦状況一覧
2013年『QCサークル』誌編集委員長あいさつ/編集委員会顧問・委員
私,こんなことにはまっています
懸賞クイズ
みんなの広場
インフォメーション
おすすめの購読プラン

QCサークルの内容

QCサークル誌を活用して、QCサークル活動(小集団改善活動)のレベルをあげよう
『QCサークル』誌は企業経営者のQCサークル活動(小集団改善活動)に対する想いや考え方、また、さまざまな企業(業種)での改善活動の取り組みや体験事例を多数紹介します。今やQC(品質管理)・QCサークル活動(小集団改善活動)は製造業にとどまらず医療や介護・福祉関連、企業の事務・販売・サービス部門などにも普及し『製品品質』向上だけでなく、働く人の業務改善や効率化にも役立っています。

QCサークルの目次配信サービス

QCサークル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

QCサークルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.