QCサークル 発売日・バックナンバー

全219件中 91 〜 105 件を表示
○トップからのメッセージ
 フジアルテ株式会社
 代表取締役社長 平尾 隆志さん

□ザ・ショット
 QMM(Quality,Mission,Moral)の考えを基に
 QCストーリーを追求するサークル活動を全社展開
 株式会社関ケ原製作所

□特 集
 「応急処置,再発防止,未然防止の本質と違い」を学ぼう  
 事例1 効果的・効率的な応急処置のあり  
 事例2 経理部門における書類作成ミス防止のための応急対策と恒久対策  
 事例3 「部品の異物付着対策」への取組み  
 事例4 “FPGA”はんだなじみ不良の撲滅  
 事例5 水車単独分解工事のリスク分析による安全職場の構築  
 まとめ  

■運営・推進のページ
 サークルの悩みや壁をこんな工夫で乗り越えよう!  
 第6回 “マンネリ”をこんな工夫で乗り越えよう!

■体験事例1
 溶接欠陥ゼロへの挑戦 ~見えない敵を探し出せ~  
 ㈱小松製作所「ホットマンサークル」

■体験事例2
 寒冷地ストーブラインにおける自動ビス締め機トラブル回数の撲滅  
 ㈱コロナ「ステップアップサークル」

■ワンポイント事例1
 スタッフを超えろ!諦めない信念 ~オイルフィルターねじ潰れの撲滅~  
 ダイハツ工業㈱「アナライズサークル」

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2  
 カルテ 102 データとりなど,人材育成をしながらでは,活動に遅れが生じることがあります ②

■シリーズ
 QCサークル支部・地区の活動 工夫編  
 QCサークル東北支部秋田地区

■サークルギネス
 認定記録 第144号 
 組織(航空自衛隊5万人)の中で初,かつただ一人のQCサークル上級指導士として活動された
 池田 久夫さん(加賀第一交通㈱ 元 航空自衛隊 小松基地)

■創意工夫
 第78回製造編 クリップをイメージした「ポリ入れタン」で楽々交換  
 東海旅客鉄道㈱「わらびの会サークル」

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう!
 第12回 小集団改善活動,人材育成,品質マネジメントシステム

☆2017年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークル決定  
 「QCサークル石川 馨賞」と「QCサークル石川 馨賞奨励賞」  

☆体験事例推薦状況一覧  
 いつもありがとう事務局さん!
  
☆懸賞クイズ  

☆インフォメーション  
 
☆2017年度(No.666〜No.677)総目次  




★トップからのメッセージ
 日立建機株式会社
 代表執行役 執行役社長 平野 耕太郎 さん

★ザ・ショット
 長年続けてきたJ1活動の充実,成長をはかるため
 基本的なところから再活性化へ
 株式会社シンニチロ 水島事業所

☆特集
 QCサークル活動は“全員総活躍”の場! 
 医療部門 「QCドクター」と掲示板による刺激で活動をスタート! 
 事務部門 トップメッセージが事務局のしかけに拍車をかける! 
 販売部門 負担軽減とともに継続可能な活動パターンを工夫! 
 事務部門 サークルの自立までを支援スタッフが一体となって活動! 
 生産管理部門 「QC小集団活動」の導入で改善活動と職場の活性化! 
 事務部門 共通テーマと個人改善でQCサークル活動を立上げる! 
 まとめ 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2   
 カルテ 101 データとりなど,人材育成をしながらでは,活動に遅れが生じることがあります①

■創意工夫
 第77回製造編 「屋台式の検査机」で屈伸作業ゼロ! 疲労度軽減   
 ㈱デンソー北海道「ガリンコサークル」

■運営・推進のページ
 サークルの悩みや壁をこんな工夫で乗り越えよう!   
 第5回 発表とプレゼンテーションをこんな工夫でうまくやろう!

■トピックス
 第47回全国日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)発表サークルの紹介   

■体験事例1
 安心してください! 入りませんから! ~N100FL改良 ウェーブワッシャ落下不良の撲滅~   
 アスモ㈱「サイクロンサークル」

■ワンポイント事例1
 目指せ! HC発生による認証試験失敗ゼロ ~QCでつなぐ 融合の懸け橋~   
 トヨタ自動車㈱「Fusionサークル」

■ワンポイント事例2
 なにこの汚れ! ビックリぽんだ! 1階床洗浄方法の見直し   
 JR水戸鉄道サ-ビス「かいらくサークル」

■ワンポイント事例3
 新人のレベルアップを全員で…! ~日常業務改善による時間短縮~   
 明光化成工業㈱「ありんこサークル」

■サークルギネス
 認定記録 第143号 
 会社創立以来,初の女性サークルが発足31ヵ月目でQCサークル関東支部チャンピオン大会にて
 金賞獲得   
 プレス工業㈱「GAL’Sサークル」

■シリーズ
 中小企業の導入・推進 事例編   
 増幸産業㈱

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう!   
 第11回 方針管理・日常管理・標準化

■トピックス
 日科技連 品質経営懇話会発足!
 ~“品質立国ニッポン”復活のために,先進企業のトップが集結~   

◆「体験事例推薦制度」をご存知ですか?   

◆体験事例推薦状況一覧   

◆第58回品質月間   

◆いつもありがとう事務局さん!    

◇懸賞クイズ   
◇みんなの広場   
◇インフォメーション   
◇第25回品質管理検定   



☆トップからのメッセージ
 江東信用組合 
 理事会長 網代 良太郎さん

○ザ・ショット
 基礎修得の原点に立ち戻り問題解決をきちんとできる人を全組織で育てる
 三協立山株式会社 三協アルミ社 射水工場

○特 集
 ・標準化と管理の定着に力を注ごう    
 ・わかりやすい標準を作る-ビジュアル化    
 ・改訂した理由と根拠を残す    
 ・守りやすい・自然に守れる工夫をする    
 ・ベテランを巻き込んで改訂内容を浸透させる    
 ・異常がすぐわかるようにする    
 ・守れているかどうかを継続的にフォローする    
 ・まとめ 
   
■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2    
 カルテ 100 言語データをとる場合,アンケートしか思いつきません。
 ほかにもとり方はないでしょうか?

■創意工夫
 第76回製造編 シャフト測定専用器で工数低減!   
 日野自動車㈱「ホワイトサークル」

■運営・推進のページ
 サークルの悩みや壁をこんな工夫で乗り越えよう!    
 第4回 テーマ選定と活動運営をこんな工夫で効率化しよう!

■体験事例1
 外来糖尿病患者における栄養指導件数の増加    
 県立広島病院「とにかく優しい栄養管理科サークル」

■体験事例2
 全園児における食具を正しく使えていない子の人数の低減    
 社会福祉法人至誠学舎立川 代々木至誠こども園「パーチェサークル」

■ワンポイント事例1
 サーミスタ工程 トレイ交換作業のやりにくさ解消    
 プライムアースEVエナジー㈱「OGASONⅡサークル」

■サークルギネス
 認定記録 
 第142号 社員食堂という職場で40年間サークル名を変えずに活動継続
(調理師・栄養士でのQCサークル活動)    
 ぺんてる㈱「アミノサークル」
 
■ギネス認定の感想   

■シリーズ
 QCサークル支部・地区の活動 工夫編    
 QCサークル関東支部・神奈川地区

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう!    
 第10回 プロセス保証

◇体験事例推薦状況一覧    
◇いつもありがとう事務局さん!    
◇懸賞クイズ    
◇みんなの広場    
◇第58回品質月間   
◇インフォメーション   







★トップからのメッセージ
 合同製鐵株式会社
 代表取締役社長 明賀 孝仁さん

●ザ・ショット
 人財育成と現場力強化につなげるため,
 全社全部門で改善活動を毎年しっかり継続
 株式会社ホンダロジスティクス 三重事業所

●特 集
 QCサークル活動の成果・効果の表し方アレコレ
 事例1 若手の素朴な疑問をきっかけに,高度な固有技術を活かして,超高額な有形効果
 事例2 具体的裏付に基づいた無形効果のレーダーチャート
 事例3 QCサークルの言葉に置き換えて日産ウェイを実践・評価
 事例4 サークルのレベル評価を偏差値で評価
 まとめ

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2    
 カルテ99 データをとるだけで手いっぱいで,うまく活用できていません。
 うまく活用するにはどうしたらいいですか。

■創意工夫
 第75回製造編 女性目線で危険作業を撲滅!   
 ㈱出雲村田製作所「スマイル☆イノベーションサークル」

■運営・推進のページ
 サークルの悩みや壁をこんな工夫で乗り越えよう!    
 第3回 “全員参加”をこんな工夫でうまくやろう!

■トピックス
 航空自衛隊QCサークル第3回大会府中基地にて開催
 
■体験事例1
 
 定年後もいきいき働ける工程づくり ~あなたはその工程で働けますか?~   
 トヨタ自動車㈱「四輪車サークル」

■ワンポイント事例1
 画像検査機精度向上 ~やる気になればできるんだ 誤判定率3%以下への挑戦~   
 ㈱ダイナックス「落武者サークル」

■ワンポイント事例2
 海外購入品受入業務の改善 ~改善した時間で空箱処理工程を取り込め!~    
 富士ゼロックスマニュファクチュアリング㈱「十人十色のデバンですよ!サークル」

■ワンポイント事例3
 コンピュータオペレーション業務における作業時間の低減    
 プレス工業㈱「GAL’Sサークル」

■サークルギネス
 サークル活動ギネスの記録をご紹介します! 

■シリーズ
 QCサークル支部・地区の活動 工夫編   
 QCサークル北陸支部・富山地区

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう!   
 第9回 品質保証:新製品開発

◇体験事例推薦状況一覧   
◇第58回品質月間   
◇いつもありがとう事務局さん!   
◇懸賞クイズ   
◇インフォメーション   








 
●トップからのメッセージ
 理研ビタミン株式会社 
 執行役員 大阪工場長 原 守さん

●ザ・ショット
 QCの土台づくりをしながら成長の機会を求めて外の世界にもチャレンジ
 有楽製菓株式会社 札幌工場

●特 集
 え!また!ですか に備える 再発防止/源流管理の視点 
 事例1 サービス提供現場における「源流管理」の視点 
 事例2 調達部品の受入れにおける「源流管理の視点」 
 事例3 工程異常発生時における源流管理の視点 
 事例4 寸法変更の影響確認における「源流管理」の視点 
 事例5 能力把握工程における「源流管理」の視点 
 事例6 営業での受注,製造への発注における「源流管理」の視点 
「源流」ってダレ?ドコにあるの?(全体のまとめ) 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2 
 カルテ98 発表会に間に合う手頃なテーマの選定に困っています。
 うまくテーマ選定するにはどうしたらいいでしょうか。

■運営・推進のページ
 サークルの悩みや壁をこんな工夫で乗り越えよう! 
 第2回“学び”をこんな工夫でやってみよう!

■体験事例1
 ウレタン工程エアー供給装置配管折れゼロへの挑戦!! 
 トヨタ紡織㈱「漢技サークル」

■ワンポイント事例1
 プレス金型の角度形状面加工における準備作業の効率化 
 日産車体㈱「KLLサークル」

■ワンポイント事例2
 全員参加で進めたH2WサブASS’Y組付工程の作業改善
 ~やりにくい作業を“安全に・楽に・早く”~ 
 ㈱小松製作所「ツーポイントサークル」

■ワンポイント事例3
 フォークリフト用アタッチメント納期遅れ改善 
 ユニキャリア㈱「好調サークル」

■創意工夫
 第74回製造編 ドライバー固定治具「極」でネジ締め不良ゼロ!
 三菱電機㈱「セルグループ」

■あなたの職場の“創意工夫”を『QCサークル』誌で紹介してみませんか?
 
■サークルギネス
 認定記録 第141号 
 日本最南端でのQCサークル活動! 
 社会医療法人友愛会 南部病院「ハピネスサークル」

■シリーズ
 中小企業の導入・推進 事例編 
 双和食品工業㈱

■連載講座
 QC 検定に挑戦し,自分力を高めよう! 
 第8回 管理の方法

◇いつもありがとう事務局さん!
 
◇懸賞クイズ

◇みんなの広場 

◇インフォメーション 
●トップからのメッセージ
 大和コンクリート工業株式会社
 取締役専務 比嘉 希さん

□ザ・ショット
 いつでも問題意識を持たせ
 QCの良き文化を隊の中で定着させたい
 航空自衛隊 新田原基地・第5 航空団

□特集
 お客様に喜んでもらえる活動をしていますか?
 はじめに 解説 10
 事例1 VOC(Voice of Customer)に応え,目指せ CS No.1!  
 事例2 「レディースデイ」を開催しよう!  
 事例3 家畜伝染病感染予防による電力量計検針不能減少への取組み! 
 事例4 MRI検査に対する患者様の声に耳を傾けよう  
 事例5 受電業務における顧客満足度の向上 !! 
 事例6 学生と一緒に行うマナー活動 !!  
 事例7 組立工程 付帯作業の削減 ~「足らざるは」から始まったお客様目線のものづくり~ 
 事例8 FCD鋳物の納期遵守率向上  
 事例9 地域共生で共に喜びの“和”を拡げよう! 
 事例10 私たちのお客様は「工場」,問題,課題,解決します!  
 事例11 水をリスクだけでなく資源ととらえた時新たな視点で課題を解決,克服した事例!
 まとめ 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2 
 カルテ 97 同じ状況でのデータとりが難しいです。何か良い方法はありませんか?

■運営・推進のページ
 サークルの悩みや壁をこんな工夫で乗り越えよう! 
 第1回 サークル編成をこんな工夫で取り組んでみよう!

■創意工夫
 第73回製造編 親子台車の導入で作業遅れを解消! 
 ㈱豊田自動織機「1000tプレスサークル」

■体験事例1
 ピニオン2個入り異常の撲滅 ~設備故障「0」への挑戦~ 
 トヨタ自動車北海道㈱「オレンジメットサークル」

■体験事例2
 A車オーバードライブ(減速機能)不動不具合の撲滅 
 日産車体㈱「燃ゆるサークル」

■ワンポイント事例 1
 目を覚ませ!コークス工場!!「ターゲットは270名の心」 
 新日鐵住金㈱「AC幹事会サークル」

■サークルギネス
 認定記録 第140号 サークル結成1977年4月1日から,テーマ解決件数800件 
 新日鐵住金㈱「SM(サイジングミル)-Aサークル」

■シリーズ
 中小企業の導入・推進 事例編 
 鶴賀電機㈱

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう! 
 第7回 工程能力指数と相関分析

◇2017年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークルからの喜びの声

◇「体験事例推薦制度」をご存知ですか?
 
◇いつもありがとう事務局さん!

◇懸賞クイズ

◇インフォメーション 
『月刊 QCサークル誌』2017年6月号 №671

●トップからのメッセージ
 株式会社日立製作所
 ひたちなか総合病院
 名誉院長(取材時 院長) 
 永井 庸次さん

◆ザ・ショット
 ものづくり,人づくりの体制がメキメキと強化される中で
 期待される若手の改善力向上
 澤藤電機株式会社

◆特 集
 JHS職場における問題の見える化と改善 
 事例1 お客さまのニーズのつかみ方の工夫  
 事例2 お客様ニーズの追求 
 事例3 ムダ・ムラ・ムリの見える化  
 事例4 前工程・後工程の巻き込み  
 事例5 ジョイントサークルによるPDCA 
 事例6 営業における次工程完結  
 まとめ 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2 
 カルテ 96 メンバーは職場も業務もバラバラで活動しています。
 計画段階でのフォロー体制が決められず,データ取りも遅れて,スケジュールが延びてしまいま  す。

■運営・推進のページ
 活動が難しい職場のための知恵袋
 Part6.活動成果の表し方に困っていませんか?“成果を見える化する工夫”

■トピックス
 第10回事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活 動) 

■体験事例1
 エッチング装置 放電トラブル削減 
 ㈱ジャパンセミコンダクター「号泣サークル」

■ワンポイント事例1
 大丈夫?あなたの言葉づかい ~職場の自浄能力を高めよう~ 
 救護施設 郡山せいわ園 「ハッピークローバーサークル」

■ワンポイント事例2
 充填包装係におけるクレームの低減 現場のコミュニケーション力UPによる作業ミスをしない!さ せない!しくみ作り 
 ㈱ジーシーアサヒ「JH華咲く女子会サークル」

■ワンポイント事例3
 事業系バックオフィス チーム内リソースのマルチユース化 
 ㈱TMJ「チーム108サークル」

■サークルギネス
 認定記録 第139号 
 全日本選抜QCサークル大会,同一事業所 同一部署サークルから5年連続本部長賞金賞獲得(第119 号の記録更新)(職場ギネス13号)
 日産車体㈱ 生産統括部 品質統括グループ 湘南品質保証課

■シリーズ
 QCサークル支部・地区の活動 工夫編 
 QCサークル関東支部

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう! 
 第6回 統計的方法の基礎と管理図

■2017年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークル決定  「QCサークル石川 馨賞」と「QCサークル 石川 馨賞奨励賞」

□体験事例推薦状況一覧

□第58回品質月間
「標語」,「品質川柳」を募集!

□いつもありがとう事務局さん!

□懸賞クイズ

□インフォメーション

『月刊 QCサークル誌』2017年 5月号 No.670

□トップからのメッセージ
 アイシン軽金属株式会社
 代表取締役社長 河原 嘉史さん

◆ザ・ショット
 若い躍動感に改善力の高まりが重なり
 現場で活躍する人材が次々と
 株式会社岡山村田製作所

◆特 集
 定期的なサークルの健康診断と処方箋 
 座談会 
 事例1 「個人実践力診断とサークルの職場訪問」で支援を強化 
 事例2 「四半期サークル体力測定会」で育成方策を決める 
 事例3 「個人シート」にリンクした研修計画でレベルアップ 
 まとめ 

■トピックス
 QCサークル全国9支部の支部長さんを紹介します 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2 
 カルテ 95 ベテランがなかなか参加してくれない 

■運営・推進のページ
 活動が難しい職場のための知恵袋 Part5
 対策の立案・実施に困っていませんか?“対策を実現させるための工夫” 

■体験事例1
 インパネ1ライン キズ不良の低減 
 トヨタ自動車九州㈱「ステップアップサークル」 

■ワンポイント事例 1
 気づき! 閃き! 呟き! ~性能検査・ロードセル故障の撲滅~
 ㈱豊田自動織機「木金土サークル」 

■ワンポイント事例 2
 差動ギヤ ピニオン,ディファレンシャルラインの頻発停止低減
 ㈱浅野歯車工作所「王将サークル」 

■ワンポイント事例 3
 クリーニング室作業の適正化への取り組み 
 ~大阪工場の生産活動に貢献するオンリーワンのクリーニング室~
 ㈱資生堂「綺麗好きなんです!サークル」 

■サークルギネス
 「QCサークル活動(小集団改善活動)ギネス」に応募しませんか? 

■シリーズ
 中小企業の導入・推進 事例編 
 関ヶ原町工場会 

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう!
 第5回 QC七つ道具・新QC七つ道具 

■第4回「体験/ワンポイント事例・編集功労賞」受賞者とコメント

○体験事例推薦状況一覧
 
○いつもありがとう事務局さん!

○懸賞クイズ

○みんなの広場 

○インフォメーション  
『月刊 QCサークル誌』2017年 4月号 No.669 

●トップからのメッセージ
 コマツ
代表取締役社長(兼)CEO 
 大橋 徹二さん

◆ザ・ショット
 地域社会・患者さんとその家族に選ばれる病院づくりのためにQCサークル活動を活かす
 医療法人球陽会 海邦病院

◆特集
「職場の新人 新入社員の即戦力化&そして始めよう!QCサークル活動」
 事例1 スーパーマーケットの事例 
 事例2 プラスチック用品の総合メーカーの事例 
 事例3 社内QC教育の事例 
 事例4 品質管理,サークル活動の教育事例 
 事例5 新入社員(新人)の即戦力化の事例 
 事例6 生産技術部の事例 
 まとめ 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2 
 カルテ 94 現場作業中にデータをとる手間がとれません。データをとる際に作業への影響を緩和 するような工夫は,ありませんか。


■運営・推進のページ
 活動が難しい職場のための知恵袋 
 Part4.部門や組織の壁に困っていませんか?“業務の壁を乗り越える工夫”

■体験事例1
 最終製品自動検査装置 検査サンプルチャックミス減少活動 
 ㈱ブリヂストン「安心してください。頑張ってますよ!サークル」

■ワンポイント事例 1
 実践! 現場100回! 現実を現物で捉えろ! フォーム浮き不良改善 
 スリーエム ジャパン プロダクツ㈱「フルキャストメーカー5サークル」

■ワンポイント事例 2
 熱き魂を集結し職場の業務課題を達成しよう! 
 カワダ㈱「ファイヤーソウルサークル」


■ワンポイント事例 3
 ~通箱品質向上活動~ 誰でも楽々できちゃうビニールシート交換作業 
 ㈱デンソー「つくしサークル」

■サークルギネス
 認定記録 第138号 
 全社QCサークル大会を104回開催(1977年4月~2016年12月) 
 アイシン軽金属㈱ TQM・TPM推進室

■シリーズ
 中小企業の導入・推進 事例編 
 ㈲畑田鐵工所

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう! 
 第4回 データの取り方・まとめ方

■体験事例推薦状況一覧 

□いつもありがとう事務局さん! 
□懸賞クイズ 
□みんなの広場 
□2017年『QCサークル』誌編集委員長あいさつ/編集委員会顧問・委員 
□インフォメーション 
『月刊QCサークル誌』2017年 3月号 No.668 

●トップからのメッセージ
 三島食品株式会社
 代表取締役社長 三島 豊さん

◆ザ・ショット
 現場力の更なるレベルアップに向け
 QCサークル活動の再活性化,始動!
 スリーエム ジャパン プロダクツ㈱ 山形事業所

◆特 集
 整理・整頓からはじまるQCサークル活動 
 事例1 検査,OA業務効率の改善事例  
 事例2 整頓を意識した作業効率の改善事例 
 事例3 更なる安全追求のためのヒヤリハットの削減事例 
 事例4 モノの3Sから作業の3Sへ挑戦した事例 
 まとめ 

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2 
 カルテ 93 整理・整頓が進まないという改善活動では,どういったデータで
 整理・整頓の進捗を評価するのがよいのでしょうか。

■創意工夫ティッシュ箱をヒントに取り損ない作業撲滅! 
 トヨタ紡織㈱ 大口工場「SPECサークル」


■運営・推進のページ
 活動が難しい職場のための知恵袋 
 Part3.テーマの選定に悩んでいませんか?“やりがいのあるテーマを選定する工夫”


■体験事例1
 ハブボルト交換のやりにくさ解消 
 トヨタ自動車㈱「レボリューションサークル」

■体験事例2
 「諦めず,まずはやってみよう」埃ブツ「0」への挑戦 
 トヨタ自動車東日本㈱「アンチチッパーズサークル」


■ワンポイント事例 1
 HMリヤサイドメンバ不能率改善 ~歪み取り作業の標準化~ 
 コマツ 茨城工場「ジャイアントサークル」


■サークルギネス
 認定記録 
 第137号 グループ・グローバルで開催する「TQM大会」を海外含む63拠点に同時中継 
 ㈱ブリヂストン TQM・品質経営企画推進部


■シリーズ
中小企業の導入・推進 事例編 
大分県QCサークル活動支援企業会


■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう! 
 第3回 品質の概念


□「体験事例推薦制度」をご存知ですか? 
□体験事例推薦状況一覧 
□いつもありがとう事務局さん! 
□懸賞クイズ 
□みんなの広場 
□インフォメーション 
■トップからのメッセージ
 日産自動車九州株式会社
 代表取締役社長 荒井 孝文さん

■ザ・ショット
 QC サークル活動も活かしながら
 現場第一線の若いリーダー,管理者を育て“介護の質”をたえず高める
 社会福祉法人 ささゆり会

■特集
 QCサークル活動に見る先人の知恵
 事例1 「QCサークル結成・形態」に関する先人の知恵
 事例2 「QCサークル会合」に関する先人の知恵
 事例3 「勉強・研修」に関する先人の知恵
 事例4 「テーマ活動」に関する先人の知恵
 事例5 「記録・帳票」に関する先人の知恵
 事例6 「発表方法」に関する先人の知恵
 まとめ

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2
 カルテ 92 データをとった後で,どのQC 手法を活用すればよいのかわからないのですが

■ルポ
 挑戦,勇気,学び,喜び,楽しみ… 会場にあふれていた多種多彩な想い
 第5870回 QCサークル全国大会(小集団改善活動)~宜野湾~ 開催

■創意工夫
 あなたの職場の“創意工夫”を『QCサークル』誌で紹介してみませんか?

■運営・推進のページ
 活動が難しい職場のための知恵袋
 Part2.全員参加の進め方に困っていませんか?“全員が活動に関わる工夫”

■体験事例1
 女性の知恵でデンソー最小チップに挑戦!! LD(レーザダイオード)キズ不良撲滅活動
 ㈱デンソー「オリオンサークル」

■体験事例2
 WGRブラケットベースの原価改善
 ㈱やまびこ「板金小僧サークル」

■ワンポイント事例 1
 レオメーター判定準備時間の短縮 ~楽に!早く!正確に!~
 横浜ゴム㈱「ジャガボックルサークル」

■サークルギネス
 認定記録 第135号 職場の3サークル13名全員がQC検定2級を取得
 ㈱コロナ IT企画室(「愛しのビックゲート∞」,「AVGあら?FOR」,「ラボーロ」)

■シリーズ
 中小企業の導入・推進 事例編
 KYBトロンデュール㈱

■創意工夫
 あなたの職場の“創意工夫”を『QCサークル』誌で紹介してみませんか?

■連載講座
 QC 検定に挑戦し,自分力を高めよう!

□体験事例推薦状況一覧

□「QCサークル石川 馨賞」と「QC サークル石川 馨賞奨励賞」

□2016 年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークルからの喜びの声

□いつもありがとう事務局さん!

□懸賞クイズ
●トップからのメッセージ
 株式会社村田製作所
 代表取締役社長 村田 恒夫さん

●ザ・ショット
 様々な環境の変化はあっても生産部門の小集団活動は揺らぐことなく地道に進展
 UDトラックス株式会社

●特集
 『QCサークル』誌を活用してQC検定を目指そう!!  
 QC検定とは?合格するとどうなるの??  
 QC検定の動向に目を向けてみましょう!   
 トピックス 総合的な学習の時間におけるQC的問題解決の取組み  
 事例 1  社内資格取得制度の一環としてのQC検定  
 事例 2  QC検定取得活動による人財育成とe-QCC活動の活性化  
 合格体験記  
 トピックス eラーニング(QC検定3級レベル対応受検対策講座)  
 今年度の連載講座の紹介  
 まとめ  

■サークルQ&A
 ただいま出動 QC サークル 119 番 Part2   
 カルテ 91 特性要因図の掘下げがなかなかうまくいかず,孫骨まで出ないうちに止まります。上手に真因まで出すテクニックはないで しょうか。

■運営・推進のページ
 活動が難しい職場のための知恵袋   
 Part1.特徴のあるメンバー構成に困っていませんか?

■体験事例1
 複合機現像材充填工程における印字不良の撲滅   
 コニカミノルタサプライズ関西㈱「NEXT ONE!サークル」

■体験事例2
 私たちの“しんか”はとまらない ?初の女性リーダー奮闘記?   
 ㈱シーヴイテック「ふり?すたいるサークル」

■ワンポイント事例 1
 短冊に想いをこめて…改善は星の数のように 精密測定,負荷低減活動   
 ㈱デンソー「タペットサークル」

■創意工夫
 第 71 回製造編 “ミラクルチャック”でチャック交換レスを実現!   
 ㈱デンソー「あゆみサークル」

■サークルギネス
 サークル活動ギネスの記録をご紹介します!   

■シリーズ
 QCサークル支部・地区の活動 工夫編   
 QCサークル北海道支部

■連載講座
 QC検定に挑戦し,自分力を高めよう!   
 第 1 回 企業人としての基礎知識とその実行


◆体験事例推薦一覧
   
◆ちょっとひと息
   
◆いつもありがとう事務局さん!
   
◆懸賞クイズ
   
◆みんなの広場
   
◆インフォメーション   
■トップからのメッセージ
 日鉄住金物流株式会社
 代表取締役社長 酒本義嗣さん

■特集
 つながりながら並行して着実に進む“生産革新”と“E-KAIZEN”
 セイコーエプソン株式会社 塩尻事業所
 QCストーリの種類と使い分け
 事例1 問題解決型 製品Dの成型加工工程における外観不適合発生の改善
 事例2 問題解決型 汎用工具メンテナンス費用の削減
 事例3 施策実行型 ダイバン 後工程(成形後から完成まで)作業の効率アップ
 事例4 課題達成型 売りにつながる“お客様目線”の電話応対の実践
 事例5 未然防止型 全社QCサークル大会における運営ノウハウの標準化 ~ 問題点を一つひとつ 地道に解決 ~
 事例6 問題解決型&未然防止型 給排水装置の事故障害を減少させるには
 まとめ

●運営・推進のページ
 QCサークル研修会を楽しく効果的にするための知恵袋
 第6回 「 部課長・管理者向け研修会」での知恵袋

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ90 現状把握における瞬間の観察と3現主義

●体験事例1
 アクスルケースにおける内材組立て工数の低減
 日野自動車㈱「イノベーションサークル」

●体験事例2
 「不安」そして「心配」という問題点?ウォーターポンプ(W/P)検査ライン基板落下不良の撲滅?
 アスモ㈱「ふれあいサークル」

●ワンポイント事例1
 AHB?R カップ溝加工時間の低減 ~職場使命の危機を解消させたひまわり達のものがたり~
 アイシン精機㈱「ひまわりサークル

●サークルギネス
 認定記録第134号 結成後に解決した16 テーマで, 社内大会高受賞率75%
 認定記録第135号 結成後,改善発表が終わるたびに開催した打上げが46回
 トヨタ自動車㈱「板金一家サークル」

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 日立建機㈱

●創意工夫
 第70回製造編 看板とスタンプでもう迷いません!
 中部国際空港情報通信㈱「よせ鍋サークル」

●連載講座
 こんなにやさしい未然防止型QCストーリー
 第6回 反省と今後の課題

□体験事例推薦状況一覧

□2016年度「QCサークル石川 馨賞」受賞サークル一覧

□頼りにしてます事務局さん!

□懸賞クイズ

□みんなの広場

□インフォメーション

□2016年度(No.654-No.665)総目次
■トップからのメッセージ
 株式会社ダイナックス
 代表取締役社長 秋田幸治さん

■ザ・ショット
 7年前から始まった活性化への改革でやる気のあるサークルのすそ野が年を追って拡大
 アート金属工業株式会社

■特集
 品質月間を活用してQCサークル活動をさらに向上させよう!
 「品質月間」特集にあたって
 日科技連主催 第57回品質月間行事の紹介
 我が社の品質月間とQCサークル活動
 事例1 新潟ダイヤモンド電子㈱
 事例2 ㈱NTN宝達志水製作所
 事例3 ダイニチ工業㈱
 事例4 フジアルテ㈱ 福井営業所
 事例5 ハウメット・ジャパン㈱
 事例6 ㈱シー・アンド・エム
 品質月間とQCサークル活動のまとめ

●トピックス
 「QC サークル推進 石川 馨 賞」創設

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ89 『QCサークル』誌に新人向けの連載を!

●運営・推進のページ
 QCサークル研修会を楽しく効果的にするための知恵袋
 第5回 「支援者向け研修会」 での知恵袋

●トピックス
 第46回全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)発表サークルの紹介

●体験事例1
 ~徹底した観ることへのこだわりが壁を突破~ 慢性不良ウエハカケ撲滅活動
 ㈱デンソー「1/2サークル」

●ワンポイント事例1
 ~スリーブのように熱い思いで~ DC-34 設備故障低減による可動率向上
 ㈱豊田自動織機「パワーアップサークル」

●ワンポイント事例2
 日直中の火災時, マニュアルを見ないで行動できるようにしよう!
 公益社団法人復康会 沼津リハビリテーション病院「ジャングルジムサークル」

●ワンポイント事例3
 腰痛予防でラック楽body ! ~腰痛予防・対策を行い安心・安全な介護を ! ~
 社会福祉法人太陽会 特別養護老人ホーム めぐみの里「楽BODY サークル」

●サークルギネス
 認定記録第133号 サークル会合回数6,703 回 (第13 号の記録更新)
 小島プレス工業㈱「そろばんサークル」

●シリーズ
 勉強の仕方,させ方 あれこれ
 KYB㈱

●ルポ
 国際QC サークル大会 ICQCC’ 2016 - Bangkok への参加

●連載講座
 こんなにやさしい未然防止型QCストーリー
 第5回 効果の確認, 標準化と管理の定着

◆頼りにしてます事務局さん!
◆懸賞クイズ
◆第57回品質月間
◆インフォメーション
■トップからのメッセージ
 株式会社 GSユアサ
 代表取締役社長 村尾 修さん

■ザ・ショット
 全員で面白さ,笑顔も大事にしながら創造性を発揮して課題に果敢に挑戦
 新日鐵住金株式会社 製鋼所

■特 集
 頑張っています!身近な問題コツコツと
 事例1 一人作業化と負担軽減を目指した改善
 事例2 検品精度と処理時間のテーマをWサークルで
 事例3 どんな小さな泡も見逃さない強い意志で検査
 事例4 作業の安全と効率化で,お客様の笑顔を
 事例5 テーマ選定のプロセスにこだわり問題意識を共有化
 事例6 「メッセージシート」で楽しみながら活動
 ちょっと息抜き
 事例7 それぞれの挙式にフォーカスした会合で感動を創出
 事例8 適材適所の役割分担でやる気も倍増
 事例9 車検時間の短縮でお客様サービスを向上
 事例10 人に関わるテーマで職場を改善
 事例11 チームリーダー制で生産工程のムダを排除
 まとめ 

●サークルQ&A
 ただいま出動QCサークル119番 事務・販売・サービス分野編
 カルテ88 事務・販売・サービス部門での改善事例を見たい

●創意工夫
 第69回製造編 ワインのコルク詮抜きヒントに高圧シール交換作業がらくらく!
 航空自衛隊 那覇基地 第9航空団 整備補給群 装備隊 照準器小隊「激おこプンプン丸サークル」

●運営・推進のページ
 QCサークル研修会を楽しく効果的にするための知恵袋
 第4回 「QCサークルリーダーのレベルアップ研修会」での知恵袋

●体験事例1
 燃費ワースト1 営業所の奮闘~「エコドライブ日本一」の夢とともに~
 TB物流サービス㈱「ハム☆スター企画サークル」

●体験事例2
 社員食堂利用者の満足度向上~混雑をなくせ~
 ㈱キャタラー「スマイルサークル」

●ワンポイント事例1
 ラベル貼付け不良ゼロチャレンジ活動~生産課と検査課 統合から融合へ“フュージョン”~
 ㈱デンソー「フュージョン7 サークル」

●シリーズ
勉強の仕方,させ方 あれこれ
パナソニック㈱ エコソリューションズ社

●サークルギネス
認定記録第132号 『QCサークル』誌連載講座の演習問題に社内応募を開始して21年継続(1995年1月号より実施)
北陸電気工業㈱

●連載講座
こんなにやさしい未然防止型QCストーリー
第4回 対策の共有と水平展開


◆体験事例推薦状況一覧

◆頼りにしてます事務局さん!

◆懸賞クイズ

◆みんなの広場

◆第57回品質月間

◆インフォメーション
おすすめの購読プラン

QCサークルの内容

QCサークル誌を活用して、QCサークル活動(小集団改善活動)のレベルをあげよう
『QCサークル』誌は企業経営者のQCサークル活動(小集団改善活動)に対する想いや考え方、また、さまざまな企業(業種)での改善活動の取り組みや体験事例を多数紹介します。今やQC(品質管理)・QCサークル活動(小集団改善活動)は製造業にとどまらず医療や介護・福祉関連、企業の事務・販売・サービス部門などにも普及し『製品品質』向上だけでなく、働く人の業務改善や効率化にも役立っています。

QCサークルの目次配信サービス

QCサークル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

QCサークルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.