I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

週刊金曜日 発売日・バックナンバー

全1034件中 136 〜 150 件を表示
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「排除」 田中優子
■金曜アンテナ
・33年目の多田謡子反権力人権賞、今年は4個人・団体に 差別、ヘイト、冤罪と闘い続ける 
本田雅和
・徳島市が前徳島市長に約4億5800万円の損害賠償請求 政策変更の補償は市長が? 佐藤和雄
・袴田事件の再審可否を審議する3者協議 弁護団「ただちに開始できる」 粟野仁雄
・県庁所在地に立地する中国電力島根原発の再稼働問題 住民投票への署名集めを開始 佐藤和雄
■さらん日記
■ジェンダー情報
■泉健太・立憲民主党新代表、自公政権とどう戦うか 
代表選で可視化したジレンマ 党勢拡大、野党共闘、原発問題 本田雅和
■政治時評 榎本順一
■【特集】「筑紫哲也とその時代」 望月衣塑子が尋ね、金平茂紀が語る
■武蔵野市 住民投票条例案 デマによる差別煽動を許すな 木村元彦
■半田滋の新・安全保障論「自衛隊の統合演習に米軍 主戦場に想定された沖縄」
■キャラメルボックス12月に復活公演 劇団を率いる成井豊が初めて明かす苦闘と活動再開への思い 阪清和
■入居費用めぐり画期的判決 知らないと損する介護保険負担限度額認定制度 
東京高裁、老健施設側の説明義務違反を認め約125万円の支払い命じる 黒島暁生 
■一橋大生が迫る渋沢栄一と朝鮮侵略 第3回 
対朝鮮認識 資本主義の拡大に利する侵略方針に肯定的 
新紙幣の肖像に渋沢を選定したのは過去を否定する基調を反映? 李相眞
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 巨岩信仰 写真・文 山田しん
■不謹慎な旅 戦争を刻んだ松 「松根油」緊急増産 写真・文/木村聡
■働き盛りの世代に多い若年性認知症 どんなことに気をつければいいですか 宮永和夫
■新・買ってはいけない 手作りに勝るものなし 市販「プリン」を避けたい理由 沢木みずほ
■時事IN【 提携企画 】韓国の野党大統領候補 尹錫悦氏にまつわる主な疑惑 
召喚して取り調べることもありうる 高濟奎・文翔鉉
■経済私考 鷲尾香一
■メディアウオッチ
・担当の首相補佐官ポスト新設をめぐり産経新聞がその目的を“暴露” 
中国叩きの口実に堕した「人権」 早川 タダノリ
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』01 
大阪・摂津市のダイキン工場周辺で検査受けた住民9人全員の血液から毒性物質 Tansa 中川七海
■たとえば世界でいま 片瀬ケイ、北方農夫人
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「年末年始の『ホテル提供』が危ぶまれる」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・福島原発事故後の“安全”PR 報酬額不開示に不服申し立て 青島洋
・大阪「フジ住宅」レイハラ訴訟、控訴審でも原告側勝訴 賠償増額、差し止めも認める 中村一成
・朝鮮人差別のネット書き込み、投稿者特定し賠償請求 子らに「大丈夫だよ」伝えたい 本田雅和
・玄海原発運転差し止め訴訟 控訴審で避難計画問題に焦点 稲垣美穂子
■さらん日記
■12月の原発裁判
■凱風快晴ときどき曇り 「人間の囲い込み」 内田樹
■政治時評 西川伸一
■経済私考 高橋伸彰
■ルポ 宮古島が自衛隊に“占領”された日 白昼堂々と大型ミサイル搬入を強行 
写真・文/洲鎌久美 写真/西村仁美
■西東京市長選行政訴訟に高裁判決 ビラの違法性は認定 選挙の無効は認めず 片岡伸行
■性犯罪で服役後、表舞台での復活に批判も 演出家がセクハラ防止啓発団体代表らを提訴 
小川たまか
■東京五輪で銅メダル獲得 在日コリアン3世の柔道家 安昌林と家族の物語 文聖姫  
▼教えて!安昌林選手に一問一答 結果を出せば在日の存在を知ってもらえる 
■検察の「推測」で起訴 ベトナム人技能実習生が「死体遺棄罪」に問われた裁判の矛盾と疑問 
孤立出産での死産は「罪」なのか 神原里佳
■一橋大生が迫る渋沢栄一と朝鮮侵略 第2回 鉄道建設 狙いは農産物と綿製品の運搬
・軍事政策利用しながら、ブルジョア的利害を推し進める 熊野功英
■新龍中国「沈黙をつづける香港の友人たちを想う」 阿古智子
■金曜ジャーナリズム塾 第3期第3講 余計なことを聞きながら 準備をたくさんする 
講師 大治朋子
■家計管理のPDCAで今年1年の家計状況を振り返ってみる 内藤眞弓
■【提携連載企画】「CumEx文書」が暴露 野村グループをドイツ検察が捜査 
欧州各国、世界の金融詐欺ネットワークから株配当税で20兆円の被害 Tansa
■メディアウオッチ
・この1年に旭川市で起きた二つの重大ニュースのその後 求められるメディアの自己検証 臺宏士
■肯わぬ者からの手紙「いま勇気とはこの惨状を偽らず直視し憤怒する力」 山口泉
■STOP! 9条改憲「“岸田改憲政権”との対決のとき」 高田健
■櫂未知子の金曜俳句
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■黒風白雨「新自由主義からの転換に遅れる日本」 宇都宮健児
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「ショパンとレクイエム」 崔善愛
■金曜アンテナ
・名古屋入管 ウィシュマさん死亡問題 殺人容疑で幹部らを刑事告訴 西中誠一郎
・核禁条約会議「オブザーバー」参加、新衆院議員の6割が賛同「障害は外務・安保官僚だ」 
本田雅和
・関西電力旧経営陣9人、金品受領の特別背任など不起訴「戦後最大の経済犯罪」検審へ 本田雅和
・東京・武蔵野市が住民投票条例案提出を発表 外国人にも要件つけず投票権 佐藤和雄
■ジェンダー情報
■さらん日記
■半田滋の新・安全保障論「メディアが伝えない島しょ防衛用高速滑空弾」
■政治時評 望月衣塑子
■特集 野党共闘の展望
・対談 山口二郎×中島岳志 新しい市民参加型の野党共闘を
・野党統一候補4勝2敗の新潟地域“政権交代”の立役者、佐々木寛さんに聞く
地方の選挙戦から見えた「政治変える市民の力」
・立憲民主党を率いた枝野幸男氏の辞任 
野党第1党の最低限の役割は果たした「草の根」とのつながり構築を 尾中香尚里
■経済私考 浜矩子
■なし崩しで進む岸田改憲 楕円構造の中心は「真空総理」 永田政徳
■一橋大生が迫る渋沢栄一と朝鮮侵略 第1回 
金融支配 朝鮮人搾取の中軸として機能した第一銀行
・渋沢が顔となった紙幣、約100年前に朝鮮半島で流通 牛木未来
・産業資本の都合を最優先 働く者の人権擁護に冷淡 
メディアがほめまくる渋沢栄一、はたしてその実像は? 木下寿国
■東京で初の「九条の碑」、来春完成へ 九条=球状に込めた平和への思い 片岡伸行
■メディアウオッチ
・気候変動対策として岸田首相が訴えたアンモニア活用は大量のCO2を排出 
「現実路線」報道はミスリード 臺宏士
■花巻の風10 学校と家庭、地域で子どもたちを育てる 写真・文/北山 公路
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 第5回 
若者から搾取する「日本学生支援機構」 私は一括請求を撃退した! (上) 三宅勝久
■「ロコモア」のインチキ表示について消費者庁に「申出」してみたら 植田武智
■新・買ってはいけない 何気なく食べてしまう「ふりかけ」にも気をつかいたい 渡辺雄二
■たとえば世界でいま 深草亜悠美、神野直子
■コロナ禍で考える精神科医療(2)
・20年で250の精神科病棟を訪ねた写真家 大西暢夫さんに聞く 
精神障害者が生きる場所 中村富美子
・障害者や街の人たちがごちゃごちゃっと集まれる大阪・堺市香ケ丘町 
NPO法人 kokoima 代表 小川貞子
■きんようぶんかインタビュー 『ユダヤ人の私』クリスティアン・クレーネス監督に聞く 
映画にできるのは「忘却」への抵抗 中村一成
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■橋本勝の風刺画報
■言葉の広場、金曜川柳、みんなの写真展、論考
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「“のみ”の結婚観」 想田和弘
■金曜アンテナ
・福島原発事故「強制起訴裁判」控訴審始まる 「責任逃れ」は再び通じるか? 明石昇二郎
・衆院選開票3日後の「憲法大行動」、国会前で市民ら訴え「野党共闘は必ず実を結ぶ!」薄井崇友
・マイナンバー違憲訴訟、名古屋高裁も住民側控訴を棄却「制度の危険を理解せぬ判決」稲垣美穂子
・住民団体「わかちあい練馬」が地元で食品配布・相談会開催「見えない貧困」への対応図る 
岩本太郎
■ジェンダー情報
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り「野党共闘の個人的果実」 内田樹
■四国電力伊方原発 運転差し止め仮処分 広島地裁、「具体的危険性なし」と差し止め認めず 
住民側、「議論に勝ったのに許せない」と即時抗告へ 伊田浩之
■「Dappi」で浮上した自民党「ネット工作」の闇
・フェイクも辞さぬ野党攻撃 ツイート発信者はIT企業 大村歩
・虚偽情報拡散ツイッターの被害者 小西洋之議員に聞く 
歪曲と捏造を放置すれば民主主義が崩壊する 法的整備も必要だ  
・メディア・アクティビスト 津田大介さんに聞く「Dappi」の闇を解剖する
■2021 衆院選
・【編集委員はこう見た】
崔善愛「いつの日か、投票へ」/雨宮処凛「多様性に富むれいわの躍進に期待」/
想田和弘「魅力的な社会像や政策を打ち出してこその一本化」/
田中優子「二つの懸念――改憲に弾みがつき、国会軽視が進む」
・【投票率向上運動】芸能人14人が投票を呼びかける
「VOICE PROJECT 投票はあなたの声」発起人の思い 
政治を語るのはタブーとの「呪縛」から解き放つ 阪清和
■政治時評 阿部岳
■メディアウオッチ
・10・31衆院選結果を新聞各紙社説はどう捉えたか 
「謙虚」「丁寧」な政権運営を注文 臺宏士
■経済私考 佐々木実
■ヒラ社長が行く 植村隆
■たとえば世界でいま スティーブン・マキンタヤ、北方農夫人
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】赤川次郎さん〈作家〉 聞き手・崔善愛
■不謹慎な旅「獅子ケ森から 花岡事件」 写真・文/木村聡
■トマトにマダイ、フグに稲などゲノム編集食品の最新状況 天笠啓祐
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件15 
オフサイトセンター本部長が認めた「指示に反して無断で行動」 Tansa 中川七海
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■自由と創造のためのレッスン 
「長崎浩とは誰か 党から解放された革命としての『叛乱』」 廣瀬純
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■配達日等のアンケート結果および第29期事業報告
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「民主主義の足腰強化が課題」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・東電株主訴訟の裁判官、福島第一原発に初の立ち入り視察「現場で見ると迫力が違う」 添田孝史
・沖縄の「遺骨眠る土砂で基地つくるな」に本土が呼応 100超の地方議会が意見書 平野次郎
■政治時評 長谷川綾
■さらん日記
■半田滋の新・安全保障論「公示日に発射されたミサイル 脅威の強調と防衛費増」
■2021衆院選 野党共闘は失敗したか
・立憲民主党は他党との連携を深める必要がある 野党共闘が徹底できなかったことが問題 
中島岳志
・「安倍一強」後の緒戦で問われたもの 野党側敗北の理由は「地力」の差 木下ちがや
・野党4党首かく闘えり
【立憲 枝野幸男代表】一票を積み重ねる足腰の強さが政権奪取に不可欠 伊田浩之
【共産 志位和夫委員長】野党統一候補の実現で都市部は「確かな効果」 本田雅和
【社民 福島瑞穂党首】「新生社民党」の苦い初陣 目標4議席に遠く及ばず 佐藤和雄
【れいわ 山本太郎代表】選挙区の統一候補応援に奔走し比例で3議席確保 薄井崇友
・改正候補者男女均等法で初めての国政大型選挙 二つの試練に立ち向かった東京15区 
井戸まさえさんの闘い 尾中香尚里
・選択的夫婦別姓に反対する自民党31氏の当落は当選18人 比例復活9人 落選4人
■西東京市長選めぐる行政訴訟、11月11日に判決 問われる「法定ビラ」選挙無効の可能性も 
片岡伸行
■経済私考 鷲尾香一
■アフガニスタン女性を突然注視し出した国際社会 ターリバーン批判に利用される女性の人権 
清末愛砂
■劇場版『きのう何食べた?』中江和仁監督に聞く 
観る人に「幸福感」を与える劇場版のカギはどこに? 阪清和
■石井健教授が語る 近未来のワクチン設計 新型コロナワクチンの3回目接種は必要なし 
秋山晴康
■メディアウォッチ 性的対象化された美少女キャラクターがメディアに溢れる日本は世界でも特殊 「性交同意年齢13歳」維持の背景 李美淑
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 月待ち信仰 写真・文 山田しん   
■『金曜日』で逢いましょう 大橋史信さん、岡本二美代さん 
発達障害の当事者と支援者がタッグを組んで本をつくりました  
■世界的な代替肉ブームで心配な日本の大豆自給への影響 垣田達哉
■新・買ってはいけない 「薬味系チューブ調味料」 便利ですが、中身が心配 沢木みずほ
■たとえば世界でいま 岡田充、片瀬ケイ
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件14 
オフサイトセンターのトップ3人は住民救助より原発を優先した Tansa 中川七海 
■山頭火「日記」への贋作混入を研究者が証明 春陽堂、没後80年で刊行中の新編全集から贋作部分を削除 粟野仁雄
■釡山映画祭|コロナ禍でも盛況 女性映画、動画サービス 変わる韓国映画界 成川彩
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■らんきりゅう「公助の機能しない社会」 雨宮処凛
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「投票率と無党派」 中島岳志
■金曜アンテナ
・総選挙当日の「国民審査」、法曹団体「罷免すべき判事」示す 「主権者が最高裁を変えよう」  本田雅和
・移民・難民政策を問う与野党9党アンケート 技能実習生の廃止など違い明確 西中誠一郎
・駿台予備校が日本史テキスト「竹島」「南京」めぐる記述を削除 講師有志の要望で改編を撤回  能川元一 
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り「総選挙の『争点』」 内田樹
■投票所で思い出してほしいこと
・国会召集先送り問題訴訟に意見書提出の元最高裁判事、濱田邦夫さんに聞く
 国民の信託を受けた国会議員に活動させないのは「明白に違憲」 
・「女性による女性のための相談会」実行委員の菱山南帆子さんに聞く 
「女性が輝く」の言葉の裏側でコロナ禍で苦しむ女性たち 
・「『桜を見る会』を追及する法律家の会」世話人、泉澤章さんに聞く 
 違法行為を働く首相を認めていいのか 
■半田滋の新・安全保障論「防衛費対GDP比2%以上 驚くべき自民党の選挙公約」
■11月の原発裁判
■年間企画 3.11から10年 〈見えない化〉に抗う 第8回 
自公が骨抜きにした子ども・被災者支援法のいま
・子ども・被災者支援法の成立「子ども・被災者支援法」制定に関わった福田健治弁護士に聞く 
 政治と官僚によって法の理念は骨抜きにされた!
・北海道に避難した宍戸隆子さんに聞く 
 支援法が理念通りに機能していたら、もっと多くの人が避難できたはず 聞き手 吉田千亜
・移住の「選択権」を確立したチェルノブイリ法 国会議員たちよ 立法による権利の確定を 
 尾松亮
・命を切り捨てて進んだ原子力開発の歴史 
 核被災研究者が分析するヒバクの〈見えない化〉と法の理念「骨抜き」化の共振 高橋博子
■東電福島原発事故の責任問い続けた元酪農家 長谷川健一さん 甲状腺がんで逝く 明石昇二郎
■政治時評 佐藤甲一
■新龍中国「芸能界たたきの裏にある 中国『共同富裕』への転換点」 麻生晴一郎 
■値上げ値上げの秋を乗り越える 家計やりくりヒント 内藤眞弓
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件13 「双葉病院のことは調べるな」 Tansa 中川七海
■金曜ジャーナリズム塾 第3期第2講 異なる存在として切り捨てるのは思考停止 安田菜津紀
■経済私考 高橋伸彰
■メディアウオッチ
・海外記者のノーベル平和賞受賞を賛美する日本のメディア 
 自国の状況を省みる報道わずか 臺宏士
■肯わぬ者からの手紙「滅亡の淵から生き抜く道 変革の弁証法への参与を」 山口泉
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■兵庫県豊岡市のいま 平田オリザ氏招いた前市長が選挙で交代して半年 
 真価問われる「演劇のまち」と専門職大学 水澤薫
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■こんなこと、やってます 筑波大学軍事研究の中止を求める署名運動
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「判断基準はベーシックサービス」 田中優子
■金曜アンテナ
・明石市議会が旧優生保護法被害者の救済拡充を見送り 「全国初の支援条例」ならず 平野次郎
・リニア訴訟開始直前、JR東海が「調査掘進」を突然開始 田園調布住民が緊急抗議 樫田秀樹
・沖縄県の精神科病院で大規模クラスター発生、患者71人が死亡 精神医療の構造的問題点露呈か  岩本太郎
■ジェンダー情報
■さらん日記
■半田滋の新・安全保障論「台湾防空識別圏への侵入と中国・最高指導者の思惑」
■最高裁を裁く 衆議院選挙で実施される国民審査 
・強制的夫婦同姓制度は合憲か違憲か 「個人の尊厳」の軽重が根底に 佐藤和雄
・50年変わらない6:4:5の比率 国民審査の前に知っておきたい裁判官人事 西川伸一
・最高裁の違憲立法審査権行使 何でそんなにヤル気がないの? 特別寄稿 デイビッド・ロー
■政治時評 榎本順一
■特集 総選挙の争点は選択的夫婦別姓
・多様な家族に対応できる国会に 
「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」井田奈穂事務局長インタビュー
・意図的にミスリードをさそっているのか 反対派の主張を家族法研究者が論破 二宮周平
■決定迫る伊方原発運転差し止め新規仮処分 誰でも理解できるよう難解な技術論争を回避 
伊田浩之
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】粟津美穂さん〈IFCAエグゼクティブ・ディレクター〉
聞き手・崔善愛
■えっ!? 化粧品にも有機フッ素化合物! あなたのファンデーションは大丈夫? 植田武智
■たとえば世界でいま 神野直子、石井陽一
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件12 
6日間で25人、約3カ月で45人が死亡 Tansa 中川七海
■経済私考 浜矩子
■メディアウオッチ
・「子どもの安全より利益に走った」と元フェイスブック従業員が内部告発 
「インスタ」で10代が不安や鬱に 小池モナ
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■STOP! 9条改憲「いよいよ政権選択選挙だ」 高田健
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「大切なもののために、選挙に行きたい」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・元看護職の無罪事件、国賠訴訟で滋賀県警の書面が問題化 冤罪被害者を「犯人」視 粟野仁雄
・ジャーナリスト安田純平さんの名誉を毀損 『WiLL』出版社に賠償命令 佐藤和雄
・米軍ヘリ基地への機動隊派遣、名古屋高裁が「違法」判決「沖縄の非暴力闘争への連帯だ」
本田雅和
・「性的偏見」煽ると批判の千葉県警採用の少女動画 これは「表現の自由」の問題か? 
小川たまか
・不認定をめぐる入管行政への「違憲」判決が確定 難民申請者を狙い強制送還 西中誠一郎
■さらん日記
■ジェンダー情報
■凱風快晴ときどき曇り「『ポスト近代的』な新政権」 内田樹
■中島岳志責任編集 もう一隻の船を出すために 第3回 野党共闘を探る
・山本太郎・れいわ新選組代表に聞く 岸田内閣を倒す
「いま、政権を入れ替えなければ社会が壊れる」 
・渡辺てる子・れいわ新選組衆院選公認候補予定者に聞く 
「当事者ファーストで声をすくいあげる」 聞き手・まとめ 中島岳志
・山本太郎氏の立候補する選挙区めぐる試行錯誤 畠山理仁
■「自発的活動」は労働ではないのか 
教員の請求棄却 給特法の趣旨ねじ曲げ 教員の働き方改革逆行 藤川伸治
■年間企画 3.11から10年 〈見えない化〉に抗う 第7回 総選挙 エネルギー政策の岐路
・非現実的な原発20〜22%の政府案 核燃サイクルなど問題先送り 佐藤和雄
・原発ゼロでカーボンニュートラルは可能 松原弘直
■約170メートルの超高層ビル含む東京・秋葉原再開発計画 
地権者合意の割合めぐって千代田区が区議会に“虚偽答弁” 伊田浩之
■政治時評 西川伸一
■コロナ禍で考える精神科医療(1)
・神奈川県立精神医療センター田口寿子所長・同連携サポートセンター石田正人副センター長に聞く 感染防止か、治療か バランスが難しい精神障害者への対応
■日本の食卓はどうなっちゃうの? ゲノム編集トマトが販売開始 天笠啓祐
■新・買ってはいけない 筋肉ついても体に悪い。合成甘味料が入っている「プロテイン」には注意 渡辺雄二
■花巻の風09 まちの活性化のため積極的に活動する若者たち 
高校生心のグループ「はなふーぷ」代表の伊藤千織さん、
人材育成めざす「ハナレヤ」代表の内田祐貴さん 写真・文/北山 公路  
■なぜこのタイミング? ドイツ国内の評価は? メルケル氏、引退直前の「フェミニスト宣言」 田口理穂
■メディアウオッチ
・岸田新政権発足、党人事や内閣の顔触れを新聞社説はどう捉えたか 
「信頼回復」を疑問視 臺宏士
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件11 報告をスルーした自衛隊幹部たち Tansa 中川七海
■自由と創造のためのレッスン 「第三次産業革命」は起こらなかった 廣瀬純
■経済私考 佐々木実
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■橋本勝の風刺画報
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■黒風白雨「『ダーバン宣言』から20年」 宇都宮健児
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「こけのむすまで?」 崔善愛
■きんようアンテナ
・東京外環道トンネル工事、住宅街陥没から1年 広がる被害と住民のいらだち 丸山重威
・東京地裁、被差別部落の地名一覧公表を差し止め プライバシー権の侵害認める 平野次郎
・自民党総裁選、コロナ対策理由にフリーの取材締め出し 広報担当は電話にも対応せず 畠山理仁
・長崎市幹部による「性暴力」裁判が山場へ 報道による深刻な2次被害も 西村仁美    
■さらん日記
■半田滋の新・安全保障論「米英豪の安保枠組み 潜水艦受注の隠れ蓑か」
■中島岳志責任編集 もう一隻の船を出すために 第2回 野党共闘を探る
・自民党内では「安倍化」が進行 安倍傀儡の岸田内閣から政権交代を実現するには 中島岳志
・小池晃・日本共産党書記局長に聞く 野党による連合政権 中島岳志
■岸田新首相の真贋
・Colabo代表・仁藤夢乃さんに聞く 暮らしや命を守るのが政治の責任
・法学者・谷口真由美さんに聞く 核兵器に反対なら原発についても語れ
・「分配」に期待するより総選挙で「政権交代」を
変わらない自民党、「退化」の懸念も 雨宮処凛
・「米国の圧力がかかっても首脳会談できますか?」 
国交正常化交渉の過程で拉致を話し合い解決目指すべき 蓮池透
■政治時評 望月衣塑子
■反レイシズム掲げた国連ダーバン会議から20年 
問われる国民国家、通底する入管体制と植民地主義 藤岡美恵子
■大規模な森林火災とコロナ禍に見舞われた豪・ブルーマウンテンズ 早川春美
■不謹慎な旅「鞆で死にたい 「鞆の浦」の地域介護」 写真・文/木村聡
■相変わらず低い自給率 米国頼みの状況は本当に危険 垣田達哉
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件10 自衛隊の決定的なミス Tansa 中川七海
■是正命令に懲りず、またも不当労働行為? 近畿大学、労使紛争いつまで続く 村上恭介
■きんようぶんかインタビュー 
キアロスタミ監督はじめ数々のイラン映画を伝えてきたショーレ・ゴルパリアンさんに聞く 
中村富美子
■メディアウオッチ
・性的部位を強調したキャラを採用した千葉県警への批判は表現の自由を侵害しない
 「表現vs.規制」にしたがる報道 太田啓子
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■経済私考 鷲尾香一
■ヒラ社長が行く 植村隆
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「消費税減税」 想田和弘
■金曜アンテナ
・難民認定巡り、東京高裁が画期的違憲判決 裁判受ける権利奪った強制送還 西中誠一郎
・緊急事態宣言解除へ、菅政権任期内の「実績作り」か 高まる感染再拡大への懸念 吉田啓志
・菅義偉政権による歴史教科書への政治介入 消える「従軍慰安婦」「強制連行」 佐藤和雄
・「早期の再審無罪を」日弁連が日野町事件で集会 故・阪原弘さんの冤罪訴える 粟野仁雄
■ジェンダー情報
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「教育は外注できるのか」 内田樹
■「目指せ!投票率75%プロジェクト」が衆院選争点公表 
子育て支援や選択的夫婦別姓など生活にかかわる身近で切実な政策を 伊田浩之 
■【特集】立憲民主党に足りないもの
・変わる社会像を伝えてほしい 対談 山口二郎×田中優子
・福山哲郎幹事長に聞く 脱原発へのロードマップ、政権獲得後に 
■注意が必要な国策捜査「外為法違反」 
町工場の「大川原化工機」社長、1年勾留後に起訴撤回 宮下正昭
■追悼 内橋克人さん 「STAND ALONE 独り立つ」 落合恵子
■政治時評 阿部岳
■俺と写真 本多勝一
■コロナ禍の教員たち
・〈死にたい毎日死にたい〉9月~10月は自死が増える 
#教師のバトンで浮かぶ 追い詰められていく姿 藤川伸治
・久保校長「提言」の発端、松井市長の介入は違法か? 
大阪の「テスト禍」が子どもから「自分」を奪う 永尾俊彦
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 動物信仰 写真・文 山田しん
■メディアウォッチ 記者逮捕時の名前出しに道新編集局長が見解 
“盗聴”は倫理違反 不当逮捕は匿名も 臺宏士   
■経済私考 高橋伸彰
■職場の健康診断、受けっぱなし、受けさせっぱなしはダメですよ 内藤眞弓
■新・買ってはいけない 「機能性チョコレート」を食べるよりは…… 沢木みずほ
■たとえば世界でいま 文聖姫、蘇珀
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件09 
まったく連携が取れていなかった二つの部隊 Tansa 中川七海
■映画『MINAMATA』を50倍深く知る
・鬼気迫る効果的な撮影シーン 桑原史成
・高貴とも言える命の尊厳と品格 田中優子
・関連書籍・映像紹介 より深く「水俣病事件」を理解するために 編集部
・ジョニー・デップ(主演)アンドリュー・レヴィタス(監督)オンライン記者会見 
「小さな漁村でできたことは他の多くの場所でも可能」 伊田浩之
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■著者に聞く 『ルポ「日の丸・君が代」強制』永尾俊彦 文・写真/𠮷田亮子
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「総裁選は表紙の掛け替え 主権者として選挙に行こう!」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・広島・サッカースタジアム予定地で旧陸軍の被爆遺構が出土 市の「切り取り」方針に抗議の声  金井良樹
・南西諸島への自衛隊配備に反対する連続シンポジウム 進む軍事要塞化に抗う住民 土岐直彦
■10月の原発裁判
■さらん日記
■政治時評 長谷川綾
■新型コロナウイルス感染症
・東京都は10代以下の新規感染者の割合が上昇 コロナから子どもを守れ まず大人が感染予防 
 山岡淳一郎
・在宅療養コロナ患者の診療最前線から 
 肥満体や糖尿病で重症化傾向「基礎疾患なし」で要注意症例も 秋山晴康
・新型コロナ感染とワクチンの副反応 ふたつの心筋炎リスクを比較してみた 植田武智
■【特集】 ジェンダーと選挙 女性議員を増やすために
・辻村みよ子東北大学名誉教授に聞く 日本にクオータ制の導入を!
・各党アンケート 女性議員 本気で増やす気ありますか?
・表面的な平等だけでは不十分 女性の立場に身を置く大切さ 大山礼子
・三浦まり・上智大学教授に聞く 候補者男女均等法の改正で何が変わる?   
■半田滋の新・安全保障論「アフガンからの退避失敗 日本政府の判断ミスでは」
■メディアウオッチ
・事実上の退任会見でも厳しい質問を避け続け 説明責任を果たさず逃げ去る菅首相 臺宏士
・自民総裁選を前に右派論壇業界がこぞって怒涛の“高市推し”高市早苗氏のナニコレ珍政策本 
 早川タダノリ
■改正ストーカー規制法 施行に合わせ、被害者らが課題を訴え 
「『恋愛のもつれ』以外の動機にも適用必要」 伊田浩之
■金曜ジャーナリズム塾 第3期第1講 
 原発作業員の顔が見えるよう、現場に通い続ける 片山夏子
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件08 涙ながらに別れを告げる警察官 Tansa 中川七海
■新龍中国「タリバン復権が台湾に与えた鈍い衝撃」 本田善彦
■『金曜日』で逢いましょう 中川紗矢子さん 
 子どもたちの性被害を防ぐために社会のタブー視を取り除きたい 文/本田雅和
■肯わぬ者からの手紙「私たちは何を支払うのか 真に生きたい世の対価に」 山口泉
■STOP! 9条改憲「安倍・菅政権の悪政9年の転換へ」 高田健
■経済私考 浜矩子
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■らんきりゅう「最悪を想定していない」 雨宮処凛
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■櫂未知子の金曜俳句
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ、
きんようパズルクロスワード当選者発表
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「安倍前首相への忖度」 中島岳志
■金曜アンテナ
・経産省前「脱原発テントひろば」10周年大集会を開催 原発廃絶へ不屈の思い再確認 岩本太郎
・ユネスコ世界遺産委決議受け明治産業遺産の展示変更を要請 強制労働や軍事目的の明確化を 
本田雅和
・都有地9割引は適正か?「晴海選手村」訴訟が結審 原告「異常極まる」と批判 片岡伸行
・ウィシュマさん映像開示求める遺族に入管庁の“脅し”「もう見る機会はない」西中誠一郎
■ジェンダー情報
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り「自民党の『疑似政権交代』」 内田樹
■総裁選より総選挙!!
・野党4党と「市民連合」、共通政策で合意 衆院小選挙区での候補統一に弾み 伊田浩之
・混迷する自民党総裁選の陰の主役 総選挙で問われる「アベ政治」継続の是非 河市茂雄
・「ふるさと納税」「Go To」菅政権の主要政策は「弱肉強食」の制度だった 
「格差による分断」を前提とした自民党政治に向かう怒り 佐藤甲一
■ネット版『部落地名総鑑』差し止め裁判が9月27日判決 
「身元調査に晒される」と差別されない権利を問う 平野次郎
■賃料の2倍請求、追い出し訴訟に見る非情な仕打ち 
「国連調査の実現を!」原発事故避難者らから切実な声 牧内昇平
■メディアウオッチ
・総裁選立候補の高市氏にフリー記者が最後に追及 会見場で上がった「森友」質問の波紋 臺宏士
・多様性の議論には性別+他の差異をあわせて考える「交差性」の視点が不可欠 
オリパラ報道で「ジェンダー」倍増 田中洋美
■たとえば世界でいま 常岡浩介、片瀬ケイ
■石川武志氏インタビュー 
映画『MINAMATA─ミナマタ─』から消された人物が語るユージン・スミス つなぶちようじ
■経済私考 佐々木実
■それぞれの御来光 写真・文 野口健吾
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件07 患者より先に撤退したオフサイトセンター
 Tansa 中川七海
■「肉厚マダイ」市場化への動きが活発化 食卓のリスクがますます高まる 天笠啓祐
■新・買ってはいけない その「ジェルボール」洗剤、使うのちょっと待ってください 渡辺雄二
■インタビュー浜田寿美男 奈良女子大学名誉教授 
「半世紀後に開示された取り調べ録音テープが無実を語っている」 聞き手 粟野仁雄
■花巻の風08 敗戦直後からの歴史を刻みながら音楽文化を支える ジャズファンが多い岩手をリードするビッグバンド 花巻リズムヤンガー 写真・文/北山 公路
■自由と創造のためのレッスン 
「本当の労働組合」とは何か 木下武男著『労働組合とは何か』を読む 廣瀬純
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■著者に聞く『世界大麻経済戦争』矢部武 聞き手・写真撮影/片岡伸行
■橋本勝の風刺画報
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■俺と写真 本多勝一
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「まずは救助船」 田中優子
■金曜アンテナ
・東京地裁「ニュース女子」に賠償550万円と謝罪掲載命じる 原告側「画期的判決」と評価 
岩本太郎
・植村バッシングと闘った記者や市民の連帯 映画『標的』にJCJ賞 文聖姫
・国際医療福祉大病院建設をめぐる成田市訴訟 私立大学への「優遇」を容認 片岡伸行
・否認のまま死刑執行された「飯塚事件」で第2次再審請求 新証拠は「“真犯人”目撃」証言 
小石勝朗
・安倍政権の検証映画『2887』が完成・公開 「危うい8年間」を記録 池添徳明
■さらん日記
■菅首相1年で退陣
・総裁選に動く石破茂、岸田文雄、河野太郎、高市早苗、野田聖子の各氏ら 
調子はずれの自民狂騒曲と派閥実力者たちの策動 安積明子
・「総裁選・総選挙同時進行」政局で何が起きたのか 
「心に届かない」菅首相の自壊とイベントとしての自民党総裁選 佐藤和雄
■ホテル開業ラッシュ、世界遺産・仁和寺門前でも計画 「京都らしさ」損なわれる危機 土岐直彦
■多様な性、多様な家族に対応できない日本 すべての人に婚姻の自由を保障する法改正を 
岩崎眞美子
■半田滋の新・安全保障論「日米開戦とコロナ対策 繰り返される同じ過ち」 
■「アジアに抱かれて」――「芸術」を問い続けた先駆者・富山妙子を追悼して 古川美佳
■大詰めを迎えた琉球遺骨返還請求訴訟 京大よ 盗んだ遺骨を返せ! 西村秀樹
■サケ捕獲権裁判があらわにした行政の本性 日本政府が断言「アイヌに先住権はない」平田剛士
■カミングアウトから30年で記念イベント 金学順さんを取材したジャーナリストが集結 文聖姫
■消させてはならない「慰安婦」の記憶と記録 池田恵理子
■不謹慎な旅「嘘をつけ! 8月15日の『堕落論』」 写真・文/木村聡 
■政治時評 榎本順一
■経済私考 鷲尾香一
■専門家が語る 周りも認識できず、本人も自覚がない 
「ヤングケアラー」が抱える深刻な問題 町亞聖
・「ヤングケアラー」のことを知ってほしい 野手香織
■たとえば世界でいま 北方農夫人、スティーブン・マキンタヤ
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件06 
「そして92人の患者と3体の遺体だけとなった Tansa 中川七海
■メディアウオッチ
・検事総長秘書官が異動 週刊誌「セクハラ」報道 読売記者が漏らす 自紙では報じず 臺宏士
・「幸せそうな女性を見ると殺したい」との供述を「幸せそうな人を〜」と変えて報じたメディア  小田急線刺傷事件は女性憎悪事件だ 李美淑
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■俺と写真 本多勝一
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「コロナ対策のすべてが機能不全を起こしている」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・「デジタル庁」発足 法律家グループが意見書で問題提起「特別の監視機関が必要だ」 佐藤和雄
・JR東海リニア工事説明会、今回も住民から怒りの声噴出「問題ない」強調に疑念高まる 
樫田秀樹
■混迷のアフガニスタン タリバーン、親米軍閥、ISの三つ巴内戦化を避けるためには? 
本田雅和
■凱風快晴ときどき曇り 「米国の『異文化理解』」 内田樹
■「捕まれば命はない」 取り残されたアフガニスタン人の訴え 原文次郎
■新型コロナウイルス感染症
・保坂展人世田谷区長に聞く 世田谷モデル 戦略的なPCR検査が明らかにした意外な事実 
聞き手・構成 中村富美子
・ワクチンでウイルスと闘うな 強力化する変異株にどう対抗するか 天笠啓祐
■さらん日記
■ジェンダー情報
■【シリーズ】NHK番組改竄事件から20年(3)
・番組制作現場から最初の警鐘鳴らした坂上香さん 私たちは「使い捨てマスク」だった 臺宏士 
・米山リサ氏誌上インタビュー 暴力による「女性」と「法廷」の周縁化 本田雅和
■政治時評 西川伸一
■経済私考 高橋伸彰
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 厄除け縁起物信仰 写真・文 山田しん
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】牧野時夫さん〈農家、北海道農民管弦楽団代表〉
聞き手・崔善愛
■本当に実現できるのか? 「みどりの食料システム戦略」 垣田達哉
■新・買ってはいけない TKGを生かすも殺すも醤油しだい 沢木みずほ
■メディアウオッチ
・アイヌ民族を動物に準え 日テレが検証番組で謝罪「差別語と思わず」全担当者知識なし 臺宏士
・ワクチンに関するデマに耐性をつけるためゲーム等を利用する英米の手法 
デマにも“予防接種”が効く!? 小池モナ
■【提携連載企画】双葉病院置き去り事件05 
「12日時点で命に危険のある人はいなかった」と医師が法廷で証言 Tansa 中川七海
■きんようぶんかインタビュー 『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。』 
映画監督 島田陽磨 北朝鮮に渡った日本人妻を訪ねて 木村元彦
■黒風白雨「入管行政の抜本的改革を」 宇都宮健児
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■俺と写真 本多勝一 
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「人間でなくなるシステム」 崔善愛
■権力維持優先の菅首相が狙う「国会開かず衆院選」 
横浜市長選で野党系に惨敗しても“菅降ろし”広がらぬ自民の末期症状 南彰
■金曜アンテナ
・国際パラ委員会会長「日本開催、世界の障害者に光当てる」「大会と感染拡大は関係ない」
 本田雅和
・松井大阪市長批判に賛同する保護者ら255人が意見書 市教委、提言校長に文書訓告 永尾俊彦
・ウィシュマさん事件、公開された報告書と映像が隠蔽するもの 入管行政の闇、未解明のまま 
 西中誠一郎  
■さらん日記
■アフガニスタン タリバーンを孤立させれば報復につながる 
“軍隊”を派遣していない日本だから可能な対話を 谷山博史
■東京五輪が遺したもの
・ナショナリズム煽動の場にした「国旗・国歌」報道 髙嶋伸欣
・青木正美さんに聞く 「自宅死」を増やさないための提言
・「自分の権力維持ファースト」に五輪を利用 望月衣塑子
■【特集】ラジオが面白い<下>
◎編集部のオススメ 藤田正
・ラジオ深夜便 
・民謡で今日拝なびら 
・ウィークエンドサンシャイン
◎投書 私の推し番組
◎変貌著しいLuckyFM茨城放送 阿部重典社長が語る関東全域への売り込み戦略 岩本太郎
■経済私考 浜矩子
■半田滋の新・安全保障論「インド洋とイラクへの派遣 検証なき延長上に安保法」
■メディアウオッチ
・コロナ禍の東京五輪新聞社説の評価は? 「中止」訴えた5紙 目立つ歯切れの悪さ 臺宏士
・「子の連れ去り」訴える男性に同情的なメディアに必要なリーガルチェック 
 共同親権と別居問題を混同する報道 太田啓子
■花巻の風07 夢をカタチに。やりたいことを仕事にする 
内陸なのに「海の家」をつくった菅原治郎さん(37歳)、
「寄り道」のあとに 農家カフェを経営する平賀恒樹さん(44歳) 写真・文/北山 公路
■金学順さんのあまり知られていないこと〈後編〉 
 女性たちに勇気を与えたカミングアウトから30年 佐藤和雄
■災害で被害を受けた住まいの再建、どんな保険が必要ですか? 内藤眞弓
■9月の原発裁判
■櫂未知子の金曜俳句
■対談 『東京クルド』日向史有監督×「牛久入管収容所問題を考える会」田中喜美子代表 
 日本で育ったクルド難民申請者、彼らの夢を誰がつぶしたのか
■STOP! 9条改憲「菅首相、コロナ後の改憲を強調」 高田健
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■肯わぬ者からの手紙「あの夏滅んでいた筈の国 76年後に満ちる死の沈黙」 山口泉
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
おすすめの購読プラン

週刊金曜日の内容

骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。 ※毎週金曜日発売

週刊金曜日定期購読のプレゼント

日本国憲法ポストカード
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に日本国憲法ポストカードをプレゼント!
『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイルをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金曜日の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.