週刊金曜日 発売日・バックナンバー

全1030件中 76 〜 90 件を表示
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「人権感覚が欠如した政権」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・相次ぐ政府からの性的少数者差別発言に当事者たちの怒り こんな国でサミットできるか!
岩本太郎
・共産党が元安保外交部長を「規約違反・党攻撃」で除名 党首公選・自衛隊合憲論の波紋
本田雅和
・袴田事件再審可否決定を前にボクサーら裁判所前に集結「我らが大先輩は無罪です!」 粟野仁雄
・原発回帰GX方針、市民団体が反対署名提出 民意なきまま閣議決定強行  満田夏花
■取材中の批判的問いかけに横浜地裁が損害賠償命令 石橋学記者への判決は不当だ  阿部岳
■【特集】コロナから3年 ワクチンから2年
・倉持仁医師に聞く 早期の検査、治療で社会復帰できる仕組みと医療供給体制が必要
「科学的分析、検証もないまま戦略がすすめられている」 
・ノンフィクション作家・山岡淳一郎氏に聞く 
ワクチン「副反応疑い死」と遺族をどうしたら救えますか? 
・検査では「異常なし」でも 多種多様な症状が出るワクチン後遺症 秋山晴康
■安保大転換 
・軍拡反対への署名活動 1カ月足らずで7万4900筆 声を上げる女性たち沖縄から広がる反対論 
文聖姫
・ミサイルの応酬で沖縄は再び地獄と化す 沖縄からの怒りと誓い 竪場勝司
・敵基地攻撃は憲法の意思と違う 立憲主義に立ち返れ 金本裕司
■凱風快晴ときどき曇り 「葛藤する共産党」 内田樹
■【対談】平井玄×杉田俊介 安倍元首相銃撃事件をいま改めて問う 暴力と抵抗のあり方を視座に 
■さらん日記
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか09 元警察庁官僚・四方光氏インタビュー(2)
アプリ運営者の摘発は可能か Tansa・辻麻梨子
■自由と創造のためのレッスン 「戦争か、革命か」 廣瀬純 
■子どもに食べさせるのは気をつけたい まさかのアルコール入り食品 垣田達哉
■新・買ってはいけない 「液体歯磨き」を使わずとも歯周病は防げる 渡辺雄二
■性的指向と性自認のリアル さまざまなわたし11 
トランスジェンダー男性の木本奏太さん 男らしく、女らしくではなく自分らしく 北山公路
■青木理の温泉という悦楽 「渋・湯田中の湯と猿」
■映画『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』 寺田和弘監督に聞く 
遺族たちには前を向いてほしい 松村洋
■経済私考 佐々木実
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■メディアウオッチ 「戦略的コミュニケーション室」新設
私たちの「頭の中」も安全保障上の標的に 「情報戦」対策名目で世論操作か 早川タダノリ
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「新しい政治ネットワークをつくる」 中島岳志
■金曜アンテナ
・元自衛隊員・五ノ井里奈さんが元隊員らと国を提訴 性暴力と隠蔽を告発 三宅勝久
・「ストップ・リニア!訴訟」が結審 続々と露呈した問題点 樫田秀樹
・宮台真司さんが襲撃事件後初の公開講演会で胸中語る 「安全地帯にとどまらない」 岩本太郎
・ファクトチェック団体の苦境打開めざして 「リトマス」がサポーター募集 国生滋樹
・東京弁護士会「子どもの人権特別委」がシンポ 子どもアドボカシーを考える 小宮純一
■さらん日記
■ジェンダー情報
■ミャンマー軍事クーデターから2年「地獄」を終わらせるために日本政府がすべきこと 樫田秀樹
■政治時評 長谷川綾
■3.11から12年 これで本当に良いのか 岸田政権「原発回帰」で迎える3.11
・「除染なき避難指示解除」方式の行方 12年後の「長泥」が示すもの 写真・文/菅沼栄一郎
・原発回帰説明会に「順序が逆では?」と批判うずまく 満田夏花
・被災者として、教育者として原発事故の教訓を演劇でつなぐ 平舘英明
■半田滋の新・安全保障論 「南西諸島の要塞化は沖縄戦再来を招くおそれ」
■生活困窮度増す中高年シングル女性 市民団体が実態調査 
「将来が不安で眠れない」住宅、年金……問題は山積 竪場勝司
・調査に協力した湯澤直美・立教大学教授に聞く 
シングルで生きることを保障する中立的な社会政策の徹底を
■経済私考 鷲尾香一
■不謹慎な旅 獄中で刻んだ“生きる”「免田事件」資料 写真・文/木村聡
■覚えておくと役に立つ オンライン診療&服薬指導の受け方 内藤眞弓
■らんきりゅう 「急速に後退する公助と変わらぬ生活保護への忌避感」 雨宮処凛
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか08 
元警察庁官僚・四方光氏インタビュー「通信ログ消失で検挙困難」 Tansa・辻麻梨子
■【時事IN提携企画】明石歩道橋事故の遺族が韓国・梨泰院雑踏事故の遺族に伝えたいこと
 文/全慧願、写真/慎善英
・韓国有数の週刊誌の特集に助力できて嬉しい 粟野仁雄
■メディアウォッチ 2022年度「新聞労連ジャーナリズム大賞」大賞は毎日・旧統一教会、信濃毎日・リニア報道 臺宏士
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」 田中優子
■金曜アンテナ
・「新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会」が発足 被災地フクシマ、所沢とも連携
本田雅和
・米軍・横田基地公害を問う新訴訟で違法飛行の審理始まる オスプレイ飛行の差し止めを
本田雅和
・2022年貧困ジャーナリズム大賞の授賞式開催 「ヤングケアラー報道」大賞に 大和田太郎
・原発事故「生業訴訟」第2陣“最終”追加提訴 声を上げ続けることが大事だ 滝口信之
・コロナ禍の大阪で万博推進のため府が保健所職員削減か 労組「命にかかわる」撤回要請
平野次郎
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 佐藤甲一
■凱風快晴ときどき曇り 「韓国の大学事情」 内田樹
■メディアウオッチ 「Colabo」「仁藤夢乃」関連ツイート175万超 
反応上位に杉田水脈氏・ひろゆき氏ら 「両論併記」報道がヘイトを助長 李美淑
■【特集】混迷するリニア中央新幹線建設
・検討されなかった危険 南海トラフ巨大地震でリニアは被災し、震災を拡大・深刻化させる 
石橋克彦
・財源はどうなる コロナ禍が露呈させた「国策民営」の矛盾 桜井徹
・工事の遅れに工事未契約まで 2027年開通はありえないこれだけの理由 樫田秀樹
・どこの都県でも大幅に遅れている! リニア中央新幹線工事の進捗状況 樫田秀樹
・開業遅れの原因と名指しされた静岡県が反論 静岡県くらし・環境部理事 織部康宏 
聞き手/井澤宏明
・藤井聡・京都大学大学院教授に聞く 「現時点でリニア計画を見直す必要はない」
■安保大転換 悲惨な地上戦が繰り広げられたアジア太平洋戦争末期の樺太戦の教訓 
戦時の離島からの「住民避難」や「国民保護」は現実的なのか 布施祐仁
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「稲荷信仰」 写真・文/山田しん
■ますます加速するフードテック ミルクや母乳まで開発中 天笠啓祐
■新・買ってはいけない 
コロナ禍で一般化した「抹茶ラテ」ですが内実は添加物だらけでした 沢木みずほ
■【提携連載企画】内閣法制局の「国葬」協議文書の廃棄・未作成 
Tansaが岸田首相に行政不服審査請求 Tansa 渡辺周
■経済私考 高橋伸彰
■熊本地裁、強制不妊手術は差別的で違憲と判断「除斥期間」適用せず国に賠償命じる判決 
大橋由香子
■原発大回帰 仏環境大臣元補佐官ラポンシュ氏に聞く(下)
地震多発の日本で原発など建設してはならない! コリン・コバヤシ
■一水会・鈴木邦男顧問の逝去を悼む 
「常に謙虚に常在戦場で議論に打って出よ」との姿勢をあらためて肝に銘じる 木村三浩
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「『高齢者の集団自決』ということばに既視感」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・日本学術会議改変に前のめりの岸田政権への反対声明が続々 独立性損なう方針撤回を 藤森研
・原発回帰のどたばた説明会に驚きと怒り 「準備を始めたのは年明けから」 佐藤和雄
・「休刊」を強いられる『週刊朝日』とは何だったのか! 切り捨てられた“解放区” 本田雅和
・『静岡新聞』3月末で夕刊廃止、デジタル拡充へ 紙との「二兎」を追えるか 亀松太郎
・沖縄基地負担問題で玉城デニー知事トークキャラバン 大軍拡の今こそ「自分事に」 土岐直彦
■さらん日記
■半田滋の新・安全保障論 「整備計画の別表が見直され不安定な5年サイクルに」
■2月の原発裁判
■政治時評 西川伸一
■経済私考 浜矩子
■PFASが地球を壊す 植田武智
・米軍基地によって汚染された沖縄の声 「土も水もPFASに汚染された」 
・スウェーデンの研究から 「地球の限界」を超えたPFAS汚染
■メディアウォッチ 福島第一原発処理水の海洋放出 地元2紙は揃って厳しい論調 
県民の立場からの報道に期待 臺宏士
■自由と創造のためのレッスン 「バルセローナのミュニシパリズム」 廣瀬純 
■東電旧経営陣の強制起訴 二審も無罪 新たな大事故を招く地震学に無知な細田判決 明石昇二郎
■「働く」からいまを見つめる 「喜んでる場合じゃない ユニクロ大幅賃上げ」 竹信三恵子
■原発大回帰 仏環境大臣元補佐官 ラポンシュ氏に聞く(上)
もはや原発は安定電源ではなく、リスクでしかない! コリン・コバヤシ
■金曜ジャーナリズム塾 第4期第5講 
生きづらさに主眼を置きながら「ガラスの天井」の現状を訴え続ける 吉永磨美
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか07 
子どもを見捨てる大人たち 警察庁の残念な回答とは…… Tansa・辻麻梨子
■STOP!9条改憲 「官邸独裁」を許さず徹底審議を 高田健
■肯わぬ者からの手紙 「惨憺たる世界での侮辱は寧ろ意志的に引き受けよ」 山口泉
■これからどうする? 「宗教教団がなくなる日は来るか?」 田中優子
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 若者から収奪する「日本学生支援機構」 
「トンデモ判決」の内幕とは? 三宅勝久
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■黒雨白雨 「米国追随の安保政策の大転換」 宇都宮健児
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「めまい」 崔善愛
■金曜アンテナ
・女性支援団体「Colabo」に対するネット上の批判・中傷 監査結果めぐりさらに激化 小川たまか
・沖縄・高江への警視庁機動隊派遣の違法性問う住民訴訟 東京では最高裁が上告棄却 川名真理
・馬毛島基地化問題、西之表市長のリコール不成立に 直ちに着工、米国へ「手土産」 土岐直彦
・防衛省が馬毛島自衛隊基地建設の本体工事に着手 首相官邸前で抗議行動 岩本太郎
・ドキュメンタリー『地球交響曲』龍村仁監督死去 独特の手法、後進への遺産に 戸田桂太
■さらん日記
■ジェンダー情報
■凱風快晴ときどき曇り 「『最悪の事態』の想定」 内田樹
■【特集】 死刑のある国で私たちは何を失っているのか
・平野啓一郎インタビュー「なぜ人を殺してはいけないのか」と向き合って
聞き手・構成/佐藤和雄
・『死刑について』と参院法務委員会での質疑 佐藤和雄
・『死刑について』を刊行しようとした理由 岩波書店新書編集部・田中宏幸
■メディアウオッチ 若年女性の支援団体「Colabo」に対する「公金不正利用」というデマがネットで拡散 本質はヘイトと喝破する報道を 太田啓子
■ウクライナはいま 
・厳冬の孤立した村年越し現地ルポ 水・電気・ガスなしで10カ月 
3キロ先にロシア軍占領地 取り残され地下で暮らす人々 写真・文/尾崎孝史
・ウクライナ左派や労働運動は今? 
侵略者と新自由主義政権との二重の闘いに挑む苦難! 翻訳・まとめ/久下格
■原発大回帰 「私たちはモルモットか!」 
環境省がフクシマ汚染土の首都圏埋設を画策 藤原寿和、本田雅和
■反戦反差別の彫刻家金城実さんが「水平社宣言」を琉球語に翻訳 
すべての被差別マイノリティの解放へ向けて発信 平野次郎
■イスラエル史上もっとも右寄りの政権誕生 
オスロ合意から30年 遠のくパレスチナの独立 小田切拓
■今年も食品を中心に物価高騰は続く 防衛費増額などしている時ではない 垣田達哉
■新・買ってはいけない 寒い季節にうれしい「ホット飲料」も体にはうれしくない 渡辺雄二
■性的指向と性自認のリアル さまざまなわたし10 
XジェンダーでアセクシュアルのHさん カテゴリーがわかって安心できた 北山公路
■青木理の温泉という悦楽 「大都市の上質湯」
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか06 
子どもの性的動画をアプリの奥深くで売買 Tansa・辻麻梨子
■政治時評 望月衣塑子
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■経済私考 佐々木実
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「コロナ禍の終わり」 想田和弘
■金曜アンテナ
・美浜原発3号機の稼働延長に大阪地裁がGOサイン 住民側は即時抗告 粟野仁雄
・統一地方選へ向け永住外国人の参政権求める集会 問われる「共生社会」のあり方 平野次郎
■さらん日記
■政治時評 阿部岳
■2023年 日本と世界の主なスケジュール
■経済私考 鷲尾香一
■安保大転換 聞く耳持たぬ岸田政権の支持率急落
・敵基地攻撃は全面戦争を招き日本を破滅へ導きかねない 半田滋
・安保3文書 要旨 
・今なぜ「戦争回避」か 政治家に伝えたいこと 柳澤協二
■【提携連載企画】「有事での作戦部隊展開」「ゲリラへの対応」「施設改修」 すでに復興予算1270億円が防衛費へ流用されていた Tansa 渡辺周、小倉優香、辻麻梨子、中川七海
■メディアウォッチ 政府・与党の軍拡・増税策に対し二つに割れた在京6紙の評価 
本質は「専守防衛形骸化」(東京)だ 臺宏士
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 七福神信仰 写真・文/山田しん
■らんきりゅう 「コロナ禍の3年間で奪われた可能性について思う」 雨宮処凛
■金曜ジャーナリズム塾 第4期第4講 「差別は人と社会を傷つける」ことを伝え続ける 北野隆一
■不謹慎な旅 街道の御神木は倒れて 大湫宿「神明神社の大杉」 写真・文/木村聡
■保険金のもらい損ねを防ぐために準備しておきたいこと 内藤眞弓
■自由と創造のためのレッスン 「老人ファシズム」の時代 廣瀬純 
■「日の丸・君が代」強制に対して国連機関が3回の是正勧告 
それでも、 「法的拘束力がない」を繰り返す文部科学省 永尾俊彦
■映画人、歌手、詩人も声あげる 抵抗の精神示すビルマの表現者たち 北角裕樹
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「国民生活を犠牲にした安保政策の大転換」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・安保3文書閣議決定、国会前で市民が大集会 「日本を滅びに導く政策だ!」 岩本太郎
・富山地裁の無罪判決に抗議の署名が5801筆 「性暴力への誤った理解」批判 小川たまか
・在留資格のない高校生に奨学金を! 2団体の取り組み「私たちはあなたを見捨てない」大和田太郎
・多田謡子反権力人権賞 ミンスイさんと女性2団体に 独裁、差別、戦争への怒り表明 西村仁美
■さらん日記
■ジェンダー情報
■1月の原発裁判
■政治時評 長谷川綾
■凱風快晴ときどき曇り【 特別編 】 「2022年を総括する」 内田樹
■【特集】映画PLAN75で考える超高齢社会
・倍賞千恵子、小六禮次郎インタビュー 
「流されないで生きるわたしの芝居、そして歌」 聞き手/文聖姫
・早川千絵監督インタビュー 主人公・ミチの姿に自分を重ねて観てほしい 聞き手/文聖姫
・現代版「姥捨て山」はもう起きている いのちも健康もカネ次第 死ぬまで働く時代の到来か 
平舘英明
■「杉田水脈」を問う 
・差別発言で改めて問われる資質 岸田政権、「火種」抱えて年越し 金本裕司
・辞任で終わり? にしてはならない 私たちの社会が問われている 本田雅和
■新龍中国 台北発台湾統一地方選挙観戦メモ はがれ落ちた「コロナの英雄」のメッキ 本田善彦
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 若者から収奪する「日本学生支援機構」 
違法行為の温床、裁判で露見 三宅勝久
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか05 
「記事を台無しにしよう」と話す加害者グループの音声を公開 Tansa 辻麻梨子
■メディアウォッチ NHK次期会長に稲葉延雄氏を選任 
実態は首相任命による人事への政治介入 会長選びに欠かせぬ視聴者関与 臺宏士
■これからどうする? 「障害者も共に生きる社会」 田中優子
■STOP!9条改憲 政治のタガが外れている 高田健
■肯わぬ者からの手紙 「生きるに値せぬ国でなお生きざるを得ぬ者の苦悶」 山口泉
■安藤昌益生誕320年に際して 「いのちの思想家」の「当たり前の日常」を思う 石渡博明
■急逝から1年 外岡秀俊が追い求めていたこと たしかにこの世界に存在する〈手ごたえ〉としてたくさん書き残すこと 澤田展人
■馬毛島問題で鹿児島県西之表市長のリコール運動開始 戦争準備への基地化「ノー」 土岐直彦
■櫂未知子の金曜俳句
■現代美術展「ドクメンタ15 」を振り返って 
対抗的活動や問題提起で意欲的展示、「反ユダヤ」のレッテル貼りに翻弄も 田浪亜央江
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■きんようパズル 数独
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、社員募集告知
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「世論と手のひら返し」 中島岳志
■金曜アンテナ
・「袴田事件」再審請求、巖さんが裁判官と面談、審理終結 半世紀の闘い、最終ラウンドへ
粟野仁雄
・新潟市水道局の職員パワハラ自死裁判 市に損害賠償命じる判決 牧内昇平
・大阪コリア国際学園放火裁判、被告人に執行猶予判決 「差別」「ヘイト」の文言無し 粟野仁雄
・「被差別部落さらすな」署名運動中に事態急変 ユーチューブ「部落探訪」削除 平野次郎
・「さようなら原発」実行委が推進反対署名14万筆提出 官僚との質疑で疑問ぶつける 薄井崇友
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 佐藤甲一
■安保大転換 防衛費倍増の“隠された理由” 
・3文書改定は「安倍政治」の尻ぬぐい 米国製兵器の「爆買い」が防衛費を圧迫する 半田滋
・島田和久・前防衛事務次官単独インタビュー 「安保大転換」を進める側の論理 
戦争に備えることが、戦争を止めることになる 聞き手/金本裕司
■与那国島・避難訓練ルポ 台湾に最も近い「国境の島」の住民感情 
戦争前夜? あおられる有事と不安を募らせる島民たち 布施祐仁
■「議員ウォッチ47」 何が若者たちを核廃絶活動に駆り立てるのか 
統一地方選に向け、大学生らが全国各地の自治体回る 大和田太郎
■【提携連載企画】 誰が私を拡散したのか04 
オフ会開催、稼ぎ方指南……潜入取材で判明した投稿者の悪行 Tansa 辻麻梨子
■中国 ゼロコロナ政策への不満がついに爆発! 一気に進んだ緩和の裏を読む 興梠一郎
■PFAS規制の最新動向 WHOの新基準案を考える 植田武智
■新・買ってはいけない 原料名表示なしが多い「おせち料理」 渡辺雄二
■「働く」からいまを見つめる 「働き手を食いつぶす軍事費という放蕩息子」 竹信三恵子
■青木理の温泉という悦楽 「庄内の清らかな湯」
■性的指向と性自認のリアル さまざまなわたし9 トランスジェンダーでレズビアンのGさん 「自分は昔からこのままの自分」 北山公路
■メディアウオッチ 性的なイラスト広告を批判する女性に殺到する誹謗中傷・脅迫 
「表現の自由」主張し異論を潰す 尾辻かな子
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■経済私考 浜矩子
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■追悼 私の「崔洋一」論 わが道を突き進んだ「無頼漢」の切なさ 辛淑玉
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「うけを狙う政治家たち」 田中優子
■金曜アンテナ
・強制動員朝鮮人への謝罪・補償を求めて文学者らが発言 被害者が生きているうちに! 本田雅和
・岡口基一裁判官に対する弾劾裁判第2回公判 「訴追による萎縮」と弁護団 佐藤和雄
・関電不正事件、大阪地検が元役員らに再度の不起訴決定 「告発する会」怒りの会見 粟野仁雄
・自衛隊が『琉球新報』記者の取材妨害、データ消去要求 新聞労連が抗議声明 阿部岳
・「福島原発かながわ訴訟」支援する会がセミナー開催 政府の“被曝者縛りつけ”批判 稲垣美穂子
■さらん日記
■ジェンダー情報
■女性の社会的地位向上を目指して各分野で活躍する9人を表彰
 “一粒の麦”を撒く「 女性リーダー」たちへの支援基金 岩本太郎
■政治時評 榎本順一
■凱風快晴ときどき曇り 「中国の市民監視とデモ」 内田樹
■【特集】イラン アミーニーさんの死をめぐる抗議運動と「ハーメネイー師体制」の限界 
ケイワン・アブドリ
■フクシマ原発・汚染水の海洋放出計画 
「私たちの海を汚すな」 太平洋諸島からの眼差し 竹峰誠一郎
■メディアウォッチ 知名度が低い「国際男性デー」報道 一部全国紙と地方紙が力を入れる 
「男性の生きづらさ」掘り起こす 臺宏士
■【提携連載企画】 誰が私を拡散したのか03 
339人の投稿者に101万482人の「顧客」 Tansa 辻麻梨子
■迷走続ける岸田政権の行方 逃れられない安倍氏のくびき 永田政徳
■不謹慎な旅 重油が、人が、来た 日本海「ナホトカ号」事故 写真・文/木村聡
■細胞培養肉の実用化が加速 本当に「クリーンミート」なの? 天笠啓祐
■らんきりゅう 「コロナ禍2年半の年の瀬 多くの女性に公助は届かず」 雨宮処凛
■老舗歌声喫茶「ともしび」、2年ぶりに復活 自らの声で歌に共感を示す熱気と気概 藤田正
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】北原志穂さん(フラメンコダンサー) 
フラメンコとは自分の「好き」を真剣に貫くこと 聞き手/崔善愛
■東京都立七生養護学校事件から19年 いまだ世界水準に及ばぬ日本の性教育の実態 小宮純一
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■経済私考 佐々木実
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「どこまでも軽く扱われる“上級国民”でない人たちの命」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・財務省改竄訴訟、大阪地裁は佐川氏の賠償責任認めず 雅子さん「夫は守られなかった」相澤冬樹
・東住吉冤罪事件国賠訴訟、青木惠子さん最終意見陳述 「今度こそ正しい判決を」 粟野仁雄
・「カナリア」的自治体、東京都小金井市の市長辞任後の顛末 自民不戦敗、市民派市長誕生 
山本俊明
・「史上最悪の介護保険改定を許さない!会」が集会 サービス低下と負担増を懸念 秋山晴康
・新人巡査拳銃自殺事件、東京高裁で第1回控訴審 神奈川県警、過失認めぬ主張 池添徳明
■さらん日記
■政治時評 西川伸一
■【特集】 私たちはインボイスに反対します1 浦野広明
・憲法の応能負担原則にも違反する インボイスは消費税増税への布石 
・インボイスって何?
■アベノミクスを検証しない岸田政権 旗幟不鮮明で日銀総裁人事が迷走 後藤逸郎
■統一教会2世たちの悲痛な叫び 政府案では私たちは救済されない! 本田雅和
■「油症被害者救済法」施行から10年 救済法が被害者を「救済」していない現状が明らかになった「カネミ油症高砂集会」 明石昇二郎
■混迷のリニア新幹線建設 残土置き場問題で重大警告を放置しつづけるJR東海 井澤宏明
■メディアウオッチ 統一教会の問題を「反日性」と多額の献金に矮小化する報道相次ぐ 
構造的な政策介入の実態解明を 早川タダノリ
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「太子信仰」 写真・文/山田しん
■経済対策のツケは大増税? 地方を無視した「走行距離課税」構想も 垣田達哉
■新・買ってはいけない 一括名表示の原料多用 別の意味で心配な「ノンアルコールビール」 
沢木みずほ
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか02「偽りの看板」の裏で売買される「カギ」
Tansa 辻麻梨子
■電動車いすライダー 実方裕二さん 
「ことば」や「ふつう」に葛藤抱えながら、多彩な活動 写真・文/高波淳
■経済私考 鷲尾香一
■戦時下の朝鮮人戦没者遺児の靖国神社参拝に光を当てる 
いまに続く「英霊サイクル」 植民地支配の加害性を問う 平野次郎
■黒雨白雨 「日本の精神科医療に国連が勧告」 宇都宮健児
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「コロシクマ」 崔善愛
■金曜アンテナ
・映像作家・久保田徹さん解放、帰国後に拘束の模様語る 浮かび上がる国軍支配の闇 北角裕樹
・健康保険証廃止、マイナカードの義務化を許すな! 医師、弁護士らが反対集会 岩本太郎
・元『朝日新聞』編集委員の早野透さん死去 草の根から権力視る姿勢貫く 山田厚史
・「STOP大軍拡アクション」が防衛費増への反対集会 「ミサイル軍拡競争元年」に 金本裕司
・旧日本軍「遺棄化学兵器」の処理事業めぐり提訴 黒塗り行政文書の開示求める 稲垣美穂子
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「アメリカの分断」 内田樹
■12月の原発裁判
■ジェンダー情報
■冤罪と闘う
・不屈の人たちを撮り続ける金聖雄監督に聞く 
自分には冤罪に無関心な人々と冤罪を結びつける役割がある 聞き手・撮影/佐藤和雄
・「証拠の捏造」はあったのか 再審請求審がヤマ場迎える袴田事件 粟野仁雄
■【提携連載企画】 知らぬ間に自分の写真と動画が「性的商品」に Tansa 辻麻梨子
■「働く」からいまを見つめる 「『構造的賃上げ』より最賃再アップでしょ」 竹信三恵子
■新龍中国 「謎のアパレルEC『SHEIN』が日本上陸」 浦上早苗
■65歳以上に適用される「雇用保険マルチジョブホルダー制度」 内藤眞弓
■金曜ジャーナリズム塾 第4期第3講 
沖縄の民意を尊重していないから政府と沖縄との中立はありえない 三上智恵
■次期大統領に返り咲いたルーラ氏 急務は貧困救済と国会多数派形成 
「分断されたブラジル」の再統合は重い課題 伊高浩昭
■STOP!9条改憲 連帯が戦争危機を乗り越える 高田健
■肯わぬ者からの手紙 「命いたぶり尽す無法国家 滅亡の不可逆点を前に今」 山口泉
■これからどうする? 「原発ゼロ社会を実現」 田中優子
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■半田滋の新・安全保障論 「自衛隊の肩代わりを海保にさせてはならない」
■近くて遠い「百姓国」の旅へ 映画『百姓の百の声』 柴田昌平監督に聞く 中村富美子
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「身体という自然」 想田和弘
■金曜アンテナ
・馬毛島基地化計画「容認」に転換、西之表市長の姿勢を問う 市民らがリコール運動へ 土岐直彦
・東京・新宿区長選、自公推薦現職勝利の裏側で見えたもの 
「公の再生」の訴え着実に浸透 寒川栄
・家事労働者の過労死問題、厚労省に3万5000筆超す署名 ケア労働者“保護外し”の構図 
竹信三恵子
・リニア行政訴訟、原告住民が語った“不都合な真実” 騒音、振動、証拠隠しなど続々 樫田秀樹
■ジェンダー情報
■さらん日記
■岸田政権による「原発回帰」は矛盾と危うさだらけだ
・岸田政権の原発回帰政策の8つの問題 
価格競争力もなければエネルギー安全保障の優位性もない 松久保肇
■【密着レポート】映画で描く「福田村事件」
・善良で純朴な人間がなぜ虐殺者になったのか 写真・文/伊田浩之
・初の劇映画に挑む森達也監督インタビュー 加害者側の心理・行動をしっかりと描く
・主演の井浦新さん・田中麗奈さんインタビュー 事件が今の時代に持つ意味を届ける
■【提携連載企画】内閣法制局との「7月12日〜14日」を徹底隠蔽 
官邸、国葬の協議文書を廃棄か Tansa編集長 渡辺周
■政治時評 阿部岳
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】永井愛さん(劇作家・演出家) 圧力に抗うか屈服するか 『歌わせたい男たち』通し、観客は想像をめぐらせて 聞き手/崔善愛
■深刻化増すPFAS汚染 沖縄の大規模血液検査から見えてきたこと 植田武智
■新・買ってはいけない 危険だから避けてほしい BHT入り製品が多い「リップ」 渡辺雄二
■自由と創造のためのレッスン 「ジン、ジャン、アザディー」 廣瀬純 
■たとえば世界でいま 片瀬ケイ、スティーブン・マキンタヤ
■青木理の温泉という悦楽 「登山口の赤湯」
■性的指向と性自認のリアル さまざまなわたし8 
XジェンダーでクエスチョニングFさん カテゴリーに当てはめることに意味はない 北山公路
■経済私考 浜矩子
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■メディアウオッチ 米・中間選挙でも主要な争点の一つになった「中絶の権利」
 関心の男女差を指摘する米報道 田中洋美
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「STOP! インボイス」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・神戸市「神出病院」患者虐待で7団体が兵庫県に要請 浮かび上がる深刻な被害状況 吉田明彦
・11月3日国会前「憲法大行動」に市民約4200人参加 9条壊すな! 軍拡反対! 薄井崇友
・「宗教2世」1131人が「チキラボ」の当事者調査に回答 苦悩する実態、克明に 岩本太郎
・統一教会によるTV局・出演者相手の提訴乱発問題 「怯むな報道!」弁護士ら声明 本田雅和
・ホームヘルパー訴訟判決、東京地裁は国側の主張支持 原告請求を棄却、控訴審へ 西村仁美
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「アメリカとマルクス」 内田樹
■公安情報と政治
・ジャーナリスト・青木理氏が語る 
役割を変えながら生き残る公安警察 左翼監視から政治情報収集へ
・共同通信記者・石井暁氏に聞く 
自衛隊はなぜ市民監視をし、情報を集めるのか? 公安と軍事、情報の一体化
・前川喜平元文部科学事務次官に聞く 
官房副長官は政治と官僚機構をつなぐ存在 警察官僚がなるのは良くない
・憲法学者・清水雅彦氏に聞く 軍隊の警察化&警察の軍隊化 「安全・安心」で進む監視国家
■沖縄・抵抗の現場から 冷笑主義が蔓延する社会を問い返す 
「尊厳が奪われない限り、私たちは負けない」 安田浩一
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「地蔵信仰」 写真・文/山田しん
■政治時評 長谷川綾
■経済私考 佐々木実
■マイナンバーカードと健康保険証 一体化で何が起きる? 天笠啓祐
■らんきりゅう 「支援の現場からの切実な要請に各省庁からは、ほぼゼロ回答」 雨宮処凛
■ソウル雑踏事故 ソウルなどでろうそく集会 尹大統領の「退陣が追悼だ」 文聖姫
■たとえば世界でいま 北方農夫人、石井陽一
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 若者から収奪する「日本学生支援機構」 
唐突に結審、「指令書」公開訴訟 三宅勝久
■メディアウォッチ 「政治色」濃いNHK会長人事 後任に前川喜平氏を推す声上がる 
政権におもねらない放送求めて 臺宏士
■半田滋の新・安全保障論 「敵基地攻撃能力は対米支援の道具にすぎない」
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「立憲民主党の迷走」 中島岳志
■金曜アンテナ
・ミサイル発射、Jアラート発出で朝鮮学校へのヘイト再燃 弁護士らが法務省に緊急要請
岩本太郎
・戦前の朝鮮人患者を描く映像作品を東京都が上映拒否 作家ら「検閲行為だ」と抗議 臺宏士
・岐阜県御嵩町の新庁舎建設計画で疑惑多数噴出 住民が白紙撤回求め監査請求 杉本裕明
・国賠原告と判事の非公開交渉を防衛省職員が秘密録音 「事実上の盗聴ではないか!」 本田雅和
・原発汚染水海洋放出に反対の市民ら「ハガキ作戦」 「これ以上海を汚すな!」 片岡輝美
■さらん日記
■ジェンダー情報
■【特集】大ヒット曲「島唄」から沖縄の未来を考える 
・宮沢和史インタビュー 100年後の沖縄のため たった1人でやれることがある 
聞き手・まとめ/藤田正
・ヒット曲でたどる沖縄の戦後文化史
■検証!マイナンバー 
・デジタル化「メリット」から取り残される人が続出するのは必至 
「マイナカード健康保険証」計画は絶対に失敗・頓挫する 明石昇二郎
・「共通番号いらないネット」の原田富弘さんに聞く マイナ保険証はなぜ危険なのか?
■政治時評 佐藤甲一
■不謹慎な旅 「シオンの娘」たち イエスの方舟 写真・文/木村聡
■表紙で見る『週刊金曜日』この1年 21年10月22日▶▶▶22年10月28日
■経済私考 鷲尾香一
■美竹公園内で半日以上、野宿者の一人が“軟禁状態”に 告知はなし!
東京・渋谷区が再び野宿者を強制排除 写真・鈴木崇峰、文・写真/渡部 睦美
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■誰のための総合経済対策? ガソリン補助金、販売店が中抜き 垣田達哉
■新・買ってはいけない 市販の「味付け玉子」は添加物の使いすぎです 沢木みずほ
■精度の低いDNA鑑定と不自然な目撃証言を根拠に有罪判決 
「飯塚事件」――早すぎる死刑執行の謎 神原里佳
■メディアウオッチ 新聞・テレビでジェンダー平等を標榜しつつ出資メディアで二次加害発言者を起用する欺瞞 二重規範疑うテレ朝と毎日放送 李美淑
■これからどうする? 「新・自由民権運動を」 田中優子
■たとえば世界でいま 馬場千奈津、スティーブン・マキンタヤ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「いまどき藩閥政治」 田中 優子
■金曜アンテナ
・岸田政権は統一教会「解散請求」をできるのか? 法的可能性から焦点はいつ? 本田雅和
・伊藤詩織さんが杉田水脈議員に控訴審で逆転勝訴 「いいね」による不法行為認定 小川たまか
・原発予定地の山口県上関町で11年ぶりの町長選 政府の原発回帰、地元の混迷 山秋真
・朝鮮戦争反対デモ弾圧の裁判資料を博物館に寄贈 「吹田事件」を語り継ぐために 西村秀樹
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「図書館の戦い」 内田樹
■11月の原発裁判
■政治時評 榎本順一
■統一教会だけじゃない! part 2 「家族」に介入する自民党と宗教右派
・「家庭教育」めぐる連携の動き、何が問題か 山口智美
・岡山の闘いから学ぶ 「家庭教育応援条例」に「いらないよ!」と言い続けた1年間 黒部麻子
・旭川市でいったん止まった条例制定の動きと市民運動 山口智美
■地盤災害、環境汚染、多量の冷却水確保など問題続々 
東京の水源・多摩川上流に産廃焼却施設の建設計画 藤原寿和
・人口2000人の村と“民主主義” ジョー横溝
■肯わぬ者からの手紙 「立ち込める国家悪の瘴気 極まる人倫衰亡と魂の死」 山口泉
■化学兵器禁止条約発効から25年、中国に残る旧日本軍の負の遺産 
国家プロジェクト 遺棄化学兵器処理事業の今 稲垣美穂子
■メディアウォッチ 健康保険証のマイナンバーカード一体化はデジタル監視社会の入り口か 
慎重姿勢の新聞と賛同のテレビ 臺宏士
■後期高齢者の医療費負担割合に「2割」が新登場 内藤眞弓
■顔、名前、病気も隠さない 精神疾患の体験を舞台化する表現者たち 中村富美子
・精神科医で劇作家、くるみざわしんさんに聞く 患者の「治療文化」が希望
■「働く」からいまを見つめる 「警報装置と罰則頼みの園児置き去り防止策」 竹信三恵子
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』29 
それでもダイキンを見逃す者たち Tansa 中川七海
■STOP! 9条改憲 「安倍国葬」は政治的失敗だった 高田健
■半田滋の新・安全保障論 「台湾有事を誘発するのは『権力欲』と『都合』」
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
おすすめの購読プラン

週刊金曜日の内容

骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。 ※毎週金曜日発売

週刊金曜日定期購読のプレゼント

「ヒラ社長が行く」総集編 巻1
対象購読プラン:月額払い・6ヶ月・1年
『週刊金曜日』連載中の発行人コラムの抜き刷り版(1~121回収録) 定期購読お申し込みの方にプレゼント!
日本国憲法ポストカード
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に日本国憲法ポストカードをプレゼント!
『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイルをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金曜日の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.