週刊金曜日 発売日・バックナンバー

全1031件中 46 〜 60 件を表示
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「妖怪が支配する日本」 田中優子
■金曜アンテナ
・遺骨返還訴訟は控訴審も原告敗訴、だが判決が重大指摘 「故郷の琉球に帰すべきだ」 西村秀樹
・「松川事件」無罪確定60年記念集会を福島市で開催 冤罪撲滅、再審法改正を誓う 藍原寛子
・弁護士らがネット上のヘイトスピーチのガイドライン作成 解釈指針、具体的な対策を提示 石橋学
・今年度のJCJ大賞は鈴木エイトさんの統一教会報道に 「一人での闘い」、皆で支援を 古川英一
■さらん日記
■政治時評 長谷川綾
■ジェンダー情報
■タリバン復権から2年 アフガン、薬物汚染のいま 文・写真/沖秀都
■漁業者を含む1都5県に住む市民151人が提訴 「汚染水」海洋放出を中止せよ! 裁判で「反対」の気運巻き起こす 牧内昇平
■台湾社会は日本の「処理水」海洋放出をどう見ているか? 本田善彦
■半田滋の新・安全保障論 「巨大化し足を引っ張るイージス・システム搭載艦」
■「バックラッシュ」三つの現場からの報告 尹政権下で進む「慰安婦」否定の動き 朱玹佑
■県教委の募集停止方針に元教員や卒業生らが反対運動 横浜翠嵐高校夜間定時制の灯を消さないで 竪場勝司
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 「大事なお客様だからといって報道機関が擁護するのは許されない」 Tansa・中川七海
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「神道」 写真・文/山田しん
■国分寺市「本町クリニック」杉井吉彦院長が語る 国分寺をPFAS汚染対策の試金石に 植田武智
■新・買ってはいけない 簡単に手作りできる「酢みそ」なのに…… 沢木みずほ
■メディアウォッチ 「なぜ売るのか」ばかり取材し「なぜ買うのか」は問わないメディア 「路上売春」報道の視点に偏り 小川たまか
■ジャーナリストを目指す日韓学生フォーラム 
・約4年ぶりに韓国で開催 民主化後に責任追及や犠牲者の名誉回復が始まった事件の現場を訪ねる 新崎盛吾
・日本人の若者たちが現場で学んだこと 市川莉瑚、大森遥都、恒川隼、本間理央
・韓国学生の感想から 徐東勳、金兌垠
・済州島で祖父の軌跡をたどる 朝鮮半島の現代史体現する家族の歴史 文聖姫
■経済私考 佐々木実
■『旅するローマ教皇』のジャンフランコ・ロージ監督に聞く 教皇の旅が描く世界の現在 中村富美子
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、漫画、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 障害者施設殺傷事件を題材にした映画『月』を観て 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・さようなら原発&気候変動防止、秋の恒例集会が再出発 「ワタシのミライ」に見た希望 岩本太郎
・「砂川事件」国賠訴訟が結審、判決は来年1月15日 今こそ“伊達判決”の復権を 木下寿国
・辺野古訴訟で沖縄県敗訴受け、「基地引き取り運動」が声明 「差別的政策やめる責務」主張 平野次郎
・イケア・ジャパンが従業員に着替え時間の賃金未払い 9月から急遽ルール変更 東海林智
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「『お墓見』の季節」 内田樹
■10月の原発裁判
■【特集】政治資金のデジタル化を阻む無能総務省の大罪 岸田首相のかけ声倒れ
・政治資金のデジタル化を各政党に聞いてみた 国会議員関係の申請はわずか7.4% 最大の障壁は、使えない総務省ソフト 明石昇二郎
■国立ハンセン病資料館での不当労働行為事件 財団は「遺憾」を表明、労組は「勝利和解」宣言 本田雅和
■プーチン×金正恩会談 何が話し合われたか?
・軍事接近、三つのポイント 日米韓VS中朝ロで東アジア安保悪循環の恐れ 高橋浩祐
・経済協力 実行可能な分野 北朝鮮労働者のロシアへの派遣がいちばん有力 浅川新介
・過去の二つの「宣言」 今回の会談につながる重要なポイントが潜む 文聖姫
■【提携連載企画】警察・検察による産業労働組合「関生支部」弾圧事件 最高裁、大阪高裁に審理差し戻し憲法が保障する労働三権判断せず Tansa・中川七海、渡辺周
■政治時評 佐藤甲一
■経済私考 鷲尾香一
■メディアウォッチ 閣僚のうち過去最多5人の女性を起用するも副大臣・政務官人事はゼロの岸田再改造内閣 「性別による差別、偏見」と批判 臺宏士
■新龍中国 実体のない「台湾独立」を論じるのはやめよう 野嶋剛
■どうする? 「106万円の壁」目先の負担増より、長期の得を考えて 内藤眞弓
■【ルポ】ウクライナ・人道支援の旅 「助けを求める隣人を支えるのは当然」 議員活動の合間を縫って支援続けるポーランド・クラクフ市議のウカシュさん 丸山美和
■虐殺から100年 大杉栄・伊藤野枝らの最後の墓前祭 権力の横暴を忘れず、2人の志を引き継いでいく 竪場勝司
■黒風白雨 「マスメディアも自己検証が必要」 宇都宮健児 
■きんようカレンダー 8月 ニュースチェック
■死者たちの叫び忘れない 劇団「新宿梁山泊」の金守珍代表に聞く 関東大震災朝鮮人虐殺の悲劇を舞台に 平畑玄洋
■新版『森と魚と激戦地』 著者の清水靖子氏に聞く 受難と抵抗の歴史を縦糸に、生きものたちの交流を横糸に 聞き手/小林和子
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「虐殺がのこしたもの」 崔善愛
■金曜アンテナ
・大川原化工機事件国賠訴訟結審、新たな警察の捏造も判明 判決は12月27日 粟野仁雄
・史上唯一「自衛隊は違憲」とした長沼判決から半世紀 浮かび上がる司法の政治追従 徃住嘉文
・核のごみ「文献調査」受け入れの請願 対馬市議会が採択 市長の判断 反対の可能性大 佐藤和雄
・「汚染水を海に流すな!」 ソウル→東京・国会前へ大行進 「一緒に取り組もう」日韓連帯 薄井崇友
■さらん日記
■ジェンダー情報 
■政治時評 西川伸一
■経済私考 浜矩子
■衆院小選挙区5増 東京政治異変
・自公の亀裂が露呈29区 なお不透明な自公の修復  加速する保守票の争奪戦 金本裕司
・4選挙区の一部が集まった26区 立憲現職が離党して立候補 自民新人は虎視眈々 尾中香尚里
・「市民と野党の共闘」のシンボル8区 画期的だった統一候補勝利 生まれた波状効果と混迷 佐藤和雄
■「すべての子に許可を」と支援団体が集会や声明 法務省方針で在留資格与えられる子どもは全体の7割超 竪場勝司
■NO LIMIT2023高円寺番外地 
・国家が深めた溝を友達パワーで乗り越える 雨宮処凛×松本哉
【アジアの最果てから生中継 未知の地下文化圏は存在するのか?】
・パプアから、現地の表現者たちの「いま」を 小鷹拓郎
・タイ深南部には、新しい文化圏を作るための手がかりが 居原田遥
・国境なき世界を想像し、実演する場/フェスティバルとしてのNO LIMIT 江上賢一郎
■暮らせない年金、老後貧困の連鎖 「人生100年時代」は幸福なのか 平舘英明
■8月25日号の訂正と海と魚の未来をめぐって思うこと 天笠啓祐
■半田滋の新・安全保障論 「貴重な湿原をつぶして軍港計画が進む与那国島」
■メディアウォッチ 性加害に関しジャニーズ事務所が記者会見 メディア支配の構図に触れない新聞、テレビ 会見で幕引きにしてはならない 尾辻かな子
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 「学校・県・『長崎新聞』によって子どもの尊厳が抹殺される恐怖」 Tansa・中川七海
■「働く」からいまを見つめる 61年ぶり百貨店ストは労働権再評価の予兆 竹信三恵子
■青木理の温泉という悦楽 「新潟・岩室の黒湯」
■これからどうする? 「海洋放出をやめさせる」 田中優子
■STOP! 9条改憲 「いら立つ非与党改憲勢力」 高田健
■肯わぬ者からの手紙 惨禍の歴史責任を全否認世界に恥じる没倫理の国 山口泉
■きんようパズル クロスワード
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「海」 想田和弘
■金曜アンテナ
・関東大震災時の横浜「朝鮮人虐殺」を伝える公的資料初公開 隠蔽続ける政府の姿勢を問う 石橋学
・川崎市が図書館運営に指定管理者制度導入の条例改正案 市民ら見送り求め署名提出 長岡義幸
・東日本大震災被災地で解体が進む城下町の遺産を救え! そうま資料ネットが活動報告 寺島英弥
・ソウル「アイゴー展」初日、報道陣たった一人、会場満席 市民の関心の高さ見せつける 徃住嘉文
・東海第二再稼働賛否は「県民投票で決めよう」と市民集会 「意思表示しようぜ!フェス」 薄井崇友
■関東大震災虐殺100年で国際シンポ 続くヘイトクライム差別禁止法の制定を 平畑玄洋
■凱風快晴ときどき曇り 「『歴史戦』という欺瞞」 内田樹
■さらん日記
■【特集】大江健三郎を語る
・『大江健三郎とその時代「戦後」に選ばれた小説家』の山本昭宏・神戸市外国語大学准教授に聞く 憲法と戦後民主主義と大江文学 聞き手・まとめ/佐藤和雄
・一人の記者がみた大江健三郎さんという人 書き方と生き方が一体となったヒューマニズム 吉村千彰
・大江健三郎とソクラテス、あるいは私の個人的体験 《文学すること》で《死刑判決》を受けざるをえない作家 山崎行太郎
・大江さんをめぐるふたつの墓碑 サルトルの「アンガージュマン」を最後まで意識していた 鎌田慧
■琉球遺骨返還訴訟の控訴審が結審、9月22日判決へ 「盗んだ骨を返せ」国際法の観点から問う 西村秀樹
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 長崎新聞の黙殺に「遺族の葛藤をご理解頂けないでしょうか」 Tansa・中川七海
■暗夜胸に手をおいて 第五夜 みなさんは生きていてどうですか 安達茉莉子
■ジャファル・パナヒ監督の新作 『熊は、いない』が公開 イランで闘う映画と女性 中村富美子
■政治時評 望月衣塑子
■いつどこで口にするかわからないから 外食やバラ売りにもアレルギー表示を 垣田達哉
■新・買ってはいけない その「青汁」、毎日飲むと体をこわすかも? 渡辺雄二
■東京・狛江市が障害者の投票実態調査 障害が重いほど投票率低い傾向明らかに 竪場勝司
■自由と創造のためのレッスン 西アフリカで続発する軍事クーデタ 廣瀬純
■映画『国葬の日』大島新監督インタビュー 大イベントをめぐって日本の政治を映し出す
■メディアウォッチ 9月1日の「朝鮮人犠牲者追悼式典」を在京メディアはどう報じたか 過去の自紙を省みた東京新聞 臺宏士 
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■経済私考 佐々木実
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「坂本弁護士一家慰霊の旅」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・そごう・西武売却計画巡り労組が西武池袋本店で決行 61年ぶり「百貨店スト」の背景 寒川栄
・奈良県警「銃弾紛失」巡る違法取り調べ国賠訴訟で県敗訴 暴かれた警察の犯罪でっち上げ 三宅勝久
・神戸市「王子公園」再開発で土地を私大に売却、住民反発 大学との「出来レース」か!? 粟野仁雄
・統一地方選に立候補した20~30代女性への調査結果 約7割がハラスメント経験 竪場勝司
■さらん日記
■ジェンダー情報
■【連載】「関東大震災100年」と向き合う
・朝鮮人・中国人犠牲者を追悼 「歴史を直視し再発を許さない」 9・1 誓いを新たに
・出身地の福岡で市民らがフェス「虐殺された伊藤野枝から100年後の私たちが今、何を受け取るか」 佐々木亮 
■政治時評 阿部岳
■【特集】PFASが水を汚す
・全国水道水PFAS汚染Part2 大阪・京都・奈良・兵庫・和歌山・滋賀 近畿2府4県のPFAS濃度を調査した 植田武智
・今すぐできる自衛策 PF0Sが除去できる浄水器はどれ? 植田武智
■【ルポ】8月12日御巣鷹の尾根 日航ジャンボ機墜落事故から38年 事故や災害で家族を失った人が集う「安全の聖地」に 写真・文/大橋代哉
■不謹慎な旅 聖なる川の洗濯屋 インド・アグラのヤムナ川 写真・文/木村聡
■脱北者アーティスト・ソンム(線無) 北でも南でもない、私は私だ 古川美佳
■オスロ合意から30年 「土地なき民」になったパレスチナ人 小田切拓
■経済私考 鷲尾香一
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 手紙を「黙殺」された遺族、意見書を審査委員会へ Tansa・中川七海
■チリクーデター50周年 アジェンデの「より良い社会」継ぐボリッチ政権が正念場 伊高浩昭
■らんきりゅう テロの連鎖に向かわせないためできることはまだまだある 雨宮処凛
■メディアウォッチ 数十年続いたジャニー喜多川氏の性加害を黙認し利益を共有したメディアの責任は重大 搾取に加担した意識はあるのか 李美淑
■半田滋の新・安全保障論 「殺傷兵器輸出を急ぐ政府 『平和国家堅持』は有名無実」
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、漫画、論考
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「水俣病遺構」 田中優子
■金曜アンテナ
・川内原発の運転延長「県民投票で決めよう」署名運動 5万筆超を集め、選管に提出 薄井崇友
・相模原市リニア関連の道路建設で住民立ち退き問題浮上 対話集会で市長に批判続出 樫田秀樹
・「暇空茜」氏、のりこえねっとを訴えた裁判で敗訴 「不法行為」との主張認めず 小川たまか
・北海道で「ほろのべ核のゴミを考える全国交流会」開催 原子力機構に研究終了求める 稲垣美穂子 
・「布川事件」再審無罪勝ち取った桜井昌司さん死去 他の冤罪被害者の支援に尽力 粟野仁雄
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「『歴史的虚無主義』を排す」 内田樹
■政治時評 三牧聖子
■経済私考 高橋伸彰
■メルトダウン福島第一原発の処理汚染水、太平洋への放出始まる「復興と廃炉の両立」につながらない3つの理由 佐藤和雄
■【特集】「関東大震災100年」と向き合う 2冊の本が問いかけるものとは?
・『李の花は散っても』 深沢潮インタビュー 民族や国家ではなく、身近にいる人を大切にし、愛おしむということ 聞き手/文聖姫
・福田村事件を取材 辻野弥生さんに聞く 都合の悪い歴史でも「なかったこと」にできない 聞き手/小川直樹
・福田村事件の現場は今〈千葉県野田市〉 慰霊碑に刻まれた「10人」の犠牲者 小川直樹
■瀬戸内法50年、環境保護団体が漁民から聞き取り調査 「海で何が起きているのか」 生物多様性の観点から検証 平野次郎
■中国電力、山口県上関町に中間貯蔵施設建設計画 住民の意向問わず町長が受け入れ表明 山秋真
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「神道」 写真・文/山田しん
■韓国・在日コリアン・日本37人のアートが結集 「関東大震災、アイゴー展」からの問いかけ 岡本有佳
■よく耳にする「住民税非課税」ってどういうことですか? 内藤眞弓
■新・買ってはいけない 添加物がかなり心配な「ベーコン」 沢木みずほ
■TOKYO MX「堀潤モーニングFLAG」 朝鮮学校への差別助長を正当化 問われる番組制作の姿勢 早尾貴紀
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 長崎の塾経営者が共同通信に送った意見書 Tansa・中川七海
■メディアウォッチ 全国戦没者追悼式で加害責任に触れなかった岸田文雄首相の式辞をどう伝えたか 「言及なし」の情報価値が低下か 臺宏士
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「宗教2世問題につながる80年代『主婦』の苦しみ」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・日中平和友好条約締結45周年大集会、交流の大切さ訴える 台湾有事煽る風潮を批判 竪場勝司
・君が代不起立裁判、大阪高裁も元教諭の処分取り消さず「起立強制は調教教育」認めず 平野次郎
・「汚染水を海に流すな!」市民らが首相官邸前で抗議 首相と東電に要請書提出 薄井崇友
・「ネットリンチ」拡大、崔江以子さんが人権侵犯被害申告 「X」、まとめサイト記事削除を 石橋学
・関東大震災下の虐殺「藤岡事件」について僧侶が講演 朝鮮人殉難の歴史の直視訴え 平畑玄洋
■さらん日記
■ジェンダー情報
■9月の原発裁判
■政治時評 長谷川綾
■【特集】東北まづろわぬ民ビッグ対談 佐高 信×白崎映美 戊辰戦争、東日本大震災、福島第一原発事故…… 歴史の闇を都合よく忘れてはいけない 司会・まとめ/藤田 正
■【ルポ】ポーランドからウクライナとの関係を考える 冷戦終結後、最大の危機に直面 丸山美和
■経済私考 浜矩子
■半田滋の新・安全保障論 「麻生氏の『戦う覚悟』発言は迷惑、軽率でしかない」
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 若者から収奪する「日本学生支援機構」 支援機構の主張、完全に破綻 三宅勝久
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】岡村幸宣さん〈原爆の図丸木美術館学芸員〉 美術史に位置づけられない《原爆の図》を語る 聞き手・崔善愛
■新龍中国 乗り遅れたEVシフト 日本車、中国で存在感失う 浦上早苗
■福島第一原発の汚染水を放出してはいけない科学的理由 天笠啓祐
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 石川の代理人、喜田村洋一弁護士を避ける共同通信の審査委員会 Tansa・中川七海
■メディアウォッチ 公営施設での「水着撮影会」に課すルールは「過剰な規制」ではない 性的搾取問題に踏み込む報道を 太田啓子
■「働く」からいまを見つめる 「ジャニーズ」の背後に隠れた労働者の人権 竹信三恵子
■これからどうする? 「声を上げる」 田中優子
■STOP! 9条改憲 国民投票期間は2カ月ではない 高田健
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■きんようカレンダー 7月 ニュースチェック
■自由と創造のためのレッスン 商品交換社会と無産国家 廣瀬純
■櫂未知子の金曜俳句
■社会学者・立岩真也さん逝く 理論と運動と文体の不可分を示した存在 杉田俊介
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリ
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「外国人は市民じゃない?」 崔善愛
■金曜アンテナ
・「原爆の日」前日、広島で各党国会議員が核廃絶に向け討論 「核禁条約に背を向けるな」竪場勝司
・袴田事件再審に向け、姉のひで子さんと弁護団が心境語る 捜査機関の「捏造」を暴け! 粟野仁雄
・裁判官のSNS投稿をめぐる弾劾裁判の行方混沌 岡口判事が来春退官を表明 佐藤和雄
・「日本の介護は大丈夫?」厚労省幹部ら交えシンポ開催 「2025年問題」めぐり議論 岩本太郎
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「『国葬の日』に語る言葉」 内田樹
■【特集】知ってほしい!「ヤングケアラー」のこと
・一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会代表理事・持田恭子さんが語る 「ケア」をしながら自分の人生を切り拓きたい
・【鼎談】子どもが発するSOSに気付き「家族を諦めない」支援を 加藤雅江さん、町亞聖さん、山谷典子さん
・【特別寄稿】私がヤングケアラーだったころ 矛盾に満ちた家庭環境の中で心を病んだ母を世話する 林真司
■「政権」「特定政党」批判で、組合事務所を「明け渡せ」大阪維新の枚方市長が「不当労働行為」で組合に謝罪 白石憲二
■政治時評 佐藤甲一
■韓国の性売買経験当事者が日本の女性に伝えたいこと 岡本有佳
■経済私考 佐々木実
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 母の報告「勇斗、マスコミにも味方になってくれる人がいたよ」 Tansa・中川七海
■「被爆者手帳」求め、23人が県・市相手に訴え 「第二次『黒い雨』訴訟」 7月18日に第1回口頭弁論 文・写真/小山美砂、写真/山田尚弘
■秋から年末に向けて卵や小麦製品の価格はどうなる? 垣田達哉
■新・買ってはいけない お肌に危険な成分ばかり「虫よけスプレー」には気をつけたい 渡辺雄二
■青木理の温泉という悦楽 「涼を求めて」
■暗夜胸に手をおいて 第四夜 牛の「初乳」 安達茉莉子
■メディアウォッチ 明治神宮外苑の緑地再開発計画で9月から始まる樹木伐採に反対の声高まる 朝日、毎日、東京は見直し求める 臺宏士
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■橋本勝の風刺画報
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■肯わぬ者からの手紙 米国に命も魂も奉る邦で核廃絶を語り続ける為に 山口泉
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「ジブリの大冒険Ⅱ」 想田和弘
■金曜アンテナ
・「文春砲」で告発した元警視庁刑事が記者会見 木原氏妻は元夫の死に関与? 金本裕司
・東京「世田谷区史」編纂委員に区が著作権の譲渡を強制 歴史学者、出版関係者ら異議 長岡義幸
・全国集会で教育関係者ら「新たな戦前」への危機感語る「日の丸・君が代」強制許すな 堅場勝司
・東電株主代表訴訟、控訴審で旧経営陣が主張 13兆円賠償判決「取り消し」を 小石勝朗
■ジェンダー情報
■さらん日記
■敗戦から78年の夏 改めて反戦を考える 戦争はいけないに決まっている
・ベトナム戦争犯罪を暴露した米高官エルズバーグの遺言 私たちに訴えかけた国家機密を乗り越える「良心の力」 梓澤和幸
・追悼式や慰霊碑建立、後世に伝える活動、各地で今も 日本に落とされた49発の模擬原爆 竪場勝司
・森嶋瑤子さんに聞く 「スカートしか穿かない」につながる戦争体験 中川紗矢子
・岐路に立つ平和教育に思いを込めて 『火のトンネル』『赤いボタン』著者 写真家・岡本央さんに聞く
・娯楽映画の名匠 深作欣二没後20年 銀幕に刻んだ敗戦体験 谷田部智章
・この夏、必見のドキュメンタリーTVと映画を紹介 ワタナベ=アキラ
・中国残留孤児の肖像 落葉帰根 写真・文/白幡一茂
■メディアウォッチ 2023年上半期、民放地上波で放送された自衛隊登場バラエティ番組を総チェック 突出して多い日テレ系エンタメ 早川タダノリ
■2030年までに核兵器禁止条約への日本の参加を目指す 核廃絶日本キャンペーンの準備が始動 竪場勝司
■不謹慎な旅 「戦争の地層の上に」 写真・文/木村 聡
■ハイリターンにまどわされないで! 手を出してはいけない「仕組債」 内藤眞弓
■新・買ってはいけない 「ナポリタン」はパスタソースを使わずにぜひ手作りを 沢木みずほ
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「禅宗」 写真・文/山田しん
■政治時評 西川伸一
■半田滋の新・安全保障論 「財政支援の『アメ』を受けて『要塞の島』と化す北大東島」
■らんきりゅう「 生活が苦しい」「病院に行けない」「こんな賃金じゃやってらんねぇよ」雨宮処凛
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 9カ月の子の育休中なのにとにかく急ぐ審査委員会 Tansa・中川七海
■きんようパズル 数独
■経済私考 鷲尾香一
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「財源問題を先送りした骨太方針」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・汚染水の海洋放出に反対!「海の日」アクション「垂れ流しは犯罪行為だ」 佐藤和雄
・「マイナカード」政府の無茶な導入ごり押しで歪み続々「やめろ!」新宿で市民らデモ 竪場勝司
・水俣病遺構「百間排水口」撤去の中止を求める声が続々 患者や有識者ら要望書提出 山村清二
・川崎市による公園使用不許可処分は「適法」の地裁判決 自治体のヘイト対策を後押し 石橋学
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「どうなる大阪・関西万博」 内田樹
■8月の原発裁判
■政治時評 望月衣塑子
■経済私考 高橋伸彰
■【特集】「関東大震災100年」と向き合う 教訓を学び危機に備える
・武村雅之・名古屋大学特任教授インタビュー 経済成長を追求してきて東京は地震に弱い街になった 
・痕跡の地を巡る〈東京都・神奈川県・静岡県〉地震がもたらした惨劇は遠い過去の話ではない 文・写真/小川 直樹
■新龍中国 平民教育インフルエンサーが照らし出す中国社会の断層 さいとうじゅんこ
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 若者から収奪する「日本学生支援機構」 支援機構に“だまされた!” 三宅勝久
■活かされなかった被害住民の声「ストップ・リニア!訴訟」事業認可の取り消し認めず 樫田秀樹
■私たちはインボイスに反対します 弱いものに負担を強いるインボイスの輪に乗りたくない 「STOP!インボイス」発起人・小泉なつみさん&メンバー・阿部伸さん
■ペンキからもPFAS 知らないうちに吸い込んでいる 植田武智
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 共同通信、石川記者に対して「覆面審査委員会」を発足 Tansa・中川七海
■STOP! 9条改憲 維新の野党第1党化を許すな 高田健
■メディアウォッチ トラブル続く「マイナ保険証」の世論調査で反対や延期求める回答が賛成を大きく上回る 地方紙中心に社説で撤回訴える 臺宏士
■「働く」からいまを見つめる 「女性不況」でわかった隠れ賃下げシステム 竹信三恵子
■これからどうする? 「差別を許さない」 田中優子
■櫂未知子の金曜俳句
■肯わぬ者からの手紙 「精神の戒厳令」の恫喝に雪崩打つ相互監視と服従 山口泉
■きんようカレンダー 6月 ニュースチェック
■読者とともに 『週刊金曜日』創刊30周年 きんよう読者自著を語る
・夫の一周忌を機に始めた非戦を訴える全国旅 菅野静枝さん
・「ロックは思想」の時代を想い今の世に投げ放つ一本の矢 高柳俊彦さん
・日本社会に異議申し立て1年足らずで3冊出版 佐々木健悦さん
・自衛隊問題に斬り込み〈非暴力抵抗〉を唱える 村岡到さん
・沖縄から問い直す「台湾2.28事件」犠牲者の記録 青山惠昭さん
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリ
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「遅いのに速い」 田中優子
■金曜アンテナ
・袴田事件再審、検察側が有罪立証する方針を発表 裁判はさらに長期化へ 粟野仁雄
・衆院解散時期探る岸田首相に立ちはだかる「マイナ問題」 最速は「10月22日投開票」? 金本裕司
・個人情報保護委員会がデジタル庁に立ち入り検査へ リスク管理・対策に問題あり 佐藤和雄
・決定プロセスに疑問の声、広島市立中央図書館が移転へ これが平和文化都市の行政か 宮崎園子
■さらん日記
■ジェンダー情報
■【特集】 陸自「自衛官候補生」乱射事件 
・防衛省が口つぐむ訓練手順の決定的なあやまり 三宅勝久
・韓国の軍隊でも銃乱射事件、背景にいじめ 実際の事件モチーフにしたドラマ「D.P. ―脱走兵追跡官―」 成川彩
■政治時評 阿部岳
■破壊と虐殺
・イスラエル建国から続く暴力と向き合う ジェニーン……抵抗が終わることはない 早尾貴紀
・アートによる抵抗の場で知った少女の死 菅梓 
■国立ハンセン病資料館事件が露わにした公務委託の闇 竹信三恵子
■半田滋の新・安全保障論 「『米国を引き込む』ために日本重視を露わにする台湾」
■らんきりゅう 「むっちゃわかる!!」と反響 「なぜ維新なのか」私論 雨宮処凛
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 名誉毀損がダメなら社外活動規定で追及 第1部・共同通信編 Tansa・中川七海
■画家山内若菜さんインタビュー 東京電力・福島第一原発事故を伝える「おれたちの伝承館」の天井画作者 山秋真
■暗夜胸に手をおいて 第三夜 夜11時の過ごし方 安達茉莉子
■空気で作られた「空気蛋白質(エアー・プロテイン)」これって食品といえるの? 天笠啓祐
■青木理の温泉という悦楽 「鳴子・川渡の湯」
■自由と創造のためのレッスン 国家に対して戦争を起こす社会 廣瀬純
■経済私考 浜矩子
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■メディアウォッチ テレビ討論会や選挙演説での主張についてリアルタイムでのファクトチェックが必要 政治家の嘘を暴く仕組み構築を 尾辻かな子
■追悼 PANTA その広大無辺 椎野礼仁
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「50代に突入するロスジェネ世代の苦境」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・東京・明治神宮外苑地区再開発に反対の動きが拡大 故・坂本龍一さんらの遺志継ぐ 岩本太郎
・「全国部落調査」裁判、東京高裁も地名一覧公表差し止め 「差別されない権利」認める 平野次郎
・北九州市立若松図書館で貸出数の“水増し”が発覚 動機は指定管理者の危機感 長岡義幸
・「隠蔽された朝鮮人虐殺」、関東大震災100年展開催中 絵巻で惨禍の史実に向き合う 平畑玄洋
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「傭兵たちの季節」 内田樹
■政治時評 三牧聖子
■経済私考 佐々木実
■安倍元首相銃撃から1年 鈴木エイト氏が語る 統一教会問題の現在地 宗教法人の解散命令請求はいま、どうなっているのか? 聞き手/本田雅和
■マイナンバーカードは持っていなくても大丈夫「自主返納運動」は岸田政権の暴走を止められるか 明石昇二郎
・自主返納したラサール石井さん単独インタビュー 「まるで詐欺じゃないか」
■広がる犯罪予防のための顔識別カメラの利用 対象人物の継続的追跡が可能に、プライバシー侵害のリスク高まる 竪場勝司
■大川原化工機事件 国家賠償請求訴訟で明らかになった警察の「罪」 捜査を担当した警視庁公安部警部補は「捏造です」と認めた 粟野仁雄
・スクープ! 裁判所に提出された四ノ宮成祥防衛医科大学校長の陳述書要旨
■メディアウォッチ 「表現の自由」侵害で明暗分かれた北海道警のヤジ排除控訴審 判決の危険性に懸念示した道新 臺宏士
■黒風白雨 議会制民主主義の劣化 宇都宮健児
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「祖霊信仰」 写真・文/山田しん
■物価上昇に給料が追いつかない 家計負担はますます増える 垣田達哉
■新・買ってはいけない 夏の必須アイテム「日やけ止め」肌への負担が気になるところ 渡辺雄二
■【連載】「関東大震災100年」と向き合う 虐殺の現場を歩く3〈東京・荒川編〉「ほうせんか」 西崎雅夫氏が語る 市民が掘り起こした証言の歴史 本田雅和
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 水谷社長、「加盟社なしには共同は存立しない」 Tansa・中川七海
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】タタル・ヘンリさん〈ヴァイオリニスト、仙台フィルハーモニー管弦楽団〉 革命後、ぼくは自由を享受すると決め仙台フィルのオーディションを受けた
■10年迎えた「憲法を考える映画の会」 制作者と上映したい人をつなぐ 竪場勝司
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、漫画、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「尊厳を確認するために」 崔善愛
■金曜アンテナ
・「Dappi」裁判、被告の会社社長は最後まで開示拒否 投稿者不明のまま10月判決へ 北野隆一
・不正輸出容疑で逮捕後、起訴取り消し、会社社長らが国賠訴訟 大川原加工機事件の真相は?粟野仁雄
・労協法施行、労働・資本・経営が一体化した新たな協同組合 “ワーカーズ”各地で次々誕生 長岡義幸
・花岡事件から78年、遺族らも参列して行なわれた慰霊式 どんな状況下でも許されない 室田元美 
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 長谷川綾
■経済私考 鷲尾香一
■【特集】「結婚の自由をすべての人に」訴訟 5地裁中4地裁で「違憲」「違憲状態」判決
・憲法14条、24 条にどこがどう違反しているのか それぞれの論理 岩崎眞美子
・家族になる手段を与えない現行法は憲法24条2項に違反する状態 5地裁最後の九州訴訟判決 神原里佳
・「結婚の自由をすべての人に」訴訟東京弁護団共同代表・寺原真希子弁護士インタビュー マイノリティの犠牲で成り立っている社会を変える 婚姻制度はその象徴
■メディアウォッチ ジャニー喜多川氏による性加害問題の報道は記者会見や事務所対応の後追いばかり 真相究明のため綿密な調査報道を 李美淑
■半田滋の新・安全保障論 「ワグネルの反乱幕引きでもプーチンの求心力低下必至」
■君が代不起立の元大阪市立中学教諭が処分取り消し求め控訴審 起立斉唱を強制する卒業式の「調教教育」には手を貸せない 平野次郎
■鹿児島県「馬毛島」、軍事要塞化工事着工から半年 作業員溢れ家賃高騰、不安増大 土岐直彦
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 長崎県から『長崎新聞』へ6年で2億4000万円超 Tansa・中川七海
■不謹慎な旅 「ゾウがいない動物園 井の頭自然文化園」 写真・文/木村聡
■高騰する一方の電気・ガス代 1円でも安くするにはどうしたら? 内藤眞弓
■新・買ってはいけない みんな大好き「ゆであずき」 でも市販品にはこんな危険が 沢木みずほ 
■【連載】「関東大震災100年」と向き合う
・虐殺の現場を歩く1〈千葉編〉 良心と執念が掘り起こした朝鮮人の遺骨 本田雅和
・虐殺の現場を歩く2〈中国人編〉 中国人を殺した中心は日本の底辺労働者・大衆だった 本田雅和
・『飴売り具學永』著者 キム・ジョンスさんが語る 虐殺された青年の無念 死の真相を明らかにしたい 佐々木亮
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、漫画、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「ジブリの大冒険」 想田和弘
■金曜アンテナ
・日本国憲法「非戦の誓い」を多言語のプレートで伝えよう 市民の力で「九条」を世界へ 
竪場勝司
・映画『標的』上映会、「中立性損なう」と福岡市が態度一変 名義後援取り消しに批判の声 
佐々木亮
・「ファクトチェックアワード」をFIJが初開催 「正しい報道で誤解」検証も 岩本太郎
・杉並、渋谷両区議会も「インボイス延期を」意見書可決 「STOP!」市民運動が後押し 
平畑玄洋
・コミュニティFMが災害時の役割テーマにフォーラム 市民による情報発信の可能性 岩本太郎
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「平和憲法の『呪力』」 内田樹
■7月の原発裁判
■【特集】これからどうする立憲民主党
・独占インタビュー 泉健太・立憲民主党代表 「崖っぷち」とは思わない 
目標150議席は私なりの覚悟です 聞き手・まとめ/金本裕司
・「市民連合」運営委員、佐々木寛・新潟国際情報大学教授に聞く 
これでは闘えない! 野党第一党の危機感欠如
■政治時評 佐藤甲一
■【特集】誰が差別をあおるのか
・垂れ流されたデマや差別的言説 当事者を置き去りにした「LGBT理解増進法」 藤沢美由紀
・数字として扱われる外国人 剥き出しの人権侵害を容認する「改正入管法」西中誠一郎、渡部睦美
・安田菜津紀さんへのネット上のヘイト書き込みめぐる訴訟 
東京地裁は「差別的な表現」と認定、投稿者に賠償命令 阿部岳
・名古屋城復元のバリアフリー化めぐる討論会での差別発言問題 
河村市長の構想自体が「障害者差別」では 井澤宏明
・記者座談会 阿部岳『沖縄タイムス』×石橋学『神奈川新聞』×藤沢美由紀『毎日新聞』
「差別の背後にある政治を変えるため、それぞれができること」
■経済私考 高橋伸彰
■メディアウォッチ 収まらない「マイナンバー」トラブルで危惧される「マイナ保険証」一本化 読売が「見直し」へと論調変える 臺宏士
■PFAS発生源はどこだ? 国分寺市の汚染マップからわかること 植田武智
■櫂未知子の金曜俳句
■光州事件デモ参加者が送還後の逮捕に怯えるのはなぜ? 
尹政権下で民主労組員らの逮捕者も 文聖姫
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 質問を問題視した『長崎新聞』記者、コラムで知事に「心から感謝」 第1部・共同通信編 Tansa・中川七海
■きんようカレンダー 5月 ニュースチェック
■40年の歴史に幕 「名古屋シネマテーク」が7月末に閉館
ドキュメンタリー映画を作り手とともに育てる 黄澈
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、おわび
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「百済武寧王と日本とのつながり」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・電力カルテル問題 株主が関西電力に役員提訴を請求 約3500億円の賠償求める 粟野仁雄
・元暴力団員が口座開設拒否の銀行を「不合理な差別」と提訴 社会復帰のカギを奪うのか
平畑玄洋
・大阪唯一の地方紙『大阪日日新聞』が7月末限りで休刊 一世紀の歴史、力尽きて終焉 相澤冬樹 
・刑法の性犯罪規定、6年ぶりの大幅改正 犯罪成立要件の明確化進む 小川たまか
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 西川伸一
■経済私考 浜矩子
■沖縄「慰霊の日」を迎えて 再び戦場にしてはならない 
・辺野古の新基地建設を止めるまで続く 神戸マルイ前で毎週開催 445回迎えた神戸市民の活動 
文聖姫 
・半田滋の新・安全保障論 「対米従属によって要塞化が進む南西諸島」 
・映画『沖縄、再び戦場へ(仮)』の三上智恵監督 単独インタビュー
「まだ頑張れる人たちが全国で立ち上がっている」
・映画『丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部』の河邑厚徳監督に聞く
「この大作を見ていけば、絵の中から声が聞こえてくる」 中村富美子
■メディアウォッチ 「言論機関の言論の自由を考える」 シンポジウムを新聞労連が開催
新聞社が言論統制してどうする 平畑玄洋
■日本の近代黎明期、被差別部落民18人を惨殺 「美作騒擾」から150年で法要 西村秀樹
■政府が大成功を喧伝する広島サミットの舞台裏 海外メディアはお見通し 首相の「やらせ会見」 尾形聡彦
■STOP!9条改憲 乱暴になった憲法審査会の議論 高田健
■「働く」からいまを見つめる 「フリーランス保護新法の背後でちらつく下心」 竹信三恵子
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 県を擁護した『長崎新聞』記者が遺族へ電話「県は悪くありません」 第1部・共同通信編 Tansa・中川七海
■自由と創造のためのレッスン チュニジアにおける黒人差別 廣瀬純 
■新龍中国 天安門事件34周年 異様な雰囲気に包まれた香港 阿古智子
■マイナ保険証と遺伝子管理でプライバシー丸裸の時代 天笠啓祐
■支援団体「あすのば」代表理事・小河光治さんインタビュー 
深刻さ増す子どもの貧困 「子ども・若者に安心できる居場所を」 聞き手・竪場勝司
■これからどうする? 「憲法実現党」 田中優子
■20年以上眠っていた東京大空襲の証言映像、都がデジタル化・公開検討 
凍結状態の平和祈念館建設求める声多数 竪場勝司
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 若者から収奪する「日本学生支援機構」
函館事件を調査する(3) 三宅勝久
■ノーベル文学賞詩人ネルーダの死因解明難航 毒殺の傍証はあるが断定する証拠はない 伊高浩昭
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■肯わぬ者からの手紙 「命誑かす偽計の百花繚乱 欺瞞が蝕む世界は何処へ」 山口泉
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■きんようパズル 数独
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部員募集、『週刊金曜日』からのお知らせ
おすすめの購読プラン

週刊金曜日の内容

骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。 ※毎週金曜日発売

週刊金曜日定期購読のプレゼント

「ヒラ社長が行く」総集編 巻1
対象購読プラン:月額払い・6ヶ月・1年
『週刊金曜日』連載中の発行人コラムの抜き刷り版(1~121回収録) 定期購読お申し込みの方にプレゼント!
日本国憲法ポストカード
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に日本国憲法ポストカードをプレゼント!
『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイルをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金曜日の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.