I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

週刊金曜日 発売日・バックナンバー

全1032件中 16 〜 30 件を表示
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 深刻な物価高に対する岸田政権の無策 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・日本版DBS「下着窃盗やストーカー含まず」の大臣発言 関係者ら反発、署名3万超に 吉永磨美
・島根原発2号機運転差し止め、仮処分申請却下に驚く住民 裁判所の「思考停止」を批判 佐藤和雄
・「共同親権」導入案が国会で成立、2026年施行見通し 議論尽くされぬまま、課題山積 吉永磨美
・埼玉県のクルド人排斥が激化、ヘイトデモや暴行事件も 被害者「これは殺人未遂だ」! 石橋学
■6月の原発裁判
■政治時評 三牧聖子
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「優劣を競わない修行者」 内田樹
■袴田巖さん再審、検察またも死刑求刑 姉、「無実」示す白い服で出廷 「弟を人間らしく過ごさせて」 粟野仁雄
■マチズモのメキシコに初の女性大統領誕生へ 穏健改革路線が優勢 新自由主義派は低調 伊高浩昭
■ウクライナ 抵抗する市民の力 大国の圧力に抗い戦い続けてきたコサックの自由と誇り 先川信一郎
■経済私考 鷲尾香一
■【特集】2人の人物を通して考えるパレスチナ
・ガザで医療支援を続ける医師・猫塚義夫インタビュー 弱者が犠牲になる状態を作っているイスラエルのやり方は許せない 聞き手/文聖姫
・サイードの思想と闘い ナショナリズムの偏狭性を超えて 映画『エドワード・サイード OUT OF PLACE』が再上映 中村富美子
■新龍中国 円安日本でヴィトン爆買い、中国人旅行客が急回復 浦上早苗
■ゲノム編集食品の表示を求め自治体で意見書採択の動きが広がり中 天笠啓祐
■在留カードを持っていないと日本に住めなくなるの? 「永住許可取り消し」含む入管法「改正」案 外国籍住民の地位を脅かす 竪場勝司
■これからどうする? 「介護制度を熟考する」 田中優子
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか21 痕跡たどりハワイ→シンガポール→ロンドン→渋谷 日本で社長も務めた人物 Tansa・辻麻梨子
■セブン-イレブン時短訴訟、元店舗オーナー敗訴確定 「負けたと思わない」確実に投じた一石 村上恭介
■メディアウォッチ 地方の常駐記者撤退が続き懸念される「ニュース砂漠」と報道の質の低下 メディアは民主主義のインフラ 南彰
■青木理の温泉という悦楽 「新潟・瀬波の臭湯」
■きんようカレンダー 4月 ニュースチェック
■「インド太平洋方面派遣」開始時期を1年早めて改変 正確性欠き信頼損ねる海上自衛隊の広報姿勢 半田滋
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■インタビュー 『医者の話を鵜呑みにするな わがままな患者でいいんです』の共著者鎌田實さんに聞く 自己決定できる人間になっていくことが大事 聞き手/秋山晴康
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「終わらせよう」 田中優子
■金曜アンテナ
・能登半島地震が如実に示した原発の危うさと恐ろしさ 脱原発首長会議が決議と視察 佐藤和雄
・防衛大学校「いじめ」訴訟、横浜地裁は元学生の請求棄却 「不当判決だ」法廷に怒号 三宅勝久
・映画『1923 関東大虐殺』、国会議員会館で試写会 膨大な証言で真実に迫る 小川直樹
・辺野古「代執行」で市民団体がアピール、各地で署名活動 「沖縄と対話を」国に求める 平野次郎
・孤独な若者への支援にはデジタルツールが有効 NPO調査で浮かんだ実態 竪場勝司
■さらん日記
■ジェンダー情報
■防衛事務次官通達に抵触か 子ども食堂で自衛隊が募集広報 長谷川綾
■現在進行形のPFAS問題を追う 植田武智
・住民の血液検査実施へ 水源ダムまるごと汚染された岡山県吉備中央町
【山本雅則・吉備中央町長 「血液検査は住民や地域のことを考えただけのこと」】
・吉備中央町の事件でわかった活性炭リサイクルの謎
・羽田空港火災と泡消火剤 大量の“未知のPFAS”が消火に使われた
・あそこにもここにも 身のまわりにはPFASがいっぱい!
■ラポロアイヌネイション 「サケ裁判」札幌地裁判決が示したこと 平田剛士
■日本軍の性暴力 中国で遺族が提訴 
・被害の忘却待つ風潮に一撃 石田米子
・戦時性暴力 新たな提訴が問う戦争責任 政府間の“手打ち”で解決なのか 小林久公
■経済私考 浜矩子
■半田滋の新・安全保障論 脱法的な艦艇の派遣は憲法への喧嘩ふっかけか
■米国の対中包囲戦略に巻き込まれる日本 日米比の準「軍事同盟」で戦争リスク高まる 堅田文彦 
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか20 複数アプリに残された足跡 共通する会社と代表者名 Tansa・辻麻梨子
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 共同通信社、裁判で「長崎新聞は私企業」と主張 Tansa・中川七海
■STOP!9条改憲 改憲反対世論と岸田改憲の激突 高田健
■肯わぬ者からの手紙 根底に達する自己剔抉を常に阻む抑制装置の名は 山口泉
■「働く」からいまを見つめる AGC子会社訴訟判決 間接差別判断の明暗 竹信三恵子
■現代美術家・江幡京子の問いかけ 「日の丸の洗濯」、日本を洗う 桑原和久
■映画『生きて、生きて、生きろ。』島田陽磨監督に聞く 福島「復興」の陰に心の問題 聞き手/平畑玄洋
■メディアウォッチ 「令和」になり5年、日経・産経・朝日は社説で天皇制を取り上げるが主権者視点不足 皇室女性の負担に言及した毎日 臺宏士
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■きんようパズル 数独
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 桐生市の生活保護行政改善へ市民の力で「社会は変わる」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・憲法いかす政治を求め「大集会」、約3万2000人参加 「平和的生存権」をガザにも 平畑玄洋
・佐賀県玄海町が「核のごみ」処分場の文献調査を受け入れ 原発立地自治体の異例の動き 佐藤和雄
・日本の核兵器禁止条約参加を目指してキャンペーン発足 「2030年までに」切なる思い 竪場勝司 
・大阪・関西万博建設工事で爆発、ガス濃度を測定せず 子ども動員への反対広まる 平野次郎
・奄美大島、護岸建設で環境破壊危ぶみ差し止め訴訟 二審も原告敗訴、最高裁へ 西村仁美
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「リバタリアンと日米同盟」 内田樹
■政治時評 佐藤甲一
■経済私考 佐々木実
■在米イラン人思想家ハミッド・ダバシ氏からの警告 パレスチナ人大虐殺という不正義から目を逸らすな! 早尾貴紀
■警察投入で多数の逮捕者も “虐殺への加担を許さない”全米大学で沸き起こる抗議デモ 三牧聖子
■済州島・虐殺事件から76年 95歳、在日の生き証人 「正義実現の爆発であった」 金時鐘、慟哭の詩で追悼 李昤京
■メディアウオッチ 大阪・関西万博の共創パートナーとなり問題の指摘どころか応援するメディア ヨイショ番組は報道と呼べない 尾辻かな子
■有明海を行く(下) 巨額の税金でも再生しない 「未来は話し合えば出てくる」 永尾俊彦
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか19 アルバムコレクション運営者を追う 性的画像が商売の柱 Tansa・辻麻梨子
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】水戸博之さん〈指揮者〉 音楽は、作曲家の心や思いをリレーすること 聞き手・崔善愛
■暗夜胸に手をおいて 第十三夜 「丁寧に暮らせば」 安達茉莉子
■岐路に立つ機能性表示食品 安全を担保するのは誰か? 垣田達哉
■新・買ってはいけない 新たな危険「ぺルメトリン」の殺虫剤 渡辺雄二
■自由と創造のためのレッスン 最先端産業としてのジェノサイド 廣瀬純
■〈独走〉20年データを追加  全国がん登録データを読み解く 福島県で9年連続多発が確認された「胃がん」を黙殺する環境省の「調査研究」 明石昇二郎
■「関西フォーク」再考 片桐ユズルが残したもの 『関西フォークとその時代 声の対抗文化と現代詩』瀬崎圭二さんに聞く 聞き手・永澄憲史 
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記 業務部からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「戦争と侵略のレイシズム」 崔善愛
■金曜アンテナ
・「日の丸・君が代」国際機関勧告、外務省見解への対応は? 都教委「答える立場にない」 永尾俊彦
・HPVワクチン訴訟支援団体が東京都の施策に反対声明 男性への公費助成中止求める 高波淳
・仮放免者在留資格裁判、スリランカ人男性と妻に証人尋問 「私たちは家族」悲痛な訴え 樫田秀樹
・JR東日本パワハラ訴訟、東京高裁は原告控訴を棄却 社員1人への賠償判決は維持 金本裕司
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 西川伸一
■【特集】ボブ・マーリー 愛が世界を変える 
・怒り、歌い、踊る、極めて音楽的な人 中川敬
・映画とともに振り返るボブ・マーリーの人生 国籍を超え、人種を超え、階級を超え、言語を超える 藤田正
・(アルバムでたどる)ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズの軌跡 森聖加
■【2024韓国総選挙】「ねじれ」から脱出不可能 大きな妥協迫られることに 2人の「反尹」の注目政治家台頭で野党圧勝 尹在彦
・「政権審判」選挙で元法相率いる新党が躍進 朱玹佑
■経済私考 後藤逸郎
■【シリーズ】死刑のある国で私たちは何を失っているのか 
・告知から2時間内の死刑執行 「一定の合理性あり」とした大阪地裁判決が含む恐ろしさ 佐藤和雄
・生命を奪われる危機に直面する者の権利保障の問題である 石川顕
■半田滋の新・安全保障論 兵器ローンの延長によって空文化する「5年43兆円」枠
■有明海を行く(上) 西南部でノリ漁師が悲鳴 「遠からずこの海は終わる」 永尾俊彦
■不謹慎な旅 烈女と露探と護法の神 大津事件 写真・文/木村 聡
■空き家対策への自治体の権限強化 ほったらかし実家は早めに処分を 内藤眞弓
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 若者から収奪する「日本学生支援機構」 生活保護者からも毟り取る手口 三宅勝久
■らんきりゅう 生活保護費日割り支給の桐生市 暴かれた“無法っぷり” 雨宮処凛
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか18 セクストーションに自己防衛求める警察 FBIは「あなたの落ち度ではない」 Tansa・辻麻梨子
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「田の神信仰」 写真・文/山田しん
■山野真悟と「黄金町バザール」の17年 “アートのまち”の今 桑原和久
■メディアウォッチ 陸自アカウント「大東亜戦争」とX投稿し波紋 在京紙で批判的社説は朝日、東京のみ 「自衛隊史観」懸念の報道わずか 臺宏士
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「シネマ放談の会」 想田和弘
■金曜アンテナ
・「共同親権」導入案が衆院で可決、なお残る不安材料 「生煮え法案だ」との批判も 吉永磨美
・群馬県桐生市、生活保護の異様な違法運用の実態 警察OB起用、利用者徹底管理 田川英信
・東京・神田警察通りのイチョウを千代田区が大量伐採 深夜に抜き打ち、ビル街騒然 吉永磨美
・マルコムX研究者・長田衛の独自資料展示、引き取り手募集 米帝国で黒人解放国家めざす 本田雅和
■5月の原発裁判
■経済私考 鷲尾香一
■政治時評 望月衣塑子
■凱風快晴ときどき曇り 「高齢シングルの憂鬱」 内田樹
■【憲法特集2024】平和のうちに生存する権利の実現を 世界を照らす日本国憲法
・再開された憲法審査会 世論が望むのは改憲論議より裏金問題の解明 「汚れた手で憲法にさわるな」 菱山南帆子
・〈対談〉木村利人×西岡由香  平和への願いを次世代につなぐ 「幸せなら態度で示そう」に込められた世界への誓い
・さらん日記
・最新版「9条の碑」を歩く 「壊憲」政治に対抗して全国で建設ラッシュ 伊藤千尋
・STOP!9条改憲 変節し言葉もブレる岸田首相 高田健
・「結婚の自由をすべての人に」訴訟 札幌高裁が認めた憲法24条違反 同性カップルも「婚姻の権利主体」に 駒村圭吾
・立法化求める声高まる 同性カップルが結婚できる法整備に「反対」とした党なし 三浦美和子
■経済安保と公安警察「 大川原化工機事件」 闇の深層 冤罪の背後に「中国脅威論」 石原大史
■「表現の自由、請願権の侵害」を裁判所が認定 愛媛県愛南町で起きた町議の違憲行為 藤野かな
■原料原産地表示をめぐる迷走 消費者庁は誰のために働いているのか? 原英二
■新龍中国 日台逆転、日本が台湾の植民地になる? 野嶋剛
■これからどうする? 「沖縄を見つめ続ける」 田中優子
■13年経った東日本大震災を伝える 命を失わせないために伝承のバトンをつなぐ 河北詩春
■「働く」からいまを見つめる 紅麹サプリ事件が映す働き手の二つの憂鬱 竹信三恵子
■櫂未知子の金曜俳句
■肯わぬ者からの手紙 戦争準備の完成も間近か空気に瀰漫する集団催眠 山口泉
■きんようカレンダー 3月 ニュースチェック
■青木理の温泉という悦楽 「奥湯河原の文人宿」
■テレビ表現超えた“覚悟”の映画 『正義の行方』 ワタナベ=アキラ
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■きんようパズル 数独
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 機能性表示食品制度の見直しが必要 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・リニア工事、東京都内の住民が国の認可取り消し求め提訴 「大深度法は憲法違反」主張 井澤宏明
・タワマン建設、アーケード解体の計画に地元店主らが異議 東京・板橋の商店街で反対デモ 長岡義幸
・クルド人など外国人への排斥激化で市民らが県に要望 「埼玉にヘイト罰則条例を」 石橋学
・法務省の説明を再審法改正議連幹部らが批判 「腑に落ちなかった」 佐藤和雄
・反貧困ネットワーク全国集会、台湾・韓国からも報告 困窮者支援で東アジア連帯を 竪場勝司
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 阿部岳
■【特集】平和国家がゆがんでゆく
・経済秘密保護法案 危険な人権侵害の本質がますます明らかに 海渡雄一
・解禁された次期戦闘機の輸出 殺傷兵器を多くの国々に売る 「アリの一穴」となる 半田滋
・元内閣官房副長官補・柳澤協二氏に聞く 次期戦闘機の輸出は日本に何をもたらすか 聞き手・まとめ/佐藤和雄
■核兵器廃絶と気候変動テーマに大規模イベントを実施、国連に声届ける 持続可能な未来のために行動する若者たち 竪場勝司
■経済私考 浜矩子
■親イスラエルのドイツ かき消されるパレスチナ連帯の声 駒林歩美
■暗夜胸に手をおいて 第十二夜 「ゆるしの逆転現象」 安達茉莉子
■自由と創造のためのレッスン メキシコ、新自由主義と身体 廣瀬純
■スイートホーム渋谷 変貌する街 漂流する人たちが問いかけるもの 写真/吉村輝幸、文/今村守之
■貿易が止まれば7000万人が餓死 なのに食料自給をめざさない日本政府 印鑰智哉
■新・買ってはいけない 小林製薬「紅麹サプリ」事故 機能性表示食品制度を見直すべき 渡辺雄二
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか17 アプリ投稿者たちが性的画像で恐喝 「持ってるだけ金払え」 Tansa・辻麻梨子
■映画『青春』のワン・ビン監督に聞く 中国の歴史と現在に向き合い、問い続ける。「私たちは誰か」 中村富美子
■メディアウオッチ 深夜番組内のセクハラ行為への苦痛訴えに「問題なし」としたBPO見解は問題あり 「表現の自由」重視し人権軽視? 李美淑
■逃走中の自撮り編集  映画『夜明けへの道』 抵抗の監督コ・パウ氏に聞く ビルマの惨状見過ごさないで 北角裕樹
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記 『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「八重山の戦雲」 田中優子
■金曜アンテナ
・川勝平太・静岡県知事が「失言」問題で突然の辞意表明 どうなる?「リニア問題」 井澤宏明
・岡口基一判事の弾劾裁判、SNS投稿で罷免判決 最後は国会議員の「良識」に 佐藤和雄
・紛糾した再開発、日テレ本社跡に“高層ビル”は建つのか 都計審が付帯決議で一応決着 竪場勝司
・有害物質残る大阪万博会場への子ども動員に親たちの不安 「危険な場所へ招かないで」 平野次郎
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「トランプと日米安保条約」 内田樹
■紅麹サプリ健康被害問題 
・「紅麹」サプリメントで健康被害多発、最悪の事態に 被害公表も成分名公表もすべてに遅い! 小林製薬の隠蔽体質が被害を拡大した 垣田達哉
・税金を使わずに被害者を救済する 「食品公害基金」を創設せよ 明石昇二郎
■政治時評 三牧聖子
■衆院補選2024 衆議院補選自民3敗か 岸田政権崩壊へのカウントダウン
・全敗なら岸田首相の総裁再選に「赤信号」 6月末の「やけっぱち解散」はあるか 金本裕司
・【東京15区】影を落とす「政治とカネ」 自民は都民ファ候補に相乗り 竪場勝司
・【島根1区】三つの補選の「天王山」自民党実力者が危ぶむ情勢 佐藤和雄
・【長崎3区】自民、結党以来はじめての不戦敗 伊田浩之
■経済私考 佐々木実
■婚外子差別の根絶求めて 富澤由子の闘い 国家という怪物相手に違憲訴訟に素手で挑む 室田康子
・「差別しない権利」の確立を求めて 富澤由子 
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「念仏信仰」 写真・文/山田しん
■【提携連載企画】 ダイキン元従業員の血液から国平均298倍のPFOA検出 高濃度上位5人中3人が元従業員 Tansa・中川七海
■本州最大級の「弾薬庫増設」(京都)で住民ネットワーク発足 「出撃拠点にするな」とデモも 白石憲二
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 「事前抑制」に及んだ共同通信。表現の自由を守る弁護士は「報道機関として恥ずべき行為」 Tansa・中川七海
■サイゴン解放から50年目 ベトナム戦争 写真・文/桑原 史成
■非正規公務員当事者運動が押し返す「3年公募」と「クビハラ」の壁 竹信三恵子
■ヒラ社長が行く 植村隆
■メディアウォッチ 重要安保情報法案の「適性評価」制度導入を1面で批判的に報じたのは朝日、東京のみ 人権侵害懸念への反応鈍い報道 臺宏士
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■らんきりゅう 3月30日、新宿駅周辺に舞うパレスチナの旗、旗、旗 雨宮処凛
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 障害者らへの強制不妊手術 国は被害者に早急の救済を 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・旧動燃内部の差別的処遇めぐる裁判で元職員らが一部勝訴 原子力産業、問題の根源を断罪 稲垣美穂子
・北海道江別市、幼稚園でのセクハラ・雇い止め問題が解決 理事長解任、職員らと和解 佐藤敬子
・高校同窓生がネットで差別投稿 在日コリアン男性が提訴 「差別意識は変えたい」 佐藤和雄
・3・11津波避難者、住宅退去訴訟で東京・目黒区に敗訴 自己責任と切り捨てる判決 西村仁美
■さらん日記
■経済私考 後藤逸郎
■ジェンダー情報
■自衛隊へ名簿提供 奈良で初の国賠提訴 「自衛隊は軍隊」18歳が違憲問う 長谷川綾
■元ニューヨーク駐在証券マンの観察 決戦前の訴訟の日々 トランプ前大統領 高倉弘昌
■イスラエルの「ジェノサイド」 国際法学者の根岸陽太氏に聞く イスラエルに「すべての手段」を講じよとしたICJの命令には多くの国から支持 聞き手・まとめ/竪場勝司
■メディアウォッチ 大学生転落死事件報道で「美人局」が強調して使われすぎることに違和感 根底に被害男性への過剰な共感 太田啓子
■HPVワクチン勧奨再開から2年 副反応に苦しむ被害者たち 高波淳
■ハンセン病回復者と家族の体験 若い世代が「聞き書き」で継承 「当事者たちの言葉で私の生き方が変わった」 大月えり奈
■歯科医師が見た能登半島地震の被災地 診療のニーズは高くても十分に応えきれない現実 杉山正隆
■大分地裁、伊方原発3号機の運転差し止め認めず 活断層か判断する三次元探査の必要性否定する判決に疑問の声 伊田浩之
■不謹慎な旅 その日、大使館の前で 都内の各国大使館 写真・文/木村聡
■「相続」を「争続」にしないために 「配偶者居住権」という選択 内藤眞弓
■新・買ってはいけない 韓国定番、滋養あふれる「わかめスープ」もいろいろ台なしに 沢木みずほ
■最高裁判事という商売 国家賠償責任を免罪した最高裁第二小法廷が刑事責任も判断 東電「強制起訴」裁判の告訴人らが草野耕一判事を名指しで批判 明石昇二郎
■半田滋の新・安全保障論 オスプレイ飛行再開は「米国都合」の見切り発車 
■支給ミスのつけを生活保護世帯に負わせる秋田市 尊厳を踏みにじる「障害者加算」の返還要求 三浦美和子
■民間資金活用による「テーマパーク」化が成功例とされる大阪の状況 「稼ぐ公園」は誰のためのもの? 平野次郎
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか16 性的画像の拡散被害に遭った方へ 当事者の告発が事態を動かす Tansa・辻麻梨子
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「壁の向こうの他者の声を聞く」 崔善愛
■金曜アンテナ
・能登半島地震後初の「さようなら原発全国集会」 フクシマ忘れず自分を失わず 本田雅和
・相模原市の“骨抜き”人権尊重条例が市議会で可決・成立 差別と闘う義務から逃亡 石橋学
・再審法改正へ、与野党議員が議連を発足 「先延ばしせず今改正を」 佐藤和雄
■田村智子共産党委員長 日本記者クラブで会見 右の翼よりも左を輝かせる私の仕事 本田雅和
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「道徳教育と人間を超えるもの」 内田樹
■政治時評 佐藤甲一
■4月の原発裁判
■ジェンダー情報
■【特集】《日本のレイシャル・プロファイリング》「外国人ふう」の見た目で犯罪関与を疑う 警察による知られざる人種差別
・日本国籍でも「在留カードがないなら逮捕する」!? 偏見に基づく不当な職務質問に苦しめられる人たち 國﨑万智
・「外国人の取り締まり強化月間があった」元警察官が証言 國﨑万智
・警察の差別は社会の差別 基地と差別折り重なる沖縄 阿部岳
■【現地ルポ】アフガニスタン地震から4カ月、復興進まぬ被災地ヘラート 被災者を支援しないタリバン政権へ蓄積する怒り 写真・文/沖秀都
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか15 EUも厳しいプラットフォーム規制を始動 米国では「人を殺す製品」 Tansa・辻麻梨子
■4月から始まるNHK連続テレビ小説「虎に翼」 原爆裁判をどう取り上げるのか 佐藤和雄
■新龍中国 国家安全条例がスピード成立 がんじがらめにされる香港の未来 阿古智子
■三沢米軍基地近辺のため池から基準値の15倍のPFASを検出 植田武智
■経済私考 鷲尾香一
■メディアウォッチ 武器輸出解禁に東京、毎日、朝日は批判的 読売、産経、日経が評価し、論調割れる 安保政策転換にどう向きあう 臺宏士
■『完全自殺マニュアル』をめぐり再び蒸し返された議論 「本は自殺を誘発した」のか? 長岡義幸
・『完全自殺マニュアル』著者、鶴見済氏に直撃インタビュー 「いざとなれば死ぬ手もある」と思い「生きていこう」と提唱した本だった
■きんようカレンダー 2月 ニュースチェック
■『1923 関東大虐殺』のキム・テヨン監督に聞く 韓国から届いた百年目のメッセージ 聞き手・まとめ/村山俊夫
■『いのちの言の葉 やまゆり園事件・植松聖死刑囚へ生きる意味を問い続けた60通』の著者最首悟氏に聞く 「二者性」の考え方が人生を穏やかにする 聞き手・まとめ/秋山晴康 
■櫂未知子の金曜俳句
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■黒風白雨 宇都宮健児
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「ベルリン映画祭での波乱」 想田和弘
■金曜アンテナ
・「あいちトリエンナーレ」負担金訴訟で名古屋市敗訴確定 ギリギリ守られた表現の自由 井澤宏明
・死刑制度を考える懇話会発足、委員の前検事総長らが発言 「どちらがベターなのか」 佐藤和雄
・北海道の市民が運営「メディア・アンビシャス」表彰式 大賞は「アイヌ」「部落差別」に 徃住嘉文
■日教組教研での報告に自民会派が噛みついた 「汚染水って呼ぶな」福島県議会が意見書 青島洋
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 西川伸一
■「住まい」のセーフティーネットはいま 平舘英明
・宮城県・大阪府・東京都 廃止・縮減に揺れる公営住宅 
・「公助が乏しい」枠組みはみ出すシングル女性 
・NPO住まいの改善センター理事長・坂庭国晴さんに聞く 人間にふさわしい住居の提供は国の義務
■【シリーズ】編集長が行く 札幌地域労組副委員長・鈴木一インタビュー 自らの体験から労働者を絶対に守る。裁判になっても支える 聞き手/文聖姫
■「本多勝一のベトナム」を行く ベトナム式「社会主義」の模索 「貧しさを分かちあう社会主義」から「豊かになれる者から豊かになる」へ 本田雅和
■戦時中の国策産業下での悲劇、日本政府は何を為すべきか 長生炭鉱── 慟哭の海底に今も 安田浩一
■経済私考 浜矩子
■学長に権限集中した下関市立大学の「恐怖政治」 不当労働行為認定後も退職者続き30人が流出 神原里佳
■株価は上がっても家計は苦しい 物価高騰に収入が追いつかず 垣田達哉
■これからどうする? 「女性のちからを生かす」 田中優子
■STOP!9条改憲 岸田改憲の失敗と退陣への道 高田健
■半田滋の新・安全保障論 「政治をカネで売り買い」武器輸出をもくろむ経団連
■メディアウォッチ 「祖国のために戦えますか」投稿で炎上した櫻井よしこ氏の「大反論」とは? 「戦争がやってくる」論の欺瞞 早川タダノリ
■肯わぬ者からの手紙 彼らに生を喰い散らされなお我らに怒りはないか 山口泉
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか14 対処怠ったAppleが性的画像アプリをようやく削除 模倣アプリで続く被害 Tansa・辻麻梨子
■「働く」からいまを見つめる 有休訴訟判決で浮かぶ女性の低賃金の土壌 竹信三恵子
■「中絶禁止」下の米国描く 映画『コール・ジェーン』フィリス・ナジー監督に聞く 女性たちが忘れていた「権利」 此花わか
・中絶・避妊に幾重ものハードルと課題 齋藤有紀子
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■きんようパズル 数独
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 目に余る米国のダブルスタンダード 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・自民党裏金問題、告発した市民団体が東京・霞が関でデモ 「裏金に課税せよ!」怒声響く 薄井崇友
・「僧侶が性暴力」尼僧からの告発を受け天台宗が調査開始 「信仰心理」背景に進んだ加害 小川たまか
・岡口判事の弾劾裁判が結審、4月3日に判決予定 裁判員変更に「残念」の声も 佐藤和雄
・「島田事件」死刑判決、再審無罪の赤堀政夫さん死去 死線から無実訴え続けた生涯 粟野仁雄
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「少子化対策をしない政府」 内田樹
■政治時評 望月衣塑子
■制度は始まってしまったけれど 私たちはインボイスに反対します3 インボイスがもたらす未来を徹底解説!
・神田知宜税理士に聞く インボイスは「10年かけて中小企業をつぶす制度」ともいえます 
・インボイスは無効である 自民党裏金は脱税である 浦野広明
・STOP!インボイス「実態調査」報告 生活や将来設計に影を落とすインボイスは社会全体の問題だ 阿部伸
■パレスチナと日本、そして世界 アパルトヘイトとジェノサイドに抗する文化を育てる、私たちの〈闘い〉 田浪亜央江
■各務原市 空自・岐阜基地周辺の水源で暫定目標値超え PFAS汚染の真相解明を阻むのは誰だ 諸永裕司
■経済私考 佐々木実
■【提携連載企画】誰が私を拡散したのか13 「プロバイダ責任制限法」は業者有利 被害者が強いられる回復措置 Tansa・辻麻梨子
■映画『坂本龍一 WAR AND PEACE─教授が遺した言葉たち─』金富隆監督インタビュー 時代に向き合う表現者としての覚悟 聞き手/伊田浩之
■フクシマ原発事故から13年 健康被害の現在地 甲状腺がん多発、被曝の因果関係 頑なに否定する国や東電 苦しみ続ける若者たち 白石草
■メディアウオッチ 自民党裏金問題の政倫審を各紙批判 「疑惑の解明に全くつながらない」 メディアは真相追及を緩めるな 臺宏士
■新・買ってはいけない 毎年恒例「花粉症グッズ」検証 渡辺雄二
■暗夜胸に手をおいて 第十一夜 「海を見ながらただ座る」 安達茉莉子
■青木理の温泉という悦楽 「霧島の酒場湯」
■結成50周年を迎えた“とうほぐ”随一のフォーク・グループ「影法師」 アマチュアだからこそ歌えることがある! 藤田正
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■制作者に聞く 田中敦子さん 生きのびるため、中小企業は何を必要としたか 聞き手/小林和子
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「テレビに声を上げよう」 田中優子
■金曜アンテナ
・「困難な問題を抱える女性支援法」4月施行前に不安の声 自治体の基本計画に問題山積 吉永磨美
・卒業式「『君が代』歌いたくない」京都の親子が文科省へ 「強制やめて」と申し入れ 永尾俊彦
・核のごみ処分場「文献調査」争点の長崎県対馬市長選 自公推薦の反対派現職が勝利 佐藤和雄
・HPVワクチン訴訟、原告の1人が尋問を機に実名公表 「私と家族の悲しみ知って」 高波淳
・83年前の「スパイ冤罪事件」を繰り返させてはならない 「宮澤弘幸命日墓参」と集い 福島清
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 阿部岳
■地震大国ニッポンに生きる 
・フクシマ原発事故から13年 混迷深める東京電力 巧妙化する情報の隠蔽・操作 役所も記者も構造劣化 おしどりマコ
・フクシマ原発事故から13年 健康被害の現在地 真相究明と加害者責任問う公害の「原因裁定」申し立てへ 藤原寿和
・バスツアーからワークショップまで 「語り部」たちがそれぞれの思いで紡ぐあの日 松岡瑛理
■被災者に我慢強いる避難所運営・災害政策からの転換を
・男女共同参画地域みらいねっと代表理事・小山内世喜子さんに聞く 安心安全な避難所にするためにジェンダー平等・多様性の視点が必要 まとめ/神原里佳 
・性的マイノリティへの対応盛り込む市町村は1割台 性的指向・性自認への無理解で困難が増加 神谷悠一
・コンクリートよりいのちを優先する災害政策へ 「TKB48」を実現しよう 船橋邦子
■国際女性デーに男女12人が提訴 「第3次別姓訴訟」始まる 宮本有紀
・原告に聞く1 「結婚の改姓により夫婦間で不平等が生じるのはおかしい」 佐藤万奈さん、西清孝さん
・原告に聞く2 「違憲判決を目指すが、最終目標は民法改正」 上田めぐみさん
■経済私考 後藤逸郎
■不謹慎な旅 雪の中の教訓 八甲田山雪中行軍と幸畑墓苑 写真・文/木村聡
■時代に合わせて広がる、労災の基準 最新の認定基準を解説 内藤眞弓
■らんきりゅう 株価は「バブル超え」だが深まるロスジェネの地獄度 雨宮処凛
■【提携連載企画】米誌『TIME』、岸田首相インタビュー見出し変更の裏側を暴く 〈軍事大国に〉が、政府の接触で〈国際舞台でより積極的な役割〉に Tansa・辻麻梨子
■大阪「日の丸・君が代」裁判(下) 大阪府立支援学校の元教員・奥野泰孝さん 生徒の「隣人」でありたい 不起立は「合理的配慮」 永尾俊彦
■日本テレビ系列「山口放送」、元役員との裁判で窮地に 蘇る「CM不正事件」の悪夢 丸山昇
■メディアウォッチ 性暴力被害の訴えへの対応が鈍いのは新聞・テレビ界の男性中心体質が影響 被害内容を娯楽にしない報道を 南彰
■半田滋の新・安全保障論 現実離れした住民避難計画 桐生悠々ならどう書くか 
■軍事要塞化が進む沖縄を描く映画『戦雲』三上智恵監督に聞く 命が軽んじられる状況を日本全体が作っている 聞き手/松村洋
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考、
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「脱税」で自民議員を刑事告発 保護費引き下げ旗振り役も 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・ネットヘイトめぐる裁判、安田菜津紀さんが控訴審も勝訴 「差別」認めぬ判決に不満も 阿久沢悦子
・ヘルパーが来なくなる? 厚労省の報酬改定に疑問続出 営利追求の果ての福祉崩壊か 宮下今日子
・大嘗祭への京都府知事参列、公費返還求めた訴訟で判決 政教分離原則違反を認めず 平野次郎
・米軍廃棄物パネル展、福岡市では中村之菊さんトークも 自然汚す欺瞞と暴力への怒り 神原里佳
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「一日も早く政権交代を」 内田樹
■政治時評 三牧聖子
■経済私考 鷲尾香一
■【単独インタビュー】玉城デニー県知事 「沖縄を二度と戦場にしないために、ミサイル配備を許すことはできません」 渡瀬夏彦
■大阪「日の丸・君が代」裁判(上) 大阪市立中学校の元教員・松田幹雄さん 生徒も教員も教育ではなく「調教」されている 永尾俊彦
■天台宗の僧侶と大阿闍梨に対する懲戒申し立て 尼僧が「僧侶から性暴力被害」告発 小川たまか
■犬が王様をみて、何が悪い? 四方田犬彦
■メディアウォッチ かんぽ不正報道に経営委が圧力かけた訴え 東京地裁判決は「不法行為に該当」 NHKに録音データ開示命令 臺宏士
■「本多勝一のベトナム」を行く 古田元夫・日越大学学長との対話 ベトナム人民にとって「社会主義」とは何だったのか? 本田雅和
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「摩利支天信仰」 写真・文/山田しん
■食安委のPFAS評価書に異議あり! 証拠不十分な有害影響を無視するな! 植田武智
■新・買ってはいけない 実はチーズじゃないんです 低コレステロールをうたう「シュレッド」食品 沢木みずほ
■金曜ジャーナリズム塾 第5期第5講 日本の防衛取材を30年間続けてきたが、今でも情報をつかむとわくわくする 石井暁
■映画『かづゑ的』熊谷博子監督に聞く 国立ハンセン病療養所「長島愛生園」 元患者の日常ありのままに 佐々木亮
■映画『津島―福島は語る・第二章―』の土井敏邦監督が語る ドキュメンタリーは鏡だ 中村富美子
■【対談】山口 泉×洪成潭 「人間が美しくある」ために 《藝術は世界の破滅に抗し得るか?――死の国からも、なお「希望」を語る》 古川美佳
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■こんなこと、やってます
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「『過ち』をめぐって」 崔善愛
■金曜アンテナ
・「屋内退避の運用」だけにとどめる原子力規制委員会 「責任放棄」との声響く 佐藤和雄
・経済安保「SC制度」導入法案に日弁連が反対の意見書 「秘密保護法制拡大」への懸念 竪場勝司
■京都市長選、裏金問題下の自民側“勝っても敗北”の焦燥 「市民の勝利」、潮目変わるか 土岐直彦
■さらん日記
■3月の原発裁判
■政治時評 長谷川綾
■ジェンダー情報
■経済私考 浜矩子
■ウクライナ終わりの見えない戦争 3年目迎え、増え続ける犠牲者
・ロシアの侵攻から2年 いま改めて考えたいこと 国際社会の失敗のつけを、ウクライナ人だけに払わせるのか 駒木明義
・負傷兵を献身的に支える人々 「傷ついた若者たちに昼食を」 丸山美和
■【提携連載企画】WHOがん専門機関、評価を2段階引き上げ PFOAの発がん性は確実 Tansa・中川七海
■漁業不振は温暖化のせい? 北海道・せたな町ではダムを「スリット化」したらサケが戻ってきたんです 樫田秀樹
・北海道・八雲町在住のカメラマン、稗田一俊さん 「私たちが黙っていたら、事業者はやりたい放題」 
■新龍中国 中国で大人気の「ウルトラマン」 トレカ長者企業あらわる 浦上早苗
■能登半島地震でゲノム編集魚の養殖施設が壊れる 天笠啓祐
■「働く」からいまを見つめる 「介護ヘルパーの乱」が暴いた国の介護つぶし 竹信三恵子
■これからどうする? 「長屋シティ」 田中優子
■STOP!9条改憲 首相、改憲強弁も窮地に 高田健
■半田滋の新・安全保障論 財界が輸出を求めても海外で売れない日本製武器
■青木理の温泉という悦楽 「岩手・花巻の湯治宿」
■メディアウォッチ 避難所は「取材・撮影不可」だが問題点や実態を伝えるには取材が必要 個人情報に配慮した報道は可能 尾辻かな子
■肯わぬ者からの手紙 多様性の判断停止戒厳令 滅亡の予兆に囲繞されて 山口泉
■きんようカレンダー 1月 ニュースチェック
■櫂未知子の金曜俳句
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■映画『放射線を浴びたX年後Ⅲ サイレントフォールアウト』伊東英朗監督に聞く 「女性の視点が社会を変える」 聞き手/高崎俊夫
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■きんようパズル 数独
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「映画祭の意味」 想田和弘
■金曜アンテナ
・群馬・前橋市長選、保守系現職を野党系新人が破った背景 保守王国をも揺るがせた民意 木下ちがや
・超党派国会議員が「クオータ制」導入に向けて議論 立法府こそ率先してやるべきだ 阿久沢悦子
・日本軍「慰安婦」ソウル高裁判決は「国際法違反」か? 国家より人権中心の法秩序へ 岡本有佳
・生活保護減額をめぐる訴訟、今や原告側が各地で連戦連勝 国の「統計不正隠蔽」実態暴く 白井康彦
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「大学存続の秘策」 内田樹
■政治時評 佐藤甲一
■【特集】自民党裏金 裏金問題から逃げる自民党 岸田首相に政治改革を語る資格なし
・派閥解消に問題をすり替え 「名ばかり改革」を国民は信頼しない 金本裕司
・自民党政治をどう変えるか 政治家の慢心を許さないために国民が政治に向き合う 山口二郎
■桐島聡「容疑者」の 死の床からの「自白」を受けて 半世紀の沈潜、“逃亡”…… 「東アジア反日武装戦線」とは何だったのか? 太田昌国
■「本多勝一のベトナム」を行く 「戦後」はどうなったのか? ドイモイの光と影 その2 グローバル化の弊害、格差拡大を正し自然循環と伝統社会の再評価を 本田雅和
■オンライン接見盛り込まず、弁護士会などから強い反対意見 被疑者・被告の人権の観点から問題多い刑事手続きIT化 竪場勝司
■自由と創造のためのレッスン マイナー文学か、ヘブライ語か 廣瀬純
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】シライケイタさん〈劇作家・演出家〉 演劇は他者の目を持とうとする努力の連続でできている 聞き手・崔善愛
■「食品ロス削減パッケージ」で本当に食品ロスを削減できるのか? 垣田達哉
■新・買ってはいけない 「いいココア」と「よくないココア」はここが違う 渡辺雄二
■日中不再戦の誓いの旅 南京大虐殺追悼行事に参加 記者の卵は何を感じたのか 新崎盛吾、遠山和泉、今村 錬
■暗夜胸に手をおいて 第十夜 「本屋、言葉の旅」 安達茉莉子
■経済私考 佐々木実
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■橋本勝の風刺画報
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考、
■メディアウオッチ テレビ朝日HDの株を取得した市民グループ 第三者委員会の検証を求める議案提出へ 番組への政治介入に歯止めを! 臺宏士
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記 業務部からのお知らせ
■猫様
おすすめの購読プラン

週刊金曜日の内容

骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。 ※毎週金曜日発売

週刊金曜日定期購読のプレゼント

「ヒラ社長が行く」総集編 巻1
対象購読プラン:月額払い・6ヶ月・1年
『週刊金曜日』連載中の発行人コラムの抜き刷り版(1~121回収録) 定期購読お申し込みの方にプレゼント!
日本国憲法ポストカード
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に日本国憲法ポストカードをプレゼント!
『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイルをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金曜日の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.