I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

週刊金曜日 発売日・バックナンバー

全1031件中 31 〜 45 件を表示
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「足尾・水俣・福島・能登」 田中優子
■金曜アンテナ
・「群馬の森」朝鮮人追悼碑を県が代執行で撤去へ 許すまじ「歴史否定」の暴挙 安田浩一
・「Colabo」vs.「暇空茜」訴訟、仁藤氏への本人尋問 ブログ投稿の指摘に逐一反論 平畑玄洋
・「袴田事件」弁護団長、西嶋勝彦氏が死去 “雪冤”への思い、句に遺す 粟野仁雄
・地元在住のパレスチナ人も加わりガザ攻撃を非難 「虐殺止めろ」京都で毎週デモ 土岐直彦
・「貧困ジャーナリズム大賞2023」授賞式を開催 NHKの精神医療報道など受賞 竪場勝司
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「復興か万博か」 内田樹
■政治時評 望月衣塑子
■経済私考 鷲尾香一
■田村智子・新委員長就任 日本政治の危機打開へ共産党はどう変わるか 佐々木寛
■【特集】「民主主義」でつながろう― 記者に年齢は関係ない ―
・【対談】川中だいじ×畠山理仁 私たち、親子でも師弟でもなく記者仲間です 司会・まとめ/田幸和歌子
・「民主主義の応援団長」畠山理仁さんを勝手に応援する人たち 田幸和歌子
■北朝鮮、突然の統一政策転換はなぜ? 韓国を「敵国」「交戦国」と規定 文聖姫
■犬が王様をみて、何が悪い? 四方田犬彦
■メディアウォッチ 中国・共同・西日本の3作品に「新聞労連ジャーナリズム大賞」 少数者の人権に光を当てた力作 臺宏士
■能登半島地震 原子力規制委が原災指針見直しへ 複合災害への不安に応えられるか 佐藤和雄
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 報道の自由を求めた訴訟の第1回口頭弁論で裁判長が共同通信に抱いた疑問 Tansa・中川七海
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「淡島信仰」 写真・文/山田しん
■WHOがPFOAの発がん性を認める! 発がん性の強さを検証してみた 植田武智
■新・買ってはいけない 余計なものを摂取してしまう「コンビニの卵サンド」 沢木みずほ
■「本多勝一のベトナム」を行く 船長たちの恋と闘い もうひとつの補給路 「海のホーチミン・ルート」を担った「ふつうの英雄」たち 本田雅和
■金曜ジャーナリズム塾 第5期第4講 言論や思考の自由を奪いかねない圧力があるなら、それを予見し取り上げることが必要 松原文枝
■橋本勝の風刺画報
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・美術・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「災害は、弱い立場の者にこそ牙を剥く」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・相模原市の人権条例案“骨抜き”に障害当事者も失望 「こんな条例いらない」辛辣批判 石橋学
・『パラサイト』出演俳優の自殺でポン・ジュノ監督らが声明 警察、マスコミを厳しく批判 朱玹佑
・東京・中野区で自衛隊も参加した「ミサイル避難訓練」の実態 参加者少数、周辺で反対運動も 西村仁美
・視覚障害を持つ海外からの留学生支援に「地球市民賞」 各地で貴重な就学機会を提供 竹林一浩
・自衛隊ハラスメント問題で弁護士らが調査結果発表 防衛省の対策「ポーズだけ」? 竪場勝司
■さらん日記
■ジェンダー情報
■能登半島地震 地震列島の原発の安全性に根本的な警告が発せられた 石橋克彦
■政治時評 阿部岳
■新龍中国 国際社会と台湾社会、台湾総統選をめぐる「二つの落差」 野島剛
■これからどうする? 地方自治にもっと関心を持つ 田中優子
■【特集】地域でつくる いつもの居場所「こども食堂」 
・都道府県別に地域格差生じる 望まれる「官民共同連携」の形 秋山晴康
・【鼎談】こども食堂は支援の入り口で大切なのは根本的解決 加藤雅江さん、近藤博子さん、友澤ゆみ子さん 聞き手・まとめ/秋山晴康
【全国に広がる百人百様の食堂スタイル 子どもたちを見守り育てるそれぞれの取り組み】
・その1 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク
・その2 ふれあい工房
・その3 こども食堂北海道ネットワーク
■2月の原発裁判
■「コシヒカリ環1号」と「あきたこまちR」 なぜ今、放射線育種で米を作る? 印鑰智哉
■「働く」からいまを見つめる 食料高騰に能登地震 縮まる「餓死」との距離 竹信三恵子
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編  長崎新聞の内部文書入手/共同通信は執筆者を聴取しないまま本の発売翌日に謝罪 Tansa・中川七海
■青木理の温泉という悦楽 「熱海と奥座敷」 
■経済私考 浜矩子
■半田滋の新・安全保障論 あらゆる面で遅さが目立つ能登半島地震への対応
■メディアウォッチ 「ジャニーズ性加害問題」で反省したはず 「松本人志性加害疑惑」にどう向き合う? メディアの責任を自己検証せよ 太田啓子
■肯わぬ者からの手紙 この人間性滅亡の地獄でいま発すべき言葉は何か 山口泉
■きんようカレンダー 12月 ニュースチェック
■STOP!9条改憲 改憲原案作業部会設置は暴挙 高田健
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■櫂未知子の金曜俳句
■『金曜日』で逢いましょう 大庭美代子さん 家庭環境が大変なヤングケアラーも社会の力で救えることはきっとある 
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■きんようパズル 数独
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「そばにいる人の声の重み」 崔善愛
■金曜アンテナ
・能登地震で激甚被害を受けた石川県珠洲市を取材 過疎地の元日を見舞った悲劇 粟野仁雄
・完全オンライン大学「ZEN」めぐるネット上の議論 大学関係者が名誉毀損訴訟 岩本太郎
・太平洋戦争中の学徒出陣から80年後の「不戦のつどい」 「わだつみ会」が今訴えること 竪場勝司
・岐阜県御嵩町、混迷深めるリニア工事残土処分場問題 新町長「一部」受け入れ容認 井澤宏明
・「木を切る改革」大阪市の樹木大量撤去に反対の声高まる 市民が公園に結集、市と直談判 平野次郎
・2月の京都市長選、混戦模様から「非共産対共産」に逆戻り? 政治資金問題で維新推薦撤回 土岐直彦
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「自民党政権が終わる年」 内田樹
■能登半島地震 あぶり出された原発問題 電力会社の自己申告、情報待つだけの“原子力規制” おしどりマコ
■『リニアはなぜ失敗したか』編著者の川村晃生氏に聞く リニアの完成を疑わせる数々の事実が明らかに 聞き手/小林和子
■インタビュー 小沢一郎衆議院議員 「3度目の政権交代は絶対にできる。それをやらなきゃ、僕は死ねない」 聞き手・まとめ/畠山理仁
■政治時評 三牧聖子
■経済私考 佐々木実
■根津公子さんインタビュー たび重なる処分にも屈しなかった元教員が闘争の記録を出版 「日の丸・君が代」の強制に一貫して反対 聞き手/竪場勝司
■不謹慎な旅 戦利品は黙って吠える 石獅子と御府 写真・文/木村聡
■昨年相次いだ大規模食中毒事件 季節・食品問わず業者は注意を怠るな 垣田達哉
■新・買ってはいけない 「体にいい」と宣伝しながら全然よくない「カップヌードルPRO」 渡辺雄二
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 石川氏が報道の自由を求め提訴 共同は社外活動に「検閲」導入 Tansa・中川七海
■核兵器禁止条約第2回締約国会議に参加 浅野英男さんに聞く 核に依存するのではなく、核をなくすことが重要 聞き手・まとめ/竪場勝司
■暗夜胸に手をおいて 第九夜 あかるいほうへ 安達茉莉子
■メディアウオッチ 辺野古新基地建設強行と県の軍事化に年末年始も多くの紙面割いた沖縄2紙 在京6紙の元日朝刊1面は? 臺宏士
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■ヒラ社長が行く 植村隆
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考、
■自由と創造のためのレッスン アントーニオ・ネグリの労働者主義 廣瀬純
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「くじ引き民主主義」 想田和弘
■金曜アンテナ
・大川原加工機事件国賠訴訟、東京地検が同社側勝訴判決 警察・検察の違法性を断罪 粟野仁雄
・北朝鮮女性の現状と人権考えるセミナーを大阪で開催 人権問題に取り組むNGO始動 石丸次郎
・米兵による傷害事件、1年半経っても刑事裁判始まらず 被害者が民事訴訟で怒り吐露 稲垣美穂子
・労働組合のあり方を問う、熊沢誠さん講演会 直接行動の重要性を強調 竪場勝司
■さらん日記
■ジェンダー情報
■能登半島地震 
・いまだ被害の全体像つかめず 道路寸断や渋滞で支援物資も十分届かない 平畑玄洋
・「この犠牲者数では収まらない」 上地伸一郎
・原発建設反対運動に救われた能登と西日本 珠洲市に原発があれば被害は一層深刻に 山秋真
■【特集】映画『わたしのかあさん』
・寺島しのぶインタビュー 「障害者も健常者も助け合い、与え合って一つの社会に」 聞き手/平畑玄洋
・障害当事者 映画のキャストに起用 枠にはめず個性や能力生かす 平畑玄洋
■「ニュースウオッチ9」ワクチン被害 遺族をめぐる虚偽放送問題 人の死を軽く扱ったNHKにBPOが警鐘 楊井人文
■政治時評 長谷川綾
■経済私考 後藤逸郎
■「本多勝一のベトナム」を行く 少数民族の「戦後」 山の土地を追われて広がる格差 中央政府に反感も…… 本田雅和
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「厄祓い」 写真・文/山田しん
■「年収の壁」を超えても大丈夫! 収入減を補足する制度をご紹介します 内藤眞弓
■らんきりゅう 犯行を踏みとどまらせるものが何ひとつない社会とは 雨宮処凛
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 報道機関の使命を果たさないなら共同通信は廃業するべきだ Tansa・中川七海
■金曜ジャーナリズム塾 第5期第3講 獄中の女性とは、肯定的な感想も否定的な反応も全て共有している 齊藤彩
■メディアウォッチ 司法が動かないと動かないメディアだから権力監視の役割を果たせていない 調査報道に取り組む集団構築を 南彰
■半田滋の新・安全保障論 円安によって膨らむ防衛費 政府が仕組む「未来への罠」 
■3・11津波被災者を東京都目黒区が応急仮設住宅から追い出し 高額家賃請求裁判の行方は? 西村仁美
■2024年 日本と世界の主なスケジュール
■犬が王様をみて、何が悪い? 四方田犬彦
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、こんなこと、やってます、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ

600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「激震走る自民党派閥の裏金疑惑」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・五ノ井里奈さん性被害事件で元陸自隊員3人に有罪判決 「卑劣で悪質な犯行」生む温床 滝口信之
・笹子トンネル事故から11年、慰霊式当日に遺族らに取材 責任認めぬNEXCO中日本 樫田秀樹
・大阪・関西万博の中止を求める市民運動が活発化 カジノ反対と連動して結集 平野次郎
・「障害者福祉のドン」めぐるパワハラ・セクハラ訴訟 被告の北岡賢剛氏が初出廷 小川たまか
■さらん日記
■1月の原発裁判
■凱風快晴ときどき曇り【 特別編 】 中国のこれから 内田樹
■派閥裏金疑惑 安倍派崩壊の危機 岸田政権は持ちこたえられるか 橘準也
■政治時評 佐藤甲一 
■経済私考 鷲尾香一
■詩人・金時鐘インタビュー 約600万人が虐殺されたユダヤ人の国が、なぜあれほどむごいことができるのでしょう 聞き手/文聖姫
■世界遺産30年迎えた白神山地 青森側と秋田側で異なる入山規制 暮らしのなかに生かすのが自然保護運動の原点 佐藤昌明
■「本多勝一のベトナム」を行く 野戦病院と山岳の民 恋人に焦がれ、故郷を想い、果てた若き軍医の最期の現場へ 本田雅和
■青木理の温泉という悦楽 「草津の歴史と記憶」
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 共同通信、石川の記者職剥奪 過去原稿をデータ化する仕事に Tansa・中川七海
■「働く」からいまを見つめる 生活保護も労働者も削る国の詐欺こそご用心 竹信三恵子
■メディアウォッチ 辺野古基地建設とオスプレイ墜落事故 二つの出来事をどう報じたか 在京紙と沖縄紙の温度差明確に 臺宏士
■東京都内で開かれた過労死問題のシンポジウム 医師の働き方の抜本的見直しが急務 牧内昇平
■これからどうする? 「戦争を知る・その2」 田中優子
■新龍中国 日本旅行熱の背後に不動産に注がれる熱いまなざし 本田善彦
■自由と創造のためのレッスン 1492年、「我征服す、故に我あり」 廣瀬純
■きんようカレンダー 11月 ニュースチェック
■STOP!9条改憲 弱体化政権による改憲は困難に 高田健
■肯わぬ者からの手紙 言論無答責の精神風土にみなぎる重苦しい窒息感 山口泉
■映画『◯月◯日、区長になる女。』ペヤンヌマキ監督インタビュー 住民の主体的な参加で地域から民主主義を取り戻す 聞き手/伊田浩之
■「平和」を考えるTVドキュメンタリーと映画 ワタナベ=アキラ
■きんようパズル クロスワード
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「『佐高信評伝選』完結」 田中優子
■金曜アンテナ
・生活保護費引き下げに「重大な過失」、名古屋高裁が逆転判決 裁かれた“密室行政” 三宅勝久
・都立高で導入、15分のスピーキングテストに7億円 中止を求めた住民訴訟始まる 黒坂真由子
・神戸市・王子公園の関西学院大学への売却計画が進展中 市内で反対パレード 粟野仁雄
・パレスチナにルーツを持つ人々が国会内で記者会見 日本政府、報道機関に呼びかけ 薄井崇友
・震災から13年、原発事故を過去のものにさせまいと開催 「311のキャンドルナイト」 岩崎眞美子
・米メディア研究者、ダグラス・ラシュコフ氏が来日講演 『デジタル生存競争』深層語る 岩本太郎
■食品公害「カネミ油症」被害者集会 次世代救済のため新たな診断基準を 明石昇二郎
■さらん日記
■ジェンダー情報
■闇だらけの政治資金 パーティ収益から捻出される「この世に存在しないカネ」 安積明子
■県民平和大集会に1万人 沖縄有事は日本有事に直結 写真・文 /伊田浩之
・玉城デニー県知事あいさつ「不条理にひるまず行動する」
■政治時評 西川伸一
■経済私考 浜矩子
■核兵器禁止条約 第2回締約国会議 核保有国と非保有国の橋渡し役は不可能 核を先には使わないと米国が宣言するのに反対する唯一の被爆国日本 田窪雅文
■らんきりゅう 「いのちのとりで裁判」名古屋高裁で完全勝訴 雨宮処凛
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 加盟新聞社トップらでつくる理事会、43人全員が傍観 Tansa・中川七海
■『帝国の慰安婦』有罪破棄から見えてくるもの 「慰安婦」問題の本質がきちんと伝わるような報道を 吉方べき
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】沢知恵さん〈歌手〉 彼らはハンセン病療養所に閉じ込められたかわいそうな人ではなく、自分で主体的にうたって叫んできた 聞き手・崔善愛
■大型化・起業化する魚の陸上養殖とゲノム編集との関係 天笠啓祐
■新・買ってはいけない 年に一度のハレの日だから安全な「おせち」を選びたい 渡辺雄二
■亡命ロシア人映像作家の3作品を紹介 ウラジミール・ナディンさんに聞く 批判精神呼び覚ませ
■暗夜胸に手をおいて 第八夜 追われない生活のヒント 安達茉莉子
■メディアウオッチ 正反対の情報が飛び交い混乱する時 安易に答えを出さないほうがいい 「わからない」と認める勇気を 早川タダノリ 
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■橋本勝の風刺画報
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考、
■半田滋の新・安全保障論 欠陥オスプレイでも買う対米追従の暗愚政治
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「不条理の間に、一筋の光が差すようなルポルタージュ」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・オスプレイ屋久島沖墜落で改めて浮上した問題点 米軍に舐められた日本政府 布施祐仁
・韓国高裁、日本の主権免除は認められないと判断 元「慰安婦」らが逆転勝訴 朱玹佑、文聖姫
・実父からの性虐待によるPTSD発症で控訴審判決 広島高裁、女性の請求を棄却 小川たまか
・北陸新幹線延伸で「京都の地下を掘らないで!!」 反対住民が結集、初の街頭デモ 土岐直彦
・「殺すなかれ!」東京・増上寺でNGOと宗教者ら集会 ガザ停戦求め、強く静かな祈り 竪場勝司
■さらん日記
■政治時評 望月衣塑子
■【特集】汚染水 海洋放出 報じられない事実 
・[座談会]廃炉作業とはまったく関係なくペテン以外のなにものでもない 佐藤和良さん・武藤類子さん ・木野龍逸さん(司会・まとめ/明石昇二郎)
・ノーマ・フィールドさんに聞く 米国では「ダンプ」と表現する
・福島県漁業協同組合連合会会長・野崎哲氏インタビュー 「我々の立ち位置は、終始一貫『放出反対』」 聞き手・まとめ/明石昇二郎
・市民・有識者からは独自に議論を進める動きも……結局何もしなかった福島・内堀知事 牧内昇平
・「一定の理解を得た」と言うけれど……果たされぬ説明責任 牧内昇平
・マスコミ各社に聞いてみた なぜ「処理水」って呼ぶんですか 明石昇二郎
■経済私考 佐々木実
■「本多勝一のベトナム」を行く 枯葉剤被害の今(下) 「写真による戦争犯罪告発」私を駆り立てたもの 中村梧郎が語る「世界に拡大する分断と差別」 本田雅和
■アルゼンチンにミレイ極右政権、内外に衝撃 構造調整で歳出削減 イスラエルに急接近 伊高浩昭
■不謹慎な旅 原発廃炉半島 敦賀 写真・文/木村聡
■「低糖質」に基準なし 至急、客観的表示の基準を求む 垣田達哉
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 審査結果を当事者に開示しない共同通信 Tansa・中川七海
■語られ始めた元日本兵のPTSD 家族が受けた傷は深く残り過去の問題ではない 小川直樹
■PTSDはなぜ秘匿されてきたのか 兵士や家族が抱いた「恥」意識 戦後も研究・調査はされなかった 中村江里
■『父は憶えている』のアクタン・アリム・クバト監督に聞く キルギスから、現代が喪失する価値を描く 中村富美子
■黒風白雨 恒久的停戦と根本的解決を 宇都宮健児
■メディアウォッチ 政治資金規正法違反の疑いで刑事告発された自民党の主要5派閥を各紙批判 「意図的な裏金づくり」の指摘も 臺宏士
■映画『ヤジと民主主義』 山﨑裕侍監督インタビュー 声をあげることで民主主義を取り戻す
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「たたかいの中で歌はうまれた」 崔善愛
■金曜アンテナ
・相模原市の人権条例案、答申の画期的なモデルが骨抜きに 罰則見送りなど内容大幅後退 石橋学
・川内原発問題、県民投票請求を鹿児島県議会は否決したが 署名運動、確実な手応え 薄井崇友
・地下鉄サリン事件被害者への無料検診が今年で終了 なお続くケア活動の必要性 岩本太郎
・映画『宮本から君へ』助成金訴訟で製作会社側が逆転勝訴 「不交付は違法」最高裁で確定 臺宏士
・『ハンチバック』市川沙央さんがペンクラブシンポで強調 「読書バリアフリー」の重要性 長岡義幸
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 阿部岳
■凱風快晴ときどき曇り 「心耳澄ませ無声の声を聴け」 内田樹
■【インタビュー】元イスラエル兵・ダニー・ネフセタイさん 虐殺の連鎖をなぜ断ち切れないのか 聞き手/永尾俊彦
■経済私考 鷲尾香一
■ヤマト運輸、2万5000人の配達員の契約打ち切りへ 「個人事業主」として、団体交渉に応じず 竪場勝司
■「『教育勅語奉読』を表現し教職員の殉職を賛美」と市民団体 教育関係者を合葬する「教育塔」のレリーフ撤去をめぐり論争 平野次郎 
■「本多勝一のベトナム」を行く枯葉剤被害の今(上) アメリカ戦争犯罪の象徴 枯葉剤散布 今もひろがるダイオキシン災害 ブーメラン被害の米兵だけ救済する米国 本田雅和
■半田滋の新・安全保障論 進む民間空港・港湾の活用 自治体はどう向き合うのか 
■メディアウォッチ 大阪・関西万博の「共創パートナー」として宣伝する新聞と在阪テレビ 報道機関の役割が果たせるのか 尾辻かな子
■「核燃まいね!(ダメ)」の母親たちが37年間続けた、315回にして最後の弘前デモ 少人数の行動が伝わる社会を信じる 写真・文/明石昇二郎
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 共同通信、文藝春秋の書籍の「出版了解取り消し」「重版認めぬ」 Tansa・中川七海
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「オオカミ信仰」 写真・文/山田しん
■その動画、ひょっとしたら“やらせ”かも ネット時代の「ステマ」にご用心 内藤眞弓
■新・買ってはいけない 「鍋キューブ」のうま味は調味料(アミノ酸等)で作られたものなのです 沢木みずほ
■金曜ジャーナリズム塾 第5期第2講 記者も一人の人間として、社会を良くする責任を果たす必要がある 阿部岳
■NPO「抱撲」が12月25日までクラウドファンディング 「助けて」と言い合える「希望のまち」を北九州に 佐々木亮
■『三人の女』の著者、チョ・ソニ氏に聞く 家父長制度がはびこる社会で自由恋愛を実践した「新女性」
■『外地の三人姉妹』横浜で3年ぶり再演 日韓ともに創る舞台 
■犬が王様をみて、何が悪い? 四方田犬彦
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「『戦争』という言葉が隠すもの」 想田和弘
■金曜アンテナ
・「パレスチナを救え!」各地で沸き起こる市民の声 東京でも連日の抗議行動 薄井崇友
・北朝鮮「帰国事業」訴訟控訴審で東京高裁が差し戻し判決 今後、北朝鮮への賠償命令も? 北野隆一
・米空母の横須賀母港化から50年、地元市民らが集会開催 居直り続けた半世紀を検証 稲垣美穂子
・直接行動で兵器破壊、人間には非暴力のイギリス人活動家 半生の記録、和訳本出版へ 竪場勝司
■さらん日記
■12月の原発裁判
■政治時評 三牧聖子
■経済私考 浜矩子
■イスラエルの漏洩文書が示すパレスチナ人強制追放計画 「避難」は民族浄化の一段階 小田切拓、早尾貴紀
■12月2日のカネミ油症「高砂集会」で油症被害者自身が次世代健康被害の“新知見”公表 見過ごされてきた油症被害者の子どもたちの“健康被害” 明石昇二郎
■メディアウォッチ 深刻化するパレスチナの人道危機に対するG7外相共同声明への各紙評価は? 「人道的休止」表現の軟弱さ指摘 臺宏士
■野田市民から見た福田村事件 「讃岐弁から朝鮮人と疑われた」流布されたこの説は解せない 聞き手・まとめ/小川直樹
■15年ぶりの新アルバムで「沖縄」を歌う 古謝美佐子インタビュー 琉球王朝時代から約600年の歴史を簡単に忘れてはいけない 聞き手・まとめ/藤田 正
■読者とともに『週刊金曜日』創刊30周年
・記念大集会 ルポルタージュの復権を 若者へのバトンタッチも 平畑玄洋
・読者のささえ チラシ配布やサポートさまざまな形で 文聖姫
・最新版『週刊金曜日』読者会全国マップ 
■新龍中国 国内の雇用悪化で学歴重視がますます加速 中国人学生は日本の大学院をめざす 浦上早苗
■下水汚泥肥料からPFAS 汚染源は米軍基地だけではなかった 植田武智
■「働く」からいまを見つめる 「構造的賃上げ」の足元で続く構造的賃金抑制 竹信三恵子
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 審査委員会が回答を避けてきた15の質問 Tansa・中川七海
■これからどうする? 「戦争を知る・その1」 田中優子
■青木理の温泉という悦楽 「徳島・祖谷の秘境湯」 
■STOP!9条改憲 隘路にはまる岸田改憲 高田健
■肯わぬ者からの手紙 パレスチナから沖縄まで闘わぬ愛はあり得るか? 山口泉
■きんようカレンダー 10月 ニュースチェック
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■橋本勝の風刺画報
■きんようパズル クロスワード
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部員募集、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「場当たり的な岸田政権」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・統一教会・田中会長、「おわび」会見で露呈した矛盾 本音「謝罪とはしたくない」か 北野隆一
・大阪市の樹木大量撤去事業に市民が反対のオンライン署名 「切る必要ない木も」と批判 平野次郎
・自衛隊のハラスメント防止対策はいまだ不十分だと批判 弁護士らがウェブ調査開始 竪場勝司
・東京・練馬、60年以上前の計画で約400棟立ち退きに? 区が「土地収用も可能」と表明 木下寿国
・ヘルパー国賠訴訟控訴審が結審、判決は来年2月2日 原告ら「人としての尊厳を」 西村仁美
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「感情の批准」 内田樹
■【特集】どうする?どうなる?これからのメディア なぜ記者たちは新聞社を辞めていくのか
・〈対談〉吉永磨美×三浦美和子 権力側の代弁者にならない記者たちの生きる道 
【私が会社を辞めた理由】
・大手メディアの「性別=男」体質に疲弊 韓光勲・元『毎日新聞』記者
・「ハラスメントを許す土壌」に居場所がないと感じた 元地方放送局勤務50代女性
・保守化して思考停止する人間になってしまうという危機感募る 元地方紙記者30代女性
・新たなニュースの生態系をつくり、民主主義の危機に応える 南彰
・「女性記者」は「記者」でなく接待要員扱い 権力におもねる「特ダネください」体質が問題の根幹 小山美砂
■メディアウォッチ ハラスメント構造に関するメディア横断調査を「チキラボ」が要望 第三者の検証が体質改善に必要 小川たまか
■11月23日沖縄「県民平和大集会」具志堅隆松共同代表に聞く 「人間の知恵として平和の防波堤を築くべき」 聞き手・まとめ/阿部岳
■「本多勝一のベトナムを行く」 血塗られたアオザイの証言戦乱に打ち勝った戦場の恋 圧倒的な力の差を前に革命をどう勝ち取ってきたか? 本田雅和
■政治時評 長谷川綾
■放課後等デイサービス「アルプスの森」での死亡事故 共有したはずの安全策は守られず 障害のある中1男子が川で溺死 黒島暁生
■経済私考 佐々木実
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 「記者活動の指針」を自ら破る共同通信 Tansa・中川七海
■GM食品とゲノム編集食品の最新情報 狙われる日本の食卓 天笠啓祐
■新・買ってはいけない 「130」超えても下げる必要ないのでは? 「胡麻麦茶」 渡辺雄二
■自由と創造のためのレッスン イスラエルにおける右傾化の実像 廣瀬純
■半田滋の新・安全保障論 イスラエル支持の裏にある西側主要国の資源投資
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■映画『NO選挙,NO LIFE』前田亜紀監督インタビュー 「選挙ほど面白いものはない」を体感してほしい
・主役の畠山理仁さんに聞く 選挙を通して人間の素晴らしさにふれる
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■ヒラ社長が行く 植村隆
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考、こんなことやってます
■暗夜胸に手をおいて 第七夜 ケアする11月 安達茉莉子
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部員募集
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「戦争のあとさき」 田中優子
■金曜アンテナ
・山梨リニア工事差し止め訴訟、裁判所が現地検証を実施 年度内判決、原告に高まる期待 樫田秀樹
・「労働環境が悪化」「安全保てぬ」、タクシー労組ら反対集会 「ライドシェア」へ懸念噴出 金本裕司
・元外国籍理由のゴルフクラブ入会拒否めぐる訴訟の控訴審 名古屋高裁で原告が逆転勝訴 黄澈
・次期戦闘機共同開発中止を! 日英伊3企業に市民が要請 東京都心「『死の商人』めぐり」 竪場勝司
■さらん日記
■政治時評 佐藤甲一
■「袴田事件」発生から57年、ついに再審始まる 「裁かれるべきは巖さんではない。警察、検察、裁判所だ!」 粟野仁雄
■【特集】支持率急落岸田政権の本質
・岸田政権の安泰が深刻化させる日本社会と民主主義の危機 野党に求められる「大人の距離感」 木下ちがや
・船田元・自民党衆議院議員総会長に聞く 減税よりも、借金の返済が先 岸田首相はビジョンを国民に示せ 聞き手・まとめ/金本裕司
■「外観要件」は判断せず、高裁差し戻し 性別変更の「生殖不能要件」 最高裁大法廷が違憲判断 三浦美和子
■「本多勝一のベトナム」を行く 非転向を貫けた理由 「命懸けても守るものとは?」 べーとミーレ 闘った女たちの証言 なぜアメリカに勝てたのか? 本田雅和
■独占手記  渋谷暴動事件、大坂正明被告の親族 わたしはなぜ冤罪だと信じるのか 佐藤政直
■不謹慎な旅 遺産のフルヒストリー 佐渡金山と世界遺産登録 写真・文/木村聡
■たった一度の手抜きが大きな被害に 今夏相次いだ大規模食中毒被害の教訓 垣田達哉
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 攻め手を欠く共同通信審査委員会の「要求」と「言いがかり」 Tansa・中川七海
■経済私考 鷲尾香一
■メディアウォッチ 「人権意識向上」を宣言して終わった「ジャニーズ性加害問題」の検証番組 権力に屈服・癒着した反省なし 李美淑
■金曜ジャーナリズム塾 第5期第1講 なぜだろう、おかしいのではと疑問を持つことが出発点になる 諸永裕司
■らんきりゅう どんな夢や願望を持とうと被害に遭っていい人などいない 雨宮処凛
■「沖縄を再び戦場にするな!」高まる危機感「命どぅ宝」の思想 11月23日には1万人規模集会 土岐直彦
・琉球王国国「万国津梁」の精神で 沖縄県独自の「地域外交」 土岐直彦
■ドキュメンタリー映画『ガザ 素顔の日常』が再上映 ガザを知るために、劇場へ 中村富美子
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部員募集
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「この国の不寛容を問う 映画『過去負う者』」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・「国際反戦デー」の新宿界隈、千代田区イスラエル大使館前ルポ 琉球弧、パレスチナへ連帯の声 西村仁美
・石垣島に陸自オスプレイ初飛来、米軍車両も初上陸 着々進む琉球弧軍事化の実態 吉田敬三
・「10・23通達」から20年、なおも続く「日の丸・君が代」強制 「学校に自由と人権を!」集会 永尾俊彦
・二審判決に原告団が「積極的に」上告せず確定 琉球遺骨返還運動は新段階へ 西村秀樹
・大阪府カジノ問題、疑惑未解明のまま実施協定締結 新たな事業者優遇疑惑浮上 平野次郎
■さらん日記
■ジェンダー情報
■凱風快晴ときどき曇り【特別編】 「原爆と歴史修正」 内田 樹
■政治時評 西川伸一
■30周年企画 「本多勝一のベトナム」を行く
・ソンミ虐殺 死体の山から這い出た少年は生きていた 「アメリカ人は殺したいと憎んだが、自分が惨めになるばかり……」 本田雅和
・写真で見る ベトナム なう 文・撮影/本田雅和
■経済私考 浜矩子
■ウクライナ戦争後、国会議員で初めてロシアを訪問した鈴木宗男参議院議員インタビュー 日本政府には自立した外交が必要
■半田滋の新・安全保障論 「ウクライナを支援しながらガザ侵攻を認める米国」
■メディアウォッチ 「昭和生まれ日本人男性仕様」では今後のメディアの発展は望めない 発展のカギは「オンナ・コドモ」 林香里 
■「民主主義」が実現せぬまま要塞化された石垣島からの問い なぜ住民投票は行なわれないのか 川端俊一
■認知症になる前に備えておきたい、認知症後のこと 内藤眞弓
■新・買ってはいけない いらないものが入りがち コンビニやスーパーの「おにぎり」 沢木みずほ
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 「田の神・龍神信仰」 写真・文/山田しん
■文化とは何か――国立科学博物館のクラウドファンディングが問う 中村富美子
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■読者とともに「創刊30周年」 
・表紙で見る創刊号と創刊記念号
・企業タブーに挑戦、人々のくらしに根ざした問題などに取り組む 文聖姫
■歌舞伎界の革命児 三代目市川猿之助は何を遺したのか 中川右介
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、漫画、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部員募集
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「鉄のゆくえ」 崔善愛
■金曜アンテナ
・「Colabo」が「暇空茜」氏らとの裁判について報告 年明けには追加提訴も予定 小川たまか
・「Dappi」裁判、被告の会社側に賠償命じる判決 投稿者はいまだ不明のまま 北野隆一
・子どもだけの留守番=虐待? 埼玉県条例改正案に批判続出 自民県議団が異例の取り下げ 吉永磨美、阿久沢悦子
・「官製ワーキングプア 反貧困集会」で実態報告相次ぐ 非正規公務員が直面する苦境 竪場勝司
■さらん日記
■11月の原発裁判
■メディアの構造的問題炙り出したジャニーズ問題  利益相反関係者こそNG記者だ 望月衣塑子
■経済私考 佐々木実
■今、知っておきたい食品表示のシン “常識”
・奪われる、「消費者の知る権利」「わからせない」ための食品表示に移行中 天笠啓祐
・食品添加物 消える「無添加」「不使用」表示 使っているのかいないのか もはや誰にもわからない 原英二
・原料原産地表示 「製造地=原料原産地」ではない 産地情報と製造地情報がごちゃまぜに 原英二
・遺伝子組換え表示 このままでは「なかった」ことに 「遺伝子組換え」の文字がどんどん消えている 天笠啓祐
■メディアウォッチ 注目される男子校のジェンダー教育 柔軟に学ぶ10代と嘲笑する年長男性 揶揄自体が男性優位社会の教材 太田啓子
■韓国で「2023ノーニュークス・アジアフォーラム」開催 日本の事故汚染水放出に募る市民の不安 藍原寛子
・韓国脱原発政策廃棄の大転換に激しい抵抗が続く 稲垣美穂子
■暗夜胸に手をおいて 第六夜 中之条ビエンナーレを辿る 安達茉莉子
■新龍中国 「魂を直撃した!」「大夢」が紡ぐ中国の平凡なる人生 さいとうじゅんこ
■「働く」からいまを見つめる 虐待禁止も年収の壁も抜け落ちる現場感覚 竹信三恵子
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 社内規定と合わない人選など揺らぐ審査委員会の正当性 Tansa・中川七海
■青木理の温泉という悦楽 「北海道の不思議な宿」 
■STOP!9条改憲 改憲阻止で戦争阻止を 高田健
■肯わぬ者からの手紙 命もてあそぶ国家暴力が苛む生への希いに思いを 山口泉
■これからどうする? 高齢者介護にさらなる資金投入を 田中優子
■きんようカレンダー 9月 ニュースチェック
■橋本勝の風刺画報
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・美術・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■きんようパズル クロスワード
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、モニターを募集します
■猫様
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「子どもたちだけで育む世界」 想田和弘
■金曜アンテナ
・横須賀で米兵に性暴力を受けた豪女性が記者会見 日米地位協定の改定求める 布施祐仁
・『神奈川新聞』石橋学記者が名誉毀損訴訟で逆転勝訴 「差別を批判する権利」守る 中村一成
・「憲法改悪&大軍拡」を許すな、「九条の会」が大集会 立憲民主主義を立て直せ! 竪場勝司
・崔江以子さんへのネットヘイト訴訟で判決 「祖国へ帰れ」は違法と認定 石橋学
■さらん日記
■ジェンダー情報 
■「ガザの抵抗」「ガザの反撃」が意味するもの パレスチナ収奪の歴史を見ない戦局談議はイスラエルへの同化だ 早尾貴紀
■統一教会の解散命令を地裁に請求 被害救済へスタート地点教団財産の保全が急務に 平畑玄洋、本田雅和
■「日の丸・君が代」を強制する「10・23通達」から20年
・東京都立学校教員元教員座談会 それでも「教育」を死なせない 司会・まとめ /永尾 俊彦 
・東京「君が代」裁判の澤藤統一郎弁護士インタビュー いまなお続く、石原なき石原教育行政
■政治時評 阿部岳
■経済私考 鷲尾香一
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編  共同通信などへの遺族の疑問「文藝春秋には抗議しないのに」 Tansa・中川七海
■『吹雪の星の子どもたち 翡翠の天の子どもたち』著者の山口泉さんに聞く 惨たらしい世界に命の痛みを刻んで
■なぜ、性暴力被害者が加害者と対話を続けるのか 気づいたら、世界の、ありとあらゆる色が失われていた。 にのみやさをり
・【対談】斉藤章佳×にのみやさをり 性加害者との対話で得たもの 人間であることを木っ端微塵にされた被害者の「その後」を知ってほしい
■中国からの輸入アサリから日本産アサリの10倍のPFOAを検出 植田武智
■新・買ってはいけない 「薬剤耐性Gの誕生で殺虫剤はより強力になっていく」 渡辺雄二
■自由と創造のためのレッスン 「米国一極体制の漸進的解体」 廣瀬純
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■半田滋の新・安全保障論 「『トマホーク』1年前倒しタカ派の木原防衛相」
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■松崎菊也 あの人の独り言(イラストレーション/石倉ちょっき)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「『新たな貧困ビジネス』が広がっている」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・核のごみ「文献調査」 対馬市長が受け入れ拒否 「住民投票」で決着狙う推進派 佐藤和雄
・「袴田事件」再審初公判が10月27日に決定 来年3月結審、判決は初夏? 粟野仁雄
・殺傷能力ある武器の輸出に反対、市民集会で政府批判続出 「死の商人」国家に堕ちるのか 竪場勝司
・瀬戸内法50年、環瀬戸内海会議がシンポジウム開催 生物多様性の観点から提言へ 平野次郎
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「日韓合邦論」 内田樹
■政治時評 三牧聖子
■国の線引き否定し、全員救済に道開く画期的判決 水俣病国賠訴訟で全原告の症状認定 林衛
■【特集】相次ぐ精神科病院での虐待事件
・滝山病院事件 精神疾患の当事者、藤井哲也さんと堀合悠一郎さんに聞く 「僕自身も虐待を受けていたかもしれない」
・神出病院事件 兵庫県精神医療人権センター・高橋亮也さんが解説 発覚から3年、法人が初の謝罪表明
・事件の背景 『ルポ・精神病棟』の大熊一夫さん(フリージャーナリスト)に聞く 本質は半世紀前から何も変わっていない!
■「多様性」は謳うが「人権」「差別禁止」の文言なし どんなもの? これからどうなる? 千葉県の多様性尊重条例案 吉永磨美
■経済私考 浜矩子
■不謹慎な旅 暴動は男の顔をしていた 日比谷焼き打ち事件 写真・文/木村聡
■全国に広がった吉田屋弁当の食中毒 食品業者に今、問われているもの 垣田達哉
■【提携連載企画】ダイキン視察でスマホまで禁じられた摂津市議団 PFOA濃度の公開求める意見書、摂津市議会が全会一致で可決 Tansa・中川七海
■大嘗祭への京都府知事参列の公費返還求める訴訟が結審 「天皇の宗教儀式への公的関与は政教分離に反し違憲」 平野次郎
■らんきりゅう 手作りの祭りで怒濤の10日間! 「NO LIMIT」終了 雨宮処凛
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 知事会見後、県政記者クラブに謝罪していた共同通信 Tansa・中川七海
■『ヨーロッパ新世紀』のクリスティアン・ムンジウ監督が問う 「他者との共生」をどう実現する 中村富美子
■メディアウォッチ ブログ記事が「人権侵犯」認定された杉田水脈氏批判の報道から抜けた視点 問題の核心は史実否定の「歴史戦」 早川タダノリ
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
おすすめの購読プラン

週刊金曜日の内容

骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。 ※毎週金曜日発売

週刊金曜日定期購読のプレゼント

「ヒラ社長が行く」総集編 巻1
対象購読プラン:月額払い・6ヶ月・1年
『週刊金曜日』連載中の発行人コラムの抜き刷り版(1~121回収録) 定期購読お申し込みの方にプレゼント!
日本国憲法ポストカード
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に日本国憲法ポストカードをプレゼント!
『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイルをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金曜日の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.