週刊金曜日 発売日・バックナンバー

全1030件中 106 〜 120 件を表示
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「軍拡よりも社会保障の充実を」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・無症状なのに強制入院させられた80歳男性が提訴 報徳会宇都宮病院の驚愕実態 吉田明彦
・在日コリアン差別書き込み訴訟、報告集会でも怒りの声 「祖国へ帰れ」は差別の象徴だ 石橋学
・岐阜県御嵩町、リニア残土処分場問題でフォーラム開催 「受け入れ前提」に住民抗議 井澤宏明
・「青森を放射性廃棄物最終処分地にするな」と県民の声 条例制定を求め請願署名実施 
稲垣美穂子
・東京・千代田区の監査請求却下に裁判所が異議 区民の請求認め裁判続行 岩本太郎
■ジェンダー情報
■さらん日記
■政治時評 長谷川綾
■7月の原発裁判
■経済私考 高橋伸彰
■作家 桐野夏生さんと考える言論統制 権力は世論をうまく利用する 
聞き手/文聖姫 (本誌編集長)
■『日経』に言論の自由への敬意はあるか 
高額チケット販売、現場取材拒否で問われる「報道倫理」 柴田直治
■メディアウオッチ
・NHK受信料、未契約世帯への割増金 改正放送法成立で徴収が可能に 
「罰金」は国民の理解得られない 臺宏士
■国側は「3行答弁」の不誠実ぶり 
「姉は見殺しにされた」 ウィシュマさん死亡事件訴訟で遺族訴え 西中誠一郎 
■『金曜日』で逢いましょう 多様性、こんな面白いことってない おしゃべりから企画された
「難民・移民フェス」 金井真紀さん
■裁判で有効とされた別姓婚、婚姻届は不受理 法務省は判決無視せず公証する制度の工夫を 
宮本有紀
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】真鍋祐子さん〈東京大学東洋文化研究所教授〉 聞き手・崔善愛
■革命か、芸術か?  平壌美術の正体 南北を貫通する朝鮮画 古川美佳
■参院選に向け環境過敏症の患者会が各政党に公開質問状 
自民・公明は「低周波音と健康の関連性示す知見なし」 加藤やすこ
■新龍中国「台湾社会はバイデン発言をどう見るか」 本田善彦
■STOP! 9条改憲「参院選直前、改憲の動き急加速」 高田健
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(12)「自分の未来に手を伸ばす」 ひらてみき
■10月から変わる医療費制度 紹介状なしの受診で患者負担増 内藤眞弓
■これからどうする? 「女性が組織のトップを占める」 田中優子
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』20 
「子どもを守れ!」と沈黙を破った大人たち Tansa 中川七海
■【連載】「働く」からいまを見つめる「黒田発言と『骨太』貫く自己責任主義の異様」竹信三恵子
■『ベイビー・ブローカー』公開を前に帰国会見 是枝裕和監督が描く「命」をめぐる新作 
中村富美子 
■肯わぬ者からの手紙「重層的な沖縄差別が映す欺瞞国家日本滅亡の末路」 山口泉
■櫂未知子の金曜俳句
■橋本勝の風刺画報
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「野党は二度負けた」 中島岳志
■金曜アンテナ
・大阪カジノ問題、住民投票求める署名21万筆を提出 市民団体「府民が決める」 平野次郎
・長崎市性暴力裁判、原告勝訴判決に市は控訴せず 田上市長「心より謝罪を」 岩本太郎
・「ニュース女子」控訴審、高裁もDHCに賠償命令 出自に絡む誹謗中傷を批判 岩本太郎
・原発事故刑事裁判 控訴審が結審、12月にも判決 「最高裁判決が追い風に」 佐藤和雄
・神奈川県警巡査パワハラ自殺裁判が結審、7月判決 家族「事実知りたい」訴え 池添徳明 
■さらん日記
■2022参院選 凱風快晴ときどき曇り【特別編】「選挙で『正しい』選択とは」 内田樹
■政治時評 佐藤甲一
■2022参院選 外国人参政権を問う
・民族呼称で参院選に立候補する金泰泳さんに聞く 
「新しい在日像をつくりたい」 聞き手 崔善愛
・外国人参政権運動の「現在地」 参政権は「国民固有の権利」なのか? 田中宏
・在日コリアンの権利回復運動はなぜ挫折したのか 朴一
・憲法学の視点から 南山大学教授 菅原真さんに聞く 問われているのは、私たちの社会です
■経済私考 浜矩子
■関西大学の解雇事件 法人が解決金5300万円支払い元教諭と和解成立 村上恭介 
■メディアウォッチ 政治家の相次ぐ女性差別的言動をきちんと報じない大手メディア 
権力監視する報道の責任果たせ 李美淑
■今を“新たな戦前”にしないために 竹内浩三を語り継ぐ 永澄憲史
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(11)「見える悩みと見えない悩み」 ひらてみき
■プラスチック海洋汚染対策に新しい動き プラ用紫外線吸収剤が禁止へ
聞き手・まとめ 植田武智
■新・買ってはいけない わざわざ塩アメをなめなくても塩と水で熱中症は防げる 渡辺雄二
■たとえば世界でいま 馬場千奈津、岡田充
■青木理の温泉という悦楽 「有馬の極楽湯」
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』19 
摂津市議会、全会一致で国への意見書を可決 Tansa 中川七海
■自由と創造のためのレッスン 「インターネットは物質からできている」 廣瀬純
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■ヒラ社長が行く 植村隆
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■【連載】性的指向と性自認のリアル さまざまなわたし3 わたしはわたし。 
カテゴリーの中のひとりじゃない 「マジョリティー」は幻想 ひとりひとりが違う 北山公路
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「フェミ科研費裁判で見えたこと」 田中優子
■金曜アンテナ
・「日本赤軍」元最高幹部・重信房子氏が刑期満了で出所 日本の現状への言及も 粟野仁雄
・リニア工事問題で市民が国交省の姿勢を集会で追及 調査掘進めぐり高まる不安 樫田秀樹
・「あいちトリエンナーレ」負担金未払い訴訟で名古屋市敗訴  河村氏の主張を全面的に否定 
井澤宏明
■さらん日記
■泊原発運転認めない札幌地裁判決の破壊力 
合理的な審理期間を経れば原子力規制委とは別に裁判所が判断 伊田浩之
■半田滋の新・安全保障論「法治国家の原則を無視した日米首脳会談の岸田首相」
■2022参院選 岸田政権のふわっとした高支持率はなぜ続くのか 
・学者から見た岸田政権 東京大学 谷口将紀教授に聞く 
コロナ禍の波をやり過ごし「ブレ」も小さなミスにとどめた
・自民党異端の本流から見た岸田政権 デモクラシータイムス 山田厚史氏のロングインタビュー 自由民主党 村上誠一郎衆院議員に聞く 前任者がひどすぎた正義と道義が失われつつある
・野党から見た岸田政権 立憲民主党 小川淳也政調会長に聞く 
一見、丁寧で謙虚。でも実態は安倍政権の地続きでしかない 聞き手・まとめ/金本裕司 
■政治時評 榎本順一
■経済私考 佐々木実
■歴史を生きる女たちの表現 中村富美子 
・ヤン ヨンヒ 
「あんたらに託したで、後はよろしく」父を撮り、母を撮り、日本と朝鮮半島の記憶を掘り起こす 
・キム ヘリョン 
矛盾を見つめ、演劇で問いかける 朝鮮籍には祖父母や両親が生きた歴史が刻まれている
■長崎市性暴力裁判、市の責任認める判決 公権力の行使による報道活動侵害を断罪 西村仁美
■不謹慎な旅「今を生きる廃墟 化女沼レジャーランド」 写真・文/木村聡 
■メディアウォッチ SNSなどの誹謗・中傷対策として進む侮辱罪の重罰化審議 
表現の自由を侵害するおそれも 臺宏士
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(10)「お金の話」 ひらてみき
■新型コロナウイルス、遺伝子組み換え株の登場で新たなステージへ 天笠啓祐
■たとえば世界でいま 北方農夫人、堅田文彦
■国民審査制度と在外選挙制度を改善するきっかけに 
最高裁裁判官の国民審査権 海外の日本人が投票できないのは「違憲」 想田和弘
■らんきりゅう「刺激的だけどほっとする町 高円寺に再開発はいらない」 雨宮処凛 
■追悼 金芝河 「しばられた手」に込めた私たちの祈りとしての詩 
韓国民主化闘争と環境運動の先駆者だった 佐川亜紀
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』18 
PFOAの母子への影響が世界の研究で続々判明 Tansa 中川七海
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「ネット空間をどうやって安全なものにするか」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・防衛省によるミャンマー国軍軍人受け入れに高まる批判 留学幹部の基地が空爆関与か 笠井哲平
・東京都のコロナ対策での権限行使に飲食店が訴訟で対抗 「時短命令は違法」の判決 黒島暁生
・「放射線アドバイザー」報酬を福島県がようやく開示 山下俊一氏らに月額20万円 牧内昇平
・フリーライターが不払い・セクハラ等被害を訴え勝訴 エステ会社側に賠償命令 西村仁美 
■ジェンダー情報
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り「蘇る権藤成卿」 内田樹
■政治時評 西川伸一
■経済私考 鷲尾香一
■フィンランド、スウェーデンがNATO加盟を正式申請
・加盟反対、賛成、それぞれの思惑 軍事中立国の政策大転換で歴史はどう変わる? 田口理穂
・2014年以降から兆しあり なぜ「中立」2国はNATO北方拡大に舵を切ったのか 大島美穂
■年金目前世代 現役世代 これからもらう世代のための年金講座
・その誤解をリセット! 年金の仕組みを解説しましょう 長尾義弘
・Q&Aで答えます! 老後の生活を支えるお金、どんなものがありますか? どんなことに気をつけたらいいですか? 内藤眞弓
・高額所得者ほど低負担 厚生年金保険料のここが問題! 曽我浩
■映画『オフィサー・アンド・スパイ』教材にドレフュス大尉の孫が特別授業 
「無関心でいれば既存の権力を維持することになるだけです」 中村富美子
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて キノミヤ信仰 写真・文 山田しん     
■人生100年時代 鎌田實のボクがすすめる60歳からの健康術 最終回
■メディアウオッチ
・ドキュメンタリーが描いたプラットフォームビジネスの姿 テクノロジーが仲介するリスク 
小池モナ
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(9) 「できない側」 ひらてみき
■新・買ってはいけない 「塩麴」自体は優れた調味料ですが酒精には要注意です 沢木みずほ
■たとえば世界でいま 岡田薫、文聖姫
■歓喜へのフーガ 【インタビュー】カトリーヌ・アンスローさん〈日仏通訳者〉 聞き手・崔善愛
■話の特集 最終章 矢崎泰久、中山 千夏
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■黒風白雨「北欧2カ国の歴史的政策転換」 宇都宮健児
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「国家に左右されないもの」 崔善愛
■金曜アンテナ
・外国人人権法連絡会がヘイトクライム緊急対策を法相に要望 根絶に向けた宣言を 石橋学
・大阪地検特捜部への告発状を大阪地検が受理 「身内」捜査への疑問拭えず 粟野仁雄
・東京・八王子市が“深掘りしないで”決定? 「海軍カレー」小中学校給食に 永尾俊彦
・福島第一原発訴訟、控訴審判決も東電の過失認めず 医療体制の課題を指摘 牧内昇平
・町の図書館で産廃問題検証本が閲覧不可の問題 著者が御嵩町を提訴 井澤宏明 
■さらん日記
■6月の原発裁判
■政治時評 望月衣塑子
■経済私考 高橋伸彰
■STOP! 9条改憲「“惨事便乗”の改憲・軍拡にノー」 高田健
■韓国経済の光と影
・安倍誠アジア経済研究所新領域研究センター長に聞く 
韓国と日本の経済どうしてここまで差がついたか
・元気な韓国、その裏側にあるものは格差拡大と激しい競争 神谷毅
■東京都立高校入試に活用 採点まで民間に丸投げのスピーキングテストに疑問が続々噴出 
村上朝子
■半田滋の新・安全保障論「米国が台湾を重視する本当の理由は何か」
■長崎性暴力事件
・問われる報道と公権力の関係性 記者が長崎市を訴えた性暴力裁判、30日に判決 吉永磨美
・原告記者インタビュー 裁判を通じ「取材の自由」「知る権利」の重要さを訴えたい
■新龍中国「トヨタ、無印良品も打撃…… 世界経済に影落とす『ゼロコロナ』」 浦上早苗
■【新連載】「働く」からいまを見つめる「姿見えない働き手たち 春闘も『政使交渉』?」
 竹信三恵子
■メディアウオッチ
・沖縄復帰50周年を伝えた新聞社説 
「基地」をめぐる認識に温度差 毎日のみ本土への部隊移転言及 臺宏士
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(8)「リハビリの期限」 ひらてみき
■日本のエネルギー自給率は11% 急がれる輸入頼みからの脱却 垣田達哉
■これからどうする? 「農業」 田中優子
■日本の高校・大学生が韓国の歌を歌う 「今でもくちずさむほど、胸に迫る曲」 戸田志香
■犯罪加害者も被害者も「全ての人を支援」する団体が発足 
 それぞれが持つ別々の苦しみを引き受ける 黒島暁生
■肯わぬ者からの手紙「新たな中世的世界構造の公然たる形成を見過すな」 山口泉 
■櫂未知子の金曜俳句
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「人殺しに拍手する『善人』」 想田和弘
■金曜アンテナ
・福島第一原発事故 刑事裁判控訴審をめぐる新たな動き 裁判続行求めて上申書 岩本太郎
・文部科学省の検定意見を取り消させた事例が明らかに 実教出版など4件 髙嶋伸欣
・「処理水」海洋放出に向けた本格工事の阻止へ 規制委員会と東電に要請 佐藤和雄
・辺野古新基地の即時断念を 元山仁士郎さんがハンスト「『戦後』は終わっていない」 佐藤和雄
■ジェンダー情報
■さらん日記
■東京都府中市、疑惑に動かず新たな発注も 官製談合・汚職事件で賠償を求める監査請求 
杉本裕明 
■維新ってなんやねん
・問われる順法精神 「資金集め」を刑事告発した憲法学者の分析 
「身を切る」と言いつつ「身を肥やす」錬金術 上脇博之
・木戸衛一大阪大学教授に聞く 
「維新はファシズムなのか?」ドイツ現代政治研究者から見た相似と相違
・本誌の質問状に「維新」側が回答 資金集めで「事務的ミス」「謝罪し、訂正」
 「再発防止に努める」と音喜多・政調会長
■3.11から11年 国の責任を問う福島原発事故の生業訴訟 
「本当は人生そのものを返してもらいたい」 牧内昇平
■経済私考 浜矩子
■いまを生きる母親が子どもに贈る11冊の平和絵本 
子どもたちの心に種を蒔くために暴力と恐怖のない世界を 内海彰子
■青木理の温泉という悦楽 「信州 桃源郷の湯」
■不謹慎な旅「招致失敗のレガシー 名古屋オリンピック構想」 写真・文/木村聡 
■ゲノム編集トマトの種苗無料配布に全国で反対運動 
「種苗を受け取る」と回答した自治体ゼロ 神原里佳
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(7)「リハビリ病院のルール」 ひらてみき
■体内に蓄積した有害物質PFASを排出する方法が見つかった? 植田武智
■新・買ってはいけない 「ブラックコーヒー」と言いながらいろいろ入っています 渡辺雄二
■たとえば世界でいま 片瀬ケイ、北方農夫人
■劇映画『ドンバス』が急遽公開 ウクライナ・ドンバスを舞台に腐敗し崩壊する社会を描く 
中村富美子
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』17 
大阪・摂津の女性60 人の血液からも高濃度PFOA検出 Tansa 中川七海 
■【連載】性的指向と性自認のリアル さまざまなわたし2 
偏見や差別をなくすために性的マイノリティーを公表して生きる 北山公路
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■メディアウォッチ 日経が掲載した漫画の全面広告は女性を軽視する感覚の露呈 
性差別広告制作を繰り返すな 太田啓子
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「平和な国で 平和でない人生」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・琉球遺骨返還訴訟、京都地裁が返還を認めない判決 「琉球民族」と判決で記載 西村秀樹
・強まる見直し求める声 広島市の図書館移転問題 「平和の軸線」への思いも強く 佐藤和雄
・ドイツ元環境大臣が首長会議で説いた戦略と戦術  脱原発・脱核兵器は同時にめざせ 本田雅和
・僧侶らが遺骨返還で韓国との協議再開を政府に要求 「遺骨が泣いている」 本田雅和
■さらん日記
■たとえば世界でいま コリン・コバヤシ、片瀬ケイ
■半田滋の新・安全保障論「沖縄を再び戦禍の危険に晒す 自民の安全保障提言」
■政治時評 阿部岳
■【特集】1972沖縄 同意なき50年
・復帰時に求めた「平和な島」はいまだ実現せず 引き継がれる「建議書」 平良亀之助
・辺野古ゲート前で抗議続ける島袋文子さんに聞く 
「なくなると思っていた基地が強化されている」 聞き手・石川 勇人
・「中国の封じ込め」ではなく共同を 沖縄を平和のハブとしてアジアと結ぶ 羽場久美子
・脱基地・脱財政依存経済を目指せ 健康、環境、研究、交通、金融――新「10K」で自立を 
前泊博盛
・復帰50年の沖縄と向き合うための20冊
・沖縄返還にかかわる日米密約を暴いた記者 西山太吉氏に聞く 臺宏士  
■5月3日「憲法大集会」3年ぶりの大規模開催 ウクライナ侵攻受け今こそ護憲の主張を 
岩本太郎
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 道祖神信仰・千葉県 写真・文 山田しん
■らんきりゅう「『相談会』の報告データが示す 中高年、単身女性の窮状」 雨宮処凛
■経済私考 佐々木実
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(6)「いざ、リハビリ病院へ」 ひらてみき
■ワクチンで誰が得をしているのか、冷静になって考えてみよう 天笠啓祐
■きんようぶんかインタビュー 劇場版『教育と愛国』斉加尚代監督に聞く 
忖度と沈黙が支配する社会に抗う 松村洋
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』16 
ダイキン社長、謝罪と補償について「ノーコメント」  Tansa 中川七海
■開催が市民社会に投げかけたもの 国立市で実現した「表現の不自由展 東京」 梁・永山 聡子
■連載 人生100年時代 鎌田實のボクがすすめる60歳からの健康術 
「健康長寿のためには血管の若返りが必要」
■メディアウオッチ
・自民が「反撃能力」保有を首相に提言 批判と支持で分かれた各紙の社説 
危機に乗じた軍拡論の監視を 臺宏士
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「二項対立ではない楕円の時代」 中島岳志
■金曜アンテナ
・諫早湾干拓差し戻し審、福岡高裁が国の請求認める 漁業者側、最高裁に上告 永尾俊彦
・車椅子使えず2年以上入浴できず、70歳受刑者が国を提訴 深刻な刑務所の「障害者差別」
井澤宏明
・中間貯蔵施設問題描くパネル展、いわき市で開催 地権者の苦渋の思い克明に 稲垣美穂子
・竹田恒泰氏の名誉毀損訴訟 敗訴が確定 「差別主義者」投稿 違法性なし 佐藤和雄
■ジェンダー情報
■5月の原発裁判
■さらん日記
■【特集】日本国憲法とウクライナ戦争2022
・凱風快晴ときどき曇り【特別編】「憲法が『空語』で何が悪い」 内田樹
・日本国憲法こそ希望の芽 9条と24条で平和と平等を実現 伊藤千尋
・反戦自衛官・小西誠氏に聞く 
「自衛隊の憲法明記」で兵士と市民の殺し合い=市街戦を隊員にさせるのか!? 
・終わらない戦争を止めるには? 
「集団的自衛権」行使が改憲の要にあることを知らせるべき 小森陽一
・北海道警ヤジ排除訴訟 上田文雄・原告弁護団長に聞く 「裁判所が警鐘を鳴らした」判決
・ヤジ排除訴訟 原告と弁護団たちの闘い なぜあの時、声を上げたのか 徃住嘉文
・映画『マイスモールランド』に込めた川和田恵真監督の思い 中村富美子
■政治時評 佐藤甲一
■メディアウオッチ
・大罪、錯乱、破滅、断末魔、病巣――新聞広告にあふれるプーチン見出し 
「プーチンを消せ」は報道なのか 早川タダノリ
■維新ってなんやねん
・辻元清美・前衆議院議員が語る落選の理由とこれから 
少数・異論を切り捨てる政治に「黙ってられへん」 聞き手 文聖姫(本誌編集長)
・事業者優位に書き換えられた募集要項に批判相次ぐ 
「カジノありき」のIR誘致 行政の暴走は許さない 平野次郎
・始まりは「教育非常事態」宣言と「ダメ教員排除」 
子どもたちを生き辛くさせる教育改革の中身 永尾俊彦
・憲法学者・植野妙実子氏に聞く 
「日本維新の会」改憲案は危険で違憲の疑い 法治国家としての意味を根底から覆す 
■経済私考 鷲尾香一
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(5)「つらい夜に」 ひらてみき
■消費税減税したくない政府に物価高を本気で解決する気はない 垣田達哉
■これからどうする? 「日本にテリトーリオを」 田中優子
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「困難女性支援法」 田中優子
■金曜アンテナ
・経済安保法案が衆院通過 市民や弁護士らが緊急の院内集会「現代の国家総動員法許すな」
岩本太郎
・教科書展示会アンケートの回答黒塗り訴訟 奈良地裁判決 「公開しないのは違法」 鈴木敏夫
・『道新』記者書類送検・不起訴を受け労組らが共同アピール 「知る権利脅かす」と批判 臺宏士
■ジェンダー情報
■さらん日記
■東映の長時間残業で労基署が是正勧告 過重労働が常態化する若手に過酷な制作現場 小川直樹 
■【ウクライナ侵攻】
・クレア・デイリー欧州議会議員の演説を考える 武器供与も経済制裁も平和をもたらさない! 
本橋哲也
・ロシアのウクライナ侵攻を受けた改憲論について私たちは、どう向き合うべきか 
自民改憲案の「真実」を見抜け 梓澤和幸
・メディアウォッチ 推測の伝達に留まるNHK 具体的な現地情報伝えるBBC 
ウクライナ報道に覗く各国事情 田中洋美
■政治時評 榎本順一
■日本の風力発電を考える
・再生可能エネルギーから省エネへ 加藤やすこ
・北海道小樽市・余市町で山地約1060ヘクタール開発 
「脱炭素」という大義名分で破壊される暮らし 佐藤彰
・政府は洋上風力発電へシフト 加藤やすこ
・FITの買い取り価格変更で「駆け込み」参入が急増 佐藤彰
・歯科医師・武田恵世氏に聞く 
もうけのための再エネではエネルギー問題は解決しない  聞き手・構成/佐藤彰  
・エネルギー戦略研究所所長・山家公雄氏に聞く 
これからは「グリーン水素」膨大な再エネ電気が必要です 聞き手・構成/佐藤彰
■「夫婦別姓」派が激減した政府世論調査 なぜ政府は設問を突然変えたのか 金本裕司
■半田滋の新・安全保障論「『敵中枢攻撃』発言が見据える12月の国防3文書の改定」
■シリーズ 死を忘るるなかれ04 シンガー・ソングライター あがた森魚 
死んだらどこへ行くのかなぁということが、いつもどこか片隅にある。
今村守之・文 吉村輝幸・写真
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』15 
大阪・摂津の汚染除去を拒むダイキン Tansa 中川七海
■新龍中国「福島など5県産の食品輸入解禁 『核食』を受け入れた台湾」 本田善彦
■肯わぬ者からの手紙「反戦非暴力の回路閉ざすウクライナ問題全体主義」 山口泉
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(4)「リハビリ始まる」 ひらてみき
■セカンドライフのために覚えておきたい 60歳以降の収入減や失業を助けるお金 内藤眞弓
■インタビュー ドラマ「Pachinko パチンコ」に出演 俳優・朴昭熙さん 
ほかの何者でもない“在日”として 聞き手/金香清
■「表現の不自由展 2022」無事に閉幕 警察の過剰警備なく開催のできる社会に 臺宏士
■経済私考 高橋伸彰
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「同世代の所得が100万円減 貧乏くじにもほどがある」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・改正瀬戸内法を問うオンライン講座を市民団体が開催 海はきれいになりすぎたのか? 平野次郎
・宮城県石巻市「燃料不明」のバイオマス発電所 「虚偽の説明」に住民怒り心頭 満田夏花
・自由民権運動の流れを受けた地方紙休刊から1年 根室で新たな地方紙誕生 大野正美
・震災翌月にラジオ開局、地元に寄り添い続けて11年 「おながわ☆なう」放送終了 大嶋智博
■さらん日記
■政治時評 西川伸一
■凱風快晴ときどき曇り「『「自分のボイス』で語る」 内田樹
■ビルマを忘れない クーデターから1年以上で内戦状態に 
拷問と調書捏造で有罪となった在日ビルマ人映像作家 北角裕樹
■メディアウオッチ
・公表前の安倍氏取材記事開示を要求 編集委員を朝日新聞が懲戒処分 
倫理違反強要する記者の行為 臺宏士
■【特集】ウクライナ侵攻
何が起きているのか現地報告と専門家の分析で真相に迫る
・空爆下、キエフ滞在の写真家が見たもの 
首都包囲のロシア軍は、近郊撤退前に何をしていたのか? 尾崎孝史
・ロシア・ユーラシア政治経済ビジネス研究所 隈部兼作代表取締役・所長に聞く 
戦争長期化すれば経済制裁はボディーブローのように効いていく
・ロシアが近隣諸国に与えた難民問題という危機 小田切拓
・ソ連崩壊からこれまで ウクライナ戦争への断章 下斗米伸夫
・メキシコ・サパティスタの反戦論「ゼレンスキーも否、プーチンも否。戦争を止めよ」 太田昌国 ■経済私考 浜矩子
■【 新連載 】性的指向と性自認のリアル さまざまなわたし1 
カテゴライズは困難 自分自身も多様な性のうちのひとつ 北山公路
■「教室で生徒と語り合いたい」元東京都立高校教員 川村佐和さん 
再任用打ち切りは「君が代」不起立に対する制裁ですか? 永尾俊彦
■黒風白雨「ロシア軍の戦争犯罪を許すな」 宇都宮健児  
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(3)「手術を受ける」 ひらてみき
■世界初! ヒトの血液からプラスチック片検出 人間にも広がるプラスチック汚染 植田武智
■新・買ってはいけない ペットフード選びも人間並みの厳しさでお願いします 渡辺雄二
■たとえば世界でいま コリン・コバヤシ、北方農夫人
■青木理の温泉という悦楽 「甲州の極楽湯」
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』14 
ダイキン、「土壌からのPFOA曝露はあり得ない」 Tansa 中川七海
■自由と創造のためのレッスン 「『祖国防衛』とは何か」 廣瀬純
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■橋本勝の風刺画報
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「引き裂かれる想い」 崔善愛
■金曜アンテナ
・違法取り調べの特捜部検事を、無罪確定者が刑事告発 郵便不正冤罪事件と同じ構図 粟野仁雄
・「帰国事業」裁判で北朝鮮政府訴え敗訴 主権免除の「壁」を一部突破 北野隆一
・関東大震災直後の「福田村事件」を森達也さんが劇映画に 負の歴史から目を背けるな 伊田浩之
■ジェンダー情報
■さらん日記
■政治時評 望月衣塑子
■朝鮮大学校・廉文成准教授に聞く 「発射実験は武力行使を抑止するための計画的な軍事訓練」 まとめ・人物写真/北岡裕
■半田滋の新・安全保障論「北朝鮮のICBM、目的は米国でも軍拡に利用する日本」
■【特集】ウクライナ侵攻
・元内閣官房副長官補 柳澤協二氏に聞く 「核共有」と防衛費増強で日本の安全は守られるのか
・ロシアが紛争当事国になったことで 役割を果たせていない国連 戦後秩序の崩壊は始まったのか 小武正彦
・ウクライナへ 命の応援 鎌田實
■中国→日本→米国 、そして世界へ? 
手刷りの『寝そべり主義者宣言』で、資本主義社会に対抗する 雨宮処凛×松本哉
■経済私考 佐々木実
■著者インタビュー 明仁・美智子夫妻が活躍するファンタジー
『千代田区一番一号のラビリンス』を書いた森達也さんに聞く 
「開放された空間で天皇について自由に議論するのがとても難しい。天皇と皇后はどう思っているのだろう。そんな妄想を形にしたくなった」  
◆現代書館・菊地泰博社長インタビュー 自由な天皇議論への嚆矢となる本に
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(2)「手術を決める」 ひらてみき
■「培養肉」開発が世界中で活発化 バイテク頼みの食料生産は正しいのか 天笠啓祐
■不謹慎な旅「山を削って作る『絆』 岩国・愛宕山開発」 写真・文/木村聡
■らんきりゅう「コロナ禍の全国各地を訪れて目の当たりにした『欺瞞の五輪』」 雨宮処凛
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』13 
京大の小泉・原田調査にふたをするダイキン  Tansa 中川七海
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■メディアウオッチ
・「育児を手伝う男性」「美女アスリート」 
なぜ問題なのか新聞記者らが考察 ジェンダー平等な表現へ改善を 李美淑
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「軍事力で国や民を守れるか」 想田和弘
■金曜アンテナ
・杉田水脈議員の「いいね」を東京地裁は名誉侵害と認めず 伊藤詩織さん、控訴の意向表明 
小川たまか
・ヘイトスピーチした福岡県行橋市議の反撃・名誉毀損訴訟 「公人の自覚」促した被告が勝訴 
前田朗
・冤罪晴らした青木惠子さんの訴訟、大阪府に賠償命令 国の責任は認めず、控訴へ 粟野仁雄
・首相へのヤジ排除、北海道警に賠償命じる判決 「表現の自由を侵害」と断罪 徃住嘉文 
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 阿部岳
■凱風快晴ときどき曇り「合理性と『人性の自然』」 内田樹
■ウクライナ侵攻 君島東彦・立命館大教授に聞く いま立ち止まって考えるべきこと 
「誰の命も奪わないために」日本国憲法と平和学の立場から、私たちは何を為すべきか
◆ゼレンスキー大統領・国会ビデオ演説の要旨
■ウクライナ危機でゆらぐ日本の食 自給率向上の必要性を直視せよ 垣田達哉
■コロナ禍を生きる、写す、歌う
・対談 初沢亜利×加藤登紀子
・匿名化する東京 写真 初沢亜利
■参院選の焦点は32の1人区 野党は一本化で勝負を 
「選挙のプロ」久米晃氏に聞く 聞き手 金本裕司
■メディアウオッチ
・「表現の不自由展 2022」を東京・国立市で4月2日から開催 言論統制国家は戦争を招く 臺宏士
■日本の民俗信仰 祀りをたずねて 禅宗 写真・文 山田しん
■道立帯広柏葉高校新聞局の衆院選アンケートはどこが問題にされたのか 
シュレッダーにかけられた18歳の「政治語る自由」 長谷川綾
■新型コロナウイルス感染症 沖縄とコロナと米軍基地(下)
 「東京由来」の根拠を県の回答は2名の情報 感染研は「保有せず」 山岡淳一郎
■脊髄腫瘍に見舞われた私のrehabilis日記(1) 「病気がみつかる」 ひらてみき
■新・買ってはいけない 「天かす」の原材料、小麦粉に注目してみました 沢木みずほ
■新連載 人生100年時代 鎌田實のボクがすすめる60歳からの健康術 
■「恐怖政治」で教員の約3割退職 不当労働行為を認定された下関市立大学 神原里佳
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』12 
米の疫学調査で証明されてもダイキンは健康影響を否定  Tansa 中川七海
■たとえば世界でいま 砂川文助、マクレーン末子
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■経済私考 鷲尾香一
■編集委員から
■読者会から
■ヒラ社長が行く 植村隆
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「ウクライナの主権と独立を守れ」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・産廃問題検証本が町長意向で図書館閲覧不可に、議会で批判 岐阜・御嵩町、一転貸し出しへ
 井澤宏明
・橋下徹氏が名誉毀損でれいわ・大石晃子議員を提訴 「批判口封じのため」と反論 平野次郎
・東京・渋谷で進む大規模開発、区立美竹公園も対象に 再び野宿者追い出しの懸念 渡部睦美
・東京・千代田区では再開発事業に絡む住民訴訟 「日比谷エリマネ」裁判進行中 岩本太郎 
■さらん日記
■経済私考 高橋伸彰
■半田滋の新・安全保障論「『核共有』という『高い球』
もてあそぶ安倍発言」
■【ウクライナ侵攻】戦争との「闘い」があらたな局面に変わる“とき”
メディアも芸術も蜂起する
・歌手ナターシャ・グジー、戦乱の祖国憂い カザルス「鳥の歌」、ウクライナの空に響け 
本田雅和
・ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督作品を上映 ロシアとの「終わらない戦後」の苦しみ描く 中村富美子
■3.11から11年 津田敏秀教授インタビュー 
「甲状腺がん多発は原発事故が原因。因果関係は立証されている」
■歓喜へのフーガ 【インタビュー(下)】小出裕章さん〈元京都大学原子炉実験所助教〉
聞き手・崔善愛
■「旭川医大不正支出問題」取材中の北海道新聞記者逮捕 「刑事処分は望まない」と次期学長 
徃住嘉文 
■新型コロナウイルス感染症 沖縄とコロナと米軍基地(上) 
感染爆発の背景に国立感染研の曖昧なゲノム解析データ 山岡淳一郎 
■メディアウオッチ
・ウクライナ侵攻下に示唆的な英国ドキュメンタリー監督の最新作 未来を想像する力を取り戻す 小池モナ
■【連載】“日の丸ヤミ金”奨学金 第9回 若者から収奪する「日本学生支援機構」 
“違法回収”裏付ける「最終通知」 三宅勝久
■新龍中国「『今日のウクライナ』は『明日の台湾』か?」 本田善彦
■金曜ジャーナリズム塾 第3期最終講 
自分事ではないと思っている人たちに身近に感じてもらえる工夫を意識する 澤田大樹
■いざというときのために知っておきたい介護保険の利用の仕方 内藤眞弓
■2年連続で売上部数を増やした『世界』熊谷伸一郎編集長に聞く 言論を信じる
■これからどうする? 「独立を守る」 田中優子
■肯わぬ者からの手紙「設えられた二分法の陥穽 人間への望みを繋ぐには」 山口泉
■STOP! 9条改憲「憲法審が『解釈改憲』採決の問題」 高田健
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■4月の原発裁判
■櫂未知子の金曜俳句
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■ヒラ社長が行く 植村隆
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「難民行政の転換につなげる」 中島岳志
■金曜アンテナ
・名古屋入管死亡事件から1年、未だなされぬ真相究明 ウィシュマさん遺族が国賠訴訟 
西中誠一郎
・原発事故から11年、区域外避難者11人が福島県を提訴 行政の非人道的施策への怒り 鈴木博喜
・名張毒ぶどう酒事件、名古屋高裁は再審請求を認めず 弁護団は最高裁に特別抗告 粟野仁雄
・初の「原発バックフィット制度」をめぐる判決で原告敗訴 名古屋地裁、高浜原発停止認めず 
中野宏典
■さらん日記
■ジェンダー情報
■政治時評 佐藤甲一
■凱風快晴ときどき曇り「『私は告発する』」 内田樹
■「反フェミニズム」の鮮明化に強い反発 なぜ韓国大統領選は予想外の大接戦となったのか 
北方農夫人
■【特集】ウクライナ侵攻
・戒厳令が敷かれ、警報が鳴る戦時下のウクライナ シェルターの壁に子どもは戦車の絵を描いた  金平茂紀
・STOP! 原発攻撃 被爆地・長崎では市民や高校生平和大使らが集会 
「戦争をやめて」「核兵器による威嚇をやめて」「原子力施設への攻撃をやめて」 関口達夫
◆ウクライナ侵攻と原発 「自国の安全保障の致命的な脅威となる」 佐藤和雄
■経済私考 浜矩子
■【特集】「ゲノム編集食品」を警戒せよ! 遺伝子操作した食品は食べたくない
・Q&Aでバッチリ解説 今知っておきたい「ゲノム」の謎 天笠啓祐
・ゲノム編集トマト苗の無償配布で消費者への浸透狙う「ゲノム編集村」
 OKシードプロジェクトで「ゲノム編集食品」をぶっつぶせ! 印鑰智哉
・回転ずし店に聞いてみた 「ゲノム編集魚を取り扱いますか?」 纐纈美千世
■天皇制
・皇位継承問題 焦点は「直系か傍系か」だ 永田政徳
・「菊タブー」に物申す 女性天皇の是非よりも国民主権から問え 
 今こそ天皇制存続についての議論を 鈴木裕子
■メディアウオッチ
・ウクライナ侵攻に日本ペンクラブなど作家3団体が共同声明 
「言論の自由奪う暴挙」と批判 臺宏士
■新・買ってはいけない あざとい表現で消費者の誤認を狙う?「レノア」の柔軟剤 渡辺雄二
■日本初の人権宣言「水平社宣言」から100年
・記念集会「人権擁護の法整備」の大切さを訴える 西村秀樹
・インタビュー 部落解放同盟中央本部・組坂繁之執行委員長に聞く 
「貧困・格差解消に翼を広げる」  
■青木理の温泉という悦楽 「福島の白濁湯」
■【提携連載企画】公害『PFOA(ピーフォア)』11 
 ダイキン、PFOA排出量を「企業秘密」として報告拒否 Tansa 中川七海
■自由と創造のためのレッスン 「『日本型反差別』はなぜ無力なのか」 廣瀬純
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■橋本勝の風刺画報
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、みんなの写真展、論考
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、『週刊金曜日』からのお知らせ
600円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「いつか来た道」 田中優子
■金曜アンテナ
・弁護士20人、自民・京都の59議員を公選法違反容疑で刑事告発 選挙前、組織通してカネ配る 
本田雅和
・SNS投稿をめぐる岡口判事の弾劾裁判初公判 罷免には当たらないと主張 佐藤和雄
・『宮本から君へ』助成金訴訟、控訴審は芸文振の主張追認 製作会社が逆転敗訴、上告へ 臺宏士
・東京外環道工事の一部差し止め仮処分決定 「陥没や空洞が生じる恐れ」 佐藤和雄
■さらん日記
■政治時評 榎本順一
■【特集】ウクライナ侵攻 プーチン氏を追い込む世界的な反戦のうねり
・クリミア占領で抜き差しならぬ対立関係に 8年にわたるロシアとの戦いの末に迎えた戦争 
駒木明義
・半田滋の新・安全保障論「背景にはロシア包囲網としてNATOを利用した米国の存在
・各国はどう向き合うのか
〈中国〉曖昧な態度を維持しつつ、「冷戦思考」批判 佐藤さとみ
〈ドイツ〉対ロシアへの慎重姿勢を転換、軍備増強も 神野直子
〈フランス〉一蹴されたプーチン大統領との直接談判 コリン・コバヤシ
・廣瀬陽子・慶應義塾大学教授が縦横に語る 追い込まれるプーチン氏 戦争長引けば政権崩壊も
・Q&Aウクライナ侵攻 記者団との質疑応答から 
■3.11から11年 甲状腺がん多発と原発事故
・国などの猛反発は、見せかけの「復興」に水を差しかねないという危機感の裏返しか 笠井哲也
・「科学的知見に基づいた発信」を支える“科学”の実態 榊原崇仁
■異形の電柱 写真・文 稲宮康人 
■歓喜へのフーガ 【インタビュー(上)】小出裕章さん〈元京都大学原子炉実験所助教〉
聞き手・崔善愛
■日本VS.海外 PFAS汚染地域住民の汚染度を比較してみた 植田武智
■不謹慎な旅「『神の手』が残した『原人』 前期旧石器捏造事件」 写真・文/木村聡
■らんきりゅう「コロナ禍3年目、限界まで来ている人々の苛立ち」 雨宮処凛
■話の特集 中山千夏、矢崎泰久、小室等、松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■メディアウオッチ
・性暴力を「ギャグ」「コミュニケーション」と正当化する言説にこそ最も抗わなければ 
性暴力の娯楽ネタ化に訣別を 太田啓子
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■猫様 想田和弘
おすすめの購読プラン

週刊金曜日の内容

骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。 ※毎週金曜日発売

週刊金曜日定期購読のプレゼント

「ヒラ社長が行く」総集編 巻1
対象購読プラン:月額払い・6ヶ月・1年
『週刊金曜日』連載中の発行人コラムの抜き刷り版(1~121回収録) 定期購読お申し込みの方にプレゼント!
日本国憲法ポストカード
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に日本国憲法ポストカードをプレゼント!
『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイルをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金曜日の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.