歴史街道 発売日・バックナンバー

全270件中 16 〜 30 件を表示
840円
2023/10月号の読みどころ
昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をみて、鎌倉幕府の歩みが気になるという方もいらっしゃるかもしれませんが、その後の幕府の歴史も、実に波瀾万丈です。
大豪族・三浦氏が滅んだ宝治合戦をはじめ、様々な事件が勃発。
さらには蒙古襲来という対外危機にも直面し……。
今月号の特集1〈鎌倉幕府「滅亡」の謎――初の武家政権はなぜ滅びたか〉では、そんな鎌倉幕府の激動の歩みと、滅亡の要因に迫っています。

特集2は〈関東大震災から100年――地震予知と災害復興にかけた人々〉。
100年前の関東大震災では未曽有の被害が生じましたが、災害を防ぐべく地震を予知しようとした研究者や、復興のために東奔西走した男たちがいました。
彼らの知られざる奮闘に光を当てます。

なお今号から、城郭写真家・畠中和久さんによる新連載「空から味わう日本の名城」が始まります。こちらも、お楽しみください。

もくじ‐---------
特集1 鎌倉幕府「滅亡」の謎 初の武家政権はなぜ滅びたか
【概論】突如として訪れた終焉…150年の歴史からみえるもの
河合 敦
14p
【宝治合戦】屈指の豪族・三浦氏はなぜ、執権に討伐されたのか
細川重男
24p
建長の政変、二月騒動、嘉元の乱… それぞれの思惑が交錯する内部抗争
中丸 満
30p
【蒙古襲来】「挙国一致」での対応が皮肉な結果をもたらした
田中大喜
40p
【得宗家の最後】北条高時は暗愚だったのか? 終焉の時に迫る
鈴木由美
46p
倒幕への決定打――「足利尊氏の裏切り」の裏事情
垣根涼介
52p
幕府再興をかけた「中先代の乱」――時行、挙兵す
谷津矢車
58p
ビジュアル 樹立から消滅までの歩み

22p
特集2 関東大震災から100年 地震予知と災害復興にかけた人々
大森房吉と今村明恒――二人の地震学者が成そうとしたこと
上山明博
102p
東京と横浜の将来のために…奔走した四人の男たち
水島吉隆
109p
連載 ほか
判っちゃいるけど止められない方程式
黒鉄ヒロシ
3p
この人に会いたい
vol.195
珠城りょう
7p
革命に翻弄され… マリー・アントワネットの長女の数奇な生涯
鷹橋 忍
64p
ペリー来航から170年 「開国の地」浦賀・久里浜を時代考証家が訪ねて
山村竜也
69p
信長に滅ぼされてから450年 朝倉義景と一乗谷の真実

74p
黒潮ルートで関東も開拓! 知られざる祭祀族・阿波忌部氏
林 博章
80p
大日の使徒 ザビエルとヤジロウ 第2回
川越宗一
82p
歴史街道伝言板

90p
BOOKS・CINEMA

92p
この著者に注目!
三本雅彦

94p
脛を出して切腹! 半鐘が遠島に!? 江戸のとんでも判例
山本 渉
96p
「二・二六」に死した提督 斎藤實の語られざる事績
松田十刻
116p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
歴史街道脇本陣

127p
空から味わう日本の名城
第1回 黒井城
写真・文 畠中和久
130p
‐----------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみください。
840円
2023/9月号の読みどころ
大河ドラマ「どうする家康」では、ムロツヨシさん演じる秀吉が気になるという方も多いのではないでしょうか。
ドラマではついに本能寺の変を迎え、これからはいよいよ、秀吉と徳川家康が、本格的に衝突していくこととなります。

今月号の特集1は、そんな二人を描いた〈豊臣秀吉と徳川家康――天下をめぐる激闘〉です。
本能寺の変で織田信長が横死すると、秀吉と家康の立場は、激変します。
織田家の重臣だった秀吉と、織田家に従属する大名だった家康は、ともに飛躍の機会をつかみ、やがて小牧・長久手の戦いに突入することに……。
二人の天下をめぐる戦いの実相に迫ります。

特集2は〈誕生から160年――新選組・草創期の真実〉。
今年は新選組から結成されてから160年にあたりますが、その名の由来とは? 同時代人から見た印象とは?
初期の姿を最新史料から解き明かします。

特別企画は〈中国2000年の「名君」列伝〉。
民のために善政を敷いた皇帝から、質素倹約に努めた皇帝まで、中国の歴史から、7人の「名君」を紹介します。

なお今号で、今村翔吾さんによる好評連載「戦国武将×四十七都道府県」がついに完結!
また、川越宗一さんによる新連載「大日の使徒――ザビエルとヤジロウ」が始まります。

━━━━  もくじ  ━━━━━
特集1 豊臣秀吉と徳川家康 天下をめぐる激闘
【総論】なぜ、二人は信長亡き後の乱世を治められたのか
小和田哲男
14p
「大出世を果たした男」が、本能寺の変を迎えるまで
柴 裕之
24p
中国大返しから賤ケ岳へ…秀吉はいつ天下人を目指したか
光成準治
31p
小牧・長久手の決戦! 両雄の激闘と駆け引きの末に…
片山洋一
38p
秀吉に従属するか否か…揺れ動く家康を決断させたもの
黒田基樹
46p
「世界情勢」から読み解く秀吉と家康の外交
小川 雄
54p
ビジュアル 大河ドラマにみる本能寺後の豊臣と徳川をめぐる人々

22p
特集2 誕生から160年 新選組・草創期の真実
隊名の由来とそれを授けられた時期は? 最新研究で迫る
菊地 明
66p
第三者はこう見ていた! 史料に見る初期の姿
山村竜也
72p
連載 ほか
この人に会いたい
vol.194
吉川 愛
7p
逸話がこんなに! お茶の京都に「神君伊賀越え」伝説を求めて

60p
大日の使徒 ザビエルとヤジロウ 第1回
川越宗一
78p
歴史街道伝言板

88p
BOOKS・CINEMA

90p
この著者に注目!
宮野 裕

92p
連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
最終回 真田信幸×長野県「真田の夢」
今村翔吾
94p
連載 漫画家に聞く!
第15回 佐藤二葉 ビザンツ帝国の皇女がたどった劇的な生涯とは

100p
特別企画 中国二千年の「名君」列伝
島崎 晋
103p
後醍醐天皇と戦い続けた「北朝初代」の知られざる生涯
荒山 徹
112p
空腹時には読めない!? 「食」が光る歴史・時代小説ガイド
細谷正充
118p
世界の「巨石」をめぐる
最終回 ストーンヘンジ 世界で最も有名な先史時代の巨石遺跡
写真・文 須田郡司
130p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
歴史街道脇本陣

127p
豊臣家康、え? 徳川秀吉、ん?
黒鉄ヒロシ
3p

------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
840円
2023/8月号の読みどころ
今月号の特集1は
〈零戦の光と影――“戦略戦闘機”の真実〉です。
太平洋戦争の緒戦において他国の戦闘機を圧倒した零式艦上戦闘機――通称「零戦」。
しかしその傑作機には、見落とされてきた視点があります。
それは零戦が“戦略戦闘機”というべき特性を持っていたことです。
そしてその視点から捉え直した時、
より鮮明に浮かび上がってくる零戦の栄光と悲劇とは……。

特集2は〈築山殿と松平信康〉。
大河ドラマ「どうする家康」でも注目されている二人は、
なぜ、家康に処断されたのでしょうか。また、そこに信長の意向はあったのでしょうか。
最新研究から、その真相に迫ります。

特別企画は〈江戸の「スゴイ人」列伝〉。
江戸時代において、時に「変わり者」扱いされながらも、
他人には真似できない成果を残した人々を紹介します。
「こんな人がいたのか」と、驚くこと請け合い!

━━━━  もくじ  ━━━━━
特集1 零戦の光と影 “戦略戦闘機”の真実
【総論】
日本が誇る傑作戦闘機――その知られざる「真価」
大木 毅
14p
ビジュアル
零戦の性能と戦法――「強さ」の源とは

22p
「錯覚か捏造だ」米分析官が信じられなかった衝撃の初陣
源田 孝
24p
日米開戦直後の快進撃! その航続力が戦局を変えた
吉野泰貴
30p
世界的視野で読み解く主要国の戦闘機――背景にある戦略思想とは
源田 孝
36p
ガダルカナル、マリアナでの敗北…零戦が勝てなくなった要因
梅本 弘
44p
そして特攻へ…搭乗員たちの葛藤と苦悩とともに
松田十刻
52p
特集2 築山殿と松平信康 家康に処断された真相とは?
母子は謀叛計画に関与したのか、信長の意向はあったのか
黒田基樹
104p
「そなたには何の罪もない」酒井忠次が見た主君の本心
谷津矢車
112p
特別企画 変わり者扱いもなんのその! 江戸の「スゴイ人」列伝
【学問編】集めたい! 知りたい! そんな欲が高じ…
奈落一騎
70p
【ものづくり編】「作ってみたい」を叶えた驚異の職人技
奈落一騎
74p
【文化編】「無用の用」へのこだわりに人生を捧げて
奈落一騎
78p
連載 ほか
ゼロ戦の薬効
黒鉄ヒロシ
3p
この人に会いたい
vol.193
板垣李光人
7p
新たにNATO加盟へ… ロシアの隣国・フィンランドの歴史からみえるもの
宇山卓栄
60p
キリシタンの光と影――長崎・天草を直木賞作家がゆく
川越宗一
64p
貴族になったサギがいた!? 日本人と鳥の歴史
鷹橋 忍
82p
いまこそ知っておきたい! 『とりかへばや物語』
長尾 剛
86p
歴史街道伝言板

90p
BOOKS・CINEMA

92p
この著者に注目!
黒澤はゆま

94p
連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第46回 最上義光×山形県「裸の親子」
今村翔吾
96p
どうやって名乗る? いくらかかる? 戦国時代の官途と階位のあれこれ
木下 聡
118p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
歴史街道脇本陣

127p
世界の「巨石」をめぐる
第11回 バランシング・ストーン 「石の館」にある、不思議なバランスを保った岩
写真・文 須田郡司
130p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
840円
2023/7月号の特集1は
〈徳川家康と本能寺の変――その時、何が起きたか〉です。
本能寺の変で織田信長が討たれ、堺にいた徳川家康は「絶体絶命の危機」に陥ります。
伊賀越え、旧武田領をめぐる天正壬午の乱――。
家康はそれらを見事に乗り越えることで、危機を「飛躍のきっかけ」へと変えていきました。
家康の決断、そしてその背景にあったものとは……。

特集2は〈三国志の真の主役・曹操〉。
『三国志演義』での描かれ方から、「悪役」との印象を持たれることもある曹操。しかし、その事績をたどると、彼こそが、「あの時代の真の主役」というべき存在でした。
曹操が成したこと、彼を支えた家臣、分岐点となった戦いを解説します。

特別企画は〈生誕100年! 司馬遼太郎の「これまで」と「これから」〉。
なぜ、司馬作品は戦後日本で愛されたのか。そして、これからの時代はどのように読み継がれていくのか。
研究者がその作品世界をひもとき、著名人が「オススメの名作」について語ります。

━━━━  もくじ  ━━━━━
特集1 伊賀越え、天正壬午の乱… 徳川家康と本能寺の変 その時、何が起きたか
【総論】最大の危機から五ケ国の大大名へ――飛躍を支えたもの
小和田哲男
14p
競うように接待しあう家康と信長…本能寺直前に何があったか
金子 拓
24p
本能寺の変、勃発! 命運を懸けた伊賀越えへ
片山洋一
30p
服部半蔵と忍者は何をしていたのか? 伊賀越えの実態
山田雄司
36p
迫りくる北条の大軍、挟撃の危機…天正壬午の乱でみせた采配
平山 優
42p
【列伝】豪商、織田家臣、武田旧臣…窮地を救った人々
和田裕弘
47p
ビジュアル 本能寺の変直前の情勢

22p
特集2 三国志の真の主役・曹操
軍略家、政治家、文学者…3つの側面から実像を読み解く
渡邉義浩
74p
謀士、忠臣、勇将 躍進を支えた男たち
島崎 晋
80p
宛城、官渡、赤壁の戦い 運命を変えた五大決戦
島崎 晋
85p
特別企画 生誕100年! 司馬遼太郎の「これまで」と「これから」
作品で描こうとしたものと、作品が受け入れられた背景
福間良明
104p
【いまオススメの名作は?】経営コンサルタントが注目する「1200年前の人物」
神田昌典
112p
【いまオススメの名作は?】あの「大長編」を読む意味は…歴史好きタレントが語る
山崎怜奈
114p
【いまオススメの名作は?】常識の枠を拡げた! 読書好きアイドルが惹かれた二人
川島如恵留
116p
連載 ほか
誕生から天下統一まで… 「ありし日の家康」に触れられる地・岡崎

55p
この人に会いたい
vol.192
浜辺美波
7p
連載 漫画家に聞く!
第14回 磯見仁月 マリー・アントワネットを虜にしたファッションデザイナー

70p
連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第四五回 松永久秀×奈良県「久兵衛の再縁」
今村翔吾
96p
イメージとこんなに違った! 古代ローマ帝国の意外な姿
比佐 篤
60p
あんな知恵やこんな工夫も… お江戸の夏の過ごし方
安藤優一郎
66p
太平洋戦争秘話 “ソロモンの狼”と呼ばれた不死身の重巡「青葉」
松田十刻
118p
世界の「巨石」をめぐる
第10回 カッパドキア 自然と人造が融合するキノコ岩の群れ
写真・文 須田郡司
130p
歴史街道伝言板

90p
BOOKS・CINEMA

92p
この著者に注目!
浅倉徹

94p
歴史街道脇本陣

127p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
イエヤース、or No
黒鉄ヒロシ
3p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
840円
2023.6月号の読みどころ
今月号の特集1は〈五・一五事件の真実――首相暗殺のテロはなぜ起きたか〉です。
昭和7年(1932)5月15日に発生した犬養毅首相暗殺は、現代の日本を考えるうえで、我々に多くのことを問いかけてきます。
海軍青年将校らが暗殺を図った背景には何があったのか。
事件後、政党政治が終わりを迎え、軍部が台頭したのはなぜなのか。
事件の本質に迫ります。

特集2は〈三好長慶とその一族〉。
織田信長に先んじた「天下人」として注目される三好長慶、そしてその一族は、一体何を成したのか。
彼らの事績からは、戦国時代の知られざる側面が見えてきます。

特別企画は〈磯田道史解説! 徳川幕府の政策――「神君の仕組み」を壊した人々〉。
徳川家康は政権永続のために巧妙な〝仕掛け″を遺しました。
しかしやがて、その仕掛けは壊され、骨抜きに……。
その結末とは?

━━━━  もくじ  ━━━━━
特集1 昭和史の分岐点 五・一五事件の真実 首相暗殺のテロはなぜ起きたか
【序論】その前後に何があったのか…時代背景から読み解く
井上寿一
14p
「三つの謎」から見える事件の本質と歴史の教訓
小山俊樹
24p
【ドキュメント】当初はチャップリン襲撃も…その日、何が起きたか
松田十刻
32p
【列伝】三上卓、藤井斉、橘孝三郎 鍵を握る男たち
江面弘也
40p
指導者暗殺、国家改造…近代におけるテロとクーデターの系譜
水島吉隆
47p
事件が今日の日本に突きつけてくる問いかけ
保阪正康
53p
ビジュアル 襲撃地はどこだったのか――マップ&時系列

22p
特集2 三好長慶とその一族 知られざる戦国時代の実相
【総論】足利将軍家を凌駕し…五代が乱世に残したもの
天野忠幸
104p
包囲されてからの逆包囲! 籠城戦でみせた長慶の采配
片山洋一
112p
特別企画 磯田道史解説! 徳川幕府の政策 ――「神君の仕組み」を壊した人々

磯田道史
69p
連載 ほか
連載 漫画家に聞く!
第13回 トマトスープ 奴隷の少女ファーティマによる、モンゴル帝国への復讐劇

66p
連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第四四回 武田信玄×山梨県「暮天の正将」
今村翔吾
96p
この人に会いたい
vol.191
森 七菜
7p
祚胤伝 ――家康と息子たちの物語
宮本昌孝
82p
本当に高層建築だったのか? 発掘調査と史料で探る出雲大社の謎
古川順弘
60p
今も昔もファンを魅了! 歌舞伎役者の生活をのぞいてみると…
山村竜也
78p
神話から幕末まで ニッポン全国「すごすぎる力持ち」伝説
奈落一騎
118p
世界の「巨石」をめぐる
第9回 メテオラ 中空に造られたギリシャ正教の修道院群
写真・文 須田郡司
130p
歴史街道伝言板

90p
BOOKS・CINEMA

92p
この著者に注目!
森貴史

94p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
歴史街道脇本陣

127p
10-4.85=5.15
黒鉄ヒロシ
3p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
840円
2023/5月号の読みどころ
おかげさまで『歴史街道』は、今月号で創刊35周年を迎えることができました。これも皆様の支えがあってのものと、心より感謝申し上げます。今後もお楽しみいただけるよう、編集部一同、誌面作りに励んでまいります。

さて、そんな記念号となる今月号の特集1は〈徳川家康、最強・武田軍に挑む!〉です。徳川家康が武田信玄・勝頼親子と激戦を繰り広げたことは有名ですが、最新研究を通してみると、知られざる側面が浮かび上がってきます。三方原の戦いで家康が武田軍を追撃した真意とは?長篠・設楽原の戦いで徳川軍が果たした役割とは?家康と信玄の因縁を生み出した今川氏真の思惑とは?激闘の真実に迫ります。

特集2は〈もっと楽しくなる「お城の歩き方」〉。城歩きのうえで押さえておきたい7つのポイント、〝ばえる″写真を撮るコツを伝授します。

特別企画は〈創刊の年、昭和63年を振り返る〉。『歴史街道』が創刊された昭和63年は、世の中が大きく変わり、文化面でも画期といえる時代でした。あの時代が持つ意味を問い直します。

大型企画は〈「ソ連」で読み解く第二次世界大戦〉。『独ソ戦』の著者である大木毅氏が、第二次世界大戦終結までの歴史を、ソ連の政戦略からひもときます。

━━━━  もくじ  ━━━━━
特集1 徳川家康、最強・武田軍に挑む! 信玄・勝頼との激闘の真実
【総論】何度も窮地に立たされながら、なぜ最後に勝てたか
平山 優
14p

家康と信玄の動向を左右した男・今川氏真の知られざる思惑
黒田基樹
25p

【三方原の戦い】「水運」から見えてきた家康出撃の真相
平山 優
32p

【長篠・設楽原の戦い】存亡を懸けた一戦で徳川軍は何を成したか
金子 拓
37p

【高天神城の戦い】徳川・武田の運命を分けた壮絶なる争奪戦
丸島和洋
42p

列伝◎本多、榊原、馬場、山県…激戦を彩る両家の家臣団
橋場日月
48p

【歴史紀行】家康の天下取りを左右した地
甲斐 そして最強・武田軍団の精神は継承された
54p

ビジュアル 大河ドラマにみる徳川と武田をめぐる人々
22p

特集2 もっと楽しくなる「お城の歩き方」
【総論】これだけは押さえておきたい七つのポイント
千田嘉博
104p

城郭写真家が教える “ばえる”写真を撮るコツ
畠中和久
111p

編集部注目の“いまが旬”なお城
116p

特別企画 創刊の年、昭和63年を振り返る
世界で“公衆化”が始まった年…時代とともに歩んで見えたもの
童門冬二
64p

音楽、文学、ドラマ、そして――あの頃が語りかけてくること
武田 徹
70p

連載 ほか
この人に会いたい
vol.190

神木隆之介
7p

連載 漫画家に聞く!
第12回 ゆうきまさみ 若き日の伊勢宗瑞を描く話題作!
60p

連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第四三回 北条氏政×神奈川県「汁かけ飯の戦い」
今村翔吾
96p

大型企画 「ソ連」で読み解く第二次世界大戦
大木 毅
78p

愛らしく、ときには頼もしい 歴史・時代“猫”小説13選
細谷正充
74p

三国志の裏面史・知られざるラストエンペラー列伝
島崎 晋
86p

藤原北家台頭の鍵ではなかった!? 「承和の変」の謎に迫る
伊藤賀一
118p

世界の「巨石」をめぐる
第8回 テレルジ国立公園の亀石 何でも願いを叶える亀
写真・文 須田郡司
130p

歴史街道伝言板
90p
BOOKS・CINEMA

92p
この著者に注目!
千早茜

94p
歴史街道脇本陣

127p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
顰像の独白
黒鉄ヒロシ
3p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
790円
2023/4月号の読みどころ
今月号の特集1は〈山本五十六の光と影〉。真珠湾攻撃を成功させる一方で、ミッドウェー海戦では大敗――。連合艦隊司令長官・山本五十六の事績をどう評価すべきかは、いまもなお、議論がつきません。没後80年の今、改めてその人物像を検証するとともに、昭和海軍の本質に迫ります。
特集2は、〈「エネルギー」で読み解く世界史〉。火力、水力の自然エネルギー、石炭や石油などの化石燃料……。人類は歴史上、様々なエネルギーを利用してきましたが、それらは世界史にいかなる影響を及ぼしてきたのでしょうか。歴史をひもとくと、エネルギーが重要ファクターとして浮かび上がってきます。
特別企画は、〈徳川の天下を支えた勇将・結城秀康〉です。大河ドラマ『どうする家康』でも注目を集める家康の次男にして、越前松平家の祖・結城秀康。兄の松平信康、弟の徳川秀忠と比べて語られることは多くありません。しかし、秀康は紛れもなく、徳川の天下を支えた武将でした。その知られざる歩みに迫ります。

━━━━  もくじ  ━━━━━
特集1 山本五十六の光と影 昭和海軍の本質に迫る
【総論】その「魅力」と「先進性」、そして「誤算」を検証
戸高一成
12p
日本海海戦で生死を彷徨い、アメリカの実力を知り…
 その「戦争観」を培った、連合艦隊司令長官への長き道のり
松田十刻
22p
艦隊派か条約派か…軍縮会議における五十六の真意
木村 聡
29p
真珠湾とミッドウェーから見えてくる「構想」と「限界」
等松春夫
36p
謎多きガダルカナル以降の戦略――その胸中にあったものとは
大木 毅
42p
ブーゲンビル島での死は、何を語りかけているのか
保阪正康
50p
コラム 海軍を世に伝えてきた作家たち

19p
ビジュアル 地図と年表でたどる生涯

20p
特集2 「エネルギー」で読み解く世界史
【古代~近代編】自然の循環サイクルを超えた時、人類は――
宇山卓栄
104p
【近代~現代編】石油が揺るがした世界の覇権構造
宇山卓栄
109p
特別企画 徳川の天下を支えた勇将・結城秀康
【総論】不遇を乗り越え期待へ…家康の次男の知られざる生涯
小和田哲男
72p
【歴史紀行】巨大城郭と神社…福井市にゆかりの地を訪ねて

78p
連載 ほか
特別レポート 横浜流星 主演舞台『巌流島』を語る

7p
連載 万、已むを得ず
最終回
幸田真音
82p
連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第四二回 里見義弘×千葉県「青に恋して」
今村翔吾
96p
曹操、武田信玄も活用! 『孫子』の兵法が示す「勝つための戦略」
長尾 剛
56p
『源氏物語』を知らずとも知っておきたい… 紫式部、越前の歳月
福嶋昭治
62p
領主の財政を領民が管理!? 自己主張する江戸時代の村人たち
渡辺尚志
66p
幕末日本を支えた二人の長崎町人――大浦慶と草野丈吉
朝井まかて
114p
日本と似ている? 似ていない? 台湾の妖怪伝説
奈落一騎
120p
世界の「巨石」をめぐる
第7回 モニュメントバレー 雪景に浮かぶ神聖なる庭園
写真・文 須田郡司
130p
歴史街道伝言板

90p
BOOKS・CINEMA

92p
この著者に注目!
津野田興一

94p
歴史街道脇本陣

127p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
YI(山本五十六)とAI
黒鉄ヒロシ
3p

------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
790円
2022/3月号の読みどころ
今月の特集1は、〈織田信長と斎藤道三〉です。
信長と道三の娘・濃姫(帰蝶とも)が結婚した後、歴史の流れは変わり始めます。
道三が美濃国主となるだけでなく、道三の支援を受けた信長は尾張統一へと向かい、道三の死後は天下布武へ――。
この「義理の父子」は乱世に何をもたらしたのか。最新研究とともに迫ります。
また特集では、信長と道三を語るうえで欠かせない、帰蝶と斎藤義龍についても考察していますので、お楽しみください。

なお、巻頭では「特別レポート 木村拓哉 主演映画『レジェンド&バタフライ』を語る」と題して、
信長を演じる木村拓哉さんが作品にかけた思いを、先ごろ開催されたジャパンプレミアの模様とともにお伝えします。

特集2は、〈画期となった「大正の15年」〉。
明治と昭和に挟まれて語られることの少ない「大正」ですが、実は歴史的に一大画期といえる時期でした。
皇室を支えた貞明皇后の事績、往時を感じられる建築物とともに、15年の歳月の持つ意味を読み解きます。

特別企画は、〈古今東西・あの有名人の意外な趣味〉です。
歴史を変えたあの人物や高名な芸術家も、夢中になれる趣味を持っていたようですが、中にはマニアックなものや、ちょっと迷惑なものもあったようで……。

━━━━  もくじ  ━━━━━
特集1 織田信長と斎藤道三 戦国時代を変えた“義理の父子”
【総論】「戦国時代の精神」を体現した二人
小和田哲男
14p
【最新研究】国盗り、遺言…謎に満ちた道三の実像に迫る
木下 聡
20p
冴えわたる蝮の采配! 二度にわたって織田信秀を退ける
片山洋一
27p
聖徳寺の会見――評判の悪い者同士による言葉のいくさ
岩井三四二
33p
【最新研究】家督相続から美濃攻略へ…信長の十五年間
柴 裕之
38p
謎多き女性・帰蝶――信長との関係とその生涯とは
諸田玲子
44p
悲しき男・斎藤義龍――なぜ親子関係に亀裂が生じたか
木下昌輝
48p
二人の父の志を受け継ぐ!「うつけ」と呼ばれた男、美濃へ
吉川永青
52p
特集2 戦争、震災、デモクラシー… 画期となった「大正の15年」
【総論】国内政治、国際関係、文化…三つの視点で読み解く
河合 敦
104p
大正天皇の后・貞明皇后が後世に残したもの
植松三十里
110p
赤レンガ倉庫、東京駅…建築物で往時を体感!
祝田秀全
114p
特別企画
レスリングに抜歯、レンガ積みまで!? 古今東西・あの有名人の意外な趣味
鷹橋 忍
69p
連載 ほか
特別レポート 木村拓哉 主演映画『レジェンド&バタフライ』を語る

7p
連載 漫画家に聞く!
第一一回 佐々大河 青い眼の女性冒険家が挑む、蝦夷地への過酷な旅!
66p

連載 万、已むを得ず
第二〇回
幸田真音
82p
連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第四一回 島津義弘×鹿児島県「怪しく陽気な者たちと」
今村翔吾
96p
加藤清正、菅原道真とも!? 河童と日本人の驚きの逸話
奈落一騎
58p
史上“最強”の軍事同盟「NATO」とウクライナ侵攻の深い関係
宇山卓栄
62p
太平洋戦争秘話 人命救助に尽くした駆逐艦「浜風」
松田十刻
78p
早良皇太子の憤死、複数の逮捕者… 「藤原種継暗殺事件」の真実とは
木本好信
118p
世界の「巨石」をめぐる
第6回 ラ・ピエドラ・デル・ペニョール 階段が縫い目のように這う
写真・文 須田郡司
130p
歴史街道伝言板
90p
BOOKS・CINEMA
92p
この著者に注目!
谷口雄太
94p
歴史街道脇本陣
127p
年間購読のご案内
124p
読者アンケートのご案内
125p
次号予告!
126p
信長と道三と、ファンタ爺
黒鉄ヒロシ
3p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
790円
2023/2月号の読みどころ
今月の特集1は、〈徳川家康・知られざる「真価」〉です。
徳川家康は誰もが知る「天下人」ですが、そのレッテルをはがして人物像をひもとくと、いったい何が見えてくるのでしょうか。
今回の特集では、磯田道史先生、河合敦先生、平山優先生、門井慶喜先生、中野信子先生、安部龍太郎先生に、「戦略家」「プロジェクトリーダー」「脳科学」「人間力」といったキーワードから、家康の「真価」についてご解説いただきます。
これまでは知らなかった家康像と出会えるかもしれません。

特集2は、〈これは知っておきたい!「空母の基礎知識」〉。
第二次大戦時の「世界最大の戦艦」といえば、「大和」を思い浮かべる方が多いでしょうが、「世界最大の空母」というと、なかなか出てこないのではないでしょうか。
果たした役割は大きいにもかかわらず、見過ごされがちな空母の実体に迫ります。

特別企画は、〈北条泰時と時房〉
この二人については、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で気になった方も多いのでは?
歴史上でも名コンビだった二人の前半生と、義時と政子亡き後の事績について解説します。

---もくじ-------
狸だった家康の記憶
黒鉄ヒロシ
3p
巻頭インタビュー

松本 潤
7p
特集1 徳川家康 知られざる「真価」
【総論】
その人生が令和の日本に示すもの
磯田道史
14p
ビジュアル 大河ドラマにみる人物相関図
22p
75年の歩みを解説! 10ポイントでたどる波瀾の生涯
河合 敦
24p
「戦略家」としての実力は…合戦から見えてくるもの
平山 優
33p
「プロジェクトリーダー」として、江戸をいかに開発したか
門井慶喜
39p
三傑の中で最も現代人に近い!? 
「脳科学」から見た人物像
中野信子
44p
目標をもった人間は強い…いまこそ見直したい「人間力」
安部龍太郎
48p
インタビュー
大河ドラマ『どうする家康』は、どう描く?
磯智 明
54p
特集2 これは知っておきたい! 「空母の基礎知識」
Q&Aで解説
空母の誕生から第二次世界大戦まで
畑中省吾
104p
世界初の正規空母「鳳翔」は終戦まで生き抜いた
松田十刻
111p
特別企画 
北条泰時と時房 義時と政子の志を継いだ二人
山本みなみ
69p
連載ほか
今年の干支! うさぎと日本人には意外な歴史がありまして…
奈落一騎
56p
どん底でも「元気に、楽しく」生きる…『方丈記』の贈り物
長尾 剛
61p
連載 漫画家に聞く!
第10回 北野詠一 目指すは黄金! 貧乏主従、19世紀のアメリカを行く
66p
現代でいう「都市伝説」―― 江戸っ子が好んだ「七不思議」とは?
山村竜也
78p
連載 万、已むを得ず
第19回
幸田真音
82p
歴史街道伝言板
90p
BOOKS・CINEMA
92p
この著者に注目!
中野京子
94p
戸次川哀歌――悲運の英雄・長宗我部信親の尽きざる魅力
赤神 諒
96p
なぜ「洋食」は日本で生まれ、進化し続けるのか
青木ゆり子
116p
真相は正反対!? 「カノッサの屈辱」に見る教皇と皇帝の権力闘争
宇山卓栄
120p
年間購読のご案内
124p
読者アンケートのご案内
125p
次号予告!
126p
歴史街道脇本陣
127p
世界の「巨石」をめぐる
第5回 チャイティーヨー・パゴダ 金色に輝くミャンマー仏教の聖地
写真・文 須田郡司
130p

--------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみください。
790円
2023/1月号の読みどころ
今月の特集1は、〈日ソ戦争とシベリア抑留〉です。
今から77年前の昭和20年(1945)8月9日、ソ連が対日参戦し、
日ソ戦争が勃発。前線では要塞戦が展開されたり、
男女13人による特攻が行なわれたりしました。
また戦後は、約60万もの人々が、ソ連領内に連行されました。
「シベリア抑留」です。
この戦争が起きた背景、知られざる戦い、そして抑留の実態……。
いま、日本人が知っておくべき史実に迫ります。

特集2は、〈鎌倉幕府を倒した男・新田義貞〉です。
新田氏とはどのような家柄で、足利氏とはどのような関係にあったのか。
なぜ、新田義貞は挙兵し、鎌倉幕府を倒せたのか。
そして彼が時代に果たした役割とは…。
義貞の人物像をひもときつつ、戦いの軌跡をたどります。

特別企画は、〈乱世の陰の主役 「国衆」が動かした戦国時代〉。
戦国時代というと、大名同士の争いをイメージする方も多いでしょう。
しかしその狭間で、一大決戦を惹き起こしたり、
地域の情勢を転換させたりする者たちがいました。
それが「国衆」です。彼らが乱世に与えた影響とは……。

━━━━  もくじ  ━━━━━
特集1 日ソ戦争とシベリア抑留 いま日本人が知っておくべきこと

【序論】
問題の背景とは――国際関係から読み解く
井上寿一
14p
ドキュメント
◎両国の「戦略」から経過を辿る
麻田雅文
20p
満ソ国境における17日間の死闘…虎頭要塞の戦い
水島吉隆
26p
終戦後の最後の特攻…ソ連軍に向かった十三人の男女
豊田正義
31p
Q&Aで知る、収容所と抑留者たちの実像
富田 武
37p
収容所から日本へ――家族との唯一のつながりとなった葉書
山口隆行
46p
抑留された女性たち…知られざる真実を求めて
小柳ちひろ
50p
希望を捨てなかった男・山本幡男さんを知ってほしい
平野 隆
54p
【特別インタビュー】
引揚者との約束を果たしたい ――歴史を語り継ぐ舞鶴市の思い
多々見良三
58p
特集2 鎌倉幕府を倒した男・新田義貞
【総論】
本来の武家政権への扉は、この男が開いた
亀田俊和
104p
すべてを賭した百五十騎の挙兵! そして鎌倉へ
片山洋一
110p
わしはなんら悔しくない――戦い抜いた男の最期
谷津矢車
115p
連載 ほか
特別企画 
乱世の陰の主役 「国衆」が動かした戦国時代
大石泰史
71p
この人に会いたい
vol.189
二宮和也
7p
連載 漫画家に聞く!
第9回 魚豊 “異端”とされた「地動説」を信じた人々

68p
連載 万、已むを得ず
第一八回
幸田真音
82p
連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第四〇回 雑賀孫一×和歌山県「孫一と蛍」
今村翔吾
96p
特別グラビア
工藤美桜
64p
特別インタビュー
映画『仕掛人・藤枝梅安(一)(二)』の魅力とは
豊川悦司×片岡愛之助
80p
破天荒な性格と突出した才能… 百人一首の有名人・小野篁の逸話がスゴイ!
奈落一騎
60p
米海軍から“不滅艦”と呼ばれた駆逐艦「時雨」
松田十刻
120p
世界の「巨石」をめぐる
第4回 エクステルンシュタイネ 森の中にそびえるゲルマン人の聖地
写真・文 須田郡司
130p

歴史街道伝言板
90p

BOOKS・CINEMA
92p

この著者に注目!
森明日香
94p

歴史街道脇本陣
127p

年間購読のご案内
124p

読者アンケートのご案内
125p

次号予告!
126p

今昔ロシア考
黒鉄ヒロシ
3p
790円
12月号の読みどころ

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も、残るところあと一カ月余り。これからの展開がますます気になる一方、終わってしまうのか……という寂しさを感じている方も多いのではないでしょうか。

さて、今月の特集1は、〈「承久の乱」の真実〉です。
大河ドラマの最後の見どころになるであろう大乱が、いかに引き起こされ、どのような経過を辿ったのか。
北条義時、北条政子、後鳥羽上皇、御家人たちなど、主要人物の真意に迫りつつ、この乱の実相と歴史的意義をひもといていきます。

特集2は、〈三国志最後の勝者・司馬懿と後継者たち〉です。
『三国志』の智将と知られる司馬懿は、「名将・諸葛亮の好敵手」として知られていますが、それだけの存在にとどまりません。彼は魏の実権を握り、さらにその後継者たちは三国時代を終結させており、「三国志最後の勝者」といえるからです。
なぜ、彼らは戦乱の世を制することができたのでしょうか。司馬一族の知られざる実像に迫ります。

特別企画は、〈戦国乱世・姫たちの政略結婚とその後〉。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でもしばしば政略結婚が描かれましたが、それは戦国の世も同じ。大名家の姫たちは様々な思惑が絡み合った結婚を強いられ、中には婚姻後、婚家と実家が対立して、離縁される例も……。
過酷な運命と向き合った戦国の姫たちをご紹介します。

━━━━  もくじ  ━━━━━

特集1 「承久の乱」の真実 最新研究から見えてくるもの
【序論】後鳥羽上皇は、なぜ義時追討の院宣を下したのか
坂井孝一
14p
【北条義時】朝敵とされた男が目指していたもの
山本みなみ
24p
【北条政子】「尼将軍」の有した影響力とその実像とは
小野 翠
30p
【御家人たち】京方・鎌倉方に分かれた者、それぞれの選択
中丸 満
36p
挙兵した京方、出陣する鎌倉方…日本が揺れた一ケ月
榎本 秋
42p
【北条泰時】朝廷に弓引く決死の出軍――大乱がこの男を変えた
秋山香乃
46p
【三浦胤義】上皇の裏切り、兄・義村との対面、そして…
谷津矢車
52p
古戦場、供養塔…岐阜県に承久の乱の面影を求めて

58p
ビジュアル 「鎌倉殿の13人」に見る乱前夜

22p
特集2 三国志最後の勝者 司馬懿と後継者たち
なぜ魏の実権を握り、三国を統一できたのか
渡邉義浩
70p
一族の命運をかけた政変…その心中にあったもの
武内 涼
77p
特別企画 戦国乱世・姫たちの政略結婚とその後
麻阿、豪、千世 前田家を担った三姉妹の戦い
諸田玲子
104p
【列伝】離別、再婚…思いがけない人生を送った女性たち
鈴木由紀子
109p
連載 ほか
この人に会いたい
vol.188
柿澤勇人
7p
連載 漫画家に聞く!
第八回 野田サトル アイヌ、新選組、陸軍…金塊は誰の手に?

66p
連載 万、已むを得ず
第十七回
幸田真音
82p
連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第三十九回 金上盛備×福島県「雅なる執権」
今村翔吾
96p
遥かなる鎌倉の名刀――“黄金期”誕生の背景に迫る
小島つとむ
62p
新渡戸稲造――変革期こそ見直すべき「真の国際人」
藤井茂
114p
西郷隆盛の「敬天愛人」思想はこうして生まれた
童門冬二
120p
世界の「巨石」をめぐる
第3回 ベテ・ギョルギス 岩をくりぬいて造られた十字型の教会
写真・文 須田郡司
130p
歴史街道伝言板

90p
BOOKS・CINEMA

92p
この著者に注目!
木村 聡

94p
歴史街道脇本陣

127p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
後鳥羽こそ外交 揉めゴトは義時
黒鉄ヒロシ
3p

-------------------------------------------------
以上でございます。ぜひ、本誌でお楽しみくださいませ。
790円
2022.11月号の読みどころ
今月の特集1は、〈太平洋戦争・ソロモンの海戦〉です。
「太平洋戦争の天王山」とも称されるソロモンの海戦で、
日本海軍は時には夜戦で大戦果をあげ、時には空母決戦で勝利をおさめました。
しかし、最終的に敗れた要因はどこにあったのでしょうか。
本特集では日本の問題点を探りつつ、各海戦で奮闘した
人々にも焦点をあてていきます。取り上げる人物は、
三川軍一と早川幹夫、原忠一、南雲忠一と角田覚治、そして作間英邇。
彼らが戦いにかけた想いとは――。

特集2は、〈信長・秀吉・家康が畏怖した「紀伊」〉。
信長と秀吉の紀州攻めに立ち向かい、家康による大坂の陣にも
一揆をおこした「紀伊」。鉄炮集団を率いた「雑賀孫一」の
名を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
本企画では、戦国の三傑を脅かした紀伊の人びとと風土に迫ります。

特別企画は、〈古今東西「すごいお金の使い方」〉。
歴史をひもとくと、莫大なお金をつかったり、壮大なスケールの
「買い物」をしたりした歴史人物がいます。平清盛、
アメリカの国務長官、ロスチャイルド家、福沢諭吉……。
さて、彼らが買ったものとは?

━━━━  もくじ  ━━━━━
敵もソロモン、引っ掻くモノ
黒鉄ヒロシ
3p
この人に会いたい
vol.187
森マリア
7p
特集1 激闘から80年… 
太平洋戦争・ソロモンの海戦 日米の明暗をわけたもの
【総論】浮かび上がる構図と日本の根源的問題
戸高一成
14p
露呈した昭和陸海軍の欠陥…戦略・作戦から読み解く
大木 毅
24p
【第一次ソロモン】三川軍一と早川幹夫
◎華々しい戦果と交錯する想い
鈴木英治
32p
【第二次ソロモン】原忠一
◎敵機動部隊を誘い出す…囮を担った男の覚悟
松田十刻
38p
【南太平洋海戦】南雲忠一と角田覚治
◎ミッドウェーの苦い経験を胸に…
長南政義
44p
【第三次ソロモン】作間英邇
◎たった一隻で敵艦隊に立ち向かった「綾波」
水島吉隆
50p
ビジュアル ソロモンにおける激戦の数々

22p
特集2 信長・秀吉・家康が畏怖した「紀伊」
【総論】いかに三傑と渡り合い、なぜ御三家となったか
小和田哲男
104p
雑賀孫一と最強の鉄炮集団、信長に挑む
江宮隆之
108p
高野山を守る! 木食応其、秀吉と対峙す
片山洋一
112p
【歴史紀行】和歌山県に戦国の遺風をもとめて

116p
特別企画 古今東西「すごいお金の使い方」 
港をつくったり、飛び地を買ったりした人々…
大村大次郎
73p
連載 ほか
栄達を捨て、法然の弟子になった「白木の聖者」証空上人
鷹橋 忍
56p
畠山、和田、朝夷名… 鎌倉武士は、超人級の筋肉自慢がいっぱい!
羽生飛鳥
60p
ビザンツ帝国のラスト・エンペラー 
コンスタンティノス11世、最期に放った光芒
井上浩一
64p
連載 漫画家に聞く!
第7回 三原和人 猿楽師・鬼夜叉(世阿弥)の成長を描く!
70p

連載 万、已むを得ず
第16回
幸田真音
82p

歴史街道伝言板
90p

BOOKS・CINEMA
92p

この著者に注目!
野口実
94p

連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第38回 矢島満安×秋田県「由利の豪傑」
今村翔吾
96p
年間購読のご案内
124p

読者アンケートのご案内
125p

次号予告!
126p


歴史街道脇本陣
127p

世界の「巨石」をめぐる
第1回 パイ・マテウス 巨大な石のヘルメット
写真・文 須田郡司
130p
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
790円
2022/10月号の読みどころ
今月の特集1は、〈戦国・島津四兄弟〉です。
“戦国最強”と謳われた義久・義弘・歳久・家久の島津四兄弟は、
時には圧倒的大軍を巧みな軍略で打ち破り、時には豊臣秀吉や
徳川家康といった天下人と対立しながらも、家を守り抜きました。
なぜ、そのようなことが出来たのか。
四人の歩みをたどりつつ、混迷の時代を生き抜くためのヒントを探ります。
また、最新研究や知られざる激闘の数々も取り上げます。

特集2は、〈幕末の聖人・山田方谷の教え〉。
山田方谷は、幕末に備中松山藩の財政再建を成し遂げた人物。
“備中聖人”とも称された方谷の思想と、そこから学ぶべきこととは――。

特別企画は、〈酒井家と庄内藩・奇跡の歴史〉。
2022年は、酒井家が庄内に入部してから400年の節目にあたります。
奇跡的逸話に彩られた庄内藩の歩みに迫ります。

━━━━  もくじ  ━━━━━
ロボット四兄弟
黒鉄ヒロシ
3p

この人に会いたい
vol.186
久保史緒里
7p

特集1 戦国・島津四兄弟 乱世を乗り越える力
【総論】華々しい戦果を挙げ、家を守り抜いた四人の個性
新名一仁
14p

【四兄弟】耳川の決戦! いかに大友の大軍を打ち砕いたか
片山洋一
20p

【家久】万に一つの勝機を求めて…沖田畷で龍造寺軍に挑む
天野純希
26p

【家久】「頃合いだな」豊臣軍を潰走させた軍法戦術の妙
天野純希
31p

【歳久】秀吉に抗った末の死…その胸中に抱き続けた思い
谷津矢車
36p

【義弘】十倍以上の大軍を撃破! 朝鮮出兵で示した武威
近衛龍春
40p

【義久】お家を守るために…関ケ原「島津の退き口」の裏で
佐々木功
45p

岩剣、木崎原、大口…まだまだある! 四兄弟の激闘
桐野作人
50p

義久が秀吉に謀叛!? 最新研究に見る島津氏の実像
新名一仁
54p

特集2 幕末の聖人・山田方谷の教え
いかに人間らしく生きるか――その思想の核心
吉田公平
104p

志を受け継ぎ、各方面で活躍した門人たち
鷹橋 忍
113p

「至誠惻怛」の心に触れて…ゆかりの地・高梁を歩く
119p

特別企画 入部から四百年 酒井家と庄内藩・奇跡の歴史
転封を阻止! なぜ度重なる危機を乗り越えられたか
河合 敦
74p

歴史散歩 城下町・鶴岡にその遺風を求めて
78p

連載 ほか
一夜でB-29を五機撃墜! “闇夜の刺客”夜間戦闘機「月光」
源田 孝
56p

平野弥十郎と伊藤一隆 北海道開拓に人生をかけた父と子
梶よう子
60p

北条、武田、朝倉、黒田… 戦国武将の「個性的な箴言」
長尾 剛
65p

連載 漫画家に聞く!
第6回 大窪晶与 「串刺し公」ヴラド三世の実像とは
70p

連載 万、已むを得ず
第15回
幸田真音
82p

歴史街道伝言板
90p

BOOKS・CINEMA
92p

この著者に注目!
井上章一
94p

連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第37回 大内義興×山口県「帰らせろ」
今村翔吾
96p

年間購読のご案内
124p

読者アンケートのご案内
125p

次号予告!
126p

歴史街道脇本陣
127p

世界の「巨石」をめぐる
第1回 サン・ミシェル・デギュイユ礼拝堂
写真・文 須田郡司
130p

------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
790円
2022/9月号の読みどころ
今月の特集1は、〈鎌倉幕府争乱〉です。
平家打倒を掲げ、源頼朝を棟梁とした東国武士団。
彼らは悲願を達成する一方で、陰謀を張り巡らし、
相手を追放や死に追いやるなどして、権力闘争を
繰り広げました。
その結果、有力御家人が次々と粛清されていき、
果ては将軍が二人も殺され、源氏将軍断絶という
異常事態に陥ります。
なぜ、それらの争乱は引き起こされたのでしょうか。
そして、事件を裏で糸引く「黒幕」はいたのでしょうか。
最新研究をもとに、その謎に迫ります。

特集2は、〈前田利家・傾奇者から五大老へ〉。
織田信長の寵臣を斬殺して、出仕停止処分……。
そんな挫折を味わいながらも、後に豊臣政権の
五大老にまでなった前田利家。
幾多の困難にも屈しなかった利家の真の魅力とは――。

特別企画は、〈江戸時代の庶民が楽しんだ旅〉。
江戸時代に於いて、庶民たちは国内旅行を
大いに楽しんでいました。参詣にあわせて
近隣の名所旧跡に足を延ばしたり、
温泉に立ち寄ったり。さらには、江戸で芝居を見て、
おいしいものを食べて、買い物にいそしむ……。
そんな庶民たちの旅行を、誌上体験してみませんか?
幸田真音の新連載「万、已むを得ず」第一話


━━━━  もくじ  ━━━━━

ザット伊豆、鎌倉
黒鉄ヒロシ
3p

この人に会いたい
vol.185
中村獅童
7p


特集1 鎌倉幕府争乱 陰謀と暗殺の謎
【序論】
曾我事件
時代はここから大きく変わっていった
坂井孝一
14p

ビジュアル 
「鎌倉殿の13人」に見る人間模様
22p

上総広常殺害 頼朝
はなぜ、功労者を排除したのか
永井 晋
24p

梶原景時の乱 
事件の裏で錯綜する御家人たちの思惑
山本みなみ
30p

比企氏の乱と頼家暗殺
矛盾する記述…二つの史料から読み解く
鷹橋 忍
36p

畠山重忠の滅亡と牧氏事件
その時、北条時政、政子、義時は…
清水 亮
41p

和田合戦
惣家三浦義村を凌ぐ
和田義盛が挙兵した理由
鈴木かほる
47p

三代将軍・実朝暗殺
事件の黒幕はいたのか
中丸 満
52p

特集2 前田利家 傾奇者から五大老へ
一介の武辺者はなぜ、
天下の柱石となれたのか
小和田哲男
70p

信長と拾阿弥に気づかされ…
陣借り中の一騎打ちに期したもの
谷津矢車
74p

これは、いくさだ
――命を賭した徳川家康との会談
佐々木功
78p

連載 ほか
太平洋戦争秘話 
空母を沈めろ!
潜水艦「伊一九」の奇跡
松田十刻
60p

連載 漫画家に聞く!
第5回 細川忠孝 最強の剣客は誰だ!?
 新感覚の「新選組」漫画
66p

連載 万、已むを得ず
第14回
幸田真音
82p

歴史街道伝言板
90p

BOOKS・CINEMA
92p

この著者に注目!
木村朗子
94p

連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第36回 十河存保×香川県「三好の舳」
今村翔吾
96p

日本ともつながりが!?
「シルクロード」の意外な歴史
祝田秀全
103p

東西両軍の武将、そして忍びまで…
作家たちによる百花繚乱の「関ケ原」
細谷正充
108p

特別企画
神社仏閣、名所巡りから芝居見物、
買い物まで 江戸時代の庶民が楽しんだ旅
安藤優一郎
113p

年間購読のご案内
124p

読者アンケートのご案内
125p

次号予告!
126p

歴史街道脇本陣
127p

ニッポンの「巨石」をめぐる
最終回 神倉神社とゴトビキ岩
写真・文 須田郡司
130p
------------------
以上でございます。
ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
790円
2022/8月号の読みどころ
今月の特集1は、〈ミッドウェー海戦〉です。
太平洋戦争における分岐点と称されるこの戦いにおいて、
日本海軍は米機動部隊を相手に、
空母4隻を失う大敗を喫しました。
戦力的には優勢にもかかわらず、
なぜ日本は負けてしまったのでしょうか。

最新研究をもとに、「戦略」「情報戦」「索敵」
といった視点から敗因を探ることで、
今日の日本にも通じる問題点が見えてくることでしょう。
一方で、敗北したとはいえ、最後まで全力を尽くして
闘い抜いた日本人もいました。
そんな彼らの奮闘にも迫ります。

特集2は、〈関ケ原を演出した男・黒田長政〉。
智謀の将として知られる父・黒田官兵衛と比べると
目立つ存在ではないかもしれませんが、
黒田長政は関ケ原の戦いにおいて、徳川家康から
「戦功一番」と称されたほどの武将です。
大功を残せた要因と、彼の実像とは――。

特別企画は、〈徳川将軍15代の通信簿〉。
徳川幕府の15人の将軍たちに通信簿をつけるとすると……?
テレビのコメンテーターなど、多方面で活躍する
金谷俊一郎先生と河合敦先生に、それぞれの観点で
採点し、語り合っていただきました。
さて、その結果はいかに……?

━━━━  もくじ  ━━━━━

過去は未来の母
黒鉄ヒロシ
3p

この人に会いたい
vol.184

山田杏奈
7p

特集1 ミッドウェー海戦 80年目の真実
【総論】
なぜ負けたのか
――日本海軍が戦後も隠し続けた“事実”
戸高一成
14p

ビジュアル
徹底比較! 日米機動部隊
22p

狙いは間違っていないものの…
かくて作戦は欠陥を抱えた
大木 毅
24p

世界史の趨勢を左右した情報戦、その驚くべき内幕
小谷 賢
33p

「索敵」の失敗はなぜ起きたか…
米軍との比較から見えるもの
源田 孝
39p

甘利洋司、山口多聞、加来止男、友永丈市…
最後まで闘い抜いた男たち
松田十刻
44p

海底に眠る空母「赤城」「加賀」
畑中省吾
54p

特集2 関ケ原を演出した男・黒田長政
偉大なる父に学びつつも、
父と異なる魅力を持った器量人
小和田哲男
70p

戦功一番と讃えられた働き…
その裏にあった葛藤と決意
吉川永青
76p

特別企画
徳川将軍15代の通信簿
金谷俊一郎×河合 敦
103p

連載 ほか
連載 漫画家に聞く!
第四回 幸村誠
少年は新大陸「ヴィンランド」を目指して
56p

鎌倉幕府を支えた三浦一族とゆかりの地・横須賀
中丸 満
59p

伊達政宗に敗れた男、流転の末に小京都を築く
鷹橋 忍
64p

連載 万、已むを得ず
第13回
幸田真音
82p

歴史街道伝言板
90p

BOOKS・CINEMA
92p

この著者に注目!
榎本秋
94p

連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第35回 宇都宮国綱×栃木県
「春に向けて耐えよ」
今村翔吾
96p

女子だけの学校もあった!? 
明治「写真」事始め
柊サナカ
114p

ソ連、中国にも影響を与えた…
 これだけは知っておきたい「マルクス」
伊藤賀一
118p

年間購読のご案内
124p

読者アンケートのご案内
125p

次号予告!
126p

歴史街道脇本陣
127p

ニッポンの「巨石」をめぐる
第11回 破磐神社のわれ岩
写真・文 須田郡司
130p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
おすすめの購読プラン

歴史街道の内容

  • 出版社:PHP研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ!
「いま、歴史がおもしろい」 歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供する歴史雑誌です。

歴史街道の無料サンプル

2017年08月06日発売号
2017年08月06日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

歴史街道の目次配信サービス

歴史街道最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

歴史街道の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.