歴史街道 発売日・バックナンバー

全269件中 61 〜 75 件を表示
790円
★2019/12月号の詠みどころ★

今月の特集1は、「第二次世界大戦と日米戦争―どうして
日本は戦わなければならなかったのか」です。

米中の対立、きしむEU、多極化する世界情勢を受け、
現代を第二次大戦前夜の状況になぞらえる声が出始めています。
しかしなぜ、第一次大戦の記憶が残る中で、第二次世界大戦が
起きてしまったのでしょうか。
そしてなぜ、日本は1939年に始まった欧州大戦に対して
不介入としながら、アメリカとの開戦に至ったのでしょうか。
今回の特集では、大戦に至った背景だけでなく、
大戦中の主な戦いを取り上げることで第二次世界大戦全体を
俯瞰しつつ、その中で、日本は何を考えていたのか、
そしてどんな選択をしたのかに迫ります。

特集2は、「宇喜多直家と秀家」です。
裏切りや暗殺を繰り返した「梟雄」。
かたや豊臣秀吉に寵愛された「貴公子」。
直家とその子・秀家には、常にこれらの代名詞がつきまといます。
しかし、それは本当だったのか。二人の真実の姿を探る特集です。

特別企画は、「笑える!?日本史」です。
仁徳天皇、空海、上杉景勝、西郷従道――。
歴史上の有名人たちの、思わず人に話したくなる意外な姿をご紹介します。

━━━━━━━━━━━(目次)━━━━━━━━━━━━━━━━
ひとつに括ろうとする罠
黒鉄ヒロシ
3p

グラビア
この人に会いたい vol.155
戸田恵梨香
7p


◆特集1 第二次世界大戦と日米戦争
     どうして日本は戦わなければならなかったのか

【総論】
侵略戦争、覇権争奪戦…第二次世界大戦の実相に迫る
中西輝政
14p

ビジュアル
「五つの時期」でとらえる第二次大戦
22p

ヨーロッパとアジアの戦いは、いかに連動したか【並列年表&MAP】
平塚柾緒
24p

国際秩序を築く「構想力」が、日米ともに不足していた
井上寿一
32p

「インテリジェンス」で読み解く、真珠湾までの舞台裏
小谷 賢
38p

【外交官・重光葵】
満州問題を解決し、戦争を回避するために
植松三十里
44p

グデーリアン×ドイツ電撃戦
緒戦の快進撃の立役者となった名将「韋駄天ハインツ」
誉田龍一
50p

山本五十六×ミッドウェー海戦
対米戦争構想の破綻、空母赤城自沈、そのとき司令長官は…
谷津矢車
56p

コラム
大戦はいかに終わったのか
62p

特集をもっと知るための本
63p


◆特集2 宇喜多直家と秀家 ―「梟雄」と「貴公子」の実像に迫る

【直家】
信長をも翻意させた生き残り戦略、そして家臣との絆
垣根涼介
116p

【秀家】
異例の出世、関ケ原での敗北、時代に翻弄された末に…
渡邊大門
122p

コラム
関ケ原後も生き残った宇喜多家の家臣たち
128p


特別企画 笑える!? 日本史 
奈落一騎
87p


連載・読み物

天皇即位後に行なわれる「大嘗祭」の基礎知識
工藤 隆
64p

藤原忠廣、長船光忠、綾小路定利―― 
博物館では味わえない! 日本刀に触れて分かること
坂井希久子
70p

五大山城の一つ、七尾城をめぐる上杉謙信の激闘
鷹橋 忍
74p

ぶらり歴史散歩
浅草寺から吉原、そして酉の市へ
写真・文 藤谷 恵
78p

歌麿、写楽、北斎、広重、国芳… 
日本人なら知っておきたい「浮世絵」超入門
82p

連載小説 月と日の后
第20回 初花の章
冲方 丁
96p

「歴史街道」伝言板
104p

BOOKS・CINEMA
106p

この著者に注目!
三崎律日
108p


連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第4回 太田資正×埼玉県「武州を駆ける」
今村翔吾
110p

戊辰戦争で唯一無敗を誇った“庄内の鬼神”酒井玄蕃
山村竜也
129p

“庶民の夢”宝くじには、長い歴史がありまして
五十嵐貴久
134p

歴史街道・ロマンへの扉
近江八幡
林 宏樹
138p

年間購読のご案内
141p

次号予告!
142p

歴史街道脇本陣
143p

台湾建築紀行 日本人の足跡を求めて
第3回 台湾総督府博物館
写真・文 片倉佳史
146p
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上でございます。
是非本誌にてお楽しみくださいませ!
790円
--歴史街道2019/11月号のよみどころー-

今月の特集1は、「日本と朝鮮半島の2000年史」です。
日本と韓国の関係は、国交正常化後、過去最悪の状況に
陥っているといわれます。
なぜ、日韓は衝突が絶えないのか。今後いかに韓国、
そして北朝鮮に向き合っていけばいいのか――。
それを考えるには、近現代史だけではなく、古代から続く関係を、
通史で見ていくことが必要なのではないでしょうか。
また、世界史の視点からも、出口治明先生に隣国との
外交のあり方をご解説いただいています。

今回の特集では、古代から近現代にいたるまでの
日本と朝鮮半島の関係を見つめ直し、韓国だけでなく、
北朝鮮との向き合い方のヒントをさぐっていきます。

特集2は、「“八犬伝のモデル”戦国・里見一族」です。
「南総里見八犬伝」のモデルである、房総半島の
戦国大名・里見氏は、関東制覇を狙う北条氏と戦い続けました。
三船山合戦をはじめ、北条氏との戦いを紹介しつつ、里見氏の興亡を解説します。

特別企画は、江戸時代の人びとに「定年後の生き方」について学びます。

━━━━━━━━(目次)━━━━━━━━━━━
彼の国の奇天烈
黒鉄ヒロシ
3p

グラビア
この人に会いたい vol.154
山崎怜奈
7p


★★特集1 日本と朝鮮半島の2000年史

序論】
通史」で捉えることで何が見えてくるのか
河合 敦
14p

ビジュアル
年表と地図で見る2000年史
22p

古代
◆半島への出兵は、なぜ繰り返されたのか
倉本一宏
24p

中世・近世
◆蒙古襲来、倭寇、朝鮮出兵は何をもたらしたか
関 周一
30p

近現代
◆江華島事件から日韓併合、そして終戦――相剋を生んだものとは
木村 幹
38p

コラム
朝鮮戦争が日本に与えた影響とは

46p

【文永・弘安の役】
鎌倉武士とモンゴル兵の死闘の裏側で…
荒山 徹
48p

【文禄・慶長の役】
李舜臣と小西行長、死罪から復活した二人は…
誉田龍一
54p

【特別インタビュー】
世界史から読み解く隣国関係と外交のあり方
出口治明
60p

特集をもっと知るための本
67p


★★特集2 “八犬伝のモデル” 戦国・里見一族 北条の関東制覇はかくして阻まれた

天文の内乱、江戸湾争奪戦、上杉・武田との同盟…「謎多き一族」の真実に迫る
滝川恒昭
116p

霧の三船山合戦――北条軍を打ち破った義弘の秘策
近衛龍春
122p


★★特別企画 江戸時代人に学ぶ 「定年後の生き方」

【武士編】
石川丈山、歌川広重、松平定信…
中江克己
88p

【庶民編】
伊能忠敬、伊藤若冲、村田春海…
中江克己
94p


連載・読み物

歴史こぼれ話
日本海海戦と戦艦三笠
68p

伊勢商人に学ぶ“令和を生き抜く”知恵とヒント
岡田 晃
69p

思わず人に話したくなる
城をめぐる“ちょっといい話”
楠戸義昭
74p

空の神兵――陸海軍・落下傘部隊の光と影
松田十刻
81p

連載小説 月と日の后
第19回 初花の章
冲方 丁
98p


「歴史街道」伝言板
104p

BOOKS・CINEMA
106p

この著者に注目!
和田裕弘
108p


連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第3回 津軽為信×青森県「津軽という家」
今村翔吾
110p

春夏秋冬、ニッポンの食べ物で縁起かつぎ
奈落一騎
128p

『風姿花伝』が教える「コミュニケーションの秘訣」
長尾 剛
132p


歴史街道・ロマンへの扉
出石の城下町
林宏 樹
138p

年間購読のご案内
141p

次号予告!
142p

歴史街道脇本陣
143p

台湾建築紀行 日本人の足跡を求めて
第2回 台湾総督府台北医院
写真・文 片倉佳史
146p
------------------
以上でございます。是非本誌にてお楽しみください。
693円
歴史街道2019年10月号―今月号の読みどころ―

今月の特集1は、「戦国家臣団・負けない組織の条件」です。
競争の激しい時代において、勝つ組織と負ける組織は何が違うのか。
家臣に幾度も裏切られつつも天下布武を推し進めた織田信長、
武田二十四将と後世に名高い家臣団を擁した武田信玄、関ケ原からの
退却戦においてその強さを見せつけた島津義弘、そして、浪人となっても
主従一体となって大名復帰を果たした立花宗茂……。
戦国の世にその名を轟かせた家臣団を取り上げ、「負けない組織」の条件を探る特集です。

特集2は、「マレー作戦・勝利への軌跡」です。
イギリスが誇る最強の「東洋艦隊」をマレー沖海戦で破り、
鉄壁の要塞都市シンガポールを攻略した電撃戦を紹介しています。

特別企画は、「時間も金もない!! 大名の引っ越し事情」です。
映画「引っ越し大名」が公開中だが、では実際にお国替えはどんなものだったのか。
突然のお国替えでやらなければならないことや、費用を捻出する涙ぐましい
努力の数々を解説しています。

単発企画では、今年、建築群が世界遺産に登録されたフランク・ロイド・ライトの
波瀾の生涯を紹介。
新連載として、巻末グラビア「台湾建築紀行 日本人の足跡を求めて」がスタートしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月号の目次
溺死問題 黒鉄ヒロシ
3p

グラビア
この人に会いたい vol.153
南沢奈央7p


特集1 戦国家臣団・負けない組織の条件

【総論】
乱世で生き残るための五つのポイント
小和田哲男
14p

ビジュアル1
全国有名家臣団マップ
20p

【武田家臣団】
摩擦を最小限に…信玄が「戦国最強軍団」を創り上げるまで
平山 優
22p

【織田家臣団】
浅井、松永、別所、荒木、明智…相次ぐ裏切りの果てに
谷口克広
28p

コラム1
徳川家臣団の「鉄の結束」は本当か
33p

【北条五代】
ゼロベースから関東制覇へ、百年を貫くもの
伊東 潤
34p

吉川経家
鳥取籠城、自らの命で部下を守った「天下り上司」
誉田隆一
40p

コラム2
長宗我部の四国制覇に一領具足あり
45p

島津義弘
「ひたすら主のために」関ケ原退き口の薩摩隼人たち
片山洋一
46p

ビジュアル2
関ケ原合戦であの家臣団は…
52p

立花宗茂
天下分け目から二十年、主従でつかみとった「旧領回復」
上田秀人
54p

伊達、南部、相馬…からくも生き残った東北家臣団
近衛龍春
60p

特集をもっと知るための本
67p


『論語』に学ぶ、信頼関係を築くリーダーの極意
長尾 剛
68p

九州に覇を唱えたキリシタン大名・大友宗麟の真実
赤神 諒
76p


特集2 マレー作戦・勝利への軌跡

【マレー沖海戦】
史上初! 戦艦への爆雷撃で“英国の威信”を沈めた
秋月達郎
84p

【シンガポール攻略】
難攻不落の要塞を陥落せしめた“雷撃戦”
松田十刻
92p


特別企画

時間も金もない!! 大名の引っ越し事情
安藤優一郎
115p


連載・読み物

連載小説 月と日の后
第18回 初花の章
冲方 丁
98p

「歴史街道」伝言板
104p

BOOKS・CINEMA
106p

この著者に注目!
坂上泉
108p

連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第2回 有馬晴信×長崎県「海と空の戦士」
今村翔吾
110p

3つのポイントから読み解く「アメリカの本質」
宇山卓栄
124p

日本に魅せられたフランク・ロイド・ライトの波瀾の生涯
植松三十里
130p

日本画家・鏑木清方――過ぎ去りし時代への想い
135p

歴史街道・ロマンへの扉
丹波篠山の城下町
林宏樹
138p

年間購読のご案内
141p

次号予告!
142p

歴史街道脇本陣
143p

台湾建築紀行 日本人の足跡を求めて
第1回 台湾総督府
写真・文 片倉佳史
146p

以上でございます。是非本誌にてお楽しみください。
693円
2019/9月号の読みどころ

今月の特集1は、「三国志・五大決戦――何が明暗を分けたのか」です。
2020年の三国時代開幕1800周年へ向けて、東京国立博物館で
特別展が開かれ(秋からは福岡で)、関連書籍が発刊されるなど、
三国志が盛り上がりを見せています。
そこで本特集では、三国志における歴史の分岐点ともなった決戦において、
英雄たちが何を想い、いかに決断したのかに迫りました。

5つの戦いとその戦いにまつわるライバルを取り上げ、
勝敗を分けた本質を探っています。取り上げる5つの戦いは、
官渡の戦い、赤壁の戦い、漢中の戦い、荊州争奪戦、五丈原の戦いです。
また、北方謙三先生が特別インタビューで登場、研究の最前線からの
知っておきたいポイントも紹介しています。

特集2は、税金の歴史です。
消費税アップを控え、世界史と日本史、それぞれで税金と歴史の
かかわりを見ていきます。

特別企画は、「今川義元の真実」です。
桶狭間で織田信長に敗れたことから凡将と捉えられがちの今川義元を、
経済政策、外交、文化振興などの視点から、再評価しています。

単発企画では、東京湾要塞の歴史を紹介、いま緊迫している
イランについても歴史から解説。

新連載では、「羽州ぼろ鳶組」シリーズが人気で、『童の神』が
直木賞の候補になるなど、いま最も勢いのある若手歴史小説家・
今村翔吾先生の、連作読切小説がスタート。
毎月、一つの都道府県を選び、そこにゆかりの戦国武将をテーマにしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月号の目次
命の選択と、洗濯
黒鉄ヒロシ
3p

グラビア
この人に会いたい vol.152
上白石萌歌
7p


特集1 三国志・男たちの五大決戦 何が明暗を分けたのか

特別インタビュー
勝者も敗者もない、「どう生きたか」が大事なんだ
北方謙三
14p

ビジュアル
地図と年表でたどる「激動の百年」

20p

研究の最前線より
これだけは知っておきたい「三国志のポイント」
渡邉義浩
24p

官渡の戦い
袁紹と曹操、それぞれの決断の裏に何があったのか
吉川永青
32p

赤壁の戦い
二十万対三万――曹操の大望を阻んだ孫権の自負心
武内 涼
38p

漢中の戦い
曹操と劉備、両陣営の名将による「奇襲」と「英断」
木下昌輝
46p

荊州争奪戦
“武神”関羽の霊威を絶った呂蒙の奇策
谷津矢車
52p

コラム
劉備、最後の戦いとその死
57p

五丈原の戦い
敗北の烙印を押されても…孔明の狙いを封じた仲達
今村翔吾
58p

特集をもっと知るための本
64p

歴史こぼれ話 日本海海戦と戦艦三笠
第7回 世界に広まった「丁字戦法」
65p

新撰組と会津藩の絆――福島の戦跡を訪ねて
長尾 剛
67p

あの有名人ゆかりの「ニッポンの絶景神社」
74p

帝都防衛のために造られた「東京湾要塞」とは
戸高一成
78p

--------------------------------------
特集2 「税金」が世界史&日本史を変えた

【世界史編】古代ローマ、フランス… 
有力者から税を徴収できないと国家は衰退する
大村大次郎
86p

【日本史編】武士の誕生、楽市楽座、地租改正、戦争… 
「税制」と「社会」の切っても切れない関係
栗原克文
92p


連載小説 月と日の后
第17回 初花の章
冲方 丁
100p

「歴史街道」伝言板 106p

BOOKS・CINEMA 108p

この著者に注目! 武川佑
110p

連作読切小説 戦国武将×47都道府県
第1回 佐々成政×富山県「半夏生の人」
今村翔吾
111p

巴御前、鶴姫…“戦う女子”の系譜
楠戸義昭
115p

3つのポイントから読み解く「イランの本質」
宇山卓栄
120p

-----------------------------------------
特別企画 家督継承、甲相駿三国同盟、そして桶狭間… 今川義元の真実

総論 経済政策、外交、文化振興… 
本当は「戦国一、二を争う実力者」だった
小和田哲男
128p

桶狭間へ――湧き立つ黒い雲、義元の誤算
秋山香乃
132p


年間購読のご案内 137p

歴史街道・ロマンへの扉
南丹市・かやぶきの里
林宏 樹
138p

次号予告! 140p

歴史街道脇本陣 141p

〈城紀行〉戦国の風
特別編 麒麟の遺した想い~周山城・福知山城
写真・文 畠中和久144p

以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみください
693円
------------------------- 歴史街道19月8月号---------------------------------
●目次

大和と零戦の正体                黒鉄ヒロシ

この人に会いたい  vol.151
映画「アルキメデスの大戦」        主演 菅田将暉

----------------------------

●●特集1 戦艦大和と零戦 日本人は何を託したのか

----------------------------

【総論】

「史上最大の戦艦」と「万能の戦闘機」が語るものとは   戸髙一成




【戦艦大和】

◇開発秘話
                  
交錯する男たちの想い――史上最大への挑戦         前間孝則


◇激闘の軌跡                                        
                             秋月達郎
①レイテ沖海戦…圧巻の操艦で電撃を回避、そして謎の反転 

②天一号作戦…沖縄を救うため一命を賭した男たち



【零 戦】

◇開発秘話

技術者たちの誇りが不可能を可能にした         森 史朗


◇激闘の軌跡                       松田十刻 

①中国戦線、真珠湾攻撃、南方作戦…栄光の日々

②物量で勝る米軍の反撃…それでも、たたかい続けたエースたち


<特別インタビュー>

零戦を引き連れた大和が…国民の期待を一身に背負って    童門冬二


<ビジュアル>

解剖図でよくわかる!

①戦艦大和

②零戦



----------------------------

●●特集2 山陰の雄・尼子一族 その盛衰が語るもの

----------------------------

【総論】なぜ経久で栄え、義久で滅亡したのか          藤岡大拙


◇富田城奪還、出雲統一…経久の神算鬼謀            髙橋直樹


<インタビュー>

滅びの美学が「十勇士」を生んだ                諸田玲子


<ビジュアル>

月山富田城を歩く


**********************************************************************************************

■特別企画 


「江戸見物四日めぐり」を体験!

一枚ものの江戸案内パンフレット


*********************************************************************************************

<読み物>


●もうすぐ夏休み!

子どもや孫にすすめたい「歴史小説&マンガ」24          細谷正充
 

●EU離脱問題で揺れる今、これだけは知っておきたい!

3つのポイントから読み解く「イギリスの本質」           宇山卓栄


●簡単すぎる謎かけをしてくる 宴会で腹踊りが得意…

日本全国ざんねんな妖怪図鑑                    奈落一騎


●『枕草紙』から秀吉・家康まで

「かき氷」にも長い歴史がありまして…               小池隆介


日本海軍夢の跡――軍港の町・佐世保を訪ねて

**********************************************************************************************
■特別グラビア

清野菜名

舞台「けむりの軍団」出演
*********************************************************************************************

------------------

★ 連載ほか 

------------------

★連載小説 月と日の后 第十六回

藤原道長の娘・彰子の生涯を描く長編

初花の章…冲方 丁


★〈城紀行〉戦国の風 最終回

坂本城◎湖水に眠る光秀の夢

写真・文…畠中和久



★歴史街道・ロマンへの扉

彦根・河原町芹町地区

林 宏樹/近藤和奈美


★「歴史街道」伝言板


★BOOKS・CINEMA

私の一冊…ジェームス・M・バーダマン


★この著者に注目!

…大村大次郎


★歴史街道脇本陣


★年間購読のご案内


★次号予告!

------------------
以上でございます。
ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
693円
------------------------- 歴史街道19月7月号---------------------------------
●目次

屋根の上のヴァイオリン弾きを支える縁の下の力持ち 黒鉄ヒロシ

この人に会いたい  vol.150 舞台『北齋漫畫』主演 横山 裕

----------------------------

●●特集1 日清・日露戦争 名将の決断 その選択が歴史を変えた

----------------------------

【総論】

「世界史の奇跡」をもたらした二つのエネルギー      中西輝政




【日清戦争】

◇徹底分析
                  
兵力・軍艦数で劣る日本が勝てた理由            原 剛


◇坪井航三

海軍●単縦陣が勝つ! その時、世界の海戦の常識が変わった 誉田龍一


◇乃木希典

陸軍●名将の原点――「徳目の将」が最前線に立つとき…   谷津矢車


【日露戦争】

◇徹底分析

増強されていくロシアに日本が負けなかった理由     原 剛


◇奥保鞏(おく やすかた)

陸軍●十六時間の激闘――ロシアが誇る難攻不落の要塞を攻略 鈴木英治


◇上村彦之丞

海軍●東郷平八郎の判断ミスを救った「まさかの独断専行」  秋月達郎


◎二つの勝利は、日本と世界をどう変えたか         茂木 誠


<ビジュアル>

①ひと目でわかる「日清戦争」

②ひと目でわかる「日露戦争」


<コラム>

二つの戦いの間に何があったのか


<ブックガイド>

特集をもっと知るための本


----------------------------

●●特集2 怜和の原典 万葉集と日本人のこころ

----------------------------

【総論】どのように成立し、どんな影響を与えつづけたのか    中西 進


◇権力抗争、遷都、遣唐使、防人…

“最古の歌集”から浮かび上がってくる歴史とは         長尾 剛


◇下級役人はつらいよ――万葉びとが込めた想い         山口 博
 


**********************************************************************************************

■特別企画 


北条・伊達が怖れた“常陸の鬼”佐竹義重


五十四万石の礎を築いた「阿修羅の如き男」 近衛龍春

<コラム>

敵か味方か――義重をめぐる人びと

*********************************************************************************************

<読み物>

◇新紙幣の“顔”に決定!

●渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎ってどんな人?          楠戸義昭

●「働くことの意味」とは――石田梅岩の思想に学ぶ         森田健司

●「日本人の国民食」ラーメンのすごい進化史            青木ゆり子

●「禅」は剣豪・武蔵をどのように成長させたのか          富田基房


◇古代エジプト、聖書からディズニーまで
●「シンデレラ」はこうして世界に広まった             川田雅直


------------------

★ 連載ほか 

------------------

★連載小説 月と日の后 第十五回

藤原道長の娘・彰子の生涯を描く長編

初花の章…冲方 丁


★〈城紀行〉戦国の風 第十一回

逆井城◎後北条が息衝く城郭公園

写真・文…畠中和久


★歴史こぼれ話 日本海海戦と戦艦三笠 第6回

受け継がれる「Z旗」に込めた想い


★歴史街道・ロマンへの扉

嵯峨鳥居本…林 宏樹/松本紗代子


★「歴史街道」伝言板


★BOOKS・CINEMA

私の一冊…木道壮司


★この著者に注目!

…森山光太郎


★歴史街道脇本陣


★年間購読のご案内


★次号予告!

------------------
以上でございます。
ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
693円
------------------------- 歴史街道6月号---------------------------------
●目次

“この世”と“あの世”を結ぶ発明 黒鉄ヒロシ

この人に会いたい
映画「居眠り磐音」出演  vol.149 木村文乃

----------------------------

●●特集1「天皇と日本史」の謎 戦乱にどう向き合ったか

----------------------------
【通史で解説】

日本史において、天皇はいかなる存在だったか          河合 敦
  

古代◆律令国家への道                     倉本一宏

【謎1】朝鮮出兵は無謀ではなかった――中大兄の驚くべき意図  

【謎2】天智と大海人、二人の確執が壬申の乱の原因ではない!?  


平安・鎌倉◆「武者の世」の始まり 坂井孝一

【謎3】後白河はいかにして、台頭する平家、源氏と向き合ったか

【謎4】鎌倉幕府打倒ではなかった!? 承久の乱を起こした後鳥羽の真意


室町・戦国・江戸◆武家政権との確執              今谷 明

【謎5】その権威を失墜させた「足利義満の皇位簒奪」とは

【謎6】信長・秀吉・家康との関係は、どう変わっていったのか


推古、持統、孝謙… 古代の女帝はなぜ誕生し、いかに封印されたか 遠山美都男


<ビジュアル>

天皇・日本史年表と都の変遷

<ブックガイド>

特集をもっと知るための本


----------------------------

●●特集2 新選組一番隊組長 沖田総司の真実
美形だったのは本当か!?必殺の三段突きとは?

----------------------------

◇わずか五年で「新選組随一」として名を遺した剣士       山村竜也
 
◇山南敬助の最期――その時、沖田は…             五十嵐貴久


<ビジュアル>

沖田総司・関連史跡MAP



**********************************************************************************************

■特別企画 

ドキュメント 賤ヶ岳合戦 「失敗の本質」に迫る

絡み合う思惑、そして両軍それぞれの誤算   吉川永青

<コラム>
九人だった「賤ヶ岳七本槍」


*********************************************************************************************


<読み物>

●『方丈記』が語る“身の丈で暮らす”人生とは           長尾 剛
  
●「間宮」「鳥海」「隼鷹」… 帝国海軍の意外なスイーツ事情    高森直史

●ナポレオン生誕250年 5つのポイントでわかる本当の「フランス革命」福井憲彦

●ニッポンの神獣・霊獣図鑑                    奈落一騎


【対談】

●武蔵の強さの秘密、そして剣の極意              黒鉄ヒロシ×西村英久

●なぜ、本物の武蔵なのか? 映画「武蔵―むさし―」の三上康雄監督に聞く


------------------

★ 連載ほか 

------------------

★連載小説 月と日の后 第十四回 初花の章…冲方 丁

★「歴史街道」伝言板

★BOOKS・CINEMA 私の一冊…村木 嵐

★この著者に注目!…竹内正浩

★年間購読のご案内

★歴史街道・ロマンへの扉 橿原・今井町…林 宏樹/海野 愛

★次号予告!

★歴史街道脇本陣

★〈城紀行〉戦国の風 第十回
上田城◎蘇る、真田の城…写真・文 畠中和久



------------------
以上でございます。
ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
693円

--------- 歴史街道5月号 今月の読みどころ---------------------------
今月は、昭和史の本質に迫る特集です。

間もなく、平成から次の世に変わろうとしています。次代の日本を考える時、やはり、昭和史というものは、われわれ日本人に多くの教訓を与えてくれるのではないでしょうか。
今回の特集1では、政党政治、陸海軍、国際政治、天皇、経済等、様々な視点から昭和史を俯瞰し、その本質に迫ります。

特集2は、忍者の日本史。
海外の人にも人気の「忍者」。では、その実体はいかなるものであったのか。わかりやすく解説するとともに、近年、弘前で見つかった「忍者屋敷」を検証しています。
また、二月に行なわれた、司馬遼太郎先生を偲ぶ「菜の花忌」のシンポジウム「『梟の城』――忍者の世界をどう読んだか」のレポートもしています。

特別企画は、山形57万石の初代藩主・最上義光(よしあき)です。
伊達・上杉の宿敵で、「狡猾」「残忍」と評される男の真実を明らかにしています。

グラビアは、連続テレビ小説「なつぞら」主演の広瀬すずさんと、映画「キングダム」出演の橋本環奈さん。

落語家の桂文枝師匠と、大阪天満宮の寺井種治宮司による、『古事記』についての対談も掲載しています。

------------------ 目次----------------------------


昭和、厚くし罰は薄くすべし    黒鉄ヒロシ

この人に会いたい     vol.148 広瀬すず


----------------------------
●●特集 昭和史の本質 その時、何が起こっていたのか
----------------------------

「天皇」「軍事」「国民」――“転”の時代を読み解く三つのキーワード 保阪正康
  

【政党政治】その崩壊は、軍部によるものではなかった      井上寿一

【陸軍】戦略構想の変遷から見える「対米戦への分岐点」     川田 稔

【国際政治】敗戦を招いた「外交下手」の根底にあるものとは   中西輝政

【海軍】世界に誇る組織は、なぜ太平洋戦争で敗れたのか     戸髙一成

【天皇】終戦にいたる「聖断」と戦後の「留位」の実相      古川隆久

【経済】ジェットコースターの六十四年             岡田 晃


◆都内で戦前・戦後史を体感!                 荻窪 圭


<ビジュアル>

昭和史年表と領土の変遷


<ブックガイド>

特集をもっと知るための本


----------------------------
●●特集2 これだけは知っておきたい 忍者の日本史
----------------------------

総論 その誕生から変遷、実力、仕事内容まで          山田雄司

発見された「弘前忍者屋敷」をテ徹底検証
北の大地に神出鬼没「早道之者」とは              友清 哲

第23回菜の花忌シンポジウム
「『梟の城』――忍者の世界をどう読んだか」レポート
阿部龍太郎・磯田道史・佐藤 優・澤田瞳子               


**********************************************************************************************

■特別企画 

山形五十七万石の初代藩主 伊達と上杉の宿敵・最上義光


◎「狡猾」「残忍」といわれた男の本当の姿           松尾剛次

◎上杉の強兵を撃退!“北の関ヶ原”長谷堂城の死闘       武内 涼

*********************************************************************************************

■特別対談

落語で伝えたい『古事記』の魅力……落語家 桂 文枝×大阪天満宮・宮司 寺井種治

*********************************************************************************************

<読み物>

●北方領土問題の前にここは押さえておきたい
3つのポイントから読み解く「ロシアの本質」       宇山卓栄

●元々は甘くなかった!?あんこと和菓子のはじめての物語 武藤郁子


~始皇帝が映画に~

特別グラビア 橋本環奈 映画「キングダム」出演

現代中国でも再評価されている始皇帝の実像        渡邉義浩



------------------
★ 連載ほか 
------------------


★連載小説 月と日の后 第十三回 望月の章・・・・・冲方 丁

★歴史こぼれ話 日本海海戦と戦艦三笠・・・・・第5回 艦橋に残っていた東郷平八郎の足跡 

★「歴史街道」伝言板

★BOOKS・CINEMA 私の一冊(山本博文)

★この著者に注目! 野口 卓

★年間購読のご案内

★歴史街道・ロマンへの扉 伊勢・河崎 林 宏樹/西山 清美

★次号予告!

★歴史街道脇本陣

★〈城紀行〉戦国の風 第9回 原城◎殉教者達が眠る城 写真・文 畠中和久



------------------
 以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。

693円
------------------------- 歴史街道4月号 今月の読みどころ----------------------------------

今月は、世界史の視点から読み解くことで、戦国時代の真実に迫る特集です。

日本国内で武将たちが鎬を削っていた戦国時代。しかしこの時代
日本は世界史の影響を大きく受けていました。
鉄砲伝来は、戦い方や城のあり方を大きく変え、銀山の採掘技術の発展によって
日本はシルバーラッシュともいえる好況に沸き、アジア経済のあり方も変えました。
また、それによって生まれた貿易の利権は、戦国大名間の争いを激化させもしました。

そうした争いを経ることで、日本では織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のような覇者が生み出されていったのです。
一般的には蛮行とされる秀吉の朝鮮出兵も、江戸幕府の鎖国政策も
国外勢力の影響を受けた側面が大きい……
つまり、戦国日本は、世界史とは切っても切れない関係にありました。
「世界史」の視点から、新たな戦国史を浮き彫りにします。

特集2は、第二次世界大戦において、ビルマ戦線で三十機以上を撃墜した、隼のエースパイロット・穴吹智です。
ビルマ戦線とはいかなる戦場だったのか。そこでのエース・穴吹の活躍を紹介しています。

特別企画は、「10分でわかる『源氏三代』」です。
源実朝が暗殺されてから、今年で800年。
『承久の乱』の著者・坂井孝一先生が、なぜ三代で終わったのか
歴史にどんな影響を与えたのかについて解説しています。
グラビアは、ドラマ「浮世の画家」主演の渡辺謙さん。
単発企画では、大河ドラマ「いだてん」で話題の嘉納治五郎のほか、
小牧山城の発掘最新情報などを取り上げています。

----------------------------
●目次

マッサージに変える外圧      黒鉄ヒロシ

この人に会いたいvol.147
ドラマ『浮世の画家』主演     渡辺 謙

----------------------------
●●特集1 世界史で読み解く「戦国時代の真実」
その時、日本はグローバリズムと戦っていた
----------------------------

【総論】信長・秀吉・家康、それぞれの世界戦略         阿部龍太郎
  

《世界情勢》
その時、西洋と東洋で何が起きていたのか            河合 敦

「キリスト教伝来」と「鎖国」の裏側にあるもの         佐藤賢一

東国の雄、武田と北条の滅亡にも海外の影響が…         平山 優         

ルイス・フロイスが記した「もう一つの戦国史」         清涼院流水

遣欧使節、商人、武将…海の彼方へ向かった男たち        橋場日明



<ビジュアル>

戦国日本と大航海時代――MAP&年表

<コラム>

1.日本だけが「鉄砲大国」となった
2.信長の婿と孫も…キリシタン武将列伝
3.宣教師は日本人をこう評した


<ブックガイド>

特集をもっと知るための本


----------------------------
●●特集2 ビルマ戦線で三十機以上を撃墜!
隼のエースパイロット・穴吹 智
----------------------------

◆「隼」が舞うビルマ戦線◇飛行機、かく闘えり        梅本 弘

◆不屈お闘志とともに◇伝説の撃墜王・三番勝負        松田十刻  


<ビジュアル>

穴吹智の愛機を再現!

**********************************************************************************************

■特別企画 

実朝暗殺から800年――10分でわかる「源氏三代」
なぜ三代で終わったのか?歴史にどんな影響を与えたのか?   坂井孝一

*********************************************************************************************


<読み物>

●大河ドラマで話題!
柔道の父・嘉納治五郎のオリンピック招致への飽くなき情熱   嶋津義忠

●発掘調査最前線
明かになった小牧山城――信長が目指したものとは       中井 均

●西郷隆盛、吉田松蔭、大塩平八郎…
陽明学が教えてくれる「自分の正義」を貫く生き方       長尾 剛

●琵琶湖の水を引く!京都復興に懸けた明治人         秋月達郎

●家康が「鬼孫」と激賞した小倉藩祖
“戦国最強のサラブレッド”小笠原忠真            江宮隆之

◎再現
会津サムライめし~いざご馳走になり申す~          永山久夫



------------------
★ 連載ほか 
------------------


★連載小説 月と日の后 第十二回
望月の章 藤原道長の娘・彰子の生涯を描く長編
冲方 丁

★「歴史街道」伝言板

★BOOKS・CINEMA 私の一冊(木下昌輝)

★この著者に注目!奥山景布子

★年間購読のご案内

★歴史街道・ロマンへの扉291
湯浅
林 宏樹/中井沙知

★次号予告!

★歴史街道脇本陣

★〈城紀行〉戦国の風 第八回 備前名古屋城◎
豊臣秀吉の巨大城郭 
写真・文 畠中和久



------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。
693円
------------------------- 歴史街道3月号 今月の読みどころ----------------------------------

二・二六事件は、クーデターという未曽有の事件であり、
なおかつ昭和史の転換点とされながらも、その全容と歴史的意義を摑むのは容易ではありません。

そこで今回の特集では、『昭和天皇実録』などの最新史料も交えつつ、なぜ起きたのか、
昭和史にいかなる影響を残したのか、その結果、日本はどう変わったのかを、
「昭和天皇」「帝国陸軍」「世界情勢」などの切り口から、二・二六事件に迫ります。

特集2は、「戦国の老将」です。真田信之、龍造寺家兼、大島光義、鬼庭綱元、志賀親次など、
九十歳を超えても闘志が衰えなかった武将たちを紹介しています。


特別企画は、「五つのポイントでわかる『中国史の本質』」。
今の中国を理解するのに役立つ企画です。

グラビアは、映画「ソローキンの見た桜」主演の阿部純子さん。

単発企画では、大河ドラマ「いだてん」で話題の天狗倶楽部のほか、
幕末維新の通貨騒動、そして、新発見の書状からわかった
「大坂幕府構想」を取り上げています。

----------------------------

●目次

日本史、三例に見る雪の効能    黒鉄ヒロシ

この人に会いたい     vol.146 阿部純子

----------------------------
●●特集 二・二六事件の真実 近代日本のターニングポイント
----------------------------

【総論】明治以来の矛盾の噴出、それは軍事主導体制を生み出した 保阪正康
  

【ドキュメント】

日本が震えた四日間――その時、何が起きたのか 平塚柾緒

昭和天皇■その決断によって、「宮城占領計画」は潰えた     半藤一利

帝国陸軍■皇道派、統制派、青年将校…舞台裏での派閥抗争    川田 稔

世界情勢■グローバリズムからブロック経済への流れが生んだ対立 片山杜秀

青年将校、陸軍上層部、被害者…事件関係者の足跡        松田十刻

【インタビュー】

青年将校の失敗から見えてくる「近代日本の弱点」 奥泉 光


<ビジュアル>

1. 事件を読み解くための人物相関図

2. ひと目でわかる関連マップ&年表


<コラム>

二・二六事件の「その後」


<ブックガイド>

特集をもっと知るための本


----------------------------
●●特集2 九十歳を超えても闘志は衰えず! 戦国の老将
----------------------------

◇龍造寺家兼  一族謀殺! 負けじ魂が切り拓いた「五州二島の太守」への道  吉川永青

◇大島光義   信長・秀吉・家康から認められ、大名となった弓の名手     近衛龍春

まだまだいる!「人生五十年」時代のご長寿武将たち              橋場日月

<コラム>  

石田三成の子も!? 百歳超えの戦国武将

<ビジュアル>

乱世を生き抜いた老将一覧

**********************************************************************************************

■特別企画 

五つのポイントでわかる「中国史の本質」――中国の“今”をもっと理解するために 岡本隆司

*********************************************************************************************


<読み物>

●新発見の書状が語る「大坂幕府構想」          跡部 信

●その時、時代は変わらなかった!? 太閤検地と刀狩の実相 渡邊大門

●インフレ、贋金造り、打ちこわし…幕末維新の通貨騒動  安藤優一郎

~大河ドラマがもっと面白くなる~

●現代スポーツにつながる、昭和の東京五輪秘話 選手村と女子栄養大学    高輪 明

●野球でも陸上でも…“幻の団体”天狗倶楽部の挑戦             早坂 隆



------------------
★ 連載ほか 
------------------


★連載小説 月と日の后 第十一回 望月の章・・・・・冲方 丁

★歴史こぼれ話 日本海海戦と戦艦三笠・・・・・第四回 勝敗を分けた東郷平八郎の決断 

★「歴史街道」伝言板

★BOOKS・CINEMA 私の一冊

★この著者に注目! 大森洋平

★年間購読のご案内

★歴史街道・ロマンへの扉 伊勢・河崎 林 宏樹/西山 清美

★次号予告!

★歴史街道脇本陣

★〈城紀行〉戦国の風 第七回 鮫ヶ尾城◎雪国で散った上杉景虎 写真・文 畠中和久



------------------
 以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。

693円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●目次

第一回、第二回、第三回、東京オリンピック 黒鉄ヒロシ
        
この人に会いたい    vol.145      綾瀬はるか

----------------------------
●●特集 金栗四三と田畑政治 東京オリンピックに何をかけたのか
----------------------------

【総論】近代以降の日本にとって、オリンピックとは何だったのか   童門冬二

【金栗四三 五輪に初めて出た男】
★インタビュー 驚くほど一途でまっすぐな人生           中村勘九郎
「黎明の鐘になれ」師・嘉納治五郎の言葉が“マラソンの父”を生んだ 近藤隆夫



【田畑政治 五輪招致のキーマン】
★インタビュー 平和の祭典で、戦後日本を勇気づけた人       阿部サダヲ
“熱血漢”は大事業の道筋をつけ、そして舞台から去った       塩田 潮


■大河ドラマの脚本家が語る この二人を主人公に選んだのは…    宮藤官九郎

■幻の1940年大会から1964年大会へ 願いは繋がった!
招致活動に奔走した人々                      松田十刻


<コラム>
1.金栗四三、三つの知られざるエピソード
2.感動の閉会式 ――東京大会が残したもの

<ビジュアル>
1.ひと目でわかるオリンピック招致をめぐる日本の戦い
2.東洋の魔女だけじゃない!? 日本選手の活躍
 
<ブックガイド>
特集をもっと知るための本


----------------------------
●●特集 決戦! 大坂の陣 乱世を最も熱く生きた男たち
----------------------------

【総論】戦国最後の戦いに、男たちは何を賭け、何を残したか      小和田哲男

【真田信繁】諦めず絶望せず、己を己たらしめるために         嶋津義忠

【木村重成】百戦錬磨の後藤又兵衛が激賞し、家康が惜しんだ若武者   風野真知雄

【毛利勝永】真田を助けるべし――敵十二隊を退ける最期の奮戦     吉川永青

【大谷吉勝】父・吉継の想いを胸に、信繁と共に…           富樫倫太郎


■ 研究最前線! 徳川と豊臣の関係、鐘銘事件、堀の埋め立ての実相  渡邊大門

■ 世界史からの随想 キリシタン武士が全滅             荒山 徹
日本人らしさはかくして守られた


<ビジュアル>
激戦に次ぐ激戦! 大坂の陣マップ

<ブックガイド>
特集をもっと知るための本


**********************************************************************************************

■特別企画 二〇一九年を読み解くための世界史講座          出口治明

<読み物>

●千年前、日本が初めて侵攻された日 ――刀伊の入寇         倉本一宏

●藤沢周平の傑作サスペンス、待望の映画化!             瑛太×橋爪功
予測不能のエンターテインメント時代劇を演じて

●歴史散歩●
・明治・大正の洋風建築を山形市に訪ねて               写真・文 田中次郎
・東大のある本郷界隈に江戸を探してみると…             藤谷 恵



------------------
★ 連載ほか 
------------------


★連載小説 月と日の后 第十回 望月の章・・・・・冲方 丁

★好評連載 最終回 欅坂46キャプテン 菅井友香
「動物」と「歴史」の意外な関係

★「歴史街道」伝言板

★BOOKS・CINEMA 私の一冊(東山彰良)

★この著者に注目! ゆうきまさみ

★年間購読のご案内

★歴史街道・ロマンへの扉 生野銀山 林宏樹/中尾亜寿沙

★次号予告!

★歴史街道脇本陣

★〈城紀行〉戦国の風 第六回 津和野城 ◎山陰に現れた天空の城
写真・文 畠中和久

----------------------------
以上でございます。是非本誌にてお楽しみください!


693円
-------------------------- 歴史街道1月号 今月の読みどころ----------------------------------

今月の特集1は「戦国合戦『失敗の本質』」です。

戦国時代における合戦で、何か勝敗を分けたのか。
敗れた者は何を誤ったのか。敗れた者の知られざる苦闘とは……。

敗れ去りし者たちには、共通する五つの要因があった――。
厳島、第二次国府台、姉川、耳川、川中島、そして織田信長を裏切った男たちの籠城戦……
様々な戦国合戦を舞台に、敗れた側の戦に賭けた想いにも触れつつ、失敗の本質を明らかにしています。

特集2は「西郷従道――兄・隆盛の遺志を継ぐ男」です。
寺田屋事件、戊辰戦争と激動の幕末を生き抜き、兄と袂を分かつことになった西南戦争を乗り越え
明治政府になくてはならない男となった従道を紹介しています。
兄・隆盛に負けない「おもしろエピソード」も……。

特別企画は、「10分でわかる『室町幕府』」です。
不安定だった割になぜ長持ちしたのか。その謎を解いていきます。

巻頭グラビアは、大島優子さんです。
また単発では、安倍首相の再選を受けて、
「世界史で読み解く「長期政権の功罪」も企画しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●目次

屏風の中         黒鉄ヒロシ

この人に会いたい vol.144 大島優子

----------------------------
●●特集1 戦国合戦『失敗の本質』--- 何が明暗を分けたのか
----------------------------

【総論】敗れ去りし者たちに共通する「五つの要因」 小和田哲男

<ビジュアル> ひと目でわかる戦国合戦マップ

******************************************************************************************


◇【厳島合戦×陶晴賢】    「西国無双の男」はなぜ、毛利元就の策謀に敗れたか 江宮隆之

◇【第二次国府台合戦×里見義弘】北条を引きつけて叩く! 房総の雄、快勝からの暗転 近衛龍春

信玄と謙信の川中島――たとえ名将といえども…     平山 優

◇【姉川合戦×浅井長政】 奇襲成功! 信長を追い詰めるも勝機を?めなかったのは吉川永青

◇【耳川合戦×大友宗麟】 九州六カ国の大名が、島津との決戦で崩壊した真相 高橋橋直樹

*********************************************************************************************


★インタビュ― 松永久秀、別所長治、荒木村重 「戦略」よりも「政略」を優先したゆえに
        …信長を裏切った男たちの誤算 垣根涼介
特集をもっと知るための本


■特別企画 10分でわかる「室町幕府」

【総論】“徹底した実力主義”が招いたものとは 亀田俊和
【Q&A】 これだけは知っておきたい七つのポイント

なぜ、京都で幕府を開いたのか?不安定だった割に長持ちした理由は?


<読み物>

●世界史で読み解く「長期政権の功罪」・・・・・宇山卓栄

●“三国志好き芸人”が語る、その魅力と活かし方・・・・・やついいちろう

●松坂商人・三井高利は、なぜ日本の商売に革命を起こせたのか・・・・・河合 敦



<取材レポート>

◇志士たちの意外な素顔に出会える、高知県立坂本龍馬記念館へ

◇世界遺産に登録! 「かくれキリシタン」を平戸に訪ねて


------------------
■■特集2 西郷従道 兄・隆盛の遺志を継ぐ男ざんねんな戦国武将事典 
------------------


【総論】寺田屋事件、戊辰戦争、台湾出兵、海軍大臣… 
    激動の前半生、そして明治日本になくてはならない人として 桐野作人

コラム1 兄に負けない大物!? 従道の「おもしろエピソード」
運命の西南戦争――なぜ兄と袂を分かったのか 植松三十里
コラム2 切腹の覚悟で実現した戦艦「三笠」建造

------------------
★ 連載ほか 
------------------


★歴史こぼれ話 日本海海戦と戦艦三笠 第三回 
 「偶然」と「失敗」が七段構えの戦法を生んだ

★連載小説 月と日の后 第九回 望月の章・・・・・冲方 丁

★「歴史街道」伝言板

★BOOKS・CINEMA

★この著者に注目! 福士俊哉

★池波正太郎の江戸を食べ歩く 最終回 神田 竹村〈粟ぜんざい〉 山口恵以子

★年間購読のご案内

★歴史街道・ロマンへの扉 京丹後市・間人 林 宏樹

★次号予告!

★歴史街道脇本陣

★〈城紀行〉戦国の風 第五回 熊本城◎時代を越える石垣
写真・文 畠中和久

----------------------------
以上でございます。是非本誌にてお楽しみください!
693円
-------------------------- 歴史街道12月号-----------------------------------


今月の特集1は「日米開戦 七十七年目の真実」です。

近年、日米戦争に関する新説が盛んに提示されています。そこから浮かび上がってく
る日米開戦の実相とはいかなるものなのか――。

五十年間、危機の連続だった日米関係、焼却されたはずの報告書、海軍の「責任」と「誤算」、
海外の史料からわかる「英米の真意」、廃止を強制された「戦争調査会」……
研究の最新潮流を踏まえ、通史的視点も交えながら、太平洋戦争が起きた真因を探り、
北朝鮮問題、米中貿易摩擦と、争いの絶えない世界を生き抜く知恵が学べる特集です。

特集2は「ざんねんな戦国武将事典」。今川氏真や朝倉義景、北条氏政、仙石秀久、小田氏治などを取り上げ、
ダメ武将たちの意外な一面に光を当てています。

特別企画は「決戦! 西南戦争――そのとき、武士の時代が終わった」です。
西南戦争というと、田原坂での激戦がよく知られていますが、じつはその後、城東会戦、人吉攻防戦、和田越の決戦と、
半年にわたって激闘は続いています。大河ドラマ「西郷どん」もいよいよ大詰め。薩摩隼人の最後の闘いを紹介しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●目次

七十七年経っても奇天烈は奇天烈 黒鉄ヒロシ

この人に会いたい vol.143 黒島結菜

----------------------------
●●特集1 日米開戦・七十七年目の真実
----------------------------
【総論】戦争が起きる「メカニズム」を検証
         

五十年間、危機の連続だった日米開戦が破綻した“本当の理由”とは   中西輝政

開戦への導火線――アジアとヨーロッパで何が起きていたのか       平塚柾緒

   

【開戦秘話】

“焼却されたはずの報告書”経済学者は主要国をどう分析していたのか  牧野邦昭

コラム 日米交渉の行方と「ハル・ノート」
 
真珠湾は想定外! 開戦を止められなかった海軍の「責任」と「誤算」 戸高一成

海外の史料から浮かび上がってきた、知られざる「英米の真意」   渡辺惣樹


【ドキュメント】
間諜、飛行隊長、潜航艇、制空隊長…男たちの真珠湾           秋月達郎

廃止を強制された「戦争調査会」、そこでは日本人自らが原因を探っていた 井上寿一

特集をもっと知るための本



●「徒然草」に学ぶ“ちょっといい人間関係”の作り方 長尾 剛

●「動物」と「歴史」の意外な関係 第一三回 魚(後編) 菅井友香 丸山克志

●池波正太郎の江戸を食べ歩く 第四回 外神田 花ぶさ〈千代田膳〉 山口恵以子


------------------
■■特集2 ざんねんな戦国武将事典 
------------------

■今川氏真◆じつは立派な勝ち組だった“戦国三大愚人”の一人 鈴木英治

■朝倉義景◆「好機を逃し続けた男」は希代の寝技師だった     吉川永青

■本当はすごかった!? “ダメ武将”列伝             川口素生


■特別企画 決戦! 西南戦争-----------そのとき、武士の時代が終わった

 田原坂を破られて半年、それでも薩摩隼人は闘い続けた     伊東 潤 

 「用兵の妙、神の如し」関ケ原以来の大会戦を制した       山田顕義 秋山香乃

【インタビュ―】西郷と大久保の後継者・村田新八を演じて     堀井新太


------------------
★ 連載ほか 
------------------

★江戸各藩・あの手この手のブランド戦略     安藤優一郎

★連載小説 月と日の后 第八回 望月の章 冲方 丁

★「歴史街道」伝言板

★BOOKS・CINEMA

★この著者に注目!     山﨑圭一

★年間購読のご案内

★戊辰戦争から百五十年―今こそ語りたい「幕末史」 半藤一利・中村邦夫

★歴史街道・ロマンへの扉 神戸文学館 林 宏樹

★次号予告!

★歴史街道脇本陣

★〈城紀行〉戦国の風 第四回 越前大野城◎幻、天空の城
 写真・文 畠中和久

----------------------------
以上でございます。是非本誌にてお楽しみください!
693円

━━━━━ 歴史街道 2018年11月号 ━━━━━━━━

今月の特集1は、「伊達政宗と秀吉・家康」です。
国際情勢しかり、ビジネスの世界しかり、また あらゆる組織にも
言えることですが、後から成長してきた者は必ず、
ある段階で大きな“壁”にぶつかります。
そうした時、その壁とどのように対峙し、生き残りを図るのか――。
戦国時代後半に、東北地方で急速に版図を広げた「独眼竜」伊達政宗。
彼にとって大きな壁となったのが二人の天下人、豊臣秀吉と徳川家康です。

本特集では、伊達政宗がどのように急成長を遂げたのか、
秀吉・家康をいかに乗り越えようとしたのか、そのとき
どんな想いを抱いていたのか、そして乗り越えることが難しい時、
どのような選択をして家と誇りを守ったのかに迫ります。
そこには、現代を生きるわれわれにとっても、ヒントがあるのではないでしょうか。

特集2は、大河ドラマ『西郷どん』で笑福亭鶴瓶さんが演じて話題の、
岩倉具視を取り上げています。

巻頭グラビアは、映画『散り椿』主演の岡田准一さん。

特別企画は、「島原の乱と天草四郎」です。
世界史の中でこの乱を位置づけると、どんなことが見えてくるのか・・・
是非ご一読ください。 (編集部より)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●目次

 秀吉も家康も政宗も、そして貴方も僕も 黒鉄ヒロシ


 この人に会いたい vol.142   岡田准一

----------------------------
●●特集1 伊達政宗と秀吉・家康 二人の天下人に挑んだ独眼竜
----------------------------

【対秀吉】
  小田原攻め、葛西大崎一揆、豊臣秀次事件…
  存亡の危機の連続! なぜ活路を切り拓くことができたのか 小和田哲男

  ビジュアル1  天下人二人への「挑戦の軌跡」


【対家康】
   関ケ原、遣欧使節、謀反の噂… 
  息詰まる心理戦! それは、死ぬ間際まで続いていた 平川 新


   ビジュアル2  鳥瞰図でわかる仙台城

   コラム  幼き日の独眼竜、何が彼を変えたのか


●人取橋の合戦
父の弔い合戦のはずが…窮地でも揺るがなかった「自信」 岩井三四二


●摺上原の合戦
   宿敵・蘆名を破った“乾坤一擲の大勝負” 佐藤巖太郎


●【謎に迫る】
  小田原参陣前、弟・小次郎を殺してはいなかった!? 佐藤憲一


●東北の関ケ原
  天下三分の計、大乱の中で抱いた野望は…   近衛龍春


●マーケティングのカリスマが分析 
  創業者は父・輝宗、では二代目の政宗は… 神田昌典


●特集をもっと知るための本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


------------------
■■特集2 岩倉具視の真実
------------------


■総論 
日本人離れした「鉄の意志」を持った政治家   中西輝政


■政治の表舞台に上るはずのない男の「宿願」が叶う時   秋山香乃


■特別企画 島原の乱と天草四郎


■Q&A 知っているようで知らない「原因」「経過」「影響」  大橋幸泰


■それは、世界的な反ローマ・カトリック教会戦争の一環だった 荒山 徹


■ブックガイド 天草四郎はどのように描かれてきたのか   細谷正充

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★連載 ほか

★歴史こぼれ話 日本海海戦と戦艦三笠
  第二回 造船の町に遺る日英の絆


★直木賞作家が語る「縄文」の魅力  荻原 浩


★水戸藩・徳川斉昭が「弘道館」に託した想いとは   永井 博


★「動物」と「歴史」の意外な関係
    第一二回 魚(前編) 菅井友香 丸山克志


★池波正太郎の江戸を食べ歩く
  第三回 銀座 天國〈天丼〉    山口恵以子


★年間購読のご案内


★海軍中堅幹部が語り合った 
  「400時間の記録」から見えてくるもの   戸高一成


★連載小説
   月と日の后- 第七回 望月の章 冲方 丁


★「歴史街道」伝言板


★BOOKS・CINEMA


★この著者に注目! 武内涼


★これだけは知っておきたい!
   “史上最悪”インパール作戦の基礎知識    平塚柾緒


★歴史街道・ロマンへの扉
    大阪市中央公会堂    林 宏樹


★インスタントラーメンの父・安藤百福ってどんな人!?    榊原清則


★次号予告!


★歴史街道脇本陣


★〈城紀行〉戦国の風   第三回 小谷城◎もののふ達が眠る聖域
写真・文 畠中和久

----------------------------
以上でございます。是非本誌にてお楽しみください!
693円
・・・歴史街道2018年10月号の読みどころ・・・

今月の特集1は、「軍師たちの関ケ原」です。
関ヶ原合戦―それは、その時代を生きる者にとっては、
全く先の読めない戦いでした。

誰もが去就に迷う中、己が智謀によって運命を
切り開いてきた軍師たちは、天下分け目の秋、
全国各地で何を思い、いかに決断したのでしょうか。

主家の正義を示すために立ち上がった直江兼続、
家康を天下人に押し上げようとする本多正信、
主・宇喜多秀家を助けて奮戦した明石掃部、
息子が期せずして西軍についてしまったがために
逆転の一手を探る鍋島直茂、石田三成のために奮闘する島左近、
毛利家を動かそうとする安国寺恵瓊、
そして最後の機会とばかりに天下を狙う黒田如水……。

本特集は、主君の参謀役、筆頭家老、智謀を武器に
生きてきた武将を「軍師」として取り上げ、彼らの
進路選択、戦略から、混迷の時代を生きる知恵を学びます。

特集2は、北海道の名付け親である探検家
松浦武四郎を取り上げています。

大型特別企画は、幕末福井の名君・松平春嶽です。
大河ドラマで春嶽の右腕・橋本左内を熱演した、
風間俊介さんのインタビューも収録しています。
            (編集長より)

・・・・・・ も く じ ・・・・・・

===================================
特集1 軍師たちの関ケ原
===================================

●総  論
  東の直江兼続、西の黒田如水…二人の計略とは 安部龍太郎

●ビジュアル1---天下分け目、戦いの軌跡

  本多 正信 ◆謀臣が家康に囁く時、天下人への道が拓けた/吉川永青

  島 左近  ◆想定外の連続! それでも戦人は諦めなかった/谷津矢車

  明石 掃部 ◆主・宇喜多秀家を守るために…
               キリシタン武将の覚悟 /鈴木英治

  安国寺 恵瓊◆毛利は動かず…それでも外交僧が
          胸に抱き続けたもの /岩井三四二

鍋島 直茂 ◆息子がまさか西軍に!
         智将による起死回生の一手/矢野 隆


●ビジュアル2 戦いを終えた軍師たちのその後
特集をもっと知るための本

=======================
大型特別企画 松平春嶽 福井から見た幕末維新
=======================

●総論 動乱の時代にあって、名君が貫き通したもの/童門冬二

●インタビュ― 春嶽が“右腕”とした橋本左内を演じて/風間俊介

●コラム  福井の幕末を歩く

======================
特集2 松浦武四郎 北海道の名付け親
=================-====

●総論 
  ・トラベラーとして、学者として、そして人間として… 山内昌之

  ・『近世蝦夷人物誌』に描かれた「アイヌの人びと」 佐々木利和

●特別エッセイ
  ・“二十一世紀”からやって来た男 高橋源一郎

  ・「幕末の探検家」の原点を、故郷・松坂に訪ねて

●コラム 誕生から二百年、子孫たちが守り抜いたもの

-----------------------------

★連載 ほか

 ・一日で行ける! 桶狭間合戦を体感する旅

 ・戊辰戦争150年 悲劇の先にあるもの
   ――福島・旧幕府軍の戦跡を訪ねて 長尾 剛

 ・明智光秀を読み解く鍵は、「近江坂本」にあり 小和田哲男

 ・池波正太郎の江戸を食べ歩く
   :第2回 神田 まつや〈太打ち蕎麦〉 山口恵以子

   :実は「合理的」だった日本軍 知られざる昭和史の真実 一ノ瀬俊也

 ・連載小説 月と日の后 第6回 望月の章 冲方 丁

 ・「歴史街道」伝言板

 ・BOOKS・CINEMA

 ・この著者に注目! 荻原規子

 ・「動物」と「歴史」の意外な関係
   …第11回 爬虫類(後編) 菅井友香 加藤英明

 ・年間購読のご案内

 ・歴史街道・ロマンへの扉 石山寺 林 宏樹

 ・次号予告!

 ・歴史街道脇本陣

 ・〈城紀行〉戦国の風
   …第2回 大阪城◎浪人たちの鯨波 写真・文 畠中和久

--------------------
 軍師と遊ぶ 黒鉄ヒロシ
 この人に会いたい vol.141 中井貴一

********************************

 以上でございます。ビジュアルの充実した本誌にて
 是非、お楽しみください(*^_^*)
おすすめの購読プラン

歴史街道の内容

  • 出版社:PHP研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ!
「いま、歴史がおもしろい」 歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供する歴史雑誌です。

歴史街道の無料サンプル

2017年08月06日発売号
2017年08月06日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

歴史街道の目次配信サービス

歴史街道最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

歴史街道の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.