月刊OLマニュアル 発売日・バックナンバー

全224件中 91 〜 105 件を表示
【特別企画】
「人づき合い」がみるみる楽になる発想法
仕事をするなかで永遠のテーマとも言えるのが良好な人間関係づくりです。いくら仕事の
能力があっても、人間関係がうまくいかなければ良い結果を出すことはできません。
特別企画では人間関係を良くするための日ごろの習慣についてアドバイスします。

【その他の記事】
●「書く力」「伝える技術」が身につく講座
ビジネスでは文章で伝えなくてはならないことが多くあります。仕事を円滑に進めて
いくためには「伝えたいことを正確に伝える技術」が必須です。
仕事に使える、本物の「書いて伝える技術」を伝授します。

●あなたの「表情の悩み」を解決する30分トレーニング
「人と話すとき、顔がこわばってしまう」「うまく笑えない」…そんな悩みの原因は
ズバリ「感情と表情筋」のバランスがとれていないことにあります。
「表情の悩み」を解決するためのとっておきの方法をご紹介します。

●ビジネス効率を10倍アップするための「メモの技術」
約束を忘れてしまったり、正確に覚えていなかったりして、失敗した経験を持つ人は
多いでしょう。ミスを防ぐには、常に「メモを取る」習慣をつけることです。
効果的なメモの活用法をお教えします。

●「機嫌のいい人」になるためのとっておきの発想法仕事で成功する人、周りに
好かれる人は、「いつもニコニコしていて機嫌のいい人」です。
どうすればストレスや嫌なことを乗り越えて「機嫌のいい人」でいられるのでしょうか。
そのための発想法をアドバイスします。

●「出産後」も仕事を続けるための心得集
出産後も仕事を続けるとなるとさまざまな壁にぶつかります。長期休暇や夫・周囲の協力、
そしてなにより「戻ってきて欲しい」と会社に思ってもらえる存在でなければなりません。
出産後も仕事を続けるための心得をアドバイスします。

●なんとなく「言い出しにくいこと」を上手に伝えるテクニック
仕事や待遇に不満があるけど、なかなか上司に言えなくて悶々としている人はいませんか?
言い出しにくいからといって先延ばしにしていては周りに迷惑をかけることにも
なりかねません。なんとなく言い出しにくいことを上手に伝えるテクニックを伝授します。

●「デジタルガジェット」で仕事を愉しく効率的にする術
「ガジェット」とは、デスクトップ上にさまざまな情報や機能を切り出して簡単に使える
“小道具”のこと。ここでは、仕事に役立ち、かつ使っていて楽しくユニークなガジェットを
ご紹介。デジタルツールで毎日の仕事を一層快適にしませんか?

【連載】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/続・一所懸命は
七難かくす/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
冠婚葬祭─いまどきの「マナー常識」が身につくQ&A
社会人のあなたが冠婚葬祭で「あれも知らない」「これも分からない」では、周りの
顰蹙を買うこと間違いなしです。今月号の特別企画では冠婚葬祭の「マナー常識」を
解説しました。この機会に冠婚葬祭の「常識」を身につけましょう!

【その他】
●仕事の効率を200%アップするための「ダンドリ術」
やらなければならないことを数え上げているだけでは、仕事の効率化は図れません。
ここでは、仕事の「段取り」はなぜ必要なのか、その根拠から、もっと効率的な段取りの
つけ方までレクチャーします。

●相手のヤル気を引き出す「叱り方」の極意
ほめ方に注目が集まる一方で、後輩や部下を叱る勇気を持てないという人が増えています。
しかし「ほめる」「叱る」の両方ができてこそ、はじめて“尊敬される”先輩になれます。
ここでは相手の意欲を引き出す「叱り方」を研究します。

●「この人のために頑張ろう」と言ってもらうためのリーダー学
「後輩が動いてくれない」…そんな悩みを持っている人は少なくありません。しかし、
その原因はひょっとしたらリーダーであるあなたの言動にあるのかも。「あの人のために
頑張ろう」と思ってもらうためのリーダーの心得をお教えします。

●はたらく女の「賢い投資」チャレンジノート
不況だからと下を向いてばかりもいられません。円高が続き、金融商品の価格が下落して
いる今だからこそ、将来のために積極的に投資にチャレンジしてみませんか?
まずは10万円から始められる投資の方法と、賢い投資術をアドバイスします。

●「おんな友達」と長く仲良くつき合うためのコツのコツ
仕事で失敗して落ち込んだとき、失恋したとき…話を聞いてくれて励ましてくれるのは、
なんといっても同性の友達です。では「おんな友達」と長く仲良くつき合うためには
どうすればいいのでしょうか。そのコツをお教えします。

●上司・先輩と「ランチ」するときの心得帳
会社の昼休み。上司が「一緒にランチしない?」と声を掛けてきたらどうします?
せっかくの昼休みまで気を使いたくないという気持ちも分かりますが、せっかくのチャンス。
コミュニケーションを図ってみてはいかがでしょう。その心得をアドバイスします。

●「しまった!」「失敗した!!」と思ったときの行動学
どんな人でも仕事で失敗することはあります。大切なのは失敗したときの言動です。
どのような言動をとれば、失敗を自分の成長につなげることができるのでしょうか。
「しまった!」「失敗した!」と思ったときの言動をアドバイスします。

●印象が180度変わる「さわやか声」のつくり方レッスンノート
「声」は人に与える印象を大きく左右する要素のひとつです。もっといい「声」を
出せれば、きっと人生も好転するはず。気持ちのよいさわやかな「声」を作る方法を、
アニメ「うる星やつら」のラム役でおなじみの声優・平野文氏がお教えします。
ぜひ試してみてください!

【連載】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/続・一所懸命は
七難かくす/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
好感度アップのための「敬語」使いこなし術
ビジネスの場では敬語を上手に使いこなすことが大切です。しかし、どんな
シチュエーションでも画一的な敬語使いをしていては、逆に相手との間で壁を
作ってしまいます。実際に仕事の場で使えて、人間関係を良くするための敬語を
徹底解説します!

【その他の記事】
●暦年齢に負けない「アンチエイジング」の極意教えます
同じ年齢でも「若い人」と「老けている人」がいます。その違いはどこにあるのでしょうか。
日ごろの気持ちの持ち方や習慣に若々しさの秘訣がありそうです。
「彼女はいくつになっても若々しいね」と言われるための方法をアドバイスします。

●「ゆとり世代」の後輩と上手につき合うコツのコツ
ゆとり教育を受けてきた若者が社会人デビューするようになり、先輩・上司との
価値観の差が大きな問題になってきています。ジェネレーションギャップに悩んでいる
先輩や上司も少なくないはず。「ゆとり社員」と上手につき合うコツをレクチャーします。

●15分でできる「あがり症」克服講座
いつもコツコツと仕事をこなし、資料も完璧に準備するのに、いざ会議やプレゼンで
発言を求められると、極度にあがってしどろもどろになってしまう人を見かけます。
これでは大きなマイナス。そんな「あがり症」を克服する術をお教えします。

●「なぜか感じのいい人になる!」とっておき会話術
社会人としての会話の難しさは「敬語」のほかに、日常は使わない特別な「気遣い」が
必要なことにあります。しかし、これもポイントさえおさえれば案外スムースにできるもの。
感じのいい人を演出できる会話のコツをお教えします。

●意外と知らない「結婚祝い」の常識&非常識
同僚や友人・知人が結婚するとき、迷うのが「結婚祝い」です。
お祝いとして贈ってはいけない品物など、意外と知らない知識も多いはず。
そこで結婚祝いのマナーについてお教えします。恥をかかないために必読です!

●「こんな会社辞めてやる!!」と思ったときに読むクスリ
上司とそりが合わない、仕事にやりがいを感じない…そんな理由から会社を辞めたいと
考えている人もいることでしょう。しかし、簡単に辞表を出していいのでしょうか。
「辞めてやる!」と思ったときに、ちょっとだけ自分を振り返るポイントをご紹介します。

●筆不精のあなたのための「ハガキ」の書き方テクニック
メール全盛の昨今、時には自筆のハガキを出してみてはいかがでしょう。
相手にインパクトを与えることができ、メールでは出せない温かみを伝えることもできます。
「私は筆不精で…」という人のためにハガキの上手な書き方をレクチャーします。

【連載記事】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/仕事を愉しむための
発想法/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
人生好転のための「自分を表現する技術」

伝えたいことがあるのに、なかなか上手に伝えられないことがあります。実力があっても
うまく「表現」できなければ、それは「ない」のと同じです。今月号の特別企画では
仕事と人生で成功するための「自己表現」の技術をアドバイスします。

【その他の記事】
●「第二印象」をぐんと良くするための30分セミナー
第一印象は良かったのに、つき合ってみるとがっかりさせられることがあります。
逆に、第一印象はそれほどでもないのに、どんどん印象が良くなる人もいます。
ここでは、あなたの「第二印象」をぐんと良くするための方法をお教えします。

●坂東眞理子が教える自分磨きのための「珠玉の名言集」
仕事や人生の中では迷ったり悩んだりすることが多くあります。そんなときに力を
与えてくれるのが古今東西の「名言」です。ここでは大ベストセラー『女性の品格』
の著者である坂東眞理子氏が、とっておきの「珠玉の名言」をご紹介します。

●片づけベタの人のための「断捨離」整理術
机の上に雪崩れ状態になっている書類の山、無意味に残った使えないペン、買った
だけで読まない書籍…整理整頓が苦手な人は、職場でも家でもいろいろなところに
無駄があります。身の回りを整理整頓して、ココロも浄化できる方法をお教えします。

●最低限知っておきたい「フォーマルウエア」の基本マナー
冠婚葬祭などで必ず切るフォーマルウエアの基本は、TPOに合わせて装うこと。
たとえば結婚式では、昼と夜ではふさわしい服装が異なります。フォーマルな場面での
ドレスコード&マナーを知っておけば、どんな時にも役立ちます!

●上司が思わず「ムッ」とする禁フレーズ集
上司となにげない会話をかわすとき、思わぬひと言がその後の人間関係を悪くしてしまう
ケースが少なくありません。最近なぜか課長の機嫌が悪い…。私に対する態度が以前と違う…。
そんなときはこの記事で自分の言葉を振り返ってみましょう。

●「体の不自由な人」を手助けするときの心得集
街中などで「体の不自由な人」が困っている場に遭遇することがあります。目の不自由な
人が電車に乗ろうとしていて迷っているとき、車椅子の人が階段を降りたがっているとき…。
ここでは「体の不自由な人」を手助けするときの心得をお教えします。

●新聞の経済欄をスラスラ読むための「最新用語」早分かり講座〈後編〉
めまぐるしく変わる経済環境。新聞を読んでいても、これって何?と思うような用語が
続々と出てきます。せっかく新聞の経済欄に目を通しても、ちんぷんかんぷんでは意味が
ありません。そんな人のために最新の経済用語をどこよりもわかりやすく解説しました。

●知っているようで知らない「Gmail」の使いこなしノウハウ
GmailはGoogleが無料で提供しているウェブメールサービス。大容量でGoogle の検索技術
を搭載したスグレモノのメールサービスで、ユーザーがますます増えています。
Gmailの機能と使いこなしノウハウをお教えします。

【連載記事】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/仕事を「愉しむ」ための発想法/はたらく女の法律相談/
エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
「気がきく人」のとっておき仕事術
気配りの大切さは誰でも知っているものの、実際に「気のきく仕事」のできる人は
多くはありません。しかし、気配りができればあなたの評価が高まるのはもちろん、
人間関係もうまくいくようになります。今月の特別企画では気配りのコツを
アドバイスします。

【その他の記事】
●「共感力」で言いたいことを伝える技術
正しいことを言っているはずなのに、なぜか分かってもらえない…そんなもどかしさを
」感じた経験は誰にでもあるのでは? 人は感情で動きます。論理を頭で理解しても、
感情で受け入れられないと人は動せません。「共感」で人を動かす方法をお教えします。

●仕事の「先のばし癖」を撃退するための発想法
あれをやらなきゃ、これをやらなきゃ…と考えているだけで、実際には何もできて
いないということがあります。気の進まない仕事はどうしても「先のばし」して
しまいがち。なぜ「先のばし」したくなるのか、その原因と悪い癖を撃退する方法を
お教えします。

●先輩に可愛がられる後輩の「条件」を考える
同じように仕事をしているのに、どういうわけか先輩や上司に可愛がられる人がいます。
その理由は、仕事をお願いされたときの返事の仕方など、仕事への取り組み姿勢にある
ようです。ここでは先輩に可愛がられる後輩の条件を考えます。

●新聞の経済欄をスラスラ読むための「最新用語」早分かり講座〈前編〉
めまぐるしく変わる経済環境。新聞を読んでいても、これって何?と思うような用語が
続々と出てきます。せっかく新聞の経済欄に目を通しても、ちんぷんかんぷんでは意味が
ありません。そんな人のために最新の経済用語をどこよりも分かりやすく解説します。

●“飲み会”であなたの「好感度」をグンと上げる必殺技
4月は会社での宴会や飲み会が多い季節です。普段近づけない上司たちとも話ができる
よい機会ですが、飲み過ぎては会社の人間関係にもヒビが入ってしまいます。
好感度を上げる「飲み方」の秘訣を身につけて、会社の人気者になりましょう。

●人間関係を悪くしないための「お断り」の極意
本当は断わりたいのに、「No」と言えない人は少なくありません。しかし、ここぞと
いう時にきちんと「No」と言える態度はビジネスでは必要不可欠です。相手との関係を
悪くしないための「お断りの極意」をお教えします。

●仕事で成功するための「Eメール」必勝テクニック
ビジネスメールは、いまや電話と並ぶ重要な伝達手段です。それだけにメールのマナーを
知っておくことが必要です。ここでは、より好印象を与えるビジネスメールの基本マナーと、
効率的に仕事を進めるために活用できる文例をお教えします。

【連載】新連載・仕事を「愉しむ」ための発想法/南美己子の巻頭エッセイ/ワーキング
ウーマンへのメッセージ/海外ワーキングガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/
真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/はたらく女の法律相談/
エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
人に好かれる「話し方&言葉」の大研究
言葉は使い方一つで一瞬にして人間関係を破壊し傷つけることにもなります。
人に好かれる話し方ができる人は、言葉の重要性を知っている人です。
今月の特別企画では、人間関係を良くする話し方、言葉の使い方について取り上げました。

【その他の記事】
●あなたの評価を高める「ちょっとした気配り」のツボ
仕事に関する専門知識やテクニックだけでは本当の意味で仕事ができるようには
なりません。大切なのは、いつもの仕事にちょっと「プラスアルファ」をすること。
ただ闇雲に頑張っているだけでは気づかない、ちょっとした気配りのツボをアドバイスします。

●好印象間違いなしの「生島流スピーチ」の極意
朝礼の場やちょっとした集まりでスピーチを求められるケースがあります。慣れていないと
指名されただけで慌ててしまいパニックになりかねません。ここではテレビ・ラジオで
アナウンサーとして活躍している生島ヒロシ氏がスピーチの極意を伝授します。

●いつでも「今が旬」と言える“力”を育てる術
女性の「働く力」が注目される一方、子育てや介護などで仕事を抑制したり、中断せざる
を得ないことが多いのも現実です。そうした中でも仕事を続け、自分を磨くことを
あきらめてしまってはいけません。自分の生きる道を模索し続けるヒントをお教えします。

●ストレスをためないための「上手な自己主張の仕方」教えます
「物言わぬは腹ふくるるなり」という言葉があります。言いたいことを我慢して
ばかりだと、ストレスが溜まる…。しかし、自己主張ばかりしていると人間関係が
悪くなります。ストレスをためないための上手な自己主張の方法をレクチャーしましょう。

●仕事にかける時間を1/3に短縮するための着眼点
仕事を早く終わらせて帰宅したいのに毎日残業続きで…とお悩みのあなた。ひょっとしたら
仕事への取り組み方を変えることで、効率的に終わらせることができるかもしれませんよ。
仕事にかける時間を短縮するための着眼点をアドバイスします。

●目指せ!! 挨拶の達人
人とのコミュニケーションを図るためには、きちんと「挨拶」ができることが大切です。
「初めまして」「お疲れ様です」「よろしくお願いします」等々、挨拶ができなければ
人間関係は始まりません。「挨拶の達人」になるコツをお教えします。

●「ビジネス文書作成」で恥をかかないための30分講座
パソコンでビジネス文書を作り、メール添付でやりとりすることが普通になっています。
伝達手段がメールになったとしても、ビジネスで作成する文書に求められるマナーには
変わりはありません。「ビジネス文書作成能力」を伸ばす方法をお教えします。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
「仕事運」を掴む人の共通点はここにある!!
いま、仕事があってお給料をもらえることは幸せなことです。しかし、お給料を得る
ためだけに嫌々仕事をしているのでは人生は楽しくありません。どうすれば生き生きと
仕事をすることができるのか─「仕事運」を掴むための方法をアドバイスします。

【その他の記事】
●仕事の効率を3倍アップするための「デスクワーク」改善講座
効率を上げようと頑張っているのになぜか毎日残業…それはもしかしたらデスク周りの
レイアウトや、書類のフォーマットなど、仕事の進め方があなたにあっていないから
かもしれません。無駄を排除するためのヒントをご紹介します。

●相手も自分も笑顔になれる「ほめ方」指南書
後輩を育て、職場の雰囲気をよくするためにも「ほめる」という行為が大切です。
しかし、なかなかほめ言葉を出せないという方も少なくないようです。
ここでは、相手も自分も笑顔になれる「ほめ方」のコツをアドバイスします。

●ちょっとした「出会い」を「人脈」につなげる法
出会いの場があっても、なかなか「人脈」にまで発展しないという人は少なくありません。
せっかくの出会いを名刺交換だけで終わらせるのはもったいない。出会いを人脈につなげる
方法についてアドバイスします。

●「ビジネス発想」で家事の手間を半減する術
家事には「やるのが当然」だと思っているけれど「実は必要ない」作業が多いという、
一つの“大きなワナ”があります。そこで大切になのが「ビジネス発想」です。
ここでは「ビジネス発想」で家事の手間を半減する方法を伝授します。

●「為替レート」の常識が身につく30分講座
最近の円高で海外旅行が安くなったと喜んでいる人もいます。しかし為替レートの
変動は経済にも大きな影響を与えます。為替レートはどういうもので、どんな影響を
与えるのでしょうか。「為替レートの常識」を分かりやすく解説します。

●自分の家に人を招く時の「おもてなしのマナー」教えます
知人・友人を自分の家に招く時、どんなことに気をつければいいのでしょう。親しい
仲でもマナーに反する迎え方をしていては、後々の人間関係にひびが入ります。
玄関での迎え方から最後の見送りまで、「おもてなしのマナー」をお教えします。

●うーんと年の離れた「新人」と上手につき合うための心得帳
新入社員が入社する4月はもうすぐです。入社して5年、10年と経つと、新人のことが
なかなか理解できず、「世代間ギャップ」を感じることもあるでしょう。
ここでは、若手社員と上手につき合うための心得をご紹介します。

●なにかと多忙なWWのための1日5分「顔ヨガ」入門
シワ、たるみ、ほうれい線…忙しい毎日に「お疲れ顔」がしみついてはいませんか?
そんなあなたにおススメなのが「顔ヨガ」です。ここでは毎日たった5分で、
イキイキした瞳や小顔をゲットできる「顔ヨガ」のエクササイズをご紹介します。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!
/人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーの
ツボ/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
「自分を愛する」ための11のヒント
あなたは自分が好きですか? 自信がない、コンプレックスを感じているなど、なかなか
自分を愛せない人は少なくありません。しかし、自分を愛することは、仕事や人生を成功
させる第一歩です。今月の特別企画では、自分を愛するためのヒントを紹介します。

【その他の記事】
●「あなたの夢」を実現するとっておきの方法教えます
現実の仕事に追われている自分には、夢など関係ないと思っていませんか。しかし、夢を
持つことは、主体性を持って生きることです。夢を持てば人生は輝き、日々の仕事の効率も
上がります。「夢のかなえ方」をアドバイスします。

●ビジネスパーソンのための「学ぶチカラ」が身につく講座
勉強を始めたものの挫折したという人は少なくありません。それは社会人としての学び方を
知らないからかも…。学生時代の学び方と社会人の学び方は異なります。ビジネスパーソン
が学びを成功させるための方法をアドバイスします。

●楽しく「貯蓄」をするための5つのステップ
貯蓄の必要性は重々承知、だけどなかなか貯められない…それは、必要に迫られているだけで、
貯蓄が楽しいことだと考えられないからかもしれません。もっとお金と上手につき合い、
楽しく貯蓄できる秘訣をアドバイスします。

●鳩山政権発足で「暮らし」と「税金」はこう変わる
政権交代で税金や給付金のしくみが大きく変わりそうです。扶養控除の廃止、子ども
手当ての支給等、働く女性にも影響のある項目がたくさんあります。
ここでは「暮らし」と「税金」の何がどう変わるかを詳しく見ていきましょう。

●困ったシチュエーションを乗り切るための「賢いフレーズ」集
見合い話をしきりに勧める上司、やたらと褒めちぎる取引先の部長…どう応対したら
いいのか、どう会話を続けていいのか困ってしまうケースがあります。そんな困った
シチュエーションを乗り切るための賢いワンフレーズをお教えします。

●「スランプ脱出」のための特効薬伝授します
同じ仕事を長くしているとスランプに陥ることもあります。この状態が続くと自信が
なくなり、集中できなくなります。そうした状況にならないためにも、スランプ脱出の
方法を知っておくことが大切です。そのための特効薬を処方します。

●「300字ハガキ」を上手に使って自分を売り込む術
何でもメールで済ませる時代とはいえ、たとえば得意先へのお礼状など、メールでは
お手軽なイメージが強すぎることがあります。そんな時はハガキです。
ハガキを上手に使って自分を売り込む方法をアドバイスします。

●上海万博を10倍楽しむための「中文会話力」速習講座
5月から上海万博が開催されます。北京オリンピックは行きそびれたというあなた!
今年こそちょっと中国語に触れてみて、上海万博に行きませんか? 政治・経済面で
ますます注目される中国に、言葉からアプローチしてみましょう。

【連載記事】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
「文章力」をメキメキ鍛える講座
企画書から提案書・依頼書まで仕事で文章を書く機会は限りなくあります。そんな時、
理解しやすく分かりやすい文章を書く力は必須です。「文章力」を身につけて上達させる
ためのコツをお教えします。これであなたも文章を書くのが好きになること間違いなし!

【その他の記事】
●「ヘコんだ気持ち」から抜け出す発想法
自信を失くしてしまったり、自己嫌悪に陥ってしまうなど、仕事やプライベートでヘコんで
しまう瞬間は誰にでもあります。その一つひとつに引っ掛かっていては人生台無し。
踏み台にしてジャンプアップするための発想法をアドバイスします。

●上司・先輩がつい「えこひいき」したくなるのはこんな人
「えこひいき」という言葉にはマイナスイメージがつきまといます。しかし、「好き・嫌い」
「合う・合わない」という感覚とともに、「えこひいき」は常に人間関係の中にあるものです。
仕事の中の「えこひいき」は、あなたが信頼されている証でもあるのです。

●初対面の人とでもすぐに親しくなれる「話し方」のコツ
初対面の人に対して緊張して何も話せなくなるのは、共通の話題が見つからず、
準備ができないからです。どうすれば話題に迷うことなく、相手との距離を近づける
ことができるのか、その方法をご紹介します。人見知りのあなたもこれで大丈夫です!

●いろいろあります「年賀状」のNGマナー集
最近はメールが普及して、手紙のやりとりがめっきり少なくなってしまいました。
そんな時代だからこそ、せめて年に一度だけでも心のこもった年賀状を出したいものです。
恥をかかないために知っておくべき「年賀状のマナー」をご紹介します。

●社会常識として理解しておきたい「年末調整」の謎
毎年12月の年末調整。給与明細を見て、今月は税金が多いなあとか、税金が返ってきて
嬉しいという気持になっても、そのしくみをきちんと理解している人は意外と少ないようです。
「年末調整」のしくみを分かりやすく解説します。

●「ヨソの会社」を訪問した時のマナーまとめて伝授します
上司の同行や営業活動で、ヨソの会社を訪ねる機会があります。受付の挨拶にさえ
緊張するかもしれませんし、応接室でどこに座るべきか迷ってしまうこともあるでしょう。
ここでは「ヨソの会社」を訪問した時のマナーをまとめてお教えします。

●自分を元気にするための「フォトセラピー」入門
写真には「人を元気にする力」「人を成長させる力」があります。たとえば自分の一番いい顔、
毎日をそれを見ることで「理想の自分」に近づくこともできます。ここでは写真を通して
毎日を楽しく人生を豊かにしていく 「フォトセラピー」をご紹介します。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
コミュニケーションの達人が伝授する「人の話を聞く技術」
「沈黙は金、雄弁は銀」など、昔から話すことよりも聞くことが大切だと言われます。
しかし実際には、相手の話をじっくり聞くのは難しいものです。人間関係に役立つ
「人の話を聞く技術」をアドバイスします。

【その他の記事】
●金持ちねえさんになるための「月イチ家計簿」のススメ
「財布には今いくら入っていますか?」そう聞かれてすぐに正確に答えられる人は
少ないものです。しかし、お金を管理できなければお金持ちにはなれません。
金持ちねえさんになるための「月イチ家計簿」をご紹介します。

●「愛嬌力」で“抜擢される人”になる法伝授します
愛嬌のある人は、どんな世界でも可愛がられるものです。無愛想では敬遠され、
コミュニケーションもうまくいきません。ここでは人を惹きつけ、抜擢される
キャラクターになるための「愛嬌力」の磨き方を伝授します。

●「なんとなくブルーな自分」を変えるための発想法
「毎日の仕事が単調で…」「将来が見えなくて…」…毎日憂鬱な気分で過ごしている人は
いませんか。気持ちの切り替え方一つで、ブルーな気持を乗り越えて、積極的で明るい
自分に変身できます。その発想法をご紹介します。

●いまさら人に聞けない「仏事のマナー」Q&A
仏事にはいろんな場面があります。すぐに連想されるのは法事やお通夜、お葬式など
ですが、そうそう経験するものではないだけに迷うことも多くあります。
ここではいまさら人に聞けない「仏事のマナー」についてQ&Aで解説します。

●ケース別/とっさのひとこと「○×ハンドブック」
電車で人とぶつかった時、無言でにらみつける人と、「失礼しました」ととっさに
言える人では、どちらが大人かは言うまでもありません。あなたの好感度を200%
アップさせるとっさのひとことをご紹介します。

●「お酒の席」で失敗しないための必読!!心得帳
年末年始にはお酒を飲む機会が増えます。「お酒の席は無礼講」とは言ってもマナーを
はずすと自分の評判を落としかねません。悪酔いしないお酒の飲み方から、上手な退席の
仕方まで、「お酒の席」のマナーをアドバイスします。

●体の不調を改善してくれる「薬膳」入門
「食」から体調を整えていくという「薬膳」。食生活の改善のために試してみたいと
思っていても、専門的な知識がないとなかなか取り入れることは難しそうです。
そこで簡単に実践できる「薬膳」の方法を紹介します。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
ポジティブ思考が身につく「12の習慣」

物事をついつい悪い方向へ考えてしまったり、小さなことをいつまでもくよくよ
悩んでしまう…。その原因は、あなたに「マイナス思考」の癖がついてしまっている
からなのです。プラス思考を身につけるための習慣を伝授します。

【その他の記事】
●「提案型NO」が言えれば仕事の人間関係は必ず良くなる
上司から急な仕事の指示を受けたり、先輩や同僚から仕事の手伝いを頼まれた時
「できません」「無理です」と断るだけでは人間関係が悪くなります。
トラブルに繋がらない「提案型NO」の言い方をお教えしましょう。

●「イヤな上司」を「理想の上司」に変える逆転の発想術
「私のことを分かってくれない」「がんばっているのに認めてくれない」…そんな歯痒い
思いをした経験もあるでしょう。しかし、不満だけでは何も始まりません。
ここでは「イヤな上司」を「理想の上司」に変える逆転の発想術をお教えします。

●「三日坊主」を脱するためのヒント集
勉強やダイエット、早寝早起きにデスク周りの整理整頓など、あんなに決心したのに
結局三日坊主で終わってしまった経験はありませんか?「私は意志が弱くて…」と
諦めるのは早すぎる。「三日坊主」を脱する方法をお教えします。

●いま一番賢い「医療保険」の選び方・入り方
働く女性の場合は、死亡時に保険金が出る生命保険よりも、むしろ病気や怪我をした時に
保険金が出る「医療保険」に関心が高いようです。多種多様な医療保険が登場する中で、
一番賢い医療保険の選び方・入り方をレクチャーします。

●周りに絶対嫌われたい?!人のための「口のきき方・話し方」
自分でも気づかないまま「そうは言っても」「駄目だと思いますよ」などのマイナス
言葉が口癖になっている人がいます。ここでは相手に嫌われる「口のきき方・話し方」を
ご紹介。心当たりがあればすぐに改めましょう。

●「恋愛上手」になるためのとっておき名言・格言集
彼氏とうまくいっている時には仕事に対する意欲も出てきます。逆に恋愛で悩みを
抱えている時は仕事にも熱が入りません。どうすれば上手に恋愛できるのでしょうか。
含蓄ある古今東西の賢人の言葉を集めてみました。

●愉しみながらタッチタイピングが身につく「無料ゲーム」厳選20
キーボードを見ずにキーを入力する「タッチタイピング」は、仕事の効率化のために
必須条件です。ここでは短期間でタイピングが上達する無料ゲームをまとめてご紹介。
愉しみながら練習できるものばかりです。ぜひお試しを!

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
しまった!困った!!「とっさのマナー」24のケーススタディ

巷には「マナー本」があふれています。しかし、書かれているのは基本的なことばかり。
そこで今月の特別企画では「来客へのお茶出しで失敗した」などといった時のとっさの
マナーを徹底解説します。いざという時のために必読です。

【その他の記事】
●実践的「対人恐怖症」の克服講座
日本人の99%は「対人恐怖症」だと言われます。たしかに「できれば知らない人とは
話したくない」という人が多いようです。どうすればこんな日本人特有の「対人恐怖」を
克服することができるのか、アドバイスします。

●「おんなシングル」─お金と上手につき合う法
シングルの女性にとって、最後に頼れるのは「お金」かもしれません。それだけに
上手に付き合っていく必要があります。ここでは「おんなシングル」がお金と上手に
付き合う法をファィナンシャルプランナーがアドバイスします。

●「頼まれやすい人」になれば仕事はすべてうまくいく
仕事で頼まれごとが多い人と少ない人がいます。「頼まれなくてよかった」は大間違い。
仕事を頼まれることで人間関係が良くなったり知識が深まったりするものです。
ここでは「頼まれやすい人」になるためのコツをお教えしましょう。

●「論理的な話し方」ができるようになる特訓講座
会議の席やプレゼンで、いつまでたっても上手に話せない人に欠けているのが「論理的に
話す能力」です。この能力はポイントさえ理解すれば身につけられる能力です。
「論理的な話し方」ができるようになるためのコツをお教えします。

●自己満足の仕事&顧客満足の仕事─ここがこう違う!
仕事は「お客様の満足のためにある」ということを忘れてしまうと、自分だけが満足
して終わってしまう仕事になりかねません。自己満足の仕事と顧客満足の仕事はどう違うか。
もう一度確認しておきましょう。

●専門医が教える「頑固な便秘」のスッキリ解消術
便秘で悩む女性は少なくありません。便秘になるとお腹のハリだけでなく、肌荒れや不眠、
イライラなどの弊害も起こり、仕事にいい影響があるはずもありません。
ここでは専門医が「頑固な便秘」を解消するための方法を伝授します。

●近頃流行の「FX」のことが分かるQ&A
最近、外国為替証拠金取引(FX)をすすめる広告をよく見かけるようになりました。
主婦が大儲けした本なども出版されていますが、FXとはそもそもどんな金融商品
なのでしょうか。知識ゼロのあなたのためにわかりやすく解説します。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
彼女は凄い!!と言われる「気配りの極意」
オフィスで評価の高い人は、周りに対する気配り能力も長けているものです。気配り
をするためには観察力や実行力などが必要。今月の特別企画では「彼女はさすがだね」
と周囲に言ってもらうための「気配りの極意」について研究します。

【その他の記事】
●コミュニケーション能力をグンと高める「3つ」の魔法
オバマ大統領の「Yes we can」。この言葉が熱狂的な支持を得たのは、「Yes」「we」
「can」という3つのフレーズでメッセージを伝えたからです。カリスマコンサルタントが
コミュニケーション能力を高める「3つ」の魔法を披露します。

●自分の給与明細から読み解く「税金」のしくみ
給与明細の内訳について理解している人は少ないのではないでしょうか。給与明細を
理解することは、税金と社会保険のしくみを理解することにもつながります。
あなたも自分の給与明細をじっくり見てみませんか?

●「未来予想図」を描いて夢を実現する方法
自分の夢を叶えたり目標を達成するためには、実際に字や絵で描くことが有効です。
そのために最適なのがスケッチブック。スケッチブックに具体的に夢を描いて成功を
つかんだ女性経営者が、その具体的方法を教えます。

●読ませる・伝える・説得するための「樋口式」文章練習帳
どんな時でも、相手に「読ませる」価値のある文章を書けなければ、相手を動かし、
相手に受け入れてもらうことはできません。「読ませる」「伝える」「説得する」
文章を書くための秘訣をアドバイスします。

●仕事を面白くするための「見えない壁」の破り方
仕事が面白くない、満足できないと思っているのは、目の前にある見えない壁が原因
かもしれません。それを壊してしまえば仕事は楽しくなります。そんな「見えない壁」
の乗り越え方をお教えしましょう。

●もう一度おさらいしておきたい「名刺」のマナー心得
ビジネスに携わる者にとって必須のアイテム、名刺。初対面の人と交換したり、
来客から受け取ったり…そんな時にマナーを失しては大恥をかくことになります。
知っているようで知らない「名刺」のマナーを伝授します。

●知っているようで知らない「うろ覚え四字熟語」の独習帳
日常会話の中でも四字熟語が使われることはよくあります。ところが意外と勘違い
して使っていたり、意味を取り違えていることが多いのです。ここでは「うろ覚え
四字熟語」の正しい知識をレクチャーします。

●第一印象を良くするための「姿勢力」向上セミナー
立つ時、歩く時、座る時、あなたの姿勢はどうなっていますか? 言葉による
コミュニケーションも大切ですが、姿勢などの「見た目によるコミュニケーション」
も重要。ここでは第一印象を良くするための「姿勢」をアドバイスします。

【連載】
連載/南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
「残業ゼロ」のためのスピード仕事術
忙しいが口癖になってしまうと、人生を愉しむ余裕もなくなってしまいます。
しかし、仕事への取り組み方を工夫することで「残業ゼロ」も夢ではありません。
今月の特別企画では時間を有効活用するためのスピード仕事術を紹介します。

【その他の記事】
●場面別「言いにくいこと」を上手に伝えるテクニック
「上司にミスを報告する」「会議で反対意見を言う」「取引先に催促をする」などなど、
仕事の中では言いにくいことを言わなければならない時がたくさんあります。
ここでは、場面別に具体的な言い方の実例をご紹介しましょう。

●あなたの「結婚運」を高めるHAPPYメソッド
「婚活」ブームの今、「私もやらないと…」と必要以上に焦ってしまう人も少なくないでしょう。
しかし、ブームに乗るだけで幸せな結婚はできません。焦る前におさえておきたい、
「結婚運」を高めるためのメソッドをアドバイスします。

●自分の仕事を「面白く」するための仕事術
「ワークライフバランス」が提唱されていますが、決められたことを決められた時間でやれば
いいだけと勘違いしている人も少なくないようです。本気で仕事に取り組むとはどういうことか、
考えてみましょう。

●あなたの「マネーマインド」を育成する講座
大切なのはお金だけではない、などと言いますが、充実した人生を送るためにお金は必要な
ものです。ケチケチするだけではない “本当の豊かさ”とは何か、お金とどう向き合って
いけばいいのかについて、考えてみましょう。

●常識として知っておきたい「人生節目」のお祝い作法
結婚式や葬式以外にも、人生には数多くの節目があります。簡略化されてきていますが、
大切な人へは心のこもったお祝いをしたいものです。そうした「人生の節目のお祝い」
について、基本的な知識と作法を解説します。

●「苦手な上司&先輩」取扱説明書
あなたは上司や先輩と上手に人間関係を築くことができていますか?「あの人とは気が
合わない」「あの先輩は苦手だ」と感じることもあるのでしょう。どうすれば苦手な相手と
上手にやっていくことができるのか、そのヒントをお教えしましょう。

●会社を辞めた時の「社会保険と税金」の手続きマニュアル
退職時に自分でしなければならない手続きは数多くあります。慌しさにまぎれて手続きを
忘れていると、後で不利益を蒙ることにもなりかねません。ここでは会社を辞めた時&
転職した時の「税金と社会保険」の手続きをアドバイスします。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
人づきあいを「良くするしぐさ」&「絶対悪くするしぐさ」

自分でも意識していないのに、つい表情が無愛想になったり、舌打ちが癖になって
いる人がいます。こうしたしぐさが人づきあいに悪影響を与えることは言うまでも
ありません。今月の特別企画では、人づきあいを悪くするしぐさについて考えます。

【その他の記事】
●「労働基準法」のことが30分でわかる特別講座
労働基準法は、労働者の賃金や労働時間、休暇等の主な労働条件について最低限の
基準を定めた法律です。会社の就業規則よりも、この法律が優先します。
ここでは社会人の必備知識とも言える「労基法」の概要をお教えします。

●「自分の気持ち」を相手にさわやかに伝える方法教えます
強く言われると言い返せない、自分の意見を言えず後悔ばかり…こんな経験は誰にでも
あります。自分も相手も大切にしながら「言いたいことを素直に言う」には、どうすれば
よいのでしょうか。その具体的な方法をご紹介します。

●30代からの「スキルなし」転職―こうすれば成功します!!
「会社が倒産したりリストラされたら、どうすればいい?」と不安に思う人も多いでしょう。
特別な資格も実務スキルもない場合、30代からの転職はとくに難しいものがあります。
それでも転職で成功できる方法をアドバイスします。

●結婚披露宴で使える「感動のスピーチ」テクニック
ジューンブライドの6月。友人・知人の結婚披露宴に呼ばれてスピーチを頼まれている
人もいるのでは? せっかくなら温かい言葉で場を盛り上げたいものです。
ここでは“心に残るスピーチ”をプロの司会者がアドバイスします。

●読んだ内容を財産にするための「とっておき読書術」
読書が好きでも、読んだ本の内容が自分の知識となっている人は多くはないのでは
ないでしょうか。それは読書の方法に問題があるのかもしれません。
読んだ本をしっかり自分の糧とするための「とっておき読書術」をご紹介します。

●上司の「信用」を100%得るための日ごろの心得集
仕事で失敗して、上司の信用を失うことがあります。しかし、その後の態度しだいで、
信用を取り戻すこともできるのです。信用を失わないための日ごろの心得から、
失った信用を取り戻すための方法までアドバイスします。

●無料で使える「Googleカレンダー」の仕事活用術
「Googleカレンダー」は、オンライン上でスケジュールの管理等ができるほか、
メールの送信や情報の共有なども可能な、Googleが提供する無料のサービスです。
「Googleカレンダー」を仕事に活用する術をお教えします。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキングガール
事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーの
ツボ/「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/
料理情報

月刊OLマニュアルの内容

働く女性の悩みを解決!
人間関係からビジネスマナーまで、毎月幅広いテーマが満載。先輩キャリアウーマンの体験談を中心に、読者と同じ立場で問題解決策をアドバイスするので、読んですぐに実践できます!

月刊OLマニュアルの無料サンプル

2014年11月号 (2014年11月01日発売)
2014年11月号 (2014年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊OLマニュアルの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊OLマニュアルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.