月刊OLマニュアル 発売日・バックナンバー

全224件中 121 〜 135 件を表示
【特別企画】
人を動かす「話し方」の研究
同じ依頼をするのでも、話し方次第で相手が納得し動いてくれたり、全く動いてくれ
なかったりすることがあります。ここでは、相手が気持ちよく動いてくれる「話し方」
について多面的に研究します。

【その他の記事】
●知っておきたい「贈り物&お返し」のマナー常識
贈り物のやり取りは、人間関係を豊かにしてくれます。しかし、渡し方や御礼の言い方、
お返しの仕方を間違ってしまうと、せっかくの好意も台無しになってしまいかねません。
ここでは、贈り物をする時やお返しのマナーをレクチャーします。

●トラブルを避ける「メールの文面」心得帳
便利なメール機能ですが、配慮に欠けた文面で相手方に悪印象を与えてしまうことが
あります。ワンクリックで相手に届いてしまうだけに、トラブルにもつながりがち。
ここでは、メールの正しい書き方を紹介します。

●「単純な仕事」をミスなくこなす工夫集
「単なる雑用」と思われがちですが、雑用を疎かにしていると、小さなミスが積み重なって
大きなトラブルに発展する可能性も出てきます。ここでは、単純な仕事を失敗なくこなす
ためのコツを紹介します。

●「ちょっと困った電話」の上手なさばき方教えます
退職した社員の連絡先を教えて欲しいという電話や、毎日のようにかかってくる
セールス電話など、会社にはありとあらゆる「困った電話」がかかってきます。
こうした電話の上手な対処法をアドバイスします。

●「だらだら残業」をなくすための仕事効率術
仕事が溜まってくるとつい「残業すればいいか…」と考えがちです。しかし、
それではいっこうに本来の仕事の能力は向上しません。限られた時間に効率よく
作業し、「だらだら残業」をなくしてアフターファイブを楽しみましょう!

●「深呼吸ダイエット」のススメ
たった「朝2分」の深呼吸が体のラインを整え、体質を改善し、健康に美しい体を
つくります。ここでは誰でも簡単にできて、効果バツグンの「毎朝2分でできる
ダイエット」を紹介します。

【連載】
南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ
「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は
七難かくす/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が
離婚で得たもの&失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
●「自分を変える」ために今すぐできる8つのこと
自己啓発をしたいと考えている人は多いと思います。でもそのための第一歩として何を
すればいいのか分からない人や、きっかけを失っている人も少なくないでしょう。ここ
では新年をきっかけに、自分を変えるためにできる8つの方法を紹介します。

【その他の記事】
●「国際ニュース」がすいすい分かる30分セミナー
世界中のニュースが瞬時に飛び込んでくるけれど、知識がないために一体なぜ騒がれて
いるのか、何のことを言っているのか分からない、という人も多いのではないでしょうか。
うっかり恥をかかないために、世界の時事ニュースを分かりやすく解説します。

●ご注意!! その「言葉遣い」では笑われる
「私では役不足ですが」と言ったら上司にあきれられた、「部長を他山の石として」と
言ったらニラまれた…などなど、意味を勘違いしたまま使って相手を不快にさせた苦い
経験はありませんか? ここではそんな「勘違い言葉」を紹介します。

●コミュニケーション能力を磨くテクニック
レポーターの梨元氏は相手の懐に飛び込んで話を聞きだす天才。相手との壁を乗り越えて、
上手にインタビューするにはどんなコツがあるのでしょうか。ここでは芸能レポーターの
梨元氏が、相手の話を上手に聞き出すテクニックをレクチャーします

●「人見知り」な人のための「話しベタ」克服講座
「自分は人見知りだからしょうがない」と思い込んでいる人はいないでしょうか。
しかし「人見知り」は遺伝ではありません。せっかくの出会いのチャンスを逃さない
ために、無理なく克服できる方法を紹介します。

●おんなシングル「老後の生き方」を考える
女性のほうが男性より平均寿命が長い。ということは、女性のほうが老後をシングルで
送る可能性が高いのです。老後は必ずやって来ます。ここでは「恐くないシングルの老後」
について考えます。

●「ヨソのお宅」に呼ばれた時にやってはいけないタブー集
お宅訪問には疑問がいっぱい。手土産を渡すタイミングやそろそろ帰りたい時の
切り出し方など、常識ある社会人として知っておきたい訪問のマナーを紹介します。

●「ハンドリフレクソロジー」入門
足裏と同じように、手にも多くのツボがあります。ここでは自分でも簡単にできる
「ハンドリフレクソロジー」の方法を紹介します。仕事で疲れた時、頭の回転が
よくない時にぜひ試してみてください。

【連載】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ
「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は七難
かくす/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で
得たもの&失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
「積極人間」に変身するための発想術
弱気な自分、消極的な自分を変えたいと考えている人は少なくありません。では、
どうすれば積極的な自分に変われるのでしょう。新しい一歩を踏み出すことを休んで
いる人のために「積極人間」に変身するためのコツをアドバイスします。


【その他の記事】
●2007年・心に残った本はこれ!
1冊の本との出会いが自分の人生を変えてしまうことがあります。また、読んで感動を
与えてくれたり気づきを与えてくれる本は少なくありません。1年が終わろうとしている今、
読書好きの読者が今年もっともこころに残った1冊を紹介してくれました。

●海外旅行で「トラブル」に巻き込まれないための心得集
年末年始に海外に出かける人は多くいます。しかし、一歩国外に出ると平和で安全な
国内とは状況が一変。日本と同じ感覚で行動すると、治安の悪い国では命さえ落とし
かねません。ここでは海外旅行で「トラブル」に巻き込まれないための心得を
アドバイスします。

●失敗知らずの「忘年会マナー」Q&A
年末は忘年会シーズン。正しい席次は? 乾杯の時に注意することは? 一発芸をしろと
言われたら? 二次会に誘われたら…などなど、「こんな時どうしたらいいんだろう?」
という疑問は結構あります。忘年会の素朴な疑問にマナーの専門家がズバリお答えします。
●幸運を呼び込む「口癖」の研究
成功者には、幸運を呼び込む「口癖」があるといいます。彼らのように豊かで充実した
毎日を送りたいなら、まずは根本的な考え方から変える必要があるのかもしれません。
ここでは、銀座ママに成功する秘訣についてお話ししていただきました。

●意外と難しい「社内敬語」の練習帳
社外の人に対する敬語はできていても、社内での敬語に自信がない人は意外に多いのでは
ないでしょうか。あなたは正しい言葉遣いができていますか? 意外と難しい社内敬語を
レクチャーします。

●冠婚葬祭「装いのマナー」Q&A
冠婚葬祭の場ではそれぞれにふさわしい服装というものがあります。しかし、時代と共に
一般常識やマナーも少しずつ変化していて、素人判断では難しいものも多くあります。
迷いやすい「装いのマナー」について、専門家が解説します。

●楽しみながら「タイピングの技術」が身につくオススメソフト集
タイピングが苦手だったり、いつまでも自己流という人も、このソフトを使えば大丈夫!
練習しているという意識もなく、遊び感覚でタイピングの技術がみるみる身につくオススメ
ソフトを厳選してご紹介します。


【連載】見城美枝子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ
「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は七難かくす/
ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&失った
もの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
人間関係を「壊す言葉」の大研究
言葉はときに刃物にもなります。心無い言葉が人を傷つけ、ときにはそれによって
殺傷沙汰が起こることも…。今月号の特別企画では、言葉の持つ力とあわせて、
人間関係を「壊す言葉」について研究します。

【その他の記事】
◆「お願い上手」になるための必読7か条
人に仕事を頼むのは気が引けるもの。しかし、いつも自分で仕事を抱え込んでいては、
業務が滞ってしまいます。ある程度キャリアを積めば、後輩に上手に仕事を割り振ら
なければならない時もあるでしょう。ここでは気持ちよく依頼するためのコツを紹介します。

◆出産後の「再就職」-こうすればうまくいきます!
働きたいけれど子供がいるので…と諦めている人も少なくありません。また、家族の賛成や
ブランクが気になって踏み出せない人も多いようです。ここでは、子供を産んでからの就職
活動や面接の臨み方、公的機関が行なっているサービスについてもご紹介します。

◆実録版「メタボ」からの脱出
巷には多種多様なダイエット本が出回っていします。栄養学者であり料理研究家である
丸山氏の提唱するダイエットは「無理せず痩せられるダイエット方法」として定評があり
ます。しっかり栄養は摂りながらスリムな体型を目指しましょう!

◆こころが一気に楽になる「斎藤一人」的生き方のススメ
高額納税者として知る人ぞ知る斎藤一人氏。氏の著書には、生きる上での本質をついた
言葉がたくさんあります。ここでは、こころが一気に楽になる「斎藤一人氏の言葉」を
ご紹介します。

◆ぱっと見で好印象を与える「ファーストインプレッション」改造計画
知性、品格、自信、性格…すべては外見ににじみ出てくるもの。逆に言えば、第一印象が
よければ、周囲は実力以上の評価をし、期待してくれるということでもあります。具体的に
どこに気をつければよいか、現役のフライトアテンダントに教えてもらいましょう。

◆新聞の「経済欄」をすいすい読むための最新用語解説
最近は新聞を読まない女性も増えていますが、できるワーキングガールを目指すためには
毎日新聞に目を通したいものです。ここでは最近よく新聞の経済欄に出てくる用語を取り上げ、
どこよりも分かりやすく解説します。

◆年代別「医療保険」の上手な入り方指南します
いくら公的な保険制度が普及しているとはいえ、民間の医療保険に入っておきたいと考える
人は少なくありません。しかし、実際には必要以上の保険に加入していたり、付与な特約を
付与しているケースが多くあります。専門家に医療保険の上手な加入方法をアドバイスして
もらいます。

◆無料で使える「オンライン図書館」活用術
最近はインターネットでダウンロードして書籍を読むサービスが普及しています。いつでも
読めてしかもタダで使えるとなれば、利用しない手はありません。ここでは便利な“オンライ
ン図書館”の仕組みや使い方についてレクチャーします。

【連載】見城美枝子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ
「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は七難かくす/
ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&失った
もの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
ホントに役立つライセンスはこれだ!!
◆いま一番使える!!「ビジネス資格」の大研究
資格ほど仕事の武器になるものはありません。しかし中にはせっかく取得しても
ほとんど役に立たない資格があるのも事実。今の時代に本当に使えるのはどんな資格なのか。
仕事に活用するためのポイントは何か。いまどきの「ビジネス資格」を徹底研究します。

【その他の記事】
◆あなたの「叱り方」「誉め方」-ここが間違っている!!
ある程度経験を積んで後輩ができると、時には彼らの失敗や間違いに関して「叱ったり」
「誉めたり」することも必要になってきますが、いくら相手のためを思ってのことでも、
下手な「叱り方」「誉め方」では逆効果。やってはいけない“勘違い”を紹介します。

◆目の前のチャンスを絶対に逃さないための7ヵ条
テンプスタッフ社長の篠原欣子氏は、米フォーチュン誌で「世界最強の女性経営者」に
選ばれたこともある敏腕社長。氏は近著で「チャンスを掴むためには目の前の仕事に全力で
取り組め」と語っています。ここではそのための心構えをアドバイスしていただきました。

◆日本人なら知っておきたい秋冬「しきたりの常識」
十五夜、おくんち、酉の市…よく聞くけれど、一体どんなことをするのか、なぜそうするのか、
もう一つ分からないという若い女性は多いのではないでしょうか。今回は秋冬の年中行事を
中心に詳しく解説します。日本の歴史と文化を感じることができるでしょう。

◆「プチ・ストレス」に強い自分はこうして作る
電車で読む本に集中できなくなった。欲しくもないものを買ってしまった…。こうした
日常生活の小さな変化こそが「プチ・ストレス」。放っておくと本格的な神経の病気に
かかってしまいます。心身を健康に保つためのコツや対処法などを専門医が紹介します。

◆上司のしぐさと言葉から「ホンネ」を読む法教えます
「絶対間違いない!」が口癖の上司ほど、内心は部下に同意を求めていたり、「別に
どっちでも…」などという上司に限って本当の希望があったりするものです。ここでは、
仕事をスムースに運ぶためのノウハウを伝授します。

◆経験者が教える「老親介護」の実情と対策
働く女性にとって、親の介護の問題は深刻です。女性の場合、自分の親だけでなく夫の
親の介護も回ってくる可能性も高いでしょう。ここでは、実際に母親の介護をした経験者が、
老親介護の実情と対策を、建前だけではなく本音で語り、アドバイスします。

◆ちょっと気の利いた「挨拶コトバ」のレッスン帳
結婚式の受付での挨拶、通夜の席での遺族へのひと言…。その場に応じた「挨拶コトバ」
があります。場違いの挨拶をしてしまうと、あとで恥ずかしい思いをするし、だからと
いって紋切り型の台詞だけでは真意は伝わりにくいもの。基本的な挨拶コトバを紹介します。

【連載】見城美枝子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ
「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は七難かくす
/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&
失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
“忙しい”“時間がない”が口癖の人はこれを読め!
◆仕事ができる人に学ぶ「時間200%活用術」
いつも時間に追われている人は少なくありません。しかし、そんな人に限って時間を
非効率に使っているものです。今月号ではあのカリスマ講師が無駄な時間の省き方から、
スケジュールの組み方、時間の使い方まで「時間活用」の要点をズバリアドバイスします。


【その他の記事】
◆「スランプ脱出」のためのとっておき処方箋
スランプの時にいかに早く脱出するか、そのためのスキルを身につけておくことは、
仕事で成功するための必須条件です。スランプは突然にやってきます。しかし、
あわてふためくとますます深みにはまり込むことに…。じたばたする前にこの記事を
読んでみては?

◆超多忙な職場にオススメの「新人速成術」
新人を育てる時は懇切丁寧に教えるのが一番ですが、少人数でやっている会社は超多忙で、
そんな余裕はありません。そこでここでは、そんな超多忙な職場にオススメの「新人速成術」
を紹介しました。ぜひお試しあれ!

◆これだけは知っておいてほしい「乳がん」の知識Q&A
今や日本人女性の25人に1人が乳がんにかかるといわれています。早期発見だと高い確率で
治癒するがんであるにもかかわらず、死亡者は年々増え続けている一方。OLマニュアル
世代がもっとも気をつけたい「乳がん」の知識を深めましょう。

◆仕事に絶対役立つ「ビジネス書」10選
小説やエッセイは読むけどビジネス書は読まない、という人は多いのではないでしょうか。
ここでは、ビジネス書に精通しているワーキングガールに、読んでおいて損はないビジネス書
をピックアップして紹介してもらいました。

◆「そうじ力」を身につけて自分の運気を上げる術
そうじには、空間をキレイにするだけではなく、人生を好転させるパワーがあります。
そうじをすれば、自分が持っている本来のパワーが発揮され、夢をかなえる強運パワーを
呼び込むことができるのです。あなたも「そうじ力」を身につけてみませんか?

◆仕事に即役立つ「メモ力」養成講座
仕事ができる人のメモは、やはりひと工夫されています。ひと口にメモと言っても、伝言メモ、
アイデアを書きとめるためのメモ、会議のメモなどいろいろ。ここでは、仕事に即役立つ
「メモ力」を身につけるためのヒントを紹介します。

◆「USBメモリー」の上手な活用術教えます
手軽な記憶媒体として、フロッピーディスクに代わり「USBメモリー」が使われるように
なってきました。ファイルを保存するだけでなく、使いなれたソフトを入れて持ち歩く
こともできてとっても便利なUSBメモリーの上手な活用術をお教えします。

【連載】/見城美枝子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ
「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は七難かくす
/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&
失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】あなたは知らずに恥をかいていませんか?
迷いやすい「ビジネス電話」―こう応対するのが正しい!

ビジネスツールとして不可決の電話。新人であろうとなかろうと、その人の応対が
会社の評価につながるだけに、とても重要です。ここでは、ビジネス電話応対につ
いて多角的に研究します。

【その他の企画】
◆坂東眞理子が教える「品のいい人」になるための10ヵ条
最近はバリバリのキャリアウーマンがもてはやされて、古い型の「女らしさ」をもつ
女性はなかなか見当たらりません。しかしこんな時代だからこそ女性らしさが求めら
れているのではないでしょうか。ここでは品のいい女性になる方法をアドバイスします。

◆意外と知らない「祝い花・贈り花」のマナー教えます
なにかのお礼やお祝いに花を贈ることがあります。そんなとき、マナーを知らずに恥を
かいていないでしょうか。花を贈るときにももちろんマナーがあります。ここでは案外
知らない「祝い花・贈り花」のマナーを紹介します。

◆はたらく女の「マンション購入」買っていい人&駄目な人
都心部ではじわじわとマンション価格が上がっています。しかし、焦って買ってしまう
と高いローンだけが残る結果にもなりかねません。どんなケースならマンションを買う
ほうが賢いのでしょう。専門家がズバリアドバイスします。

◆仕事をスムースに運ぶための「雑談上手」のススメ
取引先の人との会話でも、あるいは上司との打ち合わせでも、いきなり本題に入っては
会話がぎくしゃくするのは当たり前。ほんのちょっとした雑談がその場をなごませ、会
話をスムースにします。あなたも「雑談上手」を目指しては?

◆即効!「あがり症」克服講座
人前で話すのが苦手な理由によく挙げられるのが極度の緊張を抑えられない『あがり症』。
せっかくの名案も、会議でしっかり発言できなければ、周りからは認めてもらえません。
ここでは単なるおまじないよりも効果的な「あがり症克服法」をお教えします。

◆「整理の達人」になるための着眼点
片付ける意思はあってもなかなか手がつけられない。いざ手をつけようとしてもどこから
やっていいのか分からない。そのうえ片付けているはずなのにすぐに散らかってしまう…
そんなあなたに整理整頓の着眼点をアドバイスします。

【連載】見城美枝子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ
「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は七難かくす
/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&
失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】まずは相手を受け入れることから始めよう!
「傾聴」の技術を身につける法

日常の仕事の中で、後輩や上司の話を聞くシチュエーションは数多くあります。
そんな時に大切なのは、素直なこころで相手の話を「傾聴」する姿勢です。相手
を否定したり、自分の意見を押し付けたりしていては、人間関係はうまくいきま
せん。今月号の特別企画では人間関係を好転させる「傾聴」の技術について取り上げます。

【その他の企画】
◆こうして乗り切れ!「クレーム電話」
新人・ベテランを問わず、クレーム電話は誰でも避けたくなるものです。しかし、
クレーム電話は会社のファンをつくるチャンスでもあります。ここでは、なるほど
と思わず膝を打ちたくなるような応対術をお教えします。

◆上手な「ほめ言葉」の研究
人は誰でもほめられれば嬉しくなるし、ほめてくれた相手に好感を持つものです。
では、人間関係をよくするためには、どんなほめ方がいいのでしょうか。ここでは
人間関係をよくするための「ほめ方・ほめ言葉」について考えてみました。

◆運のいい人から学ぶ「身辺整理術&生活習慣術」
毎日がなんだかパッとしない。思い通りの人生にならない。そんな人は、身の周り
の「運気を下げるもの」を捨ててみるのが一番です。ここでは、運のいい人がやって
いる身辺整理術&生活習慣術をお教えします。これであなたも運が向いてくるかも…。

◆お肌の大敵「紫外線」からあなたの美貌を守る術
将来シミやシワの原因になってしまう美肌の大敵「紫外線」。シミ・シワ・肌老化
の原因になるなど百害あって一利なし。にもかかわらず、小麦肌は健康的だと勘違
いして紫外線に無頓着な人が多いようです。ここでは「紫外線」から肌を守る方法
をアドバイスします。

◆「プチ留学」で成功する人&失敗する人の分岐点
留学に何となく憧れを持っているワーキングガールは少なくありません。実際、
夏休みを利用して気軽にプチ留学をする人もいるのでは? しかし何となく憧れて…
ではお金を無駄にするかもしれません。ここでは「プチ留学」で成功する人と失敗す
る人の違いを紹介します。

◆後輩・新人に仕事を教える時―やってはいけない6つのこと
ある程度のベテランになっても、新人の指導や教育には頭を悩ますものです。まして
今年初めて先輩になった人はなおさらのこと。ここでは、新人や後輩に仕事を教える
時の心得と、やってはいけない事柄についてお話しします。

◆「ウインドウズ・ビスタ」のことが30分で分かるセミナー
ウインドウズ・ビスタが発売されて半年が過ぎました。どんな機能が新しく追加され
たのでしょうか。また、いますぐ買うべきなのか、それともしばらく待つべきなのか、
悩めるあなたにズバリアドバイスします!


【連載】巻頭エッセイ「坂野尚子の東奔西走日記」/ワーキングウーマンへのメッセ
ージ/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!
/一所懸命は七難かくす/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道
/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】“彼女気がきくね”といわれる人になる!
あなたの「気配り指数」を高める特訓講座

仕事をスムースにこなすために、オフィスの人間関係を良好に保つために、最強の
武器となるのが「気配り」です。周囲に細やかな気配りができる社員は上司にも一
目置かれるし、取引先にも好感を持って受け入れてもらえます。では日頃から気配
りできる人になるにはどうすればよいのでしょう。ここでは「気配り指数」を高め
るための心得を多角的に紹介します。

【その他の企画】
◆「結婚」を決める前に確認しておきたいこれだけのこと
結婚は当人同士の問題だけではありません。結婚してから「こんなハズではなかった」
という事態を避けるためにも、「結婚」を決める前にこれだけは確認しておきましょう。

◆美人な「しぐさ」の徹底研究
声のかけ方、椅子の座り方、別れ際の動作… ちょっとしたしぐさにも美人と不美人
が現れるものです。ここでは写真で好感度を高めるしぐさについて紹介しています。

◆頭がぐんぐん良くなる「眠り方」入門
誰でも毎日必ず睡眠を取っていますが、すっきり目覚める人は意外と少ないようです。
どうせ睡眠を取るなら、頭がぐんぐん良くなる「眠り方」をお教えしましょう。

◆ストレスをためない「人づきあい」の極意伝授します
人間関係でストレスを感じるという人は少なくありません。しかし、だからといって
仕事でもプライベートでも避けては通れないのが人づき合い。ストレスをためない秘
訣をアドバイスします!

◆片付けベタのあなたのための「超カンタン整理術」
整理ベタな人はどこにでもいます。しかし、いつまでも整理できないままでは仕事
のミスも多発するし、効率も悪くなる一方。ここでは3分間で周りが片付く「超カ
ンタン整理術」をご紹介します。

◆ご注意! こんな「叱り方」は、やってはいけない
ときには後輩を叱ることも必要。しかし、言葉や態度によっては後々の人間関係に
ひびが入りかねません。ここでは、人を育てるための「上手な叱り方」について考
えます。

◆あなたの仕事を10倍効率アップさせる「エクセルちょいワザ集」
仕事上で欠かせないソフト、エクセル。事務職のOLはとくにワードより使う頻度が
圧倒的に高い表計算ソフトです。ここでは、すぐにでも役立つエクセルの技を一挙紹介します。


【連載】巻頭エッセイ「坂野尚子の東奔西走日記」/ワーキングウーマンへの
メッセージ/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かって
まっしぐら!!/一生懸命は七難かくす/ワーキングガールの新聞ナナメ読み
/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/エディターの自画
自賛/料理情報
【特別企画】こうすれば“学ぶこと”がどんどん面白くなる
自分を高めるための「とっておき勉強術」

“勉強”が大切なのはなにも学生時代だけではありません。社会人になっても、
仕事のレベルアップを図るため、資格を取るため、自己啓発のため勉強は必要です。
今月号の特別企画では受験指導でカリスマ講師として知られる伊藤真氏が、目から
鱗の勉強術をアドバイスします。

【その他の記事】
◆あなたの評価をぐんと上げるための「入門/ボイストレーニング」
仕事のやりとりのなかで意外と大きなウエートを占める「声」。弱々しい声や相手
に不快感を与えるような声では、仕事もスムースにいきません。この記事を読めば、
誰もが美声の持ち主になれること間違いなし!?

◆日本人ならこれくらいは知っておきたい「しきたりの常識」
日本には古来からさまざまなしきたりがあります。お彼岸、厄年、長寿の祝い、
七五三…こうした古来からあるしきたりの知識をまとめてお教えします。

◆とっておき「視力回復法」ズバリ教えます
パソコン操作などで目を酷使したため、最近視力が落ちてきたという人はいませんか。
ここでは、お疲れの目を癒し、視力回復を図れるオススメの方法を紹介します。

◆人生を豊かにしてくれる「論語のことば」12選〈後編〉
論語は、孔子とその弟子たちの間で交わされたことばを、孔子の死後に弟子達が
まとめたものですが、そのなかには人生を正しく生きるための知恵が込められて
います。人生を豊かに生きるための論語のことばを紹介します。

◆仕事の「問題点」を発見し改善する法教えます
仕事を何年か続けていると惰性でこなすようになってしまいがちです。しかし、
それでは自分のレベルアップにはつながりません。ここでは仕事の「問題点」を
発見し改善するための着眼点をお教えします。

◆「感謝の気持ち」を伝えるための4つの方法
仕事で成功している人は皆、感謝の伝え方が上手。ここではテレビ番組「はなま
るマーケット」でおなじみの堤信子キャスターが「感謝の気持ち」を伝えるため
の方法をお教えします。

◆いろいろあります 上司の「信頼」を一発で失う言動集
上司とよいコミュニケーションが必要なのに、実際には信頼を失う言動をとって
しまうことが少なくありません。自分で気づかずに信頼を失っているとしたら、
きわめて問題です。あなたは大丈夫でしょうか?

◆「めったに書かない文書」の上手な書き方教えます
日ごろ使うビジネス文書の書き方は身についていても、始末書や退職届など
「めったに書かない文書」は迷うところ。上手な書き方と提出の仕方をアドバイスします。

◆メールの整理・管理うまいやり方マニュアル
ジャンクメールから仕事のメールまで毎日膨大な数が届く電子メール。ちょっと
油断をすると受信フォルダは収拾がつかなくなってしまいます。ここではメール
の達人が「管理・整理」の方法をレクチャーします。

【連載】巻頭エッセイ「坂野尚子の東奔西走日記」/ワーキングウーマンへの
メッセージ/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かって
まっしぐら!!/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼
女が離婚で得たもの&失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報

【特別企画】小さな積み重ねがあなたを輝かせる
自分を「磨く」ための10のヒント

何年か同じ会社で努めていると、特別な努力をしなくてもなんとなく仕事をこなせ
るようになります。しかし、毎日惰性で仕事をして、休日にはのんべんだらりと時
間を潰すような日々でいいのでしょうか。ここでは自分を「磨く」ためのヒントを
紹介します。

【その他の記事】
◆1度で覚えてもらえる上手な「自己紹介」のテクニック
職場や取引先で自己紹介をすることの多いこの季節。1回で顔と名前を覚えてもらう
ことは難しいものです。では、どうすれば相手の印象に残る自己紹介ができるので
しょうか。そのテクニックをご紹介します。

◆人をヤル気にさせる「魔法の言葉」
最近どうもやる気がなくなってきた後輩に、どんな言葉をかけてあげればよいので
しょう。ここでは部下や後輩や同僚に元気を与える「魔法の言葉」をお教えしましょう!

◆「外国人ワーキングガール」が見た不思議の国・ニッポン
日本で働く3人の外国人ワーキングガールの皆さんに、職場で体験したカルチャー
ショックや日本のワーキングガールへのメッセージを語っていただきました。

◆正しい「席次」の知識が身につくクイズ7番勝負
知っているようで知らない「席次」の知識をクイズ形式で確認します。応接室、
車、エレベーター、飛行機・・・などなど。さてあなたは何問正解できるでしょう?

◆あなたの足を引っ張る心の中の「駄目キャラ」と上手につき合う法
会議で積極的に発言しようと思っていても、心の中の誰かが「そんな意見なんか面
白くもなんともないよ」と囁き、結局発言しないままで終わってしまう。そんな
「自分の足を引っ張るキャラ」とのつき合い方をアドバイスします。

◆人生を豊かにしてくれる「論語のことば」12選〈前編〉
論語は、孔子とその弟子たちの間で交わされた言葉を、孔子の死後に弟子達がまと
めたものですが、そのなかには人生を正しく生きるための知恵が込められています。
人生を豊かに生きるための論語の言葉を紹介します。

◆いろいろあります 新聞要らずのオススメ“ニュースサイト”
仕事が忙しくて新聞を読めないという人はいませんか? しかし、だからといって
政治や経済のことから遠ざかっていては社会人としての常識を疑われかねません。
働く女性が情報を得るために役立つニュースサイトを紹介します!

【連載】巻頭エッセイ「坂野尚子の東奔西走日記」/ワーキングウーマンへのメッセ
ージ/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっし
ぐら!!/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚
で得たもの&失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】あなたは気づかぬままに評価を落としていないか?
しぐさ&話し方で「損する」人たち

自分のしぐさや話し方の特徴というのは、なかなか自分では分からないものです。
ではどんなしぐさや話し方が自分の評価を落とすのでしょう。ここでは、知らず知
らずのうちに「損」をしないための心得をアドバイスします。

◆「人を動かす人」になるための9つの良い習慣
人を動かすのに大切なのはちょっとした心がけだった! 上司として、部下として、
立場に合わせて取り入れることで、気持ちよく人に動いてもらえるようになる習慣を
ご紹介します。

◆「疲れた顔」を元気に見せるとっておきメイク術
仕事で疲れていても、せめて外見だけは元気に見せたいものです。ここでは、プロが
「疲れた顔」を元気に見せるためのメイク術をお教えします。あなたもこれで変身し
ましょう!

◆「転職活動中のマナー」―ここにご注意!
転職活動はもちろんマナーよく行ないたいものです。しかし、意外と知らないうちに
マナー違反を犯すことが多いのではないでしょうか。「転職活動中のマナー」で注意
すべき点をお教えしましょう。

◆自分の「ストレス耐性」をぐんと高めるための講座
仕事の中でストレスを感じるのは仕方のないことですが、その解消法を知らないと、
身体にも支障をきたしてしまいます。ここでは、はたらく女性が日頃のストレスと上
手に向き合い、イキイキと仕事ができる方法を専門家がアドバイスします。

◆とっさの「言い替え力」が身につく講座
急な残業を言いつけられた時や上司のあまりの言い方にカチンときて反論する時…
そんな時でもストレートな物言いではトラブルになります。ではどんな言い方がふさ
わしいのでしょうか。ケース別にとっさの言い替えの例をご紹介します。

◆ワーキングマザーが知っておきたい「両立の心得」7カ条
「思っていたほど甘くない」のが仕事と育児の両立です。ここでは、両立に必要な職
場でのコミュニケーションや生活環境の整備など、「両立の心得」を伝授します。

◆「出会いの技術」を身につける法伝授します
会社と自宅の往復で、出会いがないという悩みを持つ人のために、「出会う」ために
必要な心の持ち方と、出会いを良いものにするための方法をアドバイスします。

◆「更年期」にまつわるあなたの疑問にズバリ答えます
経験がないだけに、周囲で更年期に苦しむ人の姿を見ると不安に感じてしまうものです。
そんな不安を解消するために、Q&A方式で専門家がお答えします。

◆「eラーニング」でワンランクアップを図る術
レベルアップを図りたいと思っても、何から手をつけてよいか分からない人もいます。
そんなときオススメなのがeラーニング。イチオシサイトから上手な活用法まで「eラー
ニング」の活用術をアドバイスします!

連載/巻頭エッセイ「坂野尚子の東奔西走日記」/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ「耳をすませば」/中村佐恵美のロスアンジェルス日記/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】正しい言葉遣いは働く女の武器になる!
「ビジネス敬語力」が身につく速習ノート
最近の言葉遣いの乱れには目を覆いたくなるものがあります。学生ならともかく、
社会人として正しい言葉遣いを身につけておきたいもの。「ビジネス敬語力」を身
につけるための方法や正しい敬語の使い方について、もう一度見直してみましょう。

◆人間関係をこじらせない「Yes, and / but」 の上手な使い方
なにか頼まれごとをしたり、相手の言うことを否定したい時に「できません」「違
います」と言ってしまっては人間関係は悪くなるばかり。そこで使いたいのが「Yes,
and / but」の物言いです。「わかりました…でも」、「そうですね、しかし…」と
いった言い回しをするだけで人間関係はかなり良くなりますよ!

◆「共働き夫婦」幸せ倍増計画書
女性が男性と同じように外に出てフルタイムで働くようになったため、家事を分担
する夫婦も増えています。しかし、お互いに時間がないだけにちょっとした行き違
いが夫婦不和の原因となりかねません。ここでは夫に家事を分担してもらうコツと、
共働きを成功させる方法をお教えします。

◆「結婚相談所」の最新事情と上手な利用法教えます
職場やプライベートで異性との出会いがなければ、結婚相談所を利用するのも一つの
手です。しかし、大手から中小まで数ある相談所のどこをどう選べばいいかわからな
いという人も多いのではないでしょうか。「結婚相談所」の最新事情と上手な利用法
をアドバイスします。

◆年上の男性と「仲良くなる」ためのマル秘テクニック
あなたは年配の男性に対して苦手意識を持っていませんか? しかし、上司や先輩の
男性と仲良くする方が仕事はうまくいきます。その方法を銀座のママに聞きました。

◆はたらく女の「異業種交流」活用法
全国各地に広がる異業種交流ですが、参加する女性の数が増加する一方で、どのような
メリットがあるかわからない、一人で参加するには不安があると考える人も少なくあり
ません。ここでは、「異業種交流会」に参加する際の心構え、メリットなどを紹介します。

◆オフィスをピカピカに磨くための「掃除術」入門
ここでは職場のお掃除術を紹介します。デスクまわりの油性ペンのヨゴレの取り方か
ら、意外とほったらかしにしているOA機器のお手入れ法、そして電話や給湯室のポッ
トやシンクなどの掃除方法をまとめて紹介します。

◆パソコン操作を10倍楽にしてくれるショートカット16ワザ
ショートカット(キー)とは、キーボードを使ってパソコン操作を簡単に行なうための
機能です。マウスに持ちかえる必要がないため業務の効率化につながります。ここでは
パソコン操作を楽にしてくれるショーカットのワザを紹介します。


連載/巻頭エッセイ「坂野尚子の東奔西走日記」/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ「耳をすませば」/中村佐恵美のロスアンジェルス日記/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】去年と同じようにまた一年を過ごしていいのですか?
「夢」をかなえるチカラを磨く!!

新しい年を迎えて「これをやろう」「あれをやろう」と考えていても、あっという間に
1年が過ぎてしまいます。そんなことにならないよう、2007年は自分の夢や計画を実現
するための力を身につけ、一歩一歩前進するための方法をアドバイスします。

◆「できる女性」の賢い手帳術
最近はデジタル管理が主流です。しかし、すぐに取り出せて書き込みのできる紙の手帳
のほうが優れている点も多くあります。仕事の効率化ややる気につながる手帳活用術を
アドバイスします。

◆「言葉の暴力」を上手にかわして生きる術
世の中や会社には平気で人を傷つけるようなことを言う人がいます。そんな人の言葉を
まともに受け止めていては傷つくだけ。ここでは「言葉の暴力」を上手にかわす方法を
アドバイスします。

◆「士(サムライ)業」へ転身して初めて分かった厳しさと愉しさ
社会保険労務士や税理士などは「士(サムライ)業」と呼ばれます。OLからこうした
ライセンスを取って転職した経験者が、資格取得のきっかけや勉強法、「士(サムライ)
業」へ転身して感じた“厳しさ”と“愉しさ”について語ります。

◆「ほやほやリーダー」が心得ておくべき11カ条
何年か仕事をしていると新入社員が入社してきて部下になることもあります。そんな時、
リーダーになったからと張り切りすぎるとうまくいきません。リーダーになりたての人の
ために、「上に立つ人間」の心得をお教えしましょう。

◆仕事に「やる気」を失った時の逆転発想術
「やり甲斐がない」「毎日同じことの繰り返しでつまらない」など、今の自分の仕事に
対してやる気が持てないという悩みは少なくありません。でもどうせなら楽しくやりた
いもの。読めば仕事への熱意が再び沸いてくる具体的な方法を提案します。

◆だから「品のない人」は嫌われる
「品がない」とは、どんな言動を指すのでしょう。具体的な例とともに、「品のない人」
に共通する心理を紹介しながら、「品のある人」へ一歩近づくためのアドバイスをします。

◆意外と知らない「インターネットのマナー」速習講座
あなたはインターネットのマナー(ネチケット)を守っていますか?「一度に複数にメール
して、アドレスが流出してしまった」などということがないように気をつけたいもの。ここ
では、インターネットのマナーを紹介します。

【特別企画】まずは傾聴し共感することから始まる
人間関係が180度好転する「コーチングの技術」

「鏡の法則」というベストセラーも生まれ、ますます関心が高まっているコーチン
グ。後輩のやる気を引き出し、同僚とうまくコミュニケーションをとるなど、会社
の人間関係を好転させるコーチング術を伝授します。

◆できるおんなの「手紙の作法」
メール全盛の今日ですが、メールでは伝わりにくいこともあります。ここでは、手
紙を出す時に知っておきたい「作法」を紹介します。

◆きっぱり きっちり「プライオリティ」を決める法
見通しを立てずに目の前の仕事を優先してしまい、あとで苦しい思いをするという
パターンから抜け出すための方法をアドバイスします。

◆「江戸しぐさ」が教えてくれる気配りの極意
「対等」と「思いやり」を根底に、人間関係を良好に保つ知恵から生まれた江戸し
ぐさ。日常生活に取り入れたい考え方や行動を提案します。

◆いまどきの「結婚祝い」―これが常識&非常識
時代とともに変わってゆくマナー。結婚祝いの仕方だって、昔と同じではありませ
ん。相手に喜ばれるお祝いの仕方を考えてみましょう。

◆ファイリングの技術
仕事の効率をよくするためと考えられてきたファイリングを、日常生活や夢の実現
に応用するという新しい発想をご紹介します。

◆「自己管理のできる人」になるための7つのヒント集
忙しい時こそ日頃の自己管理能力が重要。ベストな状態で仕事もプライベートも充
実させられるよう、自己管理のヒントをレクチャーします。

◆「面倒見のいい先輩」「おせっかいな先輩」―ここに大きな違いあり!!
自分では「面倒見がいい」と思って力を貸しているのに、「おせっかい」と思われ
るのはつらいもの。そうならない秘訣をお教えします。

◆2006年「ベストセラー」斜め読みガイド
今年ベストセラーとなった書籍を取り上げ、あらすじをご紹介。話題の本作りに携
わった、担当編集者からのメッセージもいただきました。

◆いまさら恥ずかしくて聞けない「パソコン用語」おさらい帳
すでにオフィスでは当たり前のように使われているパソコン用語は数多くあります。
今さら人に聞けない用語を丁寧にレクチャーします。

連載/巻頭エッセイ「エールをあなたに」/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ「耳をすませば」/中村佐恵美のロスアンジェルス日記/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/著者インタビュー/料理情報

月刊OLマニュアルの内容

働く女性の悩みを解決!
人間関係からビジネスマナーまで、毎月幅広いテーマが満載。先輩キャリアウーマンの体験談を中心に、読者と同じ立場で問題解決策をアドバイスするので、読んですぐに実践できます!

月刊OLマニュアルの無料サンプル

2014年11月号 (2014年11月01日発売)
2014年11月号 (2014年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊OLマニュアルの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊OLマニュアルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.