月刊OLマニュアル 発売日・バックナンバー

全224件中 61 〜 75 件を表示
980円
980円
月刊OLマニユアル

□2013/01/25発売号(現在発売中の号)

【特別企画】

ビジネスは最初の15秒が肝心!
はたらく女は「第一印象」で勝負する!!

初めて会う人同士で大切なのが最初の印象です。「この人は優しそうだ」とか「明るい人だ」とお互いが感じればコミュニケーションはうまくいきますとくにビジネスの場では、第一印象が仕事の成否を決めるといっても過言ではありません。今月の特別企画では第一印象を良くするための方法を研究します。


【その他の記事】
                               
◆好感度を高めるための「ものの言い方」辞典
同じことを相手に伝えるにしても、言い方によって印象は大きく変わります。人間関係を良好にするためにも、仕事をスムースに運ぶためにも、ものの言い方にはひと工夫が必要です。シチュエーション別に、あなたの好感度を高めるため「ひと言」をご紹介しましょう。


◆消費税増税-私たちの生活にはこんな影響がある!!
いよいよ消費税率がアップすることになります。最終的には現在の倍の税率になるだけに、私たちの暮らしにも大きな影響がありそうです。ここでは消費税増税の生活への影響とあわせて、税率アップ前の賢い買い物方法について解説します。

◆ボケない老後を迎えるために知っておきたい習慣
世界一長寿の日本の女性。しかし、いくら長生きしても痴呆や寝たきりになっては人生はときめきません。どうせなら体も心も健康で長生きしたいものです。長寿研究の世界的権威が、ボケない老後を迎えるための習慣をアドバイスします。

◆突然のクレーム電話でパニクらないための心得帳
お客様からのクレームは商品やサービスを改善するためのヒントでもあると言われます。しかし、最近は理不尽な要求や嫌がらせに近いクレーム電話も多くなっているようです。こうしたクレーム電話に出ると、応対がしどろもどろになってしまいかねません。突然のクレーム電話でパニックにならないための心得をアドバイスします。


◆資格チャレンジのための「朝勉のススメ」
何か資格にチャレンジしたいと考えているワーキングガールは少なくありません。しかし、仕事が忙しくて勉強のための時間がとれないというのが、共通した悩みではないでしょうか。そんな人にオススメしたいのが朝イチに時間を作って勉強する「朝勉」です。効果の上がる「朝勉」の方法をレクチャーします。
980円
980円
月刊OLマニユアル

□2012/12/25発売号(現在発売中の号)

【特別企画】

いつもカッカッ! イライラ!!しているあなたに読んで欲しい
△(とがった)性格を○(まる)くする講座

いっこうに上がらない給料、横暴な上司、イライラさせられる後輩…働く女性にはストレスがたまることばかりです。でも、だからといってこわばった顔でいつもとがっていては人間関係は悪くなるばかりです。あなたの性格をまるくする方法をお教えしましょう。


【その他の記事】
                               
◆「仕事のミス」絶滅大作戦
新人時代ならまだしも、何年かキャリアを積んでくれば、仕事のミスは許されません。うっかりミス うっかりポカを繰り返していると、あなたの信用はがた落ちです。ここではそ仕事のミスをゼロにするための方法をアドバイスします。

◆やってはいけない節約&やるべき節約
不況が続く中、家計の節約に励んでいる人も多いでしょう。でも、ちょっと待ってください。闇雲に節約してもお金はたまりません。また結果的に損をする節約もあるのです。ではどんな節約方法がオススメなのでしょうか。ここではやってはいけない節約とやるべき節約をファイナンシャルプランナーがお教えします。

◆直葬からDIY葬まで 最近「お葬式」事情
最近「終活」という言葉を耳にします。人生の最後を悔いなく迎えるための活動のことです。そのなかでも一番のメインが「葬儀」です。自分の葬儀について事前に考えておかないと、業者の言うなりになって流されるように葬儀が終わってしまいかねません。最新の「お葬式」事情についてご紹介します。

◆「提案力」を身に付けるための5つの方法
仕事の進め方について別な方法を上司に提案する、お客様に自社の商品を提案する…。仕事の中ではなんらかの「提案」をするシチュエーションは多くあります。そんなとき、どうすれば相手に受け入れてもらえるのでしょうか。そのテクニックと「提案力」を身に付けるための方法について考えてみましょう。
                     
◆モテる「しぐさ」の大研究
言葉づかいや外見も大切ですが、ちょっとしたしぐさもあなたの印象に大きく影響します。歩き方や立ち方から、通勤電車での吊革の持ち方まで、しぐさが美しければ、それだけで周りに一目置かれます。ではスマートで美しいしぐさを身に付けるにはどうすればいいのでしょうか。日本舞踊の名取がその極意をケース別にお教えします。


980円
980円
月刊OLマニユアル

□2012/11/25発売号(現在発売中の号)

【特別企画】
特別企画/あなたは知らないうちに恥をかいている!?
誰も教えてくれなかった「ビジネスメールの掟」

仕事の中で毎日必ず使っているといっても過言ではない「ビジネスメール」。しかし、そのルールやマナーを社員研修で学んだという人は少ないのではないでしょうか。今月の特別企画では基本マナーからワンランク上の文書の書き方まで、「ビジネスマナーの掟」をまとめてレクチャーします!

【その他の記事】
                               
◆仕事に役立てるための「日経新聞」の読み方
ビジネスに関連する情報は「日経新聞」が一番です。しかし、ただ漠然と読んでいても得られるものはありません。また、紙面を全部読もうと意気込んでいると、逆に挫折することになります。ここでは、仕事に役立てるための「日経新聞」の読み方をお教えしましょう。

◆あなのた知らない「不妊治療」の最前線
「不妊症」は病気なのでしょうか? 確かに体のどこも痛くないし、体もいたって健康なので、病気と感じることは難しいかもしれません。しかし、医学では疾患とされていて、その発生頻度は夫婦10組に1組の割合だと言われています。不妊症の原因とメカニズム、そして治療法まで、最新の知識をレクチャーします。

◆意外と知らない「電報のマナー」まとめて教えます
メール全盛のいまの時代ですが、電報を利用したほうふさわしいシチュエーションは多くあります。例えば結婚式や葬式などの慶弔の場に出席できないときは、電報を利用したほうが気持ちが伝わるケースは少なくありません。ただし、電報にもそれなりのマナーがあります。後編の今回は弔事の「電報のマナー」をまとめてお教えします。

◆「学歴コンプレックス」を乗り越えるためにこころがけたこと
どんな仕事でも実力さえあれば評価されるはずです。しかし、現実には実力があっても、学歴や職歴などで低く評価されてしまうこともあります。そんなときこそ、学歴コンプレックスを跳ね返すような仕事ぶりを周囲に見せる必要があります。「学歴コンプレックス」を乗り越えるために必要なことをアドバイスします。

◆幸せになるための「口グセ」の研究
「疲れた~」「嫌だなあ~」が口グセになっているそこのあなた。ネガティブな言葉をいつも口にしていると、なにもかもうまくいかなくなりますよ。どうせなら前向きでポジティブな言葉を口グセにしましょう。幸せになるための「口グセ」をお教えします。

980円
980円
月刊OLマニュアル

□2012/10/25発売号(現在発売中の号)

【特別企画】

特別企画/イエローカードのひとことに要注意!! 
人間関係を壊す「地雷言葉」の大研究

「覆水盆に返らず」という言葉がありますが、一度口にしてしまった言葉も取り返しがつきません。うっかり言ってしまったひとことが相手を傷つけ、人間関係を決定的に悪くしてしまうことがあるのです。今月の特別企画では人間関係を壊す「地雷言葉」について多面的に研究します。

【その他の記事】

●精神科医が教える「怒らない人」になるための習慣

ちょっとしたことでイライラしたり、怒りの感情を爆発させてしまう人がいます。しかしこれでは人間関係がうまくいくはずはありません。大切なのは自分の感情を上手にコントロールすることです。ここでは「対人関係療法」専門の精神科医が、「怒らない人」になるための方法をアドバイスします。

●意外と知らない「電報のマナー」まとめて教えます[前編]

メール全盛のいまの時代ですが、結婚式や葬式などの慶弔の場に出席できないときや、入学祝い、卒業祝いなど、電報を利用したほうが気持ちが伝わるケースは少なくありません。ただし、たとえば慶弔にふさわしくない禁句が含まれていたり、不適切な表現があっては逆効果です。意外と知らない「電報のマナー」をまとめてお教えしましょう。


●できる人は「数字」で仕事を考える

来期の目標を上司に伝えるときに、ただ「できるだけがんばります」では上司は納得しません。仕事のできる人は同じ目標を伝えるのでも、「来期は20%売上げを増やします」など数字で説明します。仕事のできる人は数字を基本に考えるのです。ここでは「数字」で仕事を考える習慣を身に付ける方法をアドバイスします。


●「暴飲暴食」した翌日のダイエット術

会社の打ち上げや取引先との会食など、たとえダイエット中であっても断れない飲食の場があります。そんなとき、つい食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまうと、次の日は後悔の念にかられます。しかし、「暴飲暴食」しても次の日の心がけ次第では体重を増やさずにすむのです。その秘訣をお教えします。


●「異動・退職」する人が知っておくべき心得帳

秋は異動のシーズン。他部署に異動になったり、あるいは別な仕事に就くことになった人もいるかも知れません。そんなとき必要になるのが後任者への仕事の引継ぎです。中途半端なまま仕事を離れては、あなたの評価はがた落ちです。また、転属先・転職先でも最初が肝心です。ここでは「異動・退職」することになった人が知っておくべき心得をアドバイスします。
980円
980円
月刊OLマニユアル

□2012/09/25発売号(現在発売中の号)

【特別企画】
ちょっとした気配りであなたの評価が上がる!
目からウロコの「気ばたらき」仕事術

ビジネスのうえでも、人づきあいのうえでも、気ばたらきのできる人は、回りから信頼され好かれるものです。では気ばたらきのできる人になるためにはどうすればよいのでしょうか。その秘訣をお教えします。



【その他の記事】

                               
◆「いらないモノ」を減らす極意
”ゴミの重さは心の重さ”という言葉があります。身の回りに不要なものが山積みになっていると、どういうわけか心が重くなり、頭の回転も悪くなってしまうのです。ここでは「そうじ習慣教育」の第一人者が、「いらないモノ」を減らす極意をアドバイスします。


◆仕事ができる人に見せる「表情筋フィットネス」
あなたを印象づけるのが顔から受けるイメージです。目の下のたるみやトラブル肌を抱えていては、相手の印象はよくありません。仕事ができる人に見せるための「表情筋フィットネス」をご紹介します。


◆経験者が教える「勉強時間」を捻出する法
資格や語学などを勉強したいと思っているけど、忙しくてなかなか続かない。そんな人は時間の使い方が間違っているのかも知れません。工夫をすれば効率的に時間を使うことができるはずです。こ仕事と勉強の効率を徹底的に上げる方法を伝授します。


◆「ほめ日記」で元気になる術
あなたは、自分を責めたり、必要以上に落ち込んでしまうことはありませんか。でもクヨクヨしていては仕事も人生もうまくいきません。そんなときは「自分ほめてあげる日記」を付けましょう。「自分ほめ日記」で元気になる方法をアドバイスします。


◆はたらく女のための「人脈づくり」の教科書
仕事やプライベートで出会う人は多いものの、それを長いお付き合いにつなげられる人は少ないものです。しかし、人と人との出会いは何らかの縁があったからこそ。せっかくの出会いをそのときだけで終わらせてしまってはもったいない。出会いを人脈につなげる方法をアドバイスします。
980円
980円
月刊OLマニユアル

□2012/08/25発売号(現在発売中の号)

【特別企画】
こんなはずじゃなかったと後悔しないために必読!
「転職」で成功する人失敗する人-はっきり言ってここが違う!!

転職して自分のやりたいことが実現できる会社に入る人もいれば、転職しても「こんなはずじゃなかった」と後悔して、すぐに会社を辞めたくなる人もいます。転職で一度失敗すると、転職癖がついてしまい、最後は待遇の悪い会社でしか仕事ができないといった事態になりかねません。ここでは「転職」で成功する人と失敗する人の違いを考えます。


【その他の記事】

                               
◆夢を実現するチカラ-こうして身に付ける!!
誰でも夢を持って生きているはずです。しかし、「どうせ叶うわけがない」などと考えていては、夢は夢のままで終わってしまいます。夢を実現するためには強い信念や行動力が必要です。ここでは夢を実現するチカラを身に付けるための方法をアドバイスします。

◆「やさしい人」をやめて自分らしさを取り戻すためのヒント集
後輩の面倒見がよく同僚とも仲良し。上司への気配りも完璧。職場でそんな女性がいれば理想かもしれませんが、あまりに周囲に気を遣いすぎ、「やさしい人」を演じていると、ストレスがたまり、いつか爆発しかねません。過剰に「やさしい人」でいる必要はないのです。「やさしい人」をやめて自分らしさを取り戻すヒントをお教えします。

◆相手の話を「上手に聴く作法」
人は誰でも自分のことを話したいものです。逆に人の話をじっくり聞くのは苦手です。しかし、部下や後輩に信頼される人は、相手の話をじっくり聞いてあげられる人です。では、相手の話に耳を傾け、上手に話を引き出すにはどうすればよいのでしょうか。その極意をアドバイスします。

◆プロのライターが伝授する「文章力」を身に付ける7つの秘訣
プレゼン資料や報告書・提案書など、仕事の中では文章を書く力を必要とされるケースはよくあります。しかし、一方で「考えていることをなかなか文章にできない」「筋道立てた文章を書くのが苦手」という人も多いようです。そこでここでは、プロのライターが「文章力」を身に付ける秘訣を伝授します。これであなたも思ったことがスラスラ書けるようになること間違いなし!

◆相手を納得させるための上手な「反論の技術」教えます
ビジネスやプライベートの場において、相手の言うことが100%正しいということはあまりありません。ときには反論して、相手の間違いを正し、自分の主張を述べなければならないケースもあるでしょう。ただし反論するといっても、感情的になったり、論旨が不明瞭では、その場の雰囲気が悪くなりますし、あなたの主張も通らないでしょう。ここでは相手に反感を抱かせずに上手に反論し、説得し、自分の言いたいことをきっちり伝えるためのコミュニケーション術をアドバイスします。
980円
980円
月刊OLマニユアル

□2012/07/25発売号(現在発売中の号)

【特別企画】
ちょっとした会話にあなたの知性が現れる
「頭がいい人」「感じのよい人」の話し方 大研究

あなたは仕事の中で同僚や先輩、上司とどんなふうに会話を交わしていますか? 日ごろの何気ない会話にその人の知性が現れます。難しい議論をしなくても、世間話をしただけで、感じのよい人なのか、仕事ができる人なのかが分かってしまうのです。今月の特別企画では、「頭がいい人」「感じのよい人」の話し方を研究します。


【その他の記事】
◆「傷つきやすい人」から脱皮するためのヒント集
日常の人間関係の中では、相手の言葉や行動で傷つけられることがあります。そんなとき心の傷を放置していると、いつまでたっても精神的なダメージから逃れることができません。「傷つきやすい人」から脱皮し、心の傷を癒す方法をお教えします。


◆働きながら「大学院」に通ってキャリアを上げる術
最近、大学を卒業後、いったん就職してから別な大学に入り直したり、仕事をしながら大学院に入学する人たちが増えています。生徒を受け入れる大学院の方でも、職業に密着した修士のコースを設置する所が多くなっています。働きながら「大学院」に通ってキャリアを上げる方法をご紹介します。


◆意外と知らない人が多い「健康の常識&非常識」 
巷間よくいわれる「健康に関する常識」が意外と間違っていることがあります。間違った常識を信じていると自分自身の健康にも影響を与えかねません。ここでは意外と知らない人が多い「健康の常識&非常識」をご紹介します。


◆「出会い運」を高めるためにやるべき○つのこと
自分を成長させてくれるのは、多くの場合、人との出会いです。今日始めて出会うあの人が、一生の友になり、あなたの心を豊かにしてくれるかも知れません。では、どうすれば大切な人と出会い、よい関係を築けるのでしょうか。「出会い運」を高めるための方法をアドバイスします。


◆冠婚葬祭「身だしなみ」のマナー
 冠婚葬祭のような、仕事以外のおつきあいで、うっかり恥をかくことが多いのが服装です。あまり深く考えず、「まあ、こんなところでいいだろう」と思って出席したら、自分だけが場違いな恰好だった…では、相手にも失礼ですし、自分自身も恥ずかしい思いをすることになります。ここでは冠婚葬祭の装いのマナーを解説します。

980円
980円
月刊OLマニユアル

□2012/06/25発売号(現在発売中の号)

【特別企画】

特別企画/すぐ不機嫌になる人 怒りっぽい人は損をする!
「感情に振り回されない人」になるための練習帳

日々の生活の中ではイライラさせられることやクヨクヨしてしまうことがあります。しかし、そうした感情に流されていては一人前の社会人とはいえません。また、自分の感情をコントロールできない人は仕事もうまくいかないでしょう。では、どうすれば「感情に振り回されない人」になれるのでしょうか。その方法をアドバイスします。

◆「お金を上手に貯める人」になるための7つの習慣
同じような収入なのに、ある人はそれなりの貯金ができているのに、ある人は貯金がゼロでいつもピーピーいっている。その違いはいったいどこにあるのでしょうか。ここでは「お金を上手に貯めている人」に共通する習慣をお教えします。

◆「眠れない人」がぐっすり眠れるようになるクスリ
睡眠は人間の健康にとってきわめて大切です。睡眠不足の日は頭がぼーっとして仕事にならなかったという経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。では、どうすればぐっすり眠れるようになるのでしょうか。専門家がアドバイスします。

◆幸せになるための「斎藤一人の教え」
斎藤一人さんは高額納税者として知られていますが、幸せになるための生き方や考え方に関する書籍も多く出しています。ここでは、斎藤一人さんの弟子である遠藤忠夫氏が、一人さんから学んだ「幸せになるための教え」を披露します。

◆好感度100%のビジネス電話「応対フレーズ集」
彼女の電話応対は感じがいいねといわれる人は、必ず好感度の高いフレーズを使っています。意識しなくても好感フレーズがすらすらと出てくるから、好印象なのです。ここでは好感度の高いビジネス電話の「応対フレーズ」をまとめてご紹介します。さっそく練習してみましょう。

◆働くママのための「自分時間」のつくり方
働くママはいくら時間があっても足りません。しかし、仕事、子育て、家事に追われているとストレスが溜まり、体を壊してしまうことにもなりかねません。どんなに忙しくても「自分の時間」をつくって、エンジョイすることが大切です。経験者が「自分時間」のつくり方をアドバイスします。

◆短期連載/「上司と部下」&「先輩と後輩」のメンタルヘルス実践講座
最近メンタルヘルスという言葉がよく使われています。ひとことでいえば「精神面の健康」のことです。要はストレスのない職場づくりによって気持ちよく働ける環境をつくろうという話しです。ここでは「上司と部下」&「先輩と後輩」がメンタルヘルスを保つために実践すべき方法についてアドバイスします。
980円
980円
[特別企画]

なるほど! こうすればよかったんだ!!
人間関係が劇的に良くなる「コーチング」の技術
「職場の仲間との人間関係がうまくいかない」「いくら熱心に指導しても後輩が聞いてくれない」…そんな悩みを解決してくれるのがコーチングスキルです。コーチングとは、相手の、話をよく聴き、受け入れることでコミュニケーションを円滑にする技術です。今月の特集では人間関係の改善に役立つコーチングの技術をご紹介します。

●一度の出会いを長い付き合いに変える「自己紹介の極意」
仕事でもプライベートでも初対面の相手に自己紹介をしなくてはならないケースは多々あります。そんなとき自分のことを上手に伝えることができれば、好印象につながります。一度の出会いを長い付き合いに変えるための、上手な自己紹介のやり方を伝授します。


                        
●毎朝の習慣にしたい!! 3分間「滑舌・表情トレーニング」
どんなに仕事の能力があっても、いつも険しい表情だったり、とげとげしい話し方では、周りの協力は得られません。表情や声、話し方は大切なビジネススキルなのです。ではどうすればイキイキした表情や感じの良い声・話し方が身に付くのでしょうか。その方法をアドバイスします。


●人生くじけそうになっている「あなたに贈るメッセージ」
長い人生のなかではなにもかもが嫌になる瞬間があります。また仕事の場でも失敗して自己嫌悪に陥ってしまうことはあります。しかし、そこで諦めてしまったり投げやりになってしまっては、ますます事態は悪くなってしまいかねません。人生くじけそうになっているあなたに応援メッセージを贈ります。


●「上司と部下」&「先輩と後輩」のメンタルヘルス実践講座
最近メンタルヘルスという言葉がよく使われています。ひとことでいえば「精神面の健康」のことです。要はストレスのない職場づくりによって気持ちよく働ける環境をつくろうという話しです。ここでは6回に分けて、「上司と部下」&「先輩と後輩」がメンタルヘルスを保つために実践すべき方法についてアドバイスします。


●彼女はできるね!と言われるための「質問力」養成講座
上司の指示を確認したり、取引先との打ち合わせで相手の要望を聞き出したり…仕事の場面では「相手に質問する」シチュエーションは多くあります。そんなとき、「なにが聞きたいのかさっぱりわからない」などと言われてしまっては、あなたの評価はがた落ちです。上手に質問する方法をアドバイスします。


●仕事をスムースに進める「賢いメモの技術」
上司の指示を受けるときや打ち合わせの場で不可欠なのが、メモを取ることです。メモを取らなければ記憶があいまいになり、ミスを起こすことにもつながりかねません。またメモを取ることは自分のためだけでなく、相手の安心感にもつながります。では、どんな風にメモを取るのが効率的なのでしょうか。ここでは賢いメモの取り方をお教えします。


●あなたの常識度がわかる「冠婚葬祭」テスト
学生時代であれば冠婚葬祭の知識がなくても大目に見てもらえます。しかし、社会人になれば「こんなことも知らないの」「常識がないなあ」と軽蔑され、恥をかいてしまいます。ここではあなたの冠婚葬祭の常識度がわかる問題を掲げました。自分の習得レベルをチェックしてみましょう。


980円
980円
[特別企画]

苦手意識を克服すれば人生は楽しくなる!!
「大勢の前でしゃべる」ことに自信がつく講座

朝礼や会議など大勢の前でしゃべる機会は少なくありません。そんなとき自分の考えや意見をきちんと話せる人は少ないようです。しかし、それでは仕事や人生も楽しくありません。「大勢の前でしゃべる」ことに自信がつく方法をお教えします。


●「相手にスラスラ伝わる文章」を書くためのコツのコツ
社内の稟議書・報告書から社外の取引先に出す依頼状まで、文章を書くとき「書いているうちに回りくどい文章になってしまう」と悩んでいる人はいませんか? ここではそんなあなたのために、文章の達人が「相手にスラスラ伝わる文章」を書くコツをお教えします。


●仕事効率をアップさせるための「段取り力」養成講座
「仕事は段取り八分」という言葉があるように、仕事を効率的に進めるためには事前の段取りが大切です。段取りが悪いために、無駄な時間がかかったり、ミスが生じることはよくあります。仕事効率をアップさせるために「段取り力」を身につける方法をアドバイスします。

●自信が湧いて前向きになれる「自分ホメ」のススメ
「ほめて人を育てる」ことが大事と言われるわりには、人は自分自身をほめることは少ないものです。むしろ自分に対して批判的になりがちな人が多いのではないでしょうか。しかし、ときには自分で自分をほめてあげることが大切です。「自分ホメ」の効能とその方法をお教えしましょう。


●「生命保険」の賢い選び方&解約の仕方伝授します
日本は、世界一の保険大国といわれています。しかし、高額な買い物であるにもかかわらず、義理・人情で契約している人も多いようです。では働く女性にはどんな生命保険が相応しいのでしょうか? 賢い生命保険の選び方・解約の仕方をお教えします。


●「苦手な人」「近寄りがたい人」とストレスなく付き合う法
会社にはいろいろなタイプの人が集まって仕事をしています。なかには気が合う人もいれば、なんとなく苦手だなというタイプもいるでしょう。しかし気が合わないから話もしない…では仕事になりません。と「苦手な人」「近寄りがたい人」とストレスなく付き合う法をアドバイスしましょう。


●「食事力」をつけていつまでも若さを保つ術
若い頃は誰でも張りのある肌をして元気が満ち溢れていますが、年をとれば取るほど、「急に老け込む人」と「いつまでも若々しい人」の差が顕著になります。じつはその差は「食習慣」に関係しているのです。ここでは老けないための食事の方法を専門医がアドバイスします。
980円
980円
[特別企画]

特別企画/早起き、英会話、貯金…続けられないあなたのための
「継続するチカラ」が身に付く講座

仕事や人生で成功する人と失敗する人の差はなんでしょうか? その要因の一つが「ものごとを継続できる力があるかどうか」です。今月の特集では「続けるチカラ」を身に付ける方法をアドバイスします。

[その他の記事]

●相手の心をぎゅっとつかむ「一筆箋」活用術
堅苦しい文書を出す必要はないけど、ちょっとした気持を伝えたい…そんなときに打ってつけなのが一筆箋です。プレゼントを渡すとき、借りたものを返すとき、書類を送付するとき…。ここでは相手の心をぎゅっとつかむ「一筆箋」の活用法をお教えします。

●夫婦仲を壊さないための「共働きの作法」
最近は結婚しても共稼ぎを続けるのが普通になっています。しかし、家事の負担などは女性にしわ寄せが行きがちです。また夫婦で働いているとなにかと忙しいため、二人の会話がなくなるといった悩みもあるようです。夫婦仲をよくするための作法をアドバイスします。

●正統派「お茶の入れ方・出し方」教えます
「お茶出し」と言えば雑用の代表と考えてしまう人がいるかもしれません。けれど、たかがお茶出し、されどお茶出し。あなたがいれたお茶が、お客様の印象を良くし、大きな成果につながることもあるのです。ここでは、美味しいお茶を入れる方法から、お客様にお出しする時のマナーまでを徹底解説します。

●後輩に仕事を頼むときの「失敗しない心得集」
いつまでも先輩が仕事を抱え込んでいては後輩は育ちません。また、嫌でも後輩の力を借りざるを得ないときもあるでしょう。そんなとき頼み方に手を抜くと、結局自分でやった方が早かったという結果になりかねません。後輩に仕事を頼むときの心得をアドバイスします。

●効果的に「図表・グラフ」を使いこなす極意
文字だけで埋められたプレゼン資料や企画書はインパクトに欠けます。読み手に関心を持ってもらうためにも図表やグラフを使いこなすのがオススメです。ここではどんなときに、どんなグラフや図表を、どんなふうにつくればよいのか、その極意をお教えします。

●心が晴れてスッキリする! 運気急上昇の「開運片づけ術」
年末に大掃除をしたのにもう部屋はジャングル状態、ということはありませんか? 汚い場所には良い運気は流れてきません。なんだかうまくいかないのは、ゴミゴミした部屋が原因かもしれないのです。「運を開く」片づけ術をお教えします。
980円
980円
【特別企画】

特別企画/ほめてあげれば人はみるみる輝きはじめる!!
「ほめる達人」になるための実践講座

後輩や部下を持つあなた。彼ら、彼女らが頑張ったときに上手にほめてあげているでしょうか。ほめてあげることで人は育ち、成長するものです。ではどんタイミングで、どんな風にほめてあげればよいのでしょうか。今月の特集ではその方法をアドバイスします。


【その他の記事】

●禅的発想で「シンプルな人間関係」を築く法教えます
インターネットの普及によって、顔も知らない人と簡単につながることができるようになった今、自分に本当に大切な人との関係を見失い、無意味に複雑になりすぎた人間関係に悩む人がたくさんいます。いま一度シンプルな人間関係を見直してみませんか? その方法を禅に学びます。

●人生節目の「お祝いのマナー」
年度が変わるこの季節。卒業式や入学式、入社式や引越しなどの人生の節目を迎える人がたくさんいます。結婚祝いや出産祝いのほかにも、こうした人生の節目でさまざまなお祝い行事がありますが、こうした「節目のお祝い」のマナーを紹介します。

●いつまでも消えない「しつこい怒り」の処方箋
失礼な態度をとったあの後輩、新人時代にいじめられたあの先輩…怒りの感情はなかなか消えません。しかし、そうした悪感情をいつまでも抱いていては、毎日が楽しいわけはありません。では、どうすれば「しつこい怒り」を解消できるのでしょうか。心理カウンセラーがその方法をお教えします。

●一度は行ってみたい!!「女ひとり海外旅行」ガイド
旅行といえば、家族や友達と一緒にワイワイガヤガヤ楽しむもの。けれど、たまには一人旅もいいのではないでしょうか。一人で行けば、現地の人とのふれあいもより濃くなり、団体旅行では気づかなかったことにも気づくことができるはず。女性ひとり旅の必備知識をお教えします。

●「彼女は仕事ができる!」と言わせるための会議出席心得
社内のミーティングから取引先を交えた大規模な会合まで、ビジネスの場ではさまざまな会議に出席する機会があります。そんなとき、会議の席で「君はどう思う?」と意見を求められて「…とくに何もありません」と答えているようでは、あなたの仕事の能力を疑われてしまいます。ここでは「彼女はデキる!」と周囲を唸らせるための会議出席の心得をアドバイスします。
980円
980円
【特別企画】
笑う顔には人生の福が来る!
人生を拓く!!「笑顔のチカラ」の大研究

昔から「笑う門には福来たる」というとおり、笑顔の人には良いことがたくさん訪れます。
しかし、いざ笑顔を実践しようとすると案外難しいものです。では、どうすればいつも笑顔で
いられるのでしょうか。今月の特別企画ではその方法をお教えします。

【その他の記事】
●「人間関係のストレス」に強くなるための最短ステップ
なんとなく合わない、苦手、という相手がいます。そしてちょっとしたことでイライラしたり、
凹んだり…。そのストレスをなくすには、「受け流す術」を身につけること。そのスキルを
身につけるステップをお教えします。

●言いにくいことを伝える「モノの言い方」ベストフレーズ
頼みにくい仕事を頼みたい、部下にハッパをかけたい…あなたの考えは間違っていなくても、
職場の微妙で繊細な人間関係の中では、ちょっとした言い回しひとつで、人間関係を破壊して
しまうことにもなります。言いにくいことを上手に伝える方法を、シーン別にご紹介します。

●「100円文房具」の仕事活用ノウハウ
日ごろ仕事で使う文房具に100円ショップで入手できるものも少なくありません。こうした
文房具を使うときに、ちょっとしたアイデアや工夫を加えることで、仕事をより効率化する
ことができます。「100円文房具」の仕事活用ノウハウを伝授します。

●「第一印象」を120%アップするための改造講座
せっかく仕事もできて性格も良いのに、なぜか人から避けられるのは、第一印象に原因がある
のかもしれません。人は第一印象で合うか合わないかをなどと決め付ける傾向があります。
「第一印象」をアップするための方法をアドバイスします。

●「単純作業」を楽しく効率的に処理するための着眼点
仕事の中にはコピー取りやホチキス止めなどの単純作業が必ずあります。上司に頼まれたとき
「えっ、またコピー取りの仕事なの」などと愚痴をこぼしても仕方ありません。むしろ
工夫をして早く楽しく処理をすることを考えましょう。そのヒントをお教えします。

●寒~い冬を乗り切るための「生姜レシピ」
体が冷えていると、肩こり、腰痛、頭痛、肌荒れなどの身体的症状のほか、やる気がわかない
などの精神的症状も出てきます。そんなときには「生姜」を食べるのが一番。ここでは、
冬におすすめの「生姜」を取り入れたポカポカレシピをご紹介します。

【短期連載】
はたらく女の「リーダーシップ」入門

【連載】
柴村恵美子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/
海外ワーキングガール事情/エディターの自画自賛/
連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/はたらく女の法律相談
980円
980円
【特別企画】
ちょっとした言い回しでこんなに印象が違う!
「好感を与える言い方」&「反感を買うひと言」─ここがこう違う!!

感じの良い話し方かどうかは「ひと言の差」で決まります。たとえば自分の失敗を
詫びるとき、「説明不足で誤解を与えてしまい、申し訳ございません」と、失敗の
理由をひと言添えるだけで、相手の感じ方は違うものです。そうした「好感を与える
ひと言」について考えます。

【その他の記事】
●美しく見える「ちょっとしたしぐさ」伝授します
上司に書類を渡すとき、片手でぞんざいに渡していませんか? 電車を待つとき、
ボーッと突っ立っていませんか? ちょっと気を抜いたときのしぐさこそ、じつは
人に見られています。ちょっと意識するだけで美しく見える日常のしぐさの秘訣を
お教えします。

●「仕事力」を磨くための10の習慣
やりたい仕事をさせてもらえない、雑用ばかりおしつけられる…不満ばかり言っては
いませんか? それはあなたが「選ばれていない」からです。ここでは「仕事力」を
磨き、「デキる人」「選ばれる人」になるための習慣をご紹介します。

●ワーキングマザーのための「100点満点のコミュニケーション術」
子育てをしながら仕事をするには、職場の人たちの理解と協力が必要。そのためには
円滑なコミュニケーションが欠かせません。どうすれば楽にスムースに両立できる
ようになるのか、そのためのコミュニケーションの秘訣をアドバイスします。

●「ポジティブ思考」がいつの間にか身に染みつく発想法
コップに入った半分の水を見て、「まだ半分もある」と考えるか「もう半分しかない」
と考えるか。結局、ものごとは考え方しだいで見方が変わってきます。ここでは
「ポジティブ思考」を身につけるための発想法をお教えします。

●「年末年始の伝統行事」が丸ごろわかる講座
年末年始は、一年で最も伝統行事が多い時期であり、普段は考えない人でも、ちょっと
気にしてみたくなる時期ではないでしょうか。多事多難だった2011年。2012年を新たな
気持ちで迎えられるよう、この機会に日本の伝統行事を振り返ってみましょう。

●「ネット銀行」を活用するためのマル得セミナー
ネットオークションなどを楽しむ方にはすでにお馴染みの「インターネット銀行」。
ゆうちょ銀行やその他銀行の口座からも安い手数料で送金ができ、年々便利になって
います。ここでは、そんなネット銀行の活用法をお教えします。

【短期連載】
はたらく女の「リーダーシップ」入門

【連載】柴村恵美子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/
海外ワーキングガール事情/エディターの自画自賛/
連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/はたらく女の法律相談
980円
980円
【特別企画】
「クレーム電話」パーフェクトマニュアル

ビジネス電話応対のなかでも難しいのがクレーム対応です。相手の怒った声を聞いて
オロオロしてしまうことも、感情的に応対して大きなトラブルに発展してしまうこと
もあります。今月の特別企画では「クレーム電話」の対応についてアドバイスします。

【その他の記事】
●「あがり症」を克服するための30分講座
初対面の人と話すとき、緊張して頭が真っ白になってしまう。人の輪に入ると固まって
しまう…。大事な場面であがってしまい、コミュニケーションを怖がってしまえば、
仕事も人生もそこから進みません。今年の内にこの恐怖を克服してしまいましょう。

●夢を実現するための「最強の手帳術」
新年を間近に新しい手帳の1ページを開くと気分が一新します。しかし、せっかくの
手帳をきちんと活用できているでしょうか。別に何も変わらないとやめてしまっては
何にもなりません。ここでは夢をかなえる「最強の手帳術」をお教えします。

●ワーキングガールのための「経済ニュース」の読み方〈マクロ経済編〉
デフレ、円高、低金利…毎日の新聞やテレビには経済や金融にまつわるニュースが
あふれています。あなたはその意味をきちんと理解しているでしょうか。それがなぜ
大事なのか、経済ニュースを読みこなすための知識をレクチャーします。

●自分の成長に繋げるための「上手な注意の受け方」教えます
たとえ部下や後輩が相手でも、注意を与えるのは勇気がいるものです。それでも
注意をしてくれるのは、あなたの成長を願ってのことです。ここでは前号の
「上手な注意の仕方」に引き続き、「上手な注意の受け方」をアドバイスします。

●「数字」で考えるクセが身につくセミナー
「去年よりかなり売上げが多い」というよりも「去年より25パーセント売上げが上った」
と説明するほうが、相手に正確に伝わります。ビジネスでは数字で説明することが
必須です。自分の思考に数字を取り込むための発想法をアドバイスします。

●仕事に前向きになれる「モテ肌」「元気肌」のつくり方
朝起きて鏡を見たとき、荒れた肌の自分が映っていると落ち込んでしまって、仕事に
対するヤル気もそがれてしまいます。ここでは仕事に前向きになれる「モテ肌」
「元気肌」のつくり方を専門家がアドバイスします。

【短期連載】
はたらく女の「リーダーシップ」入門

【連載】柴村恵美子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/
海外ワーキングガール事情/エディターの自画自賛/
連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/はたらく女の法律相談

月刊OLマニュアルの内容

働く女性の悩みを解決!
人間関係からビジネスマナーまで、毎月幅広いテーマが満載。先輩キャリアウーマンの体験談を中心に、読者と同じ立場で問題解決策をアドバイスするので、読んですぐに実践できます!

月刊OLマニュアルの無料サンプル

2014年11月号 (2014年11月01日発売)
2014年11月号 (2014年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊OLマニュアルの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊OLマニュアルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.