月刊OLマニュアル 発売日・バックナンバー

全224件中 16 〜 30 件を表示
【特別企画】
嫌われるかも… 関係が悪くなるかも…
そんな心配をする前に読んでおきたい
「言いにくいこと」をやんわり相手に伝える技術

仕事でも日常生活においても、言いづらい話をしなくてはならない場面はよくあります。言い方を間違えると相手のプライドを傷つけ反感を買い、関係がぎくしゃくしてしまいます。しかし逆に、「言いにくいこと」を上手く伝えることができれば、人間関係は好転します。今月の特別企画では、「言いにくいこと」を上手に伝える言い回し術をお教えします。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は女性レーシングドライバーのパイオニア、井原慶子さんにご登場いただきました。周囲から反対される中、男性優位といわれるモータースポーツの世界に飛び込んだ井原さん。失敗からも学びを得て決して夢を諦めないスタンスが、世界最高格式の自動車レースで女性初の表彰台獲得へと導きました。生き方の多様化が進む中、女性も自身の可能性を狭めず輝いてほしいとメッセージをくださいました。

◆残業ゼロのための「仕事スリム化」のヒント教えます
毎日残業に追われて休む暇もない、たまの休日はボーッとして過ごすだけ…。これではとても充実したビジネスライフとはいえませんよね。そこで毎日の仕事に取り組むときの発想を少しだけ変えてみてはどうでしょう。たとえば「同時進行で仕事を早くする」「ネット断食の時間を決める」などなど。ここでは残業ゼロのための「仕事スリム化」のヒントをお教えします。

◆あなたの「外見」を磨くために今すぐやるべきこれだけのこと
上品さは一朝一夕には身につかないもの。どうせ私には無理…なんて思って諦めていませんか? しかし、自分自身の外見、動作、表情などを意識することで、外見が磨かれ、誰からも好かれる品の良さを手に入れることは可能なのです。あなたも今日から外見を磨き、品のいい女性に変身しましょう!

◆「本当の自信」がみるみる湧いてくる30分セミナー
なんとなく自分に自信が持てないという人は少なくありません。むしろ、いつも自信満々の人のほうが、どことなく胡散臭く感じられます。しかし、自信のなさで本来の実力を発揮できなかったり、いざ本番というときに失敗してしまっては、仕事や人生で成功することは難しいでしょう。では、どうすれば本当の自信を身につけることができるのでしょうか。メンタルトレーナーがその方法をアドバイスします。

◆余裕のある朝を迎えるための「前の日の夜の過ごし方」
朝はいつも余裕がなくて準備でバタバタ……。これではその日の仕事にも影響します。逆に、朝から余裕をもって出社の準備のできる人もいます。そのためには、前の日の夜のうちに“段取り”をしておくことが大切になります。美的収納プランナーが余裕のある朝を迎えるための前夜の過ごし方をアドバスします。
【特別企画】
仕事も家事も段取り次第でうまくいく!
新米ワーキングママのための「お悩み相談室」

厚生労働省の調査によると、女性の結婚前就業率を100とした場合に、結婚後も仕事を辞めず働き続ける人の割合は約7割、それに対して第1子出産で仕事を続ける人の割合は約3割となっています。やはり出産は仕事を続ける上で大きな壁になっているようです。しかし、ちょっとした工夫や視点を変えることで仕事も家事も育児も上手にこなすことが可能になります。ここでは、ありがちなワーキングママの悩みにアドバイスしていきましょう。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は東京バレエ団が誇るプリンシパルとして多くの観客を惹きつけている、バレリーナの上野水香さんにご登場いただきました。お話を伺ってわかったのは、トップ・バレリーナという現状に甘んじることなく、常に進化し続ける努力を怠らない姿。失敗を恐れず確固たる自分を持つことの大切さを語ってくださいました。

◆「ひらがな」で話せば会話はかならずうまくいく!!
自分の考えていることを上手に相手に伝えられるという人は案外少ないようです。逆に「話すこと」に苦手意識を持っている人の方が多いかもしれません。ではなぜ苦手な人が多いのでしょうか。その最大の理由は「わかりやすく伝える方法を知らない」ことにあります。ここでは経営者やビジネスリーダーなど、プロフェッショナルのための話し方講座を主催する人気講師が、その方法をお教えします。

◆「頑張りすぎる人」をやめると心が楽になる
完璧を目指すあまり、仕事をはじめあらゆる面において頑張りすぎる傾向の女性が多いようです。しかし、頑張りすぎると、そのうちに挫折してしまったり、「燃え尽き症候群」になってしまいかねません。すべてを抱え込もうとせず、いらないものを上手に手放してラクに生きると、心は楽になります。ここではスピリチュアル・セラピストがその方法をアドバイスします。

◆「記憶力」を鍛えるための特訓講座
歳をとると記憶力が衰えて、日常生活のなかでも、「えーっとホラ、アレだよアレ」や「鍵、きちんとかけたっけ?」などといった会話が多くなります。しかし、諦める必要はありません。歳をとっても、記憶力は鍛えさえすればぐんぐん向上するからです。ここでは脳科学者が記憶力を鍛えるメソッドをご紹介します。

◆「粋なオトナの女」の条件
アラフォー、アラフィフの女性たちは、年齢を重ねるほどに自分の歳を感じているかもしれません。しかしだからといって「自分はもうオバサンだから」と開き直ってはいけません。自分をオバサンと決め付けたときから、あなたの行動がオバサン化してしまうからです。ここでは外交官の妻として各国を渡り歩いてきた著者が、素敵なオトナの女性になるための条件をお教えします。
【特別企画】
気が弱い 人付き合いが苦手 短気…
悩み多きあなたのための「性格改造」講座

世の中にはいろいろな性格の人がいます。のんびりした性格の人、短気な人、ひっこみ思案の人、積極的な人…。人はそれぞれ長所と欠点がありますから、性格を無理に変える必要はありません。しかし、実際に仕事や日常生活の中で、「性格のせいで人生損をしている」と思うのなら、積極的に「性格改造」に取り組んでみてはいかがでしょう。「生まれつきの性格は変えられない」と思っているあなたのために、より良い性格に改造する方法をアドバイスします。


【その他の記事】
巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は歌手の大島花子さんにご登場いただきました。11歳の時に父・坂本九さんを飛行機事故で亡くすという経験をされた大島さん。命の美しさや日常の尊さを根底に音楽活動をされています。誰もが人生で経験する喪失感について、ふっと心が楽になるような優しいメッセージを届けてくださいました。

◆誰も教えてくれなかった!「好印象な人」になるための言動学
あなたの周りにいる人を見渡すと、なぜかみんなに好印象をもたれる人と、どういうわけか印象が薄い人がいるのではないでしょうか。好印象な人は特別仕事の能力が優れているわけでもありません。自然に相手に好かれるような言動をしていることが、好印象につながっているのです。ここでは「好印象な人」が、自分でも意識しないままにやっている言動をご紹介します。これを実行するだけで、あなたも好印象の人になれるかも。

◆「怒りの感情」を上手にコントロールする術
あなたは、誰かのちょっとしたひとことや態度でイライラしたり、怒りの感情がわいてくることはありませんか。つまらないことで怒ってしまうと、人間関係にひびが入ってしまいかねません。人間関係の足を引っ張る感情が「怒り」なのです。人間なのですから「怒りをゼロにすること」はできません。しかし上手にコントロールすることはできるはず。そのための方法をアドバイスします。

◆文系人間のあなたのための「数学的センス」を身に付ける法
数字に強い人は仕事もできると言われています。実際、数字や論理を重視する人は給料も高いというデータもあるほどです。職場で理不尽な場面に出会ったとき、困った人に出会ったとき、相手が反論の余地のないようにするには数学的センスがものを言います。学生時代数学が苦手だったという人も心配いりません! 今月の特別企画では、ビジネスの武器となる数字の力を身に付ける技術をお教えします。

◆「会社を辞めたい」と思ったときの自分への質問状
会社辞めようかな…と思っている人はいませんか? でも、辞める前にちょっと立ち止まってみてください。今後のあなたのキャリアプランにどう影響するか、先をきちんと見据えることが大事です。安易に転職を考えてはいけません。ここでは「会社辞めたい」と思ったときに自問自答してみたいことをご紹介します。自分に問いかけてみて、ベストな選択をしましょう。
【特別企画】
残業続きでへとへと 毎日があっという間に過ぎていく…
そんなあなたに読んで欲しい!
仕事に追われないための「とっておきの発想法」

あなたは毎日の仕事に追われていませんか? 次から次へとやってくる仕事に振り回されていると、ヌケ・モレ・ミスが発生して、ますます時間を取られることになってしまいます。では、どうすれば仕事に追われることなく、余裕をもって毎日を過ごすことができるようになるのでしょうか。今月号の特別企画ではそのための方法をアドバイスします。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月はタレントの上田まりえさんにご登場いただきました。日本テレビアナウンサーとして数々の番組を担当してきた上田さん。なぜ、日本テレビを退社後、タレントという道を選んだのでしょうか。「ピンチこそチャンス」と、何事もポジティブに捉える上田さんの力強いメッセージは、私たちに元気を与えてくれるものでした。

◆成功する人だけが知っている「信頼関係」の築き方
資格も実務の知識もあるのに、なぜか良好な人間関係を築くことができないという人がいます。その原因は周りの人との「信頼関係」ができていないからではないでしょうか。上司や同僚、友だちや配偶者との間に信頼関係があれば、コミュニケーションで行き違いが生じることもありません。この信頼関係を築くために、特別のスキルが必要なわけではありません。相手のことを気遣う姿勢、いつも素直であること、相手が大切にしているものを自分も大切にする…そんな基本的なことの積み重ねが、相手との間で信頼関係を生むのです。ここでは、仕事や人生で成功するための「信頼関係」の築き方について考えます。

◆誤解されやすい人の言動-ここに問題あり!!
自分ではふつうに発言したり行動しているつもりなのに、どういうわけか周りの人に誤解されやすいタイプの人がいます。その原因は、自分でも気づいていないものの言い方や態度にあるのかもしれません。「そんなつもりで言ったのではないのに…」と思っても、相手がどう受け取るかが問題なのです。ここでは誤解されやすい人の言動と改善方法をご紹介します。誤解を呼ぶ言動に気をつけましょう!

◆雑念を整理して実行力を身に付けるための「メモ化」の技術
「今日の午後はあの仕事に取り掛からなくては…」「来月は少し時間ができるのでスポーツクラブに行こうかな…」「来週訪問予定のクライアントの○○さんは苦手だなあ…」。 私たちの頭の中には、次から次へとさまざまな雑念が湧いてきます。こうした雑念が漠然とした不安感やストレスにつながっているのです。そこでオススメなのが、メモ化によって雑音を吐き出し頭の中を軽くすることです。雑念を整理することで集中力と実行力が出てきます。仕事と人間関係のストレスを減らすためのメモの活用法をお教えします。

◆職場にいる「面倒くさい人」と上手に付き合う法教えます
マルチ商法を勧める同僚、タイミング悪く仕事を振る上司、「来週には連絡します」と言っていたのに、いつまでたっても連絡をしてこない取引先の担当者……。あなたの職場にはこんな「面倒な人」はいませんか? こうした人たちにまともに対応していては自分が疲れるだけ。また精神衛生にもよくありません。では職場の「面倒くさい人」とどう付き合えばいいのでしょうか。さまざまなタイプの人たちと接してきた辣腕弁護士がその対処法を解説します。
【特別企画】
あなたの想いを確実に相手に伝えよう
相手の心に響く「伝え方」の技術

自分の意図したことがなかなか相手に伝わらない、いつも誤解されてしまう、相手が真剣に話を聞いてくれない…といった悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。それはあなたの「話し方」ではなく、「伝え方」に問題があるのかもしれません。自分の考えや想いを相手に正確に伝えるためには、表面的な話し方だけでなく、上手な「伝え方」の技術を身に付けておく必要があります。今月の特別企画では、相手の心に響く「伝え方」の技術について解説します。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は元女子マラソン選手の有森裕子さんが登場してくださいました。オリンピック二大会連続のメダル獲得という快挙を成し遂げた有森さん。こうした実績を残した有森さんが取り組んできたこと、そして心のあり方はどんなものだったのでしょうか。ストイックに努力を続けてこられた有森さんならではのお話をお届けします。

◆評価が高い人がやっている上手な「仕事の手抜き術」
いつも涼しい顔で働いているのになぜか仕事ができて評価される人がいます。そんな人は上手に仕事の手を抜く方法を知っています。ただし、「手を抜く」といっても仕事をサボるわけではありません。目標に届かない完璧主義をやめて、余裕が持って仕事をしているのです。評価が高い人がやっている「仕事の上手な手抜き術」をご紹介します。

◆ビジネス書と「上手に付き合う法」教えます
人生においても仕事においても読書にはさまざまなメリットがあります。本を通じて著者の知識や考え方に触れることで、新しい視野が開けたり、仕事のヒントを得ることができます。しかし、読書の時間がない、読むべき本をどう選べばよいかわからない…といった悩みを持つ人も多いようです。ここでは書籍の選び方から学んだことの活かし方まで、ビジネス書と「上手に付き合う方法」をアドバイスします。

◆オフィスの人間関係「お悩み相談室」
書店には人間関係やマナー常識に関連した書籍が多く出回っています。しかし実際問題として、そういった本に書かれているような内容ではなく、もっと切実な問題で悩んでいる人が多くいます。ここではありがちなケースを挙げて、その対処策をアドバイスします。また、あわせて職場の人間関係を良好にするためのコツもお教えします。ぜひ参考にしてください。

◆文例付き/いまさら人に聞けない「ビジネスメール」の必須マナー
ビジネスに欠かすことのできないメールですが、その便利さゆえにマナーやルールを見落としがちです。たとえば、「取り急ぎ〇〇まで」は文末によく使う表現ですが、実は使用していい場面は限られています。その他、本文の書き方や署名についても注意が必要です。メールを制するものはビジネスも制する! ここで改めてビジネスメールのマナーを確認しておきましょう。
【特別企画】
これができればあなたの評価は200%アップする!
「気遣いができる人」の言動─ここがこう違う!!

オフィスには「彼女は気がきくね」といわれる人もいれば、「なんだか気がきかないなあ」といわれる人もいます。もちろん「気がきく人」「気遣いができる人」の評価が高いのは言うまでもありません。では、「気遣いができる人」とはどんな人なのでしょうか。今月の特別企画では「気遣いができる人」と「気遣いができない人」の言動の違いについて見ていきます。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月はワールド・ワイドに活躍するシンガー・ソングライターのMonday満ちるさんの登場です。お母様は世界的ジャズピアニストの秋吉敏子さん。その偉大なる母はどんな存在なのでしょうか。OL、女優を経て、夢だった歌手としてデビューを果たしたMondayさんが、母親として、仕事人としてエールを送ってくださいました。

◆「お金を貯められる人」になるための教科書
「収入が少ないからお金も貯まらない」と思いがちですが、それは大間違いです。少ない収入でも貯金に対する心構えができれば着実にお金は貯まるのです。1万円以内の買物は現金払いにする、「自動引き落とし」をチェックする、「ものを持たない人」を目指す…など「お金を貯められる人」になるための方法をファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説します。これであなたも金持ちねえさんになれる…かも。

◆「大人の会話」ができるようになる実践講座
日常での話し方とオフィスでの話し方、きちんと使いわけていますか? 例えば、挨拶一つとっても「おはようございまぁ~~す」ではだらしなく聞こえます。これでは「大人の会話」として失格です。ここでは元NHKキャスターが、社会人として気をつけたい言葉遣いのマナーから、仕事をスムーズに進めるためのコミュニケーションの方法までを伝授します。

◆「仕事が速い人」「仕事ができる人」が実行している7つの習慣
毎日残業しないと仕事が終わらない、時間をかけているわりに成果が上がらない、そんな悩みを抱えているとすれば、それはあなたの仕事の進め方に問題があるのかもしれません。重要ではない仕事に延々と時間をかけている、やるべき仕事があるのになかなか取り掛かろうとしない…これでは仕事がはかどらなくて当然です。ここでは「仕事が速い」「仕事ができる」といわれる人が身に付けている7つの習慣をご紹介します。あなたも良い習慣を身に付けて「仕事が速い人」「仕事ができる人」を目指しましょう。

◆「経験の浅い後輩」の取扱説明書
経験の浅い後輩をどう指導すればよいか、頭を悩ませている人はいませんか。教えたとおりに仕事をしてくれない、返事はいいけど教えたことを理解していない、ミスをしても言い訳ばかりする…そんな後輩でも、あなたの対応次第でぐんぐん成長することがあります。仕事の教え方やフォローの仕方、そして使ってはいけないNG言葉まで、後輩を指導し伸ばすノウハウをアドバイスします。
【特別企画】
忙しいという口ぐせ いい人を演じる自分…
あなたを不幸にしている「悪い習慣」を捨てる技術

不要なモノを捨てていく断捨離ブームが起こって久しいですが、私たちはモノだけでなく不要な考え方や常識も捨てる必要があります。「いつも忙しいと言っている」「いい人と思われたくてなんでも引き受けてしまう」…などがその例です。そうした悪い習慣を手放すことで本当にあなたに必要なものが見えてくるはずです。今月の特別企画は悪い習慣を捨てる技術をお教えします。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は新進気鋭の女性作曲家、富貴晴美さんの登場です。数多くの映画音楽やドラマ、CMなどを手掛け、日本アカデミー賞優秀音楽賞を史上最年少で受賞した実力の持ち主。幼い頃からの「映画音楽に携わりたい」という夢を叶えるため、手探りで行動を起こしたそうです。寝る間もないほど多忙だった富貴さんが見つけた、仕事を続ける上で大事なこと、そして一途な思いを持つことの大切さを語ってくださいました。

◆人間関係を破壊する「マイナスフレーズ」に要注意!!
自分に悪気はないのに、話しているうちになぜか相手がイライラし始める…その原因はあなたの口ぐせにあるのかもしれません。言葉遣いのよしあしは人間関係に大きく影響します。たとえば「強引だ」という代わりに「リーダーシップがある」と言えば、人間関係が悪くなることはありません。ここではクレーム対応のスペシャリストが、人間関係を破壊する「マイナスフレーズ」について解説します。

◆「笑顔のチカラ」で人生を好転させる法
仕事のストレスや毎日の忙しさの中で、笑顔や感謝の言葉を忘れていませんか? それではあなたが手に入れようとしている幸せは逃げて行ってしまいます。それほど、「笑顔」と「ありがとうございます」という言葉には人生を好転させる力があるのです。ここでは、笑顔セラピーが世界一簡単な方法であなたを幸せに導く方法を伝授します。

◆「女性スタッフが多い職場」で心得ておくべきマネジメントの鉄則
この4月から女性ばかりの部署のリーダーになったという人もいるでしょう。女性の多い職場では、派閥、陰口、上下関係などじつに難しい問題が潜んでいます。しかしそうした問題をクリアしなくては、いい仕事はできません。ここでは女性の多い職場で心得ておきたいマネジメントの鉄則をアドバイスします。

◆アラフォー女性が自分で自分を「リニューアル」するためのヒント集
無我夢中で走ってきた20代、戸惑いながらも前に進んできた30代…。そして40代を迎えたとき、ワーキングガールは「このままでいいのだろうか」と迷い始めます。でも、迷ったときが自分を新しくするチャンスでもあるのです。ここではアラフォー女性が自分で自分を「リニューアル」するためのヒントをお教えしましょう。
【特別企画】
自分を好きになればすべては好転する!
人生がガラリと変わる「自己肯定感」の高め方

「自己肯定感」とは文字通り自分を肯定すること─すなわち自分はかけがえのない存在であるとありのままの自分を認めることです。自己肯定感が低いと自信が持てずネガティヴになってしまい、物事に対してチャレンジする意欲もなくなります。自己肯定感はよく幼少期の環境に左右されると言いますが、大人になってからでも高めることはできるのです。今月の特別企画では、人生をガラリと変えるための「自己肯定感」の高め方をアドバイスします。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は作家、脚本家、映画監督、ラジオパーソナリティーなど幅広い仕事を手掛ける大宮エリーさんの登場です。類まれなる才能で華々しい活躍を遂げる、まさにスーパーウーマン。順風満帆に見える大宮さんですが、挫折も多く経験されたそうです。大宮さんが仕事、そして生きる上で大事にしていることとは? 働く女性が共感できる、率直で等身大のアドバイスをいただきました。

◆人間関係をぎくしゃくさせないための「ものの言い方」教えます
職場で「すぐに〇〇していただけますか?」「至急○○をお送りください」といった言葉を使っていませんか。一見何の問題もないように見える言葉ですが、少し言い方を変えるだけで相手に伝わる印象が変わってくるのです。今まで何気なく使っていた言葉をここで見直してみましょう。

◆あなたの好感度が200%アップする「文章の書き方」講座
ちょっとした短い文章の中に相手への気遣い、気配りの言葉を入れることは意外と難しいものです。しかし、話し言葉を上手に使ったり、肯定文を使うようにするといった、ほんの少しの心がけで相手への思いが変わります。ここでは、手紙のプロがメールでも使える上手な文章術をお教えします。

◆ありがちな「仕事の失敗」を撲滅するための14のヒント集
人間だからどうしてもミスは出てくるもの…と開き直っている人はいませんか。しかし、周囲を見渡すとほぼミスゼロという人もいるはずです。その違いは何でしょうか? ミスをなくす習慣をつけるために、とくにミスが起こりやすい場面と対処法を挙げてみました。どうしたらミスが防げるのかを一緒に考えていきましょう。

◆周りの信頼を一瞬でなくしてしまう「その言動」に要注意!!
最近なぜか上司や先輩の態度が冷たい、任せてもらえる仕事が減った…そんなときは周りのあなたに対する信頼感が低下しているのかもしれません。周りに信頼感を与えるかどうかは、仕事の結果だけでなく、あなたの日頃の言動が影響します。ここでは周りの信頼を一瞬でなくしてしまう「言動」について考えます。心当たりのある人は要注意です。
【特別企画】
仕事と人生で成功するために必読!!
いまこそ身に付けたい「夢を実現するチカラ」

あなたの夢はなんですか? 夢や目標がないと仕事も人生も怠惰なものになってしまいかねません。夢があるからゴールに向かって努力ができるのです。でもせっかく夢を描いても、すぐに諦めてしまったり、自信をなくしてしまっては、夢を実現することはできません。ではどうすれば夢は現実になるのでしょうか? 今月号の特集では「夢を実現するチカラ」について考えます。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は女子レスリング選手の浜口京子さんが登場してくださいました。輝かしい実績を残し日本女子レスリング界を牽引し続ける一方で、父である元プロレスラーのアニマル浜口氏と仲睦まじい様子が印象的です。時にはドン底も経験し、そこから抜け出すためにあるとき大事なことに気付いたと言います。レスリングに対する浜口さんの愛情のつまったメッセージをお届けします。

◆あっ危ない!! 人間関係を一瞬で壊す「叱り方」の研究
「ゆとり世代は叱られることに慣れていない」「ちょっとしたことで落ち込む」などと言われます。しかし、だからといって仕事のやり方や職場での行動に問題があれば、注意をしたり、ときには強く叱ることも必要になります。そんなとき、あなたなら部下や後輩をどんなふうに叱るでしょうか。叱り方を間違えると一瞬で人間関係が壊れます。ここでは「悪い叱り方」「上手な叱り方」を考えます。

◆人生の質をガラリと変える「朝習慣」のススメ
毎朝ギリギリまで寝て慌てて会社に行くという人は余裕がないため朝から心が緊張状態。仕事もうまくいくはずはありません。仕事で成功をおさめている人の多くは朝の時間を非常に大事にしています。朝の行動次第であなたの人生の質をも変えてしまうのです。日本の朝活のパイオニアが、即実践できる朝の習慣について伝授します。

◆日本の「正しいお辞儀」のしかた教えます
誰かと会ったとき、知人とすれ違うとき、謝罪するとき、お礼を言うとき…さまざまなシーンで私たちはお辞儀をしています。当たり前のようにしているため、とくに正しいお辞儀について考えることは少ないかもしれません。しかし、日本には昔から伝わる「正しいお辞儀のしかた」があるのです。最近はホテルのカウンターやお店などでも「間違ったお辞儀」をしているケースが増えています。ここで改めて「正しいお辞儀のしかた」を学びましょう。

◆「思考力」をぐんぐん鍛える特訓講座
思考力の高い人は物事をスムーズに進めたり、いい結果を得ることができやすいものです。しかし、何をどう考えて思考力を高めていけばいいのか具体的にわからないという人も多いのではないでしょうか。あなたの思考を高めるトレーニング術を司法試験界の「カリスマ塾長」として知られる著者がお教えします。
【特別企画】
盛り上がらない会話、気まずい沈黙からサヨナラできる!
好感度が200%アップする「会話術」入門

仕事や日常生活の中で「会話」はコミュニケーションの重要な手段です。しかし、頑張っても会話がいつも空回りしてしまう、まったく盛り上がらず次の面会につなげられない……という悩みを持つ人は少なくないようです。今月の特別企画では、そんな話下手な自分に嫌気がさしているというあなたのために、好感度が200%アップする「会話術」を伝授します。

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は元日本テレビアナウンサーで現在はフリーアナウンサーとしてご活躍の松本志のぶさんが登場してくださいました。ワーキングマザーでもあり、着実にキャリアを重ねてこられた松本さん。仕事をする上ではあるモットーをずっと大事にしてこられたそうです。それはアナウンサーという華のある職業からは少し意外と思われるほどとてもシンプルなものでした。

◆大人の常識「日本のしきたり」が30分でわかる講座
日本には、長い歴史のなかではぐくまれてきたマナー、習慣、行事などがありますが、その本来の意味を私たちは正しく理解しているでしょうか。そこには、忙しい毎日を過ごす中で、忘れてしまいがちな目に見えない「日本の心」が潜んでいます。日々当たり前のように行なっていることの意味を知ることで、暮らし方も丁寧になりより深みが増します。ここでは日本のしきたりについて学びます。

◆幸せを呼び込む「口ぐせ」の研究
誰にでも「口ぐせ」はあるものです。普段何気なく使っているその口ぐせが、じつはあなたの行動、性格などに大きな影響を与えています。たとえば「〇〇したのに…」「でも〇〇…」「何で〇〇なんですか?」など、否定的な言葉をつい言っている人は要注意! ここでは毎日をハッピーに変えるための口ぐせについて研究します。あなたも今日から積極的に幸せを呼び込む言葉を「口ぐせ」にしましょう。

◆「仕事と人生」で成功するために知っておきたいこれだけのこと
「理不尽な上司に振り回されている」「自分の将来に希望が持てない」「会社を辞めるべきか迷っている」……働く女性にはさまざまな悩みがつきまといます。しかし、不安な毎日を過ごすだけでは何も変わりません。大切なのは「見方や考え方を変えること」。見方や考え方が変われば、仕事や人生が好転し始めます。仕事と人生で成功するための考え方のヒントをアドバイスします。

◆価値ある「人脈」を広げるための日頃の習慣
人との出会いが、自分の視野を広げてくれたり、なにかの気づきを与えてくれることはよくあります。どんな人と出会い、知り合うかで人生が変わってくるのです。しかし一方で、人見知りだから、自分をアピールするのが下手だから…といった理由で、新しい知人や友人ができないという人もいます。そこでここでは、1万人のビジネスパーソンに取材した『ウーマンタイプ』創刊編集長が人生を変える人脈のつくり方を伝授します。
【特別企画】
去年の自分とまったく同じ…では寂しすぎる!
マンネリ脱却!!みるみる「向上心」が湧いてくる特別講座

あなたは1年前の自分と比較して「成長している」「進歩している」と言えるでしょうか。毎日の生活や仕事を惰性で過ごしていると、5年、10年はあっという間に経ってしまいます。その間、仕事のレベルや人間性が成長していないとしたら、あまりに寂しい話です。では、マンネリを脱却して「向上心」を持つためにはどうすればよいのか。その方法を専門家がアドバイスします。


【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は多くのスターを育ててきた振付師・牧野アンナさんが登場してくださいました。現在は振付師として活躍する一方で、ダウン症のある方のためのエンターテイメントスクールを立ち上げ活動されています。厳しいお父様の下で並々ならぬご苦労もあったものの、当時の教えが生きる指針となっているのだとか。やりたいことを模索しながらついにそれを手に入れた牧野さんから、勇気づけられる力強いメッセージをいただきました。

◆「人間関係に疲れた」と思ったときの特効薬
周囲に認められたくて頑張りすぎる、人の目を気にして自分の行動を制限してしまう…。そうして、自分をがんじがらめにしてしまっては疲れるばかりです。もっと心の緊張を解いて、上手に他人と付き合えば、いまよりずっとラクに生きられるはず。「人間関係に疲れた」と思っているあなたに、ラクに生きるための方法を、カウンセラーがアドバイスします。

◆大人のオンナが「婚活」で成功するためのノウハウ集
30代、40代のシングルウーマンが増えているようです。とはいえ、将来を考えるとどうしても焦りや不安がつきまとうのはないでしょうか。そのためにも、今日から幸せな結婚に1歩近づくための「婚活」を始めましょう! カリスマコンサルタントが婚活を成功に導くための指南をします。

◆いま話題の「TPP」で私たちの生活はこう変わる!!
私たちの生活に大きな影響を及ぼすTPPが大筋合意しました。TPPに参加することで、暮らしにはどんな影響があるのでしょうか。関税がなくなれば輸入食品の価格が下がるなど家計へのメリットが大きいとも言われています。ただ一方で、食品の安全基準が緩められたり、医療費が上昇したりするデメリットを懸念する声もあります。話題のTPPで私たちの暮らしがどう変わるのかを解説します。

◆今日からすぐに真似したい「頭がいい人」の仕事術
「あの人は仕事ができる」「頭がいい」と思われる人があなたの会社にもいるはずです。その人は特別なのでしょうか? いいえ、そうではありません。その人の仕事術は、ほんのちょっとしたコツで支えられています。コツさえ理解すれば誰でもすぐにできることなのです。「最近彼女の仕事の質が上がったね」と言われるために、できる人の仕事術をご紹介していきます。
【特別企画】
初対面であなたの印象の9割が決まる!
「第一印象」(ファーストインプレッション)で得する人・損する人の研究法

人付き合いの始まりである第一印象は、あなたのイメージを大きく左右します。「どこか暗い人だな」「とっつきにくそう」と最初に思われてしまっては、人間関係はうまくいきません。また、そのときの印象を覆すには長い時間が必要になります。第一印象で「感じのいい人」と思ってもらうことが、スムーズな人間関係を築くコツなのです。今月号の特別企画では、「第一印象」(ファーストインプレッション)で得する人・損する人について考えます。


【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月はラジオパーソナリティの秀島史香さんが登場してくださいました。NY育ちのネイティブな英語力と温かいパーソナリティが魅力的で、多方面でもご活躍されています。その癒し系の声とは裏腹に、実はネガディブな性格で自分の機嫌をつねに保つことを意識しているそうです。DJならではの言葉で伝えることの大切さについても語ってくださいました。

◆はじめて「リーダー」になる人が必ず読んでおきたい心得集
意思決定の場では男性が多いとされるビジネス社会で女性リーダーになる人は、それなりの資質を持った人です。しかし、なかにはリーダーに任命されてプレッシャーを感じる人もいるでしょう。でも女性には、面倒見の良さやコミュニケーション能力など、女性が得意とするスキルがあります。ここではリクルート在籍時に営業部門でトップの成績を上げた著者が、リーダーとして必要な心がまえをアドバイスします。

◆働くママのための目からウロコの「時短術」
最近は「仕事も出産も育児も諦めたくない」という女性が増えています。しかし、「仕事と育児の両立」で問題になるのが時間の問題です。仕事を頑張りたい、子どもとの時間を大切にしたい、自分磨きもしたい…。そうなるとどうしても時間が足りなくなってしまいます。そこで大切になるのが、限られた仕事の時間を効率的に使うことです。ここでは、実際に仕事をしながら、書評ブロガーや勉強会の主宰などでも活動する現役ワーキングママが、賢い時短術をアドバイスします。

◆「快眠習慣」を身に付けるためのヒント集
あなたは「寝付きが悪い」「グッスリと寝られない」「すぐに目が覚める」といった悩みを抱えていませんか? 睡眠に関する悩みを持っている人は意外と多いようです。「睡眠」は健康の基本。きちんと睡眠がとれていれば、肉体的な疲れも回復し、ストレスも解消できます。逆に睡眠がとれないと、疲れやストレスがたまる一方です。また睡眠不足は病気のリスクを高めます。健康のために、病気の予防のために、「ぐっすり眠る」ことが不可欠なのです。ここでは専門医が「快眠習慣」を身に付けるための方法をアドバイスします。

◆自分の「キャリア」で悩んだときに知っておきたいルール
一生懸命に仕事をすればするほど、悩むこと、迷うことが出てきます。もっと活躍の機会を増やしてキャリアアップをしたい…。転職をして給与を増やしたい…。子供が欲しいけど仕事と子育てを両立できるのだろうか…。ここでは働く女性が、自分の「キャリア」で悩んだときに知っておきたい「仕事のルール」をご紹介します。ぜひ幸せな人生を送るための参考にしてください。
【特別企画】
時間がないから…が口ぐせになっている人に読んで欲しい
仕事がどんどんはかどる「時間効率」の高め方

やりたいことがあるのに「時間がないから…」と諦めている人はいませんか。しかし、同じ24時間を有効に使って夢を実現している人もいれば、だらだらと無駄に過ごしている人もいます。要は効率的に時間を使っているかどうかが問題なのです。今月号の特別企画では、「時間効率」の高め方をアドバイスします。これを読めば「時間貧乏」の人も「時間ケチ」の人も、「時間リッチ」になれること間違いなしです!

【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月は美容雑誌やTVなどで引っ張りだこの美容家・小林ひろ美さんが登場してくださいました。日本の美容界をリードしてきた偉大な母の存在に卑屈になっていた時期もあったそうですが、新たな美容法を編み出したことで仕事に情熱を持てたのだとか。そんな小林さんが、誰でも簡単にできる美容法やストレスマネジメントなどについて語ってくださいました。

◆あなたの印象を良くする「大人の話し方」教室
社会人として敬語をきちんとつかいこなせることは必須ですが、それだけではコミュニケーションはうまくいきません。例えば、頼みごと1つとってみても快く聞いてもらえるか断られるかは言い方次第なのです。たとえば何かを依頼するにしても 遠慮しすぎず、厚かましくもなく、気持ちよく頼みを聞いてもらう「依頼」の言葉があるのです。ここでは、シチュエーション別に相手の心に響く大人の話し方をレッスンします。

◆弱気な人 口下手な人でも絶対上手くいく「交渉の技術」
仕事のうえでの取引先との納期や価格についての交渉から、日常生活で買い物をするときの値引き交渉まで、交渉するシチュエーションは多くあります。しかし、自分は弱気だから、口下手だから交渉が苦手という人が少なくありません。とはいえ、交渉を避けていては損をするばかりです。ここでは弱気な人でも口下手な人でも上手くいく「交渉の技術」をお教えしましょう。

◆はたらく女の資格取得-事前に知っておきたい9の鉄則
キャリアアップのための資格取得を考えているワーキングガールは少なくありません。しかし、せっかく取った資格が仕事ではぜんぜん活かされないとか、資格スクールの宣伝を鵜呑みにして失敗したという話をよく聞きます。では資格取得を仕事に活かすためにはどんなことに留意すればよいのでしょう。ここでは資格コンサルタントが資格取得にチャレンジする前に知っておきたい9の鉄則をアドバイスします。

◆とりあえず玄関掃除から始めるスッキリ整理術
家が散らかっていて急な来客に慌ててしまったという経験はありませんか。普段からスッキリと片付いていればいざというときでも堂々と対応できます。とはいえ、片づける時間がない、片づけのコツがわからない、という人も多いかもしれません。そこでここでは、整理収納アドバイザーが誰でもできる片づけのコツを伝授します。
【特別企画】
イライラ・クヨクヨは考え方ひとつで解消する!
爆発寸前の「仕事のストレス」と上手に付き合う法

ストレスの多い現代社会。「仕事は楽しいですか?」と聞かれて、何人の人が「楽しいです!」と答えられるでしょうか。仕事をつまらなくさせている原因のひとつはストレスです。ストレスが続くと、イライラ・クヨクヨが募り、体調まで悪くなってしまいます。今月の特別企画では、「仕事のストレス」と上手に付き合う方法をアドバイスします。


【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月はプロフィギュアスケーターの西田美和さんが登場してくださいました。大学卒業と同時にアマチュアを引退し、プロフィギュアスケーターに転向して25年。現役最年長としてご活躍する一方で、不動産会社の取締役としてOL生活もこなしています。長く経験を積んでこられた西田さんがいつも大切にしているのは、謙虚な姿勢とあきらめずに継続する心でした。

◆辣腕弁護士が教える「説得の技術」
仕事の場では、会議やプレゼンの席などで相手を説得しなければいけないケースがあります。とはいえ人を説得するのは簡単ではありません。大切なのは相手を無理やり自分の思い通りに動かすことではなく、相手が自然に納得するように持っていくこと。そのためのテクニックを、辣腕弁護士がお教えします。これであなたの説得力が磨かれること間違いなしです!

◆お金に「好かれる人」「嫌われる人」─ここに大きな違いあり!
人並みにお給料をもらっているはずなのに、貯金の残高はいっこうに増えない。無駄遣いをしているわけではないのに、いつもお金が足りない。そんな人は、知らず知らずのうちに「お金が貯まりにくい」行動や習慣が身についているのかもしれません。それらの行動や習慣を変えていくことで、「お金に好かれる人」になれます。ここではお金に「好かれる人」「嫌われる人」の違いを見ていきましょう。

◆人づきあいが上手くいく「距離感」の掴み方
初対面なのに慣れ慣れしい人、同僚なのにいつまでもよそよそしい人…。人との距離感がずれていると、人づきあいはなかなかうまくいきませんし、逆に距離感の取り方が上手な人は周囲から好感を持たれます。ここでは良好な人間関係を築くための距離感についてその極意をお教えします。

◆「人脈力」を高めるために今すぐできる実践講座
仕事やプライベートで新しい出会いがあるのに、それが後々の人脈になかなかつながらないとお悩みの人はいませんか。人脈は一朝一夕に築けるものではありません。日ごろのあなたの考え方や言動が、人との付き合いを広げてくれるのです。一瞬の出会いを長い付き合いに変えるための方法を伝授します。あなたも積極的に人脈を広げて人生をより豊かなものにしましょう!
【特別企画】
相手との距離が縮まり信頼が生まれる
みるみる人間関係が良くなる「傾聴の技術」

傾聴とは文字通り「耳を傾けて相手の話をじっくり聴く」という意味です。傾聴の技術を身に付ければ、聞き手と話し手の双方にメリットが生じます。聞き手は相手を理解し、その結果として人間関係がよくなりますし、話し手は相手が耳を傾けてくれることで、悩みの原因が理解できたりします。今月の特別企画では、人間関係が良くなる「傾聴の技術」をアドバイスします。


【その他の記事】
◆巻頭インタビュー「ワーキングウーマンへのメッセージ」
各界で活躍する女性からのメッセージ。今月はお笑い芸人のいとうあさこさんが登場してくださいました。明るい自虐的なネタでブレークし、今やお茶の間に欠かせない売れっ子芸人ですが、じつは10年以上もの長い下積み時代があったそうです。やりたいと思ったことはすぐに行動にうつし、つねに自分の信念を持ち続けてきたいとうさん。仕事に対する熱い思いや考え方は、職種は違っても私たちの仕事のヒントになること間違いなしです。

◆自分らしい人生のエンディングを迎えるための「終活」バイブル
「終活」と聞いてもまだピンとこない人は多いかもしれません。まして、エンディングノートを作成したり、財産を管理したりといった具体的な行動を起こしている人は少ないでしょう。しかし、いつ何が自分の身に降りかかるかわからない世の中だからこそ、終活の知識を得ておいて損はありません。エンディングノートの選び方から、多様化する葬儀の最新事情までを、専門家が解説します。

◆「人見知り」を克服するためのレッスンノート
初対面の人と上手に話せない・緊張する、知らない人たちが集まる場所が苦手……。こうした人見知りの人は意外に多いのではないでしょうか。そんな自分を変えたいと思ってもなかなか変えるのは難しいものです。そこでここでは、「認知行動療法」の考え方を使って人見知りを克服していく方法をお教えします。

◆いつも「機嫌のいい人」でいるための考え方のヒント
何か嫌なことがあると誰でも気分が落ち込んで、機嫌が悪くなってしまうものです。でも、ちょっとしたことで不機嫌な顔になるのは、社会的に未熟だともいえます。機嫌よくふるまうことが「社会性がある」ことの証明だという人もいます。意識して自分を上機嫌にしておくことが必要なのです。これはコミュニケーションの技術のひとつでもあります。あなたも常に意識して上機嫌でいられる人を目指しませんか?

◆仕事ができる人に学ぶ「上手な力の抜き方」
与えられた仕事一つひとつに対して完璧にこなそうとすると、どうしてもどこかで弊害がでてきます。とはいえ、「仕事に妥協したくない」と思うのも確か。でも、仕事ができる人は上手に手を抜いているのです。ここでは、成果を上げるための「上手な力の抜き方」をお教えしましょう。

月刊OLマニュアルの内容

働く女性の悩みを解決!
人間関係からビジネスマナーまで、毎月幅広いテーマが満載。先輩キャリアウーマンの体験談を中心に、読者と同じ立場で問題解決策をアドバイスするので、読んですぐに実践できます!

月刊OLマニュアルの無料サンプル

2014年11月号 (2014年11月01日発売)
2014年11月号 (2014年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊OLマニュアルの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊OLマニュアルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.