月刊OLマニュアル 発売日・バックナンバー

全224件中 76 〜 90 件を表示
980円
980円
【特別企画】
「コンプレックス」と上手につき合う法

どんな人にもコンプレックスはあります。コンプレックスが強いと気を遣いすぎて
疲れてしまったり、人間関係がぎくしゃくしてしまうことも…。しかし、コンプレックスを
バネに成功する人もいます。「コンプレックス」と上手につき合う方法について考えます。

【その他の記事】
●仕事と人生で成功するための「段取り力」養成セミナー
仕事には締切があります。人生にもいつか終わりが来ます。時間は無限ではありません。
そこで必要不可欠なのが「段取り力」です。仕事でも人生でも、無駄にする時間はありません。
段取り力を高めて、仕事も人生もスムースに回転させていきましょう。

●「幸せなおひとり様」のためのマネー指南
既婚・未婚に関係なく、ゆくゆくは誰もが「おひとり様」になる可能性があります。
そんなとき、経済的に自立ができていなければ、思うような生活ができません。
自立した幸せな老後を送るためには、今から何をしなければいけないのか、アドバイスします。

●相手を育て自分も成長するための「任せる技術」
何かを他人に任せることは不安なもの。しかしそれでは、部下や後輩がいつまでたっても
仕事ができないばかりか、自分自身がリーダーとして成長することもありません。
どうすれば部下や後輩に任せることができるのか、その方法をアドバイスします。

●相手が聞く気になる「上手な注意の仕方」教えます
あなたは部下や後輩がミスをしたとき、やみくもに怒っていないでしょうか。それでは部下や
後輩はますますやる気を失います。問題の解決につながらなければ注意をする意味はありません。
ここでは相手が聞く気になる注意の仕方をお教えましょう。

●「気くばり力」がぐんぐん身につく講座
上司の部下に対する嘆きとして「もっと、気をきかせてくれたらいいのに…」という声を
よく聞きます。指示されたことしかやらない、機転がきかない…などの不満を持つ上司が
多いのです。ここでは上司の信頼を得るための「気くばり力」について考えてみましょう。

●たった3分でできる超簡単「リフレクソロジー」入門
足の裏には全身に対応するツボが集まっており、上手にケアすれば体調を改善できます。
とはいえ、いつもお金をかけてケアしてもらうわけにも…。
そこで、あなたにもできるたった3分の足裏マッサージの方法をご紹介します。

【短期連載】
はたらく女の「リーダーシップ」入門

【連載】柴村恵美子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!
/人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/彼女が離婚で得たもの&
失ったもの/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
980円
980円
【特別企画】
オフィスの「困った人たち」とストレスなくつき合う法

育ちも性格も違う人たちが集まって仕事をしているオフィス。
当然、合う人、合わない人がいます。なかには我ままが過ぎる先輩、強引な上司、
まったく頼りにならない後輩などもいるでしょう。
こうした人たちとストレスなくつき合う方法をアドバイスします。

【その他の記事】
●「ケアレスミス」を断絶するための仕事術
ケアレスミスは誰にでも起こりうるものです。しかし、仕事上でケアレスミスを
繰り返していると、信頼を失ってしまいます。ではなぜケアレスミスをしてしまうの
でしょうか。ここではケアレスミスの原因と防止策をお教えします。

●働くオンナのための『論語』入門
最近『論語』がさまざまに紹介されていますが、多くは男性ビジネスマンを対象と
した内容になっています。しかし、じつは『論語』には、女性の美しさや魅力を磨く
ヒントがいっぱい詰まっています。
女性にこそ読んでほしい『論語』の新解釈をご紹介します。

●ビジネス文章上達への「5つのステップ」
メール、企画書、報告書…仕事では文章を書く機会がたくさんあります。
最も嫌われるのは「ダラダラ長くて何が言いたいのかわからない文章」です。
どうすれば相手に「読んでもらえる」文章になるのか、
ビジネスに必須の文章力の高め方をレクチャーします。

●プロが教える「家計の固定費カット」の着眼点
不況が続き、いっこうに収入は増えません。となると支出を減らして可処分所得を
増やすのが手っ取り早い方法です。日々の生活を振り返ると、家賃や通信費など節約
できるものが多くあります。「家計の固定費カット」の着眼点をプロがアドバイスします。

●「大人の言葉づかい」が身につく30分講座
謝罪するときからお礼を言うときまで、すべて「すみません」で済ませてしまう人がいます。
「どうも」が口癖になっている人もいます。これでは一人前の社会人とは言えません。
「大人の言葉づかい」を身につけるための心得をご紹介します。

●いますぐできる「愛され声」のつくり方
声が聞き取れない、かすれる、語尾がはっきりしない…これらは発声に問題があります。
こうした人は声を魅力的にする努力が必要です。声が変われば、生き方が変わり、
ポジティブになれるはず。魅力的な声になるための練習法を専門家がアドバイスします。

【短期連載】はたらく女の「リーダーシップ」入門
【連載】柴村恵美子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/
はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
980円
980円
【特別企画】好感が伝播する「ビジネス電話応対」の作法

ビジネス電話の応対は想像以上に大切です。電話に出た人のたったひとことで、
あなたの会社の評判が下がったり、逆に高い評価を得ることにつながるからです。
今月の特別企画では取引先や社内に好感が伝播する「ビジネス電話応対」について
アドバイスします。

【短期連載】はたらく女の「リーダーシップ」入門

キャリアを積んで組織の重要ポストについている女性がたくさんいます。男性とは異なる
視点からの企画力やリーダーシップが求められるのですが、迷うことは少なくありません。
本連載でははたらく女性にとっての「リーダーシップ」の在り方を探ります。

【その他の記事】
●大人が身につけておきたい「会話力」養成講座
自分の気持をストレートに伝えすぎると失敗することが往々にしてあります。
何気ないちょっとした言い回しのために、知り合いや上司、同僚、お客様との会話で
つまずくことは少なくないのです。大人の「会話力」を身に付ける方法をアドバイスします。

●「上司が認めてくれない!」と憤慨する前に読む4ヵ条
「がんばっているのに、上司や会社は認めてくれない」と、“報われない思い”を
抱えていませんか? 「認めてもらえない」のはひょっとしたらあなた自身に原因が
あるのかもしれません。上司の信頼を得て正しくキャリアアップする方法をお教えします。

●「共働きの妻」が会社を辞めるとき
妊娠や転勤などで共働きをやめざるを得ないとき、夫婦の話し合いがないままで片方が
仕事を辞めてしまうと、危機的状況を迎えてしまうこともあります。
「共働きの妻」が会社を辞めるときに夫婦で話し合っておくべきことをアドバイスします。

●壁にぶつかったときに勇気をくれる「聖書のことば」
「聖書」といえば、宗教の書というイメージがあります。しかしそれだけでなく、
文学として歴史書として、人生哲学の書として、知れば知るほど深い魅力があふれた書なのです。
厳選した「聖書のことば」をご紹介します。

●「異動」を命じられたときの必読!!心得帳
他の部署への異動を命じられたときは、後任者への引継ぎから取引先への連絡まで、
やるべきことはたくさんあります。ここで手抜きをすると「彼女は常識がない」などと
言われかねません。ここでは「異動」を命じられたときの心得をご紹介しましょう。

●近ごろ増えている「インターネット犯罪」に要注意!!
インターネットの普及に伴って、ネット犯罪も増加しています。
しかも、その手口は複雑・巧妙化する一方です。
ここでは「インターネット犯罪」の手口と、被害に遭わないための注意点をアドバイスします。

●超簡単!!「ふりふりダイエット」エクササイズ
ダイエットは女性にとって永遠のテーマ。激しい運動や食事制限なしに、無理なく健康的に
ダイエットできる「ふりふりダイエット」をご紹介します。単にメリハリボディをゲット
できるだけでなく、集中力を高めたりリラックス効果も…。ぜひ試してみませんか!

【連載】柴村恵美子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!
/人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/彼女が離婚で得たもの&
失ったもの/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
980円
980円
【特別企画】
部下&後輩を「褒めて育てる」コツのコツ

人間関係をスムースにするためにも、部下や後輩を育てるためにも、「上手に褒める」
ことは不可欠です。そのためには観察力や、それを上手に伝える能力が必要です。
今月の特別企画では部下や後輩を上手に褒めて育てるためのポイントをアドバイスします。

【その他の記事】
●即断即行!!「すぐやる」技術
「やらなければいけないのは分かっているのになかなか手がつかない」…そんなグズグズ
ダラダラが習慣になってしまっている人はいませんか? 何かをしたいと思いついたときが、
実行に移す最高のタイミングなのです。「すぐやる」技術を身につけましょう!

●あなたの印象を知らずに悪くしている「NGワード」撲滅術
ポジティブな言葉の大切さは理解していても、人はついネガティブな言葉を
使ってしまいがちです。「でも、やったことないし」「だって、そう言ったじゃない」
…無意識に出てしまう否定的なネガティブ言葉を失くすヒントをご紹介します。

●初対面の人の心をぐっと掴む「自己紹介」の極意
初対面の人と会うとき、自己紹介は必須です。あなたを強く印象づけ、
「この人ともっとつき合いたい」と思わせるためには、もっと自己紹介を大切にすべきです。
ここでは、あなたの印象をグッとたかめる自己紹介の極意をお教えします。

●この際まとめて覚えておきたい「席次のマナー」丸かじり
一般的な部屋では、出入り口から遠い席が上座、近い席が下座になる、ということは
みなさんもご存知でしょう。しかし、席次に関しては迷うケースも少なくありません。
ここでは、意外と知らない「席次」のマナーをまとめてお教えします。

●はたらく女が知っておくべき「社会保険」の必備知識(後編)
厚生年金保険料率は平成29年まで毎年0.354%上がっていくことが決まっています。
これではいくら家計をやり繰りしてもお小遣いは増えません。ここでは意外に知らない、
でも無関心ではいられない社会保険の仕組みについて分かりやすくレクチャーします。

●電子レンジで簡単「スタミナ料理」レシピ
節電の夏。とはいえ火を使う酷暑のキッチンで倒れてしまうわけにはいきません。
今年こそ、電気とガスをうまく使い分けて効率的に料理をしていきたいものです。
そのためになくてはならない「電子レンジ」を使った超簡単スタミナ料理をご紹介します。

【短期連載】「デスクワーク」を10倍スピードアップする整理整頓術/
【短期連載】秘書に学ぶ「気配り」の極意/
【連載】柴村恵美子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/
はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
980円
980円
【特別企画】
効果抜群!!「好感フレーズ」の練習帳

「なぜか好かれる人」がいる一方で「近寄りがたい」と周りに距離を置かれる人もいます。
冷たいと思われている人は、言葉が足りないために人から誤解され、損をしているのかも
しれません。人間関係好転に効果抜群の「好感フレーズ」をご紹介します。

【その他の記事】
●「三日坊主」の撃退術伝授します
せっかくなにかを思い立っても長続きしないという人は少なくありません。
いわゆる「三日坊主」では自分で自分の成長の芽を摘んでしまうことにもなりかねないのです。
どうすれば「三日坊主」から脱却できるのか。その方法をアドバイスします。

●「転職」を考えたときに自問自答するべきこと
仕事が自分に合っていないような気がする…と転職を考える人がいます。しかし、自分の
気持ちを大事にしていなければ、転職を繰り返すだけで終わってしまいかねません。
ここでは「転職」を考えたときに自問自答するべきことをアドバイスします。

●「地震保険」を上手に使うためのQ&A
東日本大震災をきっかけに地震保険への加入を検討する人が増えているようです。
しかし、地震保険の内容を具体的に把握している人は多くありません。
地震保険とはどんな保険なのか、地震保険についての必備知識をQ&Aでお教えします。

●はたらく女が知っておくべき「社会保険」の必備知識〈前編〉
毎年社会保険料がアップしているのをご存知ですか? 厚生年金保険料率は平成29年まで
毎年上がっていくことが決まっています。つまり自己負担が増えていくのです。
無関心ではいられない社会保険の仕組みについて分かりやすくレクチャーします。

●「小さな不満」を上手に発散するテクニック
仕事をしていればイライラすることや頭にくることは少なからずあります。
不平不満を溜め込んでいると、いつか大噴火してしまいかねません。
そうならないための「小さな不満」を上手に吐き出す方法をアドバイスします。

●最近よく目にする「新聞用語」早分かり講座
毎日の新聞には、次々と新しい用語が登場します。
分かったつもりで読んでいても、改めてその意味を聞かれるとなかなか答えられないものです。
知らないでは恥ずかしい、最近よく目にする用語をどこよりもわかりやすく解説します。

●「いつまでも若いね」と言われるためのアンチエイジング術
日本人は世界でも一番の寿命国。年をとってもいつまでも若く健康であることが幸せの
条件です。ここでは「彼女はいつまでも若いね」「とてもそんな年には見えないね」と
言われるためアンチエイジングの方法をご紹介します。

【短期連載】「デスクワーク」を10倍スピードアップする整理整頓術/
【短期連載】秘書に学ぶ「気配り」の極意/
【連載】柴村恵美子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/
一所懸命は七難かくす/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/はたらく女の法律相談/
エディターの自画自賛/(休載)連載エッセイ「耳をすませば」
980円
980円
【特別企画】
「稼げる資格」の大研究
長引く不況もあって資格に関心を持つ人も増えているようです。
しかし、なかには知名度はあっても「稼ぎ」には結び付かない資格もあります。
これからの時代、本当に取得する価値のあるのはどんな資格なのか、徹底研究します。

【その他の記事】
●「運」に愛されるための日ごろの習慣
何をやってもうまくいく人を見て「あの人はツイてていいな、それに比べて私は…」と
思うことはありませんか? 運を味方にするには、日ごろのちょっとした考え方、
物の見方を変えることから始まります。そのための習慣をお教えします。

●赤っ恥をかかないために知っておきたい「食事の作法」
クチャクチャ音を立てながら食べていたり、握り箸でズルズル食べていては、あなたの
レベルを疑われてしまいます。食事のマナーはあなたの品格そのものを表わすのです。
知らない間に赤っ恥をかかないための「食事のマナー」をアドバイスします。

●「本番に強い人」になるためのマル秘トレーニング
「大事なときに限ってうまくいかない…」そんな悩みを持つ人は少なくありません。
過度に緊張すれば実力を発揮できず、それまでの苦労が水の泡です。
そこで「本番に強い人」になるためのトレーニング方法をご紹介します。

●火に油を注がないための「トラブル文書」虎の巻
ビジネスでも大部分がメールで行なわれています。
しかし、始末書や取引先などへの謝罪文は文書で作成して送付するのが一般的です。
ここでは火に油を注がないために、正しいトラブル文書の書き方をお教えします。

●「新人後輩に仕事を教えるとき」に絶対やってはいけないこれだけのこと
後輩や新人に仕事を教えるときには「教える側」の姿勢が大切です。一方的に知識を
押し付けたり、ヤル気をそぐような言葉を投げかけたりでは、本来伸びるべき後輩も
ヤル気をなくしてしまいます。後輩指導のタブーをご紹介します。

●仕事の効率アップに役立つ「最新文具」辞典
ボールペン、メモ帳、付箋…日常何気なく使っている文房具ですが、驚くべき進化を
遂げているものがたくさんあります。上手に使えば、仕事の効率を無理なく楽しみながら
驚くほどアップすることができるはず。最新文具とその活用法をご紹介します。

【短期連載】
「デスクワーク」を10倍スピードアップする整理整頓術
【短期連載】
秘書に学ぶ「気配り」の極意/大谷由里子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへの
メッセージ/海外ワーキングガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の
夢に向かってまっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
980円
980円
【特別企画】
上司・先輩に「可愛がられる人」の言動学
「あの人は上司に気に入られて。それなのに私は…」などと感じている人はいませんか。
上司に好かれる人は、ちょっとした気配りや言動が上司の信頼を得ているのです。
上司・先輩に「可愛がられる人」の言動について研究します。

【特別企画】
●プロが教える「ロジカルに話す技術」
女性は感性が優れている反面、論理力に欠けているといわれます。
プレゼンや提案などの場では感性だけでは説得できません。大切なのはロジカルに話を展開し、
相手を納得させる技術です。そのための方法をアドバイスします。

●「マイナス感情」を上手に吐き出す法教えます
体に毒素をためこむと病気になります。心の中のマイナスの感情もためこんだままでは
よくありません。しかし、吐き出し方を一歩間違えると、自分も他人も不幸にして
しまいます。「心の毒」を上手に吐き出す方法をお教えします。

●「お金持ち体質」を身につけて幸せになる講座
お金の悪口を言う人は絶対にお金持ちにはなれません。ラクに生きて楽しみながらお金を
貯めることは素晴らしい…そう考えられる人がお金持ちになるのです。
ここでは「お金持ち体質」を身につけて幸せになる方法を伝授します。

●まごころが相手に伝わる「贈り物」&「お返し」のマナー
お中元やお歳暮のやりとりが少なくなってきたとはいえ、結婚祝いや出産祝い、病気見舞い
など、心からの思いを伝えるために贈り物は欠かせません。あなたのまごころを確実に
届けるための「お祝い」と「お返し」のマナーをレクチャーします。

●美容と健康に効果テキメン!!専門医が教える「血流改善」食事術
肩こり、冷え性、生理痛など、女性が訴える様々な症状は、生活習慣上の問題が
引き起こしている場合も多いようです。こうした症状を改善するカギとして最近
注目されているのが「血流改善」。血流をよくするための食事法をズバリご紹介します。

●「出産休暇・育児休暇」のことがわかる30分セミナー
出産・育児をしながらも仕事を続けたいと思っている女性はたくさんいます。
そこで是非知っておきたいのが産休・育休のシステムです。産休や育休はいつから
取得できて、いつまで休めるのかなどをわかりやすく解説します。

【短期連載】「デスクワーク」を10倍スピードアップする整理整頓術/
【短期連載】秘書に学ぶ「気配り」の極意/
【連載】大谷由里子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/
海外ワーキングガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の
夢に向かってまっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
980円
980円
【特別企画】
「話力」を鍛える特訓講座

自分をきちんと表現し、他の人に伝えることは意外と難しいもの。自分を受け入れてもらい、
正しく評価を受けるためには「話す力」を身につける必要があります。
今月の特別企画では「話し方」の第一人者が「話力」を鍛える方法をアドバイスします。

【その他の記事】
●「イライラした気持ち」がすーっと楽になる特効薬
仕事をしているとイライラさせられることは多いかもしれません。
しかし、イライラを募らせ、怒りを爆発させることで、なにかよくなることがあるでしょうか?
「イライラした気持ち」を鎮める方法をアドバイスします。

●「今どきの新入社員」と上手につき合う法教えます
新人教育がスタートしますが、新入社員に対してどのように働きかければいいか分からない、
どのように仕事を指示すればよいか分からないといった悩みを多くの人が抱えています。
そんな「今どきの新入社員」と上手につき合う方法をお教えします。

●「レポート・報告書」の上手な書き方&見せ方
日報から営業報告書や研修参加のレポートまで、ビジネスの場では作成しなければならない
報告書やレポートが多々あります。上手に伝えるためにはどう書けばいいのか、
「レポート・報告書」の上手な書き方と見せ方をお教えします。

●肌の異常からわかる「隠れ病」の見つけ方
肌にはしばしば異常が表れます。「ただの肌あれ」と思っていても、
それが病気のサインであるケースがあり、注意しなければなりません。
ここでは、中国医学の専門家が肌の異常からわかる「隠れ病」の見つけ方をレクチャーします。

●迷いがちな「ビジネスマナー」の○と×10のケーススタディ
ある程度社会人経験を積んだ人なら、一通りのビジネスマナーは身についているはずです。
しかし実際の場では、「どっちが正しいんだろう」と迷うケースが出てきます。
ここではそんなケースを挙げて、「ビジネスマナーの○と×」を解説します。

●誰も教えてくれなかった「ビジネスメール」の常識&非常識
友達と交わすメールと、ビジネスで交わすメールは大いに異なります。
手軽なツールだからこそ、押さえるべきところをはずすと、とんでもないトラブルに
つながりかねないのです。「成功するビジネスメール」の書き方とルールを解説します。

【連載】短期連載・「デスクワーク」を10倍スピードアップする整理整頓術/短期連載・
秘書に学ぶ「気配り」の極意/大谷由里子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/
海外ワーキングガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かって
まっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/彼女が離婚で得たもの
&失ったもの/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
980円
980円
【特別企画】
意外と知らない「冠婚葬祭」禁タブー集
出産祝いのタブーとして知っておきたいのは、「出産前にお祝いを贈ってはいけない」
ということです。なぜなら、何かあったときに、そのプレゼントが悲しみの思い出に
なるからです。今月の特別企画では冠婚葬祭にまつわる「タブー」について徹底解説します。

【その他の記事】
●「言葉の力」で人生を180度好転させる術
よい言葉を使えば人生は好転する…あなたは信じられますか?
ここでは、実際に使う言葉を変えることにより、前人未到の営業目標を達成した
佐藤由紀氏が、その体験から「言葉の力」で人生を好転させる術をアドバイスします。

●ワーキングママのための「困った!」「弱った!」解決マニュアル
働きながら家事と育児をこなすのは並大抵のことではありません。すべてを完璧に
こなそうとするあまり、疲れ切ってしまい、結局仕事をやめてしまう方も少なくありません。
ここではワーキングママの「困った!」「弱った!」を解決する方法アドバイスします。

●「堪忍袋の緒」をもう一度結びなおすための心得帳
理不尽な要求をしてくる取引先、横暴な上司、自己チューで我儘な後輩…。
しかし、そこで切れてしまってはあなたが損をするだけです。ここは大人の対応をしましょう。
ここでは机をひっくり返したくなったときの心得についてアドバイスします。

●はたらく女のための「失敗学」入門
失敗を恐れて新しいことにチャレンジしなければ、いつまでたっても成長することはできません。
大切なのは、失敗をしたときにそこから何を学び、自分の成長につなげていくかです。
失敗経験を活かすための心得をアドバイスします。

●好感度がぐんと高まる「笑声(えごえ)」のつくり方
言葉遣いももちろん重要ですが、同じ言葉であっても声ひとつで相手に与える印象に雲泥の
差が生まれます。好感度や信頼度を高めるためには、どのような声を出せばよいのでしょうか。
好印象を与える笑声(えごえ)のつくり方をレクチャーします。

●短期連載/秘書に学ぶ「気配り」の極意
秘書の仕事は上司を補佐することですが、幅広い業務を手がけなければなりません。
それだけに効率的に仕事を進める工夫や気配りが求められます。
本連載では一流秘書の仕事への工夫、プラスアルファの気配りをご紹介します。

●短期連載/「デスクワーク」を10倍スピードアップする整理整頓術
どんな職種でも、デスクワークは必ず発生します。しかし、その基本やコツをあらためて
教えられることはあまりありません。そこで本連載では、デスクワークをミスなく、
ムダなく、スピーディーにこなすための整理整頓術をお教えします。

【連載記事】
大谷由里子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキングガール事情/
連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/人間関係の
ストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/
はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
980円
980円
【特別企画】
「人づき合い」で躓く人の共通点

「人間関係がうまくいかない」という悩みは万人共通です。しかし、周りを見てみると、
なぜか人間関係がうまくいっている人と、いつもトラブルを起こしている人がいます。
その原因はどこにあるのでしょうか。
「人間関係」で躓く人に共通して見られる言動や考え方について研究します。

【その他の記事】
●「とっつきの悪い人」と会話を弾ませるためのテクニック
いくら一生懸命話を聴こうとしても、どうしても相手が話してくれないときもあります。
人見知りで無口な人だったり、怒っていたり、気難しかったり…
「とっつきの悪い人」を相手にしたとき、どのように働きかければよいのでしょうか。
ちょっとしたコツをお教えします。

●美人オーラ満開!!「おんな磨き」の教科書
どんなに「自分磨き」に精を出していても、なかなか思うようにならなくて
悩んでいる人がいます。それはもしかしたら、本当の「美しさ」とは何かわからず、
無駄な努力をしているからかもしれません。
本当の「美しさ」を得るための「おんな磨き」の方法を伝授します。

●シチュエーション別「社外敬語」の使い方マニュアル
仕事をしている人なら敬語の基本知識は身についているはずです。しかし、いろいろな
シチュエーションでどんな敬語が相応しいかは案外知らないものではないでしょうか。
いろいろなシチュエーションを挙げて「正しい敬語」の使い方をお教えしましょう。

●大人の常識「暦&年中行事」のことが分かる講座
昔の人々は、いつも同じリズムで繰り返す毎日にも確実に過ぎていく時間を感じ取り、
日々の生活に役立てていました。それが「暦」であり、それに従って行なわれた
儀式などの「年中行事」です。ここでは「暦」と「年中行事」の知識をレクチャーします。

●フツーの人はあまり知らない「生命保険」のこれが常識&非常識
社会人になったときに人に勧められてなんとなく保険に入ったという人が少なくありません。
しかし、トータルで見ればびっくりするほど多額のお金を払うことらなるのが生命保険です。
ここでは保険ビンボーにならないための「生命保険」の常識・非常識をお教えします。

●「確定申告」の素朴な疑問に答えるQ&A
今年も確定申告のシーズンがやってきました。会社勤めをしていても確定申告の手続きが
必要な人はいます。そこで、確定申告について一からおさらいしてみましょう。
還付金が戻ってくる人もいるかもしれませんよ!

●仕事ができる人の「デスク整理術」教えます
年末年始の休暇が明けて仕事を始めたものの、ふとデスクの上を見ると忙しさにかまけて
ぐちゃぐちゃになっている…なんてことはありませんか? ここではデスク周りを中心に、
どこを、どのように整理整頓していけばいいのかをアドバイスします。

【連載】
大谷由里子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキングガール事情/
連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/人間関係の
ストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/はたらく女の法律相談/
エディターの自画自賛(「一所懸命は七難かくす」は休載)
980円
980円
【特別企画】
「仕事のムダ」徹底退治のためのヒント集

「あの人は仕事がデキる!」と言われる人を見ていると、担当業務を与えられたままに
だらだらするのではなく、無駄を省き、創意工夫を加えながら仕事をこなしているものです。
今月の特別企画では「仕事のムダ」を追放するための着眼点について徹底解説します。

【その他の記事】
●仕事と人生を愉しむための「陽転思考」のススメ
毎日の仕事や生活の中で悩みを抱いたり挫折を感じたりすることは誰にでもあります。
しかし、考え方や見方を変えれば、自分の気持も前向きに明るくなるものです。
仕事と人生を幸せにする「陽転思考」と、人とのつながりの在り方についてアドバイスします。

●「江戸しぐさ」に学ぶマナーの極意
雨の日に互いの傘を外側に傾けぬれないようにすれ違う「傘かしげ」など、江戸に暮らして
いた私たちの先祖は“江戸しぐさ”と呼ばれるマナーを磨き、お互いを思いやりながら
生活していました。人との関係がギスギスしているいま、江戸しぐさを学んでみませんか?

●ビジネスでありがちな「トラブルシーン」の対応テクニック
「電車の遅延で相手との約束の時間に遅れそう!」など、ビジネスシーンにおいては
予期せぬトラブルがつきものです。そんなとき、慌てず冷静に対応できる能力が必要!
ビジネスシーンにありがちな、トラブルに対応する術をお教えします。

●自分を伸ばす!育てる!!「叱られ学」講座
最近、叱られたことで極端に落ち込んでしまう若い社員が増えています。小さい頃から
回りにちやほやされて育ってきたためでしょうか。ここでは人間関係をまずくしない
ための「叱り方」「叱られ方」についてアドバイスしましょう。

●「お願い上手」になるための心得帳
毎日の仕事では誰かにものを頼んだり頼まれたりすることがよくあります。
しかし、人になにかを頼むためには日ごろの言動が大切です。
仕事を楽にするために「お願い上手」になる方法をアドバイスします。

●大人の常識「年始のマナー」Q&A
お正月は新たな気持で迎える人も多いことでしょう。会社の初出の日には「今年もよろしく
お願いします」という気持で上司や先輩に挨拶する必要があります。ここでは年始回りの
心構えから初出の日の挨拶の言葉まで、「年始のマナー」をQ&Aで解説します。

●心と体がみるみる若返る「チベット体操」入門
アンチエイジングに抜群の効果があるといわれる「チベット体操」。いろいろなポーズが
必要なヨガと違って5つのポーズだけでよく、いつでも簡単に行なえるのが特長です。
その基本知識とやり方をご紹介します。

【連載】大谷由里子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/
続・一所懸命は七難かくす/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
人生を豊かにしてくれる「読書のススメ」
「本を読む」ことでネットでは得られない感動を味わうことができます。先達の経験を
学ぶためにも読書がオススメです。今月の特別企画では「本のソムリエ」が「失恋したとき」
「自信をなくしたとき」「希望を持ちたいとき」などのケース別にオススメの本を紹介します。

【その他の記事】
●「悩みグセ」が一発でなくなる発想法
些細なことにクヨクヨしてしまったり、悩んでしまって心がなかなか晴れないという経験は
ありませんか? 悩みを放置していると、気分は落ち込むばかりで仕事にも悪影響が
及びかねません。「悩みグセ」をなくすための発想法をお教えします。

●人間関係は先手必笑!!「笑顔のチカラ」で成功する法
あいさつと微笑が自然にできる人はだれからも信用され、仕事もプライベートも成功します。
ここではNHKの大河ドラマ「龍馬伝」のマナー監修でも知られる西出ひろ子氏が
「笑顔のチカラ」で成功する法をお教えします。

●「短い言葉」で10倍インパクトのあるビジネス文章術
文章は長ければ気持ちが伝わるものでもありません。短い言葉にインパクトがあれば、
長文の手紙より相手の印象に残ることもあります。受け取った相手に好印象と、
強いインパクトを与える「超短文」の書き方をアドバイスしましょう。

●「うっかりミス」「単純ミス」を防ぐための着眼点
仕事でミスをすることは誰にでもあります。しかし、「うっかりミス」や「単純ミス」は
仕事のロスや時間の無駄遣いにつながります。仕事に慣れてきたときに発生する
「うっかりミス」や「単純ミス」の防ぎ方を専門家がお教えします。

●知っているようで知らない「お辞儀のマナー」教えます
お辞儀は日本ではあまにりも当たり前のマナーですが、それゆえに正しいマナーを
知らない人が多いようです。ここでは知っているようで知らない「お辞儀のマナー」を
解説します。この機会に正しいお辞儀をマスターしましょう。

●「最新新聞用語」の理解度がわかる3択テスト
新聞を読んでいて「この用語はどういう意味?」と思うことはありませんか?
知っているようで案外間違って理解しているケースもあります。ここではあなたの
新聞用語理解度がわかるテストを掲載しました。自分の知識を再確認してみましょう。

●あなたの真実の姿を映し出す「深層心理テスト」
あなたは自分がどんなタイプだと思っているでしょうか。慎重なタイプ? それとも
大胆なタイプ? しかしそれは自分の思い込みかもしれません。ここではあなたの
真実の姿が分かる「深層心理テスト」をご紹介します。さっそくトライしてみましょう。

【連載企画】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/続・一所懸命は
七難かくす/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
人間関係が劇的に改善する「傾聴の技術」
自分のことばかりを話したがる人がいますが、これでは人間関係はうまくいきません。
では、どうすれば相手の心に寄り添って話を聴くことができるのでしょうか。
今月の特集ではプロの対話士が「傾聴の技術」をアドバイスします。

【その他の記事】
●要領のいい人に学ぶ「最速仕事テクニック」
残業なく仕事をし、プライベートも充実した時間を送るには、いかに効率よく仕事を
こなすかが勝負になります。そのためには目標設定や集中力、スキマ時間の活用などが
必要です。仕事を最速時間でこなすためのテクニックをアドバイスします。

●「仕事ができる人」に見せるための演出テクニック
いくら能力があっても、見た目のイメージが悪ければなかなか評価されにくいものです。
周りの評価を得るためには、働く女性に相応しい演出が必要です。
ここでは自分を知り、より魅力的に演出するための方法を専門家がお教えします。

●自分を磨き成長させる「論語」の名言集
「論語」といえば、説教臭い、堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、いま静かな
ブームを呼んでいます。仕事や人生に迷ったとき、西洋主導の現代文明では得られない
答えが見つかるかもしれません。自分を成長させてくれる論語の言葉をご紹介します。

●「イヤな雰囲気」を一瞬で切り替える法教えます
ギスギスした職場、気まずい雰囲気…。こうしたイヤな空気をそのままにしていては
仕事にも集中できませんし、効率も悪くなってしまいます。大切なのは、イヤなことが
あってもパッと気持ちを切り替え、ポジティブな空気にすること。その方法をアドバイスします。

●「お祝いの品&お返しの品」にまつわる素朴な疑問Q&A
結婚祝いや出産祝いから、お世話になった恩師の還暦のお祝いまで、どんな品を贈れば
喜んでもらえるか迷うものです。また予算についても気になる人は多いはず。こうした
「お祝いの品」「お返しの品」にまつわる素朴な疑問についてQ&Aでアドバイスします。

●「数字に強くなる」ための特訓講座
「今日は暑いなあ」というより「今日は38度で昨日より3度温度が高い」というほうが
相手には明確に伝わります。ものごとはすべて数字で捉えることが大切です。
とくに仕事においては「なんとなく」ものごとを捉えると失敗しかねません。
計数感覚を磨く方法をご紹介します。

●【読者限定特典付き】あなたの悩みを解決!入門「顔ツボマッサージ」
たるんだ頬、目の下のくま、くっきりほうれい線、なんとかならないかなあ…。
そんな人にオススメなのが「顔ツボマッサージ」です。
顔のツボをマッサージするだけで悩みを解消し、スッキリ小顔になれます。
詳しく解説する動画も読者限定でプレゼント。今すぐ試してみましょう!

【連載】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/続・一所懸命は
七難かくす/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
仕事をしながら「資格」を取るためのマル得時間活用術

資格を取りたいけど時間がなくて…。そんな悩みを持つあなたは、ひょっとしたら時間の
使い方が下手なのかもしれません。ここでは短期間で弁護士と米国公認会計士資格を取得した
「時間活用の達人」が、時間の上手な使い方を伝授します。

【その他の記事】
●心ない言葉に傷つけられないための「切り返し」の話術
一方的に身に覚えのないことで怒鳴られた…。突然毒のある言葉を投げつけられた…などなど、
理不尽な思いをすることもあります。そうしたときに自分の心と立場を守ることも必要です。
ムッとしたときに波風立てずに切り返す上手な方法をご紹介します。

●「質問力」をグンと高めるための講座
初対面の人となかなか会話が弾まないという人がいます。その原因は、相手に上手に質問
することができていないからではないでしょうか。では、上手に質問するにはどうすれば
いいのか。ここでは日常の会話をグンと弾ませる「質問」のポイントをお教えします。

●マンネリを打破する「小さな工夫」「大きな工夫」教えます
毎日同じように仕事をしていれば、だんだんモチベーションが下がってきてしまいます。
こうなると仕事が楽しくなく、効率も下がり、場合によっては大きなミスをしてしまう
ことにもなりかねません。マンネリを打破する「ちょっとした工夫」をお教えします。

●40歳からできる「老後資金」の上手なつくり方
公的年金に対する信頼が揺らいでいますが、実際に厚生年金の給付だけで老後の生活費が
賄えないことは明らかです。老後の経済設計は自己責任で行なう時代になっているのです。
ここでは40歳からできる「老後資金」の上手なつくり方をアドバイスします。

●幸運を呼ぶ「口ぐせ」の研究
前向きな言葉を口にする人の側にいると自分も元気になれます。
普段何気なく口にしてる「口ぐせ」が、あなたの運を左右するのです。
ここでは幸運をもたらす「口ぐせ」をご紹介します。早速今日から使ってみましょう!

●会社に掛かってくる「困った電話」の上手なさばき方
毎日会社にはたくさんの電話が掛かってきます。なかにはしつこいセールスやイタズラ電話など
もあるでしょう。こうした電話を上手にさばくことができれば、仕事の効率も上がり、
会社の対外的な信用を高めるチャンスにもなります。上手な対応方法をアドバイスします。

●「手づくり入浴剤」のレシピ集
仕事で疲れた体を癒してくれるお風呂タイム。みなさんもほっと一息つける時間では
ないでしょうか。そんなお風呂タイムにオススメなのが「手づくり入浴剤」です。
ここではキッチンにある材料を使った「手づくり入浴剤」のレシピをご紹介します。

【連載】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキングガール
事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/続・一所懸命は七難
かくす/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
「悪意のある人」との上手なつき合い方
職場には気の合う人だけでなく、なかには意地悪な人もいるでしょう。しかし、仕事を
スムースに進めるためには、こうした人とも上手につき合うことが必要になります。
今月の特別企画では「悪意のある人」との上手なつき合い方をレクチャーします。

【その他の記事】
●仕事スピードアップのための「時短」テクニック
誰にでも平等に与えられた時間。しかし、移動時間、お風呂タイムなど日常生活の中で
見落とした「スキマ時間」を見直して「有効な時間を生産」することができるのです。
有効な時間を生みだす考え方と、日常の中でできる工夫をお教えします。

●超多忙なあなたに読んで欲しい「休活」のススメ
ワーキングガールは1年の3分の1が休日。その時間を家でゴロゴロするだけに費やす
のではいかにももったいない。もっと休日を有意義に活用しませんか?
人脈を広げ、人生経験を豊かにする休日の使い方を指南します。

●「太らない食べ方」の研究
食事によるダイエット。カロリー制限や特定の食べ物を食べたり抜いたり…
試してみても結果も出ず、体調を崩してしまうこともあります。生活の基本は食事にあり!
イキイキと魅力的な女性になるための食事の秘訣をお教えします。

●「集中力」で仕事をバリバリ片づける術
仕事を効率的に進めるためには、上手にスケジューリングをしたり、優先順位を付ける
ことが大切ですが、なにより集中して仕事に取り組むことが必要です。
ダラダラ仕事では、いくら時間があっても足りません。集中力のつけ方をアドバイスします。

●一人暮らしの女性のための「防犯マニュアル」
痴漢や下着泥棒からストーカーまで女性の身の周りには危険がいっぱいです。
こうした危険から身を守るにはどうすればいいのでしょうか。
一人暮らしの部屋、通勤経路での注意など、女性のための「防犯術」を徹底解説します。

●「落ち込んでいる人」を上手に励ます法教えます
仕事で失敗したり、プライベートで悩んでいる人に声を掛け、はけますのは意外に
難しいものです。ではどうすれば落ち込んでいる人を立ち直らせることができるのでしょうか。
ここでは上手な励まし方をお教えします。

●ビジネス文書・メールに使える「プラスアルファの言葉」
招待状やお礼状で、取引先へのメール連絡で、ビジネスでは「正確であること」
「効率的であること」が求められますが、そこにプラスαの気のきいた「ひと言」を
添えられれば、あなたの印象を高められるはず。気づかいに満ちた「ひと言」をご紹介します。

【連載記事】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/続・一所懸命は
七難かくす/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報

月刊OLマニュアルの内容

働く女性の悩みを解決!
人間関係からビジネスマナーまで、毎月幅広いテーマが満載。先輩キャリアウーマンの体験談を中心に、読者と同じ立場で問題解決策をアドバイスするので、読んですぐに実践できます!

月刊OLマニュアルの無料サンプル

2014年11月号 (2014年11月01日発売)
2014年11月号 (2014年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊OLマニュアルの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊OLマニュアルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.