月刊OLマニュアル 発売日・バックナンバー

全224件中 106 〜 120 件を表示
【特別企画】
武器としての「ビジネス敬語力」大研究
巷には間違った敬語、相手を不愉快にする言葉づかいがあふれています。しかし、
そうした時代だからこそ正しい敬語を使えることが最高のビジネススキルとなります。
今月の特別企画では「ビジネスの武器」としての敬語を解説しました。

【その他の記事】
●すぐに使える「お礼状ハガキ」の上手な書き方&文例マニュアル
お中元をいただいた、仕事で世話になった、知人の自宅に招かれた…そんな時、お礼の
ハガキを出せば、あなたの評価や好感度はぐんと上がるはず。ここではすぐに使える
「お礼状ハガキ」の上手な書き方と文例をお教えします。

●「あなたじゃなくちゃ駄目なんだ」と言われるための仕事術
長引く大不況の中、私の仕事はこれだからなどと言って幅を広げる努力をしないと、
生き残っていくことはできません。会社の人財として、重要な戦力の一人として認め
られるにはどうすればよいのか、考えてみます。

●心がホッとする「老子・荘子」珠玉の名言集
日本人の思想にも大きな影響を与えてきた「老荘」の言葉には、今の混迷の時代を
軽やかに生き抜く智慧と、目からウロコの人生哲学が満載です。
あまりなじみのないかもしれないこれらの言葉に触れてみてください。

●「しまった!」と思ったあとの上手なお詫びの仕方教えます
仕事でミスをした時には、原因や経緯、今後の対応などを、きちんと順序立て整理した
上で謝罪するのがビジネスに携わる人間の謝り方です。
上手なお詫びの仕方や、言ってはいけないフレーズをご紹介します。

●「ビジネス電話応対」のレベルが分かるチェックシート
毎日何本となくかかってくるビジネスの電話。あなたは惰性で応対していないでしょうか。
ひょっとしたらあなたの電話応対は顰蹙を買っているかも。
自分のビジネス電話スキルを確認するためにぜひ一読ください。

●初対面の人と「仲良くなる」ためのテクニック
知り合った人の数だけ人生は豊かになります。初対面の人との出会いを一過性の
もので終わらせていては、宝の山を見過ごしているようなものです。
ここでは初対面の人と仲良くなるためのテクニックをご紹介します。

●すぐ効く!よく効く!!「快眠レッスンノート」
人生の3分の1の時間は眠ることに費やされます。睡眠を探究することは人生を
探究することなのです。寝具の選び方や快眠のためのエクササイズなど、あなたを
快眠に導くためのヒントをアドバイスします。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/料理情報
【特別企画】
最新版・はたらくおんなの「資格取得」大研究
不況が続くなか資格取得に対する関心が高まっています。資格を目指すことで自分の
能力アップが図れるだけでなく、転職などにも有利になるからです。
今月の特別企画では、資格取得について徹底研究します。

【特別企画】
●ミスなく仕事を進めるための「質問力」の磨き方
初対面の人と会話したり、取引先で相手の意向を聞き出したりする時に大切なのが
「上手に質問すること」です。どうすれば「質問する力」が身につくのでしょうか。
ここでは具体的なテクニックをお教えします。

●「感情」を上手にコントロールする術教えます
怒りや悲しみ、落ち込みといった感情を、上手に表現できますか? 感情にまかせた
言動をしていては仕事も人間関係もうまくいきません。「感情」と上手につき合い、
コントロールする方法、表現する方法をアドバイスします。

●驚異の「口ぐせ」パワーで人生を切り拓く!
「疲れた」「運が悪い」「どうせ…」…ネガティブな口ぐせを繰り返していては、
人生や仕事がうまくいくはずがありません。言葉には大きな力があります。
自分の口ぐせを見直し、プラスの人生に変えましょう。

●はじめて部下を持った人のための「おんなのリーダーシップ」学
いまや女性管理職は珍しい存在ではありません。男性に伍して管理職としてバリバリ
仕事をしている女性はたくさんいます。ここでは女性の特性を活かしたリーダーシップ
について専門家がアドバイスします。

●丸山晴美流「明るく楽しい節約生活」のススメ
長引く不況で生活費を節約しなければ…。しかし節約を考えるあまり、心の余裕や
潤いまでなくしてしまっては、あまりに悲しすぎます。元祖・節約アドバイザーが
「明るく楽しい節約生活」をアドバイスします。

●こころを伝える「一筆箋」の上手な書き方&使い方
文房具店には美しいデザインや紙質の「一筆箋」がたくさん並んでいます。しかし
使い方がいまいちよく分からないという人もいるのではないでしょうか。
「一筆箋」の上手な書き方をお教えしましょう。

●上司に「好かれる人」「嫌われる人」の分かれ道を考える
自分の能力を発揮できるかどうかは、上司との人間関係次第と言っても過言では
ありません。会社生活では上司との関係が良いかどうかがもっとも重要です。
どうすれば上司に好かれるのか、考えてみましょう。

●有森裕子が教える「無理なく続けるランニング
走ることが健康に良いことは分かっていても、なかなか続けられないという人は
少なくありません。ここでは、オリンピック女子マラソン2大会連続メダリスト
・有森裕子さんが、無理なく続けられるコツをアドバイスします。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かって
まっしぐら!!/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛/
料理情報/(休載)人間関係のストレス解消セミナー/
【特別企画】
オフィスの「苦手な人」取扱説明書
若者だけでなく、同僚や先輩、そして上司の中にも非常識な言動をとる人がいます。
そんな人たちとまともにつき合っていてはストレスがたまるばかりです。今月号の
特別企画ではどこの職場にもいる「苦手な人」と上手につき合う方法をお教えします。

【特別企画】
●自分の人生を豊かにするための「人見知り」克服講座
初対面の人と話すのが苦手、知らない人には会いたくない…では人生を豊かにすることは
できません。人と知り合うことで人生の幅が広がっていくからです。「人見知り」を克服し、
楽にコミュニケーションを図る方法をアドバイスします。

●心をすーっと楽にしてくれる「禅の名言」
中国に生まれ、日本人の生き方や美意識に深い影響を与えてきた人間形成のための
修行方法である禅。ここには多くの名言があり、よりよい人間関係のための目から
ウロコの人生の知恵が込められています。これら「禅の名言」をご紹介します。

●自分の「敬語習得度」が一発でわかる診断テスト
あなたは敬語を使いこなせているでしょうか。社会人になってある程度キャリアを積めば、
言葉遣いにも自信がついてきます。しかし改めてこんな場合の敬語の使い方は?と
聞かれると答えられないものです。自分の敬語習得レベルをチェックしてみましょう。

●知らずにやってしまいがちな「後輩指導」の落とし穴
後輩を指導し教えるのは先輩の仕事の一つです。しかし先輩自身も多忙で後輩指導に
ばかり注力することもできず、不十分な教え方のまま仕事を任すといったことが起こります。
ここでは知らずにやってしまいがちな「後輩指導」の落とし穴をご紹介します。

●結婚式・披露宴で自信が持てる「装い」のマナー
友人の結婚式に白いワンピースで出席して顰蹙を買った人がいます。最近は以前ほど
マナーを厳しく言われませんが、そのために基本的なマナーさえ知らない人が増えて
います。知っておきたい「結婚式・披露宴」の装いのマナーをお教えしましょう。

●情報収集に役立つ「ポッドキャスト」100%活用術
「ポッドキャスト」とは、インターネットを使って配信されているラジオ番組を、
誰でも気軽に好きな時に聴くことができるしくみです。芸能や語学関連、ニュース・
経済情報まで多岐に渡る番組から、情報収集に役立つ「ポッドキャスト」の活用術を
ご紹介します。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外
ワーキングガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に
向かってまっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&
失ったもの/女を磨くマナーのツボ/「仕事と人生」のお悩み相談室/はたらく女の
法律相談/エディターの自画自賛/料理情報/
【特別企画】
人を伸ばす「ホメ育て」の極意
やってみせ、言ってきかせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ─これは
山本五十六元帥の有名な言葉です。誉めてあげることで相手は自信を持ち成長して
いきます。今月の特別企画では、後輩指導に悩むあなたのために「ホメ育て」の
極意を紹介しましょう。

【その他の記事】
●「金利」のしくみがスラスラ分かる30分レクチャー
低金利が続いていますが、金利の仕組みがどうなっているのかもう一つ分からないと
いう人が多いのでは? 金利の仕組みが分からないと経済は分からないと言っても
過言ではありません。ここでは「金利」のしくみをどこよりも分かりやすく解説します。

●仕事と人生を愉しむための「ワークライフバランス」のススメ
充実した人生を過ごすには、仕事以外の楽しみを見つけ、「ワークライフバランス」を
上手にとることが大事です。そのためにはどんな姿勢が必要なのでしょう。
仕事と人生を愉しむための「ワークライフバランス」について考えます。

●オフィス&自宅でできる「乾燥肌」改善講座
女性にとって大敵の「乾燥肌」。とくに冬は大気中の水分量が少なくなります。
そして冷たい北風に吹かれることで皮膚の水分が蒸発し、乾燥肌の原因となるのです。
ひび割れ、肌荒れにお悩みのあなたのための乾燥肌対策法をアドバイスします。

●人間関係をギクシャクさせないための「上手な誘いの断わり方」教えます
仕事のあとの飲み会などは人間関係を円滑にするためにもなるべく参加したいもの
ですが、「今日は気分が乗らない」「忙しい」という時もあります。そんな時に
人間関係をぎくしゃくさせないための「上手な誘いの断り方」をお教えします。

●一般常識として知っておきたい「葬(はぶ)り」のマナー
お葬式に参列することは人生の中でもそう多くはないでしょう。それだけに迷う
こともたくさんあります。「ご遺族にどう声を掛ければいいのだろう」「お通夜と
お葬式のどちらに参列すればいいのだろう」…そんな疑問に答えます。

●「会議・ミーティング」に出席する時の心得帳
仕事の中では部署ごとの会議やチームのミーティングを行なうことがよくあります。
そんな時、話の流れが読めずにトンチンカンな質問をしてしまうことはありませんか?
そうならないための上手な質問の仕方など、会議出席の心得をアドバイスします。

●目からウロコの「カタカナ英語」学習法
一般にカタカナ英語といえば、日本人が正しい英語を習得できない最大の悪役の
ように思われています。しかし、じつは「カタカナ英語」を上手に活用することで、
英語を上達させることもできるのです。その具体的な学習法をご紹介します。

【連載記事】/南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/
海外ワーキングガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の
夢に向かってまっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの
&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/はたらく女の法律相談/エディターの自画自賛
/料理情報/(休載)「仕事と人生」のお悩み相談室
【特別企画】
人生を充実させるための「究極の時間活用術」
新年を迎え、「今年こそは何かにチャレンジしよう」と決意する人も多いのでは
ないでしょうか。しかし現実には、あっという間に時間が過ぎて結局できずじまい…。
そこで大切なのは限られた時間を上手に管理する「タイムマネジメント」の発想です。
あなたも時間を無駄なく上手に管理して仕事と人生を充実させませんか?

【その他の記事】
●上司が100%信頼する「ホウレンソウ」の極意
あなたは上司への報告、連絡、相談をきちんと行なっているでしょうか。「自分の
考えがきちんと上司に伝わっていなかった」などと思ったことがあれば、それは
「ホウレンソウ」の不足に原因があるのかもしれません。
「ホウレンソウ」の極意を伝授します。

●はたらくおんなの「婚活」事情
従来の男女の出会いの場が減りつつある中、就職するための「就活」が必要なように、
結婚にも「婚活」が必要な時代がやって来たようです。そのようになってきた時代
背景を解説し、今、女性としてどう動くべきか、その心構えをアドバイスします。

●すぐ効く!よく効く!!「冷え性」改善指南書
「冷え」に悩まされている女性は少なくありません。体質だから仕方ないと思って
いると健康に重大な影響を及ぼすことに…。多くの病気が「体の冷え」と関係して
いるからです。日常の食生活から職場での対策まで、「冷え性」改善のための方法
を指南します!

●毎朝「たった1分」の習慣で自分を変える法
最近マンネリ…仕事の意欲が湧かない…自分を変えたい…。そんな人はいませんか?
自分を変えるためには最初の「小さなきっかけ」を作ることが大切です。
ここでは、どんな行動をどんなふうに始めればいいのか、具体的なアイデアを紹介します。

●「オレ流迷惑上司」のマル秘取扱説明書
上司にはいろいろなタイプの人がいますが、部下が一番迷惑するのは「俺のやり方が
一番正しい」という「オレ流上司」です。何か提案してもまず受け付けてもらえず、
かといって言われるままでは仕事のモチベーションが下がってしまいます。
ここでは「オレ流迷惑上司」の取扱方法をアドバイスします。

●「メンタリング」の技術に学ぶ人間関係のヒント
「メンタリング」(Mentoring)とは、 豊富な知識や経験のある指導者が、経験の浅い
人に対して業務面や心理面での成長を支援する人材育成手法です。企業の中には新入
社員教育やリーダー育成に、この技術を活用しているところもあります。
これを上司や後輩との人間関係に活用する方法を解説します。

●年末年始の「行事」が全部分かる講座
年末は一年の締めくくり。そして年始は新しい年の始まり。最近はテレビの特番を見て
お正月が終わる…という人も多いようですが、昔から続く伝統を守り、習慣や行事を
行なうことも大切です。日本の伝統のお正月の過ごし方を再確認してみましょう。

●ありがちな「困った電話」の対応マニュアル
日ごろの電話には、時としてどう対応していいのか分からないような内容の電話が
かかってきます。よくあるのはしつこいセールス電話ですが、ほかにもコレクトコール
でかかってきたり、いきなり怒鳴ってきたり…。いざという時のために「困った電話」
の対応方法をアドバイスしましょう。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!
/人間関係のストレス解消セミナー/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/はたらく女の
法律相談/女を磨くマナーのツボ/「仕事と人生」のお悩み相談室/エディターの自画自賛
/料理情報
【特別企画】
「嫌われ言葉」の大研究
知らぬ間に相手を傷つける言葉を使ってしまうことは多々あります。自分でも
気づかないうちに、周囲を不快にする言葉が口癖になってしまっている人もいる
ようです。今月の特集では人間関係をぶち壊す「嫌われ言葉」を研究します。

【その他の記事】
●いまいちばん賢い「派遣の働き方」教えます
正社員以外の働き方の選択肢が広がっています。なかでもメリット・デメリットが
さまざまに噂される派遣という働き方。どうせなら「賢い方法」で働きたいものです。
派遣で賢く働くためのノウハウをアドバイスします。

●2008年「話題のベストセラー」ナナメ読み
今年のベストセラーのうち、あなたは何冊読みましたか? 毎日の会話の中で話題が
出ることもあるでしょう。2008年の「あの話題のベストセラー」のあらすじだけでなく、
担当編集者が”バカ売れ”の理由を解説します。

●「マンネリ仕事」を脱出するための4つのヒント
やる気が出ない、「今日は一体何をしたんだろう?」と落ち込む…など、「マンネリ化」
に悩む時期があるでしょう。何とかしなければ、でも何から手をつければよいのか
分からない、そんなあなたにマンネリ脱出のヒントをお教えします。

●こころがすーっと楽になる「プチ瞑想」入門
毎日の仕事に追われて、くたくたになっていませんか? そんな時には、ちょっとした
スキマ時間にできて、心がすっと楽になるプチ瞑想がオススメです。ここでは誰でも
トライできる、簡単な「瞑想法」をご紹介します。

●相手が飛び上がって喜ぶ「上手な贈り物の選び方」
12月から1月にはクリスマスプレゼントをはじめ「贈り物」をする機会が多くなります。
しかし、ありきたりでは相手の心には残りません。どんな品物をどのように贈れば
好印象につながるのでしょうか。「上手な贈り物の選び方」をお教えします。

●あなたの人生を変える「ファイリング」の技術
無駄なものを溜め込んでいたり乱雑だったりすると、頭の中もスッキリしないものです。
溜め込んだ不要品を廃棄して身の回りの整理整頓をすると、爽快な気分になれるはず。
身の回りを整理するための上手なファィリング術をアドバイスします。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かって
まっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で
得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/「仕事と人生」のお悩み相談室/
エディターの自画自賛/はたらく女の法律相談/料理情報
【特別企画】
間違いだらけの「ビジネス電話応対」
毎日の仕事になくてはならない電話。“慣れ”からぞんざいになったり、「これで大丈夫」
と思い込んだりしていないでしょうか。特別企画では「ビジネス電話応対」の常識・
非常識からワンランクアップのための心構えまでをまとめてお教えします。

【その他の記事】
●「社内のイジメ」に上手に対処する術教えます
「仕事のできる人」であればあるほど、時には嫉妬されたり、いじわるされたりする
こともあるでしょう。しかし、そんな人の相手をしていては、自分が損をするだけです。
ここでは「社内のイジメ」に上手に対処する術をズバリお教えします!

●「リーマン・ショック」の意味が30分で分かる時事講座
できるワーキングガールを目指すのなら経済ニュースには敏感になりたいもの。
しかし日々伝えられる経済ニュースのなかには意味難解な用語も含まれています。
そこで毎日目にする経済ニュースを理解するための最新用語を解説します。

●ホントは怖い「プチうつ」の症状と対策
やる気が出ない、眠れない、何となく身体がだるいなどという症状はありませんか?
ひょっとしたら「プチうつ」に陥っているのかも知れません。放っておくと本当の
「うつ病」になってしまう、恐ろしい「プチうつ」の克服法をアドバイスします。

●はたらく女の「プレゼンテーション能力」養成講座
いい企画を考えても、その企画について筋道立てて説明し、相手を納得させる能力が
なければ、企画は実現しません。そのために必要なのが「プレゼンテーション能力」。
自分の考えを上手に伝える“プレゼン力”を身につける方法を伝授します。

●ご注意! その「日本語」では笑われる
「品格」ブームとは裏腹に、言葉の乱れや人格の崩壊など、日本人としての品格が
失われつつある昨今。品格を取り戻すには、まず日本語を見直す必要がありそうです。
ここでは、普段使っている語句・慣用句から、間違いを正していきます。

●知っているようで知らない「御歳暮のマナー」Q&A
12月はお歳暮の時期です。上司に言われるままにお歳暮の手配をしていませんか?
個人でお歳暮を贈る時に迷うことはありませんか? 知っているようで知らない
「お歳暮のマナー」についてQ&Aでわかりやすくアドバイスします。

●「好かれる声」のつくり方伝授します
「声は人格、話し方は品格、言葉は知性を表す」という言葉があります。温かみが
ある、落ち着いた声が、信頼感につながるのは、あなたも経験したことがあるのでは
ないでしょうか。ここでは「好かれる声」のつくり方をレクチャーします。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!
/人間関係のストレス解消セミナー/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&
失ったもの/女を磨くマナーのツボ/「仕事と人生」のお悩み相談室/エディターの
自画自賛/はたらく女の法律相談/料理情報
【特別企画】
絶対役立つ「ビジネス文書」の極意
取引先とのやり取りから社内の連絡まで、ビジネス文書がなければ仕事は進まないと
いっても過言ではありません。しかし、身近な存在だけに、意外とマナー違反の文書や
非常識な文書が目立ちます。ここでは「ビジネス文書」の上手な書き方を徹底解説します。

【その他の記事】
●「聞き上手」の基本は「あいづち上手」にあり!!
自分の意見や考えばかりしゃべる人は周りから敬遠されます。かといって、ただ黙って
相手の話を聞いているだけでは会話は弾みません。そこで大切なのが「上手にあいづちを
打つ」こと。レポーター歴50年のプロが「あいづち上手」になる方法をアドバイスします。

●美人に見せる「プチマナー」入門
マナーが身についているかどうかが問われるのは、公式な場だけではありません。
日常のちょっとした動作やしぐさ、言葉遣いでもマナーの習得度が分かります。
ここではマナー美人になるための日ごろの心得を紹介します。

●落ち込んだ時に「自分を奮い立たせる」11のヒント
仕事やプライベートで失敗をして落ち込むことは誰にでもあります。しかし、いつまでも
暗い顔をしていては、前に進むことはできません。ここでは落ち込んだ時に「自分を奮い
立たせる」ための方法をお教えしましょう。

●「未来の自分」から「今の自分」にラブレターを書いてみませんか?
生きていく中で悩んでいることはありませんか。悩み苦しみ、どうしても解決の糸口が
掴めないというあなた。未来の自分から今の自分にラブレターを書いてみましょう。
きっと未来の自分は「大丈夫だよ」「そんなことで悩むことないよ」と勇気づけて
くれるはずです。

●「資格取得」─この厳しい現実を知っておけ!
世は資格ブーム。しかし数ある資格の中には、怪しげなものや金儲けの餌にされる
だけの資格も少なくありません。とりあえず資格を取ろう…では、時間もお金も損を
してしまいます。駄目な資格のとり方や、資格取得後の厳しい現実について解説します。

●最低でもこれだけは知っておきたい「おんなの年金」Q&A
毎月保険料を天引きされるだけで、公的年金の仕組みや将来支払われる年金額について無関心な人が多いようです。しかし、公的年金を運営する社保庁の仕事がいい加減なことは周知の通り。改めて「公的年金」の知識を確認しておきましょう。

●超多忙人にオススメ「仕事を効率化するフリーソフト」ベスト10
なにかと多忙なワーキングガールにオススメなのが「フリーソフト」の活用です。
スケジュールの管理や文書の編集、データバックアップまで、優秀なソフトが数多く
あります。しかも無料。あなたの仕事を効率化してくれるフリーソフトを厳選して
ご紹介します!

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキン
グガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かって
まっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で
得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/「仕事と人生」のお悩み相談室/
エディターの自画自賛/はたらく女の法律相談/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/
料理情報
【特別企画】
自分を成長させる「出会い」の技術
人は一人で生きていくことはできません。人の力を借りて、人に教えられて、成長
していくものです。そのために大切なのが「自分を磨いてくれる人」との出会いです。
今月の特別企画では”ひと見知り”な人でもできる「出会いの技術」を伝授します!

【その他の記事】
●後輩の「SOS」に手を差し伸べるための日ごろの心得
後輩が仕事で悩んだり、躓いたりしている時、あなたはそれに気づくことができる
でしょうか。ここでは後輩の「SOS」サインを発見し、フォローするための方法を
お教えします。

●あなたの「仕事力」を10倍アップするためのPDCA実践のスス
目標を立て進捗状況をチェックし、自分を高める努力をすることが、自分の成長のため
には大切です。その理想のサイクルがPDCA。「仕事力」を高めるためのPDCAの
進め方をお教えします。

●いまどきの「ハローワーク」フル活用術〈雇用保険編〉
8月号では求職活動におけるハローワークの最新事情をご紹介しました。今回は
ハローワークのもう1つの柱・雇用保険について、最新のハローワーク事情と、
上手な使い方をアドバイスします。

●「父親世代の上司」と上手につき合う法
学生時代と異なり、会社ではさまざまな年代の人たちとつき合っていかなければなり
ません。ワーキングガールが苦手に思う「父親世代の上司」と上手につき合う方法を
レクチャーします。

●現役医師が本音で教える「良い医師」「駄目な医師」の見分け方
医師と名が付いても、勉強不足、知識不足の人がいます。しかし患者には、その
お医師が優秀なのか駄目医者なのかなかなか判断がつきません。
ここでは現役医師が見分け方を伝授します。

●間違いだらけの「酒席のマナー」
会社の同僚や上司などと飲みにいく機会は案外多いもの。しかしマナーができて
いないと、せっかくのコミュニケーションの場が台無しになってしまいます。
弁えておきたい酒席のマナーをお教えします。

●トラブルを招かない「場面別」ビジネスメール文例集」
仕事でもプライベートでもメールは不可欠。しかし、文字だけで用件を伝える
メールは、書き方一つでトラブルにつながりかねません。シチュエーション別に、
トラブルにならない文例をご紹介します。

【連載】新連載・「仕事と人生」のお悩み相談室/南美己子の巻頭エッセイ/
ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキングガール事情/真打 古今亭菊千代の
夢に向かってまっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/はたらく女のマネー道/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/エディターの自画自賛/
はたらく女の法律相談/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/料理情報
【特別企画】
仕事をスムースに運ぶための「コーチングの技術」
「コーチング」とは、その人が本来持っている能力や可能性を最大限に発揮させる
ためのスキルです。最近では部下指導や育成でも、この「コーチング」の技術を
取り入れることが多くなっています。今月の特別企画では仕事に役立つ
「コーチングの技術」をアドバイスします。

【その他の記事】
●「通信教育」でスキルアップを図る時の成功法則
好きな時間に勉強できる「通信教育」。しかし、チャレンジしたものの途中で挫折
した…という人も多いのでは? ここでは挫折せずに通信教育を成功させる方法を
指南します。

●心に響く「ことばの力」の研究
人間関係におけるトラブルの多くは、自分の気持ちや伝えるべき内容を、上手に言葉に
できないことに原因があります。人の心とをとらえる「ことばの力」について考えます。

●いまどきの「ハローワーク」フル活用術〈求職活動編〉
最近はネットでの閲覧や教育訓練の実施など、かなりイメージが変わってきている
ハローワーク。ここでは、最新のハローワーク事情と、上手な使い方をアドバイスします。

●「頼みごと」&「頼まれごと」のマナー心得
仕事やプライベートの場で「頼みごと」をしたり、「頼まれごと」をされたりする
ケースは少なからずあります。しかし安易にしてはトラブルが生じかねません。
その時に心得ておきたいマナーをお教えします。

●「仕事の底ヂカラ」を身につける法教えます
同じ仕事していても、まったくスキルが身につかない人もいれば、精通する人もいます。
企画力や提案力があり、トラブルも処理できる…そんな「仕事の底ヂカラ」を身につける
方法をお教えしましょう。

●あなたの運がみるみるよくなる「笑顔のチカラ」
毎日忙しく過ごしていると、どうしても眉間にしわがより、厳しい顔になります。
すると自分の気持ちも暗くなり、周りにも悪影響を与えてしまうのではないでしょうか。
「笑顔のチカラ」を活用しましょう!

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/はたらく女のマネー道/彼女が
離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/エディターの自画自賛/はたらく女の
法律相談/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/料理情報
【特別企画】
人間関係を「好転」させる10のヒント
仕事をする中での悩みで多いのが「人間関係」です。上司とうまくコミュニケーションが
図れない、後輩との仲がギクシャクしている…。職場の人間関係の躓きは仕事の成果にも
影響します。ここでは、オフィスの“人づきあい”を「好転」させるためのヒントを
ご紹介します。

【その他の記事】
●自分の仕事を「好きになる」ための工夫集
仕事が面白くないという声をよく聞きます。しかし、面白くしようとしていない自分に
責任がある場合も少なくありません。心構えや考え方、あるいはちょっとした工夫が
仕事を面白くするのです。そのための工夫をお教えします。

●防犯のプロが教える「女性のための安全指南」
女性が痴漢やストーカー被害に遭うケースは枚挙に暇がありません。働く女性の周り
には危険がいっぱいなのです。ここでは、防犯のプロが、犯罪被害から身を守る方法を
分かりやすくアドバイスします。

●上半期/通勤電車で読んで「一番感動した」この1冊
夏休みにはじっくり読書を、と考えている人も少なくないでしょう。そんなあなたの
ために、読書好きのOLの皆さんから通勤電車の中で読んだ「感動の1冊」をご紹介
いただきました。本選びのご参考にどうぞ!

●転職で「成功する人」「失敗する人」の違いはここにあり!!
会社に不満がある、ステップアップを図りたいなどと、転職を考えることもあるでしょう。
しかし、成功する人もいれば、失敗する人もいます。その分岐点はどこにあるのでしょうか。
その違いについて解説します。

●老化を早めるこの「口癖」にご用心!!
同年齢でも若く見える人と老けて見える人がいます。一体なぜ? じつは、日ごろ
どんな言葉を使っているかで、老化のスピードが異なってくるのです。そんな老化を
早める「口癖」についてアドバイスします。

●苦労せずに「自然にやせる食生活」指南します
やせるために無理なダイエットをしている人はいませんか? スリムになるための
一番の方法は、日ごろの食生活にあります。正しい食習慣を身につけて、スリムな
体型を目指しましょう。

【連載】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキング
ガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/はたらく女のマネー道/彼女が
離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/エディターの自画自賛/ワーキング
ガールの新聞ナナメ読み/料理情報
【特別企画】
「冠婚葬祭」─いまどきのマナー20問20答
社会人に必須の常識のひとつが「冠婚葬祭」のマナーです。時代とともに少しずつ
変化する部分もあり、いざ直面すると迷ってしまうことも少なくありません。
いまどきの「冠婚葬祭」マナーについて、Q&Aで分かりやすく解説します。

【その他の記事】
●いろいろあります 食事の時の「大人の不作法」
最近は若い人だけでなく、ある程度の年齢の大人でも、マナーを知らない人が増えて
います。できなければはずかしい、食事のマナーを、今一度考え直してみましょう。

●「ワーキングホリデー」で失敗しないための心得帳
海外で語学留学と休暇、そして就業体験ができるワーキングホリデー。世界を見て
みたい!と憧れている人も多いでしょう。帰国後も経験が活かせる、失敗しない
ワーキングホリデーの秘訣をご紹介します。

●仕事の「こま切れ時間」を有効活用するためのヒント集
毎日の仕事の合間に生まれる、5分、10分という「こま切れ時間」。息抜きと称して
無駄に過ごしていませんか? 充実した毎日を過ごすたに不可欠な、「こま切れ時間」
有効活用のヒントをご紹介します。

●「ほめグセ」を身につけるための発想法教えます
ささいなことを上手に褒めることができる人は、周囲を和ませ、よい人間関係を保つ
ことができます。そのために、“人を好意的に見る”ことができるようになるための
心構えを伝授します。

●夏の「肌トラブル」─原因と対策はコレだ!!
5月から6月は年間を通じてもっとも紫外線が多い時期です。冬の感想から気温変化の
激しい春、さらに職場での精神的ストレスも重なり、肌トラブルの原因となります。
原因と対策をズバリお教えします。

●「Googleお役立ちツール]120%活用術
Gmail、Googleマップ、Google Earth…検索エンジンとして知られる「Google」には、
さまざまな場面で活用したい「お役立ちツール」があります。これらのツールの便利な
活用術をお教えします。

【連載企画】
南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/海外ワーキングガール
事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/
人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/はたらく女のマネー道/
彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/エディターの自画自賛/
ワーキングガールの新聞ナナメ読み/料理情報
【特別企画】
いま一番新しい「敬語のルール」
目上の人や立場の異なる人との会話では敬語が不可欠です。ビジネスの場では今の
時代や自分の年齢にふさわしい敬語を使う必要があるでしょう。ここでは「いま一番
新しい敬語」の知識を、分かりやすく解説します。

【その他の記事】
●あなたの評価を高める「アサーティブ」の技術
仕事の場で自分の意見を主張することは大切です。「何も意見のない人」と見られれば
信頼を得られないでしょう。ここでは自分の評価を高めるための「アサーティブ」
(自己主張)の技術をお教えします。

●「骨粗しょう症」を予防するための日ごろの心得7ヵ条
現在、日本では約800万人の女性が罹っていると推定される骨粗しょう症。他人事
とは言えない病気です。高齢になってからの生活に深く関わるこの病気の症状や、
今からできる予防方法について、ご紹介します。

●米国「高級ホテル&レストラン」を利用する時のマナー心得
アメリカのホテルやレストランなどでは、日本人観光客がひんしゅくを買うことが
少なくないそうです。連休シーズンを前に、海外の高級ホテルやレストランで
やってはいけないことをレクチャーします。

●「論理思考」がみるみる身につく練習問題
人を説得するにも、考えを主張するにも、「論理思考」で考える能力がなければ
結果に結びつけることはできません。筋道をたてた建設的な話し方を身につける
ための練習問題を紹介します。

●「月収20万円」の人のための賢い資産運用テクニック
マネー雑誌や書籍に紹介されている資産運用は、ある程度の運用資金が必要です。
しかしそのような資金を準備できる人は多くないはず。ここでは月収20万円でも
できる賢い資産運用テクニックをご紹介します。

●目からウロコ!「デスクまわり」のスーパー整理術
仕事ができる人とできない人の差はデスクまわりを見れば一目瞭然です。整然として
使いやすく工夫されているか、書類や資料が山積みになっているか…。仕事の効率を
倍にするデスクまわりの整理術をお教えします。

【連載記事】南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/
海外ワーキングガール事情/連載エッセイ「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の
夢に向かってまっしぐら!!/人間関係のストレス解消セミナー/一所懸命は七難かくす/
はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/女を磨くマナーのツボ/
エディターの自画自賛/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/料理情報
【特別企画】
「仕事運」を呼び込む言動学
上司の信頼が厚く、大きな仕事を任せてもらえる人と、いつまでたっても頼りに
されない人は、どこが違うのでしょうか。OLと社長、両方のご経験をお持ちの
小俣和美さんに、「仕事運」を呼び込む日頃の言動についてアドバイスいただきました。

【その他の記事】
●“最初の出会い”を“長いつき合い”に変えるための心得帳
日々の仕事や生活の場で、多くの人との出会いがあります。しかし、その出会いが
長いつき合いになることはあまりない、というのが実情でしょう。せっかく初めての
人と出会う貴重な機会を無駄にせず、人脈を広げる心得をアドバイスします。

●職場の「不愉快な人たち」とのストレスをためないつき合い方
ルーズ、おせっかい、噂好き… 身の周りには「不愉快」と思えてしまう人がいる
可能性がどうしてもあります。こうした人たちとストレスをためずに上手につき合う
方法について、「不愉快」のタイプ別に分類しながら考えていきます。

●「NHK講座」だけで英語をマスターする術教えます
英語がしゃべれるようになりたい、でも、どうやって勉強したらいいのか分からない…
という方は必見! お金をかけて英会話学校に行かなくても、NHKの講座だけで
上達できるノウハウをお教えします。

●いろいろあります「馬鹿に見える話し方」
初対面でほんの少し立ち話をしただけで、「この人は賢いな」と思ったり、「バカだな」
と感じることはありませんか? ここでご紹介する「バカに見える話し方」を反面教師にし、
周囲の評価を高めていきましょう。

●経済常識として知っておきたい「BRICs」の最新事情
現在の世界経済の中で、とくに元気な国々を示すことば「BRICs」。皆さんはどこの国か
ご存じですか? 将来はアメリカや日本にとって代わる経済大国になるかもしれない
これらの国々の、基礎知識と最新事情をご紹介します。

●仕事のスピードアップに役立つ「メールの裏ワザ&表ワザ」
仕事やプライベートで欠かせないツールとなった、パソコンのEメール。基本的な送受信
以外に、ちょっとした“ワザ”でもっと快適に、もっと自由に、もっと個性的にメールが
使えます。そんな裏ワザをご紹介します。

●新連載 西出博子の「女を磨くマナーのツボ」
女性にとって、本当に必要なマナーとは何なのでしょうか? 国際人としてのマナーや、
素敵な女性になるためのヒントについて、世界のセレブともご交流のある西出博子先生が、
連載でアドバイスします。

【連載記事】
南美己子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ「耳をすませば」
/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は七難かくす/ワーキングガール
の新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で得たもの&失ったもの/エディター
の自画自賛/料理情報
【特別企画】
こころを伝える「手紙」の作法
何かあった時に、こころのこもった手紙をさらっと書けたら素敵だと思いませんか?
ここでは、ビジネス文書からプライベートな手紙まで、自分の気持ちを伝えるための
表現方法や作法をサンプル文と共に解説します。

【その他の記事】

●「マニュアル作り」のマニュアル伝授します
人事異動や退職、新卒の入社などで人が大きく入れ替わる3月、4月。この時期に
マニュアル作りをする人は多いでしょう。どこから手を付けてよいか困っている人の
ために、誰が見ても良くわかるマニュアル作りの基本をレクチャーします。

●暮らしを楽しむための「始末な生活」のススメ
毎日の暮らしの無駄を見過ごしていると、あっという間に物が溢れてしまいます。
自分の毎日を振り返って衣食住を見直し、無駄を抑えることで、地球にもお財布にも
優しいシンプルライフを送りませんか?

●自分の仕事に「向き合う」ための6つの名言集
働く女性が自分の仕事について悩みを抱くことは少なくありません。では先人たちは
働くことにどんな意味を見出し、どんなアドバイスを残したのでしょうか。
自分の仕事に「向き合う」ための、先人たちの名言を集めました。

●この「禁断のひと言」にご用心!!
仲良くなった相手につい「よけいなひと言」を言ってしまうことはありませんか?
日頃からどんな言葉がタブーなのかを知っていれば、自爆することも少なくなるはず。
うっかり口にすることのないよう、気をつけたい言葉を紹介します。

●OLmanual版「大人の女力」検定
「女はちょっとくらいバカなほうが可愛い」なんていうのは昔の話。あらゆるシーンで
機転をきかせ、華麗に振舞ってこそ大人の女として魅力的です。いろいろな場面での
「こんな時、あなたならどうする?」に答えて、あなたの「大人度」を診断しましょう。

●「グッドスマイル」練習帳
笑顔は他人のためにあるものです。楽しいから笑顔になるのは当たり前。嫌なことを
頼まれた時や、つまらないと思っている時でも、周りに気を配り、いつも笑顔でいられる
よう心がけたいものです。感じのいい笑顔になるためのトレーニング方法を紹介します。

●「クチコミサイト」の上手な活用法アドバイスします!!
商品やサービスなどを、消費者が実際に購入・使用した感想を書き込んだり閲覧したり
できる、便利なクチコミサイト。ここでは旅行・化粧品から医療機関まで、おさえて
おきたいクチコミサイトをご紹介します。

【連載】南美希子の巻頭エッセイ/ワーキングウーマンへのメッセージ/連載エッセイ
「耳をすませば」/真打 古今亭菊千代の夢に向かってまっしぐら!!/一所懸命は七難
かくす/ワーキングガールの新聞ナナメ読み/はたらく女のマネー道/彼女が離婚で
得たもの&失ったもの/エディターの自画自賛/料理情報

月刊OLマニュアルの内容

働く女性の悩みを解決!
人間関係からビジネスマナーまで、毎月幅広いテーマが満載。先輩キャリアウーマンの体験談を中心に、読者と同じ立場で問題解決策をアドバイスするので、読んですぐに実践できます!

月刊OLマニュアルの無料サンプル

2014年11月号 (2014年11月01日発売)
2014年11月号 (2014年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊OLマニュアルの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊OLマニュアルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.