健康管理
★★★★★
2014年09月02日 ひかる 役員
体づくり、健康管理のための最適な雑誌です。マンネリ化するエクササイズを新しい方法で知ることができます。
トレーニングにおける教科書
★★★★★
2014年06月13日 りら 会社員
今まで、自己流でトレーニングをしてきましたが、限界を感じマッスル&フィットネスを購入する様になりました。購読することによって、トレーニングに対するモチベーション上がり、トレーニング種目も多様になり、凄く楽しみながらトレーニングをすることが出来ています。今後、更にデカくなる様、頑張っていきたいです。
筋トレ
★★★★★
2014年06月11日 bull 会社員
毎号 色々な筋トレのやり方が乗っていて重宝しています。買って損はない本です。
最高‼︎
★★★☆☆
2014年05月09日 やゆ パート
モチベーションがあがるし、知識も増え、トレーニングの種類が増える‼︎
モチベーション維持に最高
★★★★★
2014年04月27日 づかちん 会社員
世の中、様々な人が様々なトレーニング方法を紹介していますが、この雑誌は専門性の高い記事と、その効果の裏付けが丁寧に記載されているのが気に入っています。栄養学やサプリメントの効果効能についても造詣が深く、他数誌読んできたトレーニング雑誌の中でもTOPレベルと思います。どこでも読めるようデジタル版の発行も希望します。
一冊を熟読してました笑
★★★★★
2014年04月19日 たことゃん 大学生
初めて買ったのは2012年の4月号です当時高校生だったので一冊買って何回も目を通して熟読してました笑特にロニーの前腕トレーニングの記事を試してました。(現在も。)毎月購入しても損はないと思います。オススメです(=゚ω゚)ノ私は、年に3~6冊くらいのですが...笑
♪愛読書♪
★★★★★
2013年12月29日 satoru 会社員
ジムに通い始めて早6年が経とうとしており、この雑誌と出会ったのは、GGの受付で見かけて、試し読みをしたところ、栄養のことや、サプリ、トレーニーの陥りやすい悩みや、斬新なトレーニング方法などが書かれていて、トレーニングのマンネリ化時に非常に役に立ち、それからというもの手放せなくなった雑誌の一つになっております。これからトレーニングを始められる方にもおすすめです。
トレーニングと栄養の教本
★★★★★
2013年12月29日 hideo 会社員
もうかれこれ三年ほど愛読しています。トレーニング歴も三年ほどで年間90日くらいのトレーニングをしています。トレーニングのモチベーションが下がったときや、トレーニングの内容がマンネリ化したときにこの本を見るとやる気が復活します。またトレーニング方法のみならず、サプリメントなどの栄養学的なこともたくさん載っておりとても参考になりますよ。
レスナー!
★★★☆☆
2013年04月14日 cenation 高校生
私は、大のWWEファンなのでブロックレスナーが表紙を飾ってる時点で購入しようと思いました。なので今度は、シナとかオートンがM&Fの表紙を飾ることを期待してます。
初心者~上級者まで幅広く
★★★★★
2012年12月08日 りーべ 大学院生
トレーニングなんてしたことのない完全初心者から、ある程度トレーニング経験のある上級者まで、幅広い知識が得られます。多少大げさな表現などが目立ちますが、そこは愛嬌として話半分に、自分で情報を取捨選択するようにすることが重要だと思います。ボディビルダーのような方には多少物足りない部分もありますが、健康を含めた全般的な知識を得るなら最適だと思います
モチベーション維持に
★★★★★
2012年11月11日 まろろん 自営業
ハードコアな海外発の筋トレ記事が多く、日本の軟弱なフィットネス記事との対比が面白い。
初心者にもお勧め
★★★★☆
2012年11月03日 salsal 自営業
M&Fは出版社が変更される前から継続して読んでいます。トレーニング雑誌は大体1年間のサイクルで同じような記事が繰り返し掲載される傾向があります。これからトレーニングを開始される方は、トレーニングのやり方が書いてある本を一冊と、M&Fをとりあえず1年間読み続けると良いと思います。その他の点では、M&Fはスポーツ医学の記事の内容に新鮮なものが多いのが良いと思います。
毎月楽しみにしています。
★★★★☆
2012年10月23日 ひで 会社員
新しい情報が毎月届き楽しみにしています。特にサプリメントや栄養に関する記事が興味深いです。
必読!
★★★★★
2012年10月02日 tarupee 会社員
新たな知識を得るために定期購読しています。過去の知識が、覆されたり、研究は日々進歩していますね。
ブルース・リーのトレーニング
★★★★★
2012年08月17日 mat-chang0323 会社員
ブルース・リーがどのようなトレーニングによってマーシャルアーティストのトップに君臨できたのか以前より非常に興味があり、かなりの書籍でノウハウを知ることができましたが、マッスル&フィットネスに掲載されるときは、必ず購入しておりました。これからも情報をどんどん収集して新しい情報をお願いします。