筋肥大の必需品
★★★★★
2009年02月08日 フィットネル 会社員
栄養や食事の摂り方が初心者にも分かりやすいです。
モチベーション
★★★★☆
2009年01月12日 トレ 自営業
長い期間トレーニングをやっているとマンネリ化し、意欲も低下しがちです。常に新しいトレーニング方法や栄養摂取を紹介してあり、記事を読んでいるとやる気が沸いてきます。
心待ちです
★★★★★
2009年01月09日 ぴゅあ 会社員
毎月、本の到着を心待ちにするほど内容のある記事がいっぱいです。自分なりに参考にしながらトレーニングに励んでいます。参考のWEBが日本語版だったら申し分ないですがそこだけ残念。
飽きません
★★★☆☆
2008年12月20日 やほやほ 会社員
毎回違った角度や視点でのトレーニング方法が紹介されており、刺激を受けています。また栄養摂取や筋トレの最新の科学的情報も収集でき、毎月発行を楽しみにしています。
マッスル&フィットネス
★★★★★
2008年12月03日 アトム 自営業
トレーニングに関する情報はもちろんのこと、栄養に関する記事も充実しているのでとても助かります。
初心者にも分かりやすい
★★★★☆
2008年11月10日 ジム屋 会社員
森永からあほうせんに変わっても、内容は充実しています。トレーニングや栄養摂取の基礎から、海外のコンテスト情報、トップビルダーのトレーニング方法まで内容はたくさんあります。年1回秋の増刊号のMr.オリンピア特集は圧巻です。
やる気がでます
★★★☆☆
2008年11月02日 やす 自営業
マンネリを防ぎモチベーションを常に保つことができます。筋トレのバイブル!
最新のトレーニングが学べます
★★★★★
2008年09月18日 鈴木 会社員
インストラクターをしていますが、最新の情報や指導のバリエーションを増やすのに助かります。
心のサプリメントです
★★★☆☆
2008年09月14日 Big Papa 会社員
食事やトレーニングに関するわかりやすい情報はもちろんのこと、毎号でてくるUSAのモデルの方々の姿がかっこよくモチベーションアップになります。ジムに携行してますが、電車の中で読むのは少し恥ずかしいかな。
2008年10月号〈日本版〉
★★★★★
2008年09月08日 giwatake 会社員
今号もウエイトトレーニングの方法とサプリメントの事が詳しく載っている。この雑誌の情報はすばらしい。
非常に読みやすいです。
★★★☆☆
2008年08月24日 ナイナイ スポーツ選手
現在ジムに通っていますが読み始めてからトレーニングの効果に変化があらわれました。最近トレーニングにマンネリ感を感じている方は読む価値があると思います。
最新号を読んで。
★★★★★
2008年08月12日 giwatake 会社員
2008年9月号が送られてきた。今号は表紙の表情がインパクトある。さて、ウエイトトレーニングをするなら基礎から学べる本誌がやはり一番です。他誌ではこれだけの情報は得られません。
すごく参考になります
★★★★★
2008年08月09日 チキン・クリムゾン 公務員
4年くらい購読しています。トレーニング方法はもちろん、同じくらい重要な食事やサプリメントの最新知識が、とても役に立ちます。 日進月歩で進む最新のスポーツ科学の知識が得られるので、「その常識、もう古いよ」と思いながらほくそ笑むこともしばしばあります。
バイブル
★★★★☆
2008年08月08日 かず 自営業
メンタル・フィジカル面は勿論、栄養摂取に至るまでトレーニーのバイブルです。
トレーニーは必読
★★★★★
2008年07月14日 シン 会社員
何も解らずただトレーニングをしても身に成りません。知識を持ってトレーニングするからこそ身に成ります。この本はトレーニングの基本から応用、栄養摂取について毎号詳しく解説されてるので役にたちます。最短でマッチョを目指す人には最高の参考書です。