月刊Gift PREMIUM 発売日・バックナンバー

全178件中 46 〜 60 件を表示
~~今月号の目次~~

●特集:販促と流通の新潮流

・オンラインを全ての入口にしD2Cブランドとして書く楽しさを伝え続けていきます
 株式会社ほたか 代表取締役/カキモリ店主 広瀬 琢磨氏

・リテールAIによってお客様の買い物体験をより良いものへと変えていきます
 株式会社Retail AI 代表取締役社長 永田 洋幸氏

・生活者のため息をトキメキに昇華、ルクア大阪に妄想ショップも出店
 JR西日本SC開発株式会社トキメキ事業部

・「愛媛と繋がる一週間  愛媛百貨 POP UP」を東急ハンズで開催!販促と流通の新潮流

・莫大な広告予算をかけられなかったとしても、
 アイデアと情熱さえあれば、大きなムーブメントを巻き起こせるのがPR戦略の1番の魅力です!
 株式会社ProTribe 代表取締役社長 小林 良正氏

・ヴァーチャル独自の発展性をもった展示会を提案します
 株式会社アーリーワークス 代表取締役CEO 小林 聖氏


●商品特集:「おうちでキャンプの雰囲気を!」


●主催展示会

・第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2021 3月10、11日の2日間大盛況で開催される

・第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2021 『おみやげコンテスト』結果発表

・京都ショー明けの金曜日は工房を巡ろう! オープンファクトリーデイ ~滋賀県草津市編~

・第91回東京インターナショナル・ギフト・ショー 注目の出展社&商品

・第92回東京インターナショナル・ギフト・ショー


●ソーシャルギフト

・2021 SPRING & SUMMER アピデメッセ

・シャディオンラインギフトEXPO2021が開催 「おもいやりのチカラを、未来へ。」と宣言

・2021年ギフトカタログ特集(発行元リスト、カタログ名別リスト、ジャンル別リスト)


●連載

・地域のものづくり:日本のワザ×空間装飾


・ギフトECサイトの処方箋 第93回 「D2Cの行く先」
 ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・売り場の販促のヒント


●イベント/カンパニー

・玩具、人形の春の新商品を発表!「春のおもちゃ商談会 2021」

・ウイズコロナ時代、お家の「食」を楽しむ人が増加!

・新しい付加価値&物流システムの構築 ㈱プラタ

・生活の木


●その他

・ショップデータ

・プロムナード

・業界関連ニュース


●第63回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー バイヤーズガイドブック

・開催のご案内/インフォメーション

・第30回日本プロモーション企画コンテスト

・予告 今秋開催予定!! 第7回リテールプロモーションアワード受賞企画

・出展社リスト

・会場案内図




~~今月の特集記事~~


●販促と流通の新潮流

販売促進の在り方が変化してきている。

販促においてもデジタルの活用が進んでいるが、一方で、リアル店舗の価値も改めて見直されている。
OMOに取り組みオンラインを全ての入口に切り換えた体験型の文具店、AIやIot技術を活用し流通情報革命に挑む総合小売業、SNSに寄せられた悩みや要望に応えるお店を開発する商業施設。

さらにはメディアを効果的に利用する販促手法、VRイベントの活用などから新しい時代の販促と流通の在り方、そしてこれからについて分析する。



●ソーシャルギフト

毎年恒例のギフトカタログ特集では、ギフト問屋やSP専門店、各種メーカーなど
355社のカタログを発行元別、カタログ名別、ジャンル別に紹介する。



●第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2021
3月10、11日の2日間大盛況で開催される

伝統とモダンと革新の商品見本市「第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2021」が3月10日㈬~11日㈭の2日間、みやこめっせ(京都市勧業館)にて開催された。

今回の京都ショーには、2019年の初回開催を大幅に上回る約418社の多彩な企業・クリエイターが出展した。「衣」「食」「住」「法人ギフト」のカテゴリーに加え、京都ギフト・ショーならではの特別企画として「技」に焦点をあてる「WAZA博」や、デザインが良い商品を集めた「雑貨かわいい食マルシェ」、「ACTIVECREATORSSTORE」など特別企画も行われ、大いに注目を集めた。また京都の伝統や文化を背景に、独創性、先駆性、高品質性など知恵を活用した商品やサービスをバイヤーに売り込む展示商談会「京都知恵産業フェア」が初回開催に引き続き併催となった。
会期終了後の翌日となる3月12日㈮には出展社の工房・ショールームを公開する「オープンファクトリーデイ」が実施された。

本誌では京都ショーの魅力を余すところなく紹介するとともに、注目のおみやげコンテストの結果発表、オープンファクトリーデイに参加した滋賀県草津市の工房各社の様子を紹介している。
~~今月の目次~~


●コロナ禍を越える流通

・「無人決済」で非接触、省人化、コストダウンを実現 アフターコロナ、人口減少時代のリアル店舗を支援
 (株)TOUCH TO GO 代表取締役社長 阿久津 智紀氏

・オープン後、大行列のファッションマスク専門店「Mask.com」 
 幅広い品揃えと圧倒的な接客、ニーズを捉えた商品開発とOMOの取り組みで変化するマスクニーズに対応

・イオンモール上尾/イオンスタイル上尾
 ニューノーマルな社会環境に対応するSCは世界的な新型コロナウイルス対策への評価も取得

・ライフスタイルDIYショップ「Style Factory」
 ホームセンター、最大手(株)カインズの新業態店、Withコロナ・Afterコロナに対応したMDを展開

・イトーヨーカドー たまプラーザ店2階 
 コロナ禍で改装オープンの「新しい生活様式店舗」が好調

・お客様にとって“オンリーワン”のリノベーションを具現化します。
 リノベイスデザイン(株)ワンストップ事業部 部長 比嘉 隆二郎氏

・20代~50代のリモート勤務会社員400人に聞く、コロナ禍におけるリモート勤務の実態・意識調査 スノーピークスソリューション

・雑貨屋さんの危機管理 ̶ 新型コロナウイルス感染症の予防 
 雑貨コンサルタント® 富本 雅人氏

・ウイズコロナ時代の 暮らしのアイデア商品



●主催展示会

○我が国最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市 第91回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021 3日間トータルで94,335人の来場者を集める!!

・ギフト・ショー各種コンテスト結果発表/LIFE×DESIGN各種コンテスト結果発表

・中国と日本をつなぐ初の試み 中国オンライン出展ブースが好評

・東京ビジネスフロンティア in ギフト・ショー春2021 
 創意溢れる製品やサービスを持つ20社が集合展示

○第63回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2021
 4月14日~16日の3日間、池袋のサンシャインシティ文化会館にて開催

○開催直前!第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2021

○ビジネスガイド社主催展示会情報


●商品特集:注目のステーショナリー! テレワーク、在宅勤務に便利なアイテム


●ソーシャルギフト

・2020年主要ギフト問屋の歳暮商戦結果 コロナ禍で歳暮は健闘!会えない中で単価も上昇傾向

・創客時代の営業戦略「総合特殊印刷」のAfter Corona (株)アマサキ

・新社長就任 (株)森内商行


●イベント

・「日本商品化権大賞」の受賞作品・受賞者が決定!

・「ヒットをねらえ!地域のお勧めセレクション2021」
 リアル展示&オンライン商談のハイブリッド商談会が好評


●カンパニー

・新卒生の就職戦線とアフターコロナ (株)プラタ

・(株)学研ステイフルが事業戦略説明会を開催 「学研の学びコーナー」を提案

・生活の木



●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第92回 「再度注目を浴びるポップアップストア」
 (株)エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・売り場の販促のヒント


●その他

・プロムナード

・ショップデータ

・業界関連ニュース




~~今月の特集~~


●コロナ禍を超える流通

コロナ禍に生まれた商機や需要、また人々が慣れはじめてきている新常態や新しい生活様式…そうした変化に対応し、そしてこの難局を乗り越えようとする取り組みが台頭してきている。

そこで、今号では「無人決済」でリアル店舗を支援しようとするJR東日本発のTOUCH TO GO、他社に先駆けファッションマスク専門店を出店したコックス、ニューノーマルに対応したSCをオープンさせたイオングループ、ウイズ・コロナ、アフター・コロナに備えたMDを展開するカインズのStlye Factory、新しい生活様式対応店舗をリニューアループンしたイトーヨーカ堂の取り組みを取材した。

またコロナ禍に伴う新しい生活様式ということでは、テレワークに注目したい。グローバルベイスのリノベーションやスノーピークビジネスソリューションズの調査からは、テレワークの明暗が浮き彫りになる。

コロナに対応し、コロナ禍を乗り越えようとするプレイヤー達の動きを追うとともに有識者の言葉からウイズ・コロナ時代の新定石を探る。
~~今月の目次~~

<ガイドブック編>

●開催にあたって

・コロナ禍における、“売れる新製品”は、「ギフト・ショー」にあります。
 ㈱ビジネスガイド社 代表取締役社長 芳賀 信享

・ハイブリッド型商談会(リアル+オンライン)で新たなビジネスを創出するポータルサイト『Gift Net®』

・Showcasing an Active Living and Relaxation Gift
 今回のテーマは「アクティブライフとリラクセーションギフトの提案」

●第91回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021のご案内
 これだけは見逃せない、今回の見どころ!8つの各カテゴリー紹介

・ギフト・ショーを120%楽しむ方法
  展示会場でその商品を開発した人と直接話すことができることが、我々にとっても一番の楽しみです。
  株式会社大丸松坂屋百貨店 営業本部 M D企画・開発部 久田明生氏

  コロナ禍で、接客機会が減る中でも、在庫を絞っても売上が上がり、お客様が定着するV M Dを伝授します。
  株式会社キウチ・ビジュアル・アソシエイツ 代表取締役社長 木内 勢津子・ハンセン氏

1.Character × License × Entertainment
アニメ・キャラクターから玩具・ファンシー雑貨まで 今、話題のプロパティやアイテムが大集合

2.Personal Gift × My Room × My Goods
子供から大人まで楽しめるグッズが一挙に集まる お家時間を楽しむ商品も充実

3.お家で遊ぼう~ Enjoy! “STAY AT HOME”

4.Stylish Village For Ladies / Beauty & Health Village / Daily Necessities & Sundry Goods Village
ファッションから便利な日用品・美容雑貨まで、毎日を彩るバラエティ豊かなアイテムが大集合

5.コロナに負けるな! ~SAFETY OF LIFE~
 
6.Home Fashion Goods Village
洋服を着替えるように住まいを演出する、インテリア雑貨が大集合!

7.GLOBAL
世界各国のバラエティ溢れるアイテムが集結

8.CHINA PAVILION SEMI ONLINE PLAN 現地の中国企業と商談が出来る!セミオンラインプランにより中国企業が出展!

●LIFE × DESIGN
 働き方改革・テレワーク・ニューオフィス・リノベーション

・東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021 第9回LIFE×DESIGNのご案内

●GOURMET & DINING STYLE
 健全な心とカラダをつくる、新時代の食のスタンダード

●出展社リスト
・第91回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021

・東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021 第9回LIFE×DESIGN

・第29回グルメ&ダイニングスタイルショー春2021

・feel NIPPON 春2021


==========================================================================================


<月刊Gift PREMIUM 2月号編>


●商品特集:おうちで遊ぼう! 子どもの心を育てる玩具・知育トイ

●キフト業界

・主要ギフト問屋の総合カタログ 2021年版

・ギフトの処方箋

●企業

・ギフト業に特化した経営管理システムをマイルームが開発。
ギフティアにて実証実験を経て「ギフぽん」として提供開始

・新型コロナ禍のもと、シルバー世代に生きがいをリモートで提供 アイビスティ㈲


●イベント情報

・生産現場でバイヤーと会える産地商談会を開催!

・会期まで残りあとわずか! 第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2021

・第63回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2021
4月14日~16日の3日間、池袋のサンシャインシティ文化会館にて開催

●その他

・2021年祝日の変更とカレンダーのトレンドを探る




~~月刊Gift PREMIUM 2月号 今月の特集~~


●主要ギフトの総合カタログ2021年版

ギフトトンや各社の顔である総合カタログ。今年も各社のカタログは時流を捉え、また提案性の高い内容に仕上がっている。15社のカタログを紹介する。
・収録企業 アピデ(株)、(株)アンシア、(協)ギフト用品卸販売二十一世紀、(株)三喜、シャディ(株)、千歳商事(株)、(株)テライ、東栄産業(株)、(株)ハーモニック、(株)ハリカ、(株)ひな鶴、(株)藤田商店、(株)マルキ、(株)森内商行、(株)ロワール

~~今月の目次~~

●年頭にあたって

・年頭にあたって2020年を振り返り、2021年に向けてギフト業界の課題を考える。
 ㈱ぎふと 代表取締役社長/㈱ビジネスガイド社 会長 芳賀 久枝

・コロナ禍、小売店は店頭接客の質の向上とネットのコミュニケーション展開が不可欠です。
 ㈱ビジネスガイド社 代表取締役社長 芳賀 信享


●新春特集第一弾:ギフト問屋新春インタビュー
 2021年 新春ギフト問屋社長特別インタビュー 大きな変化にどのように対応していくか問われる年に

・強みの防災用品を中心に衛生用品が堅調。新型コロナによって若い力の台頭を意識しました。
 ㈱三喜 代表取締役社長 三谷 欣司氏

・従来のビジネスモデルに固執せず、お客様の変化への対応を徹底していく。
 シャディ㈱ 代表取締役社長 冨田 範彦氏

・動画配信などの技術を活用し、よりよいサービスの提供を図っていきます。
 東栄産業㈱ 代表取締役社長 髙田 秀寿氏

・IT化の流れに対応したシステム作りを推進していきます。
 ㈱ハリカ 代表取締役社長 原口 昭子氏

・一つ一つの分野で「極める」。品質の高い商品を作り、ECサイトで販売していく。
 リンベル㈱ 代表取締役社長 東海林 秀典氏

・特化した「ギフトカタログ」&「電子ブック化」の推進。そして「システム物流業」への移行。
 ㈱ロワール 代表取締役社長 梶村 正也氏



●新春特集第二弾:21年を迎えてギフト業界人の年頭所感(順不同)

・協同組合ギフト用品卸販売二十一世紀 代表理事 高村 光男氏 
・一般社団法人全日本ギフト用品協会 会長 板川 信夫氏
・一般社団法人日本プロモーシャル・マーケティング協会 理事長 松原 靖広氏
・一般社団法人日本ホビー協会 会長 江原 礼子氏
・岐阜県関刃物産業連合会 会長 鈴木 良春氏
・今治タオル工業組合 理事長 井上 裕基氏
・日本贈答文化協会 理事長 板川 信夫氏
・福井県贈答品業協同組合 理事長 坪田 平八郎氏
・一般財団法人対日貿易投資交流促進協会(ミプロ) 理事長 樋口 勉氏
・一般社団法人日本玩具協会 会長 富山 幹太郎氏
・公益社団法人日本通信販売協会 会長 粟野 光章氏
・愛知県陶磁器工業協同組合 理事長 中野 昭雄氏


●新春スペシャル:トップインタビュー

・仕入れスキャンアプリの導入と卸店舗のショールーム化を推進。
 リアルとオンラインを融合させたサービスで小売店様をサポートします。
 ㈱エトワール海渡 代表取締役社長 早川 謹之助氏

・“心を掴む”ということが、これからの商いでは非常に重要だと思います。
 ㈱生活の木 代表取締役CEO 重永 忠氏


●新しいライフスタイル:働き方改革、テレワーク、ニューオフィス、リノベーション

・自由な発想で、他にない創造的な価値を生み出してきた強みを活かした“空間作り ”を行ってきました
 ㈱サザビーリーグ 代表取締役付特務担当プロデューサー 稲岡 敬永氏

・関東最大面積の百八貨店「東京有明」で無印良品は“空間を売る”


●商品特集

・「家庭菜園」デビューが増加中!グリーンと親しむ心豊かな暮らし

・お家で料理に楽しくこだわる!キッチン・グッズ&ツールをご紹介!


●日本のモノづくり

・沖縄のモノ作り 沖縄の風土と歴史に培われた、他の産地にはない圧倒的なオリジナリティ


●主催展示会

・第91回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021 開催迫る!

・第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2021 いよいよ3月に開催

・第63回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2021 4月14日~16日の3日間、サンシャインシティ文化会館にて開催

・「東京ビジネスフロンティア」が、ギフト・ショー春2021に出展!

・ビジネスガイド社主催展示会


●調査/イベント/ショップ・商業施設

・2021年の色は、「はじまりの色、希望のホワイト」 一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)

・リアル×オンラインのハイブリッド形式で開催 2020浙江省輸出商品(大阪)交易会/大阪国際ライフスタイルショー

・歳末・年始に賑わう“小さな文具店”で楽しくお買物 ロフトが「ブング横丁」を開催!
ショップデータ



●カンパニー

・可愛らしさと機能性を備えた「ロンドンポタリー」を扱う ㈱ファーイーストコーポレーション

・工夫を凝らした藍染めのネクタイを開発。ギフト・ショーの会場で真価を問う ㈱キャリアコンサルティング

・㈱パパスマイル ICT、IoTで子育てを支援するベビーテック市場の創造に取り組む

・ギフトショー&PIショー 注目の出展社 城北紙器梱包㈱
 60年間、お客の「包む」をサポートし続けてきた包装資材専門商社の新しい挑戦

・消費財市場の風向きと経営者の舵取り ㈱プラタ 

・生活の木


●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第90回 「2021年の展望」 
 ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・売り場の販促のヒント


●その他

・プロムナード

・業界関連ニュース




~~今月の特集~~

●特集 2021年新春 ギフト問屋社長特別インタビュー
大きな変化にどのように対応していくか問われる年に

毎年恒例となった「新春ギフト問屋社長インタビュー」は、今年も東西の大手ギフト問屋の社長6人に昨年を振り返っての感想やビジネスの現状、そして今年の展望等を行った。それぞれの社長とも新型コロナウイルスの影響による大きな変化を指摘。2021年はその変化にどのように対応していくのかが問われる。各社長のご見解をうかがった。


~~今月の目次~~

●オムニチャネル時代のギフトビジネスーPART1 リアルとデジタルの融合

・㈱エトワール海渡
 卸店舗のショールーム化と仕入れスキャンアプリでリアルとデジタルが融合したワンストップ卸実現目指す

・BASE㈱ 取締役 COO 山村 兼司氏
 これからのビジネスはコアなファンを増やすことが需要ネットショップは接点を増やす場としても有効

・ストアーズ・ドット・ジェーピー㈱ 代表取締役兼CEO塚原文奈氏
大抵のものはECモールで手に入る時代だからこそここでしか買えないという「場所」を持つことが重要

・175カ国、100万以上の事業者に利用されるShopify コロナ禍に日本での新規店舗数は175%増加


●オムニチャネル時代のギフトビジネスーPART2 新しいソーシャルギフト

・リンベル㈱の「メールで贈れるe-Gift」がコロナ禍で急伸、「あとらくギフト」もスタート

・ソーシャルギフトも好評、ミレニアル世代向けのカジュアルギフトサイト「ムードマーク バイ イセタン」

・CtoCカジュアルギフトサービス「giftee」がコロナ禍で大きく伸長

・㈱ギフトモール CFO兼COO 小川安英氏
 約27万点以上の商品を、住所を入力せずに贈れるGiftmallを展開この時代に適合した新しいギフト体験を、ITを使って提案

・リテール&ITリーダーシップフォーラム2020


●商品特集:お家時間を豊かに! 園芸を楽しむ暮らし

・RoomClip 講演 「ニューノーマル時代のおうち時間とインテリア」

・お家時間を楽しく ~お部屋で、快適なアイテムでリラックス!~新しいライフスタイル 働き方改革、テレワーク、リノベーション

・テレワークから趣味の時間まで、多様なライフスタイルに合った「新しい暮らし方」を提案「ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ」 
 三菱地所レジデンス㈱

・「テクノロジーで暮らしを豊かにする」をミッションに、スマートホームの領域から社会課題の解決に取り組みます。 
 一般社団法人 LIVING TECH 協会 山下智弘代表理事

・グローバルベイスのリノベーション


●日本のモノ作り:沖縄のモノづくり 沖縄の風土と歴史に培われた、他の産地にはない圧倒的なオリジナリティ


●主催展示会

・我が国最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市 
 第91回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021


●地域ルポ:東海地方編 新型コロナ禍の中、各社とも様々な工夫を凝らす


●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第89回「ソーシャルギフトの在り方」
 ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・売り場の販促のヒント


●カンパニー・協会・ショップ・イベント

・新しい都市型PARCOを具現化した「NEW COMPLEXビル」心斎橋PARCO 11月20日にグランドオープン

・第22回中国山東省輸出商品展示商談会 サンプル展示+オンライン商談で開催

・想いを彩とりどりのカタチに込めたバレンタインギフト 芥川製菓㈱

・生活の木



●販売促進

・プレミアム・キャンペーン事例集


●その他

・ショップデータ

・プロムナード

・業界関連ニュース



~~今月の特集~~

●オムニチャネル時代のギフトビジネス

2020年の最も大きなトピックスが「新型コロナウイルス」であることは間違いない。「コロナ」は人々の生活や働き方を変えるとともに、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させた。
そうした中で、オムニチャネルはより重要なテーマになっている。そこでオムニチャネル時代のギフトビジネスの在り方を多角的に再考する。

PART1リアルとデジタルの融合では、リアルとデジタルの融合を進める企業やデジタル活用をサポートする各社の先行事例を紹介。一方、PART2新しいソーシャルギフトでは、「ソーシャルギフト」の先進事例を取り上げる。

カジュアルギフトに対して、より儀礼的なギフトという意味でも使われていた言葉だが、現在では、Web上で購入したギフトをSNSやEメールを通じて、住所が分からない相手にも贈れるギフトサービスを指すケースが多く、コロナ禍で利用が伸長している。
さらに日本小売業協会が主催した、リテール&ITリーダーシップフォーラム2020の模様もリポート。

流通、そしてギフトビジネスは大きく変化している。



●新しいライフスタイル 働き方改革、テレワーク、ニューオフィス、リノベーション

コロナ禍の影響で、多くの人達がテレワークを経験し、それによって住まいに求めるものも大きく変化してきているようだ。また、暮らしに欠かせない“働き方”が変わることで、働く場所であるオフィスや住まいの空間も大きく変化している。
今月号ではそのようなライススタイルの変化に伴う新しいビジネスチャンスを掴んだ企業の諸活動をレポートする。

テレワークから趣味の時間まで、多様なライフスタイルに合った「新しい暮らし方」を提案する「ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ」を開発した三菱地所レジデンス。
テクノロジーで暮らしの豊かさの実現と社会課題の解決を両立し、すべての人々が快適で活き活きと暮らせる社会を創ることを目的に設立された 「一般社団法人 LIVING TECH協会」の諸活動。
ユナイテッドアローズとのコラボで、ロケーションと流行にあわせ進化したグレード感あるリノベプランを実現したグローバルベース。
 
住まいを巡る新しい変化から、新しいビジネスチャンスが見えてくる。



●地域ルポ 東海地方編:新型コロナ禍の中、各社とも様々な工夫を凝らす

 東海地方は東京と大阪の間に位置することから、東側は関東の、西側は関西のギフト習慣の影響が強いと言われる。特に静岡県は東西に長いことから、東側と西側ではその習慣が大きく違うとされている。また観光地、工業地帯、漁港など様々な側面を持ち、古くは東海道、現在では新幹線と高速道路を擁する地域であることから人の行き来も頻繁であり、物流的メリットも大きいことから他の地域にはない特長をいくつも持っている。
 新型コロナの影響ある中、今回はそんな東海地区のギフト専業者4軒に取材を行い、それぞれの状況をうかがった。(掲載は50音順)

~~今月の目次~~

●特集 最新歳暮企画、チョイスカタログに見るWithコロナ時代のギフト最前線

・2020年のお歳暮戦線を読む 先行き不透明感高まる一方、海外旅行自粛や巣ごもり需要拡大といった追い風も

1・2020年主要ギフト問屋の歳暮企画(11社) 各社は新しいニーズに柔軟に対応し、産直、スイーツと巣ごもり対応を強化

・チョイスギフトの潮流と注目企業の取り組みを視る カタログの強みも生かしつつ、新たな需要も開拓する動きが加速

・2020年~2021年チョイスギフト特集 最新チョイスギフト一覧 23社107カタログのコース名、商品点数、特徴を掲載

・2020 アピデウインターメッセ Living/Gift


●主催展示会

・我が国最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市 第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020 コロナ禍以降最初の開催、3日間トータルで145,643人の来場者を集める!!

・注目の出展社&商品pick up

・ギフト・ショーの会場で見つけた逸品! 心を楽しくさせる、暮らしのアイテムに注目

・ギフト・ショー各種コンテスト結果発表、LIFE×DESIGN各種コンテスト結果発表

・第62回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2020 レポート 新型コロナ禍後初の大阪ショーに多くの来場者が詰めかける

・大阪ギフト・ショー 新製品コンテスト、販促品コンテスト結果発表

・大阪ギフト・ショー来場者アンケートより プレミアムの選定にはアイデア性、デザイン性を重視


●商品特集:香りの商品 ~日々に豊かな潤い、彩りと癒しを!~


●日本のモノ作り

人々に温もりを与えるマスク置き「しっぽ使っ手」 精密部品を電力会社に供給する町工場・山本製作所が開発 「製造業」から「創造業」へ ヒト・モノ・コトに想像を膨らませる、ソーシャルグッドなモノづくり


●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第88回「よりよい体験を提供する新しい技法」 
 ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏


●カンパニー・協会・ショップ・イベント

・日本製紙クレシア㈱が、法人向け販売パートナーを募集

・「SOUVENIR SHOP 丹波屋」 JR東京駅丸の内南口駅舎ドーム内に誕生

・松屋銀座「第12回 銀座・手仕事直売所」

・商品の魅力を可視化する「商品価格」!? ㈱プラタ

・WEB文紙MESSE2020 初のWeb開催は盛況のうちに閉幕

・生活の木


●調査

・贈答・ギフトに関わる、コロナ自粛による生活者意識の変化

・コロナが中小企業に与えた影響とデジタル活用についての調査

・ショップデータ


●販売促進

・プレミアム・キャンペーン事例集

・売り場の販促のヒント


●その他

・プロムナード

・業界関連ニュース



~~今月の特集~~

●最新歳暮企画、チョイスカタログに見る Withコロナ時代のギフト最前線


経済活動の再開も進み、人々も新しい生活様式に順応しつつある。

いよいよ本格的にWithコロナの時代を迎えてきている。消費、流通の在り方の変化が加速する中で、ギフト業界のプレイヤー達も、新たに生まれたニーズに対応し、そしてさらに新しい需要を創造していくことが重要になる。一方で、従来の顧客の要望により細やかに応えるために、進化を続けることも重要だ。 

今月号ではチョイスギフトを展開する注目企業への取材や歳暮ギフト問屋への取材、アンケートからチョイスギフトの最新動向と今年の歳暮の潮流を分析するとともに、それぞれ各社のカタログを一覧で紹介。また注目のアピデウインターメッセの模様もレポートした。特にソーシャルギフトを中心に、今後のギフトビジネスの在り方を追求する。



●我が国最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市  第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020、コロナ禍以降最初の開催、3日間トータルで145,643人の来場者を集める!!

日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市「第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020」と、食卓を切り口に、新しいマーケットとライフスタイル・食文化を創造する見本市「第28回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2020」と、「暮らし、デザイン、新時代」をテーマに暮らし方から住まいをデザインするリノベーションの見本市「第8回LIFE×DESIGN」が、2020年10月7日(水)~9日(金)の3日間、東京ビッグサイト(西1~4ホール/アトリウム、南1ホールで開催された。

 ギフト・ショーの出展社917社(内海外4の国と地域より42社)。3日間の来場者は145,643人。
会場では新型コロナウイルス感染拡大防止対策に万全を尽くし、安心・安全な商談環境が用意され、コロナ禍の影響下においては初めての大型商談見本市として、新製品に飢えていたバイヤー達の要望に応える充実した内容となっていた。

~~今月号は弊社主催展示会バイヤーズガイドブック特別編集号として発行します~~


★第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020
 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020 第8回LIFE×DESIGN
 第28回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2020
 バイヤーズガイドブック 目次


●これだけは見逃せない、今回の見どころ!8つの各カテゴリー紹介

●ギフト・ショーを120%楽しむ方法

・偶然の出会いから新しい商売も生まれる場。“コロナ後”の新たな役割にも期待します。
 株式会社セキグチ 代表取締役社長 吉野 壽高氏

・ギフト・ショーは新製品発表の場 会期に合わせて新製品を投入します。
 株式会社ハシモト/株式会社ハシートップイン 代表取締役社長 橋本 貴裕氏

・ショーの出展社は発信者であり受信者です。取引き以外にも、多くの意味や学びがあります。
 株式会社信浩コーポレーション インテリア事業部 部長 松本敏彦氏

・ギフト・ショーのテーマ展開が大いに参考になります。
 株式会社東急ハンズ 新商品開発 特命バイヤー 泉 徳之氏

●Character × License × Entertainment
 アニメ・キャラクターから玩具・ファンシー雑貨まで、話題のプロパティやアイテムが大集合

●Personal Gift × My Room × My Goods
 “学ぶ”“遊ぶ”をコンセプトに商品が集合

●防災グッズ展 防災グッズ大賞受賞商品を展示

●Stylish Village For Ladies / Beauty & Health Village / Daily Necessities & Sundry Goods  Village
 ファッションから理美容雑貨・ハウスウェアまで、暮らしを楽しく快適にする多彩なアイテムが大 集合

●Home Fashion Goods Village
 洋服を着替えるように住まいを演出する、インテリア雑貨が大集合!

●GLOBAL
 世界各国のバラエティ溢れるアイテムが集結

●LIFE × DESIGN
 暮らし・デザイン・新時代 Lifestyle,Design,New Era

●SHOW INFOMATION
 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020 第8回LIFE×DESIGNのご案内

●GOURMET & DINING STYLE
 地域から人へ。つくり手のストーリーが共感を呼ぶ。

●出展社リスト
 
・第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020

・東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020 第8回LIFE×DESIGN

・第28回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2020


★月刊Gift PREMIUM 10月号目次

●健康な心と体のリラクセーション!“癒し”のアイテムを暮らしに

●万全の感染症拡大防止対策を講じ、オムニチャネル時代の新しい販促を発信
 第61・62回インターナショナル・プレミアムインセンティブショー2020盛大に開催される

●環境配慮の「純国産カレンダーメーカー」の挑戦 (株)トラスト

●売場の記念日カレンダー

●マスク販売と新型コロナウイルスの関係 (株)プラタ

●第62回大阪インターナショナル・ギフト・ショー開催される

●業界ニュース



~~今月号の特集~~

●ギフト・ショーを120%楽しむ方法

第90回を迎える「ギフト・ショー」。継続出展されている企業やバイヤーなどの関係者に様々な角度から展示会の魅力や活用法を語っていただいた。
・偶然の出会いから新しい商売も生まれる場。“コロナ後”の新たな役割にも期待します。
 株式会社セキグチ 代表取締役社長 吉野 壽高氏
・ギフト・ショーは新製品発表の場。会期に合わせて新製品を投入します。
 株式会社ハシモト/株式会社ハシートップイン 代表取締役社長 橋本 貴裕氏
・ショーの出展社は発信者であり受信者です。取引き以外にも、多くの意味や学びがあります。
 株式会社信浩コーポレーション インテリア事業部 部長 松本敏彦氏
・ギフト・ショーのテーマ展開が大いに参考になります。
 株式会社東急ハンズ 新商品開発 特命バイヤー 泉 徳之氏



●心のリラクセーション! “癒し”のアイテムを暮らしに。

ウィズコロナ、アフターコロナ の新たな暮らし方が求められる中、伸び伸びとした心を取り戻すための方法とは? 「癒し」と「リラクセーション」をテーマとして、家の中で楽しむグッズをメインにおすすめの商品を紹介する。



●万全の感染症拡大防止対策を講じ、オムニチャネル時代の新しい販促を発信 第61・62回インターナショナル・プレミアムインセンティブショー2020盛大に開催される

販促・企業ギフト・マーケティングの国際的な専門見本市である第61・62回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー2020が、9月9日(水)~11日(金)の3日間、(株)ビジネスガイド社の主催により、池袋サンシャインシティ・コンベンションセンター文化会館3階、4階で開催された。
会場はセルフ受付、検温システム導入で安心・安全かつスムーズなコロナ対策を施した入場を実現し、プロのSP業者や企業の販促担当者が多数来場した。
「Sustainable Noveltyコーナー」などのイベントコーナーも好評で、会場内ではコロナ禍による約半年間のブランクを埋めるよう、活発な商談が繰り広げられた。


~~今月の目次~~

●特集:デジタル時代のセールスプロモーション最前線


・新型コロナ禍の中、多様な活動領域を維持・発展させるSPエージェンシー
 アイビスティ有限会社 取締役社長 中井潮氏

・SDGsはアフターコロナの世界でますます重要なSP活動の鍵の一つに
 株式会社大和総研 金融調査部 SDGsコンサルティング室長 主任研究員 太田珠美氏

・オウンドメディアの“編集作業”で、独自の「ファン」を作って販促します。
 ティネクト株式会社 取締役 楢原一雅氏

・ワークマンのオムニチャネル戦略 店舗受け取り型のECに刷新し、店舗受け取り売上は2倍以上に アンバサダーによる新たなマーケティングも好調

・お客様の行動が定量データになっていることが、デジタルマーケティング戦略では重要です
 株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイルカンパニー カンパニーエクゼ クティブ マーケティング本部 本部長 佐藤匡史氏

・東急プラザ銀座7階の「NewsPicks GINZA」内に、新たな実験型店舗「NewStore by TOKYU    HANDS」が7月1日オープン

・ベータの体験型ストアは、リテールを通じて人々に新たな発見をもたらすことをミッションとして います
 ベータ・ジャパン合同会社 カントリーマネージャー 北川卓司氏

・リアル店舗のデジタル化が世界のトレンド コミュニケーションと店頭在庫のオンライン化をサ  ポート
 スタイラー株式会社 CEO 小関翼氏

・総合「特殊印刷加工」を営業職から牽引!! 印刷クオリティへの挑戦コンプライアンスの追求
 株式会社アマサキ

・イケア・ジャパンのオムニチャネル戦略 IKEA原宿ではAR技術生かした試みも


●商品特集:おうちでキャンプ ~“自宅で楽しめるアウトドア”とは!?~


●連載

・日本のモノ作り
 板橋区のモノづくり拠点「11-1studio」オープン
 まちの技術をひらき、イノベーションを起こすコミュニティをつくる

・ギフトECサイトの処方箋 第87回「withコロナのセールスプロモーションとXR」
 ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・売り場の販促のヒント


●ソーシャルギフト

・「リンベル カタログギフト ブティック」旗艦店が西武池袋本店にオープン

・防災意識の向上にも一役、三喜のマイ防災セットが好評



●主催展示会

・第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020 10月7~9日に開催決定!

・第62回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2020 開催迫る!

・第62回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2020 注目の出展社を紹介

・株式会社ビジネスガイド社が主催する見本市スケジュール


●カンパニー・協会・ショップ

・東京駅にお土産とスイーツを集めた東京ギフトパレットがオープン

・毎日のルーティンスリープをかけがえのないものへ
“abSalon(アブサロン)”を展開するウェーブコーポレーションの戦略とは 
 株式会社ウェーブコーポレーション

・1億円プレイヤーの美容業界カリスマ・MAYUMI氏が考案するWithコロナ時代の免疫力アップ術 
 美容室 ミスエッセンス

・ものづくりの魅力を、世界のすみずみへ!「SHOP & WORKSHOP すみずみ」オープン

・「今治謹製 表参道」同ブランドの世界観を直接発信 スタイレム

・ライフスタイルDIYショップ「Style Factoryみなとみらい東急スクエア店」8月1日、グランド  オープン

・生活の木



●調査

・プレミアム・キャンペーン事例集 

・「開催」に前向きの回答は半数弱 「東京オリンピック・パラリンピック」18歳意識調査

・格安スマホに関する調査 利用者は増加傾向続き25.4%

・アパレル業界調査 消費者のオムニチャネル化進む

・2020-21年秋冬シーズン向けトレンドカラー 一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA ジャフカ)


●その他

・ショップデータ

・プロムナード

・業界関連ニュース【今月の表紙】



=============================================



●第61・62回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー

・開催のご案内/インフォメーション

・PIショー注目の出展社・商品を紹介!

・第6回リテールプロモーションアワード コロナ禍における実店舗の取り組みを特別表彰!!

・第29回日本プロモーション企画コンテスト受賞企画

・出展社リスト/会場案内図



~~今月の特集~~


●デジタル時代のセールスプロモーション最前線

 今月号では、セールスプロモーションを広く捉えて、昨今の具体例をピックアップして紹介する。
 理論の面では、多様な活動領域を維持・発展させるSPエージェンシーのアイビスティ有限会社 取締役社長 中井潮氏、SDGsをSP活動の鍵の一つと提案する大和総研 金融調査部 SDGsコンサルティング室長 主任研究員 太田珠美氏、オウンドメディアのティネクト(株) 取締役 楢原一雅の3人に、昨今の最新の販促手法について語っていただいた。
 実践の面では、店舗受け取り型のECを展開するワークマン、デジタルを活用したファン作りを行うプラザスタイル、MDの面で従来の発想に捕らわれない新店をオープンした東急ハンズ、ベータの体験型ストアを展開するベータ・ジャパン、コミュニケーションと店頭在庫のオンライン化をサポートするスタイラー。さらにはイケアのオム二チャネル戦略など、小売業におけるデジタル販促最前線の例をレポートした。



●商品特集 おうちでキャンプ  ~ “自宅で楽しめるアウトドア”とは ~

 夏のアクティビティ、レジャーとして定番化し、いろいろな楽しみ方が話題の「キャンプ」。でも今年は、コロナ禍で県境をまたぐ移動が制限されたり、外出自粛などでキャンプに行けない、という人も。そんな中でも、自宅でキャンプが楽しめる!と人気なのが「おうちキャンプ」。こうした話題を交えて、夏から気候の良い秋にかけて楽しめるレジャーに注目したい。


~~今月の目次~~

●特集①:ステイホーム!おうち時間で、心地よい暮らしにおける、“癒やし”の新商品を探る

・今できる、暮らしの工夫 ~お家時間をさらに充実させよう~

・これからの消費のキーワード 「ソーシャルグッド」

・ステイホーム中に、ECで「ものすごく売れた商品」を特設ページで公開 (株)アクタス

・DIY、園芸、リモートワーク、癒し…心地よい暮らしを提案し、ホームセンター躍進

・ライフスタイルDIYショップ「スタイルファクトリーららぽーと海老名店」がオープン (株)カインズ

・「ニューノーマル」時代に対応した生活を楽しむアイテム


●特集②:コロナ禍におけるデジタル時代のギフトの新消費創造

・お客様の方が先を行くデジタル化への要求に応えるために、小売業のDX化は不可欠です。
 (株)東急ハンズ デジタル戦略部部長 本田浩一氏

・株)三越伊勢丹のデジタル活用 お中元ライブコマースでECは過去最高の売り上げ、オンライン接客も本格化

・(株)阪急阪神百貨店のデジタル活用 オンラインの「阪神大ワイン祭」が約10日間で6000万円の売り上げを記録

・Pinkoiの海外通販サイトは、各地域のマーケティングを重視したデザインプラットフォームです。
 ピンコイ(株) 日本地域統括マネージャー 別所ゆかり氏

・株式会社吉村がオンライン会社見学会を開催

・電子・情報関連展示会「CEATEC」、2020年はオンラインでの開催を発表

・オンラインとリアルを融合した形で開催された商談型展示会「PHASE」 将来への可能性を示す

・緊急事態宣言下の在宅勤務に関する調査


●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第86回「令和の店舗の在り方」
 (株)エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・売り場の販促のヒント


●ソーシャルギフト

・地域で愛される「ふるさとの味」を紹介・販売する「JALふるさとの大切にしたい逸品」を7月17日から開始 リンベル(株)

・干支・縁起物・カレンダー・ダイアリー・年末年始用品 2021年は丑年! 年末年始を彩るめでたいギフト


●日本のモノ作り

・瀬戸内造船家具プロジェクト 造船古材を有効活用し循環型社会への貢献をめざす


●主催展示会

・株式会社ビジネスガイド社が主催する見本市スケジュール

・第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020 10月7~9日に開催決定!

・第62回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2020

・第61・62回インターナショナル・プレミアム・インセンティブショー2020
 9月9日~11日の3日間、サンシャインシティ文化会館にて開催 あらたに新型コロナへの指針を発表


●カンパニー・協会・ショップ・イベント

・「有隣堂ららぽーと豊洲店」がオープン

・防災グッズ大賞2020「第2回防災グッズ展」がギフト・ショー会場で開催へ!

・大きなチャンスの到来に必要な何か (株)プラタ

・(株)マークスが「7月新商品発表展示会」を開催

・ぬいぐるみ主力メーカーが展示商談会を開催

・生活の木


●調査

・2020年 日本酒の飲用に関する消費者動向調査

・緊急事態宣言下で売れたものは? ~ECサイトのデータから~

・緊急事態宣言下、新型コロナウイルスが福岡県居住者にもたらす生活変化

・ショップデータ


●その他

・プロムナード

・業界関連ニュース
~~今月号の特集~~

●ウイズ・コロナ時代のビジネスモデルの新常識

在宅勤務が常態に、そして小売は店が開けないという状況を経て、現在のコロナ禍による深刻な経済的ダメージを克服する為、新たなビジネスモデルの構築が急がれている。

キーワードは「オンライン販売、オム二チャネル、クラウドファンディング」

リアル店舗での販売をメインに展開してきた企業も、EC(電子商取引)を使ったネット販売に力を入れざるを得ない状況下、従来の店舗展開の良さとネットの利便性を組み合わせた販売チャネルの構築が急がれる。
オム二チャネル協会、パルコ、カインズ、イオンの大手流通、アプリの開発を通じてオム二チャネルの開発のサポートを手掛ける(株)ヤプリ、そしてZOOM によるリモート接客の実例から、デジタルで“武装”された売場の実例を見る。


●クラウドファンディングの可能性 コロナ禍でますます注目高まる、マーケティングやPRにも活用

クラウドファンディングは、群衆(crowd)と資金調達(funding)の造語。「プロジェクトのための資金を調達できない個人・団体が、ソーシャルメディアをはじめインターネット上で企画内容と必要な金額を提示し、広く支援を呼びかける手法。少額の資金提供者を多く集めることによって、目標額の達成をねらうもの」(デジタル大辞泉)だ。

年々、市場規模は拡大しており、矢野経済研究所によれば2017年度の規模は1700億円超 。現在は更に拡大していると考えられる。
クラウドファンディングの種類についての捉え方はさまざまだが、矢野経済研究所では、購入型、寄付型、ファンド型、貸付型(ソーシャルレンディング型)、株式型の5つに大別して、17年度の市場規模を分析している。圧倒的なのは貸付型だが、このコロナ禍において、ギフト業界において注目が高まっているのは購入型と寄付型だ。

誰かのために何かを贈るギフトビジネスとも非常に親和性が高いと考えられる。



~~今月号の目次~~


●特集 ウイズ・コロナ時代のビジネスモデルの新常識

・今こそリアルとネットを融合させ、顧客視点でビジネスモデルを再構築するとき
 日本オムニチャネル協会 会長 鈴木康弘氏

・有力流通業のオムニチャネル・デジタル活用事例

【1】パルコ 林直孝執行役員に聞く アフターデジタル、ウイズコロナ時代のオムニチャネル戦略
【2】カインズ 「カインズピックアップロッカー」拡大、コロナ禍でデジタル施策次々と打ち出す
【3】イオンリテール レジに並ばない「レジゴー」本格展開、ネットスーパーのドライブスルー受け取りも拡大
【4】ECにおけるアプリは、売上をゼロから1にするものではなくて、1から10にするものだと思います ヤプリ CCO 金子洋平氏
【5】ZOOMを使ったリモート接客の実際は? IKEUCHI ORGANIC 、オーダーソファブランド「blocco」
【6】クラウドファンディングは、「応援感覚」による投資です。 ユカイ工学 代表 青木俊介氏

・クラウドファンディングの可能性 コロナ禍でますます注目高まる、マーケティングやPRにも活用


●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第85回「社会問題と企業のマーケティング活動」
 ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・売り場の販促のヒント


●ソーシャルギフト

・2020年主要ギフト問屋の中元企画後編 各社が独自の工夫を凝らし、進化が加速する

・「リンベルギフトコーナー」が静岡伊勢丹にオープン


●日本のモノ作り

・アフリカ・トーゴと京都を旅してつくる!? 価値あるモノが評価される構造をうみだす服

・メタマテ 金属雑貨を通じ、人から人へ温かい想いを届ける 鋳造メーカー・キャステムの将来を見据えた新事業


●主催展示会

・第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020 10月7~9日に開催決定!

・第61・62回インターナショナル・プレミアム・インセンティブショー2020 9月9日~11日の3日間、サンシャインシティ文化会館にて開催

・第62回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2020

・東京ビッグサイトが新型コロナの対応指針を発表

・東京インターナショナル・ギフト・ショー「LIFE×DESIGN」 オンラインセミナーを開催

・株式会社ビジネスガイド社が主催する見本市スケジュール


●商品特集①:快適にお家時間を過ごすアイテム


●商品特集②:お家で楽しむインドア・ガーデニング


●カンパニー・協会・ショップ

・災害に強いニッポンを目指して、安心安全を自ら作り出せる社会を 一般社団法人災害防止研究所

・東京都が推進する「東京ブランド戦略」の一環として、「Tokyo Tokyo」アイコン活用商品の開発、販売を推進 一般社団法人 東京ブランドラボ

・アッシュコンセプトが直営ショップ『KONCENT』2店舗を新商業施設にオープン

・小さな変化の気付きが「コロナ禍」を克服 ㈱プラタ

・生活の木



●調査

・新型コロナウイルス禍、町工場・製造業への影響は?

・在宅勤務における自宅のインターネット通信回線の実態調査

・ショップデータ


●イベント

・香港貿易発展局 7月に「サマー・バーチャル・エキスポ」開催

・第10回タイ国ファッション&テキスタイル製品商談会in大阪(略称⦆TFTO) 2020年7月7日(火)、8日(水)にオンラインで開催!

・文紙MESSE 2020 Web開催決定!

・第25回文房具アイデアコンテスト結果発表!! サンスター文具


●その他 

・プロムナード

・業界関連ニュース
~~今月の目次~~

●特集コロナショック収束後も、これがニューノーマル!?「巣ごもり消費」を狙え!

・「感染拡大防止」と「経済循環」を両立させ、卸としての役割を果たしていきます
 (株)エトワール海渡アパレル事業部部長 瀧島淳一氏

・巣ごもり消費は、“時間消費型”から、“自分に対してのメリット追求型”になります
 (株)生活の木代表取締役社長 重永忠氏

・ネット販売とリアル店舗におけるコミュニケーションの充実が重要
 ピーツー・アンド・アソシエイツ(株)代表取締役社 長田坂豊継氏

・お客様やスタッフの健康が最重要課題。知恵と工夫の勝負時
 雑貨コンサルタント®グループ・オン・ザリビング 富本雅人氏

・コロナウイルス危機で起きたこと、その後に起きること
 日本元気シニア総研顧問 冨田眞司氏

・コロナ対策小売業界12団体がガイドラインを発表

・お客さまの心をとらえる!お店のアイデアと工夫

・ギフト匿名対談新型コロナ禍「以降」のギフト業界を生き残るためにできること

・新型コロナが支払い方法に与えた影響


●商品特集:お家時間を快適に!「巣ごもりライフスタイル」&「抗菌・防災」アイテム


●連載

・ギフトECサイトの処方箋第84回「withコロナの時代におさえるべきこと」
 (株)エンファクトリー取締役CDO清水正樹氏

・売り場の販促のヒント

・生活の木


●ソーシャルギフト

・2020年主要ギフト問屋の中元企画フルーツはじめスイーツ強化の傾向続く

・プレミアム・キャンペーン・事例集

●日本のモノ作り

・モノづくり町工場の新たな挑戦!オンラインmini展示会&モノづくり対談

・金入が東北の商品を全国へ販路拡大文化を確立する一助に

●主催展示会

・第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー10月7〜9日に開催決定!

・第61・62回インターナショナル・プレミアム・インセンティブ・ショー2020 
 9月9日~11日の3日間、サンシャインシティ文化会館にて開催

・第62回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2020

・株式会社ビジネスガイド社が主催する見本市スケジュール


●カンパニー・協会

・新型コロナウイルス不況を如何に克服!?(株)プラタ


●調査

・洋菓子ギフト調査

・「ペットの供養」に関する実態調査をライフドットが実施

・百貨店のブランドイメージ調査

・ショップデータ


●その他

・プロムナード

・業界関連ニュース


~~今月の特集~~

●コロナショック収束後も、これがニューノーマル!?「巣ごもり消費」を狙え!

新型コロナウイルスが世界的に感染拡大して以来、人々のライフスタイルは、“ステイホーム”が常態化している。そこから生まれた顕著な消費行動が「巣ごもり消費」。
流通業に携わる関係者にとって、ここから生まれる需要とその背景にある消費者のニーズを明らかにすること、そしてそれに相応しい商品開発が求められている。

今月号ではこの「巣ごもり消費」に大々的にスポットを当てた。
流通大手のエトワール海渡、消費者の啓蒙活動にも力をいれる生活の木、人と自然が共生する社会環境を育てていくことをテーマにペットとプランツの販売を行うP2、そして雑貨ショップのコンサルタント富本雅人氏、企業の企画・販促関係をてがける冨田眞二氏に、コロナの影響下の業界の在り方について尋ねた。

また、パーソナルギフトショップ並びにギフト直販店における流通業の現況のレポート、さらには「巣ごもり消費」に焦点を絞った商品をギフト・ショーの出展社から募って掲載する。


●2020年主要ギフト問屋の中元企画
フルーツをはじめスイーツ強化の傾向が続く一方、新型コロナの影響に対応した方策も目立つ。

今年の中元ギフトカタログは、昨年に続いて、フルーツやアイスなどフォトジェニックなスイーツ類を強化したものが多い。また簡便商材や小分け、あるいは家で、家族で楽しめる商材など、新型コロナウイルスの影響に対応した商品も多く見られた。
 


~~~今月号の目次~~~

●特集 新型コロナウイルスの影響と対策
    終息後を見すえて、ギフトビジネスを活性化する方策はあるのか?

・新型コロナ騒動終結の後にもSDGsは、有効な販促手段として注目されることは間違いないです   (株)ノウハウバンク 代表取締役社長 三科公孝氏

・新型コロナウイルス対策商品 感染を防いで、巣ごもり生活を楽しむ

・商品特集:毎日を清潔に、健やかに! 衛生・抗菌 ヘルスケアグッズ

・快適な「お家時間」を過ごす工夫を!

・新型コロナ禍が深く影響 近年の広告を取り巻く状況と2020年1~3月期のプレミアムキャンペーン概況



●セールスプロモーション最前線


・本当の姿を捉えた、シニアビジネスの販売促進とは? 
 日本元気シニア総研 顧問 冨田眞司氏

・祝受賞!『第29回日本プロモーション企画コンテスト』受賞企画

・プレミアム・キャンペーン・インフォメーション



●日本のモノ作り

・ベスト オブ すみだモダン認証商品発表 ブランドをつくり、育てる。墨田区の製造業の成功に迫る!


●主催展示会

・第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー 10月7~9日に開催決定!

・見本市スケジュール


●カンパニー・協会

・危機管理と来る「消費拡大」への備え! (株)プラタ

・ギフトカタログ「ギフトライブラリー」VOL.77発刊 (株)タカスギ

・Suning.com内に旗艦店を新規オープン シャディ(株)

・台湾生まれてのオリジナルステーショナリー IWI

・「トラベラーズファクトリー京都」4月16日オープン

・生活の木


●イベント

・「リラックススペースをつくろう」を開催 エトワール海渡

・「ピングー展」8月に都内で開催


●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第83回「多様化時代のSPの現場を探る」
 (株)エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏


●調査

・自分のために、環境のために!「マイボトルのある暮らし」

・オンラインクーポンに関する調査

・ショップデータ


●その他

・売り場の販促のヒント

・プロムナード
 
・業界関連ニュース



~~~今月の特集~~~


●新型コロナウイルスの影響と対策~終息後、ギフトビジネスを活性化する方策はあるのか?

昨年12月に発生した新型コロナウイルスの影響で、世界経済は、大恐慌並み、あるいはそれ以上の経済危機に直面しているとも言われている。1929~33年の大恐慌で米国は実質GDP(国内総生産)が約3割縮小し、失業率は25%に達した。その悪夢は再現されるのか。

ギフトに関連する産業においても、小売業は自主規制による臨時閉店、そしてメーカーレベルでは中国からの製品が入ってこなくなり、オフィスの通常の業務においても、時短、自宅でのテレワークなどの、従来経験したことのない労働体制を迫られている。

今後どうしたらよいのか?これから数回にわたって、その「新型コロナウイルスの影響と対策」を探る。初回は「SDGs という観点からコロナ騒動終結後の販売促進はどうあるべきか」というテーマで、㈱ノウハウバンクの三科公孝社長に語っていただいた。さらには、ギフト・ショ
ーの出展者からマスクを中心とする「コロナ関連グッズ」を、そして何よりも今、感染予防のために必要とされている「抗菌周辺」の商品アイテムを集めた。

時節柄、現在行われている販促キャンペーンでもコロナ関連が重要なファクターとなっている。それを集計した調査資料なども掲載した。




~~今月の目次~~

●巻頭特集 アウトドア

・普段の暮らしにも、アウトドアの楽しさを!

・2020年アウトドアレジャーの背景

・日常にアウトドアを!アウトドア関連アイテム


●ソーシャルギフト・SP

・「MemoriCA」を武器に、東京を舞台に法人市場を開拓 ㈱ロワール

・2020年ギフトカタログ特集(発行元リスト、カタログ名別リスト、ジャンル別リスト)


●主催展示会

・第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2020 来春に開催を延期

・第61回インターナショナル・プレミアム・インセンティブショー春2020 会期を5月12~14日に変更して開催!

・第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー 10月7~9日に開催決定!

・見本市スケジュール


●ショップ・商業施設

・最新のIoT機器などを取り入れ、快適に暮らすためのリノベーションプラン「マイリノ スマートホーム」 グローバルベイス㈱

・北海道生まれのオーダーソファブランド「blocco(ブロッコ)」 東京・南青山に路面店をオープン!

・京都伝統産業ミュージアム3月14日OPEN


●カンパニー・協会

・文具の枠を超えた、海外のユニークな商材を日本に紹介 ㈱Spirit of Wonder

・瀬戸焼産地海外バイヤー招聘プログラム

・商品開発の「スピード」「開発数」「数量」 ㈱プラタ

・生活の木


●イベント

・伝統産業製品の話題 伝統を活かした逸品を、現代のマーケットへ!

・「コクヨデザインアワード2020」の受賞作品が決定


●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第82回「事業者が知るべき新型コロナ対策」
 ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・アメリカ小売業最新事情 第26回「ショッピングは世界で一番楽しいレジャー」
 Excell-K 国際流通コンサルタント ㈱ドムス・インターナショナル代表 松村 清氏

・売り場の販促のヒント


●その他

・引越し時の手土産と祝い

・生活の中で、エコバッグへのニーズが高まる!

・ショップデータ

・プロムナード

・業界関連ニュース



~~今月の特集~~

●商品特集・アウトドア :普段の暮らしにも、アウトドアの楽しさを!

春を迎え、これからは野外での活動が活発となる季節。キャンプやハイキング、サイクリング、野外フェスなどアウトドアの楽しみ方はさまざま。アウトドア市場では、幅広い年齢層でキャンプの人気が続き、他のアウトドアの分野も広がりを見せている。

消費者需要の高まりを受け、アウトドア用品の売り場も増加傾向にある。今回は、普段使いできるもの、デザインに配慮したアウトドアグッズ等を集めて紹介する。



●2020年ギフトカタログ特集

今年も出揃ったギフトカタログを「発行元別」「カタログ名別」「ジャンル別」に整理して収録。ギフト関連カタログの全貌を掲載。


~~今月の目次~~

●日本のモノづくり

・「第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020」 会場で見つけた逸品!“伝統の技と現代の感性の出会い”

・Tokyo SME Support Center in ギフト・ショー春2020 海外進出を目指す15社が集合展示


●ソーシャルギフト・SP

・2020 SPRING & SUMMER アピデメッセ Theme:NEXT NEW STAGE

・アピデメッセ春夏御協賛御礼会開催 新しいライフスタイルの創造

・「2020」シャディギフトEXPO」開催

・2020年」ハリカ春夏商品・企画見本市開催

・総合特殊印刷のパイオニア㈱アマサキが提供 新設「アトリエ Subaru」


●商品特集:「働き方改革」で、いま注目!ステーショナリー特集


●主催展示会

・開催直前!第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2020

・注目の団体出展 関西広域連合

・注目の併催企画 京都知恵産業フェア2020

・大好評企画! 京都ギフト・ショーの翌日は工房を巡ろう! OPEN FACTORY DAY

・我が国最大・最良の消費財トレードショー 圧倒的なパワーを見せつけた3日間!! 第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020 3日間トータルで270,062人の来場者を集める!!

・ギフト・ショー各種コンテスト結果発表

・LIFE×DESIGN各種コンテスト結果発表


●海外レポート

・「Gift Heart × New life!」をテーマに、ギフト雑貨・デザイン業界の新たなプラットフォームを展開!「ギフショナリー台北2020」 出展社紹介 プレレポート


●ショップ・商業施設

・アパレル、生活雑貨とコンビニの複合店「アーバン・ファミマ!!虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー店」がオープン!


●調査

・ペットと高齢化

・デザインサイネージ広告市場

・ショップデータ

 
●カンパニー

・ロボットに携わる人材を育成し、街中を幸せにするロボット社会創出を目指す ㈱AITECHCAMP

・今年の制服のアイコンを決める!授賞式&最新制服ファッションショー 
「今、日本一制服が似合う男女」が決定 CONOMi

・生活の木


●イベント

・「SANRIO EXPO 2020」を開催 サンリオ

・「第110回エコール春の大見本市」開催される

・「日本商品化権大賞2019」表彰式が行われる

・愛媛・南予の柑橘農業システム 日本農業遺産 「復興マルシェ」を東京で開催

・「ワンダーフェスティバル2020[冬]」開催される!


●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第81回「多様化する働き方」
  ㈱エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

・売り場の販促のヒント

●その他

・プロムナード

・見本市スケジュール

・業界関連ニュース



~~今月の特集~~

●伝統的な“和”の技法を、現代の暮らしに溶け込むモダンなデザインに活かす
 日本のモノづくり

世界に冠たる日本の“もの作り”。その強さについて、主にこんな特徴があると言われている。
・職人的技術志向
・技術を神聖化している
・改善改良志向
 そのものづくりの最前線が町工場である。

今回のギフト・ショーでは、モノづくり・流通などに長ける来場者様とのマッチングの場として、町工場の技術とプロダクトが集結する「町工場NOW!」を設けた。

1ミクロン以下の目に見えない単位までこだわり抜く―そんな世界に誇れる町工場の技術を、より多くの人々にわかりやすく伝えたい。そんな強い思いを持つ町工場の方々と一緒にマーケットを開拓するという観点から会場にコーナーを設けたが、大好評だった。

一方、海外進出を目指す15社が集合展示した「Tokyo SME」。伝統的な「和」の技法を現代の暮らしに溶け込むモダンなデザイン・用途に応用した商品や、生活を彩り豊か似する商品などアイテムに応じて多彩な紹介をおこなった。

日本のものづくりの“華”が、会場で結晶し、バイヤーの高い関心を集めていた。その様子を誌面再現しよう。



~~今月の目次~~

・「東京ギフト・ショー」は東京ビッグサイトで、成長・進化を続けてきました。
 ㈱ビジネスガイド社 代表取締役社長 芳賀 信享

・For Comfy Lifestyle:今回のテーマは「心地よい暮らしの提案 PARTⅡ」

●SHOW INFORMATION:第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020のご案内

・これだけは見逃せない、今回の見どころ!3つの展示棟にわたる各カテゴリー紹介

・ギフト・ショーを120%楽しむ方法
 株式会社ノウハウバンク 代表取締役社長 三科 公孝氏
 一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会 執行役 杉山 拓也氏
 株式会社コスモマーチャンダイズィング 取締役 大野 篤志氏
 株式会社エトワール海渡 雑貨事業部 部長 高木 傑氏 / 株式会社エトワール海渡 アパレル事業 部 部長 瀧島 淳一氏

・Character × License × Entertainment
 キャラクターグッズ・玩具・ファンシー雑貨が集結 人気のコンテンツや新商品アイテムが勢ぞろい

・Personal Gift × My Room × My Goods
 市場を活性化させるアイデアが満載、生活を彩る様々な商品が勢ぞろい

・Stylish Village For Ladies / Beauty & Health Village / Daily Necessities & Sundry Goods Village
 “FASHION”をキーワードに、毎日をより楽しく、トレンドに敏感な女性の多彩なアイテムが大集合!

・Home Fashion Goods Village
 洋服を着替えるように住まいを演出する、インテリア雑貨が大集合!

・LIFE×DESIGN~暮らし デザイン 新時代 ACTIVE DESIGN, ACTIVE LIFE PARTⅡ

・GOURMET & DINING STYLE
 「地域」と「つくり手」の想い、ストーリーが凝縮したプレミアムフードたちがここに。


●Monthly Gift PREMIUM 月刊Gift PREMIUM 2月号

・心地よい暮らしの提案PARTⅡ“新たな住まい方”を追求!

・UNITED ARROWSとコラボの「CASE 008 / PLAN A」、赤坂にてモデルルームオープン! グローバルベイス(株)

・“暮らしにちょうど良い”日本の生活道具を提案するお店
 暮らしの道具 松野屋

・主要ギフト問屋の総合カタログ 2020年版

・令和初頭に想定される魅力的な変化とは!? (株)プラタ

・「STORY」をテーマに、「第59回日本クラフト展」が開催される

・インタビュー:今後10年、「Wellness、Well-being」をテーマに事業展開を行っていきます
 (株)生活の木 代表取締役社長 重永 忠氏

・連載:アメリカ小売業最新事情:第25回「レジ無しコンビニAmazon Go(アマゾン・ゴー)の変化」
    Excell-k 国際流通コンサルタント ㈱ドムス・インターナショナル 松村 清氏

・売場の販促のヒント

・第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2020 出展社説明会にて会場の見どころを紹介

・業界人の年頭所感

・バレンタインに関する調査

・業界ニュース


●出展社リスト

・第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020
・東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020 第7回LIFE×DESIGN
・第27回グルメ&ダイニングスタイルショー春2020
・feel NIPPON 春2020


~~今月の特集~~

● 心地よい暮らしの提案PART Ⅱ
“新たな住まい方”を追求!

今回のギフト・ショーのテーマは「心地よい暮らしの提案PART Ⅱ」。自分ならではの“想い”や“郷愁”に囲まれた「心地よい暮らし」を楽しむ。作り手の想いやストーリーが伝わるモノや心を表現するお店は、多様化する生活者達の「素敵な暮らし方」を提案している。

ユナイテッドアローズとのコラボでリノベーション物件を開発するグローバルベイス(株)と、“暮らしにちょうど良い”日本の生活雑貨を提案する店、「暮らしの道具 松野屋」の例を紹介する。


●主要ギフト問屋の総合カタログ2020年版

もらったらうれしい物。暮らしと楽しくする物。自信を持って贈れるグルメ。あらゆるニーズに応える、ギフトアイテムを満載した最強のギフトカタログを集めた。年1回の特別企画


●スペシャルインタビュー
今後10年、「Wellness、Well-being」をテーマに事業展開を行っていきます
(株)生活の木 代表取締役社長 重永忠 

アロマなどの香りの製品の先駆者である(株)生活の木の重永忠社長に、同社をめぐる現状や今後の方針などを訊ねた。


おすすめの購読プラン

月刊Gift PREMIUMの内容

  • 出版社:ビジネスガイド社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • サイズ:A4
ギフト総合専門誌
「月刊Gift PREMIUM」は、プレミアム、インセンティブ、ビジネスギフトの法人ギフト、そして中元・歳暮のシーズナルギフトとブライダルギフトなど冠婚葬祭ギフトをターゲットする、「法人ギフト」と「フォーマルギフト」の専門誌。日本唯一の商品情報を満載していることは国内外から注目されている。また、関連業界に密着して取材、とくにその報道内容は業界の流れを大きくリードしている。

月刊Gift PREMIUMの無料サンプル

2015年12月号 (2015年12月10日発売)
2015年12月号 (2015年12月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊Gift PREMIUMの目次配信サービス

月刊Gift PREMIUM最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊Gift PREMIUMの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊Gift PREMIUMの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.