日本ネット経済新聞 発売日・バックナンバー

全666件中 106 〜 120 件を表示
650円
2023年4月13日号の主な内容

==================================================
【物流の2024年問題】 「死活問題」と指摘する声も/新たな受け取り方を模索
================================================== 
 物流業界で、「2024年問題」への対応が喫緊の課題となっている。24年4月から、自動車の運転業務の時間外労働に、年960時間の上限規制が適用される。具体的な対応を行わなかった場合、24年度で約14%、30年度には約34%の荷物が運べなくなるといわれている。これがいわゆる2024年問題だ。物流コストの高騰や、物流サービスの低下につながる可能性がある。業界からは、「ECや物流の事業者にとって死活問題」と危ぶむ声も聞こえる。EC事業者もその対応方法を模索しているようだ。アマゾンジャパンでは、オートロック付きマンションで置き配が可能となるサービスを拡充し、再配達を減らす取り組みをすでに進めている。ヤマダホールディングスでは、ドライブスルーのような手軽さで車に乗りながら商品を受け取れる「カーブサイドピックアップ」に対応した店舗を増やし、ECの店舗受け取りの利便性を高めているようだ。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■サントリーウエルネス 22年12月期/売上高1145億円超に/メンズスキンケアや「オメガエイド」が好調
■経済産業省/メキシコとの取引自粛を勧告/長期化すれば口紅原料の流通に影響大
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【こだわり 商品開発】 ルミカ/スプレータイプのペット用サプリ
■【リニューアルのポイント】 セーラー万年筆/利便性高め、選びやすいECに
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【ECソリューションマップ2023「越境EC編」】
■【ECソリューションマップ2023「越境EC編」 】  Cafe24Japan 正代誠社長/越境ECサイトを無料構築、運営支援も充実
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■【日本郵便/「ゆうパック」値上げ/今秋に改定、郵便料金も検討
■ACROVE/日本郵便との連携強化/一貫した物流管理ノウハウを提供可能に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈会員数150万人を突破〉Cake.jp 高橋優貴社長/「ヘビー」「ライト」両方の顧客獲得に成功

650円
2023年4月6日号の主な内容

==================================================
【美容サプリ市場が成長】 大手健食通販は2桁増収多数
================================================== 
 コラーゲンやヒアルロン酸などを主成分とした、健康食品や機能性表示食品の美容サプリの市場が活気づいている。コラーゲンを主成分とした機能性表示食品「おいしいコラーゲンドリンク」を販売する森永製菓と、コラーゲンサプリを販売するニッピコラーゲン化粧品では、両社とも、23年3月期の通販売上高が2桁成長の見通しとなっている。ヒアルロン酸配合の機能性表示食品を販売するトウ・キユーピーも、22年11月期の売上高が前期比25%増の50億円となった。調査会社のインテージがこのほど10万人の消費者を対象に行った調査では、21年から22年にかけて、「ローズヒップ」や「ヒアルロン酸」といったサプリの消費金額が、前年同期間比で大きく伸びたという。コロナが収束に向かい、外出機会が増加する中、「体の内側から美容をケアしたい」というニーズが高まっているようだ。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■エース 23年3月期/売上高は67億円/脱コロナで需要増
■アサヒグループ食品/”免疫”で2品目受理/秋に通販で発売へ
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【EC事業者に迫るコスト高の波】 インフラ高は不可避、価格転嫁以外の策も必要

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【こだわり 商品開発】 ゲンナイ製薬/スヌーピーとコラボの高級腹巻き
■COCOdu/桑の葉エキスのせっけん/植物由来の香料で癒やし効果
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【グッドアイデア】 STRK/賞味期限間近の商品を安く販売
■【ファンづくりの秘訣】 美術出版エデュケーショナル/名画の物語で訴求、インスタ2万人
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■サイバーセキュリティ連盟/一般社団法人化へ/産官学で深刻被害をゼロに
■消費者庁/措置命令件数は40件/22年度の景表法の措置命令件数を発表
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■トリノリンクス/20周年記念の新サービス/RFMで見えない継続状況も分析
■メルカリ/大型商材の配送に対応/120~170サイズの取扱開始
     ・
     ・
     ・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】  ミモナ 池田道夫社長/ヒット調味料、次の成長狙う

628円
2023年3月30日号の主な内容

==================================================
【ChatGPTの衝撃】 自然言語生成AIの可能性
================================================== 
 AIチャットボット「ChatGPT(チャットジーピーティー)」が、「世界を変える」と世間を賑わせている。ChatGPTは、マイクロソフトが多額の出資を行うOpenAI(オープンエーアイ、本社米国)が、22年11月に発表した自然言語生成AIだ。ユーザーが質問を入力すると、ChatGPTは非常に自然な文章で回答を生成する。人間と同様の、自然な言語処理を行うことができ、日本語にも対応している。EC業界においても、ChatGPTを活用するさまざまなサービスが現れている=別表参照。その可能性を探った。

==================================================
「企画」
==================================================
■【「ChatGPT」法的問題点とは】  EC業界を大きく変えるポテンシャルを探る

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■イーベイ・ジャパン/優秀セラーを表彰/最優秀賞はシュッピン
■白鳩/小田急が親会社から異動/資本提携解消、借入金を返済
     ・
     ・
     ・

==================================================
「商品トレンド」
==================================================
■【こだわり 商品開発】 ゲンナイ製薬/スヌーピーとコラボの高級腹巻き
■COCOdu/桑の葉エキスのせっけん/植物由来の香料で癒やし効果
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【新サイト はじめました】 カラバオ/尾道デニムの魅力伝えるECサイト
■【市場を開拓】 Anique/オンライン展覧会で新しい鑑賞体験
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■政府/ステマ広告規制を閣議決定/商品レビューの投稿依頼はステマに該当
■国民生活センター/起業・副業トラブルを調査/若者からの相談増加受けて
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■Hinome/インスタ分析ツール/完全無料で提供し1万件の登録
■ジャックス/子会社を吸収合併へ/後払い決済事業の終了に伴い
     ・
     ・
     ・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】  河淳 KEYUCA事業部 事業部長 渡邉陽平氏 リーダー 藤田大介氏/十人十色のニーズに対応し成長目指す


628円
2023年3月23日号の主な内容

==================================================
【特集】 Qoo10 AWARDS 2022〈受賞店に聞く! 成長モール「Qoo10」活用術〉 92セラーを表彰/新商品・限定商品で成長
================================================== 
 eBayJapan合同会社(イーベイ・ジャパン、本社東京都、グ・ジャヒョン代表)は3月20日、ECモール「Qoo10(キューテン)」において22年に優秀な実績を収めた出店者(セラー)を表彰する「Qoo10 AWARDS(キューテンアウォーズ)2022」の受賞店舗を発表した。3回目となる今回は、92セラーを表彰した。国際色豊かな「Qoo10」らしく日本に加えて、韓国や香港のセラーも選出している。成長を続ける「Qoo10」活用術を、24の受賞店舗から聞いた。

==================================================
「企画」
==================================================
■【Qoo10 Awards 2022】 エメフィール EC事業部 玉山順部長(写真右) EC事業部 3課 富田紗代子課長/メリハリで購入促進
■【Qoo10 Awards 2022】 リコメン堂 マーケティングチーム 青山寛大氏/担当者との対話増え、売上数倍に
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ストリーム 23年1月期/EC売上289億円/ポイント施策とレンタルが好評
■【最先端物流センター公開】保管効率1.5倍、出荷能力1.3倍
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【新サイト はじめました】 リヒトラブ/商品の検索性にこだわるサイト開設
■【”集客”成功のメソッド】 たねやグループ/手厚いファン育成でリピート率70%超
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■クレカ取引セキュリティ対策協議会/ガイドラインを改訂/ワンタイムパスなど導入求める
■麻産業創造開発機構/大麻活用の勉強会を開催/議員含め約200人が参加
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■GMOメイクショップ/流通額が11年連続1位/11%増の3055億円に
■ボボコンサルティング/初月無料キャンペーン/幅広い媒体の広告運用を代行
     ・
     ・
     ・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 Suppleno(サプリノ) 堤朗子CXO 若松孝治COO/「サブスク大賞」受賞で受注数拡大

628円
2023年3月16日号の主な内容

==================================================
 リアル回帰の中、増収へ/相次ぐ値上げも利益確保
================================================== 
 コロナ禍に伴う行動制限の解除が進む中、EC業界は、「リアル回帰」とどう向き合うのかが問われるようになっている。リアル回帰による影響を受けやすい分野の一つに、インテリアECがある。インテリアEC各社は、リアル回帰が進む中、成長に向けた動きを強めている。本紙がこのほど実施したインテリアEC事業者を対象にした調査では、23年度は増収になると回答した企業が目立った。相次いだ価格の値上げも、ある程度落ち着きをみせており、利益率も改善しつつある。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■パルコ/新ECを本格提供/O2O、越境ECなど大幅拡充
■クーパンジャパン/3月21日に日本撤退/クイックコマースを終了
     ・
     ・
     ・
==================================================
「企画」
==================================================
■【23年キッチン用品ECトレンド予測】 EC・SNSを通じた訴求が鍵
■【23年キッチン用品ECトレンド予測】 ののじ/多機能ピーラーが人気に/「コスパ」「タイパ」訴求
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【受賞点に聞く】 nanaple/悔しくて崩れ落ちたジャンル賞
■【ファンづくりの秘訣】 アンドワン/家庭用美容器ブランド初月売上2000万円
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■運用基準の分かりにくさを指摘/「再度意見交換の場を」との声も
■景表法改正案に見解/「開示要請の実効性は不透明」
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■トランスコスモス/越境販売支援を強化/アイスタイル子会社と提携
■NTTドコモ/決済サービス加盟店拡充を強化/dポイント会員情報を集客・CRMに提供
     ・
     ・
     ・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 テンポスドットコム 代表取締役社長 品川絵美氏/デジタルとアナログの両輪を意識

628円
2023年3月9日号の主な内容

==================================================
【変化する菓子通販商戦】「高級」「推し」が台頭/「自分へのご褒美品」開発に注力も
================================================== 
 菓子通販事業者はバレンタイン商戦の動向を踏まえて、今後のシーズンイベントや来年のバレンタイン商戦の販売戦略を大きく変更する必要が出てきそうだ。今年のバレンタイン商戦では、「高級チョコ」「推しチョコ」「オフライン活性化」のような、購入目的と購入場所の変化が目立った。複数の菓子通販事業者はシーズンイベントにおいて、今後も「自分へのご褒美品」としての購入は続くと予想している。その中でも、少し高級感を加えたり、推し(応援している有名人やキャラクター)に関連した商品を食べられる商品開発に着手していく。有力事業者のバレンタイン商戦の振り返りと今後の事業戦略をまとめた。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ヤフー/ベストストアアワード発表/LINEやPayPayとの施策発表
■ヤフー/3社共同の販促サービス/オンオフ横断で顧客獲得へ
     ・
     ・
     ・
==================================================
「企画」
==================================================
■【特集 化粧品通販のLTV向上施策】 定期購入の継続率改善など成果続々
■【特集 化粧品通販のLTV向上施策】 協和/「オンリー・フォー・ユーの御用達」志向/EC売上110億円に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【注目のスタートアップ企業】 バランスド/安全性高い合成CBDの需要を広げる
■【ファンづくりの秘訣】 アンドワン/家庭用美容器ブランド初月売上2000万円
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■日本越境EC協会/越境ECの支援団体/3月3日に設立、恩蔵氏が代表理事
■日本コールセンター協会/セミナー動画を配信/最新のEX・CX・DXなどを紹介
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■SUPER STUDIO/MAツールを発表/「ecforce」と直連携
■ACROVE/アマゾンのベリファイドパートナーに/モールのデータ統合システムが好評
     ・
     ・
     ・
==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 I-ne 執行役員 ダイレクトマーケティング本部本部長 伊藤翔哉氏/D2Cのヒットブランド量産へ
628円
2023年3月2日号の主な内容

==================================================
【ダイエットコーヒーEC】 参入企業激増で競争熾烈に/「広告ではない発信」が成長の鍵に
================================================== 
 ダイエットコーヒーのEC市場がレッドオーシャンになりつつある。「毎日飲むコーヒーを変えるだけ」という手軽さから、人気を博していたダイエットコーヒーだが、ここ数年は同市場への新規参入企業が急増。同市場の競合企業分析を長年行ってきた企業によれば、販売事業者の数は、この6年で約10倍にまで膨れ上がったという。市場は拡大しているものの、参入企業が増える一方であるため、個々の企業の業績は、必ずしも右肩上がりになっていない。販売各社は、商品による差別化だけでなく、CRMによる、顧客の囲い込みにも注力している。「広告ではない発信」を、いかに効果的に行うかが、飽和する市場において、成長の鍵の一つになっているようだ。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(2月21日~27日)】 〈1位〉「FOREVER21」、再上陸でOMO始動
■【1週間の注目ニュースランキング(2月21日~27日)】 〈2位〉ZOZO NEXTとTSI HD、バーチャル試着の実験
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ECニュース」
==================================================
■シーオーメディカル/まつ毛美容液が成長/今期売上高40億円へ
■トリコ 22年12月期/前期比10億円の増収/パーソナライズプロテインが好調
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【乳幼児食EC 特集】子ども向け食品のニーズが伸長/幼児食卒業後のサービス展開と差別化が鍵
■【乳幼児食EC 特集】 homeal/幼児から全年齢に転換/シニアまで楽しめる商品を
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【売上アップの決め手】 タワーレコード/「レコードの日」は売上2.5倍に
■【新規を狙う!】 美術出版エデュケーショナル/図工・美術教材のBtoBサイト開設
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■政府/景表法改正案を閣議決定/直罰規定や確約手続きの導入盛り込む
■政府/ヨシキリザメの国際取引規制を拒否/中国次第でコンドロイチン価格の高騰も
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■SUPER STUDIO/累計契約1000件超/「ecforce」5周年の実績
■クロスリスティング/検索分析でマーケ支援/トピックを分類・可視化
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
【インタビュー】 〈急成長の秘訣とは〉Greenspoon 三原壮太郎マーケティング部責任者/スープのサブスクで150万食を販売
628円
2023年2月23日号の主な内容

==================================================
「ECは前年割れも」/リアル回帰進む、各社「自分用」を強化
================================================== 
 今年のバレンタインデーのEC商戦、百貨店やギフト各社では、売り上げの明暗が分かれたようだ。リアル回帰の動きもあり、「ECは前年割れになった」という百貨店も多かった。一方で、三越伊勢丹ホールディングスのバレンタインイベント「サロン・デュ・ショコラ2023」のEC売り上げは、前年比30%増と好調だった。ギフトEC各社のECも好調に推移しており、ベルヴィではバレンタインのEC売り上げが前年比で19%増となったそうだ。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■楽天グループ 22年12月期/EC流通総額5.6兆円/前期比12・3%増、国内トップと自負
■ニコリオ/4カ月で20万個のヒット/酪酸菌の機能性表示食品
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【売上アップの決め手】 大洋技研/社内にECチーム作り、海外勢に対抗
■【ファンづくりの秘訣】 猫壱/猫用グッズで年商20億円に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■日本通販CRM協会/JAPAN EC大賞開催/初の表彰式に71人集まる
■日本貿易振興機構/米国向けBtoBオンライン展示会開催へ/中小企業は5000円で出展可能
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■STORES/「Googleで集客」提供/グーグルから資金調達で
■PinPon/ライブコマース実施の店舗に出品可能/羽田空港の「羽田エアポートガーデン」で
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【ECソリューションマップ2023「BtoB―EC編」】 インボイス制度を控え、企業のDXが一段と加速
■【ECソリューションマップ2023「BtoB―EC編」】  ファッションメッセージ/スーパーデリバリー・アワード総合1位獲得
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】  天真堂 酒井裕一郎社長/新理念は「“こころ動く”生き方をつくる」
628円
2023年2月16日号の主な内容

==================================================
【特集】楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2022 〈受賞123店に聞いた「楽天市場」攻略の知恵〉「ウィズコロナ」移行で受賞店の傾向に変化
================================================== 
 楽天グループ(楽天)は1月25日、2022年における「楽天市場」の優秀店舗を表彰する「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2022」を発表した。「楽天市場」に出店する約5万5000店の中から、174賞において146店舗を表彰した。「コロナ禍」から「ウィズコロナ」に移行する中、受賞店の傾向にも変化が生じている。本紙は会場で受賞店舗に取材し、123店舗から「『楽天市場』攻略の知恵」を聞いた。(関連記事を2~18、24面に掲載)

==================================================
「企画」
==================================================
■【楽天SOY2022】 アルペン楽天市場店 EC事業部長 武藤恵一氏/「2位じゃだめ」の思いで取り組んだ
■【楽天SOY2022】 サンドラッグe―shop 執行役員EC事業部事業長 田丸知加氏/まとめて買える利便性の高さを追求
■【楽天SOY2022】 サプリ専門SHOP シードコムス 取締役 長濱諒氏(写真右)/23年は変革する1年に
■【楽天SOY2022】 SuperSportsXEBIO楽天市場支店 EC営業部 ECチャネル運営チーム SSXセクション 店長 吉田悟氏/切れ目なく在庫を確保
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【特集 注目の楽天ショップ支援サービス】 23年は「モバイル」「配送」が鍵
■【特集 注目の楽天ショップ支援サービス】 アートトレーディング/10年以上の店舗改善実績/二人三脚で「利益の悩み」を改善
■【特集 注目の楽天ショップ支援サービス】 SBフレームワークス/「もの・ことロジ」で支援/返品を可視化し収益に
■【特集 注目の楽天ショップ支援サービス】 ストリーム/ECでの知見を活用/大型商品の管理と実数把握に定評
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■アマゾンジャパン 22年12月期/5・7%増も2桁増はストップ/直販売上は約2兆円か
■アスクル/歯科向け通販に参入/フィードを傘下に持つAP67買収
■ケラッタ/23年SOY受賞を目指す/SOM受賞を弾みに販促強化
■BLOOM/調味料などをEC展開/古山CEO「日本一を目指す」
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■ミラクル/EC市場の成長を予測/2030年のピークアウト指摘
■【CVR伸長の要因は】 CVR1・7倍に製菓通販大手のcottaが導入
■ユミルリンク 22年12月期/売上高が13%増/増収は8期連続
■アースダンボール/段ボールが「猫の家」に/配送用段ボールを再利用
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
【インタビュー】 アルペン 武藤恵一EC事業部長/データで収益性把握し、攻めと守りを明確化
628円
2023年2月9日号の主な内容

==================================================
【CBD市場】法改正でCBD流通増加へ/秋の臨時国会で成立が有力
================================================== 
 大麻由来成分「カンナビジオール(CBD)」について、法改正の動きが進んでいる。法改正を機に、CBDの市場が急拡大するという期待感が業界では高まっている。厚生労働省は現在、CBD製品の規制を緩和する内容を盛り込んだ大麻取締法の改正案を、国会へ提出する準備を進めている。規制が緩和されれば、海外からの、CBD製品・原料の輸入が活発化しそうだ。流通量の増加は、原料・製品価格の大幅な下落にもつながると期待されている。CBDの原料供給などを展開するワンインチ(本社東京都)では、「法改正による規制緩和で、CBD関連の製品・原料の流通量が、将来的に2~3倍に増加する可能性がある」とみている。業界関係者によると、改正法案は、秋の臨時国会に提出される可能性が高いという。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(1月31日~2月6日)】 〈1位〉航空大手2社がECモール開設へ
■【1週間の注目ニュースランキング(1月31日~2月6日)】 〈2位〉オリックス、DHC買収完了を発表
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■Zホールディングス 22年4―12月期/モール取扱高は減少/国内物販取扱高は0.9%増
■ZOZO 22年4―12月期/商品取扱高8.3%増/コスメ分野の商品拡充が寄与
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【インテリア特集 〈予測編〉】 「価値の訴求」が明暗分ける

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【ファンづくりの秘訣】 maipple/台湾在庫2カ月で完売のジェンダーレスコスメ
■【新サイト はじめました】 FOOD LIBRARY/レストランの厨房で作る冷凍・冷蔵食品
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■〈政府〉 定期引上は電話勧誘販売に/特商法政令案を閣議決定
■〈消費者委員会〉 「ステマ規制早急に」と要望/文字表示やタイミングの規制を求める声も
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■〈宅配便〉 ヤマトも値上げへ/年度ごとの運賃見直し示唆
■AnyMind Group/美容領域特化の組織/BeautyHackを設立
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 シャディ 大村泰治社長/EC売り上げが前年比3倍に成長
628円
2023年2月2日号の主な内容

==================================================
【進化するウェブ接客】AIが最適な解決策を提案
================================================== 
 「ウェブ接客ツール」の進化が凄まじい。ただ、ECサイト上にチャットボットを設け、ユーザーと会話をするだけではない。最近は、AI(人工知能)がユーザーの行動データを解析し、過去の訪問者の行動と照らし合わせてユーザーにとって最適な解決策を提案する。「高騰し続けるCPO(顧客獲得単価の上昇)」や「新規参入事業者の増加」などにより、EC事業者は従来以上にCVR(購入率)向上策に取り組んでいる。最新の「ウェブ接客ツール」と、それを有効活用した成功事例を紹介する。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(1月24~30日)】 楽天三木谷社長、新春カンファでモバイル戦略を力説
■【1週間の注目ニュースランキング(1月24~30日)】 楽天SOY、グランプリはアルペン
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ モバイルとのシナジー強調/「配送認定ラベル」の導入も発表
■ アルペン「出来過ぎた話」/グランプリ受賞で驚きの声
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【生鮮品EC】 高付加価値の食材で「ハレの日」戦略強化/コロナ後を見据え、多様なニーズに対応
■【生鮮品EC】 【宅配】 エスエルクリエーションズ/高級冷食シリーズが40万食/「ジーズメニュー」の販路拡大
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【ファンづくりの秘訣】 オニカム/累計フォロワー170万人”SNS美容室”のEC
■【市場を開拓】 ロック・フィールド/高級ラインの冷凍食品ブランド
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■消費者庁/レビューの依頼も告示に該当/「ステマ」規制の運用基準案公開
■日本コールセンター協会/3月にウェビナー開催/センター業務の基礎を紹介
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■ecbeing/アマゾンペイを強化/発送まで30日超の予約商品に対応
■エム・クレスト/リモート接続を手軽で安全に/月額3000円から対応
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈コロナ禍にEC開設〉カリモク家具 営業推進部 花井博司部長、EC事業チーム 澤井敏幸氏、EC事業チーム 鈴木里紗氏/便利な買い物体験提供、今期EC売上70%増へ
628円
2023年1月26日号の主な内容

==================================================
【サウナのEC】 ブームの変化に動き活発化/健康美容、野外利用にも広がり
================================================== 
 サウナブームが次のフェーズに移行しつつある中、サウナや関連用品を取り扱うEC企業の仕掛けが始まっている。中でも、サウナ用品は他業種との相性が良く、商品開発の点からもコラボレーションがしやすい利点がある。サウナは体験商材であり、顧客がファンになりやすく、ECでも高価格帯のサウナ本体の購入につながりやすい。今後は、ブームを土台に「健康・美容」「アウトドア」の展開に進む可能性も高い。ブームで終わらせず、文化として根付けばサウナのEC市場は今後も拡大していくと予想される。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(1月17~1月23日)】 アダストリア、不正アクセスでEC休止
■【1週間の注目ニュースランキング(1月17~1月23日)】 プレミアアンチエイジング、ベネクスを買収
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■アサヒグループ/「免疫」の届け出受理続々/アサヒ飲料とアサヒビールの飲料で
■プランドゥ/スキンケアラインを販売/ビーガン製法 海外ニーズも
     ・
     ・
     ・

==================================================
「商品トレンド」
==================================================
■【ネクストブレイク】  東海樹脂加工/ティッシュのように片手で使用
■アクアバンク/水質にこだわる新プラン開始/浄水型の水道水ウォーターサーバー
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【ファンづくりの秘訣】 FARM8/日本酒の新たな市場を開拓
■【売上アップの決め手】 Lifeit/切磋琢磨のEC運営を
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■経済産業省/全ECサイトが対象/脆弱性対策と本人認証導入を義務化
■【専門家の声】 DGフィナンシャルテクノロジー 篠寛社長/「安全」は集客や接客同じく重要
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■インターファクトリー/チャネル横断コンサル/モール支援のマクロジと協業
■サイバー・バズ/「クラシル」と連携開始
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】  エクネス 平井康之代表取締役CEO/廃棄野菜200万トンを削減するビジネス
628円
2023年1月19日号の主な内容

==================================================
【楽天市場】 月商1億円狙う講座開講/店舗が店舗に教える「NATIONS」拡充
================================================== 
 楽天グループ(楽天)は22年12月22日、「楽天市場」の店舗が店舗に教えるレクチャー型コンサルティングサービス「楽天NATIONS(ネーションズ)」において、最上位プログラム「スーパーADVANCE(アドバンス)」の提供を開始した。参加店舗は将来的に月商1億円達成を目指す。「楽天市場」の強みである”活発な店舗間交流”をさらに促進し、出店者の売り上げ拡大に貢献する。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ジェイフロンティア/導入店舗数は6000カ所に/大阪の調剤薬局が「SOKUYAKU」導入
■楽天/IT賞を受賞/物流システムの持続可能性が評価
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【ファンづくりの秘訣】 〈and Habit〉I―ne/次々とヒットブランドが誕生
■【新サイト はじめました】 〈食+(ショクタス)〉テーブルマーク/味や食感の好み診断し商品提案
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【ペットEC市場 】 「家族化」定着で売上倍増の企業も
■【ペットEC市場 】 PETOKOTO/フード売上は3・5倍に/ペットウェルネスカンパニーを目指す
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【ナカの”ヒト”】 /hideと天国で食べてほしい
■【こだわりの逸品を全国展開 特産品EC】第405回 /閉校した小学校を製造から発送の拠点に改修
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■消費者庁/確約手続きは社名公表へ/景品表示法検討会の報告書を公表
■厚生労働省/「イチイ」を専ら医薬品へ/対応一転、1年の猶予期間設定
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■三井物産/りらいあを買収/傘下のKDDIエボルバと統合へ
■ベルシステム24/顧客対応基盤を強化/グループ会社へ追加出資
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【水宅配業界地図 2023】プレミアムウォーターが市場けん引
■【水宅配業界地図 2023】 プレミアムウォーター/宅配水ブランドナンバーワン/アプリで水ボトルの配送管理も
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】  イリオスマイル 川口志穂社長/?ニッチジャンル?で需要をつかむ
628円
2023年1月12日号の主な内容

==================================================
【2023年EC市場を予測】 苦境から新領域へ挑戦を
================================================== 
 2023年のEC市場は、行動制限の緩和や物価上昇などの影響により、コロナ以降続いていた市場の成長が鈍化しそうだ。国内のEC市場が苦境を迎えつつある中で、「BtoB」など、新たな領域に果敢に挑戦するEC企業が増えている。自社でしか提供できない唯一無二の商品・サービスを携え、ウサギのごとく跳ね上がる一年にしたいところだ。(関連記事2~15面)

==================================================
「企画」
==================================================
■【アンケートで聞く 2023年のEC業界動向】 注力施策はCRM、懸念はコスト上昇/伸長分野は食品やスポーツか
■【アンケートで聞く 2023年のEC業界動向】 〈注力すべき施策〉「CRM」重視の回答最多/「商品戦略」「CX向上」が続く
■【アンケートで聞く 2023年のEC業界動向】 〈脅威となる外的要因〉コスト増に戦々恐々/ECの優位性損なうリスクも
■【アンケートで聞く 2023年のEC業界動向】 〈伸びそうな商品カテゴリー〉コロナ後も?基本はECで?/趣味の伸びしろ期待
     ・
     ・
     ・

==================================================
「年頭所感」
==================================================
■【2023 年頭所感】 一般社団法人 新経済連盟 三木谷浩史代表理事/バラマキを廃し、民主導の経済構造へ
■【2023 年頭所感】 一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団 曽根原千秀代表理事/ますます姿勢やモラルが問われる時代に
■【2023 年頭所感】 一般社団法人 イーコマース事業協会 木下直一理事長/競争激化打開にはデータドリブンが必要
■【2023 年頭所感】 一般社団法人 ジャパンEコマースコンサルタント協会 川連一豊代表理事/「技術」「顧客動向」「法律・規制」が鍵
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【ペットEC市場 】 「家族化」定着で売上倍増の企業も
■【ペットEC市場 】 PETOKOTO/フード売上は3・5倍に/ペットウェルネスカンパニーを目指す
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■いつも/ピースユーを買収/ライブコマース市場に本格参入
■かんでんCSフォーラム/AIボイスボットで自動応答/セミナーでサービス紹介
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ハローフレッシュ・ジャパン/「ハローフレッシュ」が日本撤退/会員向けに配信したメールで明らかに
■ヤフー/共通マイルで販促支援/LINEやPayPayと
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【売上アップの決め手】 ローソンエンタテインメント/レコードが年30%で成長中
■【老舗の挑戦】 貝印/ECで付加価値を提供し売上伸長
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【ECソリューションマップ2023 「モール&プラットフォーム編」】
■【ECソリューションマップ2023 「モール&プラットフォーム編」 】  楽天グループ 常務執行役員 マーケットプレイス事業 デピュティヴァイスプレジデント 松村亮氏/「品質向上」「グループ連携」さらに加速
■【ECソリューションマップ2023 「モール&プラットフォーム編」 】 〈アマゾン〉 アマゾンジャパン セラーサービス事業本部 カテゴリー事業本部長 露木一帆氏/日本の中小企業を支える存在に
■【ECソリューションマップ2023 「モール&プラットフォーム編」 】 〈ヤフーショッピング〉 ヤフー 畑中基執行役員/モール統合を機にさらなる新規顧客獲得へ
     ・
     ・

==================================================     ・
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】  韓国高麗人蔘社 金拏侖(キム・ナユン)代表取締役/顧客接点、世界観訴求で韓国コスメを拡大
628円
2022年12月15日・22日合併号の主な内容

==================================================
 協業、買収で大手が取り組み強化/ヤマダは白物家電にも対応
================================================== 
 SDGsも追い風となり、広がりを見せているのが、家電のリユース・リサイクル市場だ。家電ECの市場においても、リユース・リサイクルの存在感は確実に増している。家電EC専業大手のエクスプライスは21年12月、リネットジャパンリサイクルと協業し、小型家電の宅配・リサイクルサービスを開始。ビックカメラグループのソフマップは21年12月、PCの買い取り・販売などを行うじゃんぱらを買収し、買い取りプラットフォームを強化した。スマートフォンやPCといった需要が高い商品だけではない。ヤマダホールディングスでは22年、「家電リユース工場」を新設し、白物家電のリユース販売を強化した。家電EC市場において、リユース・リサイクルの動きは、ますます活発化していきそうだ。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ストリーム 22年2―10月期/EC売上213億円/ECモールの販促強化で増収
■サントリーウエルネス/メンズ化粧品売上想定の3倍に/決め手は初期の体感性の意識付け
     ・
     ・
     ・

==================================================
「重大ニュース」
==================================================
■【EC業界 2022年 重大ニュース】 コスト高、規制強化など課題山積
■【EC業界 2022年 重大ニュース】 コロナ特需が一巡/売上減少、成長戦略を模索
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【ペットEC市場 】 「家族化」定着で売上倍増の企業も
■【ペットEC市場 】 PETOKOTO/フード売上は3・5倍に/ペットウェルネスカンパニーを目指す
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【ナカの”ヒト”】 /hideと天国で食べてほしい
■【こだわりの逸品を全国展開 特産品EC】第405回 /閉校した小学校を製造から発送の拠点に改修
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■マクアケ/経済産業大臣賞を受賞/在庫リスクが発生しない点を評価
■【インタビュー】 かっこ O―PLUX事業部 小野瀬まい事業部長/不正注文が巧妙化、不正検知導入で抑止効果も
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 ハローフレッシュ・ジャパン ウォン ジョンCEO/製品の品質を高め、市場拡大を目指す


おすすめの購読プラン

日本ネット経済新聞の内容

Eコマース業界関係者必読の専門紙
ネット通販などeコマースに特化した情報を毎週お届けします。国内外のネットビジネスの最新事例をすぐに知ることができるのは週刊紙だからこそ。通販サイト運営者の対談などもあり実業に役立つ記事が充実しています。拡大するネットビジネスのマーケットで仕事をする業界人にぜひ読んでいただきたい専門紙です。

日本ネット経済新聞の無料サンプル

2013年07月11日発売号
2013年07月11日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

日本ネット経済新聞の目次配信サービス

日本ネット経済新聞最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

日本ネット経済新聞の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.