日本ネット経済新聞 発売日・バックナンバー

全666件中 121 〜 135 件を表示
628円
2022年12月8日号の主な内容

==================================================
〈ステマ広告〉 事業者が表示させたらステマに/「表示内容の決定に関与」が境目
================================================== 
 消費者庁は12月2日、ステルスマーケティング(ステマ)に関する検討会でまとめられた報告書案について、パブリックコメントの募集を開始した。報告書案では、インフルエンサーやアフィリエイターなどの第三者の表示でも、「事業者が表示させたもの」で、消費者が事業者の表示でないと判別できないものを”ステマ”だと定義している。第三者の表示が、事業者の表示かどうかを決定するのは、「事業者が表示の決定に関与した」場合ともしている。報告書案では、「事業者が表示の決定に関与した」具体例についても、例示している。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(11月29~12月5日)】 LINE、処方薬の配送サービス開始
■【1週間の注目ニュースランキング(11月29~12月5日)】 Amazon、「クーポンフェスタ」を初開催
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■HAGS/廃番品EC企業と連携/中田社長 「取り組み深めたい」
■ぐるなび/島根・松江市と連携/特産品販売に関する協定締結
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【好調食品ECの成長戦略 〈値上げ対策編〉】 「ファンコミュニティー」「商品力」などで差別化/ゲーム性で顧客に購入促進
■【好調食品ECの成長戦略 〈値上げ対策編〉】 もち吉/「商品力」で勝負/原材料、製法にこだわる
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【新サイト はじめました】 〈etoma〉forGIFT/峯岸みなみプロデュースのスキンケアブランド
■【グッドアイデア】 〈KYOGOKU PROFESSIONAL〉kyogoku/社長自ら商品開発 こだわりのヘアケア商品
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■消費者庁/「お悩み訴求」「腸活」NGに/景表法の健食留意事項を改定
■〈消費者委員会〉 機能性届出3年で倍に/「トクホ」との区別不明確と指摘も
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■ラナユナイテッド/ブランドのEC支援/ベンリーと新サービス提供
■【インタビュー】 DMM Boost 横関秀樹代表取締役/ロイヤルカスタマー戦略で導入1万社へ
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈「アプリ」「来店型店舗」で事業拡大〉ヤフー 輿水宏哲リテールEC事業本部長/グループ力でQコマーストップへ



628円
2022年12月1日号の主な内容

==================================================
〈中国EC市場〉 成長鈍化の「W11」で躍進した日本企業/複数プラットフォームに活路か
================================================== 
 11月11日に終幕した、中国最大のECイベント「独身の日(W11、ダブルイレブン)」が、例年とは異なる様相を呈している。アリババやジンドンといった、中国の大手ECプラットフォーム運営企業が、毎年公開していた流通総額(GMV)を初めて非公開にした。同イベントに参加した日本国内の企業からも、売り上げが「横ばい」「微増」にとどまったとの声が少なからず聞かれた。急成長を続けてきていた中国EC市場が踊り場を迎えつつあることを感じさせた。そんな中、今回のW11で躍進した日本の事業者もいる。美容機器のヤーマンは、ライブ動画配信が好調で、業績予想を大幅に上方修正するほどの売り上げを上げたようだ。日本酒「日本盛」の販売本数は前期比で50%超の増加になったという。複数のプラットフォームの活用により、成長を遂げる企業もみられた。

==================================================
「企画」
==================================================
■【越境EC進出 】 巨大市場を巡る競争は今後も激化
■【越境EC進出 】 アーティスティックアンドシーオーグローバル/24%増の62億円/「抖音」が成長の鍵
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(11月15~11月28日)】 楽天、韓国商品のO2O店舗を開設
■【1週間の注目ニュースランキング(11月15~11月28日)】 サンクゼール、東証グロースへ上場
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■Waqoo 22年9月期/新規顧客獲得に苦戦/売上58.3%減の27億円
■エレコム 22年4―9月期/EC売上75億円に/eスポーツ参入でさらなる増収目指す
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【こだわり商品開発】 丸山珈琲/スペシャルティコーヒーでチョコレート
■【老舗の挑戦】 永谷園/インスタフォロワー1万人超、健康情報を発信
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■〈ステマ広告検討会〉 報告書案を取りまとめ/第三者表示も「PR」の表記必須に
■〈消契法等改正〉 国センの公表条件緩和/霊感商法の規制に伴い
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■クロスシー/決済で攻めの越境ECを/総合決済のビリングシステムと提携
■Cafe24 Japan/初期設定を支援/「スターターパッケージ」提供
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 カウシェ 前本航太取締役COO/利用者、流通ともに拡大し総合EC化へ


628円
2022年11月24日号の主な内容

==================================================
【ファッションEC特集 〈ファッションEC売上TOP120〉】 大手も業績はまだら模様/本質的なOMOが成長継続の鍵
================================================== 

==================================================
「特集」
==================================================
■【ファッションEC特集 〈ファッションEC売上TOP120〉】 調査方法
■【ファッションEC特集】 ユニクロ/リアル回帰も成長継続/EC売上は1300億円突破
■【ファッションEC特集】 アダストリア/EC売上は6・8%増/自社ECのモール化で成長狙う
■【ファッションEC特集】 パル/通期で400億円の着地見込み/SNS活用やコンテンツ強化が鍵
■【BtoB―EC特集】 「専売品」「ニッチ」の展開など多様化
■【BtoB―EC特集】 ファーイーストコーポレーション 英ティーポットを主力/専売品で攻勢リアル活用も
■【BtoB―EC特集】 丸紅エネブル 蓄電池をネットで卸販売/専門企業としてニッチ市場開拓
■【BtoB―EC特集】 ゼウス/加盟店300社を突破/安さと手厚い支援で導入加速
■【BtoB―EC特集】 第一石鹸 商品力で隙間市場を狙う/別のECプロジェクトも始動
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■MTG 22年9月期/EC売上高は115億円超に/直販事業順調も為替が営利圧迫
■ヤフー/対象店舗を拡大/「おてがる配送」を強化
■ロック・フィールド/冷凍食品の新ブランド/11月からネット通販開始
■【インタビュー】 ダイレクトイシイ 沼田拓朗取締役/アクションリンク導入で工数が半分に

     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【市場を開拓】 〈つくるんですオンラインショップ〉プラザクリエイト/ミニチュアキットのEC運営
■【グッドアイデア】 〈ママの休食〉MYPLATE/葉酸が豊富な弁当を販売
■【新サイト はじめました】 〈LAMY〉DKSH/独ブランドの筆記具を販売
■【新サイト はじめました】 〈WaKsnap〉ウィゴー/インフルエンサーのECモール開店

     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■キレイコム、レジェと協業/「抖音」への販路拡大を支援
■DGフィナンシャルテクノロジー/後払い決済を拡充/キャリア決済とコンビニ払いを
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈今年10月、東証グロース上場〉キューブ 松村智明社長/独自の手法でゴルフウエアに新市場を創出


628円
2022年11月17日号の主な内容

==================================================
【EC企業のカスタマーサポート】 「AI」か「人」か/議論白熱、最適解は”ハイブリッド”
================================================== 
 コロナ禍でのEC市場の拡大などに伴い、消費者と通販企業をつなぐカスタマーサポート(CS)が進化している。テクノロジーが進化し、「AI(人工知能)」を搭載した画期的なCSサービスを導入するEC企業は増えている。一方で従来通り「人」のコミュニケーション力を生かしたCSに注力するEC企業もある。EC市場の拡大が見込まれる中、CSにおいて、「『AI』と『人』のどちらが最適か」という議論は、今後も白熱しそうだ。EC企業が取り組むべき最善なCSの在り方についてまとめた。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■アリババ/「独身の日」は横ばい/流通総額は非公開
■オイシックス・ラ・大地 22年4―9月期/「Oisix」中間売上/横ばいの284億円に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【注目の骨密度ケアサプリ 】 「骨ヤセ」ケアと美容訴求でニーズ拡大
■【注目の骨密度ケアサプリ 】 雪印メグミルク【毎日骨ケア MBP】/「骨密度高める」トクホ/50代顧客も増加中、継続率は「非常に高い」
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【注目のスタートアップ企業】 BitStar/クリエーター五彩緋夏のメークEC
■【売上アップの決め手】 Fika/SNS活用や同梱施策で売上右肩上がり
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■ジャックス・ペイメント・ソリューションズ/後払い決済から撤退へ/「事業環境が大きく変化」
■NOVASTO/次世代「一元管理」発表/フリマ連携、スマホで簡単運用
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■〈景品表示法検討会〉 非協力事業者の違反推定も/悪質な違反にはより高い課徴金も
■消費者庁〈ステマ検討会〉/河野大臣、はじめしゃちょーが参加/ステマ広告の規制基準など論点整理
     ・
     ・
     ・
==================================================
「ソリューション」
==================================================
■ネットプロテクションズ/来春にアトネを刷新/登録不要サービスなど付加
■JCB、NPと契約/BNPLサービスを提供
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】  パル 執行役員プロモーション推進部部長 コミュニケーションデザイン室室長 WEB事業推進室室長 堀田覚氏/スタッフのSNS活用を「仕組み化」


628円
2022年11月10日号の主な内容

==================================================
【インテリアEC各社】 組織や販路の見直し進む/コロナ後の消費落ち込み受け
================================================== 
 家具やソファ、テーブルなどのインテリア用品をEC展開する各社は現在、社内の組織作りや販路などを含めた「見直し」が進んでいる。新型コロナによる「巣ごもり消費」を追い風に、20年、21年と連続して増収となったが、22年以降は特需の反動や消費マインドの低迷などを受け、苦しい状況が続いている。インテリアEC各社は、さまざまな見直しを行いつつ、新たな販路として「越境EC」への動きも出ている。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(11月1日~7日)】 〈1位〉テレビ東京ダイレクト、アトミックゴルフを子会社化
■【1週間の注目ニュースランキング(11月1日~7日)】 〈2位〉千趣会、宅配買取を本格展開
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■Zホールディングス 22年7―9月期/取扱高7430億円/モール事業は8・8%増
■ワールド 22年4―9月期/EC取扱高は27%増の203億円/新アプリでOMO強化
     ・
     ・
     ・

==================================================
「商品トレンド」
==================================================
■【ネクストブレイク】 アピックスインターナショナル/イラストレーターの水元さきの氏を起用
■サンワサプライ「UFD―2P8~32GBKシリーズ」/超小型のUSBメモリ
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【市場を開拓】 SOMPOケアフーズ/高齢者向け総菜のECを展開
■【グッドアイデア】 チルドレン通信/バリアフリー子ども服を販売
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■ジャックス・ペイメント・ソリューションズ/後払い決済から撤退へ/「事業環境が大きく変化」
■NOVASTO/次世代「一元管理」発表/フリマ連携、スマホで簡単運用
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【特集 PB開発に役立つ化粧品OEM】 PB化粧品の開発を強力にサポート
■【特集 PB開発に役立つ化粧品OEM】 〈インタビュー〉グラセル 谷村敏昭会長/アップサイクル素材に対応できる新製品を発表
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈ゲームからPCへの興味を〉サードウェーブ 尾崎健介代表取締役社長/ハイエンドPC需要が追い風に

628円
2022年11月3日号の主な内容

==================================================
【レコードEC】 タワレコは売上が倍増/海外顧客が日本で洋楽を買う時代に
================================================== 
 近年、レコードECの成長が著しい。HMVを展開するローソンエンターテインメント(本社東京都)では、新品レコードのEC売り上げが16年以降、毎年2桁成長で推移しているのだという。タワーレコードでは、19年から21年にかけて、ECのレコード売り上げが2倍以上になったとしている。15年頃から再燃し始めたレコードブームは、コロナ禍の在宅時間の増加で一気に火が付いたようだ。コロナ以前は、インバウンド需要も高かったというレコード。コロナ以降は、ECによる海外向けの販売が急増しているという。配信やサブスクが主流になり、ますます「CDが売れない時代」になっていく中で、レコードが販売店舗の救世主になっていくかもしれない。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(10月25日~31日)】 〈1位〉アンカー・ジャパン、イヤホンなど24の新製品発売
■【1週間の注目ニュースランキング(10月25日~31日)】 〈2位〉「ABC-MART」「ユーキャン」などが情報漏えい
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ZOZO 22年4―9月期/商品取扱高9.4%増/「ZOZO」「PayPay」2桁成長
■アマゾンジャパン/アマゾンペイで「ペイディ」も/導入先のECサイトでも可能に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【OMO NOW】〈第2回「EC企業の実店舗戦略」〉 ”体験”重視の出店加速
■【OMO NOW】〈初出店の狙いは?〉 ゴルフダイジェスト・オンライン /希少性の高いアイテムと出会える場を提供
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【老舗の挑戦】 〈キューサイ公式ショッピングサイト〉キューサイ/「人生初」を下支えする7つの電話対応
■【ファンづくりの秘訣】 〈MINAKI〉REBORN/4カ月で五つの国際品評会で受賞の日本酒
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■〈ステマ検討会〉 「ステマ」を告示指定へ/規制効果を疑問視する声も
■経済産業省/繊維産業100選の募集を開始
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■GMOメイクショップ/初の事業戦略説明/リニューアル時期も発表
■【インタビュー】 〈「支援開始1カ月で寄付額60%増〉ワンプルーフ 地方創生グループ 谷戸由香ディレクター/自治体に寄り添い地域に貢献
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈ヘア・AGAケアブランド「AIMERT●(●は「E」にアキュート・アクセント)(エメルテ)」を展開〉S&E くりえみ/手軽な医療で未来のAGAニーズにリーチ

628円
2022年10月27日号の主な内容

==================================================
【競争激化の化粧品EC市場】 成長企業が取る独自ブランド戦略
================================================== 
 化粧品EC市場の競争が激化している。その中で成長を続けているEC事業者は、独自のブランド戦略に磨きをかけているようだ。化粧品ECのプレミアアンチエイジングでは、第2ブランドの育成に成功し、主力ブランド依存から脱却。22年7月期の通販売上高が、前期比8・4%増の241億5000万円になった。I―ne(アイエヌイー)は、複数のブランドの売り上げをバランスよく伸長させる戦略が奏功。22年1―6月期(中間期)の連結売上高が、前年同期比16・0%増の161億9000万円となった。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ビタブリッドジャパン 22年3―8月期/売上高は61億円超/「ターミナリア」は累計370万個販売
■ビックカメラ 22年8月期/EC売上8.3%の減収に/次期は商品拡充で増収へ
■トリゼンダイニング 22年9月期/ドッグフードが67%増/EC売上は10億円に
■クイックゲット/Qコマース事業停止/ドライバーへの報酬遅延も
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【新サイト はじめました】 〈Re’gles〉Utress/デカフェなのに眠気覚まし
■【ファンづくりの秘訣】 〈morecos+〉ローソンエンタテインメント/半数超がコンビニ受取のコスメEC
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【ECソリューションマップ2022 「コンサル・運営代行 編」】
■【ECソリューションマップ2022 「コンサル・運営代行 編」】 いつも/延べ1・1万件超を支援/規模やチャネルに応じてコンサル
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■プレイド/新ソリューション提供/「フルカイテン」と協業を強化
■プレイド/アジトを買収/マーケティング支援を拡充
■【ECソリューションマップ2022 「コンサル・運営代行 編」】 NE/2000店以上支援/広範囲のサービスを安価に提供
■【ECソリューションマップ2022 「コンサル・運営代行 編」】 クレセント/EC戦略コンサル提供/自社ECからモールまで対応

     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈「先取配送便」「お届け先変更便」など新サービスを開始〉イオンリテール ネットスーパー本部 藤岡慶太本部長/グループの店舗網を生かした展開を強化
628円
2022年10月20日号の主な内容

==================================================
【インシップ判決】 「医薬品誤認」否定で衝撃/表現範囲明確化、悪質事業者のメリットに?
================================================== 
 消費者団体がインシップ(本社千葉県)に対して、ノコギリヤシサプリの広告の差し止めを求めていた訴訟で、岡山地裁がこのほど、消費者団体の訴えを棄却する判決を下したことから、業界に衝撃が走っている。原告である消費者団体が、「薬でもないのに薬効をうたっているのは景品表示法違反」などと主張していたのに対して、岡山地裁は、判決の中で「医薬品であるとの誤認を引き起こすおそれがあるということはできない」との判断を行った。インシップの広告表示が、景表法が禁じる優良誤認表示だとは認めなかった。控訴審以降で一審の判断が覆らなかった場合、行政の執行にも大きく影響を与える可能性がある。業界では、事業者側の勝訴を喜ぶ声が上がる一方で、景表法や薬機法に詳しい専門家からは、「これでは機能性表示食品にしなくても効果をうたえてしまう」「これが違法でないならば、不真面目な業者ほど得をすることになりかねない」といった意見も上がっている。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(10月11日~17日)】 〈1位〉新生「ヤフーショッピング」がスタート
■【1週間の注目ニュースランキング(10月11日~17日)】 〈2位〉BEAMS、短尺動画の平均再生数が1万回超に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ファーストリテイリング 22年8月期/EC売上は3.1%増/店舗のデジタル化に本腰
■アマゾンジャパン/販売事業者アワードを発表/最優秀賞にはヨギボーなど4社
     ・
     ・
     ・

==================================================
「商品トレンド」
==================================================
■【こだわり 商品開発】 ドリーム〈「コシレッチ」〉/「仙骨ほぐし」が累計5万個のヒット
■勝山ネクステージ/手軽なバターコーヒー発売/カフェラテの味わいで飲みやすく
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【新サイト はじめました】 〈Roseraie〉SGH/出版社の弱点を強みに
■【リニューアルのポイント】 〈e.デパート〉そごう・西武/半数がリピーター
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■JETRO/越境ECサイトをPR/アマゾン出品支援プラン
■厚生労働省/食品基準審査課を消費者庁へ/24年度に施行目指す
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■ソウゾウ/一元管理と連携/「メルカリShops」の利用促進へ
■Dai/「LTV―Lab」とAPI連携/CRMへの悩み抱える事業者を支援
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈売上高は43%増の20億円〉武内製薬 金光左儒社長/顧客の声を即座に反映した商品開発で成長

628円
2022年10月13日号の主な内容

==================================================
【EC事業者のコミュニティー活用】 有力ショップが続々開設/狙いは「LTV向上」「サステナブル」
================================================== 
 EC事業者のユーザーコミュニティー活用が、盛り上がりの兆しを見せている。自然食品のECサイト「タマチャンショップ」を運営する九南サービス(本社宮崎県、田中茂穂社長)は今年8月、ユーザー向けコミュニティーサイト「タマリバ」の本格展開を開始した。製菓・製パン材のECサイトを運営する富澤商店(本社東京都、富澤淳社長)も今年10月、コミュニティーコマースサイトを開設する予定だ。ユーザーと密に情報共有や交流できる場を設けることで、ファンの拡大を図る。富澤商店は「LTV向上」が狙いだと言い、九南サービスはサービスの「持続可能性(サステナブル)の追求」が目的だと言う。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(10月4日~10日)】 〈1位〉Amazon、初のビューティーイベントを開催
■【1週間の注目ニュースランキング(10月4日~10日)】 〈2位〉ゴルフダイジェスト・オンライン、初の実店舗を開設
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■キューブ/東証グロースに上場/高級ゴルフウエアで成長
■そごう・西武/自社ECをリニューアル/キャンペーンも実施
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【拡大する冷凍総菜市場 〈各社の物価高騰対策〉】 新型コロナ機にEC市場で広がり見せ〈各社が取り組むコスト削減や今後の対策など〉
■【拡大する冷凍総菜市場 〈各社の物価高騰対策〉】 オイシックス・ラ・大地/新ブランドは値上げせず/価格改定はユーザーの理解得て
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【グッドアイデア】 〈alonalon〉NPO法人AlonAlon/胡蝶蘭ECで障害者支援を
■【老舗の挑戦】 〈たまごや通心〉藤橋商店/たまごかけご飯グランプリ日本一のたまご
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■〈景表法検討会〉 法律専門家にヒアリング/日弁連、課徴金算定率引上を要望
■経済産業省/3Dセキュア2.0義務化へ/EC企業全てが対象に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■SUPER STUDIO/TeNと協業開始/LP高速化でCVR拡大
■Gaussy/EC出店者の在庫保管/納品前作業など軽減
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈ブランドのDX・成長支援、M&A事業を展開〉MOON―X 長谷川晋代表取締役CEO/成長と雇用を生む「共創型M&A」展開

628円
2022年10月6日号の主な内容

==================================================
〈EC業界でM&A活発化〉 「共創型」の新たな提案も始まる/通販・EC業界への広がりも予測
================================================== 
 企業の合併・買収(M&A)の動きが、通販・EC業界でも活発化している。M&Aを専門に行う各社は、通販・EC業界におけるM&Aは今後も広がりをみせると予測している。M&Aは匿名による情報伝達が主流だったが、近年はM&Aのプラットフォームが台頭。買い手と売り手の情報がウェブ上で開示されることで中小や個人事業主もM&Aを行うようになった。最近は「共創型M&A」という新たな概念を用いた展開も始まっている。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(9月20日~10月3日)】 〈1位〉楽天、23年に温室効果ガス実質ゼロへ
■【1週間の注目ニュースランキング(9月20日~10月3日)】 〈2位〉QVCジャパン、3DCGの実証実験
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ティーライフ〈中期経営計画〉/売上150億円超へ/3カ年の中期経営計画を発表
■ティーライフ 22年7月期/テレビ通販向け急拡大/卸売が小売の売上を上回る
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【インテリア特集 〈リペア編〉】 広がる家具のリペア市場
■【インテリア特集 〈リペア編〉】 カリモク家具/修理事業を本格展開へ/LTV向上で満足度アップ
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【グッドアイデア】 〈Pubip(パビップ!)〉日本出版販売/”503号分”の「ムー」のTシャツ販売
■【新サイト はじめました】 〈MEDICAT〉MEDICAT/専門家監修の猫用スキンケアを販売
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■消費者庁 〈ステマ検討会〉/不正レビューなどが規制対象か/ヤフーなどが自社の取り組み説明
■【インタビュー】 〈9月1日、発足〉一般社団法人日本EC協会 福島亮代表理事/EC業界に自浄作用を
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■Shopify Japan/日本郵便と配送支援/最大51%のコストを削減
■shizai/BREWと業務提携/スタートアップ企業を支援
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー 「DX・OMOの戦略を聞く」】 ダンロップスポーツマーケティング デジタル推進部 部長 和田祐二氏、デジタル推進部二課 課長 兼 ゴルフ直販部一課 田中洋平氏、ゴルフ販促宣伝部 担当部長 前田昌輝氏/自社ECを核にチャネルやサービスを連携
628円
2022年9月29日号の主な内容

==================================================
〈海産物EC事業者〉 カニの価格高騰が直撃/年末商戦対策「待ったなし」
================================================== 
 近年の漁獲量の制限に加え、コロナ禍と国際的な政情不安により、カニの仕入れ価格高騰が加速している。海産物EC事業者にとって、年末商戦における”カニ”は最大の武器だが、その効力は制限されている。各社とも年末商戦対策は、「待ったなし」のスリリングな状況だ。増米商店(本社福井県、橘高友樹代表)は仕入れ量や販売価格を調整し、例年並みの売り上げ確保を狙う。森源商店(本社大阪府、水谷昱代表)は、新たな販路開拓とカニ以外の品ぞろえ拡充を同時に進めている。各社の対策や今後の戦略に迫った。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■伊藤忠商事/フォーエバー21を再進出/アダストリアの自社ECから
■ビューティガレージ 22年5―7月期/EC比率は83%超/物販売上15%増の51億円に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【こだわり商品開発】 〈とっておきや〉オージーフーズ/リピート率70%のおせち料理
■【新サイト はじめました】 〈Xfolio〉BookLive/クリエーター支援とECを同時に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【ECソリューションマップ2022 「物流編」】 物流DX進む中、「24年問題」も迫る/業務効率は自動■【老舗の挑戦】 〈金井酒造店〉金井酒造店/地元で愛飲されてきた日本酒が人気
■〈物流料金値上げ多数〉 物価上昇のあおり受け
■【ECソリューションマップ2022 「物流編」】 ロジザード〈在庫管理〉/メーカーへの対応強化/ECを組み込んだD2C物流へ
■【ECソリューションマップ2022 「物流編」】 SBSロジコム〈3PL〉/EC対応へ営業開始/埼玉・千葉の3拠点で受託

     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈13倍成長の高級日本酒ブランド〉Clear 生駒龍史CEO/約3年でEC売上20億円

628円
2022年9月22日号の主な内容

==================================================
〈出版社のEC〉 ”EC限定”でファンの心つかむ/宝島社は会員倍増し100万人に
================================================== 
 紙媒体の売り上げが年々減少傾向にある中、打開策として、EC事業を強化する出版社が増えている。新たにEC事業を開始したり、ECサイトをリニューアルしたりする出版社も増えている。独自商品を開発し、成功する企業も出てきている。自社の購読者層に合った、商品を厳選して販売し、短期間で結果を出す企業もある。成長著しい電子書籍市場とECのエッセンスを組み合わせたような、新たなサービスも生まれてきている。漫画・イラストなどのクリエーターを支援する取り組みとしても注目されているようだ。

==================================================
「ニュースランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(9月13日~19日)】 〈1位〉MOON-X、15億円調達し「ker●(●は「a」の上に「・・」)t●(●は「a」の上に「・・」)」買収
■【1週間の注目ニュースランキング(9月13日~19日)】 〈2位〉オンラインギフトのギフトパッド、総額11億円調達
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■クラシコム 22年7月期/売上13.9%増/オリジナル商品が販売好調
■京東集団 22年4―6月期/売上は5.3兆円/「618」が増収をけん引
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【生鮮品EC】〈VOL.2 ミールキットの最新トレンド〉 消費者の時間の奪い合いに/時短、食品ロス、ピックアップが軸に
■【生鮮品EC】〈VOL.2 ミールキットの最新トレンド〉 【EC】オイシックス・ラ・大地「Oisix」/食品ロス削減、時短を追求/栗原はるみ氏が監修キット発売
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【リニューアルのポイント】 〈Makuake STORE〉マクアケ/”楽しさ”重視したサイトへ一新
■【老舗の挑戦】 〈金井酒造店〉金井酒造店/地元で愛飲されてきた日本酒が人気
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■消費者庁/レビュー表示も規制か/「ステマ広告」の検討会初会合開催
■〈景表法検討会〉 「課徴金を10%に」/全相協が意見を提示
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■GMOメイクショップ/フルリニューアル発表/インフラ強化、アプリストア提供など
■【インタビュー】 DGフィナンシャルテクノロジー 営業本部加盟店営業部 猪嶋宏丞副部長/国内ECサイトで買う海外顧客が増加中
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈今期100億円を目標に〉愛しとーと 岩本凌取締役社長/SNSで?思い?を伝える
628円
2022年9月15日号の主な内容

==================================================
〈消費者庁 概算要求〉 不当表示対策に2億円超/調査に「デジタルフォレンジック」導入
================================================== 
消費者庁はこのほど公開した、23年度の概算要求で新たに、「デジタル広告の不当表示への対応強化」の予算として2億2000万円を盛り込んだ。これにより、「消費者表示対策の推進」全体の要求額は、前年比2億1000万円増の3億6700万円となった。ウェブ広告などに対する、景品表示法などに基づく規制が大幅に強化される可能性がある。消費者庁によると、新規に計上した2億2000万円の内、2億円を不当なウェブ広告の監視業務の強化に充てるという。残りの2000万円は、景表法上の調査への「デジタルフォレンジック(※参照)」の導入に充てるとしている。9月9日には消費者庁が、ステルスマーケティング(ステマ)広告への新たな規制導入を目指す考えを発表した。年内にステマ広告規制の方向性をまとめるという(関連記事9面)。消費者庁の不当表示への締め付けが一層厳しくなりそうだ。

==================================================
「ランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(9月6日~12日)】 〈1位〉JADMA、大賞にCasieを選出
■【1週間の注目ニュースランキング(9月6日~12日)】 〈2位〉ベルーナ、6年連続で日本酒通販売上1位
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ファーマフーズ/22年7月期、増収減益/BtoC事業が売上高をけん引
■アマゾンジャパン/ECサミットを開催/アマゾンの最新動向を紹介
     ・
     ・
     ・

==================================================
「商品トレンド」
==================================================
■【こだわり 商品開発】 中庄本店〈「ZuT溶けにくいアイス」〉/特殊技術で35度でも溶けにくい
■アルファックス/布団の隙間の冷気を防ぐ/在宅業務時などの使用も
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【リニューアルのポイント】 〈【公式】haruオンラインショップ〉nijito/「haru」に一本化し、お客さまに寄り添う
■【ファンづくりの秘訣】 〈サーヴォ公式オンラインショップ スタイルイスト〉サーヴォ/ユニフォームメーカーのこだわり
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■消費者庁/ステマ広告を規制へ/河野大臣が検討会開催を発表
■〈消費者委員会〉 デジタル化による問題を課題に/SNSの相談は2年で3倍に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■Shopify Japan/スタータープラン提供/月額5分の1、新規事業を支援
■ヤプリ 22年1―6月期/売上高20億円に/中小企業にもアプローチ
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈菓子用食材や菓子用資材などをEC展開〉富澤商店 マーケティング部 岩井一紘部長/AI活用しソーシャルコマース構築へ
628円
2022年9月8日号の主な内容

==================================================
エアークローゼット/「服のサブスクは失敗」の常識覆す/勝機を握る「物流基盤」
================================================== 
 エアークローゼットは今年7月、東証グロース市場に新規上場を遂げた。同社は定額制ファッションレンタルサービス「airCloset(エアークローゼット)」を中心に事業を展開している。21年6月期には営業・経常黒字化を達成。22年6月期は5100万円の営業赤字となったものの、上場後の23年6月期は、営業黒字を回復できる見通しだという。流行に左右されやすく、在庫負担も大きくなりがちな「服のサブスク」は収益化が難しいと言われており、これまで、大手を含めた多くの企業が事業撤退を余儀なくされてきた。そのファッションサブスク事業において、営業・経常黒字化と上場を果たし、旧来の常識を覆そうとしている同社の成功の秘訣は、独自の「物流」基盤にあるようだ。

==================================================
「ランキング」
==================================================
■【1週間の注目ニュースランキング(8月23日~9月6日)】 〈1位〉Qoo10、韓国農水産食品流通公社と連携促進
■【1週間の注目ニュースランキング(8月23日~9月6日)】 〈2位〉ジャパネットHD、スターフライヤーと資本業務提携促進
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■ビックカメラ/秋保徹氏が代表就任/”欲しいもの”の充実を
■I―ne 22年1―6月期/2年連続で過去最高売上/複数のブランドが成長し
     ・
     ・
     ・

==================================================
「企画」
==================================================
■【ペットEC市場 〈ペットの「エイジングケア」〉】 マーケティングパートナー/エイジングケアが35%増/「改善」からの「予防」の意識を
■【ペットEC市場 〈ペットの「エイジングケア」〉】 たかくら新産業/CBDで老犬ケアを/22年にはサイトリニューアル
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【こだわり商品開発】 〈KYUSHU ISLAND online shop〉一平ホールディングス/Makuakeで5000万円以上を売り上げ
■【ここがターニングポイント!】 〈新潮ショップ〉新潮社/「独自性」のある商品を増やす
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■〈景表法検討会〉 「ウェブ広告の保存義務」も議論/消費者団体などからヒアリング実施
■日本EC協会/9月1日に発足/法違反企業の改善を支援
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■博報堂DYホールディングス/楽天と新会社設立/データソリューションを開発
■博報堂DYメディアパートナーズ/ライブコマースに参入/UUUMと合弁会社設立
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈5年目迎える「ワタミの宅食ダイレクト」〉ワタミ 宅食ダイレクト/キット事業本部 森園啓司本部長/「宅食ダイレクト」で顧客の健康維持に貢献
628円
2022年9月1日号の主な内容

==================================================
〈”購入後”にチャンスあり〉 「配送追跡」「返品対応」にイノベーション
================================================== 
 米国で「Post purchase(ポストパーチェス=購入後)」に特化したソリューションが台頭し、EC業界で普及しつつある。国内では宅配会社任せの「配送追跡」を自社で提供することで、追加購入を促すことができる。「返品対応」も手軽に実現できるようにすることで、再購入の比率を飛躍的に高めることが可能だという。購入後ソリューションのパイオニアといわれる「Narvar(ナーバー)」が米国から日本に進出し、日本発の「Recustomer(リカスタマー)」も導入企業を伸ばしている。今後、国内でも普及する可能性が高い購入後ソリューションを深掘りする。

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■アイスタイル 22年6月期/過去最高の売上344億円/EC・店舗は2桁成長
■クックパッド/食材定期便が好調/半年間で利用者は50倍に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【新サイト はじめました】 〈SASUP〉MXN JAPAN/韓国のストリート物をEC展開
■【売上アップの決め手】 〈ORYZAE〉アグクル/顧客目線の新商品開発で売上16倍
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■Cafe24 Japan/Wishと連携/60カ国への販売可能に
■【インタビュー】 〈「EC&リテールDXサポート」の提供開始〉システムインテグレータ E-Commerce事業部・営業部マネージャー 今江圭希氏/最短2カ月でEC内製化を支援
     ・
     ・
     ・

==================================================
「特集」
==================================================
■【ECソリューションマップ2022 「決済サービス編」】 多様化加速する決済サービス
■【ECソリューションマップ2022 「決済サービス編」】 〈インタビュー 後払い決済サービス「Atome(アトミ)」〉Atome Japan 依田寛史ゼネラルマネージャー/「アトミ」の認知度を高め、EC企業に貢献できる存在に
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】 〈22年2月期の通販売上高は25億円〉もち吉 川端宣智通信販売部部門長/商品開発と広告運用に注力、増収継続へ奔走

おすすめの購読プラン

日本ネット経済新聞の内容

Eコマース業界関係者必読の専門紙
ネット通販などeコマースに特化した情報を毎週お届けします。国内外のネットビジネスの最新事例をすぐに知ることができるのは週刊紙だからこそ。通販サイト運営者の対談などもあり実業に役立つ記事が充実しています。拡大するネットビジネスのマーケットで仕事をする業界人にぜひ読んでいただきたい専門紙です。

日本ネット経済新聞の無料サンプル

2013年07月11日発売号
2013年07月11日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

日本ネット経済新聞の目次配信サービス

日本ネット経済新聞最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

日本ネット経済新聞の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.