法務通信 発売日・バックナンバー

全151件中 61 〜 75 件を表示
325円
●〔時評〕
諏訪の御柱祭
長野地方法務局戸籍課長 川﨑 明祐

●〔部長随想〕
リーダー論
東京法務局訟務部長 松本 明敏

●〔実務解説〕
・配偶者から暴力を受ける被害者からの相談について
前橋地方法務局人権擁護課人権擁護係長 石田 映子

・中国残留邦人及びその子孫の国籍認定と出生及び婚姻の届出の処理について
宇都宮地方法務局戸籍課 古口 秀和

・祭祀物承継による所有権移転登記手続について
千葉地方法務局不動産登記部門登記相談官 藤代 貴史

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(横浜)〕
・相続登記推進プロジェクト
上杉 直之

・価格競争がもたらしたもの
下浜 浩治

●〔10分間インタビュー〕
「楽しんでください!」
新潟地方法務局法人登記部門首席登記官 髙林 正浩

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
私の頼まれごと,頼みごと
甲府地方法務局戸籍課長 林 金一郎

●〔局長随想〕
最近思うこと あれこれ
水戸地方法務局長 堀  恩惠

●〔実務解説〕
・外国人が親族としての資格で届出人となっている日本人の死亡届について
新潟地方法務局三条支局総務係長 服部智紗子

・継続的な執行供託に関する供託書の記載方法について
静岡地方法務局富士支局総務係長 望月 智之

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(新潟)〕
・法科大学院での講義
山田 耕司

・土地家屋調査士として
片原 倫之

●〔10分間インタビュー〕
「 被災地での人権相談とアイリスの花言葉」
長野地方法務局訟務部門上席訟務官 酒井 英樹

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
● 新年のごあいさつ
東京法務局長 加藤 朋寛

●〔時評〕
家康公400年祭
静岡地方法務局法人登記部門首席登記官 宮城  安

●〔局長随想〕
法務局のレジリエンス
千葉地方法務局長 大竹 聖一

●〔実務解説〕
・相続財産管理人に係る登記申請手続について
東京法務局民事行政部不動産登記部門登記官 三好 聡一

・外国会社について
長野地方法務局法人登記部門登記官 城下 直久

・戸籍に記載がない者を戸籍に記載するための手続等について
さいたま地方法務局戸籍課戸籍係長 大野 温子

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(甲府)〕
・大村博士のノーベル賞受賞を讃える─周辺のことあれこれ─
保阪 三郎

・アナフィラキシー症候群 佐藤 博明

●〔10分間インタビュー〕
「 まじめに,楽しく。」
甲府地方法務局訟務部門上席訟務官 齋藤 秀樹

●〔法務局5 行ニュース〕

●〔付録〕
  2015年1 月号~12月号バックナンバー掲載記事一覧
325円
●〔時評〕
「 今年の一大イベント」に思うこと
前橋地方法務局会計課長 田中  徹

●〔次長随想〕
いま思うこと
さいたま地方法務局次長 諏訪 和則

●〔実務解説〕
・債権差押えの競合後に差押えが一部取り下げられた場合の執行供託について
甲府地方法務局供託課供託係長 山田美由紀

・監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の登記について
横浜地方法務局法人登記部門登記相談官 濱岡夕希雄

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(東京)〕
・赤いランドセル
大野 寿之

・閏年について考える
奥山  慎

●〔10分間インタビュー〕
「 当たり前のことを当たり前に」
静岡地方法務局下田支局統括登記官 下田 裕二

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
計画と実行
宇都宮地方法務局首席登記官(不動産登記担当) 山中 正登

●〔局長随想〕
朝 顔
横浜地方法務局長 多田  衛

●〔実務解説〕
・給与債権について,強制執行による差押えと滞納処分による差押えが競合し,その後強制執行による差押えが取り下げられた場合における供託金の払渡しについて
千葉地方法務局供託課供託係長 渡邊  響

・登記名義人の住所氏名の変更・更正登記について──たかが名変,されど名変──
水戸地方法務局下妻支局登記調査官 井口 尚和

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(静岡)〕
・気の向くまま
小楠 展央

・小説「火花」を読んで 芹澤 史人

●〔10分間インタビュー〕
「 みんなちがって,みんないい」
前橋地方法務局富岡支局長 本多 淳一

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
10年後の法務局は?
水戸地方法務局土浦支局長 羽石 研造

●〔局長随想〕
関注配(カンチュウハイ)
宇都宮地方法務局長 佐藤  隆

●〔実務解説〕
・特定の遺産を特定の相続人に「相続させる」旨の遺言による相続登記がされる前に遺留分減殺請求がされた場合の登記手続について
さいたま地方法務局志木出張所登記官 野村 正嗣

・特別支配株主による株主売渡請求と供託手続について
東京法務局民事行政部供託第一課法規係長 沼 真佐人

・外国人同士の渉外的離婚における準拠法等の検討について
前橋地方法務局戸籍課国籍係長 林  千里

●〔人の動き〕

●〔寄稿〕
いわゆる100パーセント減資とこれと同時に行う増資手続について
東京アライズ法律事務所・弁護士 安達 敏男

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(長野)〕
・司法書士としての立ち位置
室賀真喜男

・光陰矢のごとし
竹花 伸一

●〔10分間インタビュー〕
「何事も前向きに!」
宇都宮地方法務局人権擁護課長 原澤 正男

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
工事の立会い
千葉地方法務局登記情報システム管理官 神田 正廣

●〔実務解説〕
・農地法第5 条の許可を受けてする所有権移転登記に関する一考察
長野地方法務局不動産登記部門統括登記官 佐藤 守弘

・(普通)養子縁組と家庭裁判所の許可等について
新潟地方法務局長岡支局総務課戸籍係長 山際  博

・不在者財産管理人選任申立事件及び移送手続について
横浜地方法務局訟務部門 萩原 秀明

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(前橋)〕
・群馬司法書士会の対外ホームページのリニューアルについて
長谷川 洋

・土地の成人式? 境界立会い
小井土 努

●〔10分間インタビュー〕
「自分を信じて……」
水戸地方法務局法人登記部門首席登記官 柴  弘一

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
プレミアム
さいたま地方法務局首席登記官(不動産登記担当) 比留間治夫

●〔局長随想〕
長野県の「健康長寿」世界一を目指して
長野地方法務局長 小山田才八

●〔実務解説〕
・日本人男とフィリピン人女の準正嫡出子である子(未成年)がいる場合の協議離婚届について
水戸地方法務局戸籍課 園部  晶

・支払督促事件について~支払督促不送達の場合を中心として~
宇都宮地方法務局訟務部門 坪山 範彦

・管轄登記所における筆界特定事務について
東京法務局民事行政部不動産登記部門総括表示登記専門官(元甲府地方法務局登記部門・筆界特定室総括表示登記専門官) 金親  均

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(16・完)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(さいたま)〕
・介護保険法の改正について思う
柴  由之

・コミュニケーション~人との関わり方~
松本 嘉明

●〔10分間インタビュー〕
「28年間の法務局生活」
千葉地方法務局市川支局総務課長 宮崎 久昭

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
ナポリの花火
横浜地方法務局訟務部門上席訟務官(総括)
降旗 優次

●〔次長随想〕
「ゆう活」で過ごす
甲府地方法務局次長 山本 憲幸

●〔実務解説〕
・他男の嫡出推定が及ぶ子の認知及び国籍取得について
千葉地方法務局戸籍課 大戸 直樹

・相続財産管理人選任申立事件について
前橋地方法務局訟務部門 水沼  勝

・禁治産制度から成年後見制度への移行の登記申請について
東京法務局民事行政部後見登録課登記専門職 小林 徹哉

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(15)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(水戸)〕
「海賊とよばれた男」百田尚樹著(講談社文庫)を読んで
和田 尊明

●〔10分間インタビュー〕
「よいことも,悪いことも,そんなに長くは続かない」
さいたま地方法務局法人登記部門統括登記官 瀧澤 秀行

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔局長随想〕
忘れない。忘れてはいけない。
静岡地方法務局長 梅田  実

●〔実務解説〕
・国籍離脱届出の実務及び事案の紹介について
東京法務局民事行政部国籍課 澤﨑 哲哉

・配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(配偶者暴力防止法)について
さいたま地方法務局会計課主計係長(前さいたま地方法務局川越支局民事専門官) 杉野 雅幸…10

・所在不明株主の株式売却制度と供託手続(裁判所の許可を得て任意売却した場合)について
長野地方法務局木曽支局総務係長 中村 嘉宏…19

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(14)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(宇都宮)〕
・ドライブ?
鶴見 貞治

・何か耳障りなこと
荒川 修一

●〔10分間インタビュー〕
「和をもって」
横浜地方法務局不動産登記部門統括登記官 沼田 政行

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
データの分析と活用
新潟地方法務局人権擁護課長 岩田 豊彦

●〔次長随想〕
群馬県にまつわる最近の話題
前橋地方法務局次長 髙柳 啓二

●〔着任のごあいさつ〕
東京
宇都宮
甲府
横浜
前橋
長野
千葉
静岡
新潟
水戸

●〔実務解説〕
・人権侵犯事件における「いじめ」と「けんか」の判断のポイントについて
横浜地方法務局会計課主計係長(前横浜地方法務局人権擁護課人権擁護係長) 菅野  光

・不受理申出の効力について
さいたま地方法務局越谷支局登記部門登記官(前東京法務局民事行政部戸籍課戸籍国籍相談官) 長谷川 浩

・休眠会社のみなし解散又は破産手続により閉鎖された会社の清算人の就任登記について
水戸地方法務局法人登記部門登記官 坂本 孝広

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(13)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(千葉)〕
・司法書士の法教育活動
山田 達郎

・ドローンを使ってみて
工藤 貴弘

●〔10分間インタビュー〕
「いつも笑顔で!」
東京法務局民事行政部不動産登記部門統括登記官 佐藤 純一

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
法務局で働きたい
千葉地方法務局人権擁護課長 大野 正雄

●〔人の動き〕
東京
横浜
さいたま
千葉
水戸
宇都宮
前橋
静岡
甲府
長野
新潟

●〔実務解説〕
・特定非営利活動促進法の改正と登記について
千葉地方法務局法人登記部門登記専門職 下河原 肇

・株式会社の営業(事業)譲渡と不動産の登記について
宇都宮地方法務局不動産登記部門登記官 石直 有工

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(12)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
善光寺御開帳
長野地方法務局会計課長 高野  晃

●〔部長随想〕
危機管理強化のために
東京法務局民事行政部長 喜多 剛久

●〔実務解説〕
・被補助人の「遺産分割」について補助人に代理権を付与する旨の審判がされた場合の登記手続等について
前橋地方法務局不動産登記部門登記官 栗原  要

・外国に在住する日本人と外国人の夫婦について外国裁判所で離婚判決がなされた場合の裁判上の離婚届について
新潟地方法務局佐渡支局総務係長 飯野 幸雄

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(11)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(横浜)〕
悔と杭 餅田 愼治

●〔10分間インタビュー〕
「いつも笑顔で!」
新潟地方法務局総務課長補佐 大滝 直子

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
転ばないで
甲府地方法務局戸籍課長 林 金一郎

●〔次長随想〕
5年後に向けて
水戸地方法務局次長 石本  仁

●〔実務解説〕
・養子離縁と氏の話
さいたま地方法務局越谷支局総務課民事専門官 高橋 昌寛

・いわゆる連れ子養子の離縁協議者について
長野地方法務局戸籍課 近藤 沙紀

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(10)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(新潟)〕
・ナイスプレー!
岩井 直行

・ガラケーとスマホ
榎谷 方志

●〔10分間インタビュー〕
「先輩からいただいた恩は後輩に返す。」
長野地方法務局飯山支局統括登記官 池田 孝浩

●〔法務局5行ニュース〕
325円
● 新年のごあいさつ
東京法務局長 石田 一宏

●〔時評〕
宇宙の神秘
静岡地方法務局供託課長 深代 雄二

●〔次長随想〕
房総ウォーキング
千葉地方法務局次長 小鷹狩正美

●〔実務解説〕
・各種法人の役員の任期について
甲府地方法務局登記部門法人係

・著作権法に基づく供託について
横浜地方法務局供託課受入係長 田代 真一

●〔寄稿〕
・これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(9)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

・債権者不確知供託と供託金の払渡請求方法について
東京アライズ法律事務所・弁護士 吉川 樹士、安達 敏男

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(甲府)〕
・あなたと夜と音楽と
三神 一浩

・地籍調査について
野澤 岳人

●〔10分間インタビュー〕
「前向きに,積極的に!」
甲府地方法務局総務課長補佐 菊地原正彦

●〔法務局5行ニュース〕

●〔付録〕
2014年1月号~12月号バックナンバー掲載記事一覧

法務通信の内容

登記・国籍・戸籍・供託・人権擁護・訴訟等、民事行政の各分野に関する実務解説や研究発表を随時掲載!
昭和26年に創刊。登記・国籍・戸籍・供託・人権擁護・訴訟等、民事行政の各分野に関する実務解説や研究発表を随時掲載。近年の民事基本法制改革にかかる新規立法については最新情報をフォロー。その他、法務局窓口における相談回答事例、事務の改善に関する取組みやインタビュー記事を随時掲載。司法書士や土地家屋調査士等、実務家からの発信記事も充実。

法務通信の無料サンプル

781 (2016年08月25日発売)
781 (2016年08月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

法務通信の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.