法務通信 発売日・バックナンバー

全151件中 76 〜 90 件を表示
325円
●〔時評〕
カフェテリア方式の国籍事務実務修習
前橋地方法務局戸籍課長 星野 博希

●〔局長随想〕
伝統の夜祭
さいたま地方法務局長 弘瀬  晃

●〔実務解説〕
・戸籍等の公開について
静岡地方法務局下田支局支局長補佐 土屋奈緒美

・「農地法第5条の許可」を条件とする条件付所有権移転仮登記に係る条件付所有権の移転について
千葉地方法務局不動産登記部門登記相談官 植木 啓之

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(8)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(東京)〕
世界に届け「人権の森」
佐々木義徳

●〔10分間インタビュー〕
「努力は嘘をつかない」
静岡地方法務局掛川支局統括登記官 吉田 隆好

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
法務局が大好きです!!
宇都宮地方法務局会計課長 杉本 正樹

●〔局長随想〕
話財・五題
横浜地方法務局長 中垣 治夫

●〔実務解説〕
・持分会社から株式会社への組織変更について
前橋地方法務局法人登記部門登記調査官 久保  悟

・未成年の子のいる韓国人男と日本人女の夫婦が韓国の方式により協議離婚が成立したとして,報告的離婚届があった場合の子の親権者の指定について
新潟地方法務局上越支局総務課戸籍係長 荻島ひろみ

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(7)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(静岡)〕
・大規模災害時における被災地支援活動に備えて
三岡  陽

・地域文化と調査士
古田  潤

●〔10分間インタビュー〕
「つれづれなるままに」
前橋地方法務局沼田支局長 内野 秀明

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
スマートフォン(smartphone)
水戸地方法務局下妻支局長 五島  勇

●〔部長随想〕
健康管理と睡眠管理
東京法務局人権擁護部長 瀧村  剛

●〔実務解説〕
・制限能力者の支援者である成年後見人等からの供託手続に関する代理権の行使について
東京法務局民事行政部供託第二課総括係長 田家  静
・登記相談初任者のための「遺産分割協議の当事者」について
横浜地方法務局不動産登記部門登記相談官 長田 光弘
・就籍をした者の子の国籍取得について
さいたま地方法務局熊谷支局 針生  岳

●〔人の動き〕

●〔寄稿〕
・これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(6)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一
・登記原因及びその日付を「推定」の文字を省略して「年月日相続」とする所有権移転の登記について
元東京法務局城北出張所長 後藤 浩平

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(長野)〕
・双方代理と司法書士の将来
森田 政彦
・雑 感
金田 政孝

●〔10分間インタビュー〕
「気楽にいこう」
宇都宮地方法務局不動産登記部門統括登記官 加藤 雄一

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
介護申請経験から思うこと
千葉地方法務局供託課長 島貫  剛

●〔次長随想〕
「米百俵の精神」に学ぶ
新潟地方法務局次長 福田  勝

●〔実務解説〕
・民事再生法における商業登記について
長野地方法務局法人登記部門登記官 木村 誠伸

・会社の組織再編に関する登記「吸収合併について」
宇都宮地方法務局法人登記部門登記調査官 伊波 直紀

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(5)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(前橋)〕
・悪質商法に対する執務
森田 裕一

・僕の夢
蟻川  元

●〔10分間インタビュー〕
「走りながら考える」
水戸地方法務局鹿島支局統括登記官 渡部 政勝

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
電子決裁を原則化する
さいたま地方法務局総務課長 冨澤 清治

●〔次長随想〕
50歳代をエネルギッシュに
長野地方法務局次長 境野 智子

●〔実務解説〕
・外国人夫婦の日本における協議離婚届について
水戸地方法務局土浦支局総務課供託専門職 梅田 麻里

・各種法人の役員登記について
甲府地方法務局登記部門法人係

●〔寄稿〕
・これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(4)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

・株主総会の招集手続とその瑕疵について
東京アライズ法律事務所・弁護士 安達 敏男

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(さいたま)〕
・今,憲法を考える
下境 将寛

・調査士の定年
廣居 英夫

●〔10分間インタビュー〕
「明るく楽しい職場」
千葉地方法務局市原出張所登記相談官 大友 和弘

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
「夢は牛のお医者さん」と「銀二貫」
横浜地方法務局国籍課長 山田 正典

●〔次長随想〕
今,求められるもの(山梨編)
甲府地方法務局次長 鈴木 通広

●〔実務解説〕
・遺言に基づく所有権移転登記手続について
長野地方法務局不動産登記部門登記相談官 細田 磨美

・インターネット上における人権侵害情報について
千葉地方法務局人権擁護課人権擁護係長 北原 充彦

・給与債権に対する滞納処分による差押えと強制執行による差押えが競合した場合の供託について
前橋地方法務局供託課供託係長 石巻  純

●〔演習問題〕
・債権法
東京法務局訟務部付検事 田原 昭彦

・親族法
東京法務局訟務部付検事 木村 智博

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(3)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(水戸)〕
・将来の夢はオリンピック選手
大関  彰

・ウォーキングシューズ
木村 道夫

●〔10分間インタビュー〕
「無理なく,楽しく」
さいたま地方法務局戸籍課戸籍係長 冨永 美香

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
休日の朝のちょっとした楽しみ
東京法務局総務部会計課長 矢部 博志

●〔次長随想〕
「鉄道唱歌」と静岡県 静岡地方法務局次長
原口 克広

●〔実務解説〕
・遺言と相続
水戸地方法務局龍ケ崎支局登記専門職 栗林 直宏

・認知による国籍取得の相談事例から
京法務局民事行政部国籍課第一係長 菅野 俊博

・医療法人の役員変更登記について
さいたま地方法務局法人登記部門登記官 木田百々子

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識(2)
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(宇都宮)〕
・Sさんのこと
皿嶋 和平

・広報活動
高橋 洋行

●〔10分間インタビュー〕
「教学半」
横浜地方法務局湘南支局登記相談官 髙橋 秀和

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
変わらない味
新潟地方法務局戸籍課長 青木  茂

●〔局長随想〕
登記の調査事務についての雑感
前橋地方法務局長 佐藤 義晴

●〔着任のごあいさつ〕
  東京
  横浜
  さいたま
  千葉
  水戸
  宇都宮
  前橋
  静岡
  甲府
  長野

●〔実務解説〕
・ 第二種報告事件の概要
横浜地方法務局訟務部門(現・法務省民事局総務課登記情報第一係) 東方  翔

・訴訟費用額確定処分について
静岡地方法務局訟務部門 鈴木 章代

●〔寄稿〕
これだけは知っておきたい! 相続制度の基礎知識( 1 )
元富山地方法務局長 吉岡 誠一

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(千葉)〕
・相談事業の現場から
阿久根 満

・土地家屋調査士は儲かるか?
平松 誠司

●〔10分間インタビュー〕
「やまない雨はない」
東京法務局民事行政部不動産登記部門筆界特定室登記調査官 渋川佐紀子

●〔法務局5 行ニュース〕
325円
●〔時評〕
桜の話
千葉地方法務局登記情報システム管理官 江部 昌徳

●〔次長随想〕
上司の心得
宇都宮地方法務局次長 中富 喜浩

●〔人の動き〕
東京
横浜
さいたま
千葉
水戸
宇都宮
前橋
静岡
甲府
長野
新潟

● 法務局5行ニュース

325円
●〔時評〕
すがすがしい気持ち
長野地方法務局人権擁護課長 深谷 昌弘

●〔実務解説〕
・日本人男が妻であるフィリピン人女の嫡出でない子を養子にするため,家庭裁判所の審判書を添付して養子縁組届を提出したが,届出時には既にフィリピン人女が死亡していることが判明した場合について
前橋地方法務局戸籍課国籍係長 飯出 元夫

・渉外戸籍の理解度チェック問題
宇都宮地方法務局戸籍課 佐藤  拓

・委員会設置会社の要件とその登記手続
千葉地方法務局法人登記部門登記専門職 古山 貴之

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(横浜)〕
・司法書士と財産管理業務
上杉 直之

・日々の業務で悩むこと
中川 裕久

●〔10分間インタビュー〕
「みんなで考え,みんなでやってみよう!」
新潟地方法務局法人登記部門首席登記官 大滝 和成

● 法務局5行ニュース
325円
●〔時評〕
野球から感じること
甲府地方法務局会計課長 中村 雅人

●〔局長随想〕
受け継いでいくもの
水戸地方法務局長 喜多 剛久

●〔実務解説〕
・嫡出否認の裁判が確定した際の戸籍訂正について
東京法務局八王子支局戸籍課 澤﨑 哲哉

・賃料債権に対する差押えに基づく執行供託と相殺について
静岡地方法務局供託課長 堀川浩之介

・渉外的婚姻と待婚期間について
新潟地方法務局村上支局登記専門職 渡邉 雄之

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(新潟)〕
・新潟県司法書士会調停センターSmileのご紹介
関川 治子

・調査士は楽しい発明家 加藤 芳雄

●〔10分間インタビュー〕
「克己復礼」 長野地方法務局供託課長
小野 牧雄

● 法務局5行ニュース
325円
● 新年のごあいさつ 
東京法務局長 石田 一宏

●〔時評〕
登記所の模様替 
静岡地方法務局不動産登記部門次席登記官 室井 孝弘

●〔次長随想〕
千葉県のよもやま話 
千葉地方法務局次長 石塚 裕昭

●〔実務解説〕
・休眠担保権の登記を抹消するための供託について
長野地方法務局供託課係長 田口  徹

・募集株式の発行における募集事項及び割当先の決定手続について
横浜地方法務局法人登記部門登記相談官 和久田明生

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(東京・甲府)〕
・憧れの奥穂高岳の登山
齋藤 太市

・「お受験」を体験して
山本 憲一

・2014年の干支(馬)にちなんで 
天野 喜満

●〔10分間インタビュー〕
「やりがい」
甲府地方法務局登記情報システム管理官 
白井 慶多

● 法務局5行ニュース

●〔付録〕
2013年1月号~12月号バックナンバー掲載記事一覧
325円
●〔時評〕
チームワークと連携 
前橋地方法務局供託課長 那須井雅俊

●〔局長随想〕
危機管理~占領地から脱出した登記簿~ 
さいたま地方法務局長 小鹿 愼

●〔実務解説〕
・自賠本訴事件について 
宇都宮地方法務局訟務部門 會澤 真紀

・資金決済に関する法律に基づく営業保証供託について 
甲府地方法務局供託課供託係長 落合 哲

・金銭以外の財産を出資の目的とする募集株式の発行と増加する資本金について 
東京法務局民事行政部法人登記部門登記相談官 藤山 聡

●〔10分間インタビュー〕
「ピンチはチャンス」 
静岡地方法務局人権擁護課人権相談主任 杉浦 邦彦

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
庭木の雪囲い 
宇都宮地方法務局上席訟務官 角屋 順一

●〔局長随想〕
やっぱり見た目が9割 
横浜地方法務局長 髙村 一之

●〔実務解説〕
・仮差押えの執行が競合した供託後に,仮差押命令の申立てが取下等により失効した場合の供託金の払渡しについて 
さいたま地方法務局供託課 山口 鉄也

・抵当権の同時設定及び追加設定における申請情報の内容について 
千葉地方法務局不動産登記部門登記官 若槻 千明

・共有物分割の登記について 
水戸地方法務局つくば出張所 神戸 俊直

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(静岡)〕
・高校生一日司法書士実施報告 
竹下 康智

・初心忘るべからず
漆畑雄一郎

●〔10分間インタビュー〕
「自分にできることをひたむきに」 
前橋地方法務局人権擁護課人権擁護係長 藤原 勝美

●〔法務局5行ニュース〕
325円
●〔時評〕
お酒はほどほどに 
水戸地方法務局常陸太田支局長 臼井 幸弘

●〔部長随想〕
「全然いい」は「全然OK」 
東京法務局総務部長 根村 良和

●〔実務解説〕
・日本人父からされた国籍証明書を添付できない日本在住のタイ国人子(未成年)の認知届の処理について 
新潟地方法務局十日町支局総務係長 長ヶ部 真

・地役権設定における実務上の要点と留意点 
前橋地方法務局伊勢崎支局登記官 上武 秀樹

●〔人の動き〕

●〔司法書士・土地家屋調査士のひろば(長野)〕
・長野県司法書士会とIT対策 
大出  繁

・プレゼンテーション 
猪飼 健一

●〔10分間インタビュー〕
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も」 
宇都宮地方法務局不動産登記部門統括登記官 本間与志雄

●〔法務局5行ニュース〕

法務通信の内容

登記・国籍・戸籍・供託・人権擁護・訴訟等、民事行政の各分野に関する実務解説や研究発表を随時掲載!
昭和26年に創刊。登記・国籍・戸籍・供託・人権擁護・訴訟等、民事行政の各分野に関する実務解説や研究発表を随時掲載。近年の民事基本法制改革にかかる新規立法については最新情報をフォロー。その他、法務局窓口における相談回答事例、事務の改善に関する取組みやインタビュー記事を随時掲載。司法書士や土地家屋調査士等、実務家からの発信記事も充実。

法務通信の無料サンプル

781 (2016年08月25日発売)
781 (2016年08月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

法務通信の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.