腎と透析 発売日・バックナンバー

全214件中 166 〜 180 件を表示
2,860円
巻頭言 出会いと気づき

序論:ホルモンの作用機序
【カルシウム・リン代謝関連】
FGF23・Klotho
癌と関連した高カルシウム血症
【血液・循環系関連】
新たなエリスロポエチン製剤と貧血治療
VEGF・Flt1と蛋白尿・糸球体病変
SIADH・低Na血症の薬物治療
心腎連関におけるナトリウム利尿ペプチドとNgal
プロレニン受容体機能の多様性
【代謝・メタボリックシンドローム関連】
糖尿病の新たな治療薬:GLP-1受容体作動薬とSGLT2阻害薬
アルドステロン,ミネラロコルチコイドとメタボリックシンドローム
胆汁酸のホルモン作用:メタボリックシンドロームへの関与
腎不全とグレリン
【日常診療へのヒント】
グルココルチコイドのWithdrawal syndrome
Glucocorticoid-induced osteoporosisの病態と治療
副腎腫瘍の外科治療
前立腺癌のホルモン療法
EDの最新治療
総論
ICU/CCUでの電解質異常の頻度,予後
電解質異常の病態,臨床症状,鑑別診断と対処法
ICUにおける血管内容量の評価
救急対応における血液製剤の使い方
各論
病態別の原因疾患と電解質異常への対応
熱中症による水電解質異常
ショックによる水電解質異常
成人
小児
ARDSによる水電解質異
うっ血性心不全による水電解質異常
AKIによる水電解質異常
成人
小児
急性肝不全による水電解質異常
急性膵炎による水電解質異常
副腎不全による水電解質異常
成人
小児
DKAによる水電解質異常
成人
小児
SIADH, CSWS, DIによる水電解質異常
成人
小児
副甲状腺機能亢進症,低下症による水電解質異常
SIRDS,敗血症による水電解質異常
白血病,腫瘍崩壊症候群による水電解質異常
重症頭部外傷,蘇生後脳症および急性脳炎・脳症に伴う水電解質異常
成人
小児
心疾患術後の水電解質異常
成人
小児
外科疾患術後・腹部外傷による水電解質異常
クラッシュ症候群・横紋筋融解による水電解質異常
腎移植後の水・電解質異常
NICUにおける水・電解質異常の基礎
飢餓,神経性食思不振症による水電解質異常
熱傷による水電解質異常
麻酔による水電解質異常
薬剤による水・電解質異常
利尿薬
その他の薬剤
水電解質の予防と治療のための経腸栄養剤の使い方
輸液,輸血,血液製剤,その他の薬剤の電解質,水分の組成
2,860円
巻頭言 震災雑感―Fukushima-daiichiを巡って

【CKDの治療概念からみた腎代替療法における導入期の見直し】
血液透析療法
CAPD
腎移植
末期腎不全小児
腎代替療法の選択
【食事療法】
血液透析療法
CAPD
腎移植
末期腎不全小児
【長期生存をえるための方策,合併症対策】
血液透析療法
CAPD
腎移植
末期腎不全小児
経済効率からみた腎代替療法
2,860円
【最新の知識】
造血機構
EPO遺伝子の発現制御と産生細胞の同定
EPO受容体の局在
鉄代謝
腎臓における低酸素と低酸素誘導因子
【疫学と診断】
腎疾患に伴う貧血の鑑別診断
腎性貧血の疫学:最新の知識
腎性貧血における糖尿病患者の特殊性
【腎性貧血の治療】
わが国の腎性貧血治療ガイドライン
海外の腎性貧血ガイドライン
最適な治療は:腎保護の立場から
最適な治療は:心血管系合併症抑制の立場から
腎性貧血治療目標としての健康関連QOLの意義
鉄の管理と鉄剤の使用法
腎移植後の貧血治療
【トピックス】
高Hbは有害事象増加の真犯人か
Hb variabilityと予後
ESAとがん性貧血
C. E. R. A.
Biosimilar製剤:概念と実際
HIF刺激薬
2,860円
【総論】
尿細管間質の構造と機能
尿細管間質障害の病理と病態
尿細管間質障害の免疫学的機序
尿細管間質病変の進展機序
【各論】
感染性尿細管間質障害(腎盂腎炎)
薬剤性尿細管間質障害
中毒性尿細管間質障害
代謝性疾患による尿細管間質障害
閉塞性腎症による尿細管間質障害
IgG4関連疾患による尿細管間質障害
シェーグレン症候群による尿細管間質障害
血管炎による尿細管間質障害
糸球体疾患における尿細管間質障害
TINU・サルコイドーシスによる尿細管間質障害
移植腎拒絶反応と尿細管間質障害
放射線腎症と尿細管障害
尿細管の輸送障害
Bartter症候群,Gitelman症候群,Liddle症候群
尿細管性アシドーシス
若年性ネフロン癆
嚢胞性腎疾患における尿細管間質障害
2,860円
透析患者の感染症
病因微生物からみた感染症
肝炎ウイルス(B型,C型)現況ならびに診断と治療
インフルエンザ/新型インフルエンザへの対応
結核:現況,診断,治療
変貌するHIV感染症
細菌性感染症,真菌感染症
透析関連感染症
血液透析
①シャント感染
②院内感染症(針事故)
③常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)に伴う嚢胞感染症
腹膜透析
①PD腹膜炎
②出口部感染・皮下トンネル感染
移植患者の感染症
免疫抑制療法と感染症
細菌および真菌感染症
CMV感染症
ニューモシスチス肺炎(PCP),結核
EBウイルスとPTLD
拒絶反応との鑑別:BKウイルス腎症,アデノウイルス感染症
肝炎ウイルスと腎移植:ドナーとレシピエント何れかに肝炎ウイルスを認めた場合の対応
移植患者に対するワクチン接種
移植患者における水痘と麻疹への対処法
8,800円
序:透析治療におけるスタンダードとは
血液透析の実際と注意点
腹膜透析の実際と注意点
透析治療の定義と類縁療法
透析治療の対象疾患と特徴
1.CKD
2.AKI
3.その他(RPGN,SLE,妊娠高血圧症候群,SIRS,重症膵炎など)
透析治療が必要な病態とその効果
透析療法の現況
1.血液透析
2.腹膜透析
透析治療の基礎・使用薬品・機器
1.原理(拡散,濾過,吸着)
2.透析(濾過)膜:種類と特徴
3.透析(濾過)器:構造,種類と特徴,分類
4.効率の評価(希釈法も含む)
5.生体適合性
6.抗凝固薬
7.透析液・補充液
8.腹膜透析液
9.透析液供給装置・監視装置
10.水質基準と水処理装置・管理法
11.生体情報装置モニタ
12.自動腹膜透析装置
アクセス
1.VA
2.PA
3.留置カテーテル
血液透析治療の実際
1.維持血液透析への導入基準と導入透析
2.維持血液透析
3.在宅血液透析の現状
4.特殊な血液透析
5.急性腎障害における腎代替療法
6.SIRS患者への導入基準と方法,離脱
血液(透析)濾過の実際
1.適応
2.off line法とon-line法
3.その他(ECUM,push and pull HDF,内部濾過促進型血液透析)
維持腹膜透析
1.維持腹膜透析の適応
2.腹膜透析への導入基準と導入透析
3.維持腹膜透析
検査項目とスケジュール
1.維持血液透析
2.維持腹膜透析
小児への透析治療
1.小児末期腎不全診療の現況
2.小児腹膜透析の実際と要点
3.小児血液透析の実際と要点
4.アクセスの実際と要点
5.小児透析関連機器(PDとHD)
6.小児透析患者の合併症と治療上の要点
7.小児透析患者への看護
8.小児透析患者への栄養指導
高齢者への透析治療
外科手術
1.透析患者の周術期管理
2.腎移植の周術期管理
合併症と管理基準,管理法
1.高血圧
2.低血圧(透析時を含む)
3.透析不均衡症候群
4.心不全
5.虚血性心疾患
6.脳血管障害
7.末梢循環障害
8.消化管障害
9.口渇・味覚異常
10.末梢神経障害
11.腎性貧血
12.CKD-MBD
13.透析アミロイド症
14.ウイルス性肝炎
15.結核
16.インフルエンザ
17.多嚢胞化萎縮腎と腎細胞癌
18.悪性腫瘍
19.皮膚障害
20.眼合併症
21.性機能障害
22.低栄養―Protein-energy wasting(PEW)
23.血糖管理
24.VAトラブル
25.PAトラブル
26.被嚢性腹膜硬化症の予防と管理
27.尿路感染症
透析治療に使用する薬剤
透析患者に使用する場合注意を要する薬剤
食事栄養療法の基本
1.血液透析
2.腹膜透析
社会資源活用の方策
予後向上からみた治療戦略
1.血液透析
2.腹膜透析
Safety management
1.医療事故対策
2.感染症対策
3.災害対策
社会保障
災害時の緊急対応について
Key Words Index
2,860円
巻頭言 今,腎癌が熱い

[総論:食事は生体の動的平衡,恒常性維持のためにどのように関与するのでしょうか]
三大栄養素(たんぱく質,脂質,糖質)
ミネラル
ビタミン

[各論:維持透析患者の食事療法ガイドラインをどう応用したらよいでしょうか]
エネルギー所要量は健常者の運動量から類推されている値がもとになっていますが,維持透析患者にそのままあてはまるのでしょうか?
食塩は血液透析患者で6g未満/日ですが,腹膜透析患者のように尿量や除水量を考慮しなくてよいのですか
蛋白質所要量は血液透析患者では1.0~1.2g/体重kg/日(腹膜透析では1.1~1.3g/体重kg/日)とされています。しかし,これより少ないほうがよいとの意見もありますが,そうでしょうか
蛋白質所要量は血液透析患者では1.0~1.2g/体重kg/日(腹膜透析では1.1~1.3g/体重kg/日)とされています。しかし,これより多いほうがよいとの意見もありますがいかがでしょうか
カリウムは2,000mg以下/日ですが,交換樹脂などを使用して,必要な食事療法は摂取するように指導したほうがよいのではないでしょうか
リンは蛋白質(g)×15以下となっていますが,1日700mgのリン摂取量が最大許容量とすると,蛋白質は1日50g以下にしないといけなくなりますが,矛盾しませんか
水分量はできるだけ少なくと規定されていますが,腹膜透析のように,尿量+除水量としたほうがよいのではないですか
尿酸値への配慮がありませんが,どうしたらよいですか
透析貧血には鉄代謝異常もいると考えますが,鉄摂取はどうしたらよいですか
食事をサポートする補助食品にはどのような注意が必要ですか
ガイドラインの実践に向けた患者が納得する食事指導

水電解質・腎機能に関する最近の話題:キーワードから学ぶ ⑪
Refeeding syndrome

特別寄稿
東日本大震災に寄せて―新潟大学附属病院の被災地支援経験から―

研究
腹膜透析患者を対象としたKRN321(ダルベポエチンアルファ)の2週に1回または4週に1回静脈内投与時の有効性および安全性について

症例
MRSA感染性シャント静脈仮性瘤の1手術例
治療抵抗性糖尿病性ネフローゼ症候群に対してLDLアフェレシスが有効であった1例
【総論】
透析医療の現況と問題点
透析患者への薬剤使用の原則と注意点
透析患者の薬物動態
【各論:病態・疾患に対する薬の種類と使用法,注意点,工夫】
●循環器系:高血圧/低血圧/不整脈/虚血性心疾患/心不全/脳血管障害
●血液系:腎性貧血/鉄欠乏性貧血/そのほかの原因による貧血
●骨・カルシウム/リン代謝:低カルシウム血症・高カルシウム血症/高リン血症・低リン血症/二次性副甲状腺機能亢進症/骨粗鬆症
●消化器系:消化性潰瘍/逆流性食道炎,胃炎/食思不振/ほか
●内分泌・代謝系:脂質代謝異常/微小循環障害/血糖異常/ほか
●感染症:真菌症/ウイルス感染症/結核症/細菌感染症/ほか
●免疫抑制薬:原因疾患/移植後治療
●神経系:自律神経系/中枢神経系/ほか
●睡眠障害:総論/睡眠時無呼吸症候群
●痒み,透析掻痒症
●認知症
●疼痛全般
●透析アミロイドーシス
●悪性腫瘍
●その他(漢方など)
●外用薬:フットケア
2,860円
Critical care nephrology:定義と概念
AKD の疫学
AKD の診断
RIFLE/AKIN 診断基準とその後の進歩
早期診断バイオマーカーの現状
AKD の予後とその規定因子
病態と管理:各論
敗血症に伴う腎障害
心疾患に伴う腎障害(Cardio-renal syndrome)
心臓手術後の AKD
肝障害と AKD(Hepatorenal Syndrome)
薬剤に起因する AKD
小児集中治療病態と AKD
腎移植後の AKD
集中医療の進歩
急性肺障害と ARDS
敗血症の新しい治療戦略
ショックの昇圧療法
重症疾患における血糖・栄養管理
生体情報モニター法
小児領域における医工学治療の進歩
トピックス
腎障害の他臓器機能への影響
RRT における血液浄化量と予後
3,740円
巻頭言 腎疾患医療における地域の特性

特集 1:これから期待できるバイオマーカー
【総論】
バイオマーカーの意義
世界の動向
日本の動向
バイオマーカーから創薬へ

【各論:ベンチからベッドサイドへ】
●腎疾患●
AKI におけるバイオマーカー/CKD におけるバイオマーカー/ESRD(血液透析)におけるバイオマーカー/ESRD(腹膜透析)におけるバイオマーカー/腎移植によるバイオマーカー
●腎・泌尿器癌●
副腎腫瘍のバイオマーカー/膀胱癌のバイオマーカー/前立腺癌のバイオマーカー/精巣腫瘍のバイオマーカー
●心血管疾患●
虚血性心疾患のバイオマーカー/心不全のバイオマーカー/慢性動脈硬化症のバイオマーカー

【トピックス:バイオマーカーの開発手法】
ゲノミックス/エピジェネティクス/ペプチドミックス/グライコプロテオミクス

≪第 32 回腎臓セミナーより≫
特集 2:多発性嚢胞腎:発生機序と治療
特集 3:AKI:臨床とバイオマーカーの基礎.....
2,860円
総説
免疫細胞と液性メディエータのクロストーク
腎病変の免疫学的発生機序
各論
全身性エリテマトーデス
強皮症
シェーグレン症候群
MCNS
薬剤アレルギー
ANCA 関連腎炎
IgG4 関連疾患
Goodpasture 症候群
Henoch-Schönlein 紫斑病,IgA 腎症
アミロイドーシス
dysproteinemia
HUS/TTP
HIV
移植腎の再発腎炎
肝炎に伴う腎炎,クリオグロブリン血症

トピックス
生物学的製剤の腎疾患応用への期待
膜性腎症の原因抗原(phospholipase A2 受容体など)
ガンマグロブリン大量静注療法.....
2,860円
腎機能障害の程度
CKD1~3
CKD4,5(透析療法と腎移植の治療選択,食事療法含める)
成人
小児
透析
腎移植
腎疾患
慢性糸球体腎炎
IgA 腎症(扁摘パルスなど)
ループス腎炎,ANCA 関連腎炎
多発性嚢胞腎(遺伝子診断)
遺伝性腎炎,Alport 腎炎(遺伝子診断)
難治性ネフローゼ症候群
FSGS
小児
成人
ステロイド依存性頻回再発性ネフローゼ症候群
小児
成人
夜尿症
VUR
泌尿器科
小児科
妊娠高血圧症候群
泌尿器疾患
腎癌
前立腺疾患
von Hippel-Lindau disease(遺伝子診断)
副腎腫瘍
ED
尿失禁.....
8,580円
総 論
1. CKD・AKIの概念とその背景
2. AKIの概念の重要性
3. CKD:疾患としての重要性

Ⅰ.CKD
CKD総論
1. 定義と概念
2. 日本人のための推算GFRの作成と意義
3. CKDの病因・病態
4. CKD発症および進展の危険因子
5. CKDの診断
1)CKD診断における尿検査
2)腎機能評価
3)バイオマーカーとパネル化
4)動脈硬化の評価法
5)画像診断
①CT,MRI
②核医学
③CKDにおける超音波検査の役割
6)腎生検
6. CKDの合併症
1)脳血管障害
2)冠動脈疾患
3)慢性腎臓病における末梢動脈疾患
4)CKD-MBDの発症機序
5)貧血
6)性機能
7)眼疾患
7. CKDの治療
1)高血圧
2)脂質異常
3)糖尿病/耐糖能障害
4)肥満・メタボリックシンドローム
5)高尿酸血症/痛風
6)貧血
7)CKD-MBD
8)CKDの食事療法
9)血液浄化療法(導入基準,合併症,病態)
10)腎機能低下時の薬剤使用の基本的考え方
11)医療連携とチーム医療
8. 各論
1)IgA腎症
2)膜性腎症
3)糖尿病性腎症
4)巣状糸球体硬化症
5)腎硬化症
6)虚血性腎症
7)ループス腎炎
8)紫斑病性腎炎
9)アミロイドーシス
10)慢性尿細管間質性疾患
11)肥満関連腎症
12)メタボリックシンドロームとCKD
13)痛風腎
9. 特殊な条件におけるCKD
1)薬物によるCKD
2)腎移植におけるドナーとレシピエント
①腎移植の適応
②腎移植後の管理
③腎移植の合併症
10. CKDにおいて使われる薬剤
1)ACE阻害薬
2)ARB
3)抗アルドステロン薬
4)レニン阻害薬
5)Ca拮抗薬
6)利尿薬
7)β遮断/αβ遮断薬
8)α遮断薬
9)中枢性交感神経抑制薬
10)スタチン
11)経口糖尿病薬
12)CKD治療薬としてのインスリン抵抗性改善薬
13)インスリン製剤
14)経口吸着薬
15)高カリウム血症治療薬
16)高リン血症治療薬
17)代謝性アシドーシス改善薬
18)活性型ビタミンD
19)カルシウム受容体作動薬
20)抗血小板薬
21)ステロイド
22)免疫抑制薬
11. 高齢者のCKDの特徴と治療
12. 小児のCKDの特徴と治療
13. CKDにおける課題と展望

Ⅱ.AKI
1. 総論
1)AKIの定義(概念とその背景)
2)AKIの病期分類
2. AKI・急性腎不全の病因・危険因子・予防
3. AKIの診断
1)尿検査
2)腎機能評価
3)バイオマーカー
4)AKIの画像診断
5)腎生検
4. AKIの病態―虚血から炎症へ―
5. 保存的治療
1)血圧管理
2)AKI保存的治療における体液・電解質管理について
3)AKIと呼吸管理(水分バランスからのアプローチ)
4)AKIの栄養管理
5)血糖管理
6. 急性血液浄化療法
1)導入基準
2)アクセス
3)敗血症治療
7. 各論
1)周術期管理
2)新生児のAKI
3)小児のAKI―最近の動向とpRIFLE分類―
4)高齢者のAKI
5)薬物
①造影剤(腎症)
②抗菌・抗ウイルス薬
6)ネフローゼ症候群に伴うAKI
7)結晶誘発性腎障害
8)肝腎症候群
9)クラッシュ症候群
10)低尿酸血症
11)造血幹細胞移植
12)腎移植後
13)血栓性微小血管症
14)コレステロール塞栓症と急性腎傷害(AKI)
15)高カルシウム血症(サルコイドーシス,ビタミンD)
16)NSF
特集 1:長期透析症候群:新しい治療戦略
長期透析症候群:定義と概念
長期透析患者の疫学
長期透析症候群の成因
各論:病態と新しい治療戦略
心不全(透析心)
冠動脈疾患
脳血管疾患
末梢血管疾患
腎性貧血
栄養障害(MIA 症候群)
CKD―MBD
ミネラル代謝
骨疾患
異所性石灰化
透析アミロイド症
細菌感染症
ウイルス感染症
多嚢胞化萎縮腎と腎細胞がん
悪性腫瘍
皮膚障害
精神・神経疾患
被嚢性腹膜硬化症
バスキュラーアクセスの障害
長期透析症候群を克服する血液浄化療法の展望

特集 2:腎と妊娠
特別講演
CKD(慢性腎臓病)をめぐる最近の話題―SLE と妊娠
糖尿病性腎症:最近の話題
ワークショップ:耐糖能異常合併妊娠と腎
妊婦健診における尿糖の意義
耐糖能異常合併妊娠と妊娠高血圧症候群
糖尿病性腎症の妊娠許可基準
糖尿病性腎症合併妊婦の取り扱い
糖尿病性腎症で透析中および腎移植後妊婦の取り扱い
糖尿病腎症合併妊娠の臨床像とその対策.....

腎と透析の内容

腎臓関係の疾患に対する臨床および透析療法の解説

腎と透析の目次配信サービス

腎と透析最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

腎と透析の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.