自由民主 発売日・バックナンバー

全982件中 121 〜 135 件を表示
110円
6月22日に公示された第26回参院議員通常選挙。
「日本を守り、未来を創れるのは、自民党しかない」との強い決意で、わが党は一致結束して18日間の選挙戦に臨んでいます。
本紙では今号と次号で、各地で激戦を繰り広げている党公認候補の戦いぶりをリポートします。
 
<1面>
選挙区リポート① 
広瀬めぐみ候補(岩手県)・古謝げんた候補(沖縄県)

<2面>
選挙区リポート②
  斉藤なおひと候補(青森県)・桜井充候補(宮城県)・星北斗候補(福島県)

<4・5面>
全員当選へ一致結束!!党公認・推薦候補者一覧

<7面>
党首討論 わが党の「決断と実行力」を示す
意見書キーワード「日米地位協定」(4/4)
思わず食べたい 私の推しメシ
    藤枝市の「朝ラー(森下そば)」(井林辰憲衆院議員)

<8面>
選挙区リポート③
  大内りか候補(山形県)
110円
第26回参院議員通常選挙が6月22日、公示されました。投開票日は7月10日です。
わが党は選挙区で公認49人と推薦5人、比例代表で33人を擁立。
岸田文雄総裁のもと一致結束して選挙戦を勝ち抜くことで政治の安定を確かなものとし、
国内外の課題に「決断と実行」で結果を出していく決意です。
 
<1面>
第26回参院議員通常選挙 決断と実行で結果を出す
岸田総裁「未来を切り拓くのは自公政権」

<2面>
日本を守り、未来を創る選挙 茂木敏充幹事長に聞く
参院選2022 自民党の政策「日本を守る。」「未来を創る。」

<3面>
あなたの思い最大限生かす一票を 投票方法・期日前方法・インターネット選挙

<4・5面>
全員当選へ一致結束!!党公認・推薦候補者一覧

<7面>
岸田政権 内政外交で着実な成果

<8面>
コロナ対応 「命も、暮らしも」守り抜く
110円
政府は6月7日、「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)や、中核となる「新しい資本主義」実行計画等を閣議決定しました。
骨太の方針は、政府の経済財政運営や令和5年度予算の基本となるもので、岸田内閣では初めての策定となります。①わが国を取り巻く環境変化と日本経済②新しい資本主義に向けた改革③内外の環境変化への対応④中長期の経済財政運営⑤当面の経済財政運営と令和5年度予算編成に向けた考え方―の5章で構成。
成長と分配の好循環を目指す「新しい資本主義」等、わが国を前に進める施策が掲げられています。

 
<1面>
骨太の方針 成長と分配の好循環を実現 「新しい資本主義」推進
参院選公約 「日本を守る。」「未来を創る。」
凛として 鈴木隼人長新聞出版局次長

<2面>
改正特定商取引法 定期購入商法への対策を強化
在外教育施設教育振興法が成立 国による財政支援を明文化
無人航空機の登録 6月20日義務化スタート
スマホ操作等を支援 「デジタル推進委員」募集開始

<3面>
新型コロナ 政府がマスク着用の見解示す 上手にリフレッシュし対策を

<5面>
改正日本海溝・千島海溝地震特措法 南海トラフ特措法と同程度に対策強化
多士詳伝 第104回「谷川寛三」 小枝義人(政治学者)

<7面>
国際局主催 第19回論文コンテスト授賞式を開催
「ライブボイス改革!」展開中 #意見があるなら自民党

意見書キーワード 日米地位協定③
思わず食べたい 私の推しメシ
         金沢の回転寿司 小森卓郎衆院議員
<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 石井ひろお(秋田県)
110円
わが党は党運営の指針となる「ガバナンスコード」が5月31日の総務会で了承され、決定しました。
党改革実行本部が策定した同コードは、5つの基本原則(「政策立案力の強化」「多様な人材の育成と登用」「地方組織との連携強化」「広く開かれた対話とデジタル技術の活用」「党運営の新たなルールの確立」)の下に、具体的な施策や方向性を定めた「原則」を記載しています。
わが党は同コードで党運営の指針を明確にすることで、党の透明性、説明責任を果たすことを担保し、国民の信頼をさらに高めていきます。
 
<1面>
「ガバナンスコード」が決定 党運営の透明性、説明責任を担保
新しい党ポスターを発表
凛として 長坂康正新聞出版局長代理

<2面>
第26回参院選 
山形選挙区・比例で5人の女性を公認 比例代表での女性候補者3割を達成
こどもみらい住宅支援事業 補助金の申請期限が来年3月末まで延長

<3面>
地方創生臨時交付金 国民生活を守るため新枠の積極活用を

<5面>
「食品ロス」削減へ フードバンクの活動を支援
多士詳伝 第103回「保岡興治」 小枝義人(政治学者)

<7面>
青年局全国一斉街頭 「メタバース」活用し仮想空間で街頭演説
令和4年度補正予算が成立
意見書キーワード 日米地位協定②
思わず食べたい 私の推しメシ
         たら汁 上田英俊衆院議員

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ こやり隆史(滋賀県)
110円
政府が4月26日に決定した「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」には、わが党の提言等を受け、
コロナ下で物価高騰の影響を強く受ける生活困窮者等への支援策が多く盛り込まれました。
今号では1面で支援策について詳しくご紹介します。
 
<1面>
原油価格・物価高騰等総合緊急対策 生活困窮者等への支援策が充実
一緒に生きる、幸せをずっと。ペット政策アピールするポスターを発表
凛として 井林辰憲新聞出版局長代理

<2面>
全ての拉致被害者の即時帰国を 岸田総理らが解決に向け決意
憲法大会 党一丸で改憲取り組む
所有者不明土地の解消に向け不動産に関するルールが大きく変わります
事業復活支援金 申請期限を6月17日まで延長

<3面>
新型コロナワクチン 武田社ワクチン(ノババックス)活用へ
国産木材への転換を支援 ロシアからの木材輸入急減を受け

<5面>
外国人観光客受け入れ再開へ
多士詳伝 第102回「北川石松」 小枝義人(政治学者)

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「岩手県葛巻町」

<7面>
IT導入補助金セキュリティ対策推進枠 中小企業等のサイバー対策強化に活用を
意見書キーワード 日米地位協定①
思わず食べたい 私の推しメシ
     かつれつ亭湊町店のロースかつ定食 塩崎恭久衆院議員

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 山本順三(愛媛県)

110円
国民生活に影響を及ぼす物価高。世界的な肥料、飼料、小麦の高騰はわが国の食料生産現場や食卓に大きな影響を与える恐れがあります。
政府与党では4月に取りまとめた原油価格・物価高騰等総合緊急対策で、肥料、飼料、小麦の高騰対策を盛り込み、令和4年度予算の予備費等で対策に取り組んでいます。
今号では1面で政府与党の取り組みを分かりやすくご紹介します。
 
<1面>
食料生産現場の「危機」に備える 肥料・飼料・小麦高騰に対応
凛として 山下雄平新聞出版局長

<2面>
取引DPF消費者保護法が施行 モール運営等に努力義務を明記
党ガバナンスコードの骨子案を提示 5つの基本原則で構成
参院選 比例代表で新たに1名を公認
人材不足を補い地域DXを加速
労働者協同組合に新類型 非営利性徹底で税制優遇

<3面>
新型コロナワクチン 4回目接種は重症化予防効果

<5面>
建築物省エネ法改正案 住宅・建築物での省エネ加速へ
多士詳伝 第101回「宮田輝」 小枝義人(政治学者)

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「富山県高岡市」

<7面>
AV被害防止救済 18・19歳含む全年齢対象に
意見書キーワード 後期高齢者の窓口負担③
思わず食べたい 私の推しメシ
     伊勢たくあん 鈴木英敬衆院議員

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 山本啓介(長崎県)
110円
世界的な原油価格の高騰が続く中、政府が燃料油元売り会社に補助金を支給する「燃料油価格激変緩和対策事業」が大きな価格抑制効果を発揮。原油価格高騰の影響が大きい業種への支援も進んでいます。
今号では1面で同事業の内容等について詳しく紹介します。
 
<1面>
燃料油補助金 価格抑制効果が明らかに 補助金なければガソリン200円台も
凛として 中西哲新聞出版局次長

<2面>
現行憲法施行75年 改憲への決意新た

<3面>
新型コロナワクチン ファイザー製の有効期限1年に
新潟県知事選告示 現職の花角候補を支持
情報のバリアフリー化へ議員立法 障害による情報格差解消を目指す

<5面>
CEV補助金 令和4年度分の申請受付開始
多士詳伝 第100回「谷垣専一」 小枝義人(政治学者)

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「高知県安芸市」

<7面>
事業復活支援金 申請期間は5月31日まで
石綿被害の救済措置 10年間期限延長へ
意見書キーワード 後期高齢者の窓口負担②
思わず食べたい 私の推しメシ
  『ペコペコ亭』の「のり弁」 土田慎衆院議員

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 松山三四六(長野県)
110円
5月15日、沖縄県が本土復帰して50周年の節目を迎えます。
わが党は一貫して「沖縄の心」に寄り添い、沖縄経済の発展、県民生活の向上に力を尽くしてきました。
今号は「沖縄本土復帰50周年特集号」として、岸田文雄総裁の特区別メッセージをはじめ、沖縄県に特化した紙面構成となっています。
 
<1面>
祝 沖縄本土復帰50周年 未来へつなぐ「沖縄の心」 岸田総裁メッセージ
凛として 比嘉奈津美新聞出版局次長

<2面>
成長を見据え基盤整備着々と

<3面>
玉城知事は責任ある県政運営を コロナ感染拡大にも歯止めかからず
首里城復元・正殿本体工事 令和8年完成へ今秋着工

<4面>
沖縄の新たな時代を拓く 4衆院議員 本土復帰50周年に当たって

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「沖縄市」

<7面>
沖縄振興を強力に推進 「沖振法」期限10年延長
思わず食べたい 私の推しメシ
 沖縄のヤギ汁は「ぬちぐすい(命の薬)」 中川京貴党沖縄県連幹事長

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 古謝げんた(沖縄県)
110円
4月24日に投開票が行われた参院石川県選挙区補欠選挙で、わが党公認・公明党推薦の宮本周司氏が当選しました。
野党が擁立した次点候補の3倍以上の得票となる18万9503票を得ての圧勝で、
わが党はこの勝利を弾みに、今夏の参院選を勝ち抜き、
安定した政権基盤のもとで信頼と共感の政治を前に進めていく決意です。
 
<1面>
参院石川補選 宮本周司氏が勝利
新型コロナワクチン 3回目接種の効果明らか
「ライブボイス改革」進行中 あなたの意見、政策に生かす
凛として 山本左近新聞出版局次長

<2面>
わが党に雇用労働政策の推進求める 連合・芳野友子会長招きヒアリング
沖縄市長選 桑江朝千夫氏が3選
第26回参院選 選挙区1人、比例代表1人を公認
中田氏が繰り上げ当選

<3面>
HPVワクチン 積極的な勧奨が再開

<5面>
IT導入補助金2022 インボイス導入の普及も見据えさらに活用しやすい制度に
多士詳伝【第99回】 大島友治(小枝義人・政治学者)

<7面>
UDタクシー導入補助金 大阪府ようやく制度化
脱炭素化への取り組み加速を 環境・温暖化対策調査会が提言申し入れ
意見書キーワード「最低賃金」③
思わず食べたい・私の推しメシ 「特撰しじみラーメン」(神田潤一衆院議員)

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 永井学(山梨県)
110円
参院石川県選挙区補欠選挙は4月24日の投開票日に向け終盤戦に突入しました。
わが党公認で公明党推薦の宮本しゅうじ候補は、一人でも多くの有権者に支持を訴えるべく、連日県内各地を走り回っています。
選挙戦最後の日曜日となった17日には、岸田文雄総裁が宮本候補と共に石川県を縦断。
七尾市、金沢市、能美市の3カ所で街頭演説を行い、支持を訴えました。
夏の参院選の前哨戦として、わが党は総力を挙げて勝利を目指します。
   
<1面>
参院石川補選 岸田総裁「宮本しゅうじ候補勝利を」
「必要な支援を迅速かつ的確に」原油価格・物価高騰対策を政府に提言
凛として 山口晋新聞出版局次長

<2面>
安心の生活をウクライナの人々へ 来日したウクライナ避難民への支援策
困難抱える女性の支援 売春防止法から脱却へ
「デジタル・アーカイブ化」を事業に追加 改正博物館法が成立

<3面>
マイナポータルで「公金受取口座」登録開始
沖縄市長選 くわえ候補必勝へ

<5面>
安全な宇宙利用で防衛体制を強化
多士詳伝【第98回】 林義郎(小枝義人・政治学者)

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「愛知県豊田市」

<7面>
大阪市 見送られた国の「エレベーター補助金」
NEW(乳)プラスワンプロジェクト 牛乳の消費拡大に国民的な協力を
意見書キーワード「最低賃金」②
思わず食べたい・私の推しメシ 「印旛のうな重」(松本尚衆院議員)

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 斉藤なおひと(青森県)
110円
参院石川県補欠選挙が4月7日、告示されました。投票日は同24日です。
わが党は宮本しゅうじ氏を公認、同氏は連日、豊富な経験と実績に裏打ちされた確かな政策、ふるさと石川への熱い思いを訴え、着実に支持を訴えています。
公示日には茂木敏充幹事長が応援に入り、「頼りになる政治家。石川にとっても、日本にとっても欠かせない人材だ」と訴えました。
今号では1面で参院石川補選を大きく取り上げます。
   
<1面>
参院石川補選 宮本しゅうじ候補必勝へ
「ライブボイス改革」スタート #意見があるなら自民党
凛として 高見康裕新聞出版局次長

<2面>
4月1日から中小企業にも パワハラ防止措置が義務化
全国一律で盛土をすきまなく規制 「宅地造成等規制法」を「盛土規制法」に改称
地域特性に応じた配慮規制を追加 改正津波対策推進法が成立
第26回参院選 東京で2人目の公認
子供政策の基本理念等を明記 こども基本法案を了承

<3面>
コロナワクチン3回目接種 12~17歳も対象に 海外で有効性・安全性報告
改正女性活躍推進法が施行 中小企業にも「行動計画」の策定を義務化

<5面>
ロシアへの圧力さらに強化
多士詳伝【第97回】 古屋亨(小枝義人・政治学者)

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「埼玉県東松山市」

<7面>
大阪・関西を日本の第二首都に!党大阪府議団が党本部に要望
参院委員会審議でタブレット端末の使用可能に インターネットの利用も容認
意見書キーワード「最低賃金」①
思わず食べたい・私の推しメシ 「伊賀牛」(川崎ひでと衆院議員)

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 山本さちこ(三重県)
110円
ロシアがウクライナへ軍事侵略を開始して3月24日で1カ月が経過しました。
戦況は日々悪化の一途をたどっており、国連人権高等弁務官事務所の発表によると、同日までのウクライナの民間人犠牲者数は1000人を超えました。
また、同30日時点でウクライナを出国した避難民は約400万人に達し、今後もさらに増加する見通しです。今号では日本のウクライナ支援の状況を詳しくご紹介します。
   
<1面>
日本はウクライナと共に わが国のウクライナへの支援状況
凛として 佐々木紀新聞出版局次長

<2面>
プラスチックごみ削減・再生を推進 プラ新法4月1日施行
第26回参院選 3名の公認を新たに決定
海洋環境の変化に対応 新たな水産基本計画を策定

<3面>
ワクチン接種の誤解招く情報にご注意を
【お知らせ】女性未来塾特別講座「女性候補者育成コース」受講生募集

<5面>
刑法改正案 誹謗中傷対策を強化
多士詳伝【第96回】 古井喜美(小枝義人・政治学者)

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「兵庫県加古川市」

<7面>
大阪市 保健所の機能不全浮き彫り
地方議員の成り手解消に向け兼業規定の緩和策盛り込む
若者の政治参加へ「国に届けvol.8」完成
意見書キーワード「核兵器禁止条約」③
思わず食べたい・私の推しメシ
「セブンさんの『とんぷらとメンチかつ』」(中野英幸衆院議員)

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 星北斗(福島県)
110円
政府与党が成長戦略の柱の一つと位置付ける「経済安全保障」。
米中の競争激化やロシアのウクライナ進攻でその重要性が高まる中、経済安全保障推進法案の審議が3月17日の衆院本会議でスタートし、岸田文雄総理は「国民の命と暮らしを守るために待ったなしの課題だ」と訴えました。
今号では1面で法案のポイント等を詳しくご紹介します。
   
<1面>
国民の命と暮らしを守る 経済安全保障推進法案
凛として 古川康新聞出版局次長

<2面>
立憲 森ゆうこ参院議員に賠償命令 篠原孝衆院議院に続き
ウクライナ大統領が国会演説 国連改革へのわが国の関与に期待
新型コロナウイルス感染症 大阪府が死者・重症者とも突出
わいせつ教員対策新法が4月1日に施行

<3面>
不妊治療への保険適用が拡大 対外授精等の自己負担3割に

<5面>
スーパーシティ構想 データ連携と規制改革で「未来社会」実現
多士詳伝【第95回】 山内一郎(小枝義人・政治学者)

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「岐阜県飛騨市」

<7面>
令和4年度予算 戦後4番目の早さで成立
京都府知事選 にしわき隆俊候補の勝利に全力
意見書キーワード「核兵器禁止条約」②
思わず食べたい・私の推しメシ
「旭川ラーメン源流の店『味乃やまびこ』」(東国幹衆院議員)

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 小林一大(新潟県)
110円
政府はこのほど、「中小企業活性化パッケージ」をまとめました。
新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、年度をまたいだ中小企業の事業継続と見据えた
事業復活に向けた挑戦を支援するのが狙いで、
▽資金繰り支援の継続▽中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジの総合的支援
―などが盛り込まれています。
今号では1面で「中小企業活性化パッケージ」を詳しくご紹介します。
   
<1面>
中小企業活性化パッケージ 事業継続と事業復活を支援
凛として 中川郁子新聞出版局次長

<2面>
電波法および放送法改正案 NHK受信料値下げ策・放送の外資規制見直し
「留学生に10万円支給決定」は誤報
地方分権一括法案 地方のアイデアが国の制度を変える

<3面>
新型コロナ 感染者減少でも油断せず3回目接種を
豪雪法 持続可能な除排雪へ法改正

<5面>
農地の未来 話し合いで 農地集積をさらに前進 農業経営基盤強化促進法改正案
多士詳伝【第94回】 澁谷直藏(小枝義人・政治学者)

<6面>
がんばる日本 町おこし~成功への道~「埼玉県秩父市」

<7面>
募集要項修正、新たな公金投入・・・ 問われる「維新」の政治姿勢
意見書キーワード「核兵器禁止条約」①
思わず食べたい・私の推しメシ「京都のたぬきうどん」(勝目康衆院議員)

<8面>
激戦を勝ち抜く~参院選1人区新人特集~ 古庄はるとも(大分県)
110円
第89回党大会が3月13日、都内のホテルで開催されました。
総裁として初めて党大会に臨んだ岸田文雄総裁は演説の冒頭、ウクライナ情勢についてロシアの暴挙を強く非難し「アジアを含む国際秩序の安定のため、力を合わせていこう」と呼び掛けました。
また今夏の参院選に向けては「国民政党・責任政党を自負する自民党が自ら変われることを示し、国民の信頼を確たるものにする」と述べ、「われわれがやるしかない」と、政治の安定へ自公連立が国難に立ち向かう決意を示しました。
今号では5面から8面で党大会の模様などを詳しくお伝えします。
   
<1面>
「こどもまんなか」社会を実現 こども家庭庁設置法案

<2面>
新型コロナ 経口治療薬の実用化進む
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

<3面>
コロナ克服へ 中小企業の経営をサポート 令和4年度改正 中小企業関連

<4・9面>
第26回参議院議員通常選挙候補者一覧(令和4年3月10月現在)

<5面>党大会特集ページ
参院選必勝へ党一丸誓う 信頼と共感の政治進める
岸田総裁演説要旨 改革政党であることを示していく
党大会特別企画 空手で気合い注入
令和3年党勢拡大特別表彰

<6面・7面>党大会特集ページ
党勢拡大に尽力 優秀党員と団体顕彰 ―表彰された方々―

<8面>
党大会へ新たな一歩 成長と進化へ4項目の党則改正を決定
自民党改革ご意見BOX~党員党友にWebアンケートを実施から
来賓あいさつ 山口那津男公明党代表・十倉雅和日本経済団体連合会会長
令和4年党運動方針ポイント 「信頼と共感」前面に

<11面>
憲法改正の実現に全力
全国幹事長会議を開催 参院選へ準備状況を確認
多様な人材を活用する党運営へ 青年部・青年局、女性局合同全国大会
【告知】国際局主催「第19回国際政治・外交論文コンテスト」

<12面>
小児用ワクチン 重症化防止などメリット
おすすめの購読プラン

自由民主の内容

  • 出版社:自由民主党
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週火曜日
自民党が描く日本の未来をお伝えします。“真の自民党”がわかります。
総裁・党役員のインタビューや自民党の主な動きを中心に構成。今、政治で何が問題になっているのか、これを読めば「日本の明日」が見えてきます。マスコミからは伝わってこない“真の自民党”がわかります。自民党の政策論議の“真剣さ”は、一般報道からは知ることはできません。「自由民主」は白熱した議論が行われている政務調査会の会議や国会論戦などのポイントを分かりやすく伝えます。「国会議員の人柄や普段どんな活動をしているのか、見えにくい」という声がよく聞かれます。所属議員と著名人との対談など、その“素顔”や“本音”がわかる企画のほか、政治を理解する上で役立つ読みものも満載です。国会議員ばかりが自民党ではありません。都道府県支部連合会や地域支部の活動も積極的に紹介しています。あなたの地域の自民党を知ってください。

自由民主の目次配信サービス

自由民主最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

自由民主の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.