月刊丸 発売日・バックナンバー

全208件中 46 〜 60 件を表示
1,630円
豪華特別付録●第二次大戦海戦大事典

特集「扶桑」型戦艦 

●排水量3万トン、36センチ砲12門を搭載する世界最大の戦艦として誕生した「扶桑」型の全貌!

■「扶桑」型戦艦の建造計画&先進メカニズム 艦艇史研究家 及川研二
■「扶桑」型の幻の計画案&改装プラン 兵器研究家 小高正稔
■“「扶桑」型vs米戦艦”砲撃戦能力比較 元防衛大学校教授・海将補 堤 明夫
■鉄の浮城「山城」元乗組員の回想 大阪観光大学国際交流学部講師 久野 潤
■老朽戦艦「扶桑」スリガオ海峡に消ゆ 元海軍一等兵曹 小川英雄
■“名誉ある戦い”スリガオ海峡の米駆逐艦 兵器研究家 大塚好古

カラー
陸自エクササイズ北の国から1 第3普通科連隊総合戦闘射撃訓練
陸自エクササイズ北の国から2 第2師団「レンジャー」教育
蒼穹のページェント F-16C in タイガーミート
TOKYO2020 57年ぶりの“大空の五輪”
オリエント・シールド21 夏の日米共同演習
レストア第二次大戦機ライブラリー6 〔スーパーマリン・スピットファイア Part2〕
“SH‐60K能力向上型”ただいま試験中
海底のレクイエム87 種子島の九七式艦上攻撃機一二型
米軍ガンカメラ写真集87 「ランドルフ」飛行隊の喜界島・奄美大島攻撃
英国防相 記念艦「三笠」訪問

モノクロ
昭和三年度記念写真帖 浮かぶ城郭「扶桑」アルバム
WWⅡウエポン・スペシャル 米軍が初めて捕獲したMe262戦闘機
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第9回〉
F-4EJ改地上展示 空自ファントムⅡ第二の人生

最新軍事セミナー 自衛隊さんありがとう 災害派遣活動と国民の声 ジャーナリスト 井上和彦

大和ミュージアムと大型旋盤「15299」 兵器研究家 小高正稔

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第四十六話 Launch attack(攻撃開始) 作家 手塚正己 

満州の副総理と言われた男・古海忠之 岡村 青

陸自エクササイズ北の国から3 第2師団集合教育「レンジャー」密着ルポ 渡邊陽子 

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録11 〔トラック島編〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト 
現代の「軽戦車」ワールドワイドカタログ
ソロモンの日章旗〔第二九回〕
大正の歩兵兵器〈第10話 軽機関銃3〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦026〔巡潜乙型8〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科 ルスティ作戦でMe262を奪取せよ
情熱零戦〈A6M2/その1〉
ニューウエポン・クローズアップ 豪陸軍軽装甲車「ホーキー」

連載
勇者の海[86]
戦場のキツネ[5]
数学者の新戦争論[55]
WACの星[93]
われは空の子[224]
ぼたんがキラリ[64]
ジュラルミンを着たヴィーナス[35]
封印された日本の近現代史[9]
誰も知らないニッポンの防衛産業[9]
1,480円
特集 九七式重爆

●緊迫する国際情勢を見すえて陸軍が三菱に開発を命じた全金属性低翼単葉式のスマートな高速重爆撃機!

■対ソ戦用の高速機「九七式重爆」進空す 航空史研究家 古峰文三
■栄光の重爆戦隊の戦歴一覧 軍事ライター 松田孝宏
■「九七式重爆」蒼穹の人物伝 航空戦史研究家 吉野泰貴
■飛行十二戦隊“ビルマ・マレー”爆撃行 元陸軍大尉 草刈武男
■世界の高速双発爆撃機ラインナップ 軍事ライター 崎山茂樹
■陸軍輸送機“九七式&一〇〇式”の系譜 
■航空史研究家 土井津たけお 

カラー
祝 東京五輪開幕! 天翔けるT-4ブルーインパルス
蒼穹のページェント イタリア空軍HH-101Aヘリコプター
レストア第二次大戦機ライブラリー4〔アメリカ陸軍双発爆撃機〕
零戦の遺産 蘇える“8月15日の空戦”
靖國神社遊就館奉納品 修復された「陸奥」14センチ副砲 
ノースロップ・グラマンのUASライブラリー
海底のレクイエム86 レンドバのSBD-4ドーントレス
米軍ガンカメラ写真集86 「サン・ジャシント」飛行隊の1945年4月6日の空戦
南相馬洋上試験飛行 国産飛行艇型ドローン「HAMADORI」

モノクロ
輝く九七式重爆隊
クローズアップ九七式重爆
台湾水交社 台南海軍航空隊の残影
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第8回〉
対戦車ライフル「九七式自動砲」実弾射撃

最新軍事セミナー ここまで来たヨーロッパ軍の中国包囲大作戦 軍事ジャーナリスト 福好昌治

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第四十五話 米駆逐艦の雷撃 作家 手塚正己 

九七式艦攻実物大レプリカ・ルポ 岡村 青

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録10 〔ラバウル航空隊編4〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト 
ノースロップ・グラマン社の最新UAS
無人機ホットライン
ソロモンの日章旗〔第二八回〕
大正の歩兵兵器〈第9話 軽機関銃2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦025〔巡潜乙型7〕
ワールズウエポン百科 海の伏兵 ロシア海軍機雷戦の全貌
情熱零戦〈空中線支柱/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ 英31型「インスピレーション」級
フランス戦艦物語18 新型戦艦戦闘記録7

連載
勇者の海[85]
戦場のキツネ[4]
数学者の新戦争論[54]
WACの星[92]
われは空の子[223]
ぼたんがキラリ[63]
ジュラルミンを着たヴィーナス[34]
封印された日本の近現代史[8]
大叔父の足跡を探した心の旅[28]
誰も知らないニッポンの防衛産業[8]
1,480円
豪華特別付録 「蒼龍」大型カラーポスター

特集●空母「蒼龍」

●急降下爆撃機を搭載して敵空母に先制攻撃をかける対空母専用の高速空母第一号「蒼龍」の全貌!

■中型正規空母「蒼龍」メカニズム解剖 海軍史研究家 勝目純也
■最速空母「蒼龍」の運用構想 航空史研究家 古峰文三
■「蒼き龍神」太平洋に吠える 軍事ライター 堀場亙
■「蒼龍」飛行機隊の搭乗員列伝 航空戦史研究家 吉野泰貴
■米英ライバル空母開発レース 戦史研究家 大内建二
■火だるま“蒼龍”に焦熱地獄を見た 元「蒼龍」乗組・海軍上機曹 小俣定雄
■「蒼龍」原案G-6&G-8型考察  兵器研究家 小高正稔

カラー
令和3年度富士総合火力演習 オリンピック前の実弾射撃訓練
蒼穹のページェント L-39C バルチック・ビーズ
「九七式艦上攻撃機一一型」1/1模型起工式
日の丸F-35A最新テストフライト
レストア第二次大戦機ライブラリー4 〔スーパーマリン・スピットファイア Part1〕
名機復元 実寸大FRP「飛燕」拝見
ARC21 日米仏陸軍エクササイズ 
三保飛行場試験飛行 富士山と国産ドローン
海底のレクイエム85 サイパンの貨物船「松安丸」
米軍ガンカメラ写真集85 「ホーネット」飛行隊の第三次多号輸送部隊攻撃
横須賀軍港遺産の楽しみ方

モノクロ
大和ミュージアムミニ企画展 日本海軍輸送艦&特二式内火艇フォト
WWⅡウエポン・スペシャル ルフトバッフェのマイナー軍用機集
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第7回〉
タイワン・レビュー 引き揚げられたF-5E戦闘機

最新軍事セミナー 緊張高まる台湾海峡と日本の安全保障 元陸将・軍事アナリスト 福山 隆 

記念艦「三笠」のあゆみ リポート 福島良治

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第四十四話 魚雷艇 作家 手塚正己

長編読物 ハワイに散った九軍神の一人・岩佐大尉の記録 特殊潜航艇の真珠湾攻撃・岩佐直治大尉の出撃 ノンフィクションライター 岡村 青

ワイドイラスト 
日本陸海軍機の燃料タンク発達史
ソロモンの日章旗〔第二七回〕
大正の歩兵兵器〈第8話 軽機関銃1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦024〔巡潜乙型6〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科 英空挺隊の超小型軽量スクーター
情熱零戦〈空中線支柱〉
ニューウエポン・クローズアップ モジュール方式練習機エアラリス

連載
勇者の海[84]
数学者の新戦争論[53]
WACの星[91]
われは空の子[222]
ぼたんがキラリ[62]
ジュラルミンを着たヴィーナス[33]
封印された日本の近現代史[7]
誰も知らないニッポンの防衛産業[7]
1,370円
特集●九九式艦爆

●緒戦の真珠湾、インド洋などで脅威の命中率をあげた日本海軍の急降下爆撃機の栄光と悲劇!

■固定脚の傑作艦爆「九九式」誕生記 航空史研究家 古峰文三
■私が設計した九九艦爆が傑作といわれる理由 元愛知時計電機設計技師 尾崎紀男
■九九艦爆“7つのクエスチョン” 航空史研究家  古峰文三
■最強ダイブボマー太平洋の戦い 航空戦史研究家 吉野泰貴
■米ライバル艦上爆撃機徹底比較 兵器研究家 大塚好古
■謎の九九艦爆木製化計画を追う 航空史研究家 古峰文三
■こがしゅうとの「九九艦爆」 イラスト&文 こがしゅうと

カラー
JMSDFレビュー 最新イージス艦「はぐろ」
レストア第二次大戦機ライブラリー3〔ダグラスSBDドーントレス〕
蒼穹のページェント UAE空軍 F-16E/F
ウォーバード・ツアー ニュージーランドのマスタング&ハーヴァード
MARUグルメ10 輪島分屯基地空上げ拝見
南相馬に舞うUAV
海底のレクイエム84 トラック島の駆逐艦「追風」
米軍ガンカメラ写真集84 「タイコンデロガ」飛行隊のルソン島北西部攻撃2
海自新型ヘリ・ローターラン SH-60K能力向上型
海自退役式典 護衛艦「まつゆき」任務完遂

モノクロ
空自リタイア機残影 「若鷲&旭光&栄光」永遠に!
九九式艦爆秘蔵アルバム
南方で回収された九九式艦爆
木製の九九式艦爆「明星」
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第6回〉
JASDF展示飛行  チューリップとブルイン

最新軍事セミナー 海自イージス・システム搭載艦の最新動向 軍事ライター 稲葉義泰

日本とカナダの防衛協力事情 軍事ライター 稲葉義泰

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第四十三話 スリガオ海峡へ 作家 手塚正己

長編戦記 95歳の元空母「鳳翔」通信兵が見た呉大空襲 元空母「鳳翔」通信兵 山本重光

ワイドイラスト 
日本の「無人機」最新リポート
テラ・ラボ無人航空機システム
ソロモンの日章旗〔第二六回〕
大正の歩兵兵器〈第7話 機関銃3〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦023〔巡潜乙型5〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語17 新型戦艦戦闘記録6
ワールズウエポン百科 日露戦の日本陸軍 各種火砲カタログ
情熱零戦〈風防/その9〉
ニューウエポン・クローズアップ 仏次世代戦車砲“アスカロン”

連載
勇者の海[83]
数学者の新戦争論[52]
WACの星[90]
われは空の子[221]
ぼたんがキラリ[61]
ジュラルミンを着たヴィーナス[32]
封印された日本の近現代史[6]
誰も知らないニッポンの防衛産業[6]
1,370円
特集●「流星」VSスカイレイダー

●急降下爆撃&雷撃が可能なスマートな万能艦攻「流星」と米のマッチョな艦攻ADスカイレイダー。日米二代艦攻の全貌!

■夢の艦攻爆「流星」かくて誕生す 航空史研究家 古峰文三
■「流星」K5部隊の戦闘履歴 航空戦史研究家 吉野泰貴
■巨人艦攻スカイレイダーのメカ&バリエーション 航空ジャーナリスト 青木謙知
■スカイレイダー・バトルリポート 航空評論家 松崎豊一
■朝鮮戦争の近接航空支援戦術 航空史研究家 古峰文三
■世界のマルチ攻撃機ガイド 軍事ライター 松田孝宏
■こがしゅうとの「流星」 イラスト&文 こがしゅうと

カラー
JMSDFシップス2021 海自新艦“春の陣”
蒼穹のページェント 航空自衛隊YS-11FC
さようならF-4 ファントム・ラストランディング
対戦車ヘリフォト コブラ天に在り!
レストア第二次大戦機ライブラリー2〔ダグラスA-1スカイレイダー〕
海底のレクイエム83  ガダルカナル島の伊一潜
米軍ガンカメラ写真集83 「タイコンデロガ」飛行隊のルソン島北西部攻撃
科博廣澤航空博物館 “複座ゼロ”移転完了

モノクロ
引き渡されたグレース 艦攻爆「流星」よ 永遠に!!
WWⅡウエポン・スペシャル 戦場の汎用水陸両用車「ダック」
海軍共済組合広病院 海軍工廠勤務者の総合病院
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第5回〉
タイワンリポート 「経国」戦闘機スクランブル

最新軍事セミナー 尖閣を守る新戦術「危害射撃」入門 軍事ライター 稲葉義泰

連載第1回(プロローグ) 作戦の神様・辻口政信の生涯 戦場のキツネ 作家 早瀬利之

戦艦「陸奥」と横須賀軍港の絆 軍事ライター 堀場亙

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~第四十二話 救助終了 作家 手塚正己

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録9〔ラバウル航空隊編3〕 戦記ライター 赤井照久


ワイドイラスト 
イギリス海軍「嚮導駆逐艦」ヒストリー
ソロモンの日章旗〔第二五回〕
大正の歩兵兵器〈第6話 機関銃2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦022〔巡潜乙型4〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科 連合軍上陸作戦の立役者“DUKW”
情熱零戦〈風防/その8〉
ニューウエポン・クローズアップ 仏第三世代戦略原潜SNLE 3G

連載
勇者の海[82]
数学者の新戦争論[51]
WACの星[89]
われは空の子[220]
ぼたんがキラリ[60]
ジュラルミンを着たヴィーナス[31]
大叔父の足跡を探した心の旅[27]
封印された日本の近現代史[5]
誰も知らないニッポンの防衛産業[5]
1,370円
特集●「伊勢」型戦艦

●「扶桑」型戦艦の3、4番艦として計画されながらも戦訓と取り入れて改良された「伊勢」「日向」のすべて!

■最後の36センチ砲戦艦「伊勢」型誕生す 海軍史研究家 勝目純也
■「伊勢」型バトルシップ砲戦能力調査 元防衛大学校教授・海将補 堤明夫
■日本海軍の航空戦艦運用構想 航空史研究家 古峰文三
■「伊勢」航空戦艦カタパルト解剖 兵器研究家 湧井和隆
■「伊勢」&「日向」太平洋海戦記 軍事ライター 堀場亙 
■米側から見た「伊勢」型戦艦リポート 戦史研究家 原勝洋
■世界の36センチ砲級ライバル戦艦 戦史研究家 大内建二

第2特集●航空自衛隊のトランスポーター川崎C-1&C-2輸送機 
国産初のファンジェット輸送機C-1 航空ジャーナリスト 青木謙知
待望の大型戦術輸送機C-2 軍事ジャーナリスト 竹内修

カラー
第3戦闘団冬季検閲 北の精強部隊往く!
蒼穹のページェント オーストリア空軍 サーブ105
ひみつ基地ミュージアム 「赤とんぼ」と「流星」
特集スペシャル カラー彩色で蘇える戦艦「伊勢」
タイワンSWAT新装備 ベアキャットG2装輪装甲車
レストア第二次大戦機ライブラリー1〔三菱 零戦二一/二二/五二型 vs 連合軍戦闘機〕
第2特集フォトグラフ1 C-2輸送機翔ぶ!
海底のレクイエム82 ビキニ環礁の軽巡洋艦「酒匂」
米軍ガンカメラ写真集82 「ヨークタウン」飛行隊のマニラ攻撃
山林火災対処 消火ヘリCH-47が飛ぶ!

モノクロ
第2特集フォトグラフ2 C-1輸送機マルチアングル
名寄駐屯地フォトヒストリー 陸自最強“第3普通科連隊”アルバム
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第4回 ちょっと一服 フランス1944〉
大和ミュージアムミニ企画展 呉海軍工廠の遺産

最新軍事セミナー 中国が目論むコロナワクチン世界戦略 元陸将・軍事アナリスト 福山隆

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第四十一話 届かなかった具申 作家 手塚正己

“最北の最強部隊”陸自第3普通科連隊密着ルポ ライター 渡邊陽子

ワイドイラスト 
世界の「キャタピラ式自走砲」カタログ2
ソロモンの日章旗〔第二四回〕
大正の歩兵兵器〈第5話 機関銃1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦021〔巡潜乙型3〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語16 新型戦艦戦闘記録5
ワールズウエポン百科 旅順要塞戦の秘密兵器 迫撃砲&戦利火砲
情熱零戦〈風防/その7〉
ニューウエポン・クローズアップ インド新型戦闘機HAL AMCA

連載
勇者の海[81]
数学者の新戦争論[50]
WACの星[88]
われは空の子[219]
ぼたんがキラリ[59]
ジュラルミンを着たヴィーナス[30]
封印された日本の近現代史[4]
誰も知らないニッポンの防衛産業[4]
1,450円
特集●決戦機「疾風」

●2000馬力エンジンを搭載して高速力と運動性を兼ね備えた中島製戦闘機の集大成・キ84「疾風」の魅力!

■陸軍四式戦闘機「疾風」開発全史 航空史研究家 古峰文三
■「疾風」の心臓「ハ四五」エンジン考 航空史研究家 古峰文三
■「疾風」開発の5つのキーポイント 航空史研究家 古峰文三
■決戦機「疾風」戦闘機隊バトルリポート 航空戦史研究家 伊沢保穂
■海外の決戦戦闘機ラインナップ 軍事史研究家 宮永忠将
■搭乗員インタビュー 満州上空B-29vs四式戦 軍事ライター 堀場亙
■飛行第51戦隊レイテ攻防の空に燃ゆ 当時飛行第51戦隊・陸軍曹長 常深不二夫

カラー
ドローン撮影 北海道大演習場の第7師団
7D総合戦闘射撃訓練 “北の機甲部隊”部隊吠える!
蒼穹のページェント ヨルダン空軍R44ヘリコプター
特集スペシャル 里帰り「疾風」の飛んだ日
「最後の紫電改パイロット」笠井智一さん逝く
2021JGSDF始動 令和2年度訓練始め
映画『荒野のコトブキ飛行隊 完全版』Blu-ray
海底のレクイエム81 グアムの貨物船「木津川丸」
米軍ガンカメラ写真集81 「ヨークタウン」飛行隊の「正行隊」迎撃

モノクロ
松山基地フォト 終戦時の「紫電」
WWⅡウエポン・スペシャル
空飛ぶ汎用トラックC-47スカイトレイン
米国に渡った「疾風」甲型2366号機
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第3回 狙え!撃て! ノルマンディー1944〉
ハセガワ・プラモデル 「疾風」アイテムレビュー

最新軍事セミナー 自衛隊の長槍「国産トマホーク」開発 軍事ジャーナリスト 小松博之

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第四十話 救助 作家 手塚正己

江戸前の絶対防衛線 品川台場の研究 戦史研究家 福島良治

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録8〔ラバウル航空隊編2〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト 
マニュアル特集5 米空軍F-4EファントムⅡ
ソロモンの日章旗〔第二三回〕
大正の歩兵兵器〈第4話 小銃2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦020〔巡潜乙型2〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科 伊カルロ・アルマートP26/40重戦車
情熱零戦〈風防/その6〉
ニューウエポン・クローズアップ エイジャックス装甲戦闘車

連載
勇者の海[80]
数学者の新戦争論[49]
還らざる夏[80]
WACの星[87]
われは空の子[218]
ぼたんがキラリ[58]
ジュラルミンを着たヴィーナス[29]
封印された日本の近現代史[3]
誰も知らないニッポンの防衛産業[3]
1,370円
特集●「陽炎」型駆逐艦

●理想の駆逐艦の駆逐艦像を追求して建造された「陽炎」型19隻は開戦前に竣工、ほぼ全ての海戦で活躍した!

■日本駆逐艦の完成形「陽炎」型誕生 海軍史研究家 勝目純也
■栄光の駆逐艦「陽炎」型全19隻の戦歴 軍事ライター 松田孝宏
■海外のライバル駆逐艦ラインナップ 艦艇史研究家 及川研二
■私は誇り高き「雪風」の艦長だった 当時「雪風」艦長・元海軍大佐 寺内正道
■「磯風」航海士が見た沖縄特攻作戦 当時「磯風」航海士兼通信士 越智弘美

カラー
F-4EJ初号機スペシャル塗装 ファントム・フォーエバー
特集スペシャル カラー彩色で蘇える駆逐艦「野分」
蒼穹のページェント T-6AテキサンⅡ
JMSDFシートライアル 音響測定艦「あき」公試
筑前町立大刀洗平和記念館 零戦32型&97式戦闘機 年末大掃除
02鎮西エクササイズ 西部方面最大の島嶼防衛演習
ラトビアUAV 固定翼型無人航空機「ペンギンC」
海底のレクイエム80 グアムの零式水上偵察機一一型
米軍ガンカメラ写真集80「ヨークタウン」飛行隊の駆逐艦「島風」攻撃
下総航空基地初訓練 年の初めのP-3C

モノクロ
フォトアルバム 昭和2年の二等巡洋艦「神通」
未発表グラフ 霞ヶ浦空の零戦&九六陸攻
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第2回 ベトナム特派員1968〉
台湾ニューシップ “空母キラー”コルベット「塔江」

秘話発掘 日本海軍幻の巨大艦計画「300メートル空母」 兵器研究家 湧井和隆

JMSDFシップ 沿岸防衛の要 海自ミサイル艇の研究 編集部編 

長編読物●陸軍特攻隊発祥の地「鉾田陸軍飛行学校」ルポ 陸軍初の特攻隊「万朶隊」出撃す ノンフィクションライター 岡村 青

ワイドイラスト 
陸海空自衛隊の「無人機」最新リポート
ペンギンCオールガイド
ソロモンの日章旗〔第二二回〕
大正の歩兵兵器〈第3話 小銃1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦019〔巡潜乙型1〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語15 新型戦艦戦闘記録4
ワールズウエポン百科 日露両軍が使用した小銃&拳銃カタログ
情熱零戦〈風防/その5〉
ニューウエポン・クローズアップ 仏海軍新原子力空母“PANG”

連載
勇者の海[79]
数学者の新戦争論[48]
還らざる夏[79]
WACの星[86]
われは空の子[217]
ぼたんがキラリ[57]
大叔父の足跡を探した心の旅[26]
ジュラルミンを着たヴィーナス[28]
封印された日本の近現代史[2]
机上でつくる名場面 極楽プラモ道[2]
誰も知らないニッポンの防衛産業[2]
1,630円
豪華特別付録 陸海空自衛隊最新装備2021

特集●戦闘機「雷電」

●大馬力エンジンと紡錘形の胴体で抜群に上昇力と重武装でB-29邀撃に活躍した本土防空のヒーロー!

■邀撃戦闘機「雷電」開発全史 航空史研究家  古峰文三
■「雷電」開発をめぐる五つのキーポイント 航空史研究家 古峰文三
■“敵重爆を撃墜せよ!”「雷電」部隊の航跡 航空戦史研究家 吉野泰貴
■「雷電」に生命を賭けた男 元海軍航空審査部・海軍少佐 宇都宮道生
■日本陸海軍の防空戦闘機の全貌  航空史研究家 土井津たけお
■こがしゅうとの局地戦闘機「雷電」 イラスト&文 こがしゅうと

現存する唯一無二の雷電二一型
蒼穹のページェント J-10B戦闘機
戦車射撃競技会1 90&10の真剣勝負
戦車射撃競技会2 ドローンで戦車激写!
海自ニューシップ 3900トン型護衛艦「くまの」進水
JCGニューエアベース 海保「北九州航空基地」誕生
無人航空機飛行実証試験 シーガーディアン飛翔!
海底のレクイエム79 古宇利島の駆逐艦「エモンズ」
米軍ガンカメラ写真集79 「タイコンデロガ」飛行隊のルソン島攻撃

モノクロ
フォトアルバム●写真で見る平時の軍隊生活と演習 昭和初期の日本陸軍
WWⅡウエポン・スペシャル 最強戦車“ティーガーⅡ”駆ける
元山空の「雷電」一一型

新春最新軍事セミナー 2021世界の外交・軍事情勢を占う 軍事ジャーナリスト 黒井文太郎

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第三十八話 「武藏」の最期 作家 手塚正己

話題の艦艇 世界の〝多用途フリゲイト〟配備マップ 軍事ジャーナリスト 福島良治

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録6〔ラバウル航空隊編1〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト 
世界の自走多連装ロケット砲カタログ
ソロモンの日章旗〔第二一回〕
大正の歩兵兵器〈第2話 白兵2〉
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科 赤い星の高速戦闘機ミグ1&ミグ3
情熱零戦〈風防/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ 台湾海軍〝国産新潜水艦IDS〟

新連載
封印された日本の近現代史 井上和彦
机上でつくる名場面 極楽プラモ道 磯山道彦
誰も知らないニッポンの防衛産業 桜林美佐


連載
勇者の海[78]
数学者の新戦争論[47]
還らざる夏[78]
WACの星[85]
われは空の子[216]
ぼたんがキラリ[56]
ジュラルミンを着たヴィーナス[27]
1,580円
豪華特別付録 カラー彩色で蘇るゼロの雄姿! 零戦カラーカレンダー2021

特集●隼鷹&飛鷹

●大型豪華客船として建造されながらも空母として誕生し、正規空母なみの働きをした傑作改装空母!

■商船改装空母の決定版「隼鷹」型のメカニズム 兵器研究家 小高正稔
■日の丸商船改装空母の戦闘力考察 航空史研究家 古峰文三
■「隼鷹」&「飛鷹」太平洋バトルリポート 軍事ライター 松田孝宏
■海外の大型客船改装空母 艦艇史研究家 及川研二
■「隼鷹」タイプ乗組員たちの記録 大阪観光大学講師 久野 潤
■わが愛しき「隼鷹」南太平洋の大海戦 当時海軍上等整備兵 故山本正勝

オールカラー
戦車連隊錬成射撃訓練 陸自戦車とWAC
蒼穹のページェント ペルー空軍MiG-29
JMSDFキャリアー “海自空母型護衛艦”そろい踏み
海自ニューシップ 新潜水艦「たいげい」進水
キーン・ソード21 水陸両用車AAV-7 ただいま積込み中
「ウニモグ」ライブラリー4 世界で活躍する軍用ウニモグ
ロシアエアショーで見る軍用機ガイド2 ミグ&ヤコブレフ編
海底のレクイエム78 父島の一等輸送艦
米軍ガンカメラ写真集78 空母「レキシントン」の対空戦闘
日本・インドネシア海軍訓練 南シナ海 波高し

モノクロ
海軍アルバム●写真帖で見る平時の訓練と生活 昭和初期の日本海軍
零水偵&零観ベストアングル
初公開プライベートフォト 終戦後の「隼鷹」飛行甲板

最新軍事セミナー 空自次期主力戦闘機と組む「無人戦闘機」大研究 軍事ジャーナリスト 竹内 修

「令和3年度自衛隊概算要求」に見る新装備研究 軍事ジャーナリスト 小松博之

長編戦記●陸軍に徴用された優秀貨物船の太平洋海戦記 陸軍徴用船「金華丸」の一生 元金華丸事務長 松永武一(故人)

ワイドイラスト 
首都防衛の要衝「東京湾要塞」入門
ソロモンの日章旗〔第二十回〕
大正の歩兵兵器〈第1話 白兵-1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦018〔潜高大11〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語14 新型戦艦戦闘記録3
ワールズウエポン百科 旅順要塞の破壊者“日本海軍陸戦隊速射砲”
情熱零戦〈風防/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ トルコ新戦闘用無人戦アキンチ

連載
勇者の海[77]
数学者の新戦争論[46]
還らざる夏[77]
WACの星[84]
われは空の子[215]
ぼたんがキラリ[55]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[37]
ジュラルミンを着たヴィーナス[26]
1,370円
特集●最新版 各国別 現代の潜水艦

●戦略原潜、攻撃原潜、通常動力潜水艦など今や世界海軍で主要戦力となったサブマリンの動向!

■世界の潜水艦事情ナウ 軍事ライター 堀場亙
■米海軍潜水艦が担うマルチな任務 テクニカルライター 井上孝司
■海底の覇王ロシア潜水艦の全貌 軍事ライター 古是三春
■ヨーロッパ型潜水艦オールカタログ 防衛技術研究家 多田智彦
■勃興著しいアジアの潜水艦勢力 兵器研究家 大塚好古
■海自潜水艦が誇る最新テクノロジー 軍事ライター 勝目純也
■原子力潜水艦〝能力&世界拡散事情〟を斬る 軍事ライター 深川孝行

オールカラー
海底の脅威たち 日米現用サブマリン・アルバム
蒼穹のページェント イタリア空軍EA-200B
令和2年度方面隊実動演 敵上陸部隊を駆逐せよ!
JMSDFマリン・フェア 「しらせ」10年ぶりの舞鶴寄港
「ウニモグ」ライブラリー3 ウニモグミュージアム
ロシアエアショーで見る軍用機ガイド1 スホーイ編
海底のレクイエム77 小笠原の特殊潜航艇(甲標的丙型)
米軍ガンカメラ写真集77 「タイコンデロガ」飛行隊のルソン島攻撃

モノクロ
陸軍航空士官学校写真帖 ヒナ鳥たちはかく羽ばたく
WWⅡウエポン・スペシャル タイフーン&テンペスト重戦闘爆撃機
自衛隊中央病院エクササイズ 同時多発テロの患者を救助せよ!
さらば気球連隊格納庫!

最新軍事セミナー 米国の新海洋戦略と新たな海洋同盟の胎動 元陸将・軍事アナリスト 福山 隆

現代の〝海軍潜水艦救難艦ワールドマップ〟 編集部編

昭和事件簿 衝撃の事件から50年~戦後体制脱却はなし得たか 三島由紀夫と「楯の会事件」 ノンフィクションライター 岡村 青

ワイドイラスト 
世界の「装輪装甲車」最新事情
軍用ウニモグラインナップ
ソロモンの日章旗〔第十九回〕
明治大正の歩兵兵器〈第18話 拳銃-3〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦017〔潜高大10〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦19
ワールズウエポン百科 ドイツのリモコン式地雷処理車
情熱零戦〈風防/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ ドイツ軍新小銃ヘーネルMK556

連載
勇者の海[76]
数学者の新戦争論[45]
還らざる夏[76]
WACの星[83]
われは空の子[214]
ぼたんがキラリ[54]
ソロモンの日章旗[19]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[36]
大叔父の足跡を探した心の旅[25]
ジュラルミンを着たヴィーナス[25]
1,370円
特集●九七艦攻&天山

●一撃必殺の魚雷をもち空母航空戦力の主力を担った日本の二大艦上攻撃機のメカ&戦歴!

■傑作艦上攻撃機“九七式”かくて誕生す 航空史研究家  古峰文三
■ハイパー艦攻「天山」の開発&メカ 兵器研究家 小高正稔
■二大艦攻の“ウエポンと戦術” 航空史研究家  古峰文三
■艦隊攻撃の主兵 九七艦攻の栄光と最後 航空機研究家 大内建二
■決戦艦攻「天山」太平洋戦闘リポート 航空戦史研究家 吉野泰貴
■こがしゅうとの九七艦攻&天山 イラスト&文 こがしゅうと

オールカラー
タイワン・ミリタリールポ 上陸阻止“漢光エクササイズ36”
蒼穹のページェント ギリシャ空軍F-16C戦闘機
「紫電改」体験搭乗コックピット
海上保安庁・機動防除隊 海上災害防止のスペシャリスト
「ウニモグ」ライブラリー2 日本で活躍する万能作業車/その2
タンクフォトダイアリー5 北部方面隊の装甲戦闘車両
海底のレクイエム76 二見湾の第五十号駆潜艇
米軍ガンカメラ写真集76 「ヨークタウン」飛行隊の喜界島沖での空戦
メモリアル・エアプレーン YS-11初号機が蘇える日

モノクロ
川西航空機アルバム 輸送飛行艇「晴空」初号機
特集グラビア マーシャル諸島沖航空戦での「天山」
ひみつ基地ミュージアム 人吉海軍航空隊の想いを継ぐ
ハワイで復元中の九七式三号艦攻
フネを見に行く SS-512「とうりゅう」公試 

最新軍事セミナー 日本の「敵基地攻撃用長射程ミサイル」大研究 軍事ジャーナリス 福好昌治

令和2年版「防衛白書」に見る日本の安全保証 軍事ジャーナリスト 小松博之

終戦秘話 ドイツ兵収容所に送られた最後の陸軍少尉 作家 早瀬利之

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録6 〔幌筵島からラバウル赴任編〕  戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト 
世界の「キャタピラ式自走砲」カタログ
ソロモンの日章旗〔第十八回〕
明治大正の歩兵兵器〈第17話 拳銃‐2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦016〔潜高大9〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語13 新型戦艦戦闘記録2
ワールズウエポン百科 知られざる兵器〝陸軍高射砲算定具〟
情熱零戦〈風防/その1〉
ニューウエポン・クローズアップ ロシア新汎用揚陸艦プロジェクト

連載
勇者の海[75]
数学者の新戦争論[44]
還らざる夏[75]
WACの星[82]
われは空の子[213]
ぼたんがキラリ[53]
ソロモンの日章旗[18]
ジュラルミンを着たヴィーナス[24]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[35]
1,580円
特集●零戦三二型

●名機零戦の各型中、唯一角型の主翼をもった異色のタイプ三二型を徹底検証!

■期待の新鋭「二号零戦」の実像 航空史研究家 古峰文三
■「二号零戦」太平洋エアバトル調査 航空戦史研究家 吉野泰貴
■三二型vsB-24マカッサル上空の死闘 元海軍上等飛行兵曹 小高登貫
■情熱零戦番外編 三二型メカニズム解剖 航空機研究家 宮崎賢治
■豪州空軍作成「ハップ実験報告書」を読む 航空機研究家 宮崎賢治
■エンジンと主翼で見るスピットファイア 航空軍事ライター 関賢太郎

オールカラー
2/343 僅か2機のみ現存する零戦三二型
蒼穹のページェント フランス空軍 ミラージュ2000D
「ウニモグ」ライブラリー 日本で活躍する万能作業車
陸奥湾掃海訓練2020 北の海に鍛える“掃海魂”
タンクフォトダイアリー4 北部方面隊の自走榴弾砲
海底のレクイエム75 兄島の第二号輸送艦
米軍ガンカメラ写真集75 「ベニントン」飛行隊の南九州攻撃

モノクロ
特集グラビア 囚われのZEROマークⅡ
WWⅡウエポン・スペシャル 長砲身四号戦車G/H/J型
終戦直後の舞鶴軍港〔後編〕
橘型駆逐艦「雄竹」&零式三座水偵
9月の新作映画 「ミッドウェイ」

最新軍事セミナー イージス・アショア配備中止後の日本の防空 軍事ジャーナリスト 福好昌治

米韓連合体制のシンボル白善燁大将と米軍 戦史研究家 藤井非三四

ウエポン物語 独戦車軍団のワークホース「四号戦車」 兵器研究家 広田厚司

ワイドイラスト 
ダイムラーの多目的車両「ウニモグ」カタログ
ソロモンの日章旗〔第十七回〕
明治大正の歩兵兵器〈第16話 拳銃-1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦015〔潜高大8〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦18
ワールズウエポン百科 ソ連主力戦闘機「ヤク」シリーズ
情熱零戦〈六二型/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ 米海軍新型レーダーSPY-6

連載
勇者の海[74]
数学者の新戦争論[43]
還らざる夏[74]
WACの星[81]
われは空の子[212]
ぼたんがキラリ[52]
ソロモンの日章旗[17]
ジュラルミンを着たヴィーナス[23]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[34]


付録●日本の潜水艦オールガイド

カラー
カラー彩色で蘇える伊号潜水艦
現用海自潜水艦 「おやしお」「そうりゅう」型フォトアルバム
AIP 潜の内部 「そうりゅう」艦内探訪
「ずいりゅう」艦めし拝見

モノクロ
呉軍港の残存潜水艦
日本海軍の潜水艦特選写真集

本文
日本潜水艦全史
タイプ別●日本の潜水艦オールカタログ
1,370円
特集●ソロモン航空戦

●ガダルカナル上陸で本格的反攻に転じた連合軍と日本軍航空部隊との一大航空決戦!

■戦いの天王山・ソロモン航空戦分析 軍事ライター 堀場 亙
■陸攻の墓場、ソロモンに生きて 戦史研究家 小林 昇
■海軍水上機部隊があげた奇跡の勝利 航空戦史研究家 吉野泰貴
■ラバウル上空のパーフェクトゲーム 航空機研究家 若月 旭
■大航空戦の主役〝エアプレーン目録〟 編集部編
■南東方面に出陣した陸軍航空隊 軍事ライター 松田孝宏
■ガダルカナル防衛「カクタス空軍」の死闘 軍事ジャーナリスト 高村聰史

オールカラー
現存機で再現する【零戦vsグラマン艦戦】 ソロモン航空戦
蒼穹のページェント チェコ空軍 L-39NG練習機
LCAC in 沼津 迫真の上陸作戦訓練
新型コロナ対策 世界最大の輸送機An-225飛来
大和ミュージアムだより 広海軍工廠と「誉」発動機
タンクフォトダイアリー3 北部方面隊の73式装甲車
海底のレクイエム74 竹島の貨客船「北洋丸」
米軍ガンカメラ写真集74 「ヨークタウン」飛行隊の首里市街地攻撃
日本海海戦記念日 記念艦三笠の満艦飾

モノクロ
終戦記念スペシャル 写真で見る戦後ニッポンの始まり
特集グラビア 第582空海軍航空隊ソロモンを征く
ニューウイングレビュー 台湾新型練習機「勇鷹」初飛行
ペリリュー島で捕獲された零戦五二型

最新軍事セミナー 極東のシーパワー研究“中国海軍vs海自&米海軍” テクニカルライター 井上孝司

緊急提言 ニッポンの病院船新造プランを考える リポート 福島良治 

大阪護國神社「東郷祭」レポート 大阪観光大学講師 久野 潤 

長編読物●ぺ島残留兵の孫が語り継ぐ南洋の悲劇 祖父が体験した玉砕の島ペリリューの戦い 原宏美・取材/構成 岡村 青

ワイドイラスト 
日本陸海軍「航空機用無線機」発達史
ソロモンの日章旗〔第16回〕
明治大正の歩兵兵器〈第15話 機関銃-3〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦014〔潜高大7〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語12 新型戦艦戦闘記録1
ワールズウエポン百科 大陸に咆哮する海軍陸戦隊AFV
情熱零戦〈五二丙型/その4・六二型〉
ニューウエポン・クローズアップ 台湾新高等練習機AT-5「勇鷹」

連載
勇者の海[73]
数学者の新戦争論[42]
還らざる夏[73]
WACの星[80]
われは空の子[211]
ぼたんがキラリ[51]
ソロモンの日章旗[16]
ジュラルミンを着たヴィーナス[22]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[33]
大叔父の足跡を探した心の旅[24]
1,370円
特集●航空巡洋艦

●高速力と砲火力、多数の航空機運用能力をあわせもったキマイラ・クルーザーの変遷!
■日本海軍の航空巡洋艦構想 航空史研究家 古峰文三
■日の丸航空巡洋艦の決定版「利根」型の全貌 軍事ライター 時実雅信
■巡洋艦「最上」水上機キャリアーへの変身 軍事ライター 崎山茂樹
■最後の連合艦隊旗艦 「大淀」徹底調査 戦史研究家 大内建二
■WWⅡ世界の航空巡洋艦ラインナップ 軍事ライター 松田孝宏
■戦後世代の航空巡洋艦クロニクル 防衛技術研究家 多田智彦

第2特集●動く対空砲台・現代の対空戦車カタログ
■世界の対空戦車ラインナップ 軍事ジャーナリスト 深川孝行
■陸自87式自走高射機関砲ガイド ライター 渡邉陽子
■陸上自衛隊高射学校陸曹高射火器課程密着ルポ ライター 渡邉陽子

オールカラー
特集カラースペシャル 陸自87式自走高射機関砲クローズアップ
蒼穹のページェント インド空軍MiG-27M
富士総合火力演習2020 ネット中継の実弾射撃訓練
陸自新装備レビュー 20式小銃&9㎜拳銃SFP9
タンクフォトダイアリー2 北部方面隊の90式戦車
払い下げタンク紀行 オーストラリアのセンチュリオン戦車
海底のレクイエム73 ラバウルの零式観測機一一型
米軍ガンカメラ写真集73 「ベニントン」飛行隊の近接航空支援
陸上自衛隊中部方面音楽隊応援ソング いのちを守るハーモニー

モノクロ
終戦直後の舞鶴軍港〔前編〕 蛟龍&呂号潜水艦
WWⅡウエポン・スペシャル 米国“M3&M5”スチュアート軽戦車
タイワンリポート 海軍陸戦隊特勤隊エクササイズ
虎部隊の中島製零戦五二型

最新軍事セミナー 金正恩死亡説と金王朝崩壊のシナリオ 元陸将・軍事アナリスト 福山隆

アジアン・ミリタリールポ われら台湾マリーン“スペシャル・フォース“ リポート 王 清正

ワイドイラスト 
地中海三国志/WWⅡ英仏伊巡洋艦建造競争
ソロモンの日章旗〔第十五回〕
明治大正の歩兵兵器〈第14話 機関銃-2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦013〔潜高大6〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦17
ワールズウエポン百科 WWⅡドイツの回転翼機〔後〕
情熱零戦〈五二丙型/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ CM-34「雲豹」八輪歩兵戦闘車

連載
勇者の海[72]
数学者の新戦争論[41]
還らざる夏[72]
WACの星[79]
われは空の子[210]
ぼたんがキラリ[50]
ソロモンの日章旗[15]
ジュラルミンを着たヴィーナス[21]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[32]
おすすめの購読プラン

月刊丸の内容

戦艦「大和」からステルス戦闘機F-22ラプターまで幅広い軍事情報を満載
月刊雑誌「丸」は古今東西を問わず幅広いジャンルを取り上げた総合雑誌です。今もなお不動の人気を誇る艦上戦闘機零戦、戦艦「大和」だけでなく、現代最強のステルス戦闘機F-22ラプター、イージス護衛艦「こんごう」といった多彩な兵器を紹介。幅広い読者層に対応するべく、兵器メカニズム、各種戦史、自衛隊や在日米軍の動向、グルジア紛争、原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀母港化など最新軍事ニュースを提供していきます。

月刊丸の目次配信サービス

月刊丸最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊丸の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.