月刊丸 発売日・バックナンバー

全208件中 31 〜 45 件を表示
1,680円
豪華特別付録●零戦カラーカレンダー2023

特集 「雲龍」型空母
改飛龍型決戦空母


●強大化する米海軍に対抗して15隻の建造が計画された日本最後の量産型空母!

■間に合わなかった量産型空母 「雲龍」型メカ&設計 艦艇史研究家 及川研二
■悲運の「雲龍」型空母バトルリポート 軍事ライター 堀場亙
■幻の搭載機ラインナップ 航空史研究家 古峰文三
■米軍資料から見る「天城」「葛城」攻撃リポート 豊の国宇佐市塾 織田祐輔
■「雲龍」型もし戦わば―幻の特攻作戦「神武作戦」― 航空史研究家 古峰文三
■わが懐かしき空母「葛城」の青春  元海軍二等兵曹 郷 芳美
■海自潜水艦「うんりゅう」~現代の昇る竜~ 海軍史研究家 勝目純也
■世界の量産型空母ラインナップ 軍事史研究家 宮永忠将

カラー
レゾリュート・ドラゴン22 国内最大級の日米実動訓練
蒼穹のページェント フランス海軍ラファールM
レストア第二次大戦機ライブラリー21 ホーカー・シーハリケーン
「雲龍」「葛城」青図集
カラー彩色で蘇える空母「葛城」
2022秋の自衛隊祭り
米軍機アートギャラリー ノースアメリカンP-51Dムスタング
海底のレクイエム102 バリ島のリバティ号
米軍ガンカメラ写真集101 第39戦闘飛行隊の薩摩半島攻撃
自衛隊に入ろう2 旭川地本 航空中音北海道ツアー

モノクロ
特集グラビア1 空母「葛城」特選写真集
特集グラビア2 米軍ガンカメラから見る「雲龍」型空母写真集
令和4年度 空宙博企画展 空飛ぶ船UF-XS展―荒波をこえる飛行艇のはじまり―
戦艦「ミズーリ」写真集~ボクシング大会・OS2U・ミサ~
極楽プラモ道〈第24回/ソ連軍を追い落とせ 占守島1945(上)〉
史跡変貌 リニューアル「九段会館テラス」

詳報ウクライナ戦争 粘りだしたロシア軍とクリミア大橋爆破

最新軍事情報:独裁者プーチン大統領とウクライナ戦争の真実 軍事ジャーナリスト 黒井文太郎

わが父の友 大西瀧次郎1 軍事ジャーナリスト 徳田八郎衛

対ロシア最前線 拡大していく北欧の軍需産業 軍事ジャーナリスト 竹内修

作戦の神様・辻政信の生涯  連載第20回〔憧れの関東軍参謀〕 戦場のキツネ 作家 早瀬利之 

軍人と呼ばれる日 連載第一一回〔カルチャーショック(1)―自衛官勤務の一大転換期―〕 元陸将 酒巻尚生

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第六十一話  特攻隊出撃

長編読物・日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王 空神・岩本徹三 空戦記録16〔戦後編〕最終回 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト
軽巡洋艦「阿賀野」型オールガイド
これでわかる防衛関連法
知られざる小艦艇の戦い
こがしゅうとの日本海軍潜水艦
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科 日本陸軍の装甲列車変遷ものがたり2
情熱零戦〈主翼パート1/その11〉
ニューウエポン・クローズアップ フランス海軍次期空母PANG

連載
戦場のキツネ[20]
知られざる日本陸軍の戦い[7]
WACの星[107]
ぼたんたキラリ[76]
軍人と呼ばれる日[11]
ジュラルミンを着たヴィーナス[50]
封印された日本の近現代史[24]
誰も知らないニッポンの防衛産業[24]
1,480円
特集 「たいげい」型潜水艦

●「そうりゅう」型潜水艦(2900トン型)に引き続き建造された、リチウムイオン蓄電池搭載型の海上自衛隊「たいげい」型潜水艦(約3000トン)を徹底分析!

■SS「たいげい」型の建造計画&メカニズム 兵器研究家 大塚好古
■世界をリードする海自潜水艦ウェポンガイド 軍事ライター 稲葉義泰
■私が見た巨大潜水艦「たいげい」&「はくげい」密着ルポ 軍事フォトジャーナリスト 野口卓也
■世界の最新通常動力潜水艦 軍事ライター 深川孝行
■海上自衛隊の潜水艦 艦長への道  海軍史研究家 勝目純也
■世界トップレベル! 海自潜水艦救難の技術力とは 軍事ライター 荒木雅也
■昔は土曜カレー!?  海自潜水艦よもやま話 海軍史研究家 勝目純也
■“日本海軍潜水艦の守り神”潜水母艦「大鯨」 軍事ライター 松田孝宏

カラー
特集スペシャル 「たいげい」型潜水艦 in Action
蒼穹のページェント T-50ブラックイーグルス
レストア第二次大戦機ライブラリー20 ホーカー・ハリケーン
ダックスフォード バトル・オブ・ブリテン エアショウ2022
米軍機アートギャラリー コンソリデーテッドB-36ピースメイカー
働くウニモグ1  東京消防庁の「高機動救助車」
海底のレクイエム101 慶良間諸島のLST-447
米軍ガンカメラ写真集100 「ハンコック」飛行隊の日高地方攻撃
自衛隊に入ろう1 旭川地本 16式機動戦闘車&ミサイル艇「わかたか」

モノクロ
戦艦「ミズーリ」写真集1
大和ミュージアム第30回企画展 海軍を描いた作家 阿川弘之・吉田満・吉村昭 ~「大和」・「長門」・「陸奥」のものがたり~
WWⅡウエポン・スペシャル63 戦場の働き蜂「B-25ミッチェル」爆撃機
極楽プラモ道〈第23回/震電対B-29 幻の空中戦1945〉
令和4年度三沢基地航空祭 三沢の空に響き渡った雷鳴

F-X 令和の零戦 航空自衛隊次期戦闘機最新リポート  軍事ジャーナリスト 竹内修 

日本の防空 海上自衛隊版戦艦「大和」!? 「イージス・システム搭載艦」分析  軍事ジャーナリスト 福好昌治

陸自人生四〇年折々の記 軍人と呼ばれる日 連載第十回〔名将との出会い(2)―一撃必中・全車快走・看兆即動―〕 元陸将 酒巻尚生

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第六十話 特攻の道行 作家 手塚正己

長編読物・グアム島密林潜伏2500日 元海軍軍属・星一男のサバイバル ノンフィクションライター 岡村青

ワイドイラスト
元戦車乗りが語る陸上自衛隊対戦車ミサイルガイド
ウクライナ戦争最新情勢 領土奪還! ウクライナ軍東部にて反攻ス
知られざる小艦艇の戦い
こがしゅうとの日本海軍潜水艦040
無人機ホットライン
フランス戦艦物語
傑作中型爆撃機「B-25ミッチェル」開発史
情熱零戦〈主翼パート1/その10〉
ニューウエポン・クローズアップ 軽武装攻撃機AT‐802U

連載
勇者の海[100]
大叔父の足跡を探した心の旅[33]
戦場のキツネ[19]
WACの星[106]
知られざる日本陸軍の戦い[6]
ぼたんたキラリ[75]
ジュラルミンを着たヴィーナス[49]
封印された日本の近現代史[23]
誰も知らないニッポンの防衛産業[23]
1,480円
特集 海上自衛隊70年

●1952年、前進である海上警備隊の発足から今年で創設70周年を迎えた海上自衛隊の変遷を総括する!

■海上自衛隊70年の歩み 海軍史研究家 勝目純也
■“海の防人”水上戦闘艦艇ラインナップ 軍事ライター 稲葉義泰
■“縁の下の力持ち”補助艦艇オールガイド 軍事ライター 稲葉義泰
■海底の刺客サブマリン発達史 軍事ライター 奈良原優他
■海上自衛隊航空部隊ヒストリー 航空ジャーナリスト 嶋田康宏
■私と自衛艦の思い出   元海上自衛隊幹部 時武ぼたん
■蘇える「夕雲」型駆逐艦・初期護衛艦プラン 兵器研究家 小高正稔

カラー
RIMPAC2022 世界最大の環太平洋軍事演習
蒼穹のページェント イタリア空軍EF-2000A
レストア第二次大戦機ライブラリー19 コンソリデーテッドPBYカタリナ
第1特科群実射訓練 “北の203mm自走榴弾砲”最後の咆哮!
米軍機アートギャラリー ダグラスB-66デストロイヤー
フジ・インバックUAV 富士川滑空場と中型UAV V-6型機
海底のレクイエム100 小樽沖の貨物船「真岡丸」
第3即応機動連隊グラビア 最北の陸自ドローン飛翔!
米軍ガンカメラ写真集番外編  彗星33型、空母「ヨークタウン」爆撃ス
呉市くらはし観光 「亀ヶ首発射場跡」を巡る旅

モノクロ
米軍フォトリポート 日本海軍海防艦の死闘
シーパワー拝見 JMSDF 夏のフェスティバル
極楽プラモ道〈第22回/ドローン兵器の登場 アフガニスタン2001〉
フネを見に行く 護衛艦「もがみ」酒田入港

最新軍事セミナー 中国人民解放軍「台湾封鎖」クライシス 軍事ジャーナリスト 福好昌治

人物探訪 アフガンでソ連軍と戦った日本人武道家 ノンフィクションライター 岡村 青

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第五十九話  艦隊司令部の移乗 作家 手塚正己

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録15〔天雷特攻隊教官編〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト
世界の戦闘工兵車輌ラインナップ
これでわかる防衛関連法
“世界最大の軍事演習”リムパック2022密着ルポ
こがしゅうとの日本海軍潜水艦039
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科  日本陸軍の装甲列車 変換ヒストリー
情熱零戦〈主翼パート1/その9〉
ニューウエポン・クローズアップ 米陸軍MPF「グリフィンⅡ」

連載
勇者の海[99]
戦場のキツネ[18]
WACの星[105]
知られざる日本陸軍の戦い[5]
ぼたんたキラリ[74]
ジュラルミンを着たヴィーナス[48]
封印された日本の近現代史[22]
誰も知らないニッポンの防衛産業[22]
1,700円
豪華別冊付録
第二次大戦空戦大事典1939~1945

特集 戦闘機「震電」

●エンテ型という異形の機体で最大速度740キロをめざした究極のレシプロ戦闘機「震電」の全貌!

■幻の傑作戦闘機「震電」開発7つのポイント 航空史研究家 古峰文三
■「震電」への道 空技廠試作機列伝 航空史研究家 古峰文三
■三菱のライバルファイター「閃電」 軍事ライター 松田孝宏
■日本陸軍の異形戦闘機キ98 丸編集部編 
■世界のエンテ戦闘機ラインナップ 丸編集部編
■筑前町立大刀洗平和記念館と「震電」実物大模型 丸編集部編

総力特集 ウクライナ戦争の波紋
日本を襲う中国・北朝鮮・ロシアのトリプル脅威 元陸将・軍事アナリスト 福山 隆
北方領土に展開するロシア軍 軍事ジャーナリスト 福好昌治
ソ連の対日参戦と日本の諜報戦 ノンフィクションライター 岡村 青

カラー
「震電」実物大模型 いま蘇えるスーパーファイター
レストア第二次大戦機ライブラリー18 九州飛行機 J7W1 震電
蒼穹のページェント ラスト・ミラージュ2000C
第12対戦車中隊訓練射撃 対戦車ミサイル発射!
第7師団機械化部隊戦闘訓練 接近遭遇戦闘に勝利せよ
米軍機アートギャラリー チャンス・ボートF7U-3カットラス
海底のレクイエム99 ツラギ島の九七式飛行艇二二型
米軍ガンカメラ写真集99 「ハンコック」飛行隊の根室攻撃
Japan Drone News5 飛行艇型ドローン「HAMADORI」

モノクロ
“アリューシャン・ゼロ”飛ぶ
WWⅡウエポン・スペシャル 多砲塔の怪物戦車“M3グラント/リー”
自衛隊史料館を歩く3 名寄駐屯地・史料館「北勝館」 
極楽プラモ道〈第21回/航行の自由作戦 南シナ海2022〉
ダックスフォードD-Dayフライングデー

ワイドイラスト
マニュアル特集 F/A-18E/Fスーパーホーネット
これでわかる防衛関連法
平賀譲デジタルアーカイブから見る特型駆逐艦への道程3
こがしゅうとの日本海軍潜水艦038
無人機ホットライン
フランス戦艦物語23 新型戦艦戦闘記録12
ワールズウエポン百科 独版モスキート“フォッケウルフTa154”
情熱零戦〈主翼パート1/その8〉
ニューウエポン・クローズアップ フランス新補給艦〝J・シュヴァリエ〟

連載
勇者の海[98]
戦場のキツネ[17]
WACの星[104]
知られざる日本陸軍の戦い[4]
ぼたんたキラリ[73]
ジュラルミンを着たヴィーナス[47]
封印された日本の近現代史[21]
誰も知らないニッポンの防衛産業[21]
1,440円
特集 日本の対地攻撃機

●陸軍の九九式襲撃機から空自のマルチロール機F-2まで近接航空支援を行なう日本の対地攻撃機の全貌!

■日本陸軍航空隊の近接航空支援戦術 軍事ライター 堀場亙
■対ソ戦用の先制攻撃機「九九式襲撃機」 航空史研究家 古峰文三
■大砲を持った猛鳥「キ九十三&キ一〇二乙」 航空史研究家 古峰文三
■空自対地攻撃の元祖F-86からF-1まで 航空ジャーナリスト 嶋田康宏
■精密誘導攻撃の切り札F-2戦闘機 軍事ジャーナリスト 小松博之
■自衛隊対地攻撃機の近未来とは 軍事ジャーナリスト 竹内修

カラー
コスフォード・エアショウ2022
蒼穹のページェント 三菱F-2A戦闘機
レストア第二次大戦機ライブラリー17 ノースアメリカンP-51Dマスタング
旭川駐屯地開設70周年記念行事 北鎮機動師団いざ征かん!
米軍機アートギャラリー ノースアメリカンF-100スーパーセイバー
RQ-4グローバルホークフォトライブラリー
海底のレクイエム98 パラオの油槽船「あまつ丸」
米軍ガンカメラ写真集98 第38.1任務群の北海道攻撃
新明和工業甲南工場ルポ2 US-2・8号機引き渡し!
岩手駐屯地創立65周年記念行事 北東北最大の重火力を見よ!

モノクロ
特集グラビア 九九式襲撃機&キ九十三地上襲撃機
北宇都宮駐屯地祭 陸自ヘリ・スクールの祝典
三年ぶりの防府航空祭 コロナ禍のエアショー復活
自衛隊史料館を歩く2 陸上自衛隊旭川駐屯地「北鎮記念館」 
”遊就館”鉛筆艦船画展 大日本帝国海軍創設150年記念「大観艦式 二六八二」
極楽プラモ道〈第20回/湖岸の戦闘機隊 フィンランド1942〉
日本海海戦117周年記念式典 記念艦三笠の満艦飾


総力特集 ウクライナ危機!
■最新軍事セミナー プーチンが恐れる「アゾフ連隊」大解剖 軍事ライター 藤村純佳
■活発化するロシア太平洋艦隊の脅威度検証 軍事ジャーナリスト 福好昌治
■ヤルタ会談に見るロシアの野望 ノンフィクションライター 岡村 青

作戦の神様・辻政信の生涯 連載第16回〔晴れて参謀本部第一部〕 戦場のキツネ 作家 早瀬利之

陸自人生四〇年折々の記 軍人と呼ばれる日 連載第七回〔歴史の重み・市ヶ谷台―戦術と共に歩んだ二年間―〕 元陸将 酒巻尚生

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第五十七話 集合 作家 手塚正己

ウクライナの長槍〝HIMARS(ハイマース)〟 荒木雅也

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録13〔武田屋・関東大空襲編〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト
無人偵察機RQ-4グローバルホークオールガイド
これでわかる防衛関連法
平賀譲デジタルアーカイブから見る特型駆逐艦への道程2
こがしゅうとの日本海軍潜水艦0376
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科  日本陸軍の装甲列車事始め
情熱零戦〈主翼パート1/その7〉
ニューウエポン・クローズアップ アルクース・スカラベ軽装甲車両


連載
勇者の海[97]
戦場のキツネ[16]
WACの星[103]
知られざる日本陸軍の戦い[3]
ぼたんたキラリ[72]
ジュラルミンを着たヴィーナス[46]
封印された日本の近現代史[20]
誰も知らないニッポンの防衛産業[20]
1,440円
特集 ロシアの戦車

●戦後第2世代の主力戦車T-72から最新のT-14アルマータまでロシアの現用MBT戦力の全貌!

■ロシア機甲部隊の戦術ドクトリン 軍事ライター 藤村純佳
■第二世代のベストセラー戦車T-72 兵器研究家 三茶甲士
■ガスタービンエンジンの野心作T-80 軍事ライター 古是三春 
■第三世代の主力T-90ウクライナ見参 兵器研究家 本間一哉
■最新鋭のハイテク戦車T-14アルマータ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之
■元陸自戦車乗りが見たウクライナ戦争のロシア戦車 元陸自74式戦車乗員 伊藤 学

カラー
2022富士総合火力演習 富士に舞い降りたオスプレイ
新明和工業甲南工場ルポ US-2新造機飛翔!
蒼穹のページェント ハンガリー空軍JAS39Cグリペン
レストア第二次大戦機ライブラリー16 
イリューシンIL-2 M3シュトルモヴィク
第7師団創立記念行事 360両の機動部隊集結
米軍機アートギャラリー ノースアメリカンFJ-2フューリー
海底のレクイエム97 水曜島の戦時標準船「花川丸」
米軍ガンカメラ写真集97 「ヨークタウン」飛行隊の北海道攻撃
Japan Drone News4 日本鯨類研究所の「飛鳥」

モノクロ
ナチス・ドイツの最終決戦兵器!
元祖弾道ミサイル“V2ロケット”〔続〕
WWⅡウエポン・スペシャル Ju87“シュトゥーカ”急降下爆撃機
御殿場市公設戦車博物館への道 “くろがね四起前期型”走る!
極楽プラモ道〈第19回/初めての遭遇 ビルマ上空1941〉
多賀城駐屯地創立68周年記念行事  第22即応機動連隊見参

最新軍事セミナー●アメリカは弱くなったのか!? ウクライナに軍事介入できない米国のトラウマ 元陸将・軍事アナリスト 福山 隆

ウクライナ情勢から見える日本の防衛 元陸将 酒巻尚生

NATO拡大がもたらす欧州安全保障の危機 軍事ジャーナリスト 福好昌治

ロシア軍を恐怖に陥れたウクライナ軍ドローン解剖 軍事ジャーナリスト 竹内修

長編読物●ウクライナの前にあったロシアの軍事侵攻 今こそ知りたいソ連・フィンランド戦争 樺太・軍事史研究家 藤村建雄

ワイドイラスト
現代の「牽引砲」ワールドカタログ2
これでわかる防衛関連法
平賀譲デジタルアーカイブから見る特型駆逐艦への道程1
こがしゅうとの日本海軍潜水艦036
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科  英重巡航戦車MkⅥA15クルセーダー
情熱零戦〈主翼パート1/その6〉
ニューウエポン・クローズアップ C-130ハーキュリーズ水上型

連載
勇者の海[96]
戦場のキツネ[15]
WACの星[102]
知られざる日本陸軍の戦い[2]
ぼたんたキラリ[71]
ジュラルミンを着たヴィーナス[45]
封印された日本の近現代史[19]
誰も知らないニッポンの防衛産業[19]
1,440円
特集 「吹雪」型駆逐艦

●高性能と重武装で列強海軍に衝撃をあたえた日本海軍の傑作駆逐艦の全貌!

■「吹雪」型の建造計画&メカニズム 艦艇史研究家 及川研二
■日本海軍の魚雷兵装&水雷戦術 海軍史研究家 勝目純也
■「吹雪」型駆逐艦の主砲&砲戦能力 元防衛大学校教授・海将補 堤 明夫
■太平洋を駆け抜けた「吹雪」型バトルリポート 軍事ライター 松田孝宏
■特型を襲った自然の猛威「第四艦隊事件」 軍事ライター 時実雅信

カラー
上越市市政施行50周年記念 城と桜とブルーインパルス
JMSDFニューシップ FFM-1「もがみ」就役
蒼穹のページェント 救難ヘリコプター UH-60J
レストア第二次大戦機ライブラリー15 ヤコヴレフYak-9UM 
日豪空中給油適合性確認試験 豪空軍KC-30A空中給油機
「吹雪」型駆逐艦青図集
海底のレクイエム96 ギゾ島の零式艦上戦闘機二一型
米軍ガンカメラ写真集96 「ランドルフ」飛行隊の北日本攻撃
丸グルメ11 名寄駐屯地厨房拝見
Japan Drone News3 ネクシス光洋のSky Ranger

モノクロ
ミッドウェー海戦80周年 日本空母かく戦えり
自衛隊史料館を歩く1 佐世保史料館『セイルタワー』
極楽プラモ道〈第18回/ドイツ軍の忘れ物 フランス1944夏〉
相馬原駐屯地創設63周年記念行事 サクラと第12旅団

最新軍事セミナー●ロシアの戦争犯罪とは? 戦争犯罪を裁く戦時国際法 国際法・防衛法政研究家 軍事ライター 多稲葉泰

ロシア巡洋艦「モスクワ」撃沈の真相 軍事ライター 深川孝行

ウクライナ武器供与ラインナップ 軍事ジャーナリスト 福好昌治

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第五十五話 電探射撃 作家 手塚正己

九七式艦攻実物大模型一般公開 岡村 青

長編読物●機密解除文書で明らかにされる敗北の真相 運命の海戦から80年 暗号戦で読み解くミッドウェー海戦 戦史研究家 原 勝洋

ワイドイラスト
マニュアル特集 海軍搭乗員を育てた九三式中練「赤トンボ」
これでわかる防衛関連法
こがしゅうとの日本海軍潜水艦035
無人機ホットライン
フランス戦艦物語22 新型戦艦戦闘記録11
ワールズウエポン百科  対潜哨戒専門 海軍飛行船&気球
情熱零戦〈主翼パート1/その5〉
ニューウエポン・クローズアップ 地対艦ミサイル“ネプトゥン”

連載
勇者の海[95]
戦場のキツネ[14]
WACの星[101]
知られざる日本陸軍の戦い[1]
ぼたんたキラリ[70]
ジュラルミンを着たヴィーナス[44]
封印された日本の近現代史[18]
誰も知らないニッポンの防衛産業[18]
1,440円
特集 空母「瑞鳳」型

●戦時には空母として運用するこを目的に建造された補助艦艇から空母に改造された「瑞鳳」型5隻のメカ&戦歴!

■「瑞鳳」&「祥鳳」の建造計画&メカニズム 艦艇史研究家 及川研二
■決戦空母「龍鳳」を徹底解剖する 兵器研究家 大塚好古
■水上機母艦から変身した「千歳」&「千代田」 戦史研究家 大内健仁
■「瑞鳳」型運用法の変化をさぐる 軍事ライター 時実雅信
■開戦から南太平洋海戦までの空母対決 航空戦史研究家 吉野泰貴
■四空母出撃! マリアナ沖の総力戦 軍事ライター 松田孝宏
■最後の決戦にのぞんだ日本軽空母の終焉 編集部

第2特集
ロシアの極東侵略研究
極東地域にみるロシアの侵略的体質 ノンフィクションライター 岡村 青
1945年8月、ソ連軍樺太侵攻の激戦 樺太・軍事史研究家 藤村建雄
シベリア・ナリンスク「死の収容所」の記録 元関東軍特務機関員 結城 明

カラー
JMSDFニューシップ「たいげい」&「くまの」就役
蒼穹のページェント ウクライナ空軍Su-27戦闘機
レストア第二次大戦機ライブラリー14 カーチスP-40ウォーホークPart2
空母「瑞鳳」「祥鳳」青図集
九七式艦攻実物大模型完成
海底のレクイエム95 母島の戦時標準船「第二西海丸」
米軍ガンカメラ写真集95 「ハンコック」飛行隊の関東地方飛行場攻撃
タイワン・リポートベテランタンクM41A3退役
Japan Drone News2 福島ロボットテストフィールドとインド・ドローン連盟との連携協定

モノクロ
ナチス・ドイツの最終決戦兵器! 元祖弾道ミサイル“V2ロケット”
WWⅡウエポン・スペシャル 独小型汎用トラクター ラウペンシュレッパー・オスト
第3即応機動連隊完結式 “北の防人”行進す
極楽プラモ道〈第17回/緊迫の海 東シナ海2022〉
令和3年度防大卒業式 “国民を守る砦”たれ

最新軍事セミナー●恐るべき大量破壊兵器 ウクライナ戦争とロシアの核戦力 高エネルギー加速器研究機構 准教授 多田 将

生物・化学兵器の脅威度調査 米コロラド大学名誉教授 アンソニー・ツゥー

陸自人生四〇年折々の記 軍人と呼ばれる日 連載第四回〔戦車と共に3 楽しい思い出・忘れたい思い出〕  元陸将 酒巻尚生

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第五十四話 「カリニン・ベイ」の激闘 作家 手塚正己

長編読物●B-29に初挑戦した「屠龍」部隊の戦い “超空の銀鯨狩り”飛行4戦隊「屠龍」対B-29 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト
ウクライナ軍の最新装備ラインナップ 
こがしゅうとの日本海軍潜水艦034
無人機ホットライン
陸自第3普通科連隊密着ルポ3 最北の地に誕生した即応機動連隊 渡邊陽子
ワールズウエポン百科 WW2ソビエト潜水艦発達史
情熱零戦〈主翼パート1/その4〉
ニューウエポン・クローズアップ 地対空ミサイル“スカイセイバー”

連載
勇者の海[94]
戦場のキツネ[13]
ジュラルミンを着たヴィーナス[43]
封印された日本の近現代史[17]
誰も知らないニッポンの防衛産業[17]
大叔父の足跡を探した心の旅[31]
1,440円
特集 幻のロケット戦闘機「秋水」

●メッサーシュミットMe163を参考に陸海軍が共同で開発したロケット戦闘機「秋水」計画の全貌を新発見資料をもとに解説!

■夏空に翔けた幻「秋水」開発史 ノンフィクションライター 柴田一哉
■ロケット戦闘機実験部隊の熱き血潮 ノンフィクションライター 柴田一哉
■軍備計画から見た「秋水」の実体 航空史研究家 古峰文三
■ドイツ空軍期待の彗星Me163コメート 軍事研究家 宮永忠将
■ロケット兵器「イ号一型」誘導弾 航空史研究家 古峰文三
■「秋水」メカニズム解剖 航空機研究家 野原茂
■横須賀と「秋水」と「秋水史料研」 秋水史料研代表 佐久間則夫

カラー
令和3年度総合戦闘射撃訓練 陸自機動部隊大雪原の咆哮
蒼穹のページェント フランス空軍PC-21高等練習機
レストア第二次大戦機ライブラリー13
三菱J8M/キ200秋水&メッサーシュミットMe163コメート
Russia-Ukraine War 2022 写真で見るウクライナ危機
歴史を彩る名機たち 台湾空軍博物館拝見!
第3普通科連隊戦力化射撃訓練
“16式機動戦闘車&120㎜迫撃砲”射撃開始!
海底のレクイエム94 パラオの特設水雷母艦「神風丸」
米軍ガンカメラ写真集94 第46戦闘飛行隊の厚木飛行場攻撃
タイワン・リポート “空母キラー”双胴ミサイル艇
Japan Drone News1 「空飛ぶイルカ」&「テラ・クラウド」

モノクロ
特集グラビア 「秋水」が飛んだ日
宇佐市平和資料館 “永遠のゼロ&桜花”実物大模型
海軍艦艇秘蔵アルバム3【潜水艦編】
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第16回〉
仁川の陸軍輸送潜水艦○ゆ

最新軍事セミナー●ロシア軍全面侵攻! ウクライナ戦争の背景 東京大学先端科学技術研究センター専任講師 小泉 悠

かつての高雄空根拠地に見る台湾空軍の歩み リポート 福島良治

陸自人生四〇年折々の記 軍人と呼ばれる日 連載第三回〔戦車と共に2 戦車小隊長失格の烙印〕 元陸将 酒巻尚生

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第五十三話 「ガンビア・ベイ」の最期 作家 手塚正己

終戦秘話●「ウラジオのカミカゼ」は誰だったのか ウラジオストクに突入したナゾの特攻機に迫る〔続〕 相原秀起

ワイドイラスト
世界の対「地雷&IED」車輌カタログ 
これでわかる防衛関連法
大正の歩兵兵器〈第17話 歩兵砲1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦033
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科 塹壕戦用歩兵火器“日本の軽迫撃砲”
情熱零戦〈主翼パート1/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ 韓国弾道ミサイル潜「島山安昌浩」級 

連載
勇者の海[93]
戦場のキツネ[12]
WACの星[100]
ジュラルミンを着たヴィーナス[42]
封印された日本の近現代史[16]
誰も知らないニッポンの防衛産業[16]
1,440円
特集 航空雷撃戦

●一撃必殺の航空魚雷を積んで敵艦に肉薄する雷撃機による航空作戦ファイル!

■真珠湾攻撃のルーツとなった「タラント空襲」 兵器研究家 大塚好古
■ソードフィッシュ隊の巨艦「ビスマルク」追撃戦 軍事ライター 松田孝宏
■戦史に輝く海軍中攻隊の栄光 戦史研究家 小林 昇
■ミッドウェー島「米陸海軍雷撃隊」の死闘 兵器研究家 大塚好古
■「ヨークタウン」を射止めた“友永雷撃隊” 軍事ライター 堀場 亙
■異色の陸軍重爆「飛龍」雷撃戦隊の戦い 航空戦史研究家 吉野泰貴
■日本海軍の“雷撃機&航空魚雷”発達史 航空史研究家 古峰文三

カラー
2022ニューイヤー・エクササイズ 新春に舞う陸自ヘリ
火山被害支援2022 われらの任務はトンガの復興
蒼穹のページェント インド空軍 スーリヤ・キラン
レストア第二次大戦機ライブラリー12 グラマンTBFアヴェンジャー
筑前町立大刀洗平和記念館 零戦三二型・九七戦大掃除敢行す
第2特科連隊実射訓練検閲 “99式自走榴弾砲”ほえる!
海底のレクイエム93 ガダルカナルの貨物船「九州丸」
米軍ガンカメラ写真集93 「ランドルフ」飛行隊の薩南諸島攻撃
タイワン・リポート 特勤隊突撃車の対テロ訓練

モノクロ
航空雷撃戦アルバム 南太平洋海戦の空母「ホーネット」
WWⅡウエポン・スペシャル “ターゲットTOKYO”B-29超空の要塞
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第15回〉
陸上砲撃中の軽巡「夕張」

終戦秘話●「ウラジオのカミカゼ」は誰だったのか ウラジオストクに突入したナゾの特攻機に迫る 相原秀

空に生涯を捧げた男 追悼・元陸上攻撃機搭乗員最後の証言 大阪観光大学講師 久野潤

長編読物 検証・真珠湾攻撃/南雲部隊はおしゃべりだった!? ノンフィクション作家 上原光晴

ワイドイラスト 
マニュアル特集/MiG-29フルクラム 
新連載 これでわかる防衛関連法
大正の歩兵兵器〈第16話 擲弾銃と擲弾筒3〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦032
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科
対日戦勝利の立役者B-29スーパーフォートレス
情熱零戦〈主翼パート1/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ 米海軍次期ミサイル駆逐艦DDG(X)

連載
勇者の海[92]
戦場のキツネ[11]
WACの星[99]
われは空の子[230]
ジュラルミンを着たヴィーナス[41]
封印された日本の近現代史[15]
誰も知らないニッポンの防衛産業[15]
軍人と呼ばれる日[2]
1,440円
特集 最後の連合艦隊旗艦 軽巡「大淀」

●高速水偵「紫雲」を搭載し、その航空機運用施設を利用して帝国海軍最後の連合艦隊旗艦となった傑作巡洋艦の全貌!

■軽巡「大淀」建造計画&メカニズム 艦艇史研究家 及川研二
■時代の狭間で連合艦隊旗艦になった「大淀」 軍事ライター 時実雅信
■陸軍輸送「戊号輸送作戦」の対空戦闘 戦史研究家 吉野泰貴
■オトリ艦隊のエンガノ岬沖海戦 編集部
■最後の勝利ミンドロ島殴り込み「礼号作戦」 編集部
■「北号作戦」から呉空襲での最期 軍事史研究家 宮永忠将
■航空巡「大淀」の航空兵装と搭載機 航空史研究家 古峰文三

カラー
令和3年度北部方面戦車隊射撃競技会1 ドローンでタンク激写!
令和3年度北部方面戦車隊射撃競技会2 必中を狙う90&10TK
蒼穹のページェント ポルトガル空軍F-16AM
工房拝見 九七式艦攻実物大レプリカ
レストア第二次大戦機ライブラリー11 カーチスP-40ウォーホークPart1
軽巡「大淀」青図集
TERRA LABO Fukushima1 日の丸“ドローン新工場”公開
海底のレクイエム92 兄島の徴用貨物船「大功丸」
米軍ガンカメラ写真集92 「ランドルフ」飛行隊の九州飛行場攻撃
故郷に帰った“一式双高練”

モノクロ
「大淀」特集グラビア
軽巡「大淀」青図集
海軍艦艇秘蔵アルバム【小艦艇編】
机上でつくる名場面  極楽プラモ道〈第14回〉
遊就館テーマ展示 残されていた暗号電文「トラ・トラ・トラ」

極秘電文発見! 機密解除資料で明らかとなる日米開戦81年目の真実 戦史研究家 原 勝洋

令和4年度自衛隊予算 陸海空の“目玉装備ウォッチ” 軍事ジャーナリスト 小松博之

陸自人生四〇年折々の記 軍人と呼ばれる日 新連載第一回〔幹部自衛官への道〕 元陸将 酒巻尚生

ワイドイラスト 
災害時におけるドローン運用の展望 
TERRA LABO Fukushima2 “無人航空機”ד災害対策システム”
忘れざる戦場〈北部ビルマ戦線の崩壊〉
大正の歩兵兵器〈第15話 擲弾銃と擲弾筒2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦031
無人機ホットライン
フランス戦艦物語21 新型戦艦戦闘記録
ワールズウエポン百科 海岸要塞に転用された元戦艦主砲たち
情熱零戦〈主翼パート1/その1〉
ニューウエポン・クローズアップ タイプ212 CDステルス潜水艦

連載
勇者の海[91]
戦場のキツネ[10]
WACの星[98]
われは空の子[229]
ぼたんがキラリ[69]
ジュラルミンを着たヴィーナス[40]
封印された日本の近現代史[14]
誰も知らないニッポンの防衛産業[14]
1,700円
豪華別冊付録●海軍の切り札戦闘機とその主用部隊の全貌!
戦闘機「紫電改」と三四三空

特集 零戦二一型伝説

●開戦以来日本海軍の尖兵として驚異的な活躍を見せ、終戦まで戦い続けた零戦栄光の型式!

■零戦二一型伝説の虚像と実像 航空史研究家 古峰文三
■期待の新鋭ファイター“type21”戦闘記録 航空戦史研究家 吉野泰貴
■二一型サムライ人物アラカルト 軍事ライター 崎山茂樹
■零戦二一型メカニズム解剖 航空機研究家 宮崎賢治
■零戦二一型ハウマッチ -零戦の本当の調達価格を推算する- 航空史研究家 古峰文三
■「蒼龍」戦闘機隊・飯田房太大尉の自爆 ノンフィクションライター 岡村 青

カラー
レストア第二次大戦機ライブラリー特別編 現存する零戦二一型
蒼穹のページェント イタリア空軍F-35BライトニングⅡ
ドバイエアショー2021 目玉はSu-75チェックメイト
令和3度第4次連隊野営2 上富良野の火器錬成訓練
海保北九州航空研修センター 海鷲の育成を見に行く
海底のレクイエム91 パラオの零式水上偵察機
米軍ガンカメラ写真集91 「ランドルフ」飛行隊vs日本軍双発機
レイセオン・インテリジェンス&スペース(RI&S)日本支社代表 マーク・ヘイグ氏に聞く
最新空中給油・輸送機 KC-46Aペガサス日本到着

モノクロ
海軍艦艇秘蔵アルバム【大型艦艇編】
WWⅡウエポン・スペシャル 独装甲部隊の主役パンター戦車
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第13回〉
令和3年度自衛隊観閲式 最高指揮官への栄誉礼

新春最新軍事セミナー どうなる台湾有事! 2022世界の軍事情勢を占う 軍事ライター 木村和尊 

海保飛行機基礎課程 北九州航空研修センター密着ルポ 編集部

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第五十話 第一次攻撃隊発進 作家 手塚正己

ワイドイラスト 
米空軍センチュリー・シリーズ戦闘機
忘れざる戦場〈援蒋ルートを遮断せよ!〉
大正の歩兵兵器〈第14話 擲弾銃と擲弾筒1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦030〔巡潜乙型12〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座  明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科  WWⅡイタリア戦闘機フィアットG・50&G・55
情熱零戦〈零戦二一型〉
ニューウエポン・クローズアップ 米陸軍次世代分隊火器NGSW

連載
勇者の海[90]
戦場のキツネ[9]
WACの星[97]
われは空の子[228]
ぼたんがキラリ[68]
ジュラルミンを着たヴィーナス[39]
封印された日本の近現代史[13]
誰も知らないニッポンの防衛産業[13]

1,650円
特集 戦艦「大和」誕生80年 

●日本の運命を背負って建造された空前絶後の巨大戦艦の誕生から80年の歳月が流れた!

■私は戦艦「大和」をこうして設計した 元呉海軍工蔽造船部設計主任 松本喜太郎
■戦艦「大和」建造計画&メカニズム 艦艇史研究家 及川研二
■A-140の抗堪力の根源を探る 艦艇史研究家 及川研二
■戦艦「大和」青図集 兵器研究家 小高正稔 
■日米英海軍が開発した46センチ砲 軍事ライター 時実雅信
■最後の「大和」艦長 有賀幸作 作家 手塚正己

カラー
海自ニューサブマリン SS-514「はくげい」進水
令和3度第4次連隊野営1 105ミリ砲撃て!
蒼穹のページェント JL-8「紅鷹」練習機
話題の海自フリゲイト 護衛艦「もがみ」トライアル
タイワンリポート 國慶節のパレード2021
ブルーインパルス in GIFU AIR BASE
レストア第二次大戦機ライブラリー9 〔ロールスロイス・マーリン〕
大和ミュージアム企画展 戦艦「大和」と呉軍港
海底のレクイエム90 パラオの中型貨物船「呉山丸」
米軍ガンカメラ写真集90 「ランドルフ」飛行隊の熊本攻撃
オンライン海戦ストラテジーゲーム WoWs BATTLESHIP YAMATO

モノクロ
闘将・角田覚治提督アルバム
戦艦「大和」青図集
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第12回〉
「大和」補機分隊集合写真

日本海軍の誇り 戦艦「大和」の設計と建造 戦史研究家 原 勝洋

北の機動戦闘車2 第3普通科連隊射撃訓練密着ルポ ライター 渡邊陽子

戦艦「大和」竣工80年記念 大和ミュージアムヒストリー 大和ミュージアム学芸課

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第四十九話 サマール島沖の邂逅 作家 手塚正己

長編読物●真珠湾攻撃・特別攻撃隊でただ一人生き残った男 日本人捕虜第一号・酒巻和男元海軍少尉の帰還〔前〕 戦史研究家 菅原 完 

ワイドイラスト 
現代の「牽引砲」ワールドカタログ
ソロモンの日章旗〔第三二回〕
大正の歩兵兵器〈第13話 手榴弾2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦029〔巡潜乙型11〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語20 新型戦艦戦闘記録9
ワールズウエポン百科 日本軍捕獲の独ソ対戦車砲研究
情熱零戦〈A6M2/その4〉
ニューウエポン・クローズアップ B-52 100年運用プロジェクト 

連載
勇者の海[89]
戦場のキツネ[8]
WACの星[96]
われは空の子[227]
ぼたんがキラリ[67]
ジュラルミンを着たヴィーナス[38]
封印された日本の近現代史[12]
誰も知らないニッポンの防衛産業[12]

1,440円
特集 三式・四式・五式中戦車

●日本陸軍が求めた本土決戦用の期待のハイパフォーマンス・タンク3車種の全貌!

■本土決戦準備下の戦車部隊 元陸自戦史教官1佐 葛原和三
■陸軍最後の制式戦車「三式中戦車」 航空史研究家 古峰文三
■打倒M4シャーマン「四式中戦車」 兵器研究家 小高正稔
■日本最強「五式中戦車」の見果てぬ夢 軍事ライター 崎山茂樹
■五式中戦車の「8.8㎝砲」搭載説考 艦艇史研究家 及川研二
■旧式戦車を戦力化せよ!~本土決戦に備えた余剰戦車改修計画~ 航空史研究家 古峰文三
■海外の決戦戦車ラインナップ 軍事ライター 崎山茂樹

カラー
第3普通科連隊MCV入魂式 16式機動戦闘車吠える!
蒼穹のページェント Su-35Sルスキー・ヴィチャジ
話題の軍艦 英空母「クイーン・エリザベス」来日
TOKYO2020 ブルーの裏側お見せします!
陸自ニューローターUH-2
レストア第二次大戦機ライブラリー8 〔スーパーマリン・スピットファイア Part4〕
海底のレクイエム89 救難船兼曳船「二神」part2
米軍ガンカメラ写真集 「ベニントン」飛行隊の南九州攻撃

モノクロ
九七式戦闘機翔ける
WWⅡウエポン・スペシャル ソビエト軍名戦車列伝
特集グラビア1 接収された四式中戦車
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第11回〉
特集グラビア2 三式中戦車ただいま生産中

最新軍事セミナー 混迷を深めるアフガニスタン情勢 軍事ライター 木村和尊

作戦の神様・辻政信の生涯 連載第7回(陸士三十六期生、首席卒業)戦場のキツネ 作家 早瀬利之 

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第四十八話 敗走 作家 手塚正己

戦史発掘 私が体験した忘れざる台北大空襲 米国コロラド州立大学名誉教授 アンソニー・トゥー(杜祖健)

ワイドイラスト 
マニュアル特集6 「双胴の悪魔」ロッキードP-38ライトニング
ソロモンの日章旗〔第三一回〕
大正の歩兵兵器〈第12話 軽機関銃5〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦028〔巡潜乙型10〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 明治・大正・昭和の黒船来航記
ワールズウエポン百科 ドイツの豪華客船ヴィルヘルム・グストロフ号の悲劇
情熱零戦〈A6M2/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ 韓国新型潜水艦の弾道ミサイル

連載
勇者の海[88]
戦場のキツネ[7]
数学者の新戦争論[57]
WACの星[95]
われは空の子[226]
ぼたんがキラリ[66]
大叔父の足跡を探した心の旅[29]
ジュラルミンを着たヴィーナス[37]
封印された日本の近現代史[11]
誰も知らないニッポンの防衛産業[11]
1,440円
特集 防空駆逐艦「秋月」型

●高性能な長10センチ連装高角砲4基を搭載して空母の護衛にあたる日本海軍が世界に誇る大型駆逐艦「秋月」型の全て!

■「秋月」型の建造計画&先進メカニズム 艦艇史研究家 及川研二
■日本海軍の防空艦プラン 軍事史研究家 宮永忠将
■日本海軍艦艇対空砲性能比較 元防衛大学校教授・海将補 堤 明夫
■「秋月」タイプ12隻のバトルリポート 軍事ライター 崎山茂樹
■比島沖海戦でみせた「秋月」怒りの一斉射 当時「秋月」艦長 緒方友兄
■“暗闇の狼”旗艦「新月」の光輝ある戦い 兵器研究家 大塚好古
■水上特攻「涼月」奇蹟の後進航法に生きる 当時「涼月」機関長 原田周三

カラー
フネを見に行く1 新型護衛艦「くまの」公試
フネを見に行く2 「みょうこう」とアイドル一日艦長
蒼穹のページェント T-75チェックメイト
特集グラビア1 佐世保の秋月型駆逐艦「涼月」 
レストア第二次大戦機ライブラリー7 〔スーパーマリン・スピットファイア Part3〕
“政府専用機”アフガン邦人退避支援へ
海底のレクイエム88 トラックの大型油槽船「富士山丸」
米軍ガンカメラ写真集88
「ベニントン」飛行隊の知覧・指宿攻撃
ホットショット C-2輸送機アフガン派遣

モノクロ
千葉県郷土史 日本陸軍気球聯隊フォトアルバム
フネを見に行く3 瀬戸内海の潜水艦「たいげい」
特集グラビア2 ラバウルで戦う「若月」
特集グラビア3 呉の「夏月」「宵月」「花月」
机上でつくる名場面 極楽プラモ道〈第10回〉
終戦の回天母艦「伊47潜水艦」

最新軍事セミナー こんなにある新型コロナ武漢研究所起源説の根拠 米国コロラド州立大学名誉教授 アンソニー・トゥー(杜祖健)

予科練の最期 末期の予科練生はこんなことまでやりました 元海軍乙種23期飛行予科練習生 新井 孝

長編読物●なぜラングスドルフ艦長は自沈を決意したのか ポケット戦艦シュペーとラプラタ沖海戦の謎 警察大学校 博士 樋口晴彦

ワイドイラスト 
千葉にあった陸軍気球聯隊クロニクル
ソロモンの日章旗〔第三〇回〕
大正の歩兵兵器〈第11話 軽機関銃4〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦027〔巡潜乙型9〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語19 新型戦艦戦闘記録8
ワールズウエポン百科  対艦攻撃の切り札 要塞隠顕砲
情熱零戦〈A6M2/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ アーリー・バーク級フライトⅢ

連載
勇者の海[87]
戦場のキツネ[6]
数学者の新戦争論[56]
WACの星[94]
われは空の子[225]
ぼたんがキラリ[65]
ジュラルミンを着たヴィーナス[36]
封印された日本の近現代史[10]
誰も知らないニッポンの防衛産業[10]
おすすめの購読プラン

月刊丸の内容

戦艦「大和」からステルス戦闘機F-22ラプターまで幅広い軍事情報を満載
月刊雑誌「丸」は古今東西を問わず幅広いジャンルを取り上げた総合雑誌です。今もなお不動の人気を誇る艦上戦闘機零戦、戦艦「大和」だけでなく、現代最強のステルス戦闘機F-22ラプター、イージス護衛艦「こんごう」といった多彩な兵器を紹介。幅広い読者層に対応するべく、兵器メカニズム、各種戦史、自衛隊や在日米軍の動向、グルジア紛争、原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀母港化など最新軍事ニュースを提供していきます。

月刊丸の目次配信サービス

月刊丸最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊丸の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.