月刊丸 発売日・バックナンバー

全208件中 61 〜 75 件を表示
1,370円
特集●軍艦「長門」

●世界で初めて41センチ巨砲をもち、世界最大・最強の戦艦として誕生、長く日本海軍のシンボル的存在だった名軍艦の生涯!

■世界に先駆けた「長門」の超メカ 軍事ライター 勝目純也
■幻の「長門」型改装プラン 兵器研究家 小高正稔
■栄光の戦艦「長門」バトル・リポート 元防衛大学校教授・海将補 堤 明夫
■「長門」を動かした人物ものしり事典 軍事ライター 松田孝宏
■「長門」副砲発令所員の回想録 元海軍一等兵曹長 松本武大
■「長門」の“日米開戦と終戦” 作家 手塚正巳

第2特集●日本の海を守る海自&海保のヘリコプター
海上自衛隊回転翼機ガイド 軍事ジャーナリスト 竹内 修
海上保安庁回転翼機ガイド ライター 渡邉陽子
世界各国の無人回転翼機 軍事ジャーナリスト 竹内 修
海保回転翼機教育学校密着ルポ ライター 渡邉陽子

オールカラー
特集スペシャル カラー彩色で蘇える「長門」
新型コロナウイルス感染対処 戦う自衛隊
蒼穹のページェント インド空軍“スーリヤ・キラン”
アジア多国間軍事エキササイズ コロナに負けるな!
タンクフォトダイアリー1 北部方面隊の74式戦車
宮城分校拝見 海上保安庁ヘリパイへの道
MARUグルメ9 測量船「平洋」厨房拝見
海底のレクイエム72 夏島の貨物船「桃川丸」
米軍ガンカメラ写真集72 「ベニントン」飛行隊の奄美大島攻撃
輸送航空隊新編 “陸自オスプレイ部隊”発足

モノクロ
日中戦争アルバム 支那事変出征記念写真帖
「エンタープライズ」の第二次ソロモン海戦
特設水上機母艦「山陽丸」飛行機隊
タイワンリポート 憲兵隊〝軍用麻薬対策犬部隊MPK9〟
中島製零戦五二丙型初期生産タイプ

最新軍事セミナー パンデミックの脅威 人類防衛のアンチ・コロナ大作戦 元陸将・軍事アナリスト 福山 隆

戦艦「大和」75年目の慰霊顕彰祭 大阪観光大学講師 久野 潤

ワイドイラスト
世界のキャタピラ式装甲兵員輸送車カタログ
ソロモンの日章旗〔第十四回〕
明治大正の歩兵兵器〈第13話 機関銃-1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦012〔潜高大5〕
無人機ホットライン
フランス戦艦物語11 新型戦艦開発計画8
ワールズウエポン百科 海軍陸戦隊の守神“クロスレイ装甲車”
情熱零戦〈五二丙型/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ 米海軍次期フリゲイトFFG(X)

連載
勇者の海[71]
数学者の新戦争論[40]
還らざる夏[71]
WACの星[78]
われは空の子[209]
ぼたんがキラリ[49]
ソロモンの日章旗[14]
ジュラルミンを着たヴィーナス[20]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[31]
1,370円
特集●飛燕と研三

●日本最速を記録した高速研究機「研三」を頂点として日本唯一の液冷エンジン戦闘機「飛燕」など川崎の高性能機群のテクノロジー開発物語!

■快速のツバクロ「飛燕」大研究 軍事ライター 松田孝宏
■超高速実験機「研三」翔ける 航空史研究家 古峰文三
■串型双発で限界に挑んだキ64高速戦闘機 航空史研究家 古峰文三
■重武装双発戦闘機ラインナップ 航空史研究家 古峰文三
■「より高く、より速く」川崎試作戦闘機の系譜 航空史研究家 土井津たけお
■ポスト「飛燕」 戦後の川崎製航空機一覧 航空ジャーナリスト 青木謙知

オールカラー
聖火到着セレモニー 五輪を描くブルーインパルス
特集フォト1 現存三式戦闘機Ⅱ型17号機
蒼穹のページェント チリ空軍F-5EタイガーⅡ
JMSDF新艦レビュー2020
イージス艦「まや」&潜水艦「おうりゅう」就役
US-2 7号機ロールアウト 創業100年目の海自飛行艇
去りゆく翼 RF-4E&OH-6Dラストフライト
MARUグルメ9 入間基地空上げ拝見
海底のレクイエム71 トラック島の徴傭船「松丹丸」
米軍ガンカメラ写真集71 「ヨークタウン」戦闘機隊の徳之島攻撃
T-4スペシャル&スペースジェット

グラビア
特集フォト2 令和元年度空宙博特別企画展2
フォトドキュメント「研三」
WWⅡウエポン・スペシャル 大祖国戦争の立役者T-34/85中戦車
日本陸軍の遺産 大本営地下壕跡拝見
横空水戦隊の二式水戦 

最新軍事セミナー 新型コロナと自衛隊&米軍の戦い 軍事ジャーナリスト 福好昌治

ラストRF-4E 空自の目 偵察航空隊の回想 航空ジャーナリスト 嶋田康宏

長編読物●元台湾少年工たちが築く日台友好の絆 高座海軍工廠/台湾少年工たちの青春 ノンフィクションライター 岡村 青 

ワイドイラスト
現代の工兵/陸自施設科部隊の任務と装備
無線操縦ロボット アクティブロボSAM
ソロモンの日章旗〔第十三回〕
明治大正の歩兵兵器〈第12話 三八式歩兵銃〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦011〔潜高大4〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦16
ワールズウエポン百科 WWⅡドイツの回転翼機〔前〕
情熱零戦〈五二丙型/その1〉
ニューウエポン・クローズアップ GAU-5/Aサバイバル・ライフル

連載
勇者の海[70]
数学者の新戦争論[39]
還らざる夏[70]
WACの星[77]
われは空の子[208]
ぼたんがキラリ[48]
ソロモンの日章旗[13]
ジュラルミンを着たヴィーナス[19]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[30]
1,370円
特集●海軍陸上攻撃機

●艦隊決戦に先立ち陸上基地を発進して敵艦に魚雷攻撃を加えるという構想のもと開発された日本海軍の陸上攻撃機の誕生からメカ&部隊の全貌!

■私が設計した海軍陸上攻撃機の秘密 当時九六式・一式陸攻設計主任、元防衛大教授 本庄季郎
■日本海軍の陸攻開発史 航空史研究家 古峰文三
■“防弾・防火”対策の成功と失敗 航空史研究家 古峰文三
■にっぽん陸攻部隊 戦歴オール便覧 戦史研究家 小林 昇
■知られざる九五大攻戦史 戦史研究家 小林 昇
■こがしゅうとの一式陸攻 こがしゅうと

オールカラー
特集スペシャル1 米国に今も残る一式陸攻三四型(G4M3)
特集スペシャル2 カラー彩色で蘇える一式陸攻
蒼穹のページェント F-16AMダークファルコン
第2師団冬季訓練 風雪磨人部隊征く!
01TREX 令和元年度日米共同統合防災訓練
総合兵器イベント シンガポールエアショー2020
タイワンリポート 我ら民国シークレット・サービス
海底のレクイエム70 小笠原の「濱江丸」
米軍ガンカメラ写真集70 「ベニントン」戦闘機隊の迎撃
令和元年度航空宇宙企画展1 日本最速機「研三」参上!

グラビア
特集スペシャル3 海軍陸攻隊、ラバウル航空戦に燃ゆ
特集スペシャル4 クラーク基地で鹵獲された一式陸攻二四型
悲しき翼 零式輸送機の最期
メカアート展2020

最新軍事セミナー 日米安保改定60年の出来事&未来 軍事ジャーナリスト 福好昌治

長編読物●海軍にその人ありと言われた傑物の生涯 二・二六と特攻の狭間で  べらんめえ隊長・野中五郎の素顔 戦史研究家 小林 昇

緊急検証 
自衛隊は新型肺炎とどう戦うのか!
パート①NBC対処能力リポート 軍事ライター 荒木雅也
パート②陸自化学科部隊の装備 軍事ライター 三茶甲士

ワイドイラスト
ノースアメリカンF-86D/K/Lセイバードッグ
ソロモンの日章旗〔第十二回〕
明治大正の歩兵兵器〈第11話 三十年式歩兵銃〉
米海軍病院船「マーシー」型解剖
無人機ホットライン
ワールズウエポン百科 日本陸軍“戦車無線機”発達ヒストリー
情熱零戦〈操縦席後方胴体内部/その4〉
ニューウエポン・クローズアップ 潜水艦弾道ミサイルW76‐2

連載
勇者の海[69]
数学者の新戦争論[38]
還らざる夏[69]
WACの星[76]
われは空の子[207]
ぼたんがキラリ[47]
ソロモンの日章旗[12]
ジュラルミンを着たヴィーナス[18]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[29]
1,370円
特集●屠龍&月光

●第二次世界大戦前夜、欧米列強でブームとなった双発万能戦闘機の影響をうけて日本陸海軍が開発した二代双発戦闘機の全貌!

■長距離戦闘機“屠龍&月光”誕生せり 航空史研究家 古峰文三
■“屠龍&月光”の実力を評価する 航空史研究家 古峰文三
■世界の双発戦闘機カタログ 航空機研究家 宮崎賢治
■猛鳥「屠龍」戦闘機隊バトルリポート 軍事ライター 松田孝宏
■飛行第五戦隊「屠龍」大空の激闘 当時陸軍飛行第五戦隊・陸軍曹長 坂口喜生
■斜銃の狩人「月光」太平洋&本土防空戦 航空戦史研究家 吉野泰貴
■私が指揮した「月光」部隊の新戦術 元海軍芙蓉部隊指揮官・海軍少佐 美濃部 正

オールカラー
JSDFニューイヤー・エクササイズ 令和の日本も守ります!
蒼穹のページェント クロアチアMi-171Sh
米国に現存する月光と屠龍
日本海軍の遺構 大分「回天」訓練基地公園
3自衛隊合同訓練 在外邦人を保護せよ
海底のレクイエム69 父島の零戦五二乙型
米軍ガンカメラ写真集69 「ベニントン」飛行隊の石垣島攻撃
台湾戦跡ウォッチ 日本海軍「鳳山無線電信所」

グラビア
302空「月光」飛行隊
クラーク基地「屠龍」の最期
WWⅡウエポン・スペシャル B-17“空の要塞”の征くところ
ドンムアン空軍基地 “タイ子供の日”エアショー

最新軍事セミナー 宇宙空間を防衛する「航空宇宙自衛隊」誕生へ テクニカルライター 井上孝司

緊急リポート イラン・米国対立と海自の中東派遣 軍事ジャーナリスト 福好昌治

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録5〔珊瑚海海戦編・後〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト
現代の「戦車回収車」ワールドカタログ
米海軍ジェット戦闘機ヒストリー
明治大正の歩兵兵器〈第10話 村田連発銃2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦010〔潜高大3〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦15
ワールズウエポン百科 トラ退治の切り札IS-2スターリン重戦車
情熱零戦〈操縦席後方胴体内部/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ ロシア新迎撃ミサイルS-500

連載
勇者の海[68]
数学者の新戦争論[37]
還らざる夏[68]
WACの星[75]
われは空の子[206]
ぼたんがキラリ[46]
ソロモンの日章旗[11]
ジュラルミンを着たヴィーナス[17]
レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~[28]
1,370円
特集●空母「飛龍」伝

空母決戦用の高速中型空母として誕生した「飛龍」は真珠湾攻撃からミッドウェー海戦での最期までその真価を遺憾なく発揮した!

■航空母艦「飛龍」建造計画とメカニズム 軍事ライター 勝目純也
■空母ハンター「飛龍」の航空システム評価  航空史研究家 古峰文三
■名空母「飛龍」太平洋バトルリポート  軍事ライター 松田孝宏
■猛将・山口多聞「飛龍」と共に散る 軍事ライター 堀場 亙
■「飛龍」機関科将校・萬代久男の航跡 軍事ジャーナリスト 菊池征男
■米軍報告書に見る「飛龍」vs米空母の死闘 戦記ライター 赤井照久

オールカラー
自衛隊訓練始め2020 令和初のニューイヤーフライト
カラー彩色で蘇える 空母「飛龍」の誕生
蒼穹のページェント ポーランド空軍 Su-22
新迷彩塗装のC-130H
令和元年度北部方面隊戦車射撃競技会 キュウマルたちの熱き戦い
自衛隊統合演習 令和元年の水陸両用作戦訓練
築城基地航空祭 6万人来場のエアフェスタ
美ら島エアフェスタ2019 南国の最前線航空基地だより
筑前町立大刀洗平和記念館 零戦三二型の年末大掃除
海底のレクイエム68 小笠原の「第二日吉丸」
米軍ガンカメラ写真集68 「ホーネット」飛行隊の大島輸送隊攻撃
第2師団共同転地訓練 16式MCV駆ける

グラビア
主計中尉の見たラバウル航空戦
零式輸送機二二型
令和元年度自衛隊音楽まつり テーマは“EVOLUTION”
フォレストライト2019 MV-22空中機動訓練

最新軍事セミナー 米艦載機の新訓練場「馬毛島」大研究 軍事ジャーナリスト 芦川淳

燃ゆる空母「飛龍」より生還した元兵士の記録 大阪観光大学講師  久野 潤

ある主計中尉の見た「もうひとつのラバウル航空隊」 戦史研究家 佐藤暢彦

ワイドイラスト
艦上戦闘攻撃機 シュペルエタンダール
フランス戦艦物語⑩ 新型戦艦開発計画7
明治大正の歩兵兵器〈第9話 師団編成と連発銃〉
無人機ホットライン
海上自衛隊潜水艦最新レビュー
ワールズウエポン百科 国産戦車の魁“Type89”便覧
情熱零戦〈操縦席後方胴体内部/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ 多目的レーダー「SPY-7」

連載
勇者の海[67]
数学者の新戦争論[36]
還らざる夏[67]
WACの星[74]
われは空の子[205]
ぼたんがキラリ[45]
ソロモンの日章旗[10]
ジュラルミンを着たヴィーナス[16]
大叔父の足跡を探した心の旅[22]
1,580円
豪華別冊付録
戦艦「大和」メカニズム事典

特集●戦闘機「紫電改」

●水戦「強風」から発展し予想外の高性能を発揮して全海軍の興望を担った最後の戦闘機の全貌!

■最後の戦闘機「紫電改」誕生物語 航空史研究家 古峰文三
■「紫電改」に託された新技術「層流翼型」 航空史研究家 古峰文三
■本土防空戦で放たれた紫の閃光 航空評論家 松崎豊一
■栄光の戦闘機「紫電改」紳士録 戦史研究家 大内建二
■米軍リポートに見る「バイオレット・ライトニング」 兵器研究家 大塚好古
■戦時軍用機設計ハンドブック 航空史研究家 古峰文三
■太平洋を渡った「強風/紫電/紫電改」 航空機研究家 本田 基

オールカラー
故郷に生きる「紫電改」レプリカ
米国に現存する紫電改と誉発動機
引き揚げから40年 国内唯一の「紫電改」
蒼穹のページェント ダッソー/ドルニエ・アルファジェットE
令和元年度鎮西演習 「共同・統合運用」遂行ス!
台南エアショー 民國空軍の翼集合
ソウルADEX2019 韓国防衛装備展示会の新装備
海底のレクイエム67 小笠原の深沈
米軍ガンカメラ写真集66 第39戦闘飛行隊の宮崎県鉄道攻撃

グラビア
松山基地“紫電/紫電改”の最期
WWⅡウエポン・スペシャル 鋼の猛獣「ティーガーⅠ」吠える
DSEI JAPAN 本邦初の総合防衛展示会開催
日本海軍の遺産 “佐世保無線電信所”史跡探訪
第51回入間航空祭 晩秋の空自機フェスタ

新春軍事セミナー 極東のプレゼンス「中国シーパワー」大研究 軍事ライター 深川孝行

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第二十六話 第五次空襲 「武藏」の戦闘 作家 手塚正己

戦闘車両の守り神“アイアン・フィスト”システム 軍防衛技術会・客員研究員 徳田八郎衛

長編読物●零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録3〔ラバウル攻略とインド洋作戦編〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト
陸自「水陸両用機動団」装備&編成ガイド
テロ対策特殊装備展2019と新型多機能電動四輪車
フランス戦艦物語9 新型戦艦開発計画5
明治大正の歩兵兵器〈第8話 村田銃2〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦009〔潜高大2〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦14
ワールズウエポン百科 巨人飛行艇H-4ハーキュリース
情熱零戦〈操縦席後方胴体内部/その1〉
ニューウエポン・クローズアップ バラクーダ級原潜シュフラン

連載
勇者の海[66]
数学者の新戦争論[35]
還らざる夏[66]
WACの星[73]
われは空の子[204]
ぼたんがキラリ[44]
ソロモンの日章旗[9]
ジュラルミンを着たヴィーナス[15]
1,530円
豪華特別付録
戦闘&出来事付き
日本の戦闘機カラーカレンダ2020

特集●現代の海自護衛艦

●シーレーン防衛、対潜作戦、弾道ミサイル防衛、海賊対処、国際協力など幅広い任務に活躍する海上自衛隊水上戦力の要である護衛艦のいま!

■「護衛艦」とは何か? 元防衛大学校教授・海将補 堤 明夫
■海自護衛艦のミッション教えます 軍事ジャーナリスト 福好昌治
■海自護衛艦隊配備マップ 作成:宮永忠将
■空母型護衛艦「いずも」&「ひゅうが」型解剖 防衛技術研究家 多田智彦
■日本上空を守るミサイル護衛艦のハイパー能力 軍事ライター 勝目純也
■オールマイティ型DD 6タイプ実力調査 軍事ライター 深川孝行
■近未来型護衛艦&哨戒艦の青写真 テクニカルライター 井上孝司

オールカラー
特集スペシャル DDH「いずも」型in Action
世界一周プロジェクト シルバー・スピットファイア
蒼穹のページェント ダッソー・ラファールC
令和元年自衛隊観閲式付帯広報行事 フリートウィーク2019
フネを見にゆく 中国ミサイル駆逐艦「太原」来日
タイワン・リポート 新高等練習機「勇鷹」デビュー
ワールド・オブ・ウエポン・スーパーアート3 駆逐艦が征く!
MARUグルメ8 中部航空方面隊調理競技会拝見
海底のレクイエム66 ガダルカナル島のPBY-5カタリナ
米軍ガンカメラ写真集66 第39戦闘飛行隊の宮崎県鉄道攻撃
芦屋基地航空祭 レッドドルフィン飛翔!

グラビア
零式輸送機一一型
アルバム発掘 朝鮮平壌の「高射砲第六聯隊」
オリエント・シールド19 日米ロケットシステム演習

最新軍事セミナー 北朝鮮SLBM&新型潜水艦の能力診断 高エネルギー加速器研究機構 准教授 多田将

令和元年版「防衛白書」に見る日本の安全保障 軍事ジャーナリスト 福好昌治

長編読物●兄弟で特攻隊員となった関口家男子二人の最期 無名戦士の墓碑銘 その8/関口特攻兄弟の散華 戦史研究家 菅原 完

ワイドイラスト
世界の「自走迫撃砲」オールカタログ
フランス戦艦物語8 新型戦艦開発計画5
明治大正の歩兵兵器〈第7話 村田銃1〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦008〔潜高小8〕
無人機ホットライン
海上自衛隊「航空母艦」構想
ワールズウエポン百科 マレー電撃戦の立役者“装備&戦歴”
情熱零戦〈A6M3/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ ドイツラインメタル130㎜戦車砲

連載
勇者の海[65]
数学者の新戦争論[34]
還らざる夏[65]
WACの星[72]
われは空の子[203]
ぼたんがキラリ[43]
ソロモンの日章旗[8]
ジュラルミンを着たヴィーナス[14]
1,370円
特集●10式戦車vs四式中戦車

●陸軍期待の「四式中戦車」と現代の陸自最新鋭「一〇式戦車」――日本の高性能MBTを検証!

■マークⅣから10式まで 日の丸戦車年代記 軍事史研究家 宮永忠将
■陸自主力戦車ヒトマル メカ&性能ガイド 軍事ライター 古是三春
■Type10配備&運用レポート 軍事ジャーナリスト 荒木雅也
■期待の決戦戦車「四式中戦車」実力評価 軍事ライター 堀場亙
■47~75 粍砲へ 「チト車」の主砲研究  砲熕兵器研究家 国本康文
■戦車用国産ディーゼルエンジン開発史  航空史研究家 古峰文三

オールカラー
特集スペシャル 10式戦車 in Action
第11旅団第10即応機動連隊訓練 16式機動戦闘車駆ける
蒼穹のページェント スホーイSu-30SM
F-35A三菱重工社内飛行試験再開
MAKS2019 ロシア軍用機の夏祭り
MARUグルメ7 海上保安学校厨房拝見
ワールド・オブ・ウエポン・スーパーアート2 74式戦車試作車STB-1咆える!
海底のレクイエム65 ガダルカナル島のB-17E
米軍ガンカメラ写真集65 第40戦闘飛行隊の北九州攻撃
呉の澎湃館 海軍&海自アイテムがいっぱい

グラビア
令和元年三沢航空祭 みちのくの空にスクランブル!
WWⅡウエポン・スペシャル ドイツ機甲軍団の黎明 豆タンク「1号戦車」
オーストラリアの零戦三二型
横田オープンデー A-10サンダーボルトⅡが飛んだ
ブルネイ国軍博物館 日本初公開のミリタリー・ミュージアム
全日本ホビーショー 陸海軍スケールモデル・ウォッチ

最新軍事セミナー 「令和2年度自衛隊概算要求」の目玉兵器 航空・軍事ジャーナリスト 小松博之

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第二十四話 機銃員の死闘 作家 手塚正己

基地祭ウォッチ Part2 “横田オープンデー”早まわりのコツ教えます 編集部編

長編読物●日本最強エース「零戦虎徹」の生涯 零戦撃墜王「空神・岩本徹三」空戦記録2〔ハワイ作戦編〕 戦記ライター 赤井照久

ワイドイラスト
ダッソーの異端児ミラージュF1戦闘機
フランス戦艦物語6 新型戦艦開発計画3
明治大正の歩兵兵器〈第6話 マルチニ―銃と迅発撃銃〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦007〔潜高小7〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦13
ワールズウエポン百科 ドイツ地上軍の天敵 IL-2重装甲攻撃機
情熱零戦〈三二型(A6M3)/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ ダイアモンドDART500練習機

連載
勇者の海[64]
数学者の新戦争論[33]
還らざる夏[64]
WACの星[71]
われは空の子[202
ぼたんがキラリ[42]
ソロモンの日章旗[7]
大叔父の足跡を探した心の旅[21]
航空ファンのためのMAKSルポ〔前〕
ジュラルミンを着たヴィーナス[13]
1,416円
特別付録●零戦大型ポスター
特集●幻の空母「信濃」

●大和型戦艦3番艦「信濃」はミッドウェー海戦後の空母増強計画で空母改装が決定し、世界最大の空母として海軍の光芒を担った!

■間に合わなかった世界最大・最強の浮城 兵器研究家 小高正稔
■洋上航空基地の搭載機カタログ 航空史研究家 古峰文三
■慟哭のカタフトロフ~建造から沈没まで~ 軍事史研究家 宮永忠将
■元乗組員が語る「信濃」の一問一答 元海軍上等水兵 岩瀬榮
■起死回生を目指した“幻のキャリア”調書 戦史研究家 大内健二

オールカラー
令和元年度富士総合火力演習
「タイプ19」装輪自走砲デビュー
蒼穹のページェント Mi-24Vハインド
米ピマ航空宇宙博物館に眠る知られざる日本軍機 
千歳航空祭2019 目玉は“新政府専用機”
ワールド・オブ・ウエポン・スーパーアート1 日米装甲空母征く!
海底のレクイエム64 ウラジオストック沖の駆逐艦「響」
米軍ガンカメラ写真集64「ヨークタウン」飛行隊の西日本攻撃
相浦駐屯地見学研修会 水陸両用車AAV7公開

グラビア
空母「プリンストン」朝鮮戦争記念アルバム
B-29に撮影された空母「信濃」
フィリピン空軍博物館 空港の隣にあったエア・ミュージアム
フネを見にゆく SS-511「おうりゅう」公試

最新軍事セミナー ホルムズ海峡自衛隊派遣の法的根拠と問題点 軍事ライター 稲葉義泰

緊急リポート GSOMIA破棄がもたらす日韓防衛協力の行方 軍事ジャーナリスト 福好昌治

長編読物 ドキュメント8.15満州帝国崩壊 ノンフィクションライター 岡村 青

ワイドイラスト
米重防御空母「ミッドウェー」大解剖
フランス戦艦物語6 新型戦艦開発計画3
明治大正の歩兵兵器〈第5話 西南戦争期の騎銃〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦006〔潜高小6〕
無人機ホットライン
日本海軍鹵獲艦艇史 海防戦艦「見島」「沖島」1
ワールズウエポン百科 にっぽん戦車の隠れ蓑 発煙筒投射器
情熱零戦〈三二型(A6M3)/その1〉
ニューウエポン・クローズアップ ロシア原子力ミサイル9M730

連載
勇者の海[63]
数学者の新戦争論[32]
還らざる夏[63]
WACの星[70]
われは空の子[201]
ぼたんがキラリ[41]
ソロモンの日章旗[6]
ジュラルミンを着たヴィーナス[12]
1,365円
特集●メッサーシュミットBf109

●世界に先駆けて全金属性セミモノコック構造、単葉、密閉式風防、引込脚などを取り入れ、小さな機体に強力なエンジンと武装を装備したドイツを代表する名戦闘機のすべて!
■永遠の翼神“Bf109”ストーリー 航空史研究家 古峰文三
■パワープラント「DB600」シリーズ 航空史研究家 古峰文三
■Bf109アクション・リポート 軍事ライター 松田孝宏
■愛機メッサ―を駆った大空の騎士たち 軍事ライター 稲川純一
■“Bf109vs日本陸軍戦闘機”空戦テスト 航空史研究家 土井津たけお

オールカラー
原型DB605で飛行するメッサーシュミットBf109G-4 蒼空のグスタフ
蒼穹のページェント ユーロファイター・タイフーン
JMSDFシップ・レビュー 新イージス艦「はぐろ」進水 
パラワン水道の悲劇 海底の重巡洋艦「摩耶」
富士学校65周年行事 アームド・ユニット夏の陣
令和元年共同転地演習 奄美駐屯地の03式中距離地対空誘導弾
海底のレクイエム63 モロタイ島のブリストル・ボーファイター 
米軍ガンカメラ写真集63「ヨークタウン」飛行隊の築城・八幡浜攻撃

グラビア
「神風号」とその一族
WWⅡウエポン・スペシャル 天翔ける奔馬P-51マスタング
陸奥湾2019 北の海の機雷戦エクササイズ
終戦アルバム 降伏使節団と一〇〇式輸送機

ワイドイラスト
海洋防衛展示会に見る極東のシーパワー
フランス戦艦物語③ 新型戦艦開発計画2
明治大正の歩兵兵器〈第4話 スナイドル銃〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦005〔潜高小5〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦12
ワールズウエポン百科 最強ファイターP-51ファミリー
情熱零戦〈十二試艦戦二号機/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ 米沿岸警備隊北極圏新巡視船

最新軍事セミナー 世界の核兵器開発・配備サーベイランス 高エネルギー加速器研究機構 准教授 多田 将

乗組員の証言 重巡洋艦「摩耶」パラワン水道に没す 大阪観光大学専任講師 久野 潤

重巡「摩耶」発見される 國學院大學講師 高村聰史

連載
勇者の海[62]
数学者の新戦争論[31]
還らざる夏[62]
WACの星[69]
われは空の子[200]
ぼたんがキラリ[40]
ジュラルミンを着たヴィーナス[11]
ソロモンの日章旗[5]
1,365円
特集●ドイツ電撃戦

●1939年9月1日、ドイツ軍は突如ポーランドに侵攻、第二次世界大戦の幕は切って落とされた。機械化されたドイツ軍による新しい戦争ビリッツクリークの登場であった!

■ヴェルサイユ体制から大戦前夜まで 軍事ライター 時実雅信
■ポーランド侵攻作戦の歴史的大勝利 兵器研究家 斎木伸生
■陸軍大国を震撼させたアルデンヌの悪夢 軍事ライター 崎山茂樹
■地上作戦の主役ドイツ陸上兵器便覧 軍事ライター 三茶甲士
■電光石火ドイツ空軍の装備&戦歴 軍事ライター 青山智樹
■電撃戦の生みの親ハインツ・グデーリアン 軍事ライター 坂本雅之

オールカラー
第53回パリ航空ショー 欧州新戦闘機モデル公開
IMDEX Asia 2019 アジア最大の海洋防衛装備展示会
World of Tanks Ⅲ号戦車スペシャルアート
蒼穹のページェント カナダ空軍「スノーバーズ」
陸自AFVフェスタ 北の鎧武者吠える!
第7師団創立記念行事 “戦車+ハイテク装備”のバトルシーン
北宇都宮駐屯地祭 陸自ヘリのフェスティバル
メモリアル探訪 タイ国立戦没者慰霊堂
海底のレクイエム62 パラオの駆逐艦「若竹」
米軍ガンカメラ写真集62 第58任務部隊の南九州攻撃
最新シーパワー展示会  MAST Asia 2019 

グラビア
特集スペシャル 新生ドイツ国防軍アルバム
二式複戦「屠龍」リポート
タイワン・レビュー 高速道路からのテイク・オフ
航空ジャーナリスト協会コレクション2019 ヒコーキおじさんのお宝市

最新軍事セミナー 日本タンカー攻撃事件とシーレーン防衛 軍事ジャーナリスト 福好昌治

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第二十一話 小澤艦隊の航空総攻撃 作家 手塚正己

終戦秘話 8月15日/陸士58期生特攻要員の満州脱出行 作家 早瀬利之

ワイドイラスト
マニュアル特集1 超音速戦術戦闘機F-105サンダーチーフ
フランス戦艦物語3 新型戦艦開発計画1
明治大正の歩兵兵器〈第3話 明治初期の小銃〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦004〔潜高小4〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦11
ワールズウエポン百科 戦場の眼“日本陸軍気球部隊”
情熱零戦〈十二試艦戦二号機/その1〉
ニューウエポン・クローズアップ シコルスキーVH-92「マリーン・ワン」

連載
勇者の海[61]
数学者の新戦争論[30]
還らざる夏[61]
WACの星[68]
われは空の子[199]
ぼたんがキラリ[39]
ジュラルミンを着たヴィーナス[10]
ソロモンの日章旗[4]
大叔父の足跡を探した心の旅[20]
1,365円
特集●あゝ「彗星」艦爆隊

●敵艦上攻撃機をアウトレンジする大航続力と敵戦闘機を振り切る高速力を狙って海軍空技廠が開発した高性能艦上爆撃機の全貌!

■空母キラーのハイパー艦爆「彗星」開発史 航空史研究家 古峰文三
■「彗星」の心臓「アツタ」&「金星」発動機 航空史研究家 古峰文三
■「彗星」にまつわる七つのクエスチョン 航空史研究家 土井津たけお
■高速ボマー太平洋航空戦記 航空戦史研究家 吉野泰貴
■「彗星」設計者の回想 元海軍技術中佐 山名正夫
■搭載ウエポン・オールガイド 軍事ライター 松田孝宏
■イラストで見る艦上爆撃機「彗星」 イラスト&文 こがしゅうと

オールカラー
NZオマカエアショー クラシカルファイターの祭典
蒼穹のページェント エアバスA400Mアトラス
マーシャル戦跡紀行「ウォッゼ島」戦没者遺骨収容派遣
LIMA2019 東南アジア最大の海事航空展覧会
滝ケ原駐屯地創立45周年記念行事 花は桜の陸自戦車
第71航空隊密着ルポ US-2飛行艇レスキュー!
海底のレクイエム61 フィリピンの「隼」二型
米軍ガンカメラ写真集61「ホーネット」飛行隊の高雄港艦船攻撃
艦これイベント 蘇える幻の戦闘機「烈風改」

グラビア
F-84Gサンダージェット太平洋横断作戦アルバム
WWⅡウエポン・スペシャル 連合軍に投降した“海底の狼”
タイワン・レビュー 民国的海安演習
「紫電改」実物大模型お披露目
岩国フレンドシップデー 目玉はF-35BライトニングⅡ

最新軍事セミナー 空自F-35A墜落事故と海底サルベージ テクニカルライター 井上孝司

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第十九話 三軸跛行(はこう)運転 作家 手塚正己

自衛隊レスキュー・ルポ 首都直下型地震エクササイズ2019 軍事ジャーナリスト 野口卓也

飢餓の島「ウォッゼ」遺骨収容の旅 日本青年遺骨収集団 鈴木千春

長編読物●祖国防衛に志願した在日韓国人の戦い 『在日青年学徒義勇軍』と朝鮮戦争〔後〕 ノンフィクションライター 岡村 青

ワイドイラスト
世界の「水陸両用装甲車」ラインナップ
フランス戦艦物語3 ド級戦艦建造計画3
明治大正の歩兵兵器〈第2話 明治初期の小銃〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦003〔潜高小3〕
無人機ホットライン
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦10
ワールズウエポン百科 フェアリー長距離単葉機
情熱零戦〈主脚・主車輪収納部/その6〉
ニューウエポン・クローズアップ ヘルファイアR9X暗殺ミサイル

連載
勇者の海[60]
数学者の新戦争論[29]
還らざる夏[60]
WACの星[67]
われは空の子[198]
ぼたんがキラリ[38]
ジュラルミンを着たヴィーナス[9]
ソロモンの日章旗[3]
1,365円
特集●飛行艇王国日本

●九七式大艇で世界水準をぬいた日本の飛行艇技術は次作二式大艇でトップに立ち、戦後はPS-1、US-2へと伝統は受け継がれた!

■黎明期の日本海軍飛行艇史 航空ライター 松崎豊一
■四発の出世作「九七式大艇」進空せり 軍事ライター 堀場亙
■名機「二式大艇」成功へのキーストーン 航空史研究家 古峰文三
■必殺の大型魚雷を持った「攻撃飛行艇」構想 航空史研究家 古峰文三
■幻の全木製巨人飛行艇「蒼空」 航空史研究家 土井津たけお
■復活の飛行艇PS-1&US-1A 航空ジャーナリスト 荒木雅也
■人命救助の守護神US-2飛行艇 航空ジャーナリスト 天草政和

オールカラー
特集スペシャル1 イミエジ島沖に眠る二式大艇
特集スペシャル2 二式大艇一一型「敷島」
「紫電改」実物大模型完成ス!
蒼穹のページェント F-35CライトニングⅡ
米陸軍ユマ装備試験場 砂漠のアーミー・ウエポン
宮古警備隊編成完結 南西諸島を防衛せよ!
第2師団中隊射撃訓練 90式戦車の咆哮
MARUグルメ06 巡視艇「しまぎり」厨房拝見
海底のレクイエム60 パラオの特設工作船「浦上丸」
米軍ガンカメラ写真集60 「ヨークタウン」飛行隊のマーシャル諸島攻撃
無人兵器最前線 タイワンUAV「鋭鳶」&「紅雀」

グラビア
空母「ボノム・リシャール」朝鮮戦争記念フォト
陸自創立記念行事 みちのく春の自衛隊まつり
タイワン・レビュー 陸軍新竹基地オープンデー
第58回静岡ホビーショー ミリタリー・モデルの注目アイテム

最新軍事セミナー 防研年次報告書「東アジア戦略概観2019」 軍事ジャーナリスト 福好昌治

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第十九話 第二次空襲「打方始め」 作家 手塚正己

仏航空教育団来日100周年 陸軍航空の礎「フォール航空団」 戦史研究家 福島良治

長編読物●祖国防衛に志願した在日韓国人の戦い 『在日青年学徒義勇軍』と朝鮮戦争〔前〕 ノンフィクションライター 岡村 青

ワイドイラスト
ボーイング社製最新エアクラフトガイド
フランス戦艦物語1 ド級戦艦建造計画2
明治大正の歩兵兵器〈第1話 幕末の小銃〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦002〔潜高小2〕
島嶼防衛と宮古島駐屯地開設
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦9
ワールズウエポン百科 艦艇攻撃の切り札 陸軍ト号機&「桜弾」
情熱零戦〈主脚・主車輪収納部/その5〉
ニューウエポン・クローズアップ 超小型ミサイル“パイク”

連載
勇者の海[59]
数学者の新戦争論[28]
還らざる夏[59]
WACの星[66]
われは空の子[197]
ぼたんがキラリ[37]
空母機動部隊の戦い[最終回]
ジュラルミンを着たヴィーナス[8]
1,365円
特集●あゝ「隼」戦闘機

■陸軍主力戦闘機「隼」開発神話の虚と実 航空史研究家 古峰文三
■「隼」戦闘機 7つの不思議 航空史研究家 古峰文三
■“隼vs零戦”どちらが優れていたのか!?
■航空史研究家 土井津たけお
■“猛鳥ハヤブサ”バトル・リポート 軍事ライター 松田孝宏
■陸軍航空総監部作成/一式戦闘機二型操縦マニュアル 構成:吉野泰貴
■世界の軽戦闘機ラインナップ

オールカラー
特集スペシャル カラー彩色で蘇える「隼」
米国に現存する陸軍一式戦闘機隼
蒼穹のページェント F/A-18Fスーパーホーネット
部隊改編行事 フジ・スクールの戦車移動
76年の時を経て完全復刻された 栄発動機二○型 取扱説明書
新旧エアプレーン 日の丸政府専用機 最後の冬
丸グルメ04 消防巡視艇「ことびき」厨房拝見
海底のレクイエム59 ギゾ島の零式水上偵察機
米軍ガンカメラ写真集59「ヨークタウン」飛行隊のマーシャル諸島攻撃
「紫電改」実物大模型完成間近!

グラビア
空母「ヴァリー・フォージ」朝鮮戦争記念アルバム
WWⅡウエポン・スペシャル
連合軍最強“シャーマン・ファイアフライ”戦車
警備部隊ウォッチ 首脳会談を守った男たち
晴海点描 明英海軍「モントローズ」来日す

さよなら平成●改元記念 陸海空「平成の自衛隊」31の出来事 戦史研究家 福島良治

最新軍事セミナー 米朝首脳会談決裂後の南北軍事情勢 軍事ジャーナリスト 福好昌治

ドキュメント レイテ沖海戦~日米海軍死闘の四日間~ 第十八話 第一次空襲「最初の被雷」 作家 手塚正己

米朝会談舞台裏リポート 世紀の会談 不測の事態に備えよ リポート 有村拓真 

人物探究 ナゾの失踪から58年「神様参謀」辻政信の最期 作家 早瀬利之

ワイドイラスト
フランス戦艦物語1 ド級戦艦建造計画1
昭和陸軍の戦場〈最終話 衛生システム〉
こがしゅうとの日本海軍潜水艦001〔潜高小〕
海上保安庁グルメ探訪(巡視艇「ことびき」編)
艦艇学入門講座  日本海軍の仮装巡洋艦8
ワールズウエポン百科 複葉の猛禽ハインケルHe51
情熱零戦〈主脚・主車輪収納部/その4〉
ニューウエポン・クローズアップ ロシア超大型輸送機スローン

連載
勇者の海[58]
数学者の新戦争論[27]
還らざる夏[58]
WACの星[65]
われは空の子[196]
ぼたんがキラリ[36]
空母機動部隊の戦い[12]
ジュラルミンを着たヴィーナス[7]
1,365円
特集●最後の戦艦

●軍縮条約を脱退した日本海軍が建造中の大和型戦艦に対抗するために誕生した米海軍の高速戦艦アイオワ級4隻のメカニズムと航跡!

■最強のメカニズム完成までのプロセス 軍事史研究家 宮永忠将
■米高速戦艦搭載16インチ主砲&射撃システム 元防衛大学校教授・海将補 堤 明夫
■ハイテク戦艦への華麗なるトランスフォーム 兵器研究家 大塚好古
■アイオワ級四姉妹バトルリポート 軍事ライター 堀場 亙
■高速化をめざした異端のバトルクルーザー 戦史研究家 大内建二
■アイオワ級バトルシップ・ムービー列伝 軍事ライター 松田孝宏

オールカラー
戦没者遺骨調査派遣 飢餓の島「ウォッゼ」戦跡紀行
蒼穹のページェント フランス空軍 ラファールC
ソロモンの墓標 海底の「比叡」&ホーネット
百里のつばさ オジロワシ・ファントム飛びおさめ
120分の1スケール オール木製 重巡「那智」拝見
丸グルメ3 練習艦「やまゆき」厨房拝見
海底のレクイエム58 ギゾ島のF6F-3ヘルキャット
米軍ガンカメラ写真集58 「ヨークタウン」飛行隊のクェゼリン環礁攻撃
海自ニューシップ 護衛艦「しらぬい」就役

グラビア
BB-61「アイオワ」記念アルバム
セピア色のつばさ 黎明期の陸軍航空機②
フォレストライト02 明野に舞い降りたオスプレイ

最新軍事セミナー INF全廃条約破棄後の米ロの新核戦略 高エネルギー加速器研究機構 准教授 多田将

証言・戦艦「比叡」 高速戦艦「比叡」艦橋で見た大海戦 大阪観光大学専任講師 久野 潤

今日の話題 「日の丸/旭日旗」の起源と歴史 ノンフィクションライター 岡村 青

ワイドイラスト
世界の「装輪式自走榴弾砲」カタログ
戦艦「比叡」海底からのリポート
昭和陸軍の戦場〈第17話 戦場の食事3〉
こがしゅうとのゼロ戦大図解
海上自衛隊グルメ探訪(練習艦「やまゆき」編)
艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦7
ワールズウエポン百科 「空の要塞」搭載 ノルデン爆撃照準器
情熱零戦〈主脚・主車輪収納部/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ カラシニコフAK308自動小銃

連載
勇者の海[57]
数学者の新戦争論[26]
還らざる夏[57]
WACの星[64]
われは空の子[195]
ぼたんがキラリ[35]
空母機動部隊の戦い[11]
ジュラルミンを着たヴィーナス[6]
おすすめの購読プラン

月刊丸の内容

戦艦「大和」からステルス戦闘機F-22ラプターまで幅広い軍事情報を満載
月刊雑誌「丸」は古今東西を問わず幅広いジャンルを取り上げた総合雑誌です。今もなお不動の人気を誇る艦上戦闘機零戦、戦艦「大和」だけでなく、現代最強のステルス戦闘機F-22ラプター、イージス護衛艦「こんごう」といった多彩な兵器を紹介。幅広い読者層に対応するべく、兵器メカニズム、各種戦史、自衛隊や在日米軍の動向、グルジア紛争、原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀母港化など最新軍事ニュースを提供していきます。

月刊丸の目次配信サービス

月刊丸最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊丸の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.