- 出版社:潮書房光人新社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
- 定期購読
- 最新号(2021年5月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
月刊丸 発売日・バックナンバー
特集●F-35J
●航空自衛隊が2016年年度から導入を開始する次期主力戦闘機ロッキード・マーチンF-35JライトニングⅡのメカ&運用!
■期待の新戦闘機F-35メカニズム点検
■世界のF-35カスタマー地図
■航空自衛隊F-35の未来予想
■日本周辺のステルス戦闘機開発事情
■もし空自にF-32が採用されていたら
■F-35エアショー・レビュー
■“X-32vsX-35”JSFファイター決定戦
オールカラー
F-35ギャラリー エアショーの新キャラ
蒼穹のページェント エアバスA400M
鎮西演習2014 北の部隊、西へ大移動
珠海航空ショー 隱形戰機「殲-31」デビュー
JSDFスクールライフ⑫ 空自第一術科学校拝見
海底のレクイエム⑦ 秋島の特設運送船「乾祥丸」
米軍ガンカメラ写真集⑦ “F6Fvs九七戦”中津上空戦
市川章三の戦争アート⑫ 神雷部隊の初出撃
平成26年度練習艦隊 ガダルカナルからの帰還
グラビア
未発表フォト 比叡山の桜花発射基地
WWⅡウエポン・スペシャル⑱ 戦場のM4シャーマン戦車
今津駐屯地創立記念 獅子とシャチホコのTKコラボ
誕生70周年記念 「疾風」の遺物
新春ミリタリー展望 2015世界の軍事&外交情勢を占う
自衛隊スクール探訪 浜松・空自第一術科学校の若きエンジニアの青春
エアショー・ルポ 米軍用機メンテナンス最前線
ワイド・イラスト
帝国海軍水兵さん~頭のてっぺんからつま先まで~
グルメコレクション②〈潜水艦の烹炊所〉
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ ソフトシェルジャケット
艦艇学入門講座 日本海軍「大口径艦載砲」史①
ワールズウエポン百科 Vウィングの未来派ボマーJu287
情熱零戦 〈カウリング/その3〉
ニューウエポン シャンシー運30輸送機
連載
紅の翼[3]
続・空包戦記[3]
還らざる夏[6]
日本海軍特務艦艇ストーリー[12]
WACの星[13]
日本の外交戦略[4]
特集●航空自衛隊60年
●1954年の発足から60周年をむかえた航空自衛隊。戦闘機、偵察機、輸送機、ヘリなど機種ごとの歩みを振り返る!
■新生空軍60年事件史
■歴代ファイター・ラインナップ
■空自の目と耳“偵察機&警戒機”レビュー
■トランスポーターの昨日・今日・明日
■JASDF“レスキュー・ヘリ”カタログ
■大空の花束“ブルイン”三代記
オールカラー
平成26年度航空観閲式 “日本の空”を守って60年
蒼穹のページェント タイフーンIT
シーフューリーが台頭 リノ・エアレース2014
桑港セレモニー 強襲揚陸艦「アメリカ」就役!
日の丸ジェット旅客機 三菱「MRJ」ロールアウト
韓国陸軍実弾射撃 “K2 TANK”の咆哮
海底のレクイエム⑥ 冬島の徴用船「山鬼山丸」
米軍ガンカメラ写真集⑥ “西条海軍航空隊”空襲
市川章三の戦争アート⑪ 空母「フランクリン」の厄日
第46回入間航空祭 秋空のエアプレーンたち
グラビア
英戦争博物館リニューアル 倫敦で観るWWⅠ&Ⅱの遺産
軍艦名ショット 重巡「衣笠」
カメラ・ルポ ヴィヤージマ防衛線の骨董品
エアレビュー 国産旅客機MRJと日の丸航空機産業の未来
元零戦エース本田稔のヒコーキ人生 三菱MU-2テスパイの回想
長編読物 こんなヒネクレ者に誰がした
ワイド・イラスト
図説・わかりやすい「対潜戦」の戦い方
グルメコレクション 〈戦艦「長門」のカレー〉
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ 米軍タンカースジャケット
艦艇学入門講座 仏独伊海軍「空母」仰天計画〔23〕
ワールズウエポン百科 日本海軍旋回機銃“留式&Type92
情熱零戦 〈カウリング/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ AT社製トランスフォーマー
連載
紅の翼[2]
続・空包戦記[2]
還らざる夏[5]
日本海軍特務艦艇ストーリー[11]
WACの星[12]
●軍縮条約の制限なしに設計された初の大型艦隊型空母「翔鶴」は日米開戦直前に完成し、真珠湾攻撃からマリアナ沖海戦まで機動部隊の中核として活躍した!
■偉大なる平凡「翔鶴」型の非凡な航跡
■〝スーパー・エンジン″開発ストーリー
■巨大空母の翔ぶが如くの生涯
■米側が見た「翔鶴」の虚像・実像
■「翔鶴艦爆隊」レキシントンに突撃せよ
オールカラー
三沢基地航空祭 目玉は〝ブルイン&RQ-4″
ニューシップ・レビュー DDH「いずも」初公開
蒼穹のページェント Mi-24VハインドE
日米実動訓練2014 〝ヒトマルTK″in Yakima
ダックスフォード・エアショー 「WW2英空軍」見せます
タイワン・レポート 〝漢光2014″テイクオフ
JSDFスクールライフ⑪ 需品学校落下傘課程拝見
海底のレクイエム⑤ 竹島の一式陸上攻撃機
米軍ガンカメラ写真集⑤ 陸軍特殊船「熊野丸」
市川章三の戦争アート⑩ 〝ヒロシマ″人類初の核の惨禍
下総基地航空祭 秋空の〝P-1フライト″
グラビア
写真「紅の翼」 翔べ! 航研機
米軍ガン・カメラ写真集/番外編 「リベレーター」築城へ
WWⅡウエポン・スペシャル⑯ 独機動砲兵「フンメル」自走榴弾砲
フネを見にゆく SS「じんりゅう」進水
第54回全日本模型ホビーショー ビッグサイトの〝プラモ・レビュー″
歴史を撮る 英空母艦上の降伏調印式
最新軍事学講座 米国最大の敵・テロ組織「イスラム国」入門
今日の話題 検証・MV-22オスプレイ東日本連続初飛来を追う
長編読物●終戦直後に繰り広げられたソ連軍の暴虐!
①「悲劇の夏」樺太・眞岡の戦い
②「豊原駅空襲虐殺事件」の顛末
ワイド・イラスト
水母改造空母「千歳・千代田」メカ図鑑
こがしゅうとのチヨダ図解
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ 米軍ECWCSパーカー
艦艇学入門講座 ダーター坐礁事件「報告書」②
ワールズウエポン百科 多目的ボマー〝ハリファックス″
情熱零戦〈カウリング/その1〉
ニューウエポン・クローズアップ ブッシュマスター輸送防護車
連載
紅の翼[1]
続・空包戦記[1]
還らざる夏[4]
日本海軍特務艦艇ストーリー[10]
WACの星[11]
●戦車、火砲、ミサイルetc陸自火力の祭典!
特集●イージス護衛艦
●日本の弾道ミサイル防衛を担う海自のイージスシステム搭載護衛艦のすべて!
■海自次期イージス護衛艦の青写真
■現用最強「あたご」型のシステム解剖
■20世紀に間に合った「こんごう」型
■世界最高水準をめざす〝海自BMD事情″
■「最強の楯」イージス・システムの概要
■世界「イージス・ファミリー」の系譜
第2特集●陸上自衛隊の現用MBT3代
■ハイテク第四世代の雄「ヒトマル」戦車
■滑腔砲を装備した花形MBT「90式」
■105㎜砲搭載の「74TK」性能調査
オールカラー
平成26年度富士総合火力演習 「島嶼危機」に対処せよ
蒼穹のページェント ピラタスPC-21
POFリポート 「九九艦爆二二型」復元中
2Dだより 酷暑の「訓練検閲」
冷戦の遺物 タイタンミサイル博物館
海底のレクイエム④ 輸送船「桑港丸」と九五式軽戦車
米軍ガンカメラ写真集④ “ロ500潜”危機一髪
市川章三の戦争アート⑨ 台風に翻弄されたハルゼー艦隊
艦船ウォッチ HMCS「リジャイナ」来日
グラビア
ワイドグラフィック 「長門」最後の威容
Yokota Friendship Festival “オスプレイ”見せます
カメラ・ルポ レニングラード解囲の記念碑
最新軍事学講座 平成26年度防衛白書に見る日本の安全保障
特攻隊70周年 特攻平和観音と生き証人たちの願い
日本陸軍「昭五式背嚢」再現
ワイド・イラスト
現存「要塞遺跡」探訪ツアー⑤ ハワイ・オアフ島
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ ポーランド式“バックパック”
艦艇学入門講座 ダーター坐礁事件「報告書」①
ワールズウエポン百科 スイス生まれの“日本海軍20ミリ・キャノン”
情熱零戦 〈プレーンズ・オブ・フェイム〉
ニューウエポン・クローズアップ 米空軍次世代爆撃機(NGB)
連載
第1SS装甲師団物語[12]
還らざる夏[3]
日本海軍特務艦艇ストーリー[9]
空包戦記[18]
WACの星[10]
●近年、極東の海に急激に台頭する中国人民解放軍の海洋戦力を徹底検証!
■チャイニーズ・シーパワー戦略構想
■最新主要水上艦艇ラインナップ
■〝深海の紅い龍″原子力&通常型SS
■中華〝パワプロ&支援艦艇″カタログ
■国家海洋局と第二の海軍「中国海警局」
■南シナ海をめぐるアジアン・ネービーの実力
オールカラー
RIMPAC2014 「中国軍艦」初見参
蒼穹のページェント NH-90TTH
国産ステルス機初公開 先進技術実証機ATD
2014ファンボロー国際航空ショー 目玉は「スコーピオン」!
第11旅団総合戦闘力演習 曲射火力のエクササイズ
海底のレクイエム③ 特設潜水母艦「りおでじゃねろ丸」
有人潜水調査船「しんかい6500」 潜入「深海への使者」
グルメ探訪番外編 「よこすか」厨房拝見
米軍ガンカメラ写真集③ 襲撃〝紫電改戦闘機隊″
市川章三の戦争アート⑧ 焦土作戦の嚆矢〝TOKYO″
OKINAWAウォッチ 〝マリンコ・タンカー″岩国へ
グラビア
WWⅡウエポン・スペシャル⑮ Do17&Do217高速ボマー
協同転地演習 「10D戦闘団」北の地へ
富士学校開庁記念日 Type10&74白熱のバトル
舞鶴展示訓練 「若狭湾」のクルージング
海まちフェスタ2014 Tateyamaヘリコプター拝見
最新軍事学講座 新日本防衛論/「前方防衛戦略」の提言
陸自調査隊・情報保全隊ルポ 知っておきたい情報科部隊の歴史と実情⑥
長編読物 大叔父の足跡を探した心の旅Ⅲ
ワイド・イラスト
「しんかい6500」&世界の深海探査艇
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ 背負い式水のう
艦艇学入門講座 仏独伊海軍「空母」仰天計画〔22〕
ワールズウエポン百科 WW2ハンガリアン戦車&自走砲
情熱零戦〈二一型の全長〉
ニューウェポン・クローズアップ 英空母クイーン・エリザベス
連載
第1SS装甲師団物語[11]
還らざる夏[2]
日本海軍特務艦艇ストーリー[8]
空包戦記[17]
WACの星[9]
日本の外交戦略[3]
●大出力エンジン、絞り込んだボディに付けられた小さな主翼、高速/重武装をねらった日本初の本格的重戦闘機・陸軍二式戦闘機「鍾馗」の全貌!
■陸軍重戦の魁となった悲劇のファイター
■「鍾馗」になれなかった重戦候補たち
■本土防空戦で発揮された重戦の本領
■蒼空に生きる 飛行70戦隊搭乗員の回想録
■米軍リポートに見る「最強の敵TOJO」
■こがしゅうとのショーキ図解
第二特集●マーケット・ガーデン作戦
■史上最大の空挺作戦の誤算
■MG作戦ウエポン・ガイド
■戦場に舞い降りたグライダー3羽
オールカラー
陸自グランドパワー 上富良野の陸自戦車整備工場
蒼穹のページェント WZ-10武装ヘリ
”ゼロ・ライジング” 現存零戦最新情報
2TKR開隊記念日 残雪と新緑の”10TK披露宴”
軍用ジェット機修復工房 A-4Skyhawk復活
海底のレクイエム② 特設航空機運搬艦「富士川丸」
米軍ガンカメラ写真集② 空襲”宇佐海軍航空隊”
グルメ探訪番外編 「調査捕鯨船」厨房拝見
市川章三の戦争アート⑦ 人間魚雷の初戦果
普天間オープンデー ”花火のオスプレイ”のコラボ
グラビア
ワイドグラフィック 追憶の陸軍単座戦闘機
カメラ・ルポ 包囲された聖なる都の抵抗戦
台湾ジャーナル ”アパッチ”ダウン
日本の焦点 わかりやすい「集団的自衛権」行使時の問題点
名機再生 アリゾナのA-4「スカイホーク」レストア・ファクトリー
ワイド・イラスト
「Uボート・エンブレム」デザイン集
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ
艦艇学入門講座 仏独伊海軍「空母」仰天計画〔21〕
ワールズウエポン百科 日の丸を付けた”連合軍ウォープレーンズ”
情熱零戦〈主脚/その7〉
ニューウェポン・クローズアップ P1HHハマーヘッド無人機
連載
第1SS装甲師団物語[10]
還らざる夏[1]
日本海軍特務艦艇ストーリー[7]
空包戦記[16]
WACの星[8]
日本の外交戦略[2]
●雷撃、急降下爆撃、水平爆撃が可能という艦攻・艦爆を兼ねた理想の高性能艦上攻撃機「流星」の開発からメカ&戦歴
■理想の艦攻爆「流星」開発史
■海軍”K5”飛行隊の戦い
■海軍御用達「愛知航空機」の研究
■”流星vsF6F”バトルリポート
■米英がめざしたマルチ・アタッカー
■ワレ、ヨークタウンヲ雷撃ス
■青い目の「グレース」リポート
■こがしゅうとのウエポン図解
オールカラー
平成26年度海自遠洋航海 練習艦隊「太平洋」をゆく
蒼穹のページェント U-2S
POFエアショウ2014
7D創立記念行事 ”北の守り”の機甲部隊
キャンプFUJIオープンデー マリーンたちの”フェスティバル”
警視庁機動隊観閲式 神宮最後のパレード
Los Angeles Country Air Show ”青い稲妻”翔る
海底のレクイエム① トラック諸島の天山
米軍ガンカメラ写真集① 第7御楯隊の特攻「流星」
市川章三の戦争アート⑥ 火炎放射戦車の猛威
熊本の戦争遺跡 「流星」の実物風防
グラビア
サイパンのお宝 零戦五二型「8-13」号機
WWⅡウエポン・スペシャル⑭ 戦場のティーガーⅠ重戦車
JSDFエクササイズ 「しもきた」離島奪還作戦
陸自・空のカーニバル 「スカイホーネット」ラストフライト
第53回静岡ホビーショー 「グランド&シーモデル」の競演
攻撃第五飛行隊の「流星」一一型
最新軍事研究 離島奪還用「海自コンパクト護衛艦」の青写真
陸自調査隊・情報保全隊ルポ 知っておきたい情報科部隊の歴史と実情⑤
長編読物 俺だけの海軍兵学校岩国分校物語〔後編〕
ワイド・イラスト
戦時改造空母「祥鳳/瑞鳳/龍鳳」メカ図鑑
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ ”ブラック&トロピック”ウェア
艦艇学入門講座 USN製「日本海軍識別帳」④
ワールズウエポン百科 ”異端の巨人機”XB-15
情熱零戦〈主脚/その6〉
ニューウェポン・クローズアップ CH-53Kキング・スタリオン
連載
第1SS装甲師団物語[9]
三宅坂の夏[最終回]
日本海軍特務艦艇ストーリー[6]
空包戦記[15]
WACの星[7]
●扶桑型戦艦を改良した伊勢型2隻はミッドウェー海戦以後の空母戦力増強のため、後部に本格的な航空機運用設備をもつ世界でも例のない航空戦艦へと改造された!
■航空戦艦へ変身をとげた弩級戦艦
■「伊勢」型の長槍〝36&14センチGun”
■「扶桑」型機関を進歩させた推進プラント
■〝二大海獣″老いたりといえども
■搭載航空機&部隊リポート
■日本海軍のハイブリッド軍艦カタログ
オールカラー
米韓豪軍事演習「双竜14」 桜とオスプレイ
蒼穹のページェント ブラックナイツ
話題のヴィークル 蘇る「くろがね四起」
サンファン・エアショー フロリダ「春の軍用機まつり」
ピマ航空宇宙博物館 オレはジャイアン爆撃機!
日本海を守る ミサイル艇「くまたか」見参!
自衛隊グルメ探訪27 余市防備隊厨房拝見
市川章三の戦争アート⑤ 小笠原兵団かく戦えり
「タチカワ」エアプレーン復元 戦後国産機の萌芽
グラビア
未発表ワイドグラフ 航空戦艦の終焉
カメラ・ルポ 武器と軍事史あふれる町散歩
民国空軍軍史館 「90周年」のメンテナンス
最新軍事研究 武器輸出三原則緩和と武器ビジネスの落とし穴
大陸航空戦秘話 「海軍ゲタばき飛行隊」奇跡の敵中搭乗員救出劇
長編読物 俺だけの海軍兵学校岩国分校物語〔前編〕
ワイド・イラスト
現存「要塞遺跡」探訪ツアー④
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ 〝オージー・ブランド”タクティカルウェア
艦艇学入門講座 仏独伊海軍「空母」仰天計画〔20〕
ワールズウエポン百科 日本陸軍の野戦乗用車
情熱零戦〈主脚/その5〉
ニューウェポン・クローズアップ 米海軍レールガン実験艦
連載
第1SS装甲師団物語[8]
三宅坂の夏[79]
日本海軍特務艦艇ストーリー[5]
空包戦記[14]
WACの星[6]
●飛燕の液冷エンジンを信頼性の高い空冷式に換装して大戦末期の本土防空戦で予想外の活躍を見せた川崎キ100戦闘機の全貌
■最後の戦闘機「五式戦」正伝
■本土防空戦で生まれた「五式戦」不敗神話
■陸軍機専門メーカー「川崎航空機」の研究
■逆転を賭けた大戦末期のスーパーファイター
■世界の「首すげ替え」戦闘機総覧
オールカラー
ルークABセレモニー F-35A戦力化へ大いなる一歩
蒼穹のページェント サーブ340AEW
英国に現存する唯一の川崎五式戦闘機Ⅰ型
フネを見にゆく 「あきづき」型DDコンプリート
2D冬季訓練 白銀の第25戦闘団
ヘリエキスポ2014 目玉は”新型戦術ヘリ”
北欧ミリタリー・ルポ リトアニア「アイアン・ウルフ」旅団
市川章三の戦争アート④ 防空砲台「天城」奮戦す
Forest Light02 日米合同”ヘリボーン・エクササイズ”
グラビア
日の丸AFVの素顔 日本陸海軍の自走砲
WWⅡウエポン・スペシャル⑬ F4Uコルセア
高等工科学校卒業式 後輩たちよ 後に続け
大空のライバル 飛燕&コルセア
最新軍事学講座 読めばスッキリ! よくわかるウクライナ情勢
陸自調査隊・情報保全隊ルポ 知っておきたい情報科部隊の歴史と実情④
長編読物 大叔父の足跡を探した心の旅Ⅱ
ワイド・イラスト
日本の戦後「民間再生グッズ」カタログ
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ ボディアーマーシェル
艦艇学入門講座 USN製「日本海軍識別帳」③
ワールズウエポン百科 Ⅰ号ライトタンクの系譜
情熱零戦〈主脚/その4〉
ニューウエポン・クローズアップ 晋級原潜と巨浪2型ミサイル
連載
第1SS装甲師団物語[7]
三宅坂の夏[78]
日本海軍特務艦艇ストーリー[4]
空包戦記[13]
WACの星[5]
特別付録●航空自衛隊百里基地〈60分収録〉DVD
●昭和47年の運用開始から40年以上にわたって日本の空を守ったヘビー級ファイター”日の丸ファントム”EJ&EJ改の魅力に迫る
■空自MVP戦闘機”F-4EJ&EJ改”概論
■音速の忍者”RF-4E”メカと後継機選定
■元305飛行隊長が語る「わが愛しきファントム」
■後席オペレーターが教える「空戦の妙」
■現役「ファントム・ライダー」に訊く
■世界の「F-4シリーズ」棲息地図
■空自F-4の延命と新たな任務
オールカラー
百里基地ルポ2014 ”ファントムⅡ&イーグル”最前線
蒼穹のページェント F-4EJ改
平成26年海氷観測 オライオンと氷のコラボ
北米CTC訓練 「レッドブリッツ」の74TK
伊勢湾機雷戦訓練 空海一体の”マイン・スイーパー”
中央即応連隊記念行事 「国際任務部隊」のフェスタ
岐阜リポート P-1新造機の飛行試験
北欧ミリタリー・ルポ 「ブリャンスク」パルチザンアジト
市川章三の戦争アート③ 「超空の要塞」を撃墜せよ
タイワン・ウォッチ 民国式JSOW「萬劍」
グラビア
アルバム発掘 追想の陸軍爆撃機
写真・われは空の子 F-4ガンファイト
カメラ・ルポ 軍事都市ブリャンスクはいま
最新軍事研究 ATD-X&空自新戦闘機の今後
緊急リポート 北朝鮮急変事態で始まる「日中韓」のクライシス
長編読物 幻の日本国防軍創設計画
ワイド・イラスト
名戦闘機F-104スターファイターの栄光
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ タクティカルバッグ
艦艇学入門講座 仏独伊海軍「空母」仰天計画〔19〕
ワールズウエポン百科 近接戦用「和製グレネード」
情熱零戦〈主脚/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ レーザー兵器システム
連載
第1SS装甲師団物語[6]
三宅坂の夏[77]
日本海軍特務艦艇ストーリー[3]
空包戦記[12]
WACの星[4]
日本の外交戦略[1]
●沖縄を目指して進撃する巨艦「大和」以下の水上特攻艦隊の戦いを日米両側から再現する!
■神話の起源「天一号作戦」戦闘詳報
■「第一遊撃部隊」艦艇カタログ
■青い目の見た”YAMATOトロフィー”奪取
■奇跡の駆逐艦”ユキカゼ”沖縄特攻奮戦記
■「坊ノ岬沖海戦」人物小百科
オールカラー
復元モスキート 『木製の脅威』
ニューイヤー・エクササイズ 「訓練始め」北から南へ
蒼穹のページェント MB339”アルフルサン”
National Museum of the United States Air Force Zeke&George
北欧ミリタリー・ルポ ラトビア「リエヴァルデ空軍基地」
市川章三の戦争アート② 「28センチ榴弾砲」咆哮ス
ゼロの語り部 「筑波海軍航空隊」メモリアル
グラビア
戦跡ウォッチ タイワンに残る日本軍もにゅめんと
WWⅡウエポン・スペシャル⑫ 大口径砲を誇ったドイツ駆逐艦
ラバウル&トラック点描 深田海軍技術少佐のアルバム
未発表フォト 軽巡「酒匂」健在なり
日本の安全保障 新防衛計画の大綱&新中期防衛力整備計画
英国リポート ノーフォーク州&サフォーク州航空博物館
陸自調査隊・情報保全隊ルポ 知っておきたい情報科部隊の歴史と実情③
長編読物 少尉候補生総員退艦セヨ
ワイド・イラスト
米新世代駆逐艦ズムウォルトとステルス技術
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ フォト・ポーチ&マウント
艦艇学入門講座 USN製「日本海軍識別帳」②
ワールズウエポン百科 装輪の俊敏ハンター「M8装甲車」
情熱零戦〈主脚/その2〉
ニューウエポン・クローズアップ A833カレル・ドールマン
連載
第1SS装甲師団物語[5]
三宅坂の夏[76]
日本海軍特務艦艇ストーリー[2]
空包戦記[11]
WACの星[3]
●30ノットの快速をもって、機動部隊直衛、ガ島砲撃、第三次ソロモン海戦など、太平洋戦争で最も活躍した金剛型高速戦艦4隻のメカ&戦歴
■巡洋戦艦「金剛」型のメカニズム変遷
■航空優勢下を疾駆した4姉妹の八面六臂
■英国製「バトルクルーザー」高出力機関調査
■まぼろしの「金剛代艦」デザイン対決
■”イージスの楯”を持つDDG「こんごう」
■コンゴウあいてむれびゅー
オールカラー
ニューイヤー・フライト P-3C新春の空へ
艦船ウォッチ HMS「デアリング」来日
蒼穹のページェント ポーランド空軍F-16C
フラング・ヘリテイジ・コレクション 70年ぶりの東部戦線
JSDFスクールライフ10 陸自化学学校拝見
北欧ミュージアム紀行 「オリョール」のゲートガードAFV
市川章三の戦争アート① バルチック艦隊の襲来
厚木新資料発掘 地下壕の「月光」スラット
グラビア
江防艦隊写真帖 「ラストエンペラー」の観艦式
戦艦「榛名」無残なり
カメラ・ルポ 解放の祝砲を初めて射った町
那覇航空祭2013 F-15&T-4の共演
極東の話題 中国がゴリ押しする「防空識別圏」の基礎知識
史上最大の三自衛隊”フィリピン支援タスク・フォース”
銃後の秘話 憲兵隊&特攻の戦時「言論統制」事件ファイル
長編読物 大叔父の足跡を探した心の旅
ワイド・イラスト
現存「要塞遺跡」探訪ツアー③
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ WWⅡ陸軍コットン・ジャケット
艦艇学入門講座 仏独伊海軍「空母」仰天計画〔18〕
ワールズウエポン百科 にっぽんの対空砲ヒストリー調査
情熱零戦〈主脚〉
ニューウエポン・クローズアップ スコーピオン軽攻撃機
連載
第1SS装甲師団物語[4]
三宅坂の夏[75]
日本海軍特務艦艇ストーリー[1]
空包戦記[10]
WACの星[2]
別冊付録●永遠の零式艦上戦闘機
●隼vsハリケーン、飛燕vsP-38、疾風vsP-51、紫電改vsF6F、雷電vsB-29等、戦場別に能力、戦績を比較検証する
■「隼vsハリケーン」極東の航空撃滅戦
■「疾風vsP-51」大陸の日米決戦機対決
■「雷電vsB-29」本土防空戦リポート
■「紫電改vsF6F」伝説の松山上空戦
■「飛燕vsP-38」ニューギニアの一撃離脱戦
特別寄稿 特攻「隼」戦隊長の回想
オールカラー
北部方面隊戦車射撃競技会 ”キュウマルオンリー”の実弾発射
蒼穹のページェント ターキッシュ・スターズ
統合任務部隊派遣 JMSDF”フィリピンレスキュー”
エメラルドの海から 海底に眠る「飛燕」
グルメ探訪番外編 蘇える「日本陸軍野外炊爨」
岐阜航空祭2013 ”オスプレイ”は来ないけど・・・
自衛隊グルメ探訪26 東京音楽隊厨房拝見
北欧ミリタリー・ルポ ラトビア新哨戒艇「スクルンダ」
市川章三の海戦アート/欧州編⑫ Dデイの艦砲射撃
ニューシップ・レビュー FRP掃海艇「はつしま」
グラビア
回想の陸鷲 村岡英夫飛行第20戦隊長のアルバム
WWⅡウエポン・スペシャル⑪ 長槍をもった3号戦車J/L型
フネを見にゆく SS506「こくりゅう」進水
タイワン・レビュー 民国的”AH-64Eアパッチ”
新春ミリタリー展望 2014/世界の軍事・外交情勢を予想する
陸自調査隊・情報保全隊ルポ 知っておきたい情報科部隊の歴史と実情②
長編読物 「武装謀略・野中隊」大陸馬賊戦記
飯盒の沿革と炊爨再現リポート
ワイド・イラスト
日本の民間「戦時代用品」カタログ
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ 世界の「ミリタリー・セーター」選手権
艦艇学入門講座 USN製「日本海軍識別帳」①
ワールズウエポン百科 ブリュースター・バッファロー
情熱零戦〈図面〉
ニューウエポン・クローズアップ 改良キロ型(636型)潜水艦
連載
第1SS装甲師団物語[3]
三宅坂の夏[74]
「甲標的」ストーリー[12]
空包戦記[9]
特別付録●平成25年度自衛隊記念日観閲式DVD〈85分収録〉
●最大速力40ノット、5連装魚雷発射菅3基装備、水雷戦を目的に発達を続けた日本駆逐艦の完成形「島風」のメカ&戦歴
■究極の駆逐艦「島風」の栄光と悲劇
■艦隊決戦の切り札「重雷装DD戦術」の系譜
■限界に挑戦した「高出力機関」
■太平洋を疾駆した韋駄天一代
■世界の「高速デストロイヤー」らいぶらりー
■「峯風」型駆逐艦の初代「島風」
オールカラー
オーストラリア国際観艦式 17ヵ国の”モード”集う
自衛隊観閲式2013 40年目の”朝霞パレード”
ROK Armed Force65th 紙ふぶき舞う「国軍の日」
蒼穹のページェント MiG-29Nフルクラム
初めて零戦が飛んだ!! 50周年を迎えたリノ・エアレース2013
観閲飛行編成完結式 木更津ヘリ団take off!
北欧ミリタリー・ルポ 「ルジェフ古戦場」探訪
市川章三の海戦アート/欧州編⑪ 群狼たちの勝利と敗北
2013QMフェア 秋の需品学校エキジビション
グラビア
未発表フォト 「陸軍船舶幹部候補生隊」訓練アルバム
第45回入間航空祭 32万人がフィーバー
カメラ・ルポ 忘れられた激戦地探訪の旅
最新軍事情報 尖閣だけではない! 世界の島嶼領有権紛争地図
原爆開発秘話 日の丸マンハッタン計画の全貌
長編読物 満州国「安東」敗戦の記
ワイド・イラスト
現代戦の先兵/世界の「装輪戦車」カタログ
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ 米軍50`sフライトジャケット
艦艇学入門講座 仏独伊海軍「空母」仰天計画〔17〕
ワールズウエポン百科 75ミリ高射砲搭載のB-29キラー「キ-109甲」
情熱零戦〈20㎜機銃周り/その4〉
ニューウエポン・クローズアップ SR-72極超音速偵察機
連載
第1SS装甲師団物語[2]
三宅坂の夏[73]
「甲標的」ストーリー[11]
空包戦記[8]
●双発陸攻を大きく上回る4発の大型陸攻を欲した海軍が計画した一三試陸上攻撃機「深山」&一八試陸上攻撃機「連山」とさらに陸軍の超重爆のプランの全貌!
■巨人攻撃機「深山」開発の価値ある挑戦
■最後の大攻「連山」にこめられた技術者魂
■深山改輸送機「鳩部隊」かく羽ばたけり
■日本陸軍が夢見た「空の要塞」エトセトラ
■世界の「四発重爆撃機」失敗譚
●北方の悲劇
①留萌沖三船殉難事件の真相
②南樺太”看護婦集団自決事件”の哀惜
オールカラー
ホット・ショット 陸自ニューAFV「機動戦闘車」
ライジングサンダー2013 派米実動訓練のファイア・パワー
蒼穹のページェント F-5EタイガーⅡ
パシフィック・リーチ研修 「サブマリン・レスキュー」施設訓練
八戸航空基地祭 「P-1&P-3C」フェスタ
北九州戦跡紀行 芦屋基地の”隼Ⅱ型乙”見参
JSDFスクールフェスタ09 空自第3術科学校拝見
北欧ミリタリー・ルポ ラトビア陸軍「アダジ」駐屯地
市川章三の海戦アート/欧州編⑩ 新兵器「誘導爆弾」の勝利
艦船ウォッチ 「グロリア」出帆の日
グラビア
「九九式双発軽爆撃機」ただいま生産中!
WWⅡウエポン・スペシャル⑩ ドイツ空軍の主力爆撃機「ハインケルHe111」
東京ホビーショー2013 ”ビックサイト”秋の新製品まつり
歴史を撮る 米軍館山上陸と幻の四日間軍政
最新軍事情報 シリア化学兵器使用疑惑で揺れた大国の思惑
陸自調査隊・情報保全隊ルポ 知っておきたい情報科部隊の歴史と実情①
ワイド・イラスト
日本陸軍の「気球&飛行船」モノグラフ
Nobさんの飛行機画帖イカロス航空隊
現代ミリタリーグッズ ”サンダーバーズ”レザージャケット
艦艇学入門講座 WWⅡの米海軍「艦載機銃」②
ワールズウエポン百科 陸上のバトルシップ「T-28&T-35」
情熱零戦〈20㎜機銃周り/その3〉
ニューウエポン・クローズアップ ファントム・バジャー高機動車
連載
第1SS装甲師団物語[1]
三宅坂の夏[72]
「甲標的」ストーリー[10]
空包戦記[7]
月刊丸 雑誌の内容
+ 月刊丸の目次配信サービス
月刊丸を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年04月08日発売
目次: 特別付録 SHO’S 肉厚グリルパン/大特集 最新キャンプ道具徹底チェック145/特集 ハンモックLifeのススメ
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2021/03/09
発売号 -
2021/02/09
発売号 -
2021/01/08
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号
世界文化社
ナンプレファン
2021年02月19日発売
目次:
表紙
目次
変形30合体ナンプレ
33合体ナンプレ
★ビジュアルステージ★
ナンプレ宝探し
6×6ミニリレーナンプレ
E坂もるむの究極の1問
初級ステージウォームアップ!
★初級ステージ★
初級スタンダードナンプレ
第34回 篠原教授の脳トレパズルラボ
中級ステージウォームアップ!
★中級ステージ★
中級スタンダードナンプレ
★バラエティステージ★
幾何学ナンプレ
1つ違いナンプレ
対角線ナンプレ
サムナンプレ
不等号ナンプレ
カプセルナンプレ
足し算アローナンプレ
★ポケナン★
初級スタンダードナンプレ
中級スタンダードナンプレ
上級スタンダードナンプレ
サムクロス
★変形合体大集合!★
変形2合体ナンプレ
変形3合体ナンプレ
変形4合体ナンプレ
変形5合体ナンプレ
変形8合体ナンプレ
上級ステージウォームアップ!
★上級ステージ★
上級スタンダードナンプレ
16×16ナンプレ
25×25ナンプレ
★超上級ナンプレ★
超上級スタンダードナンプレ
超超上級スタンダードナンプレ
解き心地最高のナンバープレース専門誌
-
2020/12/19
発売号 -
2020/10/17
発売号 -
2020/08/19
発売号 -
2020/06/18
発売号 -
2020/04/17
発売号 -
2020/02/19
発売号
日本レジャーチャンネル
あなたとBOAT RACEをアツくする超抜マガジン
-
2020/06/11
発売号 -
2020/05/11
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2020/03/11
発売号 -
2020/02/10
発売号 -
2020/01/11
発売号
美術出版社
美術手帖
2021年03月05日発売
目次:
特集
アーカイヴの創造性
東日本大震災から10年を迎える今年、
作品やアーティストの活動を未来に残すための方法について考えたい。
美術を継承していく営みは決して単純な作業ではなく、
いま・ここにある作品の背後には、これまで作品と向き合い、
未来へのつなぎ方を考えてきた人たちのクリエイティビティがある。
本特集では、アーティストとともに作品と時間の関係について考えることからはじめ、
修復や記録、再制作、作品を通じた記憶の継承まで多様な実践を紹介。
「アーカイヴ」という概念の現代的意義と広がりを再解釈する。
SPECIAL FEATURE
アーカイヴの創造性
Special Works
THE COPY TRAVELERS
「アーカイヴ」って何? Q&A
多義的なアーカイヴとその未来を考える
西野嘉章×上崎千×田口かおり
PART1 アーティストと考える「作品と時間」
アーティストの秘蔵資料
森村泰昌/宮永愛子
ティノ・セーガル
三木あき子=聞き手
リミニ・プロトコル
河南瑠莉=聞き手
私たちの誰もが
──エフェメラとしてのコーパスとアルカイックなアーカイヴの彼方
奥村雄樹=文
PART2 アート・アーカイヴのいま
タイムベースト・メディアの残し方
毛利悠子×イトウユウヤ
三上晴子アーカイヴ・プロジェクト
「日比野克彦を保存する」展
[解説]日本の美術アーカイヴの現状
加治屋健司=文
コラム:記録とインタビューから見えてきたもの
塚本麻莉=文
コラム:バイオ・アートと継承のアーカイヴ
平諭一郎=文
コラム:パブリックドメイン化した「搬入プロジェクト」
渡邉朋也=文
震災とアーカイヴ
小森はるか+瀬尾夏美
櫻井拓=聞き手
山内宏泰(リアスアーク美術館)
福住廉=聞き手
[論考]自然災害と美術館の保存の機能
相澤邦彦=文
PART3 歴史をつくるアーカイヴ
修復家の仕事 入門講座
田口かおり=解説
保存修復と制作の往還からものと人を考える
三枝愛×髙橋銑×松永亮太
MoMAコンサヴァター
ロジャー・グリフィスインタビュー
[論考]資源化せよ
美術館における「もの」と「こと」のアーカイヴ
橋本梓=文
誌上キュレーション
Not For Human
誰かに見せるためのものではないアートの歴史
原田裕規
ARTIST PICK UP
栗林隆/冨安由真
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Paris /Insight
ARTIST INTERVIEW
桑久保徹
石川卓磨=聞き手
特別寄稿
アートと社会実践をめぐる問い
「こえとことばとこころの部屋 ココルーム」という喫茶店で
はがみちこ=文
REVIEWS
冨安由真「漂泊する幻影」+青木美江「1996120519691206」
椹木野衣=文
カスパー・ミュラー「In and Out」+臧坤坤「Double Screens」
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(18)
平山昌尚「つづく」45話
プレイバック! 美術手帖
MAGMA sessions
札幌国際芸術祭2020
Go Artists Go! Vol.70 unpis
ジョアン・ミッチェル+カール・アンドレ「Fragments of a landscape」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
BOOK IN BOOK
コロナ禍とアート
デジタル技術が切り拓く表現と鑑賞体験
文化芸術収益力強化事業 サバイブのむすびめレポート
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2021/01/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号
NHK出版
人生100年 植物と暮らそう
-
2021/02/21
発売号 -
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号
マイナビ出版
将棋世界
2021年04月02日発売
目次:
第79期順位戦がA級からC級2組まで全対局日程を終え、名人挑戦者および各クラスの昇級者が決まりました。A級1期目で名人挑戦権を獲得した斎藤慎太郎八段の名人戦への意気込みを巻頭インタビューでお送りするほか、全クラスのレポートや「昇級者喜びの声」を収録。悲喜こもごもの昇降級レースを伝えます。
●巻頭カラー
・インタビュー:第79期名人戦挑戦者・斎藤慎太郎八段
27歳のアイデンティティー 構成/田名後健吾 撮影/野澤亘伸
●プロ棋戦
・第46期棋王戦五番勝負 渡辺明棋王vs 糸谷哲郎八段
【第3局】何から何まで“糸谷印” 記/大川慎太郎
【第4局速報】渡辺棋王、誇らしい防衛 記/相崎修司
・第70期王将戦七番勝負 渡辺明王将vs永瀬拓矢王座 記/住吉薫(第5・6局共)
【第6局】千日手の末の防衛劇
【第5局】中盤のミスをつき、永瀬が2勝目
●特集 第79期順位戦最終局
【A級】自力挑戦を決めた中合い 記/日浦市郎八段
【B級1組】2枚目のA級切符 永瀬がつかむ 記/相崎修司
【B級2組】ヒヤヒヤの展開 横山、薄氷の勝利 記/渡部壮大
【C級1組】持ってる高見 3枠目ゲット! 記/相崎修司
【C級2組】大橋、出口 自力昇級を決める 記/泉正樹八段
【昇級者喜びの声】山崎隆之八段、藤井聡太二冠、佐々木勇気七段、横山泰明七段、高崎一生七段、高見泰地七段、増田康宏六段、大橋貴洸六段、黒田尭之五段、出口若武五段
●戦術特集 攻めて楽しい先手中飛車―角交換から盤上に夢が広がる―
Chapter「中央突破! イトシン中飛車」
Chapter「プロの実戦から先手中飛車を学ぶ」
Chapter「先手中飛車の本筋を考える」
●読みもの
・リレー自戦記vol.5 「いままでとこれから。」文/今泉健司五段
・AI将棋入門―人工知能はいかに人間を超えたか― 文/松原仁
・クローズアップ:山根ことみ女流二段 ―女流王位戦挑戦者に!―
・なんでも聞いちゃうぞ! 第3回 ゲスト/田中寅彦九段 聞き手/矢澤雫
・昭和名棋士次の一手〈熟練の技の譜跡〉第5回「九段 松田茂行」 田丸昇九段
●講座
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー ガイド/谷合廣紀四段
・短期集中講座 勝又教授が帰ってきた! 居飛車vs振り飛車対抗形の軌跡【持久戦編9】
・アマのための月刊B級ファン[第12回]勢田流▲9八香戦法(後編)
・詰将棋を作っちゃおう「捨て駒」上田初美女流四段
●付録 ※戦術特集連動 実戦次の一手「先手中飛車 匠の技」阪口悟六段
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
“これ作りたい!”が必ず見つかる
-
2021/02/21
発売号 -
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号
ワン・パブリッシング
GetNavi(ゲットナビ)
2021年03月24日発売
目次:
【特別インタビュー】
昨冬に2号連続のインタビュー記事掲載で話題を呼んだSnow Manの佐久間大介さんが、ゲットナビに帰ってきた!
初めて主演声優を務める3DCGアニメ映画「白蛇:縁起」が今夏に公開を控えており、佐久間さんのアニメ愛もますますヒートアップ中。アニメ仲間でおなじみKis-My-Ft2の宮田俊哉さんとのエピソードのほか、意外な男性声優との交遊について教えてくれました。シチュエーション別の「私的」推しアニメも大公開!※電子版には掲載されません
【巻頭特集】
生活や仕事の形に大きな変化が起きてから早1年、“ニューノーマル”な日常に対応する製品が続々と登場している。本特集では最新の“はかどりモノ”を様々な切り口で厳選し、使いこなす方法をプロが伝授。日々を快適に過ごすための指南書としてほしい。
◆リビングワーカーのためのお悩み解消デジタル
◆Amazon格安ガジェット使える度検証
◆3大クラファンで見つけた超先取り“ハカドリ”ガジェット
◆ゲーミングアイテム、“実は仕事にも最強”説
◆トップクリエイター&ビジネスマンの集中&切り替え術
【文房具総選挙2021】
「はかどり文房具」の頂点を決める本イベントは、今年で9回目の開催。8部門、全99点のノミネート商品をここに発表する。誰もが知る人気シリーズから、時代の風雲児となりそうな意外な製品まで、今年度の文房具シーンを彩る名品が勢揃い。文房具フリークも、最近文房具に興味を持った人も、これぞと思うアイテムに投票して、「文房具総選挙」を盛り上げよう!
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2021/02/24
発売号 -
2021/01/22
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
日本ヴォーグ社
ステッチidees(ステッチイデー)
2021年04月08日発売
目次:
春らしい花の刺しゅうが誌面に広がります。フランス刺しゅう、クロスステッチ、リボン刺しゅうなどさまざまな技法で描く花たちをお楽しみください。
●マスクや入園入学などさまざまなシーンにも使える「小さくてかわいいワンポイント刺しゅう」
●立体モチーフ、刺し子の小もの、夏に向けて涼し気な素材で作る刺しゅう、などもふんだんに。
●刺し方や仕立て方のコツを解説するプロセスレッスンも充実。
●海外取材も満載でおおくりいたします。
●図案集と実物大型紙つきです。
刺しゅうを中心とした糸と布で暮らしを楽しく彩るハンドメイド誌、実物大型紙付き。
-
2020/10/10
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2019/10/03
発売号 -
2019/04/11
発売号 -
2018/10/11
発売号 -
2018/04/11
発売号