- 出版社名:山と溪谷社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月15日
- サイズ:A4
山と溪谷の読者レビュー
総合評価:
★★★★☆4.35
全てのレビュー:89件
★★★★★44件
★★★★☆32件
★★★☆☆11件
★★☆☆☆1件
★☆☆☆☆0件
全89件中
1 〜 15 件を表示
商品レビューがとても参考になります
★★★★★ 2018年12月07日 たま 会社員
買ってみたいなとか、買い替えしたいと思っている商品が、タイミングよく、レビュー記事に載ります。商品購入時に参考にしてます。
★★★★★ 2018年12月07日 たま 会社員
買ってみたいなとか、買い替えしたいと思っている商品が、タイミングよく、レビュー記事に載ります。商品購入時に参考にしてます。
玄人向け
★★★★☆ 2018年11月29日 Kel 会社員
PEAKSよりはより山行に参考になる記事が多い。 春から冬まで1年通して見応えがある。
★★★★☆ 2018年11月29日 Kel 会社員
PEAKSよりはより山行に参考になる記事が多い。 春から冬まで1年通して見応えがある。
魅せられて
★★★★★ 2018年09月19日 BMライダー 経営者
今までは山といえばライダーでしたが、 これからは山を歩こうと思います。
★★★★★ 2018年09月19日 BMライダー 経営者
今までは山といえばライダーでしたが、 これからは山を歩こうと思います。
いいです
★★★★★ 2018年08月22日 ひで 会社員
本に出ている山を順番に登っています
★★★★★ 2018年08月22日 ひで 会社員
本に出ている山を順番に登っています
地図読みの楽しさを実感しました
★★★★★ 2018年08月17日 スカイライン 会社員
今月号の「紙とデジタルを活用した最新読図入門」では、紙の地図とスマホアプリの地図の使い方に、こういう使い方があったのか!と改めて気づかされ、早速、山で試してみたくなりました。スマホや腕時計の機能は日進月歩ですね。紙の地図と合わせて、安全登山に役立てようと思いました。
★★★★★ 2018年08月17日 スカイライン 会社員
今月号の「紙とデジタルを活用した最新読図入門」では、紙の地図とスマホアプリの地図の使い方に、こういう使い方があったのか!と改めて気づかされ、早速、山で試してみたくなりました。スマホや腕時計の機能は日進月歩ですね。紙の地図と合わせて、安全登山に役立てようと思いました。
長年の購読者です
★★★★★ 2018年05月21日 山ちゃん 無職
登り始めて今年で63年目、購読は55年以上になります。今後の楽しみは一千号どんな感じになっているか待っています。
★★★★★ 2018年05月21日 山ちゃん 無職
登り始めて今年で63年目、購読は55年以上になります。今後の楽しみは一千号どんな感じになっているか待っています。
紙で読むべき雑誌
★★★★★ 2018年04月14日 George 会社員
写真がきれいです。毎月楽しみです。
★★★★★ 2018年04月14日 George 会社員
写真がきれいです。毎月楽しみです。
山好きの人にはおすすめの雑誌です
★★★★☆ 2018年02月03日 よーすけ 公務員
毎号届くのが楽しみです。役に立つ記事が多く、私の山の教科書です。忙しいときは、眺めるだけのことも多いですが。
★★★★☆ 2018年02月03日 よーすけ 公務員
毎号届くのが楽しみです。役に立つ記事が多く、私の山の教科書です。忙しいときは、眺めるだけのことも多いですが。
写真に癒されます
★★★★☆ 2017年11月06日 たまです 会社員
定期購読してます。いつも、綺麗な写真に癒されます。また、最近は、地図や時刻表など、実用的な付録も多く楽しみにしています。
★★★★☆ 2017年11月06日 たまです 会社員
定期購読してます。いつも、綺麗な写真に癒されます。また、最近は、地図や時刻表など、実用的な付録も多く楽しみにしています。
継続購読します
★★★★★ 2017年03月02日 yoshi 会社員
毎号楽しみにしてます。
★★★★★ 2017年03月02日 yoshi 会社員
毎号楽しみにしてます。
最近の付録が実用的でいいです
★★★★☆ 2016年10月06日 たま 会社員
最近のヤマケイこ付録は、実用的で役立ちます。サコッシュも便利でしたし、登山バスの時刻表も、便利です。インターネットでも検索できますが、まずざっと確認し、最新状況はインターネットで調べる方法は便利です。
★★★★☆ 2016年10月06日 たま 会社員
最近のヤマケイこ付録は、実用的で役立ちます。サコッシュも便利でしたし、登山バスの時刻表も、便利です。インターネットでも検索できますが、まずざっと確認し、最新状況はインターネットで調べる方法は便利です。
参考にさせていただきまいた!
★★★★★ 2016年06月09日 柊 会社員
今年、行きたい山の情報がとにかく満載の号でした。雪形も楽しく読ませてもらいました。早速、山めし作って頂きました。おいしかった!!
★★★★★ 2016年06月09日 柊 会社員
今年、行きたい山の情報がとにかく満載の号でした。雪形も楽しく読ませてもらいました。早速、山めし作って頂きました。おいしかった!!
とにかく楽しい
★★★★☆ 2016年05月31日 ぎっくりおやじ 公務員
「山と渓谷」は、仕事が多忙のためそう簡単に山登りができない私にとって、山に関する新しい情報を与えてくれる情報源であると同時に、いつか行きたいという夢を持たせてくれるものです。
★★★★☆ 2016年05月31日 ぎっくりおやじ 公務員
「山と渓谷」は、仕事が多忙のためそう簡単に山登りができない私にとって、山に関する新しい情報を与えてくれる情報源であると同時に、いつか行きたいという夢を持たせてくれるものです。
喜んでもらえました
★★★★☆ 2015年12月07日 はし その他
誕生日プレゼントとして送りました 今年も送ります
★★★★☆ 2015年12月07日 はし その他
誕生日プレゼントとして送りました 今年も送ります
山に興味のある方は必須かな
★★★★☆ 2015年11月06日 ふなみ 会社員
私は年に数回地元の登山に出かけています。特別登山が好きということではありませんが、山と渓谷を読んで普段気がつかない事などを習得しています。自分がいけない所も本を読んで登った気分を味わっています。内容も盛りだくさんなので、毎月とは言いませんが、書店では毎回目を通し気に入った特には購入という感じでいかがでしょうか。
★★★★☆ 2015年11月06日 ふなみ 会社員
私は年に数回地元の登山に出かけています。特別登山が好きということではありませんが、山と渓谷を読んで普段気がつかない事などを習得しています。自分がいけない所も本を読んで登った気分を味わっています。内容も盛りだくさんなので、毎月とは言いませんが、書店では毎回目を通し気に入った特には購入という感じでいかがでしょうか。
山と溪谷の商品詳細
山岳雑誌の決定版
忙しい日常に疲れたとき、満員電車がイヤになったとき、山に行ってみませんか? 身近な山から、8000mを越えるヒマラヤまで、山にはさまざまな魅力があります。「ヤマケイ」の名前で親しまれる『山と溪谷』では身近な低山、里山はもちろん、一度は行ってみたい日本アルプスや富士山、有名な日本百名山、さらにはヨーロッパアルプス、カナディアンロッキー、ネパールのヒマラヤなど世界各地の山と渓谷をご紹介します。山登りは初めてという初心者から、海外登山の最新情報を求めるベテラン登山者まで、季節ごとの山の話題と最新情報を扱い、読み応えのある特集記事、美しいカラーグラフ、さらには登山用具情報、すぐに使えるエリアガイドなど、実用記事ももりだくさん。最近は単なる登山雑誌・山の雑誌としてではなく、総合的に自然の魅力や環境問題なども伝えております。
山と溪谷の無料サンプル

通巻996号 (2018年03月15日発売)
通巻996号 (2018年03月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます