Pen(ペン) 発売日・バックナンバー

全424件中 226 〜 240 件を表示
【特集】これを知らなきゃ、日本文化は語れない
少女マンガ 超入門!

『リボンの騎士』 手塚治虫
『ガラスの仮面』 美内すずえ
『ポーの一族』 萩尾望都
『ベルサイユのばら』 池田理代子
『日出処の天子』 山岸凉子
『パタリロ!』 魔夜峰央

まずは読むべき、傑作少女マンガ50選。
歴史/青春・学園/カルチャー&スポーツ/SF・アクション/ギャグ&コメディ/職業/哲学・ファンタジー/ホラー/実写化・映画化

時代の空気を映してきた、創造性あふれる歴史。

マンガ家を支えた陰の立役者たち。
黄金期を築いた、敏腕編集者の仕事。

少女マンガは、女ゴコロを学ぶ教科書だ! 
ヒロイン/シチュエーション/恋愛のステップ/セリフ/モテ男

女の欲望を垣間見る、レディコミの世界。

細分化が進む、少女マンガ誌の現在(いま)を分析。



【Minimal and Inspirational Jil Sander】
ジル・サンダーの静謐なる創造。

【数字が語る、クルマの真実】
プレミアムSUVのエンジンに、大きなトルクが必要な理由。


その他、連載など。
【特集】3大巨匠を徹底解剖。 ルネサンスとは何か。2

いますぐ把握!3大巨匠早わかり表。
ルネサンス最盛期に活躍した、3人の足跡をたどる。
ルネサンスに、3大巨匠が生まれた背景とは。
彼らが出会った2都市、フィレンツェとローマ

レオナルドが残した、奇跡の壁画。
人物画の極みに到達する、その過程を追う。
ヨハネに託された、両アンドロギュヌス性具有体への賛美。
先進性を手稿研究の第一人者が語る。
寡作ゆえに限定的だった、継承者の系譜。
世界が渇望し続ける、新たなレオナルド伝説。

ミケランジェロ単独で描いた、裁きの日。
初のフレスコ画は、1000㎡の大天井画。
神とつながる、崇高なダヴィデ像。
彫像と建築が融合した、メディチ礼拝堂。
ピエタに込めた、すべてを超越する母の愛。

ラファエロに備わる、天賦の才と教養。
聖母子を包む、漆黒の闇の意味とは。
肖像画の名手が表現したのは、そのドラマ
偉大なる先達、2巨匠から学んだラファエロ
短い生涯の最晩年に到達した、新たな境地。

建築においても、たぐいまれな才能を発揮した。 
誌上で夢の対決!個々の才能を分析する。
今年、3大巨匠の作品が日本にやってくる!


【Spring Impact LANVIN】
春風に疾走する、ランバンの衝撃。

【Good Sensitivity DUNHILL】
静寂な空間に映える、ダンヒルの感性。


その他、連載など。
【特集】
いま欲しいのは、美しい自転車。

思わず息をのむ、美しき傑作8モデル
●ケルビム ●チネリ ●ポルシェ ●コメンサル ●パシュレイ ●ズッロ ●キノピオ ●ヘルムズ

ライフスタイルが見える、世界の愛車スナップ
東京/パリ/ニューヨーク/コペンハーゲン/アムステルダム/ミラノ

自転車好きが集まる聖地、青山最新マップ
*ケルビムストア青山 *バイクフォーラム青山 *スペシャライズド・コンセプトストア *なるしまフレンド神宮店 *OVE南青山 *ヒップヒップシェイク *ビアンキ・コミュニティ青山 *グランディヴェル *パンダーニ

プロを養成する、日本初の学校が人気の理由。

往年の名モデルに、リサイクルで再び出合う。

街乗りを楽しむ、ジャンル別最新カタログ
ロードバイク/クロスバイク/ミニベロ/コミューター

身を守るために役立つ、5つの安全グッズ

走り出す前に知っておきたい、4つのこと。

オーダーメイドで「世界に1台」を手に入れる。
●レベル ●ドバッツ・ライノ・ハウス ●ガンウェル ●アマンダ・スポーツ ●サイクル工房イリベ

日本の職人技から生まれた、超絶なパーツ

軽やかな機能を纏う、都会のサイクリスト・ファッション案内。

さらなる快感を求めて、「島ライド」にGO!

「もっと速く遠くへ」と、過酷な競技に挑むワケ



【BLUE NAVY BLUE DIOR HOMME】
ディオール オム、揺らめく青の時間。

【Brand Selection GUCCI】
職人魂(クラフツマンシップ)を継承する、グッチの情熱。

【Bright Sunshine TOMMY HILFIGER】
陽光に颯爽と映える、トミー ヒルフィガーの輝き。

その他、連載など。
【特集】
旅の達人が教えてくれた、
世界でいちばん
好きな場所。


KE$HA (シンガー・ソングライター)/元ちとせ (シンガー)/石井竜也 (ミュージシャン/芸術家)/
吉川晃司 (ミュージシャン/俳優)/成海璃子 (女優)/大貫妙子 (シンガー・ソングライター)/
半田健人 (俳優)/土井 武 (フォトグラファー)/高木正勝 (映像作家/ミュージシャン)

超新星が語る、僕らの思い出スクラップ

唐沢寿明 (俳優)/水原希子 (モデル/女優)/沢村一樹 (俳優)/
小西真奈美 (女優)/浜島直子 (モデル)/江川達也 (漫画家)

アルピニスト野口健さんが撮る
ヒマラヤ山脈の死のエネルギーが、生を輝かせる。

福原美穂 (シンガー・ソングライター)/沼澤 尚 (ドラマー)/ピート・コラード (デザイン博物館キュレーター)/
ジェイミー・アンリー (ブランド&デザインコンサルタント)/樹林ゆう子 (作家)/平野 綾 (声優/歌手/女優)

第2の故郷、教えます。
春香クリスティーン (タレント)/ラフルアー宮澤エマ (タレント)/有村 昆 (映画コメンテーター)/落合リザ (バレリーナ)

岩井志麻子 (作家)/ピエール・エルメ (パティシエ/ショコラティエ)/
藤岡幸夫 (関西フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者)/ナイジェル・ゴドリッチ (音楽プロデューサー/ミュージシャン)/
長渕 蓮 (レーシングドライバー)/三浦理恵子 (女優)/
小林快次 (北海道大学総合博物館准教授)/ルカ・アメンドラ (建築家)

世界の果てまで、長沼毅は今日も行く。

柴崎友香 (作家)/甲斐栄次郎 (オペラ歌手)/チリー・ゴンザレス (音楽家/映画プロデューサー)/
サチコ(FLiP) (ミュージシャン)/Rie fu (シンガー・ソングライター/画家)/豊福 晋 (ライター)/
田窪恭治 (美術家)/ダリオ・ネグリ (デザインキュレーター)/村川絵梨 (女優)/為末 大 (元プロ陸上選手)/
アレックス・カー (東洋文化研究家)/クリストフ・ラドル (アートディレクター)/ジェイ・ビエラク (フォトグラファー)/
クリストフ・アダン (パティシエ)/ケンジ・サトウ (ボディペインティングアーティスト)/
ジュリオ・イアケッティ (インダストリアル・デザイナー)/蒼山日菜 (切り絵作家)/田渕久美子 (脚本家)/
マイケル・ヘイニー (米国版『GQ』副編集長/作家)/ラムダン・トゥアミ (アートディレクター)

世界でいちばんスゴい宿10選。



その他、
○ルイ・ヴィトン、海を着る男たち。
○進化を続ける、ベルルッティの創造性。
連載、など。

【第1特集】
いま体感したい、
世界の名建築
最新ベスト20

ルーヴル美術館ランス別館(フランス) SANAA
フランシス・A・グレゴリー図書館(アメリカ) デヴィッド・アジャイ
パリッシュ美術館(アメリカ) ヘルツォーク&ド・ムーロン
スーパーキーレン(デンマーク) ビッグ/トポテック1/スーパーフレックス
奈良町宿 紀寺の家(奈良・奈良) 藤岡建築研究室


隈研吾の仕事が、人々の心を揺さぶる理由。
アオーレ長岡(新潟・長岡)
浅草文化観光センター(東京・浅草)
スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店(福岡・太宰府)


鈴木大拙館(石川・金沢) 谷口吉生
ナショナル・ツーリスト・ルート(ノルウェー) レイウルフ・ラムスタッド ほか
バークレイズ・センター(アメリカ) SHoPアーキテクツ
武蔵野プレイス(東京・武蔵境) kw+hgアーキテクツ
ルーヴル美術館イスラム美術部門(フランス) マリオ・ベリーニ+ルディ・リチョッティ
ブックマウンテン(オランダ) MVRDV
金沢海みらい図書館(石川・金沢) シーラカンスK&H
ホテル・ドローグ( ランダ) ドローグ
タケオキクチ 渋谷明治通り本店(東京・原宿) スキーマ建築計画
JR岩見沢駅(北海道・岩見沢) ワークヴィジョンズ
イズ・ブックカフェ(静岡・伊豆) アトリエ・ワン
“トワイライト・エピファニー”スカイスペース(アメリカ) ジェームズ・タレル

オープン間近! 注目すべき建築はコレだ。


【第2特集】
アイデアがいっぱい!
自分サイズの家づくり。


【Graceful Lightness HERMES】
軽やかに弾む、エルメスの鼓動。

【Tailoring for Summer GIORGIO ARMANI】
夏を誘う、ジョルジオ アルマーニ


その他、連載など。
【春夏ファッション特集】
「語れる服」を選ぶ。

4つの名門ブランドが、この春に“仕掛けた”こと。
*エルメス *グッチ *ルイ・ヴィトン *プラダ

12メゾンが競演、最新のクリエイション
*ドリス ヴァン ノッテン *マルニ *エトロ *トラサルディ 
*ジョルジオ アルマーニ *ディオール オム *ジル・サンダー *ランバン 
*ドルチェ&ガッバーナ *ボッテガ・ヴェネタ
*コム デ ギャルソン・オム プリュス *ベルルッティ

日常を彩る、ハイブランドの名品たち。

時代の空気を映す、注目のつくり手3組。
*阿部潤一 カラー ビーコン *ジョニー・ヨハンソン アクネ ストゥディオズ
*サラ・ケリー/ポール・ヴィンセント SEHケリー

いま着るべき、話題のブランドを読み解く
*ティム コペンズ *アミ アレクサンドル マテュッシ *カルヴェン *カルーゾ 
*リーバイス メイド アンド クラフテッド *ラグ & ボーン *モンクレール R 
*エムピー ディ マッシモ ピオンボ *イートウツ *エミリアーノ リナルディ 
*サンカッケー *ビューティフル ピープル *ヤエカ *ドローム *スズキ タカユキ 
*ボウタイ *ボッコ *イル ミーチョ ディ ヒデタカ フカヤ *ムッシュー・ラスネール

6つのシチュエーション、使える服はこれだ。

目利きに訊いた、今年の“欲しい”リスト

フォーマル&カジュアルに遊ぶ、春のデニム

見逃せない“ニュース”のあるスーツ


【とじ込み特集】
ジュネーブ発、最新ウォッチ速報!


その他、連載など。
※2月15日発売、3/1号の『日本映画の楽しみ方教えます。』の表紙画像ならびに巻頭特集画像につきましては、 WEB、デジタル版に掲載はございません。恐れ入りますがご了承下さい。


【完全保存版】 
日本映画の楽しみ方、教えます。

独占インタビュー
役者・二宮和也、その素顔を追う!

7大集中講義で、日本映画のいまを知る。
○監督  「表現の最前線に立つ、いま旬の監督。」
○プロデュース  「いい脚本×絶妙なキャスティングが重要。」
○音楽  「緻密に計算された音楽が、映画に不可欠。」
○俳優  「演技で未来を切り拓く、若き才能たち。」
○セリフ  「俳優の発する言葉は、豊かな物語への扉。」
○美術  「世界観を決定づける、美術の力とは?」
○デザイン  「本編へと誘う、タイトルバックを見直そう。」

公開間近!見に行くべきはこの2作品だ。

見る者を触発し続ける、若松孝二の生きざま。

超早出し!見どころを監督に聞きました。

2013年初秋まで、注目の新作映画リスト

日本が世界に誇る、アニメ映画の現在。

気鋭の監督を発掘、ショートフィルムの魅力。


【とじ込み付録】
日本映画の名作、必見の114本。



【スーツ至上主義】
スティレ ラティーノの「アルド」モデル
“ラテンの魔法”がかけられた、洒落者が競って着る注目銘柄。

【腕時計のポートレイト】
ドゥ グリソゴノ
朽ちることのない木材で魅せる、文字盤の妙。


その他、連載など。
【第1特集】
没後50年、世界が愛した大統領の真実。
ジョン・F・ケネディ

歴史的な写真で振り返る、JFKの生涯。
なぜ、彼はアメリカ国民を熱狂させたのか?
JFKとファミリー、その数奇な運命を探る。
色を好み敵対関係も。その多彩な交流とは?
いまも語り継がれる、3つの功績を知る。
ケネディとオバマ、2人の大統領を徹底比較!
JFKの死後50年、アメリカはどう変化したか?
人々を魅了した、演説における名言の数々。
ジャッキーが、ホワイトハウスを変えた。
私たちは、いまもケネディを敬愛します。
JFKの偉業を、次世代に引き継ぎたい。
いまも購入できる、ケネディ大統領の愛用品。
偉大なる男の息づかいを感じる、ゆかりの地。
世界中で見つけた、ケネディの名がつく場所。
大統領選へと導いた、レアな選挙関連グッズ。
JFKはなぜ暗殺され、真犯人は誰なのか。


【第2特集】
暮らしの名脇役、
古くて、美しいモノ


その他、

眩い色彩あふれる、艶やかな春のグッチ

川久保玲が手がけた、「カレ」の衝撃。

連載、など。
【特集】
ウワサの美女。


玉城ティナ <モデル>
憧れの女性? 人生において、回り道をしない人。

木村文乃 <女優>
弱い自分を出せる人って、ステキだと思うんです。

ブレイク前夜の、期待の新星に注目!
能年玲奈 女優・モデル/三吉彩花 女優・モデル/高梨 臨 女優・タレント/二階堂ふみ 女優/
大野いと 女優/波瑠 女優/吉本実憂 タレント/山本舞香 モデル/未来穂香 女優/
小島瑠璃子 タレント/小宮有紗 女優/岩﨑名美 モデル/小澤奈々花 タレント/
橋爪 愛 モデル/宮﨑香蓮 女優/優希美青 タレント

華原朋美 <歌手>
愛を歌うことで、誰かを救うことができたら。

鈴木砂羽 <女優>
ずっと待っていたの、自分が“成熟”する時を。

レスリー・キーが捉えた、旬な女神たち。
●秋元 梢 ●森 星 ●加賀美レイナ ●加賀美セイラ
●シシド・カフカ ●水原佑果 ●モデルガールズ

タイプ別に紹介! 名画の中の美女。

百花繚乱、カレンダーガールに夢中。

エンタメ界の顔になるのは、私たち。

私にとって、美女といえばこの人です。



【Noble Minimalism PRADA】
素材と色彩に遊ぶ、
プラダの輝き。

【Brand Selection BORDEAUX】
噂の彼女と飲みたいのは、
どのボルドー?

その他、連載など。

【創刊15周年 完全保存版】
ヨーロッパ「美の起源」、
ギリシャ・ローマ


古代の息吹をいまに伝える、英知の結晶たる遺産たち。

徹底研究1  パルテノン神殿
アテナイの威光を語る、最高の神殿建築。
徹底研究2  ポンペイ
土中から現れた、驚くべき古代ローマ式生活。
徹底研究3  ミロのヴィーナス
世界に愛される、女神ヴィーナスの美しさ。

西洋文明の礎、古代ギリシャの歴史とは?
1000年を超える、ローマの栄光に触れる。
ひと目でわかる、ギリシャ・ローマ勢力図。

対比で理解する、古代ギリシャとローマ
*宗教 *政治 *経済 *哲学 *生活 *エンターテインメント *建築

英雄・皇帝18人の、知られざる横顔。
西洋美術の傑作で読み解く、ギリシャ神話。 
相関図で、ギリシャ・ローマ神話を解剖。

漫画家・ヤマザキマリさん描き下ろし
稀代のローマ皇帝、ハドリアヌスとは何者だったのか。

古代美術の傑作が集う、必見の博物館へ。



【Brand Selection】
ヴァシュロン・コンスタンタン、伝統が生む創造性。 

【Brand Selection】
上質なレザーを操る、エルメスの魂スピリット

その他、連載など。
【袋とじ企画】
男だって気になる
石井ゆかりの星占い。2013



【特集】
デザイン百貨店、本日オープン!
GOOD DESIGN STORE

1F FOODS&DRINKS 食品のフロア
フロアマネージャー 廣松真理子〈フードスタイリスト〉
見て美しく食べて美味しい、才色兼備モノに注目。

2F KITCHEN キッチンのフロア
フロアマネージャー 中林友紀〈スタイリスト〉
選ぶ楽しみと組み合わせの妙を、知ってほしい。

3F LIVING 暮らしのフロア
フロアマネージャー 長山智美〈スタイリスト〉
紳士な気分で、日々の暮らしに寛ぎと潤いを。

4F STATIONERY 文房具のフロア
フロアマネージャー 足澤公彦〈エッセイスト/プロデューサー〉
文房具や筆記具は、主人の人となりを黙して語るものだ。

5F ART アートのフロア
フロアマネージャー 池田尚輝〈スタイリスト〉
ジャンルを超えて、共感できるモノに出合いたい。

6F FASHION ファッションのフロア
フロアマネージャー 池田尚輝〈スタイリスト〉
“飾り”も“香り”も、さり気なさがいまの時代の気分。

7F SALON de SHIMAJI サロン・ド・シマジのフロア
フロアマネージャー 島地勝彦〈作家〉
ユーモアのある優れモノは、人生を愉しくする。



その他、連載など。

【第1特集】
男が惚れる、
男たちの肖像。

佐藤浩市が語る、男が惚れる男とは?

生きざまもスゴかった、7人の名優たち。
○スティーブ・マックイーン 男の価値観や言葉を大事にした、不器用な男。
○ショーン・コネリー 歳を重ねて増す、ボンド以上のシブさと凄み。
○ポール・ニューマン ひたすら、「クールな男」を演じ切った人生。
○アラン・ドロン 20世紀を代表する美男子の、暗く深い眼差し。
○ハリソン・フォード 超人じゃない人間臭さが、ヒーローたる所以。
○ジョニー・デップ 大スターになったいまも、反骨精神を貫く。
○レオナルド・ディカプリオ 映画を愛し、映画とともに成長し続ける。

物語(フィクション)のなかで輝き続ける、ヒーローたち。
○コルレオーネ・ファミリー 世界一有名な家族の物語、『ゴッドファーザー』
○ジェームズ・ボンド ボンドに憧れなかった男がいるか? いないはずだ!
○ダーティー・ハリー いまの時代こそ、ハリー刑事が必要かもしれない。

一挙にお見せします、伝説の男列伝。
*アニメキャラクター編 *アスリート編 *ミュージシャン編

惚れられる男になるための条件とは?

俺にも語らせろ! 男が男に惚れた瞬間。
*寺島 進 俳優 *仲村トオル 俳優 *藤本隆宏 俳優 *武田真治 俳優/サックスプレイヤー
*小籔千豊 芸人 *ピーター・バラカン ラジオDJ/エフエムインターウェーブ執行役員
*ポール・ウェラー ミュージシャン *大平貴之 プラネタリウム・クリエイター 
*みうらじゅん 漫画家/イラストレーター *梶野彰一 フォトグラファー/文筆家 *谷中 敦 ミュージシャン 
*鈴木卓爾 ts(s) デザイナー *青野賢一 ビームス クリエイティブディレクター *ASASHI ヘアスタイリスト


【第2特集】
今年の新作ウォッチ、
どれが買いか?


【Brand Selection Cartier】
大切な人へ心を込めて、
カルティエの贈り物。


【Brand Selection dunhill】
オン&オフをさりげなく彩る、
小粋なダンヒル


その他、連載など。
【第1特集】
自分らしい
住まいかた。

<国内実例>心地よい理想の暮らし、実例集。
○緑の里山に抱かれて、家族で家しごとを紡ぐ。
○施主の好みと、建築家のアイデアが見事に結実。
○楕円の窓から差し込む光が、心を静めていく。
○北欧雑貨に囲まれた、人と物と街を結ぶ場所。
○中庭を囲む15LDKが、多様な時間を包み込む。 
○積み重ねた「こだわり」が、心地よい景色となる。
○住むほどに愛着の湧く、優しい風合いの家。
○気のおけない空間で、家主の料理を愉しむ。

<海外実例>海外に学ぶ、自分らしい家の作り方。
○豊かな自然環境に、優れた感性を育む。
○工場を自らリノベした、シンプルな隠れ家。
○“狭くて収納もなし”でもアイデアが広がる。
○螺旋階段を中心に、生活と仕事がつながる。
○夢と現実が共存する、アーティストの家。

若き建築家集団が探る、新しい家の姿とは。

こだわりから生まれた、美しい日常の風景。
○川合将人さん(スタイリスト)―強い個性と巧みな調和術が、団欒空間を生む。
○今吉高志さん(スタイリスト)―使い方をひと捻り、飾る収納という発想。
○杉山耕平さん(トゥモローランド プレス)―窓辺を飾る、多肉植物の小さな楽園。
○郷古隆洋さん(バイヤー)―ユニークな審美眼を表す、卓上のギャラリー

猪熊弦一郎の蒐集に、暮らしの美を学ぶ。



【第2特集】
暮らしをデザインした、バウハウスの哲学。


【Brand Selection GIRARD-PERREGAUX】
コルビュジエに捧げる、ジラール・ペルゴの賛歌。


その他、連載など。

【第1特集】
飲むべき泡モノ、教えます。
シャンパン
カヴァ
フランチャコルタ

覚えておきたい、泡モノ頻出用語集。
いまの気分にぴったりの1本は、これだ!

☆シャンパン
テロワールを抜きに、シャンパンは語れない。
すべては、「ドン ペリニヨン」から始まった。
「ジャック・セロス」を、知っていますか?
次世代を牽引する、注目の5メゾン
奥深き“シャンパン道”へ、いざ邁進!
外飲みシャンパンは、「フリーフロー」主義で。

☆カヴァ
情熱の太陽が、カヴァをひときわ美味くする。
ブドウにこだわる、「アルテザナル」の造り手。
選び方は自由自在、その多彩さを知る。
肉も魚も受け止める、カヴァは万能選手。

☆フランチャコルタ
ロンバルディア発祥の、上質スパークリング
美しい景観から生まれる、「泡の魔法」。
NV(ノン ヴィンテージ)から始めて、目指せプレステージ!
イタリアの至宝を満喫するなら、この4軒。

グラス選びで、泡はもっと楽しくなる。
泡モノと料理、黄金の組み合わせ教えます。
次に来るのは、どの国のスパークリング?


【第2特集】
ヨーロッパの小さな侯国、
リヒテンシュタイン 美をめぐる旅へ。


【Vanguard Classics LANVIN】
ランバン、進化をとめない 前衛のクラシック


【Noble and Chic HUGO】
シックに深まる、ヒューゴの秋。


その他、連載など。



【特集】
1冊まるごと、美しい靴。

*チャーチ *ルイ・ヴィトン *エドワード グリーン *プラダ
*ベルルッティ *ジョン ロブ *グッチ *コルテ
*エルメス *ガジアーノ&ガーリング *マックス ヴェッレ
*クロケット&ジョーンズ *ジョージ クレバリー *オールデン
*バーカー ブラック *ジェイエムウエストン *トッズ
*ハインリッヒ ディンケラッカー *チーニー

最高峰の靴が生まれる、ビスポーク工房へ。

靴も人生も華麗な、シューズ界のカリスマ

靴にはいま、こんな流行が訪れている。

欲しい靴が満載!最強の靴カタログ

洒落者が履いたあの日の靴、いつもの靴。

自分に合うサイズを、妥協せずに見つける。

製法で大きく変わる、ドレスシューズの個性。

究極のビスポーク靴、そのつくり方とは?

長く履くために知っておきたい、4つのルール

深い輝きが生まれる、職人ならではの磨き方。

本格的な修理ができる、全国7ショップ



【A Touch of Fall EMPORIO ARMANI】
海辺にきらめく、初秋のエンポリオ アルマーニ

【DIOR HOMME Urban Soldiers】
ディオール オム、凛々しき戦士たち。

その他、連載など。
おすすめの購読プラン

Pen(ペン)の内容

新しい視点と美意識で、ほかにはない独自のスタイルを提案するクオリティマガジン「毎号が永久保存版!」
モノ、ファッション、スポーツ、クルマ……毎号ひとつのテーマをpen独自の切り口から徹底的に掘り下げる。洗練された表紙から始まる芸術的ともいえる特集。そのテーマの初心者も拒まない懐の深さから多くの読者に愛されています。Penがあなたの知識欲を刺激します。

Pen(ペン)の無料サンプル

2015年4/15号 (2015年04月01日発売)
2015年4/15号 (2015年04月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Pen(ペン)の目次配信サービス

Pen(ペン)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Pen(ペン)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Pen(ペン)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.