ちいさなかがくのとも 発売日・バックナンバー

全183件中 1 〜 15 件を表示
そのなかには……?

荒井真紀 作

箱を開けると、その中にはたくさんのみかん。みかんを1つ取り出して皮をむくと、その中にはたくさんの房。
房を1つ取り出して皮をむくと、その中には……? 「大」の中には「小」が、「1つ」の中には「たくさん」が。
中をのぞくことで違う世界が見えてくる楽しさを、みかんを通じて味わえます。
本物のみかんにしか見えない、荒井真紀さんの精緻な絵が圧巻です。
すすめ! ダンボールごう

ひがしちから 作

ダンボール箱、みーつけた。ほら、中に体がすっぽり入るよ。後ろから押してもらうと……やった、動いた!
すすめ、ぼくのダンボール号!
この絵本には、電車ごっこやキャタピラ、そりなど、身近なダンボールを使った乗り物が次々に登場。
いずれも工作にカッターやハサミは不要の、子どもでも安心して楽しめる遊び方ばかりです。
さあ、ダンボール号で出発進行!
こちょこちょ もこもこ ぶわわわわ

竹村東代子 作

あぜ道に生えた草の先に、茶色いソーセージみたいなものがついてる。触ってみたら、綿毛がもこもこ出てきて止まらない!
その正体はガマという植物の綿毛の束、通称「がまのほ」です。
無数の綿毛が集まってできた「ソーセージ」は触ると大きく膨らんで、「わたあめ」の形に大変身。
想像を超えるがまのほの変身と綿毛の美しさが、繊細な切り絵で描かれます。
さつまいももち やけたかな

平田景 作

子どもも大人も大好きな秋の味覚、さつまいも。ゆでるだけでも、ホクホク美味しいのですが、そこにちょっとひと工夫。
ゆでたさつまいもに片栗粉と水を加えて揉んでいきます。それを丸めて焼いてみると……モチモチ食感の「さつまいももち」に大変身!
一度読めば、つくりたくなる、食べたくなること間違いなしの絵本です。
これは トイレットペーパーの しん

谷内つねお 作
黑田菜月 写真

トイレットペーパーを使い終わった後に、ぽつんと残る芯。
横から押したり、握ったりするとつぶれてしまいますが、立てて置いてみると、とたんに上からの力に強くなります。
芯を4つ置いてそのうえに本を1冊、2冊、3冊……、何冊のせてもへっちゃらです。
床にたくさん並べてみれば、人が乗ることだってできちゃうんです!
芯の見え方がガラッと変わる絵本です。
ひぐらし

澤口たまみ 文
城芽ハヤト 絵

夏の夕暮れ、田舎のおばあちゃんの家に遊びにきた男の子は、どこからか「かなかなかな……」という音を聞きました。
音の正体はヒグラシというセミの鳴き声です。声はすれども姿は見えず。夕暮れに響くその声は何とも幻想的です。
でもヒグラシは、じつは夕暮れだけではなく、明け方にも鳴いていて……。
夏の日の出会いと発見に満ちた絵本です。
でてこい でてこい! とうもろこし

飯野まき 作

わたし、おばあちゃんの畑でとうもろこしをとるの。でも目の前の畑は葉っぱだらけ。とうもろこしはどこ?
主人公のなっちゃんが初めての収穫に挑戦する物語です。
おいしいとうもろこしの目印は“茶色いもしゃもしゃ”だよとおばあちゃんに教えてもらって、いざ畑の中へ。
でてこいでてこい、茶色いもしゃもしゃ。でてこい、おいしいとうもろこし!
カニの ダンス

越智典子 文
伊藤知紗 絵

おや? 潮の引いた浜辺で、小さなカニたちがハサミをふって踊っていますよ。
バンザイをするようにハサミをふりあげて、せっせと踊るカニもいれば、ちょっと踊るとすぐに休憩、お食事を始めるカニも。
踊り方はさまざまですが、みんな小さな体を精一杯動かし、白いハサミを輝かせて踊ります。
さあ、あなたも踊ってみませんか? カニと一緒に、1、2、3!
さくのうえに

山口てつじ 作

お兄ちゃんと公園をおさんぽ。あれ、いま柵の上でなにか小さなものが動いたよ。シャクトリムシだ!
よく見ると、いろんな虫が柵の上を行ったり来たり。バッタにカマキリにテントウムシ。小枝みたいに、ほそながい虫も見つけた!
ぼくの手に乗るかな……? 柵の上は、まるで虫たちのおさんぽみち。
初夏、虫たちとの出会いの喜びが詰まった1冊をお届けします。
ごはんだよ! だんごむし

石橋真樹子 作

庭でだんごむしをみつけたよ。みんな、ぼくのうちにあそびにおいで。ごはんは何がいいかな? ぼくのおやつは食べるかな?
――だんごむしにいろいろな食べ物をあげてみる絵本です。何を食べる? どうやって食べる? 食べあとはどんな形?
絵本を読んで「おもしろそう」と思ったら、ぜひやってみてください。自分だけの発見ができますよ!
じゃりじゃり あくしゅ

大川久乃 文
福知伸夫 絵

いろんな人の手や、身の回りのものと“あくしゅ”をしてみよう。
赤ちゃんの手と“ふにふに あくしゅ”。ぬいぐるみと“もこもこ あくしゅ”。お父さんの手と“ごつごつ あくしゅ”、では公園のブランコは?
砂のついた手と手であくしゅをすると? 身近な感触をあくしゅで味わいながら、日本語ならではの豊かなオノマトペ(擬音語・擬態語)で表現していきます。
あかくん しゅうりやさんに いく

あんどうとしひこ 作

渋滞した坂道を走っていた自動車の「あかくん」。すると突然あかくんのからだからモクモクと煙が!
すぐにレッカー車くんが助けに来てくれましたが、あかくんは「ぼくの からだ、どうしちゃったんだろう?」と心配そうです。
レッカー車くんに修理工場まで連れていってもらい、さっそく体のなかを点検してもらうあかくん。無事に直してもらえるでしょうか?
しも

澤口たまみ 文
斉藤俊行 絵

寒い冬の朝。あれ、窓の外が白いよ。外に出てみると、草むらは一面、まるでお砂糖の粉をかぶったように真っ白。
その正体は小さな小さなしものつぶ。しゃがんでみると、まるで氷の世界に迷い込んだようです。
おひさまがのぼって暖かくなると、しもは少しずつ溶けて水の玉に変わり、きらきらと虹色に輝き始めます。
子どもたちの心に残る、冬の美しい出会いを届けます。
ふゆに さがそう いいもの いくつ?

おおたぐろまり 作

寒い冬。外には一見、生き物の気配はないかもしれません。でもお散歩したら、そこにはたくさんの命が!
赤い実、春を待つカマキリの卵、鮮やかに羽色を変えた池のカモ……。冬のしるしを1つ1つ見つけて、数え上げていきましょう。
『あきの おさんぽ いいもの いくつ?』(ふしぎなたねシリーズ/福音館書店)に続く、冬のカウンティング・ブックです。
いろいろ おちば

くさはらかな 作

桜の木の下に落ち葉がたくさん! 赤にだいだい、黄色のはっぱ、大きいはっぱに小さいはっぱ。みんな1本の木から落ちてきたんだ。
この絵本では、身近で出会いやすく、色のバリエーションが豊かなサクラ(ソメイヨシノ)を取り上げて、1本の木から拾った落ち葉だけを描いています。1枚1枚の色や模様、形や大きさの面白さ、その美しさをお楽しみください。
おすすめの購読プラン

ちいさなかがくのともの内容

  • 出版社:福音館書店
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:3~5日頃
ちいさなふしぎ、みーつけた!
3才から5才の子どもたちの、虫や葉っぱや石ころの気持ちを感じとる力を大切にしたかがく絵本です。1冊1テーマ。「ここにもすてきなものがあるよ」と、自分のからだや動物、植物、乗り物など、毎月さまざまなテーマを取り上げ、子どもたちといっしょに足をとめていきます。ことばの響きも大切にした絵本です。物語絵本と同じように、読み聞かせをお楽しみください。

ちいさなかがくのともの目次配信サービス

ちいさなかがくのとも最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

ちいさなかがくのとものメルマガサービス

ちいさなかがくのともよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ちいさなかがくのともの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.