■特集 VOL.622 ハロウィンの世界を楽しむ
秋のイベントとしてすっかり定着した、ハロウィン。
コロナ禍により、一時期賑わった仮装行列的ものではなく、子供達中心の「おいしい」、「うれしい」イベントとなりつつあります。特に賑わいをみせるホテルのビュッフェや季節のプティガトーを紹介するとともに、パティスリーより製品を提案していただきます。
枠や登録状況も紹介します。
◆特集1◆ ハロウィンの世界を楽しむ
◎ホテルのハロウィンから
アートホテル大阪ベイタワー/コンラッド東京/シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル/京都ホテルオークラ/ホテル雅叙園東京
◎製品提案~どんなキャラクターをモチーフに!?
中野賢太(ダロワイヨジャポン)/長谷川聡(パティスリー ヴェルヴェーヌ)
◆特集2◆ SNSでお店のファンを増やす
LINE、Twitter、Facebook、Instagram もはや、SNSは私たちの生活になくてはならないつーるとなりました。身近な人同士の情報共有だけでなく、店舗情報や宣伝など、企業も広報活動に積極的に取り入れています。この第2特集では、SNSをそれぞれの目的で活用している店や企業、パティシエに取材。お菓子の写真を撮る時に知っておきたいポイントも紹介します。
◎LINE・Facebook・Twitter・Instagram の特徴と使い方
◎パティスリーのSNS活用例
クラブハリエ/パティスリー モリ/ボン ハタボン/パティスリィ アサコイワヤナギ
◎#を英語にすることで、発信がグローバルなものになる
尾形剛平(チョコレートアカデミーセンター東京)
◎特別な機材を使わずにお菓子を撮影する方法
◎フランス人パティシエに見るインスタグラム
上村 究(日仏商事株式会社)
◎PCG経営情報
◎話題の店 コンフェクト・コンセプト
◎製菓技術ゼミナール 脇坂 紘行(ラトリエ ヒロワキサカ)
◎私のスペシャリテ 山名 範士(パティスリー ノリエノリ)
◎TOPIC 樋口保男(日光ケーキスタジオ)
◎ステファン・クライン&ポール・クライン アメ細工製法のポイント
◎インフォメーション
PCG(ピーシージー)の内容
- 出版社:全日本洋菓子工業会
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
パティシエと洋菓子店経営者必携の月刊誌
PCGは(協)全日本洋菓子工業会が編集・発行する、製菓技術に携わる全てのプロのための専門誌です。毎号30ページに及ぶ『特集』を組んでおり、このほか「話題の店」、「製菓技術ゼミナール」、「私のスペシャリテ」、「経営情報」などの連載も充実。洋菓子製造の専門書として、あるいは職業訓練のワークブックとして、1970年の創刊以来、初心者はもちろん熟練技術者や経営者の方々など幅広い読者の皆様にご愛読いただいています。
PCG(ピーシージー)の目次配信サービス
PCG(ピーシージー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
PCG(ピーシージー)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!