自由民主 発売日・バックナンバー

全982件中 31 〜 45 件を表示
110円
党女性局(局長・高橋はるみ参院議員)の全国女性議員政策研究会が5月16・17両日、党本部で開かれ、過去最多となる300人(オンライン含む)の女性地方議員らが参加しました。
わが党は令和15年までに女性国会議員の比率を3割に引き上げることを目標に掲げています。
国政・地方を通じて女性活躍をさらに広げるため、女性議員の「政策力」を鍛え、社会を変える力にしていきます。
今号1面では、全国女性議員政策研究会、政治刷新車座対話のポイントを解説します。

<1面>
「政策力」を鍛え社会を変える 全国女性議員政策研究会を開催 
過去最多約300人が参加 憲法や防災・減災等幅広いテーマで研修
「信頼回復に向け一歩一歩進む」岸田総裁・山形で政治刷新車座対話
幸響 宮崎雅夫参院議員

<2面>
静岡県知事選、大村しんいち候補へ支援の輪広がる 投開票日5月26日(日)
「わが国の国際的存在感向上につなげる」GX実行本部を開催
発電実証2030年代に前倒しを フュージョンエネルギーPTが提言取りまとめ
政治資金規正法改正へ条文案を策定 総務部会・政治資金法整備検討WG

<3面>
洋上風力発電EEZも設置可能に 再エネ海域利用法改正案
海外のネット通販 国内に責任者選任 消費生活用製品安全法等改正案

<5面>
自衛隊・令和6年度中に「統合作戦司令部」創設へ 部隊の一元的指揮が可能に 
改正雇用保険法成立 教育訓練やリ・スキリングの支援の充実へ 給付制限を緩和
令和6年度新しい憲法を制定する推進大会 開催のお知らせ

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「一般社団法人全国軽自動車協会連合会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 井狩辰也党滋賀県連青年局長・滋賀県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー あべ俊子衆議院議員
意見書キーワード「大阪・関西万博」(2/3)
メディア短評 簑原俊洋(インド太平洋問題研究所理事長)

<8面>
G7広島サミットから1年 国際社会をリードする原動力に 
グローバルサウスとの連携 G20リオ・サミットに向けた協力を確認 
生成AIのルール形成 広島AIプロセスを国際社会で実践 
ウクライナとの連帯 岸田総理の思いが米議会動かす
思わず食べたい 私の推しメシ「佐渡島の海鮮丼」塚田一郎衆議院議員
110円
茂木敏充幹事長は5月9日、国会内で公明党の石井啓一幹事長と会談し、政治資金規正法改正案概要について大筋で合意しました。
与党案では政治家の監督責任を強化し、政治資金の透明性を一層向上させます。
わが党は今国会で同改正案を必ず成立させるため、野党とも真摯な協議を進めていきます。
今号1面では、政治資金規正法改正案概要のポイントを解説します。

<1面>
政治資金規正法改正案概要与党が大筋合意 
監督責任の強化と透明性向上を図る 再発防止へ今国会成立を 
日朝首脳会談へ働き掛けを強化
幸響 古川直季衆院議員

<2面>
新時代の国際情勢に戦略的に向き合う 外交合同会議が決議
今国会初の参院憲法審が開催 参院の緊急集会の在り方巡り討議
静岡県知事選 大村しんいち候補 県政の立て直しへ出陣
カスハラ対策で精力的にヒアリング
労働条件明示のルールが変わりました 就業場所・業務変更の範囲等が追加
元環境庁長官 愛知和男氏逝去

<3面>
在留届 5月から日本出発前の届け出が可能に 住所未確定でも提出可
マイナ保険証 全国67消防本部で活用の実証事業

<5面>
民間資金を農村に呼び込む J-クレジット農業分野にも 「中干し」延長でメタンを低減 
リ・スキリングの第一歩に データサイエンス・オンライン講座開講へ 

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全国介護福祉政治連盟」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 小林秀矩党広島県連総務会長・広島県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 小林茂樹衆議院議員
意見書キーワード「大阪・関西万博」(1/3)
メディア短評 長山靖生(評論家)

<8面>
スマホソフトウェア公正な競争環境の確保を スマホソフトウェア競争促進法案
セキュリティ・プライバシー等を確保 厳しい基準の課徴金を創設
思わず食べたい 私の推しメシ「鹿児島のつけ揚げ」宮路拓馬衆議院議員
110円
機関紙「自由民主」第3075号(令和6年5月7・14日合併号)発行のお知らせ

マイナンバーカードを健康保険証として使用した利用件数と利用率は、本年3月で1010万件、5.47%にとどまっています。利用件数・利用率とも継続して増加傾向を示していますが、さらなる利用促進が課題となっています。今年12月の健康保険の新規発行の停止を前に、政府は5月から7月を「マイナ保険証利用促進集中取組月間」として、医療DXのパスポートとなるマイナ保険証の利用促進に全力をあげて取り組むこととし、わが党も全面的に支援していきます。今号1面では、マイナ保険証のポイントを解説します。

<1面>
マイナ保険証の利用体験拡大へ 5月~7月は利用促進集中取組月間 4ステップで使用可 
再発防止へ厳格な法改正を 政治資金規正法改正案の方向性をまとめる 「連座制」に相当する厳罰を創設へ
幸響 鈴木英敬衆院議員

<2面>
衆院補選島根1区 錦織功政氏、敗れる
安定的な皇位継承と皇族数確保 わが党所見を衆参両院議長に提出
高専はわが国の宝、未来への希望 高専小委が決議 高専の新たな挑戦を後押し
憲法施行77年各地で改正訴える集会 岸田総裁がビデオメッセージで決意表明 国会論議と世論醸成を推進

<5面>
循環経済を国家戦略に 環境・温暖化対策調査会が提言申し入れ 資源循環で豊かな暮らしを
衆院政治改革特別委が初開催 政治資金規正法改正巡り意見表明
「環境との調和」を農政の柱に 「みどり委員会」が初会合開く 有機農業「消費者の理解醸成が重要」
新型コロナを踏まえた新たな政府行動計画を大筋了承

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本モノレール協会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 竹中隆一党兵庫県連幹事・姫路市支部長・姫路市議会議員(11期連続当選)
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 石井拓衆議院議員
意見書キーワード「地方自治法改正案」(3/3)
メディア短評 中井孔人(ジャーナリスト)

<8面>
数字で見る経済再生 実感をあなたに。
毎週月曜日は1分動画をチェック
110円
4月28日に投開票される衆院島根1区補欠選挙。
岸田文雄総裁は同21日に県内3カ所で街頭演説を行い、わが党公認、公明党推薦のにしこりのりまさ候補への支援を力強く訴えました。
また、岸田総裁は同県安来市で自身2度目となる「政治刷新車座対話」を行い、党員・一般有権者からの声に耳を傾けました。
今号1面では、岸田総裁演説のポイントを解説します。
にしこりのりまさ候補の訴えは2面をご覧ください。

<1面>
島根の思い、魂が問われる戦い 岸田総裁が島根県内3カ所で街頭演説 
にしこり候補の郷土愛をアピール 「一票への執念」を広げる 
信頼回復へ車座対話で理解求める 岸田総裁・島根県 森山総務会長・香川県
幸響 東国幹衆院議員

<2面>
衆院補選島根1区 にしこりのりまさ候補、訴える 勝利へ最終の追い込み
より親しみやすい展示室へ外交史料館展示室リニューアル 説明パネルや解説映像を充実
令和5年度地域おこし協力隊7200人突破 令和8年度までに隊員数1万人達成へ

<3面>
令和4年度わが国の温室効果ガス排出・吸収量、過去最低値を記録 
節電・省エネ努力効果 環境配慮型コンクリート・藻場吸収量を世界初報告
「能登地震を踏まえ半島振興法改正を」半島振興小委、馳石川県知事からヒアリング 
「石川モデル」応急仮設住宅確保
「継続は絆なり」で被災地に寄り添う 
青年局が能登半島地震の被災地を視察 富山県内・液状化の状況も確認

<5面>
グローバルな政策課題に貢献する OECD加盟60周年特別寄稿 
加盟で高度経済成長を実現 アジアへの関与に議員連盟が役割 
OECDのグローバルな展開 気候変動・生成AIに対処 
議長国を務める日本 アジアとの連携に期待

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全国中小建設業協会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 有近眞知子党山口県連女性局長・山口県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 白坂亜紀参議院議員
意見書キーワード「地方自治法改正案」(2/3)
メディア短評 葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)

<8面>
障害者に対する支援策を強化 法定雇用率・合理的配慮の提供 4月1日からスタート
思わず食べたい 私の推しメシ「床屋さんのみかん」中西健治衆議院議員
110円
機関紙「自由民主」第3073号(令和6年4月23日号)発行のお知らせ

岸田文雄総理は4月8日から7日間、国賓待遇で米国を訪問しました。同11日には、米国連邦議会上下両院合同会議で演説を行い「日米の堅固な同盟と不朽の友好」を誓いました。今号1面では、同演説のポイントをキーフレーズごとに紹介します。

<1面>
岸田総理・米議会演説 日米の堅固な同盟と不朽の友好誓う 今の私たちは平和には「理解」以上のものが必要だということを知っている。「覚悟」が必要だ 今日のウクライナは明日の東アジアかもしれない 同志国と共に、「自由で開かれたインド太平洋」の実現を目指す
史上初 日米比首脳会合
衆院島根1区補選4月28日(日)投開票 にしこり候補覚悟の出陣
幸響 本田太郎衆院議員

<2面>
皇族数確保策「わが党の方向性示すべく議論深める」
改正案の条文化に向け起草委員会の設置を 衆院憲法審で今国会初の自由討議 
「総合的なカスハラ対策を」対策PTが初会合
身近な科学、子供に夢を 科学技術週間記念講演会を開催

<3面>
経済再生の実感を届ける!新ポスターと広報展開を平井本部長が示す 「自民党AI」を活用し制作 特設ページで経済再生を実感
なりすまし広告詐欺 早期の対策へ検討加速を確認
自衛隊・海保の能力を最大限発揮へ 16カ所を「特定利用空港・港湾」に指定 国家安全保障戦略を受け指定 関係者と丁寧な調整

<5面>
ホタテ輸出が回復 米国向け輸出額が急増 販路開拓・加工地多角化が進む
専修学校の教育充実を 単位制での履修を可能に 学校教育法改正案

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全国たばこ耕作組合中央会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 浜田一哉党鳥取県連政務調査会長・鳥取県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 土屋品子復興大臣
意見書キーワード「地方自治法改正案」(1/3)
メディア短評 日暮高則(アジアジャーナリスト)

<8面>
未来社会への扉を開く 大阪・関西万博開幕まであと1年 子供たちに希望と夢を与える 万博を「自分事」とし成功へ努力 「超早割」がお得!
思わず食べたい 私の推しメシ「鮒ずし」大岡敏孝衆議院議員
110円
機関紙「自由民主」第3072号(令和6年4月16日号)発行のお知らせ

党政治刷新本部長を務める岸田文雄総裁は4月6日、熊本県を訪れ同県支部連合会で「政治刷新車座対話」を実施しました。車座対話は岸田総裁自らが提唱し、「変わる決意」を全国各地で共有する取り組みで、茂木敏充幹事長、渡海紀三朗政務調査会長もすでに実施しています。わが党は今後、47都道府県で実施する方針で、信頼回復に向けて地道な歩みを続けます。今号1面では、「政治刷新車座対話」のポイントについて解説します。

<1面>
「変わる決意」全国各地で共有する「政治刷新車座対話」が本格始動 岸田総裁・熊本「国民の視点に立ち法改正を」 岸田総裁あいさつ(要旨) 信頼回復へ強い覚悟で変えていく 茂木幹事長・愛知 渡海政調会長・大阪 47都道府県で開催へ
幸響 和田政宗参院議員

<2面>
外交合同会議、北朝鮮情勢について報告受ける
郵政合同 郵便料金上限額の改定を了承 今年10月から(想定)第一種(封書)84円→110円第二種(はがき)63円→85円
紅麹成分入りサプリによる健康被害 政府から対応状況等について説明受ける
党紀委員会が国会議員ら39人の処分を決定

<3面>
自然に配慮する企業が評価される社会へ 「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」を策定 
水素ステーションの整備促進 高速道路の設置が容易に 政令4月1日施行 

<5面>
高齢者等の住宅確保を 住宅セーフティネット法等改正案 居住サポート住宅の供給促進
熱中症特別警戒情報導入へ 改正気候変動適応法4月から施行 
能登半島の「いしり・いしる」地理的表示(GI)登録産品に 地域独特の魚醤7年越しの悲願

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本獣医師連盟」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 上田亜矢子党高知県連女性局副幹事長・高知市議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 神田潤一衆議院議員
意見書キーワード「こども・子育て支援金」(3/3)
メディア短評 伊藤達美(政治評論家)

<8面>
「海業」の恵みで漁村を元気に 「海業に取り込む地区」54を選定 にぎわい創出で雇用を確保
思わず食べたい 私の推しメシ「”白洲次郎”の愛したカレーライス ~『旧白洲邸 武相荘』より~」小倉將信衆議院議員
110円
機関紙「自由民主」第3071号(令和6年4月9日号)発行のお知らせ

一般会計の総額が112兆5717億円となる令和6年度予算は3月28日の参院本会議で可決、成立しました。政府は「歴史的な転換点の中、時代の変化に応じた先送りできない課題に挑戦し、変化の流れをつかみ取る予算」と位置付けており、岸田文雄総理は同日夜に官邸で行った記者会見で「能登半島地震への対応をはじめ、重要施策を全速力で実行していく」と力強く決意を述べました。今号1面では、令和6年度予算のポイントについて解説します。

<1面>
被災地支援・賃上げ実現等に全力 令和6年度予算が成立 液状化被害への支援強化 国の補助率倍増へ
幸響 平井卓也衆院議員

<2面>
「自信と誇りを持って活動できる場を」国立劇場再整備に向け新PT発足
国際協力調査会UNRWA事務局長よりヒアリング 資金拠出再開を了承
国民の金融リテラシー向上へ提言
GX本部井上信治事務局長が韓国TV取材を受ける
24時間可能な電子申請で業務効率化

<3面>
国立公園 初指定から90周年 令和6年度予算を倍増 保護と利用の好循環を提言 国立公園制度100周年記念貨幣発行 
建設業の担い手確保へ契約取引ルールを整備 建設業法・入契法改正案 

<5面>
地元と一体感ある復興を 水産合同会議が能登半島地震の被災地視察 
捕鯨に誇りを持つ日本へ 和歌山県太地町に「国際鯨類施設」完成 
「女性活躍」を成長の原動力に 令和5年度「なでしこ銘柄」が公表 「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」も選定 フェムテック・男性の育休取得推進 

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本造船工業会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 帽子大輔党愛媛県連青年局長・愛媛県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 藤木眞也参議院議員
意見書キーワード「こども・子育て支援金」(2/3)
メディア短評 川上和久(麗澤大学教授)

<8面>
政治を変える新たな原動力 衆院補選島根1区にしこりのりまささん 2つの大きな分岐点 人材不足対策が急務 現場の声を国政へ
思わず食べたい 私の推しメシ「古代から伝わる『飛鳥鍋』」小林茂樹衆議院議員
110円
機関紙「自由民主」第3070号(令和6年4月2日号)発行のお知らせ

岸田内閣が掲げる「構造的・持続的な賃上げ」に向けた動きが官民で広がっています。令和6年度の賃金上昇率は5パーセントを超えることが見込まれ、この波を中小企業・小規模事業者に広げることが重要です。政府与党では労務費の価格転嫁を徹底的に進めるとともに、わが党はすでに令和7年度以降も賃上げをより広く、深く浸透させることを見据えた検討を進めています。今号1面では、賃上げのポイントについて解説します。

<1面>
「賃上げ」をより広く、深く 「下請けいじめ」を許さない厳正な対応を 労務費の価格転嫁を徹底 下請法見直しを提言
「静かな環境の中で議論を深めていく」党安定的な皇位継承の確保に関する懇談会
幸響 若林洋平参院議員

<2面>
熊本県知事選 木村敬氏 初当選を果たす
国防合同会議 防衛装備の第三国移転案を了承 運用指針に3つの限定
東日本大震災・復興のさらなる前進を 第12次提言を岸田総理に申し入れ
「再び人が集まる街に」茂木幹事長が能登半島地震被災地を視察

<3面>
「食の危機管理」を政府一丸で対応 食料供給困難事態対策法案 現行では不十分な法制度 
マイナカード 本人確認機能をスマホ搭載へ マイナ法改正案等を今国会に提出

<5面>
男女ともに仕事と育児・介護を両立できる社会へ 育児・介護休業法等改正法案を提出 入園(入学)式や卒園式等も看護休暇対象に 育休取得率の公表義務拡大 介護離職防止に全力
再資源化事業等の高度化 経済安保や地方創生にも貢献 資源循環促進に向けた新法案を閣議決定

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「一般社団法人日本林業協会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 槇尾絢子党高知県連青年局・青年部副部長、女性局次長・高知県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 石田昌宏参議院議員
意見書キーワード「こども・子育て支援金」(1/3)
メディア短評 簑原俊洋(インド太平洋問題研究所理事長)

<8面>
こどもを性暴力・性被害から守る 「こども性暴力防止法案」を提出 広く事業者の責務を明確化 日本版DBSを創設 再犯対策のみならず初犯対策・予防策を徹底
思わず食べたい 私の推しメシ「ちゃんぽん」古川康衆議院議員
110円
機関紙「自由民主」第3069(令和6年3月26日号)発行のお知らせ

第91回定期党大会が3月17日、東京都内のホテルで開催されました。一連の政治資金の問題で国民からの疑念がある中、党大会では党則改正等が行われ、信頼回復に向けて深い反省に立ち、政治刷新を実現する決意が共有されました。
党大会の詳細は今号5~8面の特集ページをご覧ください。

<1面>
デフレ完全脱却の春 全国各地に実感を広げる 賃上げへ新たな官民連携を 岸田総理が先頭に立ち力説

<2面>
豊かな農業・農村を次世代へ 食料・農業・農村基本法初の本格改正へ

<3面>
情報保全・活用で国益を確保する 経済安保分野にもセキュリティ・クリアランス導入へ
教育の質の確保とさらなる負担軽減を

<5面>党大会特集ページ
「政治刷新」へ決意固く 「必ず変える、必ず変わる」深い反省共有 日本の可能性を信じ、前へ 新人紹介で活気あふれる 
岸田総裁演説要旨 先頭に立ち党・政治改革を断行する

<6面・7面>党大会特集ページ
党勢拡大に尽力 優秀党員と団体顕彰 ―表彰された方々―

<8面>
自民党は必ず生まれ変わる 信頼回復へ党則改正を決定 政策集団からお金・人事は完全に決別 「経済の好循環」まであと一歩
令和6年党運動方針ポイント 解体的出直しの覚悟示す
来賓あいさつ要旨 山口那津男公明党代表・十倉雅和日本経済団体連合会会長

<9面>
全国幹事長会議 「政治刷新車座対話」全国で開催へ
政治の信頼回復に向けて努力 青年部・青年局、女性局合同全国大会を開催 
全国政務調査会長会議 賃上げ、国土強靱化等について議論
青年局が台湾・パラオ国会議員との交流会を開催
国際局主催 第21回 国際政治・外交論文コンテスト 募集中

<10面>
「物流の2024年問題」取り組み加速 中長期計画で必要な輸送力確保
適正な運賃収受・物流の生産性向上へ 関連2法改正案を今国会に提出

<11面>
能登半島地震・被災者に寄り添いニーズに応える 自衛隊の目覚ましい活躍

<12面>
経済の明るさ、鮮明に 各種指標で過去最高を更新
衆院補選島根1区 にしこりのりまさ氏 勝利への懸命な活動 投開票日4月28日(日)
110円
機関紙「自由民主」第3068号(令和6年3月19日号)発行のお知らせ

震災等の災害発生時に避難所における入退所管理や、必要な医薬品・物資提供等、一人一人の状況に応じた支援等を行うためには、本人に関する正確な情報を本人の希望に応じて共有できるマイナンバーカードが有効です。政府は避難者支援業務のデジタル化やマイナンバーカードを活用した防災DXの実証実験を推進するとともに、国民には日頃からマイナンバーカードを財布に入れる等、携行率を高めるよう呼び掛けています。今号1面では、マイナンバーカードのポイントについて解説します。

<1面>
災害時マイナカード・行政にも被災者にも有効 財布やスマホに携行を
中央政治大学院「背骨勉強会」を開始
幸響 𠮷井章参院議員

<2面>
熊本県知事選 きむら敬候補 支持訴え 3月24日(日)投開票
拉致本部 家族会・救う会の新運動方針の説明受ける
参院予算委基本的質疑・被災地支援の推進を 復興支援ファンドの創設求める
世界遺産登録実現へ 佐渡島の金山PTが最後の取り組み確認 
元環境庁長官 真鍋賢二氏逝去

<3面>
自転車等の交通事故防止規定を整備 道交法・車庫法改正案を国会提出 
管理徹底で水産資源守る TAC管理厳格化へ漁業法等改正案 青森県大間の不正流通事案踏まえ法改正で厳格に対応 国際的な資源管理枠組み順守を

<5面>
NTTの国際競争力確保に向けた第一歩 NTT法改正案を了承 今後も法改正の議論継続
ネイチャーポジティブの実現に向けた新法案を了承 生物多様性の維持・回復・創出

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本生態系協会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 井下泰憲党徳島県連政務調査会長・徳島県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 浅尾慶一郎参議院議員
意見書キーワード「戸別所得補償」(3/3)
メディア短評 長山靖生(評論家)

<8面>
女性の笑顔は社会の宝 「フェムテック・健康経営展」開催 女性特有の健康上の悩みを共有
思わず食べたい 私の推しメシ「北海道の魚介をふんだんに使った『海鮮バラちらし』」田中昌史参議院議員
110円
機関紙「自由民主」第3067号(令和6年3月12日号)発行のお知らせ

令和6年能登半島地震の発生から2カ月となった3月1日、政府は被災地支援をさらに加速するため、同5年度予算の一般会計と特別会計の予備費から計1167億円を追加支出することを閣議決定しました。同地震対応のための予備費支出は3回目となります。今号1面では、予備費第3弾のポイントについて解説します。

<1面>
能登地震 被災地支援をさらに加速 予備費1167億円追加支出を決定
能登6市町対象に新交付金を創設 初動対応策取りまとめ指示
令和6年度予算が衆院可決 衆院政倫審に岸田総理が出席
幸響 山本佐知子参院議員

<2面>
外交合同会議、ガザ・北朝鮮情勢について報告受ける
下請法改正を 全中・連合からヒアリング
フュージョンエネルギーの実現へ新たなPT設置
「スポーツをすることが勉強に」地域スポーツPTが青山学院・原晋監督からヒアリング
国際局 第21回 国際政治・外交論文コンテスト募集中

<3面>
インターネットの誹謗中傷「投稿の削除」対策で前進 「プロバイダ責任制限法」改正へ
わが党の提言を反映 投稿削除依頼 事業者に対応の迅速化・透明化を義務付け
二地域居住を促進 広域的地域活性化法改正案 関係機関の連携強化

<5面>
対策方針 クマ類を指定管理鳥獣へ
要警戒アフリカ豚熱 韓国・釜山で感染拡大 持ち込ませない!徹底した水際対策
所有者不明土地の発生予防へ 相続登記の申請義務化開始 4月1日から

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本消防協会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 白川和幸党香川県連総務副会長・香川県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 中山展宏衆議院議員
意見書キーワード「戸別所得補償」(2/3)
メディア短評 中井孔人(ジャーナリスト)

<8面>
ポストコロナ社会へ着実に前進 地方行政・地方自治法改正案を了承 医療・通常の提供体制へ段階的に移行 3月31日、「ワクチン接種証明書アプリ」サービス終了
思わず食べたい 私の推しメシ「徳島県の特産品『菌床しいたけ』」仁木博文衆議院議員
110円
ロシアによるウクライナ侵略開始から2年が経過。わが国は昨年、G7(先進7カ国)議長国としてウクライナ支援に関する議論を主導し、財政支援を含む強力な支援をしてきました。侵略が長期化する中、力による一方的な現状変更を許容せずにウクライナ支援に関する国際的な機運を盛り上げる機会とするべく、日・ウクライナ両政府主催の「日・ウクライナ経済推進復興会議」が2月19日、東京都内で開かれ、岸田文雄総理が出席し、「ウクライナへの支援は未来への投資」と呼び掛けました。今号1面では、同会議のポイントについて解説します。

<1面>
ウクライナ支援は未来への投資 日・ウクライナ経済推進復興会議を開催
復興はわが国・国際社会全体の利益 WPSセッション開催 新プラットフォーム立ち上げ
幸響 藤井一博参院議員

<2面>
領土問題、全国で啓発活動 「竹島の日」記念式典に金子恭之組織運動本部長が出席
中山間地域の活力を取り戻す 中山間地域農業を元気にする委員会
責任あるAI利活用を推進 AIPTが法制度の在り方検討
輪島塗の伝統を未来へつなぐ 人間国宝・小森邦衞氏の意見聞く

<3面>
令和4年度 企業版ふるさと納税 8千件・300億を突破 地方創生の取り組みを企業が支援
サイバーセキュリティPT 偽・誤情報対策へ検討加速 わが国も偽情報の攻撃対象に

<5面>
脱炭素社会実現へ次の一手 水素社会推進法案・CCS事業法案
生活困窮者の自立支援強化 関連法改正案を国会提出

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全国老人保健施設連盟」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 板橋さとし党福岡県連政務調査会長・福岡県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 笹川博義衆議院議員
意見書キーワード「戸別所得補償」(1/3)
メディア短評 葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)

<8面>
労務費の価格転嫁「指針」に基づき交渉を 3月は価格交渉促進月間
思わず食べたい 私の推しメシ「茨城県の冬の味覚『ほしいも』」加藤明良参議院議員
110円
政府は、2月16日、「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案」を閣議決定しました。この法案は、昨年6月の「こども未来戦略方針」、同12月の「こども未来戦略」等、これまで継続して議論を深めてきたこども・子育て政策を取りまとめたもので、①ライフステージを通じた経済的支援の強化、②全てのこども・子育て世帯への支援の拡充、③共働き・共育ての推進の3本柱で、「加速化プラン」の具体的な施策を盛り込んでいます。今号1面では、同法案のポイントについて解説します。

<1面>
こども未来戦略「加速化プラン」の着実な実行へ
「子ども・子育て支援法改正案」を閣議決定 実質的な負担増なし
幸響 古庄玄知参院議員

<2面>
能登半島地震 志賀原発 党特別委が報告受ける
文化財の活用を通じた地域の活性化を 第6回日本遺産推進フォーラムを開催
奄美・小笠原の振興を 特措法期限5年延長
元防衛庁長官政務官 中島啓雄氏逝去

<3面>
フィッシング被害過去最多 令和5年 サイバーセキュリティ月間3月18日まで 基本対策の徹底を フィッシング詐欺→リンクを開かない サポート詐欺→電話をかけない
医療保険資格情報、スマホに保存可能に マイナポータル新機能がスタート

<5面>
中小企業小規模事業者 生産性向上で賃上げを 4つの補助金に2千億円計上 申請を受け付け中
梅毒感染者 近年で最多に 「先天梅毒」の新生児も近年で最多
行革本部・3PTが提言に向け議論

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 池田和貴党熊本県連幹事長代理・熊本県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 今枝宗一郎衆議院議員・文部科学副大臣
意見書キーワード「マイナ保険証」(3/3)
メディア短評 日暮高則(アジアジャーナリスト)

<8面>
ここがポイント!~令和6年度税制改正大綱~スタートアップを成長のエンジンに 投資増へ税優遇を拡充 「ストックオプション」のメリット拡充 スタートアップ支援税制のポイント Web3.0の事業環境を「世界水準」に 暗号資産課税を見直し
思わず食べたい 私の推しメシ「阪神百貨店の『いか焼き』」太田房江参議院議員
110円
43回目となる北方領土返還要求全国大会が「北方領土の日」の2月7日、東京都内で開かれ、岸田文雄総理や上川陽子外務大臣、自見はなこ北方対策担当大臣のほか、わが党からは金子恭之組織運動本部長が出席しました。「北方領土の日」は1855年、日露両国の国境線を千島列島のウルップ島(得撫島)と北方領土の択捉島との間に引くことを合意した日露通好条約が調印されたことに由来します。今号1面では、同大会と領土・主権展示館について解説します。

<1面>
領土問題は国民全体の問題 北方領土返還要求全国大会が開催
領土・主権展示館 リニューアルに向け3本柱で発信機能を強化
幸響 越智俊之参院議員

<2面>
まちづくりGXへの取り組み強化 都市緑地法等改正案
衆院予算委基本的質疑 被災地支援に万全を 能動的サイバー防御の法整備求める
福島第一原発のALPS処理水「国際安全基準に合致」
中国等が水産物の輸入停止継続 安全性踏まえ即時撤廃を

<5面>
地方財政 地方交付税18.7兆円(対前年度比+0.3兆円)等を確保 「令和6年度地方財政計画」等を了承
ここがポイント!~令和6年度税制改正大綱~「森を守る」市町村により手厚く 森林環境譲与税の配分見直し

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本臨床検査技師連盟」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 千住良治党長崎県連広報委員長・長崎県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 務台俊介衆議院議員
意見書キーワード「マイナ保険証」(2/3)
メディア短評 伊藤達美(政治評論家)

<8面>
新NISA元年 新制度で国民の資産形成を後押し ここがスゴイ!新NISAのポイント
思わず食べたい 私の推しメシ「奥伊勢PAのおにぎり『タヌビーボール』」吉川ゆうみ参議院議員
110円
第213回通常国会が1月26日に開会しました。会期は6月23日までの150日間。同30日には衆参本会議で岸田文雄総理の施政方針演説等「政府4演説」が行われました。この中で岸田文雄総理は喫緊の課題である令和6年能登半島地震への対応をはじめ、わが国が直面する内外の諸課題に政府一丸で取り組む姿勢を鮮明にしました。今号1面では、施政方針演説のポイントを解説します。

<1面>
政治の信頼回復に向けて決意
第213回通常国会開会 岸田総理が施政方針演説
幸響 宮崎雅夫参院議員

<2面>
渡海会長「あらゆる手立て講じ被災地支援を」政府4演説に対するわが党代表質問
台湾の青年訪日団 麻生副総裁と会談 日台の未来を語る
京都市長選 松井孝治氏 接戦を制し当選を果たす

<3面>
能登半島地震 被災者に税制上の特例創設へ 
長期化する避難生活 被災者のペットに寄り添う 飼い主・ペットそれぞれの安全確保 普段から備えを
「能登の里山里海」を取り戻す 被災地への農林水産業支援策
ここがポイント!~令和6年度税制改正大綱~中小企業は引き続き対象外 外形標準課税の対象法人見直し

<5面>
クリエイター・アーティスト 若い力を育てる 基金を新設 複数年度にわたって一体的に支援
ネット上の誹謗中傷対策、再始動
感染症「STSS」過去最多に 手洗い・うがい等の感染症対策の徹底を

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 原口剣生党福岡県連会長・福岡県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 大串正樹衆議院議員
意見書キーワード「マイナ保険証」(1/3)
メディア短評 川上和久(麗澤大学教授)

<8面>
令和5年分確定申告、「マイナポータル連携」対象さらに拡大
源泉徴収票、iDeCo等が自動入力対象に
思わず食べたい 私の推しメシ「うどん県の『瀬戸内キャビア』」三宅伸吾参議院議員
おすすめの購読プラン

自由民主の内容

  • 出版社:自由民主党
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週火曜日
自民党が描く日本の未来をお伝えします。“真の自民党”がわかります。
総裁・党役員のインタビューや自民党の主な動きを中心に構成。今、政治で何が問題になっているのか、これを読めば「日本の明日」が見えてきます。マスコミからは伝わってこない“真の自民党”がわかります。自民党の政策論議の“真剣さ”は、一般報道からは知ることはできません。「自由民主」は白熱した議論が行われている政務調査会の会議や国会論戦などのポイントを分かりやすく伝えます。「国会議員の人柄や普段どんな活動をしているのか、見えにくい」という声がよく聞かれます。所属議員と著名人との対談など、その“素顔”や“本音”がわかる企画のほか、政治を理解する上で役立つ読みものも満載です。国会議員ばかりが自民党ではありません。都道府県支部連合会や地域支部の活動も積極的に紹介しています。あなたの地域の自民党を知ってください。

自由民主の目次配信サービス

自由民主最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

自由民主の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.