自由民主 発売日・バックナンバー

全983件中 46 〜 60 件を表示
110円
第213回通常国会が1月26日に開会しました。会期は6月23日までの150日間。同30日には衆参本会議で岸田文雄総理の施政方針演説等「政府4演説」が行われました。この中で岸田文雄総理は喫緊の課題である令和6年能登半島地震への対応をはじめ、わが国が直面する内外の諸課題に政府一丸で取り組む姿勢を鮮明にしました。今号1面では、施政方針演説のポイントを解説します。

<1面>
政治の信頼回復に向けて決意
第213回通常国会開会 岸田総理が施政方針演説
幸響 宮崎雅夫参院議員

<2面>
渡海会長「あらゆる手立て講じ被災地支援を」政府4演説に対するわが党代表質問
台湾の青年訪日団 麻生副総裁と会談 日台の未来を語る
京都市長選 松井孝治氏 接戦を制し当選を果たす

<3面>
能登半島地震 被災者に税制上の特例創設へ 
長期化する避難生活 被災者のペットに寄り添う 飼い主・ペットそれぞれの安全確保 普段から備えを
「能登の里山里海」を取り戻す 被災地への農林水産業支援策
ここがポイント!~令和6年度税制改正大綱~中小企業は引き続き対象外 外形標準課税の対象法人見直し

<5面>
クリエイター・アーティスト 若い力を育てる 基金を新設 複数年度にわたって一体的に支援
ネット上の誹謗中傷対策、再始動
感染症「STSS」過去最多に 手洗い・うがい等の感染症対策の徹底を

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 原口剣生党福岡県連会長・福岡県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 大串正樹衆議院議員
意見書キーワード「マイナ保険証」(1/3)
メディア短評 川上和久(麗澤大学教授)

<8面>
令和5年分確定申告、「マイナポータル連携」対象さらに拡大
源泉徴収票、iDeCo等が自動入力対象に
思わず食べたい 私の推しメシ「うどん県の『瀬戸内キャビア』」三宅伸吾参議院議員
110円
わが党は1月25日、臨時総務会を開催し、党政治刷新本部(本部長・岸田文雄総裁)による中間とりまとめを了承しました。23日に同本部の会議後、記者団の取材に応じた岸田本部長は「派閥ありきの自民党から完全に脱却する。派閥から『お金』と『人事』の機能を切り離し、いわゆる派閥を解消する」と述べました。今号1面では、同本部の中間とりまとめを解説します。

<1面>
「派閥ありき」の自民党から脱却
政治刷新本部 中間とりまとめを策定
幸響 古川直季衆院議員

<2面>
衆院島根1区補欠選挙 錦織功政氏を公認 4月28日(日)投開票
京都市長選 松井こうじ候補、懸命の訴え
羽田空港における航空機衝突事故 再発防止に向けた取り組み聴取
参院幹事長に松山政司氏 参院国対委員長には石井準一氏が就任
「合同会社型DAO」の実現へ デジタル本部・web3PTが提言取りまとめ
国主導で戦略的な都市緑地の確保を 都市の緑PTが法改正に向け提言
熊本県知事選 木村敬氏の推薦決定

<3面>
被災4県の生業を取り戻す
ここがポイント!~令和6年度税制改正大綱~賃上げ×価格転嫁=新しい資本主義 マルチステークホルダー方針の対象範囲を拡大

<5面>
へき地以外の学校やデイサービス等での「オンライン診療」解禁へ 
避難所等でも可能な範囲で体調管理を
能登半島地震170の国・地域からメッセージ・支援届く 外交関係会議が説明受ける

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全国飲食業生活衛生同業組合連合会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 指山清範党佐賀県連幹事長・佐賀県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー 中村裕之衆議院議員
意見書キーワード「トリプル改定」(3/3)
メディア短評 簑原俊洋(インド太平洋問題研究所理事長)

<8面>
能登地震「被災者の生活と生業支援のためのパッケージ」決定
思わず食べたい 私の推しメシ「成瀬ダムの『ダムカレー』」足立敏之参議院議員
110円
今年初めてとなる政府与党連絡会議が1月17日開かれました。令和6年能登半島地震への対応等について意見交換し、現下の震災対応ならびに被災者の生活・生業の再建支援等に万全を期す方針を確認しました。今号1面では、政府与党の被災地に寄り添った取り組みを解説します。

<1面>
能登半島地震、支援の輪大きく広げる
震災に便乗した悪質事犯にご注意を!
青年局「TEAM11」が神戸市で街頭募金活動
幸響 尾﨑正直衆院議員

<2面>
京都市長選、松井こうじ候補 支持を訴え 2月4日(日)投開票
「自民党は変らなければ」政治刷新本部が全国会議員対象に会合開く
「国民保護はわれわれの責務」総統選の結果受け台湾PTを開催
デジタルの力で地方の社会課題を解決!Digi田甲子園2023 インターネット投票始まる
元国土・建設関係団体副委員長 小川友一氏逝去

<3面>
「住まい」と「生活」の再建に向けて 能登半島地震 災害時の生活再建支援策

<5面>
創薬、日本人への追加の事前試験、原則不要に ドラッグラグ・ドラッグロス解消への第一歩
ここがポイント!~令和6年度税制改正大綱~デフレ完全脱却への定額減税

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 清田哲也党大分県連政務調査会副会長・大分県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー
 宮﨑政久衆議院議員
意見書キーワード「トリプル改定」(2/3)
メディア短評 長山靖生(評論家)

<8面>
航空の安全・安心対策を強化 羽田空港事故受け国交省が緊急対策
思わず食べたい 私の推しメシ「洋菓子の街・神戸のシュークリーム」青山繁晴参議院議員

110円
「今回の災害は令和に入って最大級のもの。
一致団結してこの国難に立ち向かわなければならない」(岸田文雄総理)。
石川県で最大震度7を観測した「令和6年能登半島地震」の発生から2週間以上が経過しました。
被災地は安否不明者の捜索やインフラ復旧の遅れ等さまざまな課題に直面しており、
政府与党は総力を結集して被災地支援に傾注します。
今号1面で政府与党の取り組みを紹介します。

<1面>
政府与党総力結集し被災地支援 令和6年能登半島地震
「立党の精神に立ち返り議論を」 信頼回復へ政治刷新本部を設置
幸響 東国幹衆院議員

<2面>
罹災証明書、マイナポータルから申請可能 
SNS、震災巡る偽・誤情報相次ぐ 情報源等4つの基本確認を
鹿児島県知事選 塩田康一氏推薦決定
睡眠時間、成人は6時間以上の確保を 睡眠のガイドを作成

<5面>
望ましい選挙制度へ深化した議論を 衆院選挙制度協議会が各党に申し入れ
高い技術で海外との連携を 鉄道調査会が鉄道総研を視察
おもてなしの心~G7会合贈呈品紹介~最終回 茨城の伝統産品を贈呈 ちょうちんで社会を明るく(12月8~10日 水戸市)

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全国たばこ販売協同組合連合会」

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 中野一則党宮崎県連幹事長・宮崎県議会議員
私のいやし 国会議員自慢のペット・植物紹介コーナー
 三谷英弘衆議院議員
意見書キーワード「トリプル改定」(1/3)
メディア短評 中井孔人(ジャーナリスト)

<8面>
ここがポイント!~令和6年度税制改正大綱~
子育て世帯、住環境を豊かに
思わず食べたい 私の推しメシ「価値の再発見『古酒』」石田昌宏参議院議員

110円
<1面>
令和6年新春の決意と抱負
 岸田文雄総裁 政策の実行・政治の信頼回復
 麻生太郎副総裁 平和と安寧へ政治の安定を
 茂木敏充幹事長 「成長志向型経済」への転換

<2面>
子育て支援策は、こう変わる!

<3面>
防衛力の抜本的強化実現へ 防衛予算、過去最多の7兆円超閣議決定

<7面>
提言 令和6年自民党に期待する
 熊谷亮丸(大和総研副理事長)
 宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所理事)

<8・9面>
いのちに向き合う世界初の万博、来年開催

<10面>
3種類の紙幣デザインが7月3日から変わります
北陸新幹線金沢・敦賀間 3月16日開業

<14面>
「物価に負けない賃上げ」実現を 令和6年度予算を閣議決定
新党役員を決定
 政調会長 渡海紀三朗氏
 国対委員長 浜田靖一氏
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 細田善則 党青年局中央常任委員会議長・埼玉県議会議員
 平井卓也 広報本部長

<15面>
思わず食べたい私の推しメシ×#食べるぜニッポン! 新春スペシャル
 
<16面>
デフレ脱却へ高い賃上げを 賃上げ促進税制
戦略物資の生産で10年間の減税 戦略分野国内生産促進税制
知的財産の所得を税制優遇 イノベーションボックス税制
110円
機関紙「自由民主」第3058号(令和5年12月26日号)発行のお知らせ

第212回臨時国会が閉会した12月13日、岸田文雄総理は官邸で記者会見に臨みました。この中で岸田総理は政治資金を巡る問題について言及。「国民の信頼なくして政治の安定はあり得ない」として、国民の信頼回復に向けて自らが先頭に立って取り組むとの強い覚悟を示しました。今号1面で、岸田総理の会見内容について紹介します。

<1面>
先頭に立って信頼回復に取り組む 臨時国会閉会を受け岸田総理が記者会見
幸響 本田太郎衆院議員

<2面>
旧統一教会を巡る問題 被害者救済特例法が成立
賃上げ・国内投資を促進 令和6年度税制改正・予算編成両大綱を決定
改正法が成立、大麻の使用が禁止に~「大麻グミ」成分も指定薬物に指定される~
新たな基本法に向け提言 農林関係合同会議

<4・5面>
写真で振り返る令和5年 駆け抜けた「決断と実行」の1年

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「大日本水産会」

<7面>
新しい資本主義の「扉」オンライン診療が郵便局で可能に へき地での医療体制維持に一役
メディア短評 葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)

<8面>
日ASEAN 強固なパートナーシップで未来を「共創」 友好協力50周年特別首脳会議が開催
思わず食べたい 私の推しメシ「大根おろしたっぷりの寒鰤の刺身」堂故茂参議院議員
110円
わが党は日本の政党として初めて定めた「ガバナンスコード」において、「政策立案力の強化」や「広く開かれた対話」を基本原則として掲げています。こうした基本原則を実践し、新たな手法による政策立案が進められています。今号1面では、党デジタル社会推進本部のweb3プロジェクトチーム(PT、座長・平将明衆院議員)が開催した「DAOルールメイクハッカソン」を紹介します。

<1面>
新たな視点で政策立案を実践 web3PT「DAOルールメイクハッカソン」開催
幸響 上杉謙太郎衆院議員

<2面>
SNS等の誹謗中傷、対策強化へ議論を加速
NTT法の在り方を巡って提言をまとめる 研究成果の普及責務廃止を
投資環境整備へ開示情報の充実を 金融調査会企業会計小委員会
ガバメントクラウド、格差ない推進を 関係会議が説明受ける

<3面>
憲法改正実現本部・TF合同会議 岸田総裁が結束を呼び掛け
衆参憲法審、わが党会派が今後の議論の方向性提案
農業経営の収入保険、制度充実で加入促進を

<5面>
全国醤油サミット「醤油」の多様な魅力を発信 来年11月香川県小豆島で開催
それぞれの状況に応じた飲酒量・飲酒行動を「飲酒ガイドライン」策定へ 自らの飲酒量を「純アルコール量」で把握

<7面>
新しい資本主義の「扉」自動運転技術とAI活用で滑走路の点検を自動化 南紀白浜空港で実証実験
意見書キーワード「総合経済対策」(4/4)
メディア短評 日暮高則(アジアジャーナリスト)

<8面>
日ASEAN 輝ける友情、輝ける機会 友好協力50周年特別首脳会議が16日開幕
思わず食べたい 私の推しメシ「漫画家の聖地『松葉』のラーメン」赤松健参議院議員

110円
機関紙「自由民主」第3056号(令和5年12月5日号)発行のお知らせ

岸田文雄総理は11月27日、来日中のベトナムのトゥオン国家主席と首脳会談を行いました。両首脳は日ベトナムの関係を「アジアと世界における平和と繁栄のための包括的戦略的パートナーシップ」に格上げすることに合意。両国のあらゆる分野における協力関係を新たな高みへ引き上げていくことを確認しました。今号1面で首脳会談について解説します。

<1面>
関係格上げで新たな高みへ 日ベトナム首脳会談が開催
令和5年度補正予算が成立
幸響 牧島かれん衆院議員

<2面>
駐日各国大使らと親ぼく深める 国際局が懇談会を開催
衆院憲法審査会、国民投票巡る諸課題等を議論
文化講座「自分なりの楽しみ方で」文学の実演を鑑賞
憲法改正原案作成の要望受ける

<3面>
中小企業 小規模事業者 賃上げの原資確保を支援 適正な価格転嫁を強力に推進
新型コロナ資本性劣後ローンを延長 年末、年度末の資金繰り支援

<5面>
GX 脱炭素先行地域に、36道府県・95市町村の74提案を選定 令和7年までに少なくとも100カ所創出
おもてなしの心~G7会合贈呈品紹介~ 国際貿易都市・大阪から職人の心意気が伝わる品 G7大阪・堺貿易大臣会合(10月28・29日 大阪市・堺市)

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~「全国中小企業団体中央会」

<7面>
新しい資本主義の「扉」デジタルで「知恵比べ」に勝つ 有害鳥獣対策で活用事例広がる
意見書キーワード「総合経済対策」(3/4)
メディア短評 伊藤達美(政治評論家)

<8面>
国民の利便性向上と行政の効率化を両立 改正戸籍法が来年3月施行
思わず食べたい 私の推しメシ「わが家の朝食」中田宏参議院議員

110円
臨時国会では一般会計の総額が13兆1992億円となる令和5年度補正予算の審議が行われています。同予算は政府与党が打ち出した総合経済対策を実行するための財政的な裏付けとなるもので、岸田文雄総理は「デフレから脱却し、新たな経済ステージへの移行を実行していきたい」として、早期成立を訴えました。今号1面では、衆参本会議や衆院予算委員会における岸田総理の主な発言をまとめました。

<1面>
岸田総理、総合経済対策の重要性を強調 令和5年度補正予算審議
全拉致被害者の即時一括帰国を 岸田総理等が決意表明
幸響 小林史明衆院議員

<2面>
高知県知事選 浜田省司氏、2期目の当選を果たす
京都市長選 松井孝治氏の推薦決定
安定的な皇位継承の確保に関する懇談会 有識者報告書について政府から説明聴取
不測時の食料確保へPT設置 新たな法律で政府全体の体制を整備
日米韓連携で事態対応の体制確立を 北ミサイル本部が発射事案の説明受ける

<3面>
物価高対策へスピード感ある対応を 重点支援交付金の早期執行へ全力
給付金差し押さえ禁止法案を了承

<5面>
世界遺産登録実現へ進展確認 佐渡島の金山PTが報告受ける
新潟県がタインホア省と覚書を調印 ベトナムとの交流、幅広く
「資産運用立国」実現へ 家計の安定的な資産形成を支援
家計金融資産を効果的に運用 資産運用業高度化へ改革

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~「TKC全国政経研究会」

<7面>
新しい資本主義の「扉」心筋梗塞や肝硬変等、不治と言われる病の治療も可能に 臓器の線維化の原因を発見
意見書キーワード「総合経済対策」(2/4)
メディア短評 川上和久(麗澤大学教授)

<8面>
10月からスタート「年収の壁」を克服! 年末年始、繁忙期の労働力不足解消と、手取り収入の減少回避へ
思わず食べたい 私の推しメシ「愛知・豊橋市のソウルフード『にかけうどん』」神谷政幸参議院議員

110円
立党以来の党是であり、憲政史上初の大事業である憲法改正の実現に向け、わが党は「国民の理解の深化」と「国会での具体的な憲法議論」を車の両輪として、党内外で精力的に取り組んでいます。岸田文雄総裁は11月10日、国会内で行われた学生団体主催の憲法改正に関する集会に出席し、改めて憲法改正に意欲を示しました。今号1面で集会の様子を紹介します。

<1面>
憲法改正着実に歩を進める
学生集会、岸田総裁が4項目の重要性を強調
臨時国会、衆参憲法審で実質審議
幸響 平口洋衆院議員

<2面>
「心と心がつながる友好を」茂木幹事長がASEAN各国大使と懇談
「賃上げ」を加速する税制へ 税制調査会が本格的な検討スタート
「地方議員センター」登録を推進 党改革実行本部が総会開く
こども・若者本部、「日本版DBS」集中ヒアリングを実施
元政務調査会長 保利耕輔氏逝去
元農林水産大臣 若林正俊氏逝去
元外務副大臣 木村仁氏逝去

<3面>
谷垣元総裁が保護司への支援充実を要望
「ワクワクする万博」着々と 万博本部がコンテンツの準備状況について説明受ける
危険運転致死傷のあり方検討PT 交通事故被害者遺族からヒアリング
「農家の努力に応える感謝の日に」紀州和歌山ふるさと市が開催

<5面>
家庭・オフィスの省エネを進めよう 2年ぶりに節電要請行わず
地球に、家計に優しい省エネ住宅 補正予算で省エネ転換を推進
コメの高温渇水対策 農業保険の特例措置適用へ
等級=「おいしさ」の格付けではありません

<7面>
新しい資本主義の「扉」web3で世界初の村おこしに挑戦 「デジタルアート」×「電子住民票」
意見書キーワード「総合経済対策」(1/4)
メディア短評 簑原 俊洋(インド太平洋問題研究所理事長)

<8面>
岸田総理、中国・習国家主席に深刻な懸念を表明 日中首脳会議が開催
思わず食べたい 私の推しメシ「牛肉の最高峰『京丹波平井牛』」𠮷井章参議院議員
110円
機関紙「自由民主」第3053号(令和5年11月21日号)発行のお知らせ

政府与党は11月10日、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づく令和5年度補正予算を決定しました。総合経済対策・補正予算を速やかに執行し、全国各地に必要な支援を届けるため、補正予算の決定に先立ち全国政調会長会議が11月6日に行われました。今号1面で、全国政調会長会議の様子を紹介します。

<1面>
ネットワーク生かし執行急ぐ 総合経済対策決定で全国政調会長会議を開催
いじめ・不登校対策 自治体と連携し周知を
「未来をひらく」活躍を 中央政治大学院インターン研修会を開催 ラグビー元日本代表廣瀬俊朗氏が講演
幸響 阿達雅志参院議員

<2面>
教育・人材力強化調査会が重要課題確認 政府から状況の説明受ける
「年金生活者支援給付金」をかたる詐欺に注意!
高知県知事選 浜田せいじ候補 支持を訴え
ガザ地区の状況について国連機関からヒアリング
元幹事長・前衆院議長 細田博之氏逝去

<3面>
教育訓練給付で賃金アップ 厚労省調査で明らかに
畑地化促進で食料安保を推進 農林合同会議が畑地化促進事業の内容を了承
二国間連携の重要性確認 小渕選対委員長がカナダ外相と会談

<5面>
オーバーツーリズムを未然に防止・抑制 対策パッケージをとりまとめ
11月後半の野菜価格平年並みに ハクサイ、大根の出荷回復へ
1日350グラムが目安 もっと野菜を食べて健康に

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全国社会保険労務士政治連盟」

<7面>
新しい資本主義の「扉」ナビゲーションロボット「AIスーツケース」 視覚障害者の可能性広がる
意見書キーワード「高校生の扶養控除」(2/2)
メディア短評 長山靖生(評論家)

<8面>
広島AIプロセス、国際的なルール作りを主導 国際指針・国際行動規範を公表
思わず食べたい 私の推しメシ「もんじゃ焼き」生稲晃子参議院議員

110円
政府与党政策懇談会が10月26日に行われ、岸田文雄総理は自民・公明両党に対して、「減税」の具体策を取りまとめるよう指示しました。「デフレ脱却のチャンスを確実にするためには、賃上げが物価に追いつくまで政府として支えることが肝要」として、好機を逃さずデフレ脱却への道筋を確かなものとするための方策をまとめ、国民生活を支えていく覚悟を示しました。今号1面で、岸田総理が示した「減税」の具体策を解説します。

<1面>
デフレ脱却の好機を逃さず 岸田総理、「減税」の具体化を指示
「税収の伸び分かりやすく還元」予算委員会で岸田総理が説明
幸響 和田政宗参院議員

<2面>
青年局中央常任委員会 細田善則氏が新議長に就任
次代を担う子供たちの参加促進を 大阪・関西万博推進本部が提言
官報は紙からデジタルへ 内閣第一部会が関連法案を議論
ガザ地区の最新情勢について関係会議が説明受ける
元厚生大臣 津島雄二氏逝去

<3面>
クマ出没 超キケン!全国各地で人身被害相次ぐ
民間等の生物多様性保全の取り組みを支援 全国で122の自然共生サイトを認定

<5面>
令和5年産米価格約10%の上昇 作付転換促進等の政策が効果
文科省、「誰一人取り残されない学びの保障」へ緊急パッケージ 不登校・いじめ件数過去最多 令和4年

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全日本鍼灸マッサージ師連盟」

<7面>
新しい資本主義の「扉」メタンからCO2を出さずに水素製造 長期間安定した製造可能に
意見書キーワード「給食費の無償化」(2/2)
メディア短評 葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)

<8面>
新たな経済対策で力強い日本を 所信表明演説に対するわが党代表質問
思わず食べたい 私の推しメシ「しらすめっぱ」菅家一郎衆議院議員

110円
機関紙「自由民主」第3051号(令和5年11月7日号)発行のお知らせ

政府与党政策懇談会が10月26日に行われ、岸田文雄総理は自民・公明両党に対して、「減税」の具体策を取りまとめるよう指示しました。「デフレ脱却のチャンスを確実にするためには、賃上げが物価に追いつくまで政府として支えることが肝要」として、好機を逃さずデフレ脱却への道筋を確かなものとするための方策をまとめ、国民生活を支えていく覚悟を示しました。今号1面で、岸田総理が示した「減税」の具体策を解説します。

<1面>
デフレ脱却の好機を逃さず 岸田総理、「減税」の具体化を指示
「税収の伸び分かりやすく還元」予算委員会で岸田総理が説明
幸響 和田政宗参院議員

<2面>
青年局中央常任委員会 細田善則氏が新議長に就任
次代を担う子供たちの参加促進を 大阪・関西万博推進本部が提言
官報は紙からデジタルへ 内閣第一部会が関連法案を議論
ガザ地区の最新情勢について関係会議が説明受ける
元厚生大臣 津島雄二氏逝去

<3面>
クマ出没 超キケン!全国各地で人身被害相次ぐ
民間等の生物多様性保全の取り組みを支援 全国で122の自然共生サイトを認定

<5面>
令和5年産米価格約10%の上昇 作付転換促進等の政策が効果
文科省、「誰一人取り残されない学びの保障」へ緊急パッケージ 不登校・いじめ件数過去最多 令和4年

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「全日本鍼灸マッサージ師連盟」

<7面>
新しい資本主義の「扉」メタンからCO2を出さずに水素製造 長期間安定した製造可能に
意見書キーワード「給食費の無償化」(2/2)
メディア短評 葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)

<8面>
新たな経済対策で力強い日本を 所信表明演説に対するわが党代表質問
思わず食べたい 私の推しメシ「しらすめっぱ」菅家一郎衆議院議員
110円
第212回臨時国会が10月20日開会しました。会期は12月13日までの55日間で内閣改造後初めての国会となります。岸田文雄総理は23日、衆参両院で所信表明演説を行い、引き続き政府一丸となってわが国が直面する内外の諸課題に取り組むと力強く決意表明しました。今号1面で、岸田総理の所信表明演説のポイントを紹介します。

<1面>
臨時国会 経済対策に全力を傾注 岸田総理「変化の流れをつかみ取る」
衆院長崎4区補選 金子容三氏が初当選果たす
幸響 平井卓也衆院議員

<2面>
衆院議長に額賀氏を選出
金融機関のマネロン対策に協力を 封書・はがきで氏名等確認
経済的威圧は「非軍事力を武器化」経済安保本部が対策を取りまとめ
職場における騒音障害防止対策を強化

<3面>
スギ花粉 飛散前に国民の安心・安全を確保 初期対応パッケージまとめる
明日は今日より良くなる日本へ デジタル行財政改革会議が初会合

<5面>
治療法のない患者に応える 大麻由来の医薬品、使用可能へ
おもてなしの心~G7会合贈呈品紹介~涼やかで厳粛な竹のカット 真っすぐな姿勢の江戸切子 G7司法大臣会合(7月7日 東京都)

<7面>
新しい資本主義の「扉」どこでも駅徒歩5分圏内を実現 世界初モビリティ「Zippar」
意見書キーワード「給食費の無償化」(1/2)
メディア短評 日暮高則(アジアジャーナリスト)

<8面>
物価高克服と成長力強化を 「総合経済対策」提言を申し入れ
思わず食べたい 私の推しメシ「丹後ばらずし」本田太郎衆議院議員
110円
岸田文雄総裁は10月14日に高知・徳島両県、15日に長崎県で国政2補欠選挙応援の街頭演説を行いました。
岸田総裁はわが国が内外で大きな変化に直面する中、「変化に臆することなく立ち向かう」と決意を訴え、参院徳島・高知の西内けん候補、衆院長崎4区の金子容三候補への支持を呼び掛けました。
今号1面で、岸田総裁が行った国政2補選応援の街頭演説の様子を紹介します。

<1面>
「変化に立ち向かう」決意訴え 岸田総裁が国政2補選応援で街頭演説
高知で子育て対話集会

<2面>
激戦突破へ最後まで熱く 
参院徳島・高知 西内けん候補「責任政党が地方守る」
衆院長崎4区 金子容三候補「民間感覚で地域再生」
トマホーク前倒し取得、国民に丁寧な説明を 木原稔防衛大臣訪米の報告受ける
「ハマス」のイスラエル攻撃について外交関係会議が説明受ける

<3面>
ポストコロナ初の万博成功へ 大阪・関西万博本部が準備状況について説明受ける
新型コロナ 10月以降対応の見直しを実施
中東ドーハで国際園芸博覧会 日本の技術や花の魅力を出展

<5面>
「木のぬくもり」を次世代へ 広がる「木育」の取り組み
おもてなしの心~G7会合贈呈品紹介~都市の発展支える「石」を生かした香川漆器の品 G7香川・高松都市大臣会合(7月7~9日 高松市)

<6面>
#ニッポンの仕事~社会・経済を支える業界団体~
「日本歯科技工士連盟」

<7面>
新しい資本主義の「扉」治水強化と発電促進を両立ハイブリッドダム カーボンニュートラルにも期待
意見書キーワード「少人数学級」(3/3)
メディア短評 伊藤達美(政治評論家)

<8面>
持続可能な物流を構築 物流革新緊急パッケージ決定
思わず食べたい 私の推しメシ「癒しと希望のとんこつラーメン」今枝宗一郎文部科学副大臣・衆議院議員

おすすめの購読プラン

自由民主の内容

  • 出版社:自由民主党
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週火曜日
自民党が描く日本の未来をお伝えします。“真の自民党”がわかります。
総裁・党役員のインタビューや自民党の主な動きを中心に構成。今、政治で何が問題になっているのか、これを読めば「日本の明日」が見えてきます。マスコミからは伝わってこない“真の自民党”がわかります。自民党の政策論議の“真剣さ”は、一般報道からは知ることはできません。「自由民主」は白熱した議論が行われている政務調査会の会議や国会論戦などのポイントを分かりやすく伝えます。「国会議員の人柄や普段どんな活動をしているのか、見えにくい」という声がよく聞かれます。所属議員と著名人との対談など、その“素顔”や“本音”がわかる企画のほか、政治を理解する上で役立つ読みものも満載です。国会議員ばかりが自民党ではありません。都道府県支部連合会や地域支部の活動も積極的に紹介しています。あなたの地域の自民党を知ってください。

自由民主の目次配信サービス

自由民主最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

自由民主の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.