I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

助産雑誌 発売日・バックナンバー

全196件中 196 〜 196 件を表示
1,430円
特集 産科閉鎖の危機に際してすべきこと―助産師の力でお産を守ろう


■助産師の本領発揮ができるお産とは

佐藤 喜根子
助産師の「本領」とは何か?“出産難民”という言葉まで出てきてしまったいま,助産師ができることは,この本領の意味を自ら問うことから始められるだろう。そして自立するための手段は,いろいろなところにあることを忘れないでほしい。

■危機に直面する地域からの報告
(1) 隠岐病院閉鎖の現状

一ノ名 緑
産科医師がいない緊急時,どのような搬送体制を組むのかは,離島ではどこでも抱える問題だ。昨年,世間の注目を集めた島根県隠岐の島町が出産可能な状況となるまでの経緯を,本土の助産師の目から報告してもらった。

(2) 「助産師の活用」を提案して活動しています

新田 史実子
産科閉鎖の危機を受けて設立された「お産と地域医療を考える会」。会の方針に「助産師の活用」を掲げつつ,お産についての学習を深め,講演会の開催や行政への働きかけを続けている。その活動の道のりを,妊産婦に実施したアンケートに示された助産師への思いも併せて,ご報告いただく。

■助産師としてできること
(1) 久美愛厚生病院での取り組み

隅田 真理子
10年前からの努力の末,地域にも受け入れられたいま,今度は産科医不足の問題が持ち上がる。そこで助産師として行ったことは,助産師外来を開設し,深夜帯の分娩を助産師が責任をもって担当し始めたことだ。自立した助産師の姿を紹介したい。

(2) 院内助産所を開設 マタニティーホームでは「自分らしいお産」したいひとを応援します

遠藤 文子・梶川 里子・渡部 輝子・鈴木 喜代子
公立刈田総合病院では,産科医が1人というリスクを軽減するため,混合病棟,3交代勤務という条件のなか,院内助産所を設立させた。ここでは、自然な出産はもとより,育児支援にも力を入れており,産後1年にわたって家庭訪問を実施する予定だという。本稿では,院内助産所の現状と設立までの歩みをご紹介いただいた。

(3) 院内独立助産所の構想

今野 雄子
■あきらめないよ,お産環境をよくすること
「どうする日本のお産」ディスカッション大会の手ごたえ

熊手 麻紀子・櫻井 明子・早乙女 智子
市民からの提案からはじまった「どうする日本のお産」ディスカッション大会は,全国9ヶ所で開催された。医師,助産師,保健師,一般消費者,さまざまな立場の人が,日本のお産の現状を伝え合い共に考える大会となった。プロジェクト実行委員の3人の著者に,参加者の語りから感じた手ごたえを伝えてもらった。




■クローズアップ
東京水天宮助産師育成支援制度
 安産の神様で知られる水天宮が助産師育成支援制度をスタートさせました

吉岡 利忠
日本の出生率が急速に少子化社会に向かうなか,「安心して子どもを産み育てる環境づくり」に役立てばと,安産の神様で知られる東京蛎殻町にある水天宮が,お産のプロ助産師誕生を応援しようと,助産師育成のための支援金事業が2006年度より始まった。助産師養成施設で助産師の資格を取得しようとしている看護師を対象に,応援していこうというものだ。助産師育成制度誕生までの経緯について,ご紹介いただく。

■特別寄稿
7,000人の新たな命と向き合った助産師
 池田悦子女史の地域に根づいた活動

鈴木 康江・西村 正子・藤田 小矢香・遠藤 有里
前田 隆子・池田 智子・石原 千絵子
デートDVを知っていますか?
 若者たちのデートDVと防止教育について

中田 慶子




●密着フォト・ルポ 助産師のいる風景
日本赤十字社医療センター[未熟児室編]

船元 康子
●「わかる」から「できる!」に変わる臨床研修・4
プリセプターシップの進め方

水内 麻子・水谷 芳江・川井 由美子
●今月のニュース診断
広報と教育が診療システムを変える
 経済効率の改善のために

田倉 智之
●バルナバクリニック発 ぶつぶつ通信・34
貧困層女性がお産から学んだ幸せ

冨田 江里子
●りれー随筆・265
小さく生まれても大きくなーれ

広岡 千聖
●レポート
日本初!授乳服のファッションショー
 授乳中だって,自分らしいファッション,自分らしい生活

三好 菜穂子
●トピックス
フォーラム・子どもがいても,いなくても,大切なわたし*大切なあなた
 不妊の視点から女性と社会を考える

佐藤 香代・石村 美由紀

おすすめの購読プラン

助産雑誌の内容

  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:不定期
助産師のための情報誌
現代助産師に欠くことのできない最新の周産期医療と助産の知識・情報を発信。新人からベテランまで、パワフル助産師の必読雑誌。

助産雑誌の目次配信サービス

助産雑誌最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

助産雑誌の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.