SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ) 発売日・バックナンバー

全223件中 91 〜 105 件を表示
3,520円
特集
新しい消費者をねらえ 
~多様化する消費スタイルに応える~


【マーケッターが斬る①】
ポスト・アクティブシニア 次のターゲットはノンポリ世代
メディアプランナー 草場 滋
【マーケッターが斬る②】
「母系新3世代型消費」が2020年に向けてのメジャートレンドになる
㈱リビングくらしHOW研究所 取締役所長 兼 ㈱サンケイリビング新聞社 取締役メディアプロデュース局長 植田奈保子
【マーケッターが斬る③】
老舗ブランドから学ぶ、未来に向けたブランドのあり方とは
ifs未来研究所 所長 川島 蓉子
【コラム】
若者をSCに呼び込むために必要なこと ~変化する若者の価値観を知る~
㈱アサツー ディ・ケイ 若者プロジェクトリーダー 藤本 耕平
【ケーススタディ①】
シニアシフト戦略で既存店をリニューアル 男性客やファミリー層の呼び込みにも成功 イオン葛店G.Gモール
イオンリテール㈱ グランドジェネレーションストア 推進チームリーダー 杉原 博文
【ケーススタディ②】
変化し続けるマーケットの中で「以外の視点」を落とし込む「モラージュ菖蒲」
双日商業開発㈱ モラージュ菖蒲 総支配人 長谷川久士
【ケーススタディ③】
「カラフルタウン岐阜」 顧客創造の取り組み ~SCが地域生活者のライフスタイルを彩る~
㈱トヨタオートモールクリエイト 常務取締役 カラフルタウン岐阜プレジデント 仁科 正夫
同 執行役員 カラフルタウン岐阜 運営部長兼リーシング統括部長 市野 和之
【ケーススタディ④】
地域に密着したサードプレイスの提供で湘南を愛する幅広い世代の顧客をつかむ 「テラスモール湘南」
住商アーバン開発㈱ テラスモール湘南 総括支配人 齊藤 太郎
【ケーススタディ⑤】
多様化する消費スタイルにどう対応するか
㈱セブン&アイ・フードシステムズ 代表取締役 大久保恒夫
【ケーススタディ⑥】
総合専門店であるがゆえの課題を見つめ顧客に合わせた細分化を進める島村楽器
島村楽器㈱ 取締役 芳賀 文隆
【ケーススタディ⑦】
店舗設計のキャリアを生かしたこだわりの空間と商品セレクトが高感度な大人客をつかむ
アルチヴァンド 店主 神谷 智之
【ケーススタディ⑧】
“子どもと過ごすコト消費空間”をねらえ! 体験型キッズビジネス最前線 
㈱乃村工藝社 商環境事業本部アカウント第一事業部 企画開発部 プランニング第1ルーム ルームチーフ 西 達子
【鼎談】
新しい消費者にSCはどう応えるか
㈱丹青モールマネジメント 代表取締役社長 大津 武
㈱ナムコ 企画開発本部 エンターテインメント施設開発部 ゼネラルマネージャー 十河 俊治
㈱プライムプレイス 第一運営事業部長(情報委員会副委員長) 道古健一郎
【分析】
日本の人口動態の変化が及ぼすSCへの影響
㈱ビーエーシー・アーバンプロジェクト 代表取締役 矢木 達也
【提言】
郊外型SCはニーズに応えているのか
㈱ワイ・キャップコンサルティング 代表取締役 太田巳津彦
【第5回SC業界若手育成研究会パネルディスカッション】
日本人客と訪日客をどう考えるか ~ブームにしないインバウンドの波~
クラブツーリズム㈱ インバウンド推進部 チーフ 宮村 剛司
東日本旅客鉄道㈱ 東京駅 副駅長 白山 弘子
森ビル㈱ 営業本部商業施設事業部 営業企画部2G 課長 石川 哲史
三菱地所・サイモン㈱ 経営企画部 副部長 インターナショナルツアー マーケティンググループ リーダー 柿崎 一則
【フィリピン・マニラレポートPART①】
第17回アジア太平洋小売業者大会 ~アジアの小売業者が集うAPRCE~
【フィリピン・マニラ視察レポートPART②】
マニラの注目ショッピングセンター…102



【年頭所感】
(一社)日本ショッピングセンター協会 会長 清野 智
【日本のSC】
EXPOCITY
渋谷モディ
アトレ浦和
三井ショッピングパーク ららぽーと立川立飛
【世界のSC】
スコッツデール・ファッションスクエア
【世界の専門店】
カレン・ミレン
西村あきら
【SC法律Q&A】
第1回
片柳昻二
【World EYE from NY】
サイバー時代の消費者を狙って 2015年クリスマスウィンドウの革新
春日淑子
【時評】
趣向性消費…奥住正道…89
【立地法新設届出情報】
2015年10月
【SHOP FOCUS】
北欧ビンテージ家具&カフェの専門店 「北の椅子と」
田中千賀子
【2015年開業SC一覧】
【2016年オープン予定のSC等商業施設】

1,760円
特集
成熟期を迎えたSCの管理運営
~ファシリティマネジメントの視点から~


【入門編】
SCにおけるファシリティマネジメント(FM)の適用
㈱船場 顧問 ㈱フロンティアリテール研究所 代表取締役 小嶋 彰
【座談会】
SCの管理運営とFM
京王電鉄㈱ 開発推進部 施設管理担当課長 市川 昌昇
㈱竹中工務店 営業本部長 中原 孝
CFMJ認定ファシリティマネージャー 池澤 威郎
㈱船場 顧問 ㈱フロンティアリテール研究所 代表取締役 小嶋 彰
【提言】
ファシリティマネジメントでショッピングセンターを活性化する
公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 常務理事 成田 一郎
【ケーススタディ①】
SCの管理運営で留意していること ~FMの視点から~
㈱サンポップ 専務取締役 松野  宏
【ケーススタディ②】
施設リニューアルにおけるFM戦略 
~長期的視点で地域に根ざす「パトリア桶川」の新たな取り組み~
㈱新都市ライフ 営業部 営業推進室長 平山 清貴
㈱新都市ライフ 総務部 総務課長 佐藤 誠司
㈱新都市ライフ 営業部 営業第四課長 幡野 友一
【ケーススタディ③】
連携強化のファシリティマネジメントで施設価値を高める「モリタウン」
昭和の森綜合サービス㈱ 業務管理部 施設・警備課 課長 菅谷 厚史
㈱アサヒファシリティズ 東京本店 昭和の森事業所 所長 岩井慎一郎
【ケーススタディ④】
それぞれの場を価値があふれる空間に FMはソリューション
~ワークスタイルの変革から地方創生まで~
パワープレイス㈱ 代表取締役副社長 前田 昌利
【コラム①】
資産価値を高める管理提案のポイントはオーナー目線と中長期的な計画にあり
大和ライフネクスト㈱ ファシリティコンサルティング事業部 
東日本ファシリティマネジメント部 グロスユーザー課 課長 友野 宏明
【コラム②】
施設の災害対応の課題と対策 ~マニュアル作成と備蓄品~
コクヨ㈱ 事業戦略部 防災VU 法人プランニンググループ グループリーダー 兼 
リードプランナー 酒井 希望
【コラム③】
FMの世界へ一歩踏み出そう!
CFMJ認定ファシリティマネージャー 池澤 威郎


【日本のSC】
ユニモール
三井ショッピングパーク ららぽーと海老名
【世界のSC】
SMモール・オブ・アジア
【世界の専門店】
ヤンキー・キャンドル 
西村あきら
【World EYE from NY】
“チップ撤廃”ダニー・マイヤー氏のレストラン業界改革宣言 
春日淑子
【時評】
地域にあること PART-2 
奥住正道
1,760円
特集
専門店の今
~モノを売り、集いを生み出す場へ~


【基調】
ファッションアパレルが主役でなくなる時代へ
㈱R・B・K 代表取締役 飯嶋 薫
【概況】
SCを牽引した専門店とこれからのSC像
㈱矢野経済研究所 ファッション&リテールグループ 部長 松井 和之
【ケーススタディ①】
ライフスタイル提案業態で市場を牽引付加価値のあるものづくりでさらなる飛躍をめざす「ニコアンド」
㈱アダストリア ニコアンド営業部長 星野 明
【ケーススタディ②】
「アーバンリサーチ」流、心の満足度を高める価値提案~NY発のバーバー事業展開や野外フェスの自社運営~
㈱アーバンリサーチ 執行役員 第一営業部部長 乾 展彰
【ケーススタディ③】
アウトドアフィットネスが発信する新たな消費の切り口~コト消費が生み出すモノ消費~
㈱BEACH TOWN 代表取締役 黒野 崇
【コラム①】
「アトラクション型4Dシアター」の登場による新しいLIVEエンターテインメント
TOHOシネマズ㈱
【ケーススタディ④】
「感じの良い暮らし」のその先へ そこに本があったら・・・ 「MUJIBOOKS」誕生
㈱良品計画 MUJIキャナルシティ博多 MUJIBOOKS担当 小野 真児
福岡地所㈱ 商業事業本部 運営企画担当 望月 未和
【ケーススタディ⑤】
心と身体の健康をテーマにコミュニティを形成する「もりのみやキューズモールBASE」
東急不動産SCマネジメント㈱ 関西運営本部 もりのみやキューズモールBASE 支配人 大門 康弘
【コラム②】
庶民のデパート、メーシーズの市場対応戦略 
春日 淑子
【ケーススタディ⑥】
地域住民のウインドウ「まちライブラリー」~スモールスケールが連鎖し人が集う~
まちライブラリー提唱者 (一財)森記念財団 職員 大阪府立大学 客員研究員 礒井 純充
【ケーススタディ⑦】
川崎駅東口“初”の大規模な食物販ゾーン「DELICHIKA」(デリチカ)で生まれ変わる「川崎アゼリア」
川崎アゼリア㈱ 店舗事業部 部長 瀧澤 裕
【ケーススタディ海外編】
世界でもっともクールな本屋 台北のランドマーク「誠品書店(Eslite Bookstore)」
Rinxus Bridge CO., Ltd. CEO 林 志鴻
【コラム③】
ドイツで増えている自家焙煎カフェ
フリージャーナリスト 青木 基子
【覆面座談会】
テナントリーシング担当者に聞く、注目の専門店業態
【提言】
専門店の生き方と役割~今、マーケットで支持される店舗が考えていることとは~
㈱チエノワ 代表取締役 松尾 利彦



【日本のSC】
EXITMELSA(イグジットメルサ)
【世界のSC】
ポンドックインダモール
【世界の専門店】
スーパードライ
西村あきら
【World EYE from NY】
スローフードのファースト・カジュアル・チェーン テンダー・グリーンズ
春日淑子
【時評】
GMSの向かう先
奥住正道
1,760円
特集
女性が輝くSCはみんなが働きやすい職場


【概況】
女性が活躍する時代に向けて ~政府施策や法律について解説する~
(独)労働政策研究・研修機構 副主任研究員 周 燕飛
【ケーススタディ①】
日本一女性が働きやすく、活躍できる会社へ ~誇りを持てる職場づくりに取り組むイオンモール~
イオンモール㈱ 管理本部 人事統括部 人事部 東 英衣子
【コラム】
キッズスペース付きワーキングスペース「京王ママスクエア」開設
【ケーススタディ②】
女性が働きやすい環境整備と活躍事例
三井不動産商業マネジメント㈱ 人事部長 田代 大祐
【ケーススタディ③】
家庭と仕事の両立支援をはじめとした柔軟な働き方を創出働きやすさを追求する“しまむら”
㈱しまむら 人事部 部長 糟谷 龍志
同 企画室 室長 中田 見和
【ケーススタディ④】
従業員満足度が極めて高い女性比率83%のベンチャー企業
㈱RCTジャパン 代表取締役 福島 嘉之
【コラム】
男性からの視点 「同僚」「部下」のホンネ
【ケーススタディ⑤】
仕事で夢をかなえる ~組織を立ち上げ、次世代へとつなげる社会システムを構築していくその原動力とは~
ユニーグループ・ホールディングス㈱ 執行役員 グループ環境社会貢献部部長 百瀬 則子
【ケーススタディ⑥】
家族(=部下)を守ることが使命 ~男女の特性を理解し、「個」を視る~
㈱東急ハンズ 東急ハンズ長野店 店長 後藤 千夏
【ケーススタディ⑦】
顧客と商業の接点をつくりだす環境デザイン ~集い憩う空間は女性の視点から~
㈱船場 開発事業本部 SC綜合開発研究所 チーフデザイナー 平田 晶
【鼎談】
女性が輝く職場が未来をつくる ―離職率激減の改善事例からこれからの多様なワークスタイルを考える―
サイボウズ㈱ 代表取締役社長 青野 慶久
日本経済新聞社 企業報道部 次長 松本 和佳
(一社)日本ショッピングセンター協会 情報委員会委員長/
レナ・ジャポン・インスティチュート㈱ 代表取締役 蟹瀬 令子
【覆面座談会】
男性上司の本音


【日本のSC】
JRおおいたシティ/アミュプラザおおいた
ゆめタウン廿日市
【世界の専門店】
ジャニー&ジャック
西村あきら
【時評】
御朱印女子
奥住正道
【World EYE from NY】
アフォーダブル・ラグジュアリーが凌駕するフィフス・アベニュー
春日淑子
【SHOP FOCUS】
キャラクタービジネスの新たな可能性を引き出す「Shaun the Sheep Cafe」
田中千賀子
【SCへの提言】
残されたターゲット「ホット・ライトユーザー」と「インバウンド客」の取り込みについて(下)
㈱ipoca
1,760円
特集 SC販促の極意~DV・TN・顧客はもっと満足できる~

【データ SC販促アンケート報告】
SC販促意識調査~結果報告~ 
【ケーススタディ①】
地域・テナント密着、顧客分析を軸にリピーターを囲うトレッサ横浜の販促施策
㈱トヨタオートモールクリエイト 常務取締役 トレッサ横浜プレジデント 栗原 郁男
【ケーススタディ②】
ローカルSC販促における地域貢献 ~価値を高め、シェアするアミュプラザ鹿児島~
鹿児島ターミナルビル㈱ 営業部 販売促進課 兼 営業企画課 課長代理 池之迫千博
【ケーススタディ③】
お客様満足・街の魅力向上につながる販促を行うアトレ
㈱アトレ 運営推進部 販促グループ兼総務部広報室 北川 円呼
【コラム①】
SCにおける物産展の展開『八ヶ岳南麓フェア』
【ケーススタディ④】
地域に根ざした販促がSCの魅力度を増す東神開発の販売促進戦略
東神開発㈱ 営業本部 玉川事業部 宣伝グループ グループ長 有沢 恭吾
東神開発㈱ 営業本部 柏事業部 宣伝グループ グループ長 斉藤 民子
東神開発㈱ 営業本部 流山事業部 営業グループ 宣伝担当次長 髙橋 規泰
【提言①】
買う5秒前、SC客の背中を押す方策とは?
メディアプランナー 草場  滋
【提言②】
顧客化に向けたWEB&カード活用~DVの視点から~
㈱東急モールズデベロップメント グランベリーモール 総支配人 佐藤 和弘
【座談会】
SC販促について、テナントが語る
㈱アダストリア グローバルワーク営業部 営業統括 湯原 一正
㈱サンマルクカフェ 常務取締役 三宅洋二郎
㈱東急ハンズ 営業企画部 執行役員/部長 麻生 裕子
日本毛織㈱ 人とみらい開発事業本部 開発事業部 SC部 パークタウン事業課 チーフ 青出木千夏
【コラム②】
「テラスモール湘南」の電車広告にみる、イメージ醸成の秘訣とは


【日本のSC】
イオンモール沖縄ライカム
三井アウトレットパーク 北陸小矢部
MIDORI長野
【世界のSC】
プラザ・スナヤン
【世界の専門店】
ティー・ツー
西村あきら
【SHOP FOCUS】
妊婦と赤ちゃん連れママのための居場所を提案する「Clover ママ漫画ルーム@よんこま」
田中千賀子
【World EYE from NY】
新生ダウンタウンの牽引役 ブルックフィールドプレース 
春日淑子
【時評】
地域にあること
奥住正道
【SCへの提言①】
来客者数分析データの活用方法と今後の展望 
㈱VIAMETRICS JAPAN
【SCへの提言②】
残されたターゲット「ホット・ライトユーザー」と「インバウンド客」の取り込みについて(上)
㈱ipoca
3,520円
特集1 決定!! 第6回日本SC大賞 第4回地域貢献大賞
特集2 SCの最新リニューアル事例


<特集1 第6回日本SC大賞・第4回地域貢献大賞>
第6回日本SC大賞・金賞 テラスモール湘南
第6回日本SC大賞・銀賞 JR博多シティ(アミュプラザ博多)
第6回日本SC大賞・銅賞 軽井沢・プリンスショッピングプラザ
第6回日本SC大賞・部門賞(ニューフェイス賞) グランフロント大阪 ショップ&レストラン
第6回日本SC大賞・部門賞(リノベーション賞) KUZUHA MALL
第6回日本SC大賞・特別賞 おのだサンパーク
第6回日本SC大賞・特別賞 コレド室町
第6回日本SC大賞・特別賞 渋谷ヒカリエ
第4回地域貢献大賞(倉橋良雄賞) たまプラーザ テラス
第4回地域貢献大賞・地域貢献賞 さっぽろ地下街オーロラタウン・ポールタウン
第4回地域貢献大賞・地域貢献賞 泉パークタウン タピオ
第4回地域貢献大賞・地域貢献賞 アスナル金山
第4回地域貢献大賞・地域貢献賞 あべのキューズモール
第4回地域貢献大賞・地域貢献賞 イオンモール倉敷
第4回地域貢献大賞・地域貢献賞 木の葉モール橋本


<特集2 SCの最新リニューアル事例>
【リニューアル最新動向】
SCリニューアルの実際 ~最近の主なリニューアル事例から~
【SC大賞連動企画】
KUZUHA MALL リニューアル物語~リーシングの視点で振り返る~
㈱京阪流通システムズ 代表取締役社長 上野 正哉
同 くずは事業部 サブマネージャー 森田  文
【ケーススタディ①】
都市型・生活創造型・ハイブリッド型の『心地いい』を実現した「イオンレイクタウン」のリニューアル
イオンモール㈱ イオンレイクタウンkaze ゼネラルマネージャー 清田 宏道
イオンモール㈱ イオンレイクタウンmori ゼネラルマネージャー 秀方 純
イオンモール㈱ レイクタウンアウトレット ゼネラルマネージャー 小林 一夫
【ケーススタディ②】
オープンから20年を経て大規模リニューアルした「イオンモール桑名」
イオンリテール㈱ イオン桑名店 店長 佐藤 貴也
イオンモール㈱ イオンモール桑名 営業マネージャー 梶本 忠
三交不動産㈱ アンク事業部 事業部長 中村 正人
【ケーススタディ③】
「近鉄百貨店MOMO」から「MOMOテラス」へ再生・グランドオープン
住友商事㈱ 商業施設事業部 開発第2チームリーダー 古川 睦
住友商事㈱ 商業施設事業部 主任 畝川 学
【ケーススタディ④】
“コハレ気分”を「mikke」!100年地下街を目指すホワイティうめだのファッションゾーンリニューアル
大阪地下街㈱ 理事兼北営業部長 辻川 哲男
同 北営業部 ホワイティうめだ営業所 課長 安藤 伸子
【ケーススタディ⑤】
施設の一体感が成功に導いた「スマーク伊勢崎」の大規模リニューアル
㈱プライムプレイス 第二運営事業部 スマークオペレーションセンター 営業グループ課長 兼 企画開発部 MD・リーシング室マネージャー 茂垣洋一郎
【コラム①】
快適な屋上空間の創出 事例紹介 ~屋上を活用し、憩いの場へリニューアル~
【ケーススタディ⑥】
活気に満ちた小倉をつくりたい!ポップカルチャーによる地域活性化を図る「あるあるCity」
㈱アパマンショップホールディングス 執行役員事業部長/㈱あるあるCity 館長 田嶋 啓
【テナントからみたSCリニューアル】
SCへの出店を加速する東急ハンズの役割と舞台
㈱東急ハンズ 執行役員 事業企画部長 小池 康章
【百貨店からのSCアプローチ】
世界随一の小売サービス業グループの実現に向け顧客接点の拡大を創出する三越伊勢丹
㈱三越伊勢丹ホールディングス 業務本部 商業不動産開発部 開発営業担当 マネージャー 原口 勇司
同 営業本部 営業戦略部 店舗政策担当 リーシング推進 マネージャー 野上真一郎
【SCリューアルの展望】
海外SCのリノベーション事例研究と未来展望
㈱船場 顧問/㈱フロンティアリテール研究所 代表取締役 小嶋 彰
【コラム②】
新生「相鉄ジョイナス」2015年12月グランドオープンに向け“食”ゾーン強化、客層拡大を狙う


【日本のSC】
コクーン2
【世界の専門店】
ダイナマイト
西村あきら
【World EYE from NY】
プロの色と質をバーゲン価格で提供 e.l.f.スタジオ・ストア
春日淑子
【時評】
プレミアの行方
奥住正道
【SCの来店客調査データ分析】
第45回 「イオンモール幕張新都心」
矢野経済研究所
【SCへの提言】
“免税手続きを簡単にする”よりも【もっと簡単】×【もっと便利】×【もっと安全】にする!
Snプロパティーマネジメント㈱
1,760円
特集 接客こそSCの宝 ~おもてなしのスペシャリストは語る~


【提言①】
企業トップから見て考える「接客」とは
㈱ジャパンイマジネーション 代表取締役社長 小嶋 裕之
【提言②】
今、お客様から求められている真の接客とは
オラクルひと・しくみ研究所 代表 小阪 裕司
【ケーススタディ1 …ディベロッパー編①】
ロールプレイング大会に見る接客とテナントリレーション ~「プラーレ松戸」の取り組み~
住商アーバン開発㈱ プラーレ松戸事業所 総括支配人 松村 敬太
住商アーバン開発㈱ 企画開発本部 ロールプレイング事務局担当 大江しおり
【ケーススタディ1 …ディベロッパー編②】
イクスピアリが生み出し追い求める“感動接客”のルーツ
㈱イクスピアリ タウンマネジメント部 タウンコミュニケーション課 係長 島田 紀子
【ケーススタディ1 …テナント編①】
“五つの喜び”を分かち合い、おもてなしの心を身につける ~創業者の精神を受け継ぐ三笠会館~
㈱三笠会館 本社 営業本部 営業推進担当課長 お客様サービスリーダー 望月 泰明
【ケーススタディ1 …テナント編②】
成長を支援するさまざまな“チャレンジ”がロイヤリティをさらに高める ~サマンサタバサの接客・社内研修~
㈱サマンサタバサジャパンリミテッド 店舗支援部 ES人材開発課 課長 坂爪美奈子
【ケーススタディ2 …ホテル編】
また来たいと感じていただく「心地よさ」の提供 コンシェルジュの仕事にみる接客の真髄
グランド ハイアット 東京 ゲストリレーションズ/コンシェルジュ 阿部 佳
【SC接客の極意】
第20回SC接客ロールプレイングコンテスト 全国大会入賞者インタビュー
【接客の基礎・基本】
新人テナントスタッフ向け 接客における心構えを学ぶ
ダイアナ㈱ 人事部 関根 信一
【鼎談】
接客ロールプレイングコンテスト実行委員が語る、これからの接客とは
㈱阪急商業開発 港北事業部 運営サービス部長 松井 久子
㈱クレヨン 総務部チーフマネージャー 三宅 晃
㈱玉屋 東京本部 東日本 店舗運営部 関東第3地区 Manager 矢口由美子


【日本のSC】
SHONAN T-SITE
二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット
もりのみやキューズモールBASE
酒々井プレミアム・アウトレット
【世界の専門店】
フィシュズ・エディ
西村あきら
【World EYE from NY】
地域のリテイル・ルネッサンスを牽引する…レゴストア フラッグシップ フラットアイヤン店
春日淑子
【時評】
五感がもたらす消費 奥住正道

1,760円
特集 街が変わる ~“新”北陸を徹底研究~

【エリアフォーカス[富山]①】
富山のまちづくりと北陸新幹線開業
取材協力/(協)中央通商栄会 理事長 黒田 輝夫
【エリアフォーカス[富山]②】
北陸新幹線開業に合わせて地域活性化にさらなる貢献
「マリエとやま」リニューアル「とやマルシェ」開業
富山ターミナルビル㈱ 代表取締役社長 岡田 和久
同 常務取締役営業部長 中村 智
【エリアフォーカス[富山]③】
中心市街地の活性化に寄与 総曲輪フェリオ・大和富山店
総曲輪シテイ㈱ 常務取締役総務部長 高島 洋
㈱大和 富山店 店長 岡本 志郎
同 富山店 販売促進部長 中 俊之
【エリアフォーカス[金沢]①】
金沢のまちに元気と賑わいを!;㈱金沢商業活性化センターの取り組み
㈱金沢商業活性化センター 代表取締役 篠田 健
【エリアフォーカス[金沢]②】
都市軸と交通軸の交点に“金沢のモノ・コト・おもてなし”が集結!
金沢百番街「Rinto」と「あんと」
金沢ターミナル開発㈱ 企画部事業推進課 課長 坂本 一男
【エリアフォーカス[金沢]③】
SCと地元商店街が商業を織りなす 香林坊地区のランドマーク 
~「香林坊アトリオ」と「KOHRINBO 109」~
金沢都市開発㈱ 常務取締役 牧田 一徳
㈱東急モールズデベロップメント 事業本部 109事業部 KOHRINBO 109 総支配人 中越 敦
【エリアフォーカス[金沢]④】
290年の伝統文化を生かし進化する「近江町市場」
swat-design社 代表 クリエイティブディレクター ㈱イデア 顧問 笹木 秀近
【エリアフォーカス[東京]】
東京に新しい街が生まれる! 品川・田町・豊洲の再開発
東京都市計画研究会 顧問 土屋 信行
【エリアフォーカス[新潟]】
中心市街地の活性化に向け取り組む新潟のまち
~ファッションタウン“万代”を牽引する万代シテイ・ビルボードプレイス~
新潟交通㈱ 万代シテイ・ビルボードプレイス 館長 高木 伸浩
【エリアフォーカス[福岡]】
九州新幹線の開業と福岡の都心変容
(公財)九州経済調査協会 調査研究部 研究員 小栁 真二
【ヒストリー】
整備新幹線と経済活動への影響
(一社)交通環境整備ネットワーク 会長(代表理事) 佐藤 信之
【マップ】
新幹線全国MAP
資料提供・監修/(一社)交通環境整備ネットワーク 会長(代表理事)…佐藤 信之
【コラム①】
北陸初のアウトレットモール誕生 ~三井アウトレットパーク北陸小矢部~
三井不動産㈱ 商業施設本部 アウトレット部アセットマネジメントグループ 主事 口野 真也
【コラム②】
サンポップマチヤ(東京都荒川区)“北海道旭川物産展”を開催
【コラム③】
新生・女川まちびらき


【日本のSC】
イオンモール旭川駅前
ルクア1100
三井ショッピングパーク ららぽーと富士見
Grand Emio(グランエミオ)大泉学園
【世界の専門店】
ジャック&ジョーンズ
西村あきら
【World EYE from NY】
一足早く春の喜びを届ける メーシーズ・フラワーショー
春日淑子
【SHOP FOCUS】
懐かしさだけではない、店主の“味付け”が楽しめる、雑貨専門店「ひなた」のおもしろさ
田中千賀子
【特別報告】
SCアカデミー 第8期修了証授与式・第9期開講式
卒業研究論文「最優秀賞」 100年SC 老舗企業に学ぶ、商業の道 今治加奈子
【時評】
「人がかかわる価値」~コモディティ化と差別化~
奥住正道


1,760円
特集 訪日客の心をつかめ!
   キーワードは伝える・揃える・おもてなしのSC

【提言①】
インバウンドブームから真の国際競争力を高めるステージへ
(一社)ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO) 専務理事/事務局長 新津 研一
【提言②】
中国人旅行客が目指す日本のモノ・コト・おもてなし
(一社)日中経済貿易センター 理事 コンサルグループ本部長 東京デスク代表 池田 稔
【提言③】
新制度、免税手続代行一括カウンターの設置について
免税制度協議会 事務局長代理 吉村 啓一
【ケーススタディ①】
ルクア大阪の免税店舗導入までの道のりと今後
JR西日本SC開発㈱ 営業部 主任 市川 竜也
【ケーススタディ②】
「日本へ行きたい」「北海道へ行きたい」「レラに行きたい」~お客様視点で考える~
㈱プロッド・イクス 千歳アウトレットモール・レラ 副支配人 鈴木 靖彦
【ケーススタディ③】
SCのインバウンド対策 SHIBUYA109となんばCITY・なんばパークス ~関東・甲信越支部セミナー報告~
㈱東急モールズデベロップメント 事業本部 事業統括室 営業推進部長 桶谷 武彦
南海電気鉄道㈱ 流通営業本部 企画部 課長補佐 鈴木 康士
【ケーススタディ④】
日本での買物が楽しく思える仕組みを構築 ~立地優位性、知名度を活かしたマツモトキヨシの展開~
㈱マツモトキヨシホールディングス 広報室 室長 高橋 伸治
【ケーススタディ⑤】
訪日客に好まれるモノ~100円ショップCan★Doの取り組み~
㈱キャンドゥ 経営企画室 (広報担当) 齋藤さつき
【ケーススタディ⑥】
日本のソウルフードで世界の人々を幸せにします!グルメ杵屋のインバウンド対策
㈱グルメ杵屋 執行役員総務部門長 加藤 誠久
【ケーススタディ⑦】
ストレスレス、ボーダレスな商品・サービス提供の実現に向けた高島屋のインバウンド対策
㈱高島屋 営業推進部 営業推進G 小島 一喜
【インバウンド環境整備①】
訪日客向けの無料公衆無線LAN環境の整備促進
国土交通省 観光庁 外客受入参事官付 係長 甲賀 晶子
【インバウンド環境整備②】
“当たり前の環境として求められる”成田空港の無料Wi-Fi対応
成田国際空港㈱ 事業部門 旅客ターミナル部 旅客サービス事業グループ マネージャー 大藤 宏昭
同 事業部門 旅客ターミナル部 旅客サービス事業グループ 樋口 翔一
同 管理部門 広報部 主席 野澤 一貴
【コラム
官民挙げた地域一体型施策「昇龍道プロジェクト」
協会情報企画部


【日本のSC】
MORIPARK OutdoorVillage
【世界のSC】
ジ・オークス
【世界の専門店】
キコ・ミラノ
西村あきら
【SCへの提言①】
訪日客消費の獲得を狙え!免税手続きをもっと簡単、スマートに!
㈱J&J事業創造
【SCへの提言②】
訪日客のニーズを取り込め 免税手続き代行一括カウンター導入のメリット
グローバルブルー ティエフエス ジャパン㈱
【SHOP FOCUS】
“昭和レトロ”な街、大阪・中崎町で人気の動物雑貨専門店「ONLY PLANET」
田中千賀子
【World EYE from NY】
メジャー化するシリアス・コーヒー・トレンド;スターバックス・リザーブ・ロースタリー&テイスティング・ルーム
春日淑子
【時評】
「Made in Japan」の先にあるもの
奥住正道
【主要SCの来店客調査データ分析】
第44回「マークイズみなとみらい」
矢野経済研究所

1,760円
特集…第39回日本ショッピングセンター全国大会

開会挨拶…会長挨拶
SCビジネスフェア2015…SCビジネスフェア2015 展示規模・来場者数 過去最大を更新
出展者交流パーティー…「出展者交流パーティー」に600名が参加
復興応援コーナー…SCでの物産展開催に向けた被災地応援
学生向けSC業界研究イベント…リニューアルでさらなる活況 学生向け SC業界研究イベント
有料セミナー SCシンポジウム①…
直面するSCマネジメントの課題と新スタンダード構築~参加者と考える“これからのSCマネジメント”~
イオンモール㈱ 取締役会長 村上 教行
(協)江釣子ショッピングセンター 理事長 高橋 祥元
神戸SC開発㈱ 代表取締役社長、(一社)日本ショッピングセンター協会 調査研究委員会委員長 山田 宗司
(一社)日本ショッピングセンター協会 顧問、SC経営士会 会長 大甕 聡
有料セミナー SCシンポジウム②…
SCのあるべき姿を考える~SC活性化への提言~
㈱千葉ステーションビル取締役 ニューペリエ計画推進本部ニューペリエ計画推進部担当部長 成田 尚美
㈱パルコ 執行役(人事部、総務/法務部担当) 浜田 和子
三菱地所リテールマネジメント㈱ 南砂町ショッピングセンター SUNAMO館長 鈴木 明美
㈱R・B・K 代表取締役、(一社)日本ショッピングセンター協会 全国大会実行委員会委員長 飯嶋  薫
有料セミナー SCシンポジウム③…
ライフスタイルを提案する企業の成長戦略とSC活性化への提言
㈱ジュン 常務取締役 松尾 利彦
㈱トリニティアーツ 代表取締役社長 木村 治
㈱ユナイテッドアローズ 取締役 専務執 役員 藤澤 光徳
㈱ブレーンアンドパートナー 代表取締役 和田 剛
有料セミナー SCシンポジウム④…
インバウンド対策を見据えたSCの役割はこれだ!!
国土交通省 観光庁 次長 山口 裕視
㈱マツモトキヨシ 代表取締役社長 成田 一夫
森ビル㈱ 執行役員 商業施設事業部 統括部長 栗原 弘一
住商アーバン開発㈱ 取締役社長、(一社)日本ショッピングセンター協会 国際委員会委員長 小久保正明
無料セミナー 主催者企画A…
「テナントからSCへの提言」(全国大会実行委員会)
㈱グルメ杵屋 店舗開発部課長 丹后 秀次
タビオ㈱ 店舗開発部 シニアエキスパート 成田 拡光
㈱ワールド 店舗営業本部 店舗開発部 統括マネージャー 角谷 豊
㈱JTBコミュニケーションズ ギャザリングマネジメント局 シニアプロデューサー 笹田 裕
無料セミナー 主催者企画B…
「SC経営士による地域密着型SC運営の提言」(SC経営士会)
㈱アトレ 営業部 マネージャー 長岡 瑞恵
㈱東急モールズデベロップメント 事業本部事業統括室テナント企画部 アシスタントマネージャー 野村 高明
豊田まちづくり㈱ 営業部 営業リーダー 鬼頭 成江
㈱リゾーム 専務取締役 金藤 純子
無料セミナー 主催者企画C…
単館SCの現状と課題~関東・甲信越支部『単館SC研究会』からの提言~
㈱サンポップ 専務取締役 松野 宏
㈱ダイナシティ 代表取締役 大嶌 啓介
㈱つかしんタウンクリエイト 代表取締役 山口 治男
新都市センター開発㈱ 執行役員 永山営業・管理センター所長 村上 哲也
無料セミナー 主催者企画D…
「SCのオムニチャネル戦略を考える」(Eコマース研究会)
イオンモール㈱ マーケティング統括部デジタルマーケティング部営業・運用グループ マネージャー 眞瀬 達也
㈱パルコ WEBコミュニケーション部 課長 島袋 孝一
㈱ユナイテッドアローズ 事業支援本部デジタルマーケティング部 部長 相川 慎太郎
㈱東急モールズデベロップメント 経営企画本部ICT戦略部 兼 109事業部 109ネット部 アシスタンマネージャー 沢辺 亮
無料セミナー 主催者企画E…
注目SC研究(レクチャー)~イオンモール木更津~~三井アウトレットパーク木更津~
イオンモール㈱ イオンモール木更津営業マネージャー (現:イオンモール姫路リバーシティー GM) 園谷 益男
三井不動産㈱ 商業施設本部アウトレット部アセットマネジメントグループ統括 山田 慎一郎
無料セミナー 主催者企画F…
SCの人材育成最前線~魅力ある理想のSCマネージャーを語る~(SCアカデミーテラス)
三井不動産商業マネジメント㈱ アーバン事業部 運営統括課 課長 劔持 直子
三菱商事都市開発㈱ 商業開発部 課長代理 吉村 麻紀
三菱地所・サイモン㈱ 酒々井プレミアムアウトレット 副支配人 河野 洋毅
㈱東急モールズデベロップメント クランベリーモール 総支配人 佐藤 和弘
SC接客ロールプレイングコンテスト…第20回SC接客ロールプレイングコンテスト全国大会


日本のSC「ピエリ守山」
世界のSC「ウェストフィールド・ヴァレンシアタウンセンター」
世界の専門店「マルシアーノ」…西村あきら
コラム「逸品の展示販売会を復興応援につなげる レイクピアウスイ(千葉県佐倉市)で「自慢の逸品フェア2015」開催」
時評「SCの差別化 ~地域最適化の視点から~」…奥住正道
World EYE from NY「H&Mの新ブランド、アンド・アザーストーリーズ」…春日淑子
2015年度セミナー一覧
2014年度「SC JAPAN TODAY」総目次
3,520円
特集…SCのEコマース最前線2015


提言①「利便性のためのECから、こだわり消費のためのオムニチャネル型ECへ」
…㈱野村総合研究所 消費サービス・ヘルスケアコンサルティング部 副主任コンサルタント 岡崎みなみ
提言②「スマホ時代の消費行動 買い物のプロセスが多彩に変化する」
…㈱リビングくらしHOW研究所 取締役所長兼サンケイリビング新聞社 取締役編集制作担当 植田奈保子
提言③「アメリカのEコマース動向」…Office J.K. ジェイ広山
ケーススタディ①「SHIBUYA109のEC事例と今後の展望について」
…㈱東急モールズデベロップメント 経営企画本部ICT戦略部 兼 109事業部109ネット部 アシスタントマネージャー 沢辺 亮
ケーススタディ②「「接客力の最大化」を目指すパルコのオムニチャネル」
…㈱パルコ WEBコミュニケーション部 業務課長 島袋 孝一
ケーススタディ③「実店舗とネット通販の在庫連携を強化し画期的な機能を導入するユナイテッドアローズ」
…㈱ユナイテッドアローズ 事業支援本部 デジタルマーケティング部 部長 相川慎太郎
ケーススタディ④「ネット在庫も店頭決済で実店舗の売上げに計上、現場のモチベーションダウンを防ぐABCマート」…㈱エービーシー・マート システムEC部 半田 努、システムEC部 ECチーム 井上 義裕
ケーススタディ⑤「ダイアナのオンラインショップ「ECもショップである」という概念」
…ダイアナ㈱ EC事業部 プロジェクトマネージャー 小河 正義
ケーススタディ⑥海外リテール「オンラインからオフラインへの展開で躍進するボノボスとワービーパーカー」…バイコースタル・パートナーズ 春日 淑子
ケーススタディ⑦SNS活用事例「ツイッター上で行う、ラフォーレ原宿の「グランバザール」実況中継」…㈱ラフォーレ原宿 業務推進部 原宿運営室 PR・広報担当 主事 大野谷良太
座談会「Eコマース普及期を迎えたSCのあり方」…編集部
コラム「「SCのアプリ」増えています! ~2014年のオープンSCから~」…編集部

年頭所感…(一社)日本ショッピングセンター協会 会長 清野 智
日本のSC「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」
日本のSC「イオンモール岡山」
日本のSC「福岡パルコ(新館)」
日本のSC「させぼ五番街」
話題の商業施設「トラッド目白」
世界の専門店「アート・オブ・シェービング」…西村あきら
World EYE from NY「ニューヨークのグルメ・ドーナツ・フィーバー」…春日淑子
時評「逆都市化 ~出向く理由~」…奥住正道
2014年開業SC一覧
2015年オープン予定のSC等商業施設
1,760円
特集…自分の好きなモノがある、“コンセプトショップ”に熱い視線!!
~同時に問われるのは、DVのプロデュース・マーケティング力~


提言「共感消費が起こるのが本当のライフスタイルショップ」
…㈱ケイオス 代表取締役 澤田 充 
ケーススタディ①「東急ハンズが仕掛けるハンズカフェ」
…㈱東急ハンズ 専門店事業部長 摺澤 巧
ケーススタディ②「ベルリン発 若い起業家によるスーパーマーケット2店」
…フリージャーナリスト 青木 基子
ケーススタディ③「機能美あふれる暮らしアイテムと、世界のデザイン雑貨が並ぶ、無機質ななかにかっこよさを追求した「ノイシュタット」」
…㈱ふたば書房 ノイシュタット 店長 石橋 智春
ケーススタディ④「イタリアの老舗チョコレートブランド「カファレル」を輸入販売して20年、;シズル感たっぷりにアレンジした生菓子メニューがカフェで大人気」
…㈱山本商店 リテール副本部長 太田 幸里
ケーススタディ⑤「画一的ストアづくりへの反逆、アンソロポロジーのVMD戦略」
…バイコースタル・パートナーズ 春日 淑子
ケーススタディ⑥「阪急西宮ガーデンズ全体が「コンセプトショップ」! 大規模リニューアルで実現した上質な空間と時間の提供」
…阪急阪神ビルマネジメント㈱ PM事業本部SC第三営業部長 阪急西宮ガーデンズ 館長 奥土 恵
ケーススタディ⑦「豊かな暮らしを志向する大人たちに向けたアトレ吉祥寺の開発」
…㈱アトレ マーケティング開発部 課長 梅原佳世乃
ケーススタディ⑧「「今」と「お客様のニーズ」を機軸にSCをプロデュースするメトロプロパティーズ」
…㈱メトロプロパティーズ 営業部長 鶴岡 隆行
ヒアリング「ディベロッパーに聞いた“気になるコンセプトショップ”」
…編集部
データ「SCテナント業種構成の変化について」
…編集部


日本のSC「イオンモール木更津」
日本のSC「三井ショッピングパークららぽーと和泉」
日本のSC「イオンモール京都桂川」
日本のSC「エミフルMASAKI」
世界の専門店[スパンクス」…西村あきら
World EYE from NY「ミートパッキング・エリア初のフードホールガンズブール・マーケット」
…春日淑子
時評「ネットSC」…奥住正道
主要SCの来店客調査データ分析 第43回「KITTE」…矢野経済研究所
SCへの提言「選ばれるSCになるための植栽・室内緑化 輸入植栽と最先端のセラミック式植物栽培システム」…薔薇園植物場
1,760円
特集…駐車場・駐輪場の最新事情


提言「法的知識・計画の基本;~駐車場計画の基本と+αのこだわり~」
…㈱竹中工務店 営業本部営業企画部 原田 慧
データ「数字から見た駐車場・駐輪場」…編集部
ケーススタディ①「「安全」で「迷わない」!“お客様視点”の駐車場づくり」
…イオンモール㈱ 開発本部 建設企画統括部 建設部 企画グループ 担当部長 渡邊 博史
コラム①「こんなところに不満を感じています!駐車場利用に関するお客様の声から」…編集部
ケーススタディ②「時代の変化に合わせたダイナシティ・イーストの駐車場・駐輪場改修」
…㈱ダイナシティ 取締役 CRE本部長 唐牛 豊知
ケーススタディ③「玉川高島屋S・Cの駐車場・駐輪場リニューアル成功のポイント」
…東神開発㈱ 営業本部 玉川事業部 管理グループ長 高田 直樹
ケーススタディ④「モリタウンにおける、駐車場管理運営の問題点と課題」
…昭和の森綜合サービス㈱ 業務管理部 施設警備課 伊藤 一・五島 俊雄
ケーススタディ⑤「近隣商業施設・行政と協力して、駐輪場問題を解決した「サンポップマチヤ」」
…㈱サンポップ 専務取締役 松野 宏
最近の動き①「ITの活用と、グループサービスが実現した新しい駐車場の形」
…タイムズ24㈱ 執行役員 企画推進本部長 山中 新吾
最新の動き②「次世代自動車の普及に伴う新しい駐車場スタイル~電気自動車とプラグインハイブリッド車の充電設備について~」
…日東工業㈱ 営業本部 自動車関連事業推進部 大畑 光由
最新の動き③「駐車場から考えるショッピングセンターの音環境」…㈱ドリーム 則行 正信
コラム②「海外SCの駐車場環境」
…㈱フロンティアリテール研究所 代表取締役 ㈱船場 顧問 小嶋 彰
コラム③「デュッセルドルフ空港で活躍する、駐車ロボットRay(レイ)」
…フリージャーナリスト 青木 基子
コラム④「使われていない駐車場の有効活用策」
…㈱フィル・カンパニー 代表取締役社長 高橋 伸彰

世界のSC「エンポリア」
世界のSC「タビー」
世界の専門店「スポーツ・シャレー」…西村あきら
World EYE from NY「創業100年の老舗デリ、ラス&ドーターズの躍進」…春日淑子
時評「買うだけの理由」…奥住正道
1,760円
特集…単館SCだからこその地域共生;~強みを活かして、オンリーワンSCとして生き抜く方法~


実態&データ「データおよび単館SCが抱える課題と対応策 ~単館SCは地域のプラットフォーム~」
…新都市センター開発(株) 執行役員 永山営業・管理センター所長 村上 哲也
メッセージ「SCは建てることが目的ではない、永遠に繁栄し続けることが目的なのだ~単館SCのトップから次世代へのメッセージ~」
…(協)江釣子ショッピングセンター 理事長 高橋 祥元
コラム①「超地域密着型SC「木の葉モール橋本」」…編集部
座談会「単館SCは何で勝負するか 次世代リーダーからみた課題と対応」
…(株)東京ドーム 業務部 テナント企画グループ 課長 田部井一哉、
豊田まちづくり(株) 営業部 教育・リーシング担当 高橋 明佳、
日本毛織(株) SC部 コルトンプラザ事業課販促チーフ 青出木千夏、
(株)プライムプレイス 営業統括部長 兼 営業開発部長 道古健一郎
コラム②「大随の復興のシンボル「マスト」の近況」…編集部
提言「単館SCを運営する上でのヒント」
…(株)プライムプレイス 営業統括部長 兼 営業開発部長 道古健一郎
覆面座談会「テナントからみた、単館SCのいい点・悪い点」…編集部
コラム③「コクーンシティとして街の新たな魅力発信を図る」…編集部
コラム④「単館SC 地方物産展に興味津津 集客の核に」…編集部

世界の専門店「デザイン・ウィズイン・リーチ」…西村あきら
時評「リピート性サービス」…奥住正道
World EYE from NY「味わいの本質に迫る シリアスコーヒー・トレンド」…春日淑子
SCへの提言「市場調査会社の視点 SCの「場力(ばぢから)」~訪れたくなる魅力のあるSCとは~」
…日経リサーチ
1,760円
特集…SCにおける防災対策…“生きた防災マニュアル”になっていますか?

提言「東日本大震災の実態と教訓…~次の地震への備えのために~」
…東北大学 災害科学国際研究所 教授 源栄 正人
問題提起「安全・安心な空間を創る災害対策のために…~想定外を想定内に~」
…㈱構造計画研究所 エンジニアリング営業部 ストックマネジメント室長 社会デザイン・マーケティング部 為廣 尚起、田邊 功一
ケーススタディ①「「イオンタウン釡石」の防災対策」…編集部
ケーススタディ②「訓練・団結力・人材教育が決め手 セルバの防災対策」…住商アーバン開発㈱ セルバ事業所 総括支配人 落合 孝夫
ケーススタディ③「イオン桑名ショッピングセンター アンク専門店街の防災対策」…三交不動産㈱ 賃貸事業本部 アンク事業部長 中村 正人
ケーススタディ④「東京ミッドタウンの、「帰宅困難者受入専用マニュアル」が完成する日」…東京ミッドタウンマネジメント㈱ 取締役 プロパティマネジメント部長 兼 環境推進室長 清水 一章、(取材/執筆)コクヨS&T㈱ 事業戦略部 防災VU 法人プランニンググループ グループ長 兼 リードプランナー 酒井 希望
データ「大雨・大雪等気象災害の対応に関するアンケート結果報告」…編集部
オピニオン①「建築に関わる最近の話題からみた、SCにおける災害対策」…鹿島建設㈱ 開発事業本部 開発計画部長 伊藤 隆彦
オピニオン②「SCですぐに役立つ事業継続計画(BCP)」…㈱フラッグインマネジメント 代表 康乗 克之
オピニオン③「情報収集・共有・発信と社内統制~SCにおける通信途絶災害への準備とその必要性~」…㈱富士通システムズ・イースト ソリューション営業本部 第二営業部 主任 高木 秀雄
オピニオン④「日常のトレーニングが何より重要」…静岡県 危機管理監 岩田 孝仁
オピニオン⑤「わかりやすい防災マニュアルづくりのポイント」…㈱フラッグインマネジメント 代表 康乗 克之
覆面座談会「テナントが考えるSCの防災対策」


日本のSC「アミューあつぎ」
日本のSC「CIAL桜木町」
日本のSC「三井アウトレットパーク木更津」
世界の専門店「スプリンクルズ」…西村あきら
World EYE from NY「マンハッタンを制覇するコールドプレスト・ジュース・トレンド」…春日淑子
時評「ハレの消費、ケの消費」…奥住正道
SHOP FOCUS「“中途障害者の労働と生きがいの作業所”前職を活かし社会参加する「いきがいワーク」(特定非営利活動法人NPO千の風)」…田中千賀子


おすすめの購読プラン

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の内容

わが国唯一のショッピングセンター関連の専門誌。業界の潮流をタイムリーにお届けします!
話題の国内外ショッピングセンター(SC)および専門店などをカラーで紹介する他、いまSC業界が直面するテーマを取り上げた特集や、SC法律問題、新規オープンSC情報、立地法新設届出情報といった実務に直結した情報が満載です。 SCの開発・管理運営企業(ディベロッパー)や各種専門店(テナント)だけでなく、設計・建築、設備、さらに研究所や調査機関の方など、多くのSC業界関係者の方に愛読されています。

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の無料サンプル

467 (2014年04月01日発売)
467 (2014年04月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の目次配信サービス

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.