おとなの健康 発売日・バックナンバー

全18件中 1 〜 15 件を表示
血圧や血糖値を下げるスーパーフード、塩分0gおかず、血糖値を下げる献立、階段でできる筋トレなど。
自粛生活が続く中、「コロナ太り」した人は血圧や血糖値が上がる可能性大。
新型コロナウイルスの重症化リスクにもつながるので、今すぐ食事や生活の改善を!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●今こそ正しい情報を!
新型コロナウイルスの話

●「コロナ太り」「運動不足」は要注意!
「血圧・血糖値」を自分で下げるコツ

●血圧・血糖値を下げる
スーパーフード5

●血圧が気になる人、必見!
ほぼゼロ塩レシピ

●ゆる糖質オフ&塩分控えめ
血糖値を下げる2週間献立

●血圧にも血糖値にもうれしい効果
酢しょうがレシピ

●高血圧と糖尿病の
治療とコントロール

■おとな世代の防災食

■50代からの目を守る セルフケア

■一生「動ける体」を手に入れる
中野ジェームズ修一の 足腰トレ

■SDGsはじめの一歩 捨てないレシピ

【連載】
・巻頭エッセイ/岸本葉子の のびのび健康法
・旬の栄養学/さんま、ブロッコリー ほか
3月からの自粛生活で運動不足の人は、骨が老化している可能性が。
そこで骨を丈夫にする食事と運動を取材。「1分間骨たたき」「骨強化スープ」などすぐに取り入れられるワザを紹介。
コレステロール・中性脂肪を下げる献立、中野ジェームズ修一氏の足腰トレも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

新型コロナ自粛の影響で骨が老化!?
骨を丈夫に! 骨活大特集

Part1 骨と健康の基礎知識
骨粗しょう症のしくみ、1分間骨たたき、骨によい生活習慣 など

Part2 骨を丈夫にする食事

●毎日コツコツ骨貯金 ちょいたしふりかけ
●毎日とりたい 骨強化スープ
●カルシウムもビタミンDもたっぷり! 魚缶活用術
●ビタミンKが手軽にとれる 納豆レシピ
●骨活に欠かせない優秀選手 大豆・大豆製品
●意外にもカルシウムが豊富 青菜のおかず
●骨粗しょう症の診断と治療

■毎日の食事で気になる数値を改善!
 コレステロール・中性脂肪を下げる食事
■コレステロールを下げる 2週間献立
■コレステロールを下げる「しいたけ」レシピ!
■脂質異常症が招く病気

⚪夏の疲れに効く お酢レシピ
⚪一生「動ける体」を手に入れる
 中野ジェームズ修一の 足腰トレ

【連載】
・巻頭エッセイ/岸本葉子の のびのび健康法
・旬の栄養学/トマト、すいか
腸活で免疫力アップ。腸を元気にする料理満載。

腸は最大の免疫器官。腸を整えれば免疫力が上がり、病気を寄せつけない体に。
アボカド、大麦、海草、納豆など腸に効く優秀食材を使った料理で腸活を。
食物繊維たっぷりの献立や、朝から快腸になるためのアイディアも。
中野ジェームズ修一氏の連載もスタート。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●今、欲しいのは、感染症や病気を寄せつけない力!
 腸活で免疫力アップ
●腸を元気にするコツ 食習慣編、生活習慣編
●免疫力アップ! お腹スッキリ 腸を元気にする食事
●おすすめの朝ごはんアイディア
●食物繊維が7.0g以上とれる! 腸活2週間献立
●食物繊維たっぷりの作り置きおかず

●続けやすくて毎日おいしい 大麦で腸活
●腸に効く優秀食材! アボカド
●自家製発酵食品で腸をすこやかに 腸活キャベツ
●胃腸にやさしい いたわりレシピ
●おとな世代が気をつけたい 腸の病気

■40代以上女性の4人に1人が経験
 尿もれ・頻尿

◆新連載◆ 
・一生「動ける体」を手に入れる
 中野ジェームズ修一の 足腰トレ
・旬の栄養学

【連載】
・巻頭エッセイ/岸本葉子の のびのび健康法
・おとな世代が読みたい本/森まゆみさん著『会いにゆく旅』
しっかり食べて、
ほどよくやせる!

●「肥満は万病のもと」って本当?
●ダイエットコーディネーター牧野直子先生の
 太らない食べ方・太らないごはん
●600kcal未満なのに食べごたえあり
 やせる2週間献立
●具だくさんみそ汁&スープ
●毎日食べたいヨーグルト

■池谷敏郎先生おすすめ!
 内臓脂肪を減らす「蒸し大豆」でやせる!

■低糖質でダイエットの味方
 鶏胸肉の作り置き

■筋肉をつけて、やせやすい体をつくる!
 中野ジェームズ修一のソファ筋トレ1週間メニュー

■ダイエット外来・髙橋 弘先生の
 帳消しダイエット!

■やせたい人こそ、野菜をたっぷり食べよう
 浜内千波さんのベストサラダ10

■肥満が招く病気


◯長引く風邪……
 もしかして「せきぜんそく」?

◆人気連載◆ 
70代の母にすすめる運動レシピ
中野ジェームズ修一の母トレ


【連載】
・巻頭エッセイ/岸本葉子の のびのび健康法
・おとな世代が読みたい本/
 信友直子さん著『ぼけますから、よろしくお願いします。』
血圧を自分で下げる方法の特集。
塩分2.5g未満の「適塩」献立2週間分など料理レシピ満載の1冊。
降圧作用が期待されるハーバード大学式野菜スープやわかめレシピも紹介。
血圧の急激な上昇を防ぐ入浴法、タオルグリップ法なども。ほかに骨粗鬆症対策や冷え解消法。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今すぐできるセルフケア
血圧を自分で下げる

●血圧を下げる食事、運動、生活習慣
●無理なく続くワザがあります!
 血圧を下げる毎日のごはん
●血圧を下げるごはんとは?
●塩分2.5g未満!
 血圧を下げる「適塩」2週間献立
●牧野先生のスゴワザ❶ 食べきり減塩鍋
●牧野先生のスゴワザ❷ 「ちょいがけ酢」のススメ
●作り置きの「だし野菜」
●朝ごはんと外食の注意ポイント
●調味料&食材カタログ/塩分量リスト

■血圧が下がる! やせる! 免疫力アップ!
 ハーバード大学式野菜スープ

■血圧コントロールの助けに!
 わかめレシピ

■塩分ほぼゼロ副菜のススメ

■高血圧が招く病気

◯冷えを取るアイディア20

◆人気連載◆
70代の母にすすめる運動レシピ
中野ジェームズ修一の母トレ 骨粗しょう症対策

■本ガサガサ、あかぎれを治したい!
 皮膚科医に教わる正しいハンドケア


【連載】
・巻頭エッセイ/岸本葉子の のびのび健康法
・おとな世代が読みたい本/ 保坂 隆さん著 
 『精神科医が教える 親のトリセツ』
血糖値を自分で下げる料理&運動の特集。
料理は<糖質ちょいオフ>の2週間献立や、血糖値を下げる食べ方や調理のコツをたっぷり紹介。
中野ジェームズ修一氏の血糖値を下げる運動も。
そのほか、ひざ痛改善体操や、変形などの手指トラブル、下肢静脈瘤についても解説。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

名医がすすめるセルフケア
血糖値を自分で下げる
 Q1 血糖値って、何?
 Q2 血糖値はどれくらいが適正?
 Q3 糖尿病って、どんな病気? ほか

●血糖値を下げる食べ方のコツ、生活のコツ
●糖質「ちょいオフ」がおすすめ!
 血糖値を下げる毎日のごはん
●血糖値を下げるごはんの3つのコツ
●糖質量の多い食材・少ない食材
●糖質量60g未満!
 「糖質ちょいオフ」2週間献立
●糖質大幅ダウンのご飯・パン・麺
●きのこ・海草・豆の小さなおかず


■中野ジェームズ修一式
 運動で血糖値を下げる!

■糖質コントロールの強い味方!
 高野豆腐レシピ

■痛み、しびれ、こわばり、変形……
 手指のトラブル

■ずっと自分の歯で食べるために!
 歯の健康寿命を延ばすケア

◆人気連載◆
 70代の母にすすめる運動レシピ
 中野ジェームズ修一の母トレ

■本当に怖いのは、糖尿病のその先!
 高血糖が招く命に関わる病気

■脚のだるさ、疲れ、むくみ、こむら返り……
 下肢静脈瘤

【連載】
・巻頭エッセイ/岸本葉子の のびのび健康法
・おとな世代が読みたい本/
 引田かおりさん、引田ターセンさん著 『しあわせのつくり方』
コレステロール・中性脂肪を自分で下げる方法の大特集。
コレステロール・中性脂肪値を改善する2週間献立など料理レシピ満載の1冊。
数値改善のための食べ方・運動・生活習慣もご紹介。
注目食材のおからパウダーレシピや中野ジェームズ修一さんの連載も掲載。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今すぐ食事や生活を見直せば、動脈硬化は防げる!
コレステロール&中性脂肪を自分で下げる

●今日からできるセルフケア
 食事・生活・運動の3つの習慣で数値を改善できる

●これなら無理なく続けられる!
 コレステロール・中性脂肪を下げる毎日のごはん

●知っておきたいつのこと

●コレステロール・中性脂肪を下げる
 2週間献立/おかずカタログ
 豚ヒレ肉のくわ焼き献立、さわらの回鍋肉風献立、豚しゃぶのサラダ献立 ほか

●1日の食事をコントロールするコツ

●困ったとき 迷ったときのQ&A

■コレステロール0! 食物繊維豊富!
 今注目のおからパウダーレシピ

■コレステロール排出に役立つ
 こんにゃく新レシピ

■命を守るために知っておきたい!
 脂質異常症が招く怖い病気

■ずっと自分の歯で食べるために!
 歯の健康寿命を延ばすケア

◆新連載◆ 70代の母にすすめる運動レシピ
中野ジェームズ修一の母トレ


【連載】
・巻頭エッセイ/岸本葉子の のびのび健康法
・おとな世代が読みたい本/
 大野 裕さん著 『気持ちが晴れればうまくいく』
ウォーキングや下半身筋トレで疲れない体に!
薬に頼らず、血糖値・血圧を自分で下げる!

高血糖や高血圧を放っておくと、糖尿病、心筋梗塞など重大な疾患に。
そこで、名医のお2人(板倉弘重先生、渡辺尚彦先生)に数値を下げるための食事や生活習慣をうかがいました。
これなら薬に頼らずとも自分で改善できます。中野ジェームズ修一さんの血糖値リセット体操も参考に。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

薬に頼る前にできること
名医が教える 血糖値、血圧を自分で下げる方法

・放っておくと重大な疾患につながるのが
 おとな世代の高血糖&高血圧

 【血糖値】
 ◇血糖値高めを解消するなら、まず食事に気をつける
  ●玉ねぎ ●もち麦 ●ネバネバ食材 ●シナモン ●フルコース食べ ●ちょこちょこ食べ ほか
 ◇中野ジェームズ修一式 血糖値リセット体操
  「血糖値高め」を放置すると糖尿病につながります

 【血圧】
 ◇30年血圧を測り続けたミスター血圧に学ぶ
  血圧を下げる4つのコツ
  ●減塩 ●血圧を下げる食材 ●生活習慣 ●全身の血行をよくする運動
 ◇「血圧高め」が招く病気と薬の話


■血管を元気する成分も豊富!
 手軽でおいしい 蒸し大豆レシピ

■宝田恭子先生の
 10歳若返る 表情筋トレ

■医師や薬のサポートで成功率8割!
 今度こそ! 禁煙

■50歳を過ぎたらリスク急上昇!
 今すぐ始めたい 骨粗しょう症対策


【連載】
・おとな世代が読みたい本/
 イヴ・ジネストさん、ロゼット・マレスコッティさん、本田美和子さん著
 『家族のためのユマニチュード』
・東京都健康長寿医療センターの100歳まで元気に生きるための新常識
・よく聞くけど、よく知らない 健康キーワード
ウォーキングや下半身筋トレで疲れない体に!

疲れやすくなった原因は筋肉の衰え。でも、筋肉は何歳からでも鍛えられます。
運動が苦手な人でもできる「信州大学・能㔟教授の筋トレウォーキング」、
たった3ポーズでOKの「中野ジェームズ修一式・下半身筋トレ」で、
効果的に筋力アップする方法を紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

このまま何もしないと、体力はどんどん落ちていく!
下半身の筋力アップで 疲れない体になる!

 ・最近、疲れやすくなっていませんか?
 ・疲れにくい体になるために今から鍛えるべきは下半身!
 ・下半身を鍛えると生まれる 5つの効果

 ●PART①/1万歩ウォークの2倍以上の効果
     信州大学・能㔟教授の筋トレウォーキング
 ●PART②/たった3ポーズで確実に筋肉を増やす!
     中野ジェームズ修一の下半身筋トレ
 ●PART③/鶏胸肉で筋力アップ&疲れにくい体になる


■ビタミンD&食物繊維が豊富で、今、注目!
 まいたけレシピ

■中高年女性・肥満・O脚が3大要因!
 変形性ひざ関節症

■「老眼+ドライアイ」「白内障+緑内障」など、
 重複するケースが多いので、早期発見・早期治療が大切!
 シニア世代の目のトラブル

■尿酸値高めを放置してはダメ!
 激痛の痛風発作を防ぐ


【連載】
・おとな世代が読みたい本/藤野嘉子さん著『60歳からは「小さくする」暮らし』
・東京都健康長寿医療センターの100歳まで元気に生きるための新常識
・よく聞くけど、よく知らない 健康キーワード
腸の名医が警告。便秘は寿命を縮めます!

「たかが便秘」と甘くみてはいけません。
便秘を放置すると「寿命が縮む」という驚きの研究結果があるのです。
早死にしたくなければ、今すぐ「腸活」を。
食事や生活習慣を少し見直すだけで、あなたの腸がよみがえります!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

早死にしたくなければ腸活を!
腸の名医が警告 便秘は寿命を縮める

おとな世代の腸がピンチ!
 ・江田流腸活①/食事で最強の腸内環境をつくる
 ・江田流腸活②/運動とマッサージで排便力アップ
 ・江田流腸活③/生活習慣で自律神経の乱れを防ぐ

 ● ヨーグルトが効かない人は「過敏性腸症候群」の可能性が
 ● 《毎日続けて、善玉菌をアップ!》 食物繊維たっぷり 腸活サラダ


■【加齢とともに口臭の不快度は高まる!】
 おとな世代の口臭解消術

■【笑わない おっくう 疲れやすい】
 男の更年期 ~LOH症候群~

■【感染に気づいていない人が120万人も!】
 知っていますか? C型肝炎


【連載】
・おとな世代が読みたい本/髙橋秀実さん著『定年入門』
・東京都健康長寿医療センターの100歳まで元気に生きるための新常識
・よく聞くけど、よく知らない 健康キーワード
特集は血圧。
テレビで人気の専門医・秋津壽男先生が、減塩ではなく、3拍子ウォーキング、
スロー・ラジオ体操、睡眠法の見直しなど、
すぐに取り組める血圧コントロール術を紹介します。
高血圧の何が問題か、降圧薬はやめられないのかなど、血圧の疑問も解決。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■おとな世代が会いたい人
 浜内千波さん  

■高め血圧を正常に戻す
 血圧コントロール術

■驚きの新常識!
 みそ汁を飲んでも血圧は上がらない

■血管力がぐんとアップ!
 さば缶で簡単クッキング

■もうムダにイライラしない!
 怒りのマネジメント術

■肩こり、腰痛、胃もたれ、便秘、不眠、冷え
 【体が硬い人ほど効果が実感できる!】
 不調改善「お灸ヨガ」

■【ケガや重大な病気を引き起こすことも!】
 おとな世代のいびき

■【名医がすすめる体操を紹介】
 セルフケアでめまいは治せる!

●体内に潜んで突然激痛を起こすことも!
 石の病気/尿路結石・胆石

●見直すなら、60歳前後は大きなチャンス!
 人生100年時代の医療保険


【連載】
・足の元気は体の元気/足底筋膜炎
・おとな世代が読みたい本
・よく聞くけど、よく知らない 健康キーワード
・認知症予防に効果あり!/指先体操
猫背は老けて見えるだけでなく、腰痛や肩こりを悪化させたり、
呼吸が浅くなったりと不調を招き、寿命が短くなるという研究結果が。
よい姿勢を保つには「筋肉」と「骨」を鍛えることが必要。
体操や生活習慣の見直しなどで、これらを自分で鍛える方法を紹介。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■おとな世代が会いたい人
 平野レミさん

■猫背は寿命を縮める!?
 見た目も体も若返る「姿勢」の整え方

 ・姿勢は健康寿命を大きく左右する
 ・今すぐあなたの姿勢をチェック
 ・おとな世代の姿勢をよくする
  キーワードは「筋肉」と「骨」!

●姿勢の整え方 PART1●
 正しい姿勢で「立つ」・「座る」・「歩く」コツ

●姿勢の整え方 PART2●
 よい姿勢をキープする筋肉と骨を鍛える体操

●姿勢の整え方 PART3●
 よい姿勢をつくるための筋肉や骨を強くする食事


■【おとな世代の】
 睡眠負債の返し方

■【若いころと同じではダメ!】
 50代からは肌をいたわるスキンケア

■入浴中の突然死を招く!
 冬のヒートショックを防ぐ

■腸内環境を整え、生活習慣病を予防する!
 体に効く もち麦レシピ

■30年間で患者数が3倍に
 大人のぜんそくが増えています!

■65歳以上の4人に1人が認知症の時代に突入!?
 認知症は予防できる

■60歳以降は後遺症の痛みが残りやすいので要注意
 今、急増中! 帯状疱疹

■入院費用は乳がんで25万円、脳梗塞で78万円!?
 病気になったときかかるお金


【連載】
・足の元気は体の元気/外反母趾
・おとな世代が読みたい本
・よく聞くけど、よく知らない 健康キーワード
・認知症予防に効果あり!/指先体操
■おとな世代が会いたい人
佐伯チズさん

■糖質は控えすぎない・歩きすぎないが正解。
最新研究で常識は変わった!
「ほどよく」やせて、健康寿命を延ばす

 ・おとな世代のダイエット事情は?
 ・おとな世代の正しいダイエット
 ・命に関わる怖い肥満とは?

●食生活編●
 ・ダイエットで気にするべきは、カロリーよりも「食後過血糖」

●運動編●
 ・おすすめのウォーキングは「8000歩/早歩き20分」
 ・カンタンだから続けられる! 目的別「やせるストレッチ」

●生活習慣編●
 ・冷えると太る。不調も招く。「温め生活」でやせ体質…43

■【寿命を縮める!?】
 のどの老化

■【あきらめる必要はありません!】
 耳鳴りを改善する3つの処方箋

■だるい、落ち込む、やる気が出ない……
 それは副腎の疲労かもしれません

■50代で26kgのダイエットに成功した話題の料理家
 柳澤英子さんの「酢トマト」レシピ

■捨てられない人も無理なくできる!
 60代からの 安全 快適 片づけ術

【連載】
 ・注目の食材/鮭・サーモン
 ・家族を幸せにするケアフード/冷凍「やわらか肉だね」で安心&簡単ケアごはん
 ・足の元気は体の元気/下肢静脈瘤
 ・よく聞くけど、よく知らない 健康キーワード
 ・おとな世代が読みたい本
 ・認知症予防に効果あり!/指先体操

表紙
お知らせ
目次
おとな世代が会いたい人/岸本葉子さん
認知症・睡眠障害・高血圧にもつながる「目の衰え」をくい止める!
どこまでホント? おとな世代の「目」の常識・非常識
老眼だけじゃない! 目の機能は、年齢とともに衰える
いち早く気づいて対策を! 目の老化度チェックシート
老化対策1 色覚 「色を見分ける力」は誰もが低下するもの。照明を工夫すれば、衰えをカバーできる
老化対策2 ピント調節力 おとな世代の「老眼」は、目をどれだけ楽にできるかが鍵
老化対策3 涙の量 本当は怖い「ドライアイ」。セルフケアでしっかり潤す
きちんと知っておきたい! おとな世代の目の病気
くらし予報 目の悩みを教えてください!
最新 歯周病対策で健康寿命を延ばす
おとなの胃腸トラブルは漢方養生で治そう!
「しょうがレモン酢」「玉ねぎレモン酢」のススメ
家族を幸せにするケアフード「ひんやりスープ」
注目の食材 キウイの魅力を再発見!inニュージーランド
足の元気は体の元気/水虫
注目! 健康お役立ち情報
痛点ストレッチでひざの痛み解消
定年後の「夫ストレス」をラクにする!
おしゃべりサロン・定期購読のお知らせ
よく聞くけど、よく知らない 健康キーワード
認知症予防に効果あり! 指先体操
次号予告
表紙
お知らせ
目次1
目次2
おとな世代が会いたい人/室井滋さん
体を柔らかくすると、健康寿命が延びる!
体が硬い・柔らかいってどういうこと?
体を柔らかくするとこんなにいいことが!
開脚ストレッチは本当に誰でもできるの?
おとな世代が知っておきたいストレッチQ&A
今のあなたの柔軟性をチェックしよう
おとな世代のストレッチ
柔軟性を維持する姿勢
体が硬い人は、こんな病気の可能性も!?
骨粗しょう症にならない「骨活」
髪を傷めない白髪ケア
「乳酸キャベツ」のおいしい活用レシピ
いつものおかずの減塩レシピ
注目の食材「ビーツ」
家族を幸せにするケアフード「ふんわりつくねと春野菜のしょうゆあん」
注目!健康お役立ち情報
頻尿・尿もれの7割はセルフケアで改善する!
声の若返りトレーニング
おしゃべりサロン
定期購読のお知らせ
よく聞くけど、よく知らない健康キーワード
B&Bエクササイズ
次号予告

おとなの健康の内容

食べて健康になる!『おとなの健康』
健康維持のために何よりも大切なのは、「食習慣」。そこで『おとなの健康』は、気になる症状や数値を改善する献立や料理レシピを中心に、“自分でできる”“無理なく続けられる”情報を年4回お届け! おとな世代の健康長寿をサポートします。 ご自身だけでなく、ご両親へのプレゼントにもおすすめです。

おとなの健康の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

おとなの健康の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.