商店建築 発売日・バックナンバー

全211件中 16 〜 30 件を表示
■大特集/地域の日常に新たな風景をもたらす最新カフェ16選
■業種特集/街に開いたビアスタンド
■新作/鈍考


CONTENTS
October 2023


NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
鈍考
堀部安嗣建築設計事務所


SPECIAL FEATURE
大特集/地域の日常に新たな風景をもたらす最新カフェ16選
コーヒーカウンティ東京
MHAA 建築設計事務所
カシキ
MHAA 建築設計事務所
京都湾処
コイル松村一輝建築設計事務所
中村藤𠮷 平等院店
ムトカ建築事務所
コンフィー
エバーエッジ
フー
一級建築士事務所こより
喫茶 竹の熊
トオル シモカワ アーキテクツ
[記事]悠久の自然にたたずむ喫茶店で、豊かさを問いかける
穴井俊輔さん
取材・文◎ 金子紗希
ヨーキーコーヒー
アトリエ_ スオラ一級建築士事務所
堀口珈琲 狛江店
Aaat
スパイシア
堀池瞬建築事務所
篠栗珈琲焙煎所
亀井翔太
オルトカフェ
プランニング イーエス
イデアル コーヒーアンドベイク
スタジオシュワリ
カフェタロー
ルビオ岩崎デザイン事務所
スープストックトーキョー 中野店
スープストックトーキョー+ ルフト
ダンボ ドーナツ アンド コーヒー 自由が丘店
兼城祐作+造形集団

他業種と融合し入店を促す〈 複合型カフェ〉
アルトロ
ファムス
クッポグラフィー福岡
シネマ
マークト
チャブデザイン
ハット コーヒー
デザインキャンプ
[記事]周囲の風景や既存建物の要素を引用し行為のきっかけを仕掛けておく
髙塚直樹さん
[記事]店内へと導くカフェのテラス席が「雰囲気の良い」街の風景をつくり出す
干田正浩さん
[記事]愛着を生む空間づくりで日常を豊かにする体験をつくる
高塚章夫さん
文◎ 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/街に開いたビアスタンド
ディレイラブリューワークス
山ノ麓 タップルーム
YAP
シュワシュワ
OSTR
[記事]何かが起こる舞台としての店舗が誰かの人生と街の景色を変える
山口陽登(YAP)+太田翔(OSTR)+山﨑昌宣、藤井愛美(シクロ)
文◎ 編集部
ビアビスタブリュワリー
スタジオ ディグ
ルルルなビール
llemo design studio + 神保匡志
ディグ ザ ライン ドアーズ
大滝雄二郎
コガネ
ハイフン
バク ホリエ ブルーイング スタジオ
ベンズ
ティールズ・ブリュワリー
ツクリト建築設計事務所
方南ローカルグッドブリュワーズ
DOG一級建築士事務所


FOCUS
シグチ / そもざ
ショウヤ・グリッグ 

REPORT
これからの商業施設のつくりかた
ポストショッピング空間を求めて 特別編
>> 東京ミッドタウン八重洲、東急歌舞伎町タワー
大野力+三井祐介+浅子佳英
取材・文◎ 加藤純

[海外レポート]南ヨーロッパ
旧市街地に残る生活の記憶を現代的に再解釈する
写真・文◎ 斎藤正洋

COLUMN & NEWS

PARIS ◎ 浦田薫
都市の一部をリユースするアパートホテルEdgar Suites
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
日本酒の可能性を広げる「熟成」
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント㉒

SERIAL
東京歳時記 35
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
商店と住宅のあいだ 7
文◎佐藤千紗
神田慶太さん、前原康平さん(phyle)
インテリアデザイナーのための法規講座22
文◎進藤幸治 松﨑利幸
医療関連施設の設計( 前編)
建材リサイクル入門 7
語り◎中台澄之 文◎大菅力
リサイクルを透明化するMRS
BOOKS 19
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS


ADVERTISING
広告Index
タイル・ブリック・ストーン
MATERIAL GUIDE
建材& 設備ガイド 2023・秋
PRODUCT INFORMATION
■保存版! サウナ大特集 ”ととのえる”ための空間デザイン
■業種特集/特別な宿泊体験を生む「一棟貸しの宿」
■特集/国産木材を活用する ─流通からデザインまで─



CONTENTS
September 2023

SPECIAL FEATURE 1
保存版! サウナ大特集 ”ととのえる”ための空間デザイン

渋谷サウナス
スナーク
大阪サウナデッセ
OSTR
西麻布サロン+サウナ
サポーズデザインオフィス
アールイー:サウナ
カミトペン一級建築士事務所
タルサウナラボ
ドア

宿泊施設をサウナで選ぶ時代が来た! 〈宿泊施設付帯型サウナ〉
ザ・ハイブ
クロフネデザインホールディングス
[記事]風景になじみ、健康を実感する村づくり
旅館&サウナ 萬屋 日田
ハクヨプロデュースシステム TTNE ファムス
平野屋サウナ
イトトアーキテクツ

もはや小さな建築だ〈スタンドアロン型サウナ〉
サザエ
隈研吾建築都市設計事務所
石のサウナ
サポーズデザインオフィス

人がいる場所へ出向いてととのえる 〈モビリティー型サウナ〉
サバス
OSTR
メルト モバイルサウナ
キャット コーキアーキテクト
[記事]3D木工サウナーと考える「令和スタイルサウナ」
サウナ体験の質を引き上げる“ デザインの可能性”とは
アーティストリー 大西功起さん

働く場所にサウナを併設し、仕事効率をアップしよう 〈サウナ with ワークプレイス〉
[レポート]サウナで健康意識を高め企業力を上げる
ルオヴァ サウナ
[レポート]商店街の一角で“サ活”を通じたコミュニティーづくり
ナゴノ ワークバー&サウナ
[レポート]リラックスとアウトプットに重点を置く
ビジネスマンのためのサウナ&ワーク空間
グッドサウナ

動線、空間演出、オペレーションから考える 〈個室サウナ〉
[記事]ターゲットを絞らないサウナで地元の人々に愛される場をつくる
[記事]「最高のサウナ体験」を目指して、“サウナ愛”を設計に落とし込む
[記事]フィンランドのサウナ文化を知る
フィンランド大使館商務部 ラウラ・コピロウさん
取材・文◎ 梶原博子 難波工乙 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/特別な宿泊体験を生む「一棟貸しの宿」
マーナ キヨミズ
魚谷繁礼建築研究所 池井健建築設計事務所
マキナ今帰仁
スタジオコチアーキテクツ
スパーグリネス 空
yHaアーキテクツ
ロクワットヴィラスグロ
乃村工藝社
水鏡の離れ
久保都島建築設計事務所
町家レジデンスイン金沢 竪町 かなた
ドラフト


SPECIAL FEATURE 2
特集/国産木材を活用する ─流通からデザインまで─
飛騨産直市 そやな
澤秀俊設計環境+ 飛騨の森でクマは踊る
森の端オフィス
ツバメアーキテクツ+チドリスタジオ+ 飛騨の森でクマは踊る
[インタビュー]飛騨の森の広葉樹を通じて自然の恵みと地域社会の橋渡しをする
飛騨の森でクマは踊る 岩岡孝太郎
モンナカコーヒー
山路哲生建築設計事務所
[インタビュー]空間設計を通して考える
林業と都市の風景にどう向き合うか
山路哲生建築設計事務所 山路哲生さん
キトキ
ADX
[インタビュー]森のカルテをつくり木質空間の設計を加速する
ADX 安齋好太郎さん
[レポート]国産木材が失った設計者への流通をインターネット材木市場が回復する
森未来
[レポート]森の原体験と木の価値を空間を通して届ける
乃村工藝社
[レポート]日本の森林の価値を高め、人々を豊かにする社会システムをつくる
BIPROGY フィンチジャパン


COLUMN & NEWS
FASHION ◎ 野田達哉
参宮橋に「グラフペーパー」の旗艦店がオープン
ブランドの“柱”、南貴之のフィロソフィーとは
URBAN DEVELOPMENT ◎ 紫牟田伸子
地域の担い手を可視化する「渋谷おとなりサンデー」の取り組み
ART PROJECT ◎ 萩原健太郎
ベトナムコーヒーとカフェアパートメント
EVENT 
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント㉑

SERIAL
東京歳時記 34
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
商店と住宅のあいだ 6
文◎佐藤千紗
幅允孝さん(BACH)
インテリアデザイナーのための法規講座21
文◎進藤幸治 松﨑利幸
宿泊施設の設計(後編)
建材リサイクル入門 6
語り◎中台澄之 文◎大菅力
リサイクルの仕組みを考える
BOOKS 18
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
サウナ関連製品
“木”大全
映像設備・音響設備
アート
PRODUCT INFORMATION
■大特集/HOTEL ~土地の文化を捉えた最新ホテル16選
■新作/傀藝堂
■REPORT/ミラノデザインウィーク 2023



CONTENTS
August 2023

SPECIAL FEATURE
大特集/ホテル ~土地の文化を捉えた最新ホテル16選

[特別寄稿]今知っておきたいホテル「次の10年」のトレンド
 文◎ 永宮和美

【ラグジュアリーステイ】
グランベルホテルコロンボ
 ザ・レンジデザイン 青組
五島リトリート レイ
 アーキビジョン広谷スタジオ 大成建設 橋本夕紀夫デザインスタジオ

【その土地を楽しむ体験型ステイ】
イトマチホテルゼロ
 隈研吾建築都市設計事務所 ダグアウト アーキテクツ
[記事]エネルギーの地産地消を目指す
省エネ+ 創エネでZ E B 認証を得たホテル
 取材・文◎ 梶原博子
湧泉の宿 ゆあむ
 トリプル
水脈
 インターメディア 乃村工藝社 PAAK DESIGN
厳島いろは
 無有建築工房

【都市を楽しむ快適ステイ】
OMO 5 熊本 b y 星野リゾート
 佐々木達郎建築設計事務所
星野リゾート リゾナーレ大阪
 クライン ダイサム アーキテクツ
メルキュール飛騨高山
 ファムス
東急ステイ メルキュール 大阪なんば
 デザインスタジオクロウ
京急 E X ホテル 札幌
 日建スペースデザイン
ザ ホテル ヒガシヤマ バイ キョウト トウキュウ ホテル
 乃村工藝社
ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸
 丹青社

【ブランドイメージを一新する客室リニューアル】
数寄の宿 野鶴亭
 デザインスタジオクロウ
西浦グランドホテル吉慶
 イトトアーキテクツ
リバーリトリート雅樂倶 201、202 号室リニューアル
 ドットスタジオ
[資料]ホテル“ 客室水まわり” 図面集


NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
傀藝堂
 神谷修平+カミヤアーキテクツ

REPORT
ミラノデザインウィーク 2023
[海外レポート]南ヨーロッパ
アンダルシアからプロバンスを巡って見つけた「心地良さ」の理由
写真・文◎ 斎藤正洋

FOCUS
富山県創業支援センター/ 創業・移住促進住宅
スコップ トヤマ
 仲建築設計スタジオ
010 ビルディング
 クラウズ・アオ N K S 2+ 中原拓海設計J V
 Mundi space design labo . 木信雄/ アーキタイプ
109シネマズプレミアム新宿
 TEXTURE DESIGN OFFICE
 久米設計・東急設計コンサルタント共同設計企業体
 フィールドフォー・デザインオフィス 髙島屋スペースクリエイツ


COLUMN & NEWS

PARIS ◎ 浦田薫
 利用者の体験と街の価値向上を図る仏ラジオ・音楽公共放送局の改修コンペ
FOOD&BEVERAGE ◎ 坂井淳一
 ワインの新たな楽しみ方を引き出す「ワインオルタナティブ」
ART PROJECT ◎ 萩原健太郎
 スラムの住人が暮らす団地をアート化するプロジェクト

EVENT
増刊『GREEN is 』発刊記念/
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑳


SERIAL

東京歳時記 33
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
商店と住宅のあいだ 5
 文◎佐藤千紗
吉田裕美佳さん(FLOOAT)
インテリアデザイナーのための法規講座20
 文◎進藤幸治 松﨑利幸
宿泊施設の設計(前編)
建材リサイクル入門 5
 語り◎中台澄之 文◎大菅力
リサイクルを提案に持ち込む
BOOKS 17
 文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
ホテル向け家具・設備
環境配慮 最前線
PRODUCT INFORMATION
■大特集/2023年〈上半期〉 注目の新プロジェクト
■特集/空間に豊かさをもたらすグリーン&ガーデンデザイン


CONTENTS
July 2023

SPECIAL FEATURE 1
大特集/2023年〈上半期〉 注目の新プロジェクト

東急歌舞伎町タワー
 久米設計 東急設計コンサルタント
[記事]歌舞伎町のこれからの「顔」をつくる
永山祐子( 永山祐子建築設計)×杉山元茂( すずや社長)
 取材・文◎ 難波工乙
東京ミッドタウン八重洲
 日本設計 竹中工務店 
 PICKARD CHILTON INTERNATIONAL インフィクス
エスコンフィールドHOKKAIDO
 大林組 H K S
軽井沢コモングラウンズ 軽井沢書店 中軽井沢店
 クライン ダイサム アーキテクツ
地中図書館
 中村拓志&NAP建築設計事務所
KURKKU FIELDS villa cocoon
 皆川明 ikken設計室
the RECORDS
 シロアナ
[記事]ベーカリーから宿泊施設まで、地域に根差したディベロッパーが
千葉公園近郊の風景をつくる
 文◎ 編集部


SPECIAL FEATURE 2
特集/空間に豊かさをもたらすグリーン&ガーデンデザイン

山梨学院大学クリスタルタワー 
リニューアルプロジェクト
 丸善雄松堂
icci KAWARA COFFEE SALON
 一ノ瀬瓦工業 IROHA CRAFT
西大和学園リズム館
 コンパス建築工房
[記事]季節を感じ生き物が集まる学びの庭
 取材・文◎ 梶原博子
専門学校 桑沢デザイン研究所 
新教育施設
 モス
イー・エージェンシー
有楽町 森の本社オフィス
 dada+緑演舎
東急不動産 渋谷ソラスタ7階
住宅事業ユニットフロア
 隈研吾建築都市設計事務所 オフィス・ラボ
かなめのもり
 川島範久建築設計事務所
[記事]土中環境改善を採り入れた環境再生型ビル「かなめのもり」のつくり方
 取材・文◎ 小川彩
ガーデン オゥパラディ
 cmyk
[記事]デザインの力で地域が持つ豊かな自然の魅力を引き出す
 取材・文◎ 伊藤梨香
スタゲックス高島トトノエグランピング
 森井良幸+カフェ
[記事]植物のある空間の変遷をたどるグリーン年表
[記事]これから開業する、注目の都市型ガーデン
 取材・文◎ 梶原博子


COLUMN & NEWS
FASHION ◎ 野田達哉
ジャパンデザインの復調を知る宝飾ブランドの直営店リニューアル
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』
オンラインイベント⑲
NEWS
香港インターナショナル・ライティング・フェア(春)
/オルガテック東京 2023 / 美しいHUG!

SERIAL
東京歳時記 31
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
商店と住宅のあいだ 4
 文◎佐藤千紗
魚谷繁礼さん(魚谷繁礼建築研究所)
インテリアデザイナーのための法規講座19
 文◎進藤幸治 松﨑利幸
興行場の設計に必要な基礎知識
建材リサイクル入門 4
 語り◎中台澄之 文◎大菅力
モノと情報をセットにする
BOOKS 16
 文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
グリーン& アウトドア
オルガテック東京 2023 
展示会プロダクトレポート
透明・透光素材
PRODUCT INFORMATION
■特集/まだまだ、公園がアツい! 
~〈Park-PFI & パーク内商業エリア〉最前線
■連続企画「先の読めない時代に求められる設計手法」/
vol.4 都市の余白に居場所をインストールし、エリアの価値を更新する
■業種特集/インテリアショールーム


CONTENTS
June 2023

SPECIAL FEATURE 1
大特集/まだまだ、公園がアツい!
〈Park-PFI&パーク内商業エリア〉最前線

[インタビュー]
〈Park-PFI〉導入前後で都市公園はどう変わったのか?!
小西瀧人さん、南雄介さん( 船場)
鳥居崎海浜公園
 大和リース
泊まれる公園 インザパーク福岡
 オープン・エー Y N D アーキテクツ
[記事]“ 夜の公園” が新たな観光の目的地になる
堺原池バーベキュー マトイ
 畑友洋建築設計事務所
ビバテラス
 アトリエメイエ nndr ハウスM 21+アーキ 鈴木工務所
[記事]子どもを中心に据えた「学び」の施設群で記憶に残る地域の風景を生み出す
センリシーンズ
 乃村工藝社+ MuFF
[記事]公と民が深く関与しながら公園を活性化させ、住民が主役となる場をサポートする
玄武洞公園
 ケース・リアル
パークハル
 芦沢啓治建築設計事務所+トラフ建築設計事務所
[UPCOMING Park-PFI PROJECT]
代々木公園 Park-PFI計画
取材・文◎ 梶原博子 金子紗希 編集部


SPECIAL FEATURE 2
連続企画/「先の読めない時代に求められる設計手法」vol.4
空き床に居場所をインストールしてエリアの価値を更新する

イチ セトウチ
 オープン・エー
コーエン
 /360°+納谷建築設計事務所
[インタビュー]中村圭佑氏
空間が残らない時代にどのように場所をつくるか
文◎ 編集部
荒尾市立図書館
 船場
神戸市立名谷図書館
 エイムクリエイツ+ブラーリー
[寄稿]ストリートが巡るモールはかつての公共性を夢に見る
文◎ 大山顕
三宮中央通り地下通路(サンポチカ)
 神戸市建築住宅局建築課・設備課 タトアーキテクツ
スリットパーク有楽町
 三菱地所設計+オープン・エー+TAAO+東邦レオ
[インタビュー]森純平氏
アートを取り巻くさまざまな活動が重なる多義的な場をつくる
文◎ 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/インテリアショールーム

アンビエンテック ギャラリー
 ODS
トヨウラ ラウンジショールーム博多
 鳥井雅人デザイン事務所+ズアン
リンナイ 本社
 ヴォイド
名古屋モザイクソリューション東京
 リックデザイン+文田昭仁デザインオフィス
エコスマートファイヤー 六本木ショールーム
 トネリコ
森木ペーパー
 一級建築士事務所こより アトリエソルト 
 田井昭裕建築設計事務所
ストラド
 トラフ建築設計事務所
タイム アンド スタイル 大阪
 タイム アンド スタイル
カリモク コモンズ キョウト
 芦沢啓治建築設計事務所
ラウカ
 イクス
ダフト アバウト ドラフト 東京フラッグシップストア
 ドラフト
クリエイティブ ベース ファブ
 タカスガクデザインアンドアソシエイツ+コネクト


COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
ホスピタリティーレーベル「Extime」が空港内にホテルのようなもてなしを展開する
FOOD&BEVERAGE ◎ 坂井淳一
プラントベースフードに求めたい「代替」ではなく「置き換え」の思考
URBAN DEVELOPMENT ◎ 紫牟田伸子
都市をテストベッドにするヘルシンキ市とエスポー市
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』
オンラインイベント⑱

SERIAL
東京歳時記 30
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
商店と住宅のあいだ 3
文◎佐藤千紗
井上麻子さん(スマイルズ)
インテリアデザイナーのための法規講座18
文◎進藤幸治 松﨑利幸
サウナ設計のための基礎知識
建材リサイクル入門 3
語り◎中台澄之 文◎大菅力
アップサイクルとダウンサイクル
BOOKS 15
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
特別協賛広告企画「ショールームレポート」
広告企画「Wall & Ceiling Design 」
PRODUCT INFORMATION
大特集/オフィス&ワークプレイス 
    〈居場所〉の多い空間に、緩やかに集まって働こう!
新作/ラ コリーナ近江八幡 バームファクトリー
連続企画/「先の読めない時代に求められる設計手法」vol.3 
     空間に設えた揺るがない「地形」が振る舞いのきっかけを生む


CONTENTS
May 2023

SPECIAL FEATURE 1
大特集/オフィス&ワークプレイス
〈居場所〉の多い空間に、緩やかに集まって働こう!

スパイダープラス
 カヌチ+タカスガクデザインアンドアソシエイツ+
 菅原大輔建築事務所+小野寺匠吾建築設計事務所+パドル
クリーチャーズ
 ネンド
アニエスベージャパン 本社オフィス
 パドル
エネチェイン
 ウルトラスタジオ
日本ロレアル本社オフィス「 ビューティーバレー」
 ザ・デザイン・スタジオ
エーダッシュグループ
 プラスタック
レオソフィアグループ 本社オフィス
 ロススタジオ
アサヒテラス
 ODS
サイボウズ チームハブ トーキョー
 コクヨ
スタメン
 マル・アーキテクチャ+ヴィス
ストーリー
 ケース・リアル
青葉山ガレージ
 ピークスタジオ+トリプル
[レポート]自社オフィスで実践する「つなぐ」を生み出す仕掛けづくり
竹中セントラルビル サウス
 竹中工務店
コーヒーアンドワークス
 ワイズ・ラボ

[レポート]
実録「オフィスを変えると、業績や従業員満足度は変わるのか?!」
ミクシィ 本社
 MIXI+日建スペースデザイン
ザ・キャンパス
 コクヨ
オオテマチ・コロト
 フロンティアコンサルティング
[記事]これからの“ 働く場”を豊かにする妄想スケッチ
 取材・文◎ 難波工乙
 

NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
ラ コリーナ近江八幡 バームファクトリー
 アキムラ フライング・シー
[記事]「自然との共生を目指す場所」がお菓子づくりへの想いを映し出す
 文◎ 編集部


SPECIAL FEATURE 2
連続企画/「先の読めない時代に求められる設計手法」vol.3
空間に設えた揺るがない「地形」が振る舞いのきっかけを生む

れいがん茶屋
 SUO
01 BAKERY
 DOG一級建築士事務所
勝山温泉センター水芭蕉
 三木佐藤アーキ
ディーエスブランチ
 インターメディア
高野山 café 雫
 伊庭野大輔+ 藤井亮介
イデイン
 葛島隆之建築設計事務所
晴天
 カナバカリズ
アライプロバンス浦安
 菅原大輔建築事務所
[インタビュー]利用者の能動性を引き出す「地形」がさまざまな活動の受け皿になる
 スタジオディグ
 文◎ 編集部


COLUMN & NEWS

COLUMN ◎ 野田達哉
アートとラグジュアリーをつなぐ「跳躍するつくり手たち」展
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
食材のサステイナビリティーに向き合う
URBAN GREEN SPACES ◎ 紫牟田伸子
コミュニティーのハブとしてのグリーン

EVENT
増刊『Innovative Office Art』イベント/
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑰

SERIAL
東京歳時記 29
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
商店と住宅のあいだ 2
文◎佐藤千紗
鈴木恵太さん、北畑裕未さん
(STUDIO DOUGHNUTS)
インテリアデザイナーのための法規講座17
文◎進藤幸治 松﨑利幸
多様なニーズに応えるエステティックサロンの設計
建材リサイクル入門 2
語り◎中台澄之 文◎大菅力
廃棄物の運搬・再生のプロセス
BOOKS 14
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
編集特集「オフィス」連動 オフィス最前線
「2023 展示会プロダクトレポート」
広告企画「Floor Design」
PRODUCT INFORMATION
特集/地方に人を呼び込む「デスティネーション宿泊施設」
連続企画/「先の読めない時代に求められる設計手法」
vol.2 可変システムによって変化し続ける、「家具・什器」が形づくる空間
業種特集/ウェディングチャペル&バンケット



CONTENTS
April 2023

SPECIAL FEATURE 1
特集/地方に人を呼び込むデスティネーション宿泊施設
   ~日本を堪能できる「和の宿泊体験」&オーベルジュ

〈 日本文化に浸る「 和の宿泊体験」 〉
四条河原町温泉 空庭テラス京都/ 別邸鴨川
石井建築事務所
北こぶし知床 ホテル&リゾート
石井建築事務所
界 由布院
隈研吾建築都市設計事務所 フジタ
直島旅館 ろ霞
ノッツオ
〈 珠玉の一室 〉
すみや亀峰菴 アートルーム呼風
柳+アートベース
鶴我 東山総本山
インヴィ
界 玉造
小大建築設計事務所
[レポート]老舗旅館改修 ビフォア アフター
三木屋
ケース・リアル
本館古勢起屋
瀬野和広+設計アトリエ

〈 オーベルジュ ~「 食 」を通じてその地を堪能する空間 〉
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田
熊谷組 三井デザインテック
Auberge Tebiro 1732 
松井亮建築都市設計事務所
Auberge “eaufeu ”
プラスユーエム
98 BEERs / STAY 366
エス プラス ワン建築設計事務所
[記事]山梨の風土と人がつくるワインとビールで旅人をもてなす
取材・文◎ 梶原博子


FEATURE ARTICLE
業種特集/ウェディングチャペル&バンケット、ショップ
東郷の杜 東郷記念館
フジワラボ・再生建築研究所設計共同体
大分モノリス
窪田建築都市研究所
葵庭園
窪田建築都市研究所+コーダ・デザイン・スタジオ
能作 錫婚式場
コイズミスタジオ
ノバレーゼ銀座 ドレスショップ
オールドカン
アパートメント トゥーシー
ムーラ
CUCURU
ゴトウケンチクシャ
晴れ着の丸昌 横浜店
堤由匡建築設計工作室


SPECIAL FEATURE 2
連続企画/「先の読めない時代に求められる設計手法」vol.2
可変システムによって変化し続ける「家具・什器」が形づくる空間
ARIS Eanalytics HQ
神谷修平+カミヤアーキテクツ
共創型コリビング ニューヤンキーノタムロバ
アキナイガーデン・スタジオ
LYONESSE PICTURES
キイ
Gallery 5
スキーマ建築計画
THE PLAY HOUSE
ハルキ オク デザイン+パン- プロジェクツ
ハニーマザー 神戸店
スペーススペース
[記事]細かい動作に応える家具の集積で、シーンが連続する場をつくる
TENTO
建築設計事務所ジーエル
コミュニティパーク coconova
キャット コーキアーキテクト
一宮の路上建築群
アンビエントデザインズ
[記事]複数の要素を参照したランドマークが多様な使いこなしを受け入れる
[インタビュー]プロジェクト固有の条件から家具と場をデザインし変化と多様性を受け入れる
文◎ 編集部


COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
フランス学士院芸術アカデミーの建築部門に女性建築家が初めて就任
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
パフェブームの新たな潮流となる「料理パフェ」
TACTICAL URBANISM ◎ 紫牟田伸子
市民主体の都市づくりをサポートボローニャのアーバンイノベーションラボ

NEWS
JCD デザインシンポジウム SECTION 63
「BOUNDARY 越境するクリエイティブ」/
「CHRISTIAN DIOR:DESIGNER OF DREAMS
クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展

EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑯

SERIAL
東京歳時記 28
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
商店と住宅のあいだ(新連載)
文◎佐藤千紗
吉田隆人さん(ikken)
インテリアデザイナーのための法規講座16
文◎進藤幸治 松﨑利幸
従来の形式にとらわれないヘアサロンの設計
建材リサイクル入門(新連載)
語り◎中台澄之 文◎大菅力
内装リサイクルの必要性と可能性
BOOKS 13
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「コントラクトファニチャー」
広告企画「メタリック素材」
広告企画「店舗建材・設備ガイド2023 春」
PRODUCT INFORMATION
連続企画/「先の読めない時代に求められる設計手法」
vol.1 多様な使い方を受け入れる「天井」と「ファブリック」
特集/アートが空間を変える
業種特集/焼き肉&鉄板焼き店


CONTENTS
March 2023

SPECIAL FEATURE 1
連続企画/「先の読めない時代に求められる設計手法」
vol.1 多様な使い方を受け入れる「天井」と「ファブリック」

〈Part1〉空間を包み、環境を生み出す「 天井 」のデザイン
火と人食堂
百枝優建築設計事務所
ザ サードルーム 「ロバタ」
百枝優建築設計事務所
[記事]「外側の空間」を想起させる光をかたどる天井
d & i 大黒屋新社屋
インターメディア
[記事]内外を覆う大屋根が多様な活動を包み込む
ヤマギワ 大阪
永山祐子建築設計
ヘラルボニーギャラリー
アリイイリエアーキテクツ
スピア 青葉台店
落合守征デザインプロジェクト
[記事]天井造作で感情や行動を喚起する“ 光の状態”をつくる
まーに
モザイクデザイン
[記事]機能から導き出したテクスチャーのある天井形状で空間を包む
ロコ スキャン
ツバメアーキテクツ
幸星菴
YAP
[記事]天井のデザインでその場所の環境を増幅させる


〈Part2〉身体と空間の間を取り持つ「ファブリック」
プラウドギャラリー五反田
ドミノアーキテクツ
バブルパーキング -駐車場を一時利用した発熱外来診療スペース-
アトリエイマイ
タカオネ
海法圭建築設計事務所
[記事]空間にファブリックを重ね、その場所の環境に応える
ヨーロッパヴィンテージ緑園
工藤浩平建築設計事務所
似合うラボ
ダイケイミルズ
[記事]協働と発見と開発を繰り返し布で空間の可能性を広げる
[記事]素材をつなぎ、環境に開いたファブリックのデザイン
取材・文◎ 塩野哲也 佐藤季代 編集部


SPECIAL FEATURE 2
特集/アートが空間を変える

グリー本社オフィス 3 F
トウキョウクリエイターズプロジェクト+コクヨ
富士通 横浜ハブ
コクヨ
[レポート]インターカルチャーアート
制約を受けないアート作品が「デザインにできない空間表現」を可能にする
[レポート]アゾーンアンドアソシエイツ
空間要素を読み解いたアートコーディネートでアーティストの想いと創造的な空間を実現する
[レポート]ブロッサム
作家のステートメントと作品の個性を活かし独自のホテル空間を生み出す
[インタビュー]カブトス
絵の具の質感を感じさせるダイナミックな壁画で街や店を彩る
[インタビュー]フォーアーツデザイン
線、色、筆を使い分けたペイントでターゲットや活動内容と調和する空間を生み出す
[インタビュー]エーアンドエム
〈 騙し絵 〉から生まれた商空間アートでコンセプトを視覚的に伝達する
[インタビュー]布施英利
美術館を飛び出したアートが心の交流と豊かさを提供する
[ニュース]〈東京ミッドタウン八重洲〉
八重洲エリアのシンボルとなる未来へつながるアートワーク
取材・文◎ 藤田康朗 難波工乙 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/焼き肉&鉄板焼き店

千日前 上田商店
レオ デザイン スタジオ + オー
焼肉 㐂舌 法善寺
デザイングラウンド55
焼肉とかすうどん 龍の巣 中洲カドミセ
ロイ ハイブデザインチーム
焼肉ちゃんぷ
レベルデザイン
六甲山ジンギスカンパレス
フィフスデザインアソシエーション
きゅうこん
MAAD.
焼肉 平城苑 幕張店/ 大泉学園店
マスタード

FOCUS
アクアリウムパーク
アンド トゥ 建築設計事務所
エイトブックス仙台
石森建築設計事務所



REPORT
海外レポート]時代の先端を求めるデザインと
近世の古い市街が混在するマレーシアを探訪する
写真・文◎ 斎藤正洋

COLUMN & NEWS
FASHION ◎ 野田達哉
夭折した異能のデザイナー・高橋大雅が残した
“ 応用考古学”というキーワード

COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
対話と交流の場としての広場の再生
ロンドン・バーモンジー「The Blue Market」

EVENT
増刊『STARBUCKS Store Design』連動トークイベント/
増刊『Commercial Space Lighting 』オンラインイベント⑮


SERIAL
東京歳時記 27
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座15
文◎進藤幸治 松﨑利幸
倉俣史朗を再読する12(最終回)
文◎鈴木紀慶
BOOKS 12
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING

広告Index
広告企画:Magazine & WEB Media
「SKエキジビジョン 2023」
広告企画「パネル& ボード」
PRODUCT INFORMATION
大特集/ホテル 最新15選
新作/杜の街プラザ ワンセト フードホール
ジョウズプラス

CONTENTS
Febuary 2023

SPECIAL FEATURE
大特集/ホテル 最新15選

【“ 地域らしさ”を取り込んだホテル 】
お宿オン中津川
成瀬・猪熊建築設計事務所
お宿オン湯田温泉
成瀬・猪熊建築設計事務所+ 積水ハウス
[記事]地方を盛り上げる温泉旅館をつくる
文◎ 編集部
オモ5 沖縄那覇 b y 星野リゾート
佐々木達郎建築設計事務所 国建
カップ オブ ティー アンサンブル
クラフトアーキテクツ

【「分散型」の宿で実現するエリアリノベーション】
松本十帖
サポーズデザインオフィス 自遊人 スキーマ建築計画
[記事]街に開いた温泉施設で「100 年続く温泉街」を目指す
文◎ 編集部
浜崎二ツ櫂船旗
スモールクローン やどプランニング
[記事]町並みを生かした暮らしと地続きにある観光
取材・文◎ 佐藤千紗
ニッポニアホテル 伊賀上野 城下町 コウライ棟
きりん

【リーディングブランドの最新プロジェクト】
ヒルトン広島
ハーシュ・ベドナー・アソシエイツ
ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座コリドー
三菱地所設計+ハーシュ・ベドナー・アソシエイツ+ 乃村工藝社 FOO
[記事]ホテル内で完結させずに記憶に残る空間をつくる
取材・文◎ 難波工乙
ナインアワーズ ウーマン新宿
設計事務所イマ
ナインアワーズ 人形町
藤森泰司アトリエ
リッチモンドホテルプレミア京都四条
竹中工務店

【宿泊施設の新ビジネスモデル】
ノット ア ホテル アオシマ
ジェネラルデザイン
ノット ア ホテル ナス
サポーズデザインオフィス
ダイチ イスミ
サポーズデザインオフィス
[記事]サブスク型セカンドホームの新モデル
海辺で過ごすSANU Apartment
取材・文◎ 佐藤千紗
[アイデア集]非日常への没入感を高める 客室フロアの廊下とサイン
[記事]ホテル開業プレビュー 2023 ~ 2026
取材・文◎ 編集部


NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
杜の街プラザ ワンセト フードホール
柴田陽子事務所 乃村工藝社 R E N S
ジョウズプラス
ムーラ


COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
フランスのホテル&レストラン業界の動向を読み解く
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
苦境に立つ飲食店にできること
COLOR ◎ 服部高志
流行する「自然色」の推移から2023年のカラートレンドを読み取る
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑭

SERIAL
東京歳時記 26
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座14
文◎大菅力
販売する商品、提供方法に応じて関わる法規を確認する
倉俣史朗を再読する11
文◎鈴木紀慶
ソットサスの「メンフィス」へ参加してデザインから解放された倉俣
BOOKS 11
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「照明大全」
広告企画「大型映像装置」
PRODUCT INFORMATION
大特集/街と暮らしを豊かにする「小さな複合施設」
業種特集/カフェ&コーヒースタンド
REPORT/東京デザインイベント2022
[別冊付録]SHOP&SHOWROOM GUIDE BOOK for Professional 2023

CONTENTS
January 2023

SPECIAL FEATURE 1 
大特集/街と暮らしを豊かにする「小さな複合施設」

[対談]金野千恵(テコ)× 北山恒(awn)
これからの建築家は社会や地域をクライアントにする

【Chapter.1】 日常と地続きになった集いの場
春日台センターセンター
テコ
アルノー ヨコハマシノハラ
ウミネコアーキ
[記事]地域再生と全国展開を見据えたエリアリノベーション
しののめ信用金庫 前橋営業部ビル
ハギスタジオ+トゥイズムデザインスタジオ
β本町橋
ミスト+髙橋勝建築設計事務所

【Chapter.2】 「食」の共有でコミュニティーを育む
「団地キッチン」田島
つばめ舎建築設計
[記事]地域の一員として、人と場を育てる
タケニシテラス
イラッド
お惣菜と台所コウ
ノットイコール一級建築士事務所

【Chapter.3】 ランドリーの待ち時間に営みが生まれる
ランドリーホリデー/ヨシヲアイスクリーム
エトセトラ
パンドリー パンとランドリー
オフィス フォア エンヴァイロメント アーキテクチャー
コエン
渡辺隆建築設計事務所
【Chapter.4】 街を活性化させる複合型拠点
シーシーパーク
森下建築総研
ストレンジャー
スナーク
堀川新文化ビルヂング
業態開発研究所
[記事]アートと日常の架け橋となる本屋が新たな文化を発信する
243
プレインズ
取材・文◎ 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/カフェ&コーヒースタンド

24ピラーズ
ニンキペン一級建築士事務所
[記事]人とのつながりでつくられたカフェが更なるつながりを生み出す
リブインセンス
リビルディングセンタージャパン
ブラウンチーズブラザーズ
リビルディングセンタージャパン
オニバスコーヒー 自由が丘店
MHAA 建築設計事務所
ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ
芦沢啓治建築設計事務所
ブルーボトルコーヒー 静安ケリーセンターカフェ
芦沢啓治建築設計事務所
テラコーヒー 妙蓮寺店
モス
サンデー ジャムズ クラブ
アリイイリエアーキテクツ
ノダテ
シロクマアンドカンパニー
ノーティーバイネーチャー
イッショー建築設計事務所
山田珈琲 沖縄 チャプター
イッショー建築設計事務所
アイム ドーナツ? 中目黒
ファゾム
プラスコンブッカ
キュリオスデザインワーカーズ
[インタビュー]デザイナーとオーナーの視点で見るカフェの変遷
間宮吉彦( インフィクス)、岩間洋介( モイ)
[記事]ムーブメントを起こした海外カフェブランドの取り組み
ブルーボトルコーヒー、フグレン、ポールバセット
[年表]写真でたどるカフェの移り変わり1990 - 2020
取材・文◎ 玉木裕希 萩原健太郎


FOCUS
AWT バー / V I P ラウンジ
萬代基介建築設計事務所
ライブラリーズ |鎖でつながれた本と本棚と太陽
松井亮建築都市設計事務所
ヤワラ
松井亮建築都市設計事務所


REPORT
東京デザインイベント2022

COLUMN & NEWS
FASHION ◎ 野田達哉
日本で成熟した米ビンテージカルチャー
それを受け継ぐ「Post O’Alls」がNYから凱旋出店
COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
見えない人たちのセーフティーネット
イタリア・アレッサンドリア「地区の家」
 
NEWS
WOW 25 th Anniversary Exhibition
Unlearning the Visuals / 川内倫子:M / E
球体の上 無限の連なり/ NEW LIGHT POTTERY TOKYO EXHIBITION

EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』
オンラインイベント⑬

SERIAL
東京歳時記 25
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔

インテリアデザイナーのための法規講座13
文◎大菅力
物販店の設計に当たって押さえるべき基礎知識

倉俣史朗を再読する10
文◎鈴木紀慶
「アートか、デザインか」境界線を超えていく倉俣のデザイン

BOOKS 10
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「店舗建材& 設備総特集 2023」
広告企画「id , job連動 人材募集企画」
PRODUCT INFORMATION
大特集/SPECIALTY SHOP 2022 専門店の空間デザイン
エレメント特集/居心地の良いトイレ空間
追悼企画/野井成正の空間デザイン



CONTENTS
December 2022


大特集/SPECIALTY SHOP 2022 専門店の空間デザイン

【Chapter.1】 ジュエリーショップ
グラフ 銀座本店
キュリオシティ
西武池袋本店 ジュエリーサロン
モーメント
ヒロタカ 表参道ヒルズ
トラフ建築設計事務所
ヒロタカ 神戸
トラフ建築設計事務所
アイプリモ 銀座本店
タカスガクデザインアンドアソシエイツ
横浜元町ゆきざき
アッカ
ラミエ 中目黒
エトセトラ
モナカ 大阪店
日吉坂事務所
シハラ トウキョウ
マウントフジアーキテクツスタジオ
スタージュエリー 表参道ヒルズ店
丹青社
ヴァン クリーフ& アーペル ソウル店
ジュアン・マンク

【Chapter.2】 ビューティーショップ
シュウ トウキョウ メイク アップ ボックス
ピー・エイ・イーデザインアンドファシリティーマネージメント
シロ ニュウマン新宿店
ODS
シロ ルミネ北千住店
ODS
ワフィト 日本橋髙島屋店
乃村工藝社
スターオブザカラー 本店
アクイラ+バロン
ロングルアージュ 銀座店
藤原敬介デザイン事務所

【Chapter.3】 フレグランスショップ
フエギア1833 ギンザ
フエギア1833
アポテーケフレグランス トウキョウ
ファイル
ノーズショップ 大阪
アトマ

【Chapter. 4】 シューズショップ
ムーンスター 自由が丘
ARA + KOTE
ストックエックス東京 ドロップオフ& ストア
プレインズ
カンペール 中国旗舰店プレインズ
スキーマ建築計画                                                          
トーキョー23
サクマエシマ
カルチャーが生まれる溜まり場をつくる
ブランド体験を構築する専門店のデザイン戦略
取材・文◎ 梶原博子 伊藤梨香 編集部


エレメント特集/居心地の良いトイレ空間

七号通り公園トイレ
TBWA H A KUHODO+ 久保都島設計事務所
代々木八幡公衆トイレ
伊東豊雄建築設計事務所
インフラスタンド
シン設計室
[記事]地域住民に開かれた新しい公衆トイレの在り方
太歳神社公衆トイレ
サポーズデザインオフィス
ティールーム/ 聖カタリナ学園 校内トイレ
アトリエ サトシ タキジリ アーキテクツ
[記事]トイレとして用途を規定しないあいまいな空間の設え方
エルムクリニック 神戸院
スタジオモブ
メゾンエムワイラボ
インサイドアウト
ザ・キャンパス 2 階オールジェンダートイレ
コクヨ
弧柳
クル
アグ渋谷
ベイリーフ
キンプトン 新宿東京
ロックウェル・グループ 日建スペースデザイン
文◎ 編集部


SPECIAL FEATURE 3
追悼企画/野井成正の空間デザイン

[年表]「商店建築」誌面でたどる野井成正の仕事
[再録記事]野井成正( 野井成正デザイン室)
“ 間” のデザインで店の空気をつくり続けてきた
[プレイバック]2016 年「商店建築」創刊60 周年記念 大阪セミナー
[インタビュー」それぞれの視点から見る、デザイナー野井成正
対談]デザインの基本は、野井さんに教えてもらった
松本直也( 松本直也デザイン)×永冨裕幸(NEW LIGHT POTTERY)


REPORT
メゾン・エ・オブジェ 2022 &
パリ・デザイン・ウィーク 2022
取材・文◎ 浦田薫

FOCUS
モルン
ケース・リアル
ピグニックカフェ 代々木公園店
カミトペン一級建築士事務所


COLUMN & NEWS

PARIS ◎ 浦田薫
エリア開発で変化を遂げる〈ガロンヌ川〉左岸
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
世代交代が生み出す、新たな乙類焼酎ブーム

NEWS
移動する竹村商店/
Light + Building Autumn Edition 2022

EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑫


SERIAL

東京歳時記 24
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座12
文◎大菅力
倉俣史朗を再読する9
文◎鈴木紀慶
BOOKS 9
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
年間総目次


ADVERTISING
広告Index
広告企画「トイレ& パウダールーム」
広告企画「サイン」
PRODUCT INFORMATION
大特集/オフィス&ワークプレイス
~離散型ワーク時代にコミュニケーションと創発を取り戻す
[アイデア集]人と人がつながる、出社したくなるコミュニケーション空間

特集/ファサード&店先のデザイン


CONTENTS
November 2022

大特集/オフィス&ワークプレイス
    ~離散型ワーク時代にコミュニケーションと創発を取り戻す

【Chapter. 1】 大型企業がつくる“ 接点 ” の多いワーク環境
電通デジタル 汐留ポート
シナト
[記事]働き方を見直して生まれた「ハイブリッドワーク」の選択肢としてのオフィス
文◎ 編集部
エムワングループオフィス
クライン ダイサム アーキテクツ
NECグループ天神オフィス/NEC 府中事業場11号館1 階協奏エリア
三井デザインテック

【Chapter. 2】 人と人が出会い共創する場所
クイントブリッジ
澤井紗耶加+ 佐野敦彦+ 棗田久美子+オンデザイン
デザイン・クリエイティブセンター神戸
丸山美紀+ 長谷川明+ 曽我部昌史+ 吉岡寛之
右脳事件
ヨハク デザイン スタジオ+ アンボス

【Chapter. 3】 何かが生まれる実験的オフィス
タクトプロジェクト 東北ラボ
タクトプロジェクト
クリアトーレウィズプラス名古屋
スナーク
ゼブラ “ カクラボ. ”
スタジオトーキョーウエスト

【Chapter. 4】 地域・暮らし・学びをワークに融合する場所
小柳建設 加茂オフィス
シナト
相羽建設本社
コイズミスタジオ
グローバルハブスクエア
ザ デザインラボ

【Chapter. 5】 リラックスと非日常が創造性を高める空間
テンタイ
モス
ESR 弥富木曽岬
ディストリビューションセンター クラブエリア
タカトタマガミデザイン
グッドライフ オフィス
アイ イン

[アイデア集]人と人がつながる、出社したくなるコミュニケーション空間
[レポート]フリー
社員のアイデア216 件を元に多様なコミュニケーションスペースを設え
創造性のある議論や自発的な事業参画を促す
[レポート]地下食堂DAGAYA
社員と地域の“ 幸せ” を育む社員食堂兼カフェレストラン
[レポート]オリバー
人・自然・テクノロジーをつなげる体感型サテライトオフィス
取材・文◎ 高柳圭 編集部


SPECIAL FEATURE 2
特集/ファサード&店先のデザイン

カルティエ 心斎橋ブティック
クライン ダイサム アーキテクツ
銀座天國
綜合デザイン
東洋紡ビル
乃村工藝社 R E N S
神田宮地ビル
相坂研介設計アトリエ
中山記念会館
竹中工務店 横堀建築設計事務所
錦町2 - 1ビル/ナオト ケー
竹中工務店
ナンヅカアンダーグラウンド
スナーク
ヤスオカデンタルオフィスウメダ
トラスト
点心ダイニング天天
田邉雄之建築設計事務所
小鵬汽車成都大慈寺旗艦店
バロン
ジョートークコーヒー
モデレージ
アナザーエイトコーナー
チャブデザイン
カメラ
メトロノーム
[記事]人の気配を感じさせる店先の設えと
見え隠れのバランスで誘引する
文◎ 編集部


COLUMN & NEWS
FASHION ◎ 野田達哉
アートとファッションがニアミスする日本のアニメ作品
COMMUNITY DESIGN ◎ 紫牟田伸子
地域に必要なデザインを自ら見いだし育む「ジカツデザイン」
NEWS
Territory Gone Wild 野生のテリトリー/
LIVE+LIGHT In praise of Shadows
「陰翳礼讃」現代の光技術と/日本空間デザイン賞
2022 3次・最終審査会
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』
オンラインイベント⑪/『商店建築』コミュニティー醸成型サロンイベント
PRODUCT
GREEN BASE 印西

SERIAL
東京歳時記 23
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座11
文◎大菅力
事前の取り決めに基づく設計監理で円滑に工事を進行する
倉俣史朗を再読する8
文◎鈴木紀慶
引出し、時計、そして階段
BOOKS 8
文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING

広告Index
広告企画「オフィス最前線」
広告企画「ファサード」
PRODUCT INFORMATION
エレメント特集/“縁”が生まれるカウンター
        ~食を介して人がつながる場をデザインしよう
業種特集1/ヘアサロン
業種特集2/アパレルショップ




CONTENTS
October 2022

SPECIAL FEATURE
エレメント特集/“縁”が生まれるカウンター
          ~食を介して人がつながる場をデザインしよう
[記事]つくり手と食べ手の交流を重視する日本の「共食」
~「小説」「カウンター」「百貨店」から、その歴史を読み解く
朗. 朗
ムクデザインスタジオ
 焼鳥 うにか
 スタジオドーナツ
ノッタ・ピザ
 フィグ
酒場サークル
 MHAA 建築設計事務所
ドラスタンド/ウラドラ
 デザインレーベル
ユニ
 ソウグウ
サヴィ
 エトセトラ
ヨコサワキャンパス
 ノマドス
[記事]3組のデザイナーが語る私の「カウンター論」
~ 店主と客の距離感をどうデザインするか
辻村久信( 辻村久信デザイン事務所+ムーンバランス)、
乙部隆行( スタジオムーン)、鈴木恵太+北畑裕未( スタジオドーナツ)
 取材・文◎ 梶原博子 編集部


FEATURE ARTICLE 1
業種特集1/ヘアサロン
プロットヘアー/ワレモコウ
 ファゾム
メートル
 ファゾム
[インタビュー]中本尋之( ファゾム)
“世界観”を表現するヘアサロン設計手法
 取材・文◎ 高柳圭
オンド
 後藤周平建築設計事務所
アウェイク
 AHMA
トーン
 イランイラン
ヘアーサロン トクナガ
 百枝優建築設計事務所
ゼロヘアー ガーデン
 アトリエテンマ
オッタ
 キキアーキ タキビ
ブルズカット
 タカラスペースデザイン
月日
 タカラスペースデザイン

ヘアサロン特集 特別企画/「+α」で客を呼び込む「ギャラリー併設型」ヘアサロン
マー ネイチャー
 中村竜治建築設計事務所
サルヘアサロン/サルーム
 TA+A
ヒースプール
 ニイモリジャミソン
ミニマルマート
 小野寺匠吾建築設計事務所
そそ
 宮本靖子


FEATURE ARTICLE 2
業種特集2/アパレルショップ
アライア
 ソフィー・ヒックス・アーキテクツ
エルメス 伊勢丹新宿店
 RDAI
リヴェラーノ&リヴェラーノ 大阪
 ODS
ステュディオス ウィメンズ 丸の内店
 ODS
アウール 阪急メンズ大阪店
 日吉坂事務所
[インタビュー]近藤広幸( マッシュホールディングス)
オーナーと設計者が1 対1 で対話を重ね長く愛されるブランドと店をつくる
 文◎ 編集部
タグドレス あべのハルカス近鉄本店
 日吉坂事務所
メゾンエムワイラボ
 インサイドアウト
メゾンスペシャル 心斎橋店
 アトマ
カラー 心斎橋パルコ
 サポーズデザインオフィス

REPORT
[国内レポー]地域の歴史と今の生活が混在する沖縄のエコツーリズムの形
 取材・文◎ 斎藤正洋
[ポストショッピング空間を求めて 特別編]
街の空気を醸成する商いと整えすぎない街並みの自由さ
 取材・文◎ 加藤純

COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
フランス産木材を100 % 使用した「フランス国立森林事務所(ONF)」の新社屋
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
リデザインで新しい魅力をまとうおにぎり
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑩
PRODUCT
TWINS-MDF

SERIAL
東京歳時記 22
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座10
 文◎大菅力
採光・排煙・換気の基準を満たし良好な環境を保つ
倉俣史朗を再読する7
 文◎鈴木紀慶
家具・什器から空間へ 倉俣史朗の「光の軌跡」
BOOKS 7
 文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「タイル・ブリック・ストーン」
広告企画「店舗建材・設備ガイド2022 秋」
PRODUCT INFORMATION
大特集/スイーツ&テイクアウトショップ
    ~街角に楽しさを生み出すフードショップの空間デザイン
業種特集/和食店&寿司店
REPORT/Milano Design Week 2022



CONTENTS
September 2022


SPECIAL FEATURE
大特集/スイーツ&テイクアウトショップ

梅ヶ枝餅 やす武本店
 トオル シモカワ アーキテクツ
麻布野菜菓子 銀座店
 ファン
へんばや商店 おはらい町店
 辻村久信デザイン事務所+ムーンバランス
もちのえき
 サポーズデザインオフィス
御門屋 中目黒店
 ロウエッジ
覚王山フルーツ大福 弁才天 堂島店
 イランイラン
覚王山フルーツ大福 弁才天 芦屋店
 AHMA
[記事]地域性と商品を掛け合わせた「弁才天」のデザインバリエーション
多店舗展開ブランドにおける店舗デザイン
 文◎ 編集部
ナンバーシュガー 表参道店/ 代官山店
 ヤ
明後日
 ハギスタジオ
春華堂 遠鉄百貨店
 トネリコ
たまご専門 本巣ヱ 東京本家
 スーパーマニアック
ドルチェ タクボ
 田所裕樹建築設計事務所
金光酒造蔵元直売所
 ファゾム
伊良コーラ渋谷店
 アリワークス
コヤレルヤ
 アルボール
ポーたま福岡赤坂店
 スタジオマウン 一級建築士事務所
ミスターグリーン 呉服町本店
 佐野健太建築設計事務所
無添加たこ焼 こはく
 小松一平建築設計事務所
[資料]スイーツ& テイクアウトショップ
Logo List


FEATURE ARTICLE
業種特集/和食店&寿司店

だし処 船場山本
 こより+ アトリエソルト
弧柳
 クル
坐来大分
 バジック
帝国ホテル 寅黒
 アーキヴィジョン広谷スタジオ
タイル
 サビー+ パブリックリーグ+スキーム
焼鳥 篠原
 インヴィ
電光石火 銀座店
 フタバ一級建築士事務所
東麻布さいこう
 マス アンド ハチ
3110エヌゼット バイ エルディーエイチ キッチン
 スナーキテクチャー+スナーク+エンターゲート建築研究所
鮨 新波
 グリップ・アンド・コー
紀尾井町 三谷 別邸
 ウイ・アンド・エフ ヴィジョン
くら寿司 原宿店
 サムライ
[資料]やっぱり押さえておきたい「寿司カウンター」図面集
[記事]回転寿司と高級寿司の架け橋となる 
今、若者に人気の「寿司酒場」
 取材・文◎ 坂井淳一


REPORT
ミラノ・デザイン・ウィーク 2022
取材・文◎ 土田貴宏

FOCUS
うみの わ
 インターメディア
[記事]人と場と活動が連鎖し、地域の魅力が育まれる
レッド 東京タワー/レッド イーサウナ上野
 乃村工藝社+レアミ+グリフォン
[記事]R E D °ブランドが目指す複合施設の在り方
ゲームで競い合いサウナで交流の輪を広げる拠点をつくる
 文◎ 編集部

COLUMN & NEWS
FASHION ◎ 野田達哉
「PRADA EXTENDS 」が示したプラダの先進性
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑨
NEWS
SEE LV / Esch 2022 - 欧州文化首都

SERIAL
東京歳時記 21
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座9
 文◎大菅力
周辺への影響を考慮した「店舗の顔」をつくる
倉俣史朗を再読する6
 文◎鈴木紀慶
60年代のミニマルアートを受け変化する日本のインテリアデザイン
BOOKS 6
 文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
広告企画「透明・透光素材」
PRODUCT INFORMATION
新作/カメイドクロック
新作/上野東照宮神符授与所/ 静心所
大特集/ホテル ~ステイケーションと地域連動で、暮らすように泊まる



CONTENTS
August 2022

NEW SHOP & ENVIRONMENT
新作
カメイドクロック
 野村不動産コマース
上野東照宮神符授与所/ 静心所
 NAP建築設計事務所
[記事]土地の歴史から導き出した木架構が場所固有の体験をつくる
 取材・文◎ 植本絵美


FEATURE ARTICLE
大特集/ホテル ~ステイケーションと地域連動で、暮らすように泊まる

【非日常のステイケーション】
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん
 清水建設+フィールドフォー・デザインオフィス+
 三井デザインテック+ H B A / ハーシュ・ベドナー・アソシエイツ
ザ レーサム
 久保都島建築設計事務所

【多様な「居場所」で、街も“ 部屋飲み” も満喫する】
オモセブン大阪 by 星野リゾート
 日本設計+東 環境・建築研究所+
 岩田尚樹建築研究所+オンサイト計画設計事務所
[記事]多様な居場所やコンテンツを用意し大阪観光のランドマークを目指す
オールデイプレイス渋谷
 UDS+DDAA
[記事]旅行者にもまちの人にも“ ちょうど良い”渋谷のまちを楽しむためのホテルづくり
[記事]企画・設計・運営が三位一体となり“ まちのパブリックハウス”を生み育てていく
フォーティーワン ピーシーズ サッポロ
 宗本晋作建築設計事務所 川畑智宏建築設計事務所
 HIGHSPOT DESIGN

【日本を再発見する宿】
霧島観光ホテル
 デザインスタジオクロウ
ヒヨリチャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル
 窪田建築都市研究所+日建スペースデザイン
ノーガホテル 清水 京都
 ノム建築設計室+鴻池組大阪本店一級建築士事務所+ルームス+
 UDS+Dugout
エントウ
 マウントフジアーキテクツスタジオ

【地域に根差したホテルをつくる】
[記事]街に根差したリゾートホテルが温泉街の風景を更新する
アマネク別府ゆらり
 再生建築研究所
[記事]バラバラになった街の魅力をつなぐ百貨店跡地の複合施設
テラスタ
 UDS
[記事]民宿を更新し、集落を未来につなぐ「海のオーベルジュ志積」
海のオーベルジュ志積
 魚谷繁礼建築研究所+川上聡建築設計事務所
[記事]宿泊体験の価値を決める“OSE”その考え方と選び方の全プロセスを聞く
[資料]旅先での居心地の良さを生む〈標準客室〉図面集
 取材・文◎ 編集部


COLUMN & NEWS
PARIS ◎ 浦田薫
食の体験を通じて地域の発展を図る
「Cité Internationale de la Gastronomie et du Vin 」
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
豊かな料理と時間を提供する、日本の「ファインダイニング」の新たな潮流
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント⑧
NEWS
『商店建築』7月号「大特集/変貌する〈下北沢〉発売記念イベント」/
切紙構造のパーゴラ

SERIAL
東京歳時記 20
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
インテリアデザイナーのための法規講座8
 文◎大菅力
安全性を念頭に置き家具・什器の配置や使用素材を検討する
倉俣史朗を再読する5
 文◎鈴木紀慶
起点となったサパークラブ「カッサドール」が街中へアートを引きずり出す
BOOKS 5
 文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
広告企画「ホテル向け家具・設備」
特別協賛広告企画:商店建築SELECT
「メーカー工場見学 取材レポート」
PRODUCT INFORMATION

おすすめの購読プラン

商店建築の内容

  • 出版社:商店建築社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:A4
最新のインテリアデザインが満載! 店舗デザインの専門誌
月刊「商店建築」は、レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを、豊富な写真で紹介する専門誌。デザインコンセプトや図面、仕上げ材料など、インテリアデザイナーや建築家、店舗開発に携わるすべての方に有益な情報が満載です。1956年の創刊以来、日本の商空間、店舗デザインを記録し、国内外に発信し続けています。空間デザインやお店の雰囲気を重視する店舗オーナーにも好評です。

商店建築の無料サンプル

2024年1月号 (2023年12月28日発売)
2024年1月号 (2023年12月28日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

商店建築の目次配信サービス

商店建築最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

商店建築の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

商店建築の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.