日経エレクトロニクス 発売日・バックナンバー

全172件中 1 〜 15 件を表示
2,310円
▲2024年9月号 no.1267 8月20日発行


■Breakthrough 特集1 半導体、 「後ろ」 が最前線

●半導体、 「後ろ」 が最前線
●先端パッケージが生成AIでニーズ増大 半導体製造の新たな競争軸に
●チップレット接続をより高速に 先端パッケージで進む3つの革新
●Si代替の開発加速 ラピダスは27年に大型パネル採用
●半導体の必須技術に 30年にはDRAMやロジックにも浸透
● 「裏面電源供給」 でさらなる微細化 鍵はウエハーの貼り合わせ


■編集長セレクト

●JSファンダリ社長 「SiCへの参入急ぐ」 稼働40年の工場で勝負 ほか


■Hot News

●車載通信で10メガEthernetが台頭 高速版CANより多機能でコスト安23年ごろから自動車メーカーが前向きに、半導体メーカーやツールベンダーが続々提案
●ロームがSiC事業を加速 2年ごとに新世代パワー素子を投入2029年に第7世代品、モジュール品も強化し実装に新材料を投入
●三菱電機がSiCやIGBTで新技術 パワー半導体事業を強化SiC MOSFETで初のトレンチ型、高精度な寿命予測技術も
●ソニーGが画像センサーにガラス基板 ゆがみのないマシンビジョン実現狙いは熱や吸湿による反りの防止、日本メーカーに奮起促す
●台北でAI半導体 「頂上対決」 NVIDIAにAMDやインテルが挑戦状 「COMPUTEX TAIPEI 2024」 は生成AIブームで空前の盛り上がり
●AIで大型化と高精度化を両立 インクジェット回路形成に新機軸コストと環境負荷の小さいPCB量産体制が本格的に始動
●ロボットハンドや触覚センサーが進化 多彩な作業を繊細にロボット技術の国際学会 「ICRA 2024」 から
●Arm最先端コアの設計データが特定ファウンドリー前提に設計の負荷増大に対応し3nm世代向けCPUコアから適用、ラピダスは蚊帳の外か


■Emerging Tech

●解説 インタビュー後工程は液晶パネル製造技術と融合する 千歳工場内に世界最先端ラインを構築Rapidus(ラピダス)取締役専務執行役員3Dアセンブリ本部長 折井 靖光氏
●解説 量子計算機量子エラー訂正の技術進化が急加速 量子コンピューターの誤り耐性実現に期待
●解説 パワエレアワード2024社会課題を乗り越える技術続々 パワエレ設計が劇的単純化
●解説 宇宙 こんなとこでもSpaceXの衝撃 衛星間光通信で業界のはるか先に
●解説 製造技術 「リマニが日本産業を破壊する」 経済安全保障専門家が警告


■日経XTECH好評ランキング

●ホンダがガソリン車でアイドリングストップを続々廃止、燃費より求めたものは? ほか


■Product′s Trends

●数百のWi-Fi 7子機を模擬可能 Keysightが基地局エミュレーター ほか
2,310円
▲2024年8月号 no.1266 7月20日発行


■Breakthrough 特集1 「Hannover Messe 2024」 見聞録

●グリーン水素、猶予なし ~ 「Hannover Messe 2024」 見聞録~
●水素関連だけで約500社が結集 アンモニアにも脚光
●PEMは製品形態が多様化 イリジウム利用量は激減へ
●0.1mg/cm2以下や“Irフリー”の研究開発が進展PEMは製品形態が多様化 イリジウム利用量は激減へ
●AEM形水電解の装置や部材が続々 住友電工やAGCも参戦


■編集長セレクト

●リチウム硫黄電池が急速に台頭 自動車メーカーへのサンプル出荷も開始 ほか


■Hot News

●米中分断で崩れる 「台湾独占」 シェア7割の最先端半導体が32年に47%各国政府によるファウンドリー誘致戦略が加速
●HAPSと低軌道衛星で世界初の光通信実証 成層圏で光のメッシュネットワーク実証は26年、機体の揺れに対応した端末開発がカギに
●Intelが復権託すパソコン向けCPU心臓部をついにTSMCに生産委託生成AI市場での出遅れ挽回へ、自前主義捨てる
●imecが2nm以降の半導体試作ラインAI時代の欧州プロジェクト始動官民合わせ4000億円超投じエコシステム構築、米国に対抗
●半導体前工程と後工程の融合進む日本発の国際学会 「ICEP」 に世界が注目フラウンホーファーやソニーグループが発表
●ルネサスが時価総額6倍に向け新戦略インド市場とAIブームに勝機インドでの売上高を2030年に全社の10~15%に


■Emerging Tech

●解説 インタビュー M&Aで業容を拡大 組み合わせの妙で付加価値を生むミネベアミツミ 取締役常務執行役員 鈴木克敏氏
●解説 ストレージ 大容量HDDで東芝が逆襲 成長市場に二刀流で挑む
●解説 映像デバイスNHK技研が厚さ0.01mmの撮像素子 伸縮LEDディスプレーはフルカラー化
●解説 分解 「Apple Vision Pro」 の内部に迫る 基板 ・ レンズなど随所に工夫
●解説 半導体設計TSMCもインテルも重視する 「EDA」 先端半導体に欠かせない存在へ


■日経XTECH好評ランキング

●N-BOXが首位から陥落、2024年5月の新車販売 ほか


■Product′s Trends

●STMicroが18nmのFD-SOIマイコン 相変化メモリーを内蔵 ほか
2,310円
▲2024年7月号 no.1265 6月20日発行


■Breakthrough 特集1 新大陸 「月面」

●新大陸 「月面」 ~輸送 ・ 探査 ・ 滞在がビッグビジネスに~
●月面で早くも 「米中対立」 将来の経済圏にらみ覇権争い
●世界初 「精密着陸」 のインパクト 有人探査車は 「再生型燃料電池」 搭載
● 「月面版GPS」 を日米欧が標準化へ 月-地球間の光通信も実用化に前進


■編集長セレクト

●Appleの 「R1」 はチップレット採用か CTを使って調べてみた ほか


■Hot News

●23年のIntelファウンドリーは1兆円赤字 18A世代で勝負を挑むあの手この手で2027年ごろの黒字化を目指す
●ルネサスの車載マイコンのシェア低下 柴田社長 「数年かけ取り戻す」 EVへの移行とマイコンの機能集約のスピードを見誤る
●FICTが割れにくいガラス基板 コアの多層化で応力分散富士通のスパコン技術を転用して製造時の課題を解決
●TOPPANが半導体向け基板の開発強化 ガラスや有機材料でSi代替へ子会社の半導体設計能力生かす、新設の開発センターで交流人事
●ポストSiCに 「GeO2」 が名乗り 琵琶湖で企業連合が発足へ立命館大学発のスタートアップPatentixが中心に
●24年3月期好調のソシオネクスト 脱日本加速で26年度再成長へ前期比14.8%プラスの大幅増益、25年3月期は横ばいか微減を見込む


■Emerging Tech

●解説 インタビュー 「超継続」 が東レのDNA アングラ研究が基盤を強化東レ 代表取締役 副社長執行役員 技術センター所長(CTO) 萩原 識氏
●解説 半導体製造TSMCやインテル呼び込む日本の後工程資源 サムスンは横浜で捲土重来期す
●解説 家電見本市 上海に集結した世界の最新家電 ユニーク技術で狙う巨大中国市場
●解説 電源 AI半導体の電源は 「垂直給電」 へ 配線短縮やGaN利用で損失低減
●解説 パワー半導体 GaNパワー半導体の普及加速 自動車 ・ IT機器向けがけん引


■日経XTECH好評ランキング

●ホンダが“ドル箱”HEVで4WDシステムを方針転換へ、トヨタ ・ 日産と同じ方式に ほか


■Product′s Trends

●ルネサス、次世代スマートメーターに向けてArmコアマイコンの新製品 ほか
2,310円
▲2024年6月号 no.1264 5月20日発行


■Breakthrough 特集1 全個体電池材料、次世代でデッドヒート

●全固体電池材料、次世代でデッドヒート パナソニック先行に中国、米国が猛追
●トヨタの全固体電池具体化が契機“眠れる獅子”中国が覚醒か
●全固体電池向け次世代電解質 パナソニックと中国勢が先陣争い
●MicrosoftがAIで材料開発に参戦 80時間で18種類の候補を新発見


■Hot News

●経産省がラピダスに5900億円追加支援 チップレット集積など後工程に535億円2025年のパイロットライン立ち上げへ区切り
●Armが車載総取りにアクセル ソニー ・ ホンダやデンソーも巻き込む車載サーバーからボディー制御までのIPコアをそろえる
●トヨタや日産参加のASRAを国も支援 2030年にチップレット型SoCを量産車へ技術基盤を整備し標準化、リアルタイム性や機能安全などを車載向けの基準に
●Intelが号砲鳴らすガラスコア基板 日本勢攻勢も韓国系に手ごわいライバル部材メーカーの勢力図が塗り替わる可能性も
●米国がTSMCアリゾナ工場に約1兆円 2nm世代より先を狙う第3工場も米CHIPS法による半導体製造支援が本格化
●3m分解能で幅200kmをレーダー観測 三菱電機が世界初技術の先進SAR衛星高速の電波通信と光通信の併用で取得データを地上に送信
●日本発ベンチャーが再使用ロケットに挑戦 目指すはSpaceX、運用コスト低減へアジャイル開発で28年3月までに衛星打ち上げ計画
●韓国総選挙は 「半導体選挙」 の様相 与野党が支援公約で競う米日中政府の巨額支援に焦燥感、半導体産業への補助金を検討
●ルネサス甲府工場がパワー半導体で復活 柴田社長 「新建屋の建設も」 300mmウエハーでIGBTやパワーMOSFETを2025年1月から量産
●NVIDIAが最新GPUでロボット覇権取りへ ハードから開発環境まで手掛ける開発者会議 「GTC」 で基盤モデルや組み込みモジュールを発表
●NECが物流倉庫向けロボAI 「世界モデル」 応用で人手作業代替可能にピッキング作業や物品の移し替え作業で利用できる可能性


■Emerging Tech

●解説 インタビュー 半導体シフトで後工程にも力点 素材技術で光電融合へ布石大日本印刷専務執行役員 土屋 充氏
●解説 防衛技術まるでSF 「電磁砲」 、次の課題は連射 電源小型化は民間のパワエレ技術に期待
●解説 半導体製造 イジングマシンの使いどころ発見 マスクパターン最適化設計に効く
●解説 半導体設計サンケン電気が驚きの世界最先端マイコン 22nm ・ ReRAM内蔵 ・ RISC-V
●解説 半導体製造キヤノンが半導体露光装置を再加速 AIチップ実装独占しArFも諦めず
●解説 半導体開発キオクシアが競争力向上目指し注力 DRAM並み速度の大容量不揮発メモリー


■編集長セレクト

● 「NVIDIAはAIファウンドリーになる」 ファンCEO発言5選 ほか


■Product′s Trends

●ArmがエッジAI向けに新NPUコア トランスフォーマー対応でスマホも狙う ほか


■日経XTECH好評ランキング

●中国の展示会で見つけた 「磁石の力で鮮度保持」 に専門家は沈黙、技術者を直撃 ほか
2,310円
▲2024年5月号 no.1263 4月20日発行


■Breakthrough 特集1 半導体製造の最前線

●半導体製造の最前線 3次元化で新ニーズ
●3次元化がロジック ・ NANDに続きDRAMに 製造に求められる精密さと速度の両立
●造れるのは世界でASML1社のみ 鍵を握るのはミラーレンズと光源
●もっと深く、もっと速く 3次元半導体が突きつける難問
●ウエハー平たん化の最前線 ムーア氏も驚く研磨技術の功績
●1枚ずつ洗う枚葉式がもはや7割超 微細化進みバッチ式では対応しきれず
●米国が敷く対中国規制も一転商機に 世界を独占する日本企業


■編集長セレクト

●Apple Vision Proの 「EyeSight」 分解 前面に映る装着者の“目”を解明 ほか


■Hot News

●Intelが 「世界2位のファウンドリー」 宣言 競合するArmとも積極的に協業全社を製造事業部門と製品事業部門に分けて運営
●ルネサス8900億円買収の狙い 目指すは電子設計プラットフォーマーボード設計用EDAツールのAltiumを傘下に
●Armもチップレットを着々 サーバー向けSoCで事業拡大狙うCPUコアやCPUサブシステムIPなどの新製品を発表
●見えてきたTSMC熊本第2工場 6nm品まで手掛け27年10~12月初出荷約2兆円を投資し政府が7320億円支援、出資メンバーにトヨタ加わる
●高速DRAM 「HBM3E」 で火花 マイクロンが韓国2社を猛追生成AIで需要急増、NVIDIA製GPUに搭載
●ルネサスからMRAM搭載マイコン間近 フラッシュ超える速度を実現MRAMマクロの完成度が実用レベルに


■Emerging Tech

●解説 インタビュー 「日本で勝てば世界で勝てる」 海外出身トップ率いる日の丸ロボベンチャーラピュタロボティクス CEO ガジャン ・ モーハナラージャー氏
●解説 太陽電池 結晶Si型太陽電池の性能急伸 薄く曲げられるパネルも続々
●解説 ストレージHDDが 「レーザー加熱」 で再成長モード 容量は27年に1台で最大50TB実現へ


■日経XTECH好評ランキング

●豊田織機が自動車でもエンジン不正、トヨタが10車種出荷停止 ほか


■Product′s Trends

●村田製作所がWi-Fi 7や5Gに効く新型素子 小型アンテナを広帯域対応に ほか
2,310円
▲2024年4月号 no.1262 3月20日発行


■Breakthrough 特集1 コンピューティングに光あれ

●コンピューティングに光あれ ~シリコンフォトニクス時代がついに到来~
●電気頼みはもはや限界 Siフォトニクス市場が急成長
●NTTの光電融合ロードマップ 2032年にはチップ間通信が光化
●シリコンフォトニクス特許 インテルが他社を圧倒


■編集長セレクト

●エルピーダメモリ元社長の坂本幸雄氏が死去 DRAM大手に育てるも12年に経営破綻 ほか


■Hot News

●TSMCが熊本県に第2工場を2024年着工 運営会社にトヨタ自動車も出資2工場合計の月間生産能力は300mmウエハー換算で10万枚以上に
●南海トラフ巨大地震への備えは十分か 国内半導体工場の想定震度を可視化震度6以上の拠点が複数、サプライチェーン寸断への対策が必須
●ルネサスの2023年12月期は純利益31%増 全体で減収も自動車向けが堅調ボード設計用EDAツールの米アルティウムを約8900億円で買収
●見えてきたラピダスの手の内 全枚葉処理で量産までを劇的短縮 「待機時間なし」 でAI半導体の時代に対応
●先端半導体材料は 「ほぼ日本で調達できず」 “失われた30年”が痛手にJASM、 「間接材料の国内調達率は25%」 と明かす
● 「先端技術の取り込みが死活的に重要」 防衛装備庁が企業とのマッチングイベント悪天候下で自律走行を実現するAIや1.6kgの超軽量ドローンが展示
●レーザー照射で宇宙ゴミを除去 世界初サービスを日本企業が25年度にもまずは回転を止める200kg級衛星用ペイロードを提供
●EDA最大手のSynopsysが5兆円超で同業の米ANSYSを買収する理由背景に微細化限界、チップレット統合型SoCへの対応力を高める


■Emerging Tech

●解説 インタビュー 家電のソフト開発経験が強み AIで半導体設計を効率化へソシオネクスト取締役執行役員常務 吉田久人氏
●解説 発電技術 第3方式の核融合炉でファーストプラズマ 2024年内の発電実験へ
●解説 半導体 「ラピダスが他社に追い付く奇策あり」 元東芝研究者が新構造を提唱
●解説 半導体製造と設計の連携がいっそう重要に 日本企業が先端SoCとパワー半導体で奮闘
●解説 宇宙 「世界初」 を連発したJAXAの月面探査機 エンジン機能喪失も100m以内の精密着陸


■Emerging Biz

●解説 投資分析 サムスン電子に負けて当然か データが示す日本企業の研究開発姿勢
●解説 産業政策 “小国”スイスの生きる道 未来技術先取りで勝負


■日経XTECH好評ランキング

●ダイハツが国内全工場の生産を停止 174件の不正行為が判明、生産再開は見通せず ほか ほか


■Product′s Trends

●配達の人手不足をロボットで解消 ウーバーが都内でフードデリバリー開始 ほか
▲2024年3月号 no.1261 2月20日発行


■Breakthrough 特集1 CES、クルマにアクセル

●CES、クルマにアクセル
●生成AIで進むクルマのパートナー化 自動運転見越し車両空間に焦点
●車載ネットの変化に対応 スマートホームにも目くばせ


■編集長セレクト

●2024年スマートフォン市場展望 生成AI機能搭載スマホ普及の幕開けか ほか


■Hot News

●リストラから完全脱却のルネサス 海外人材を多用し時価総額6倍へ9部門のうち6.5部門でトップが海外籍、4製品グループを5つの横断組織でサポート
●ルネサスがGaNパワー半導体に本格参入 米Transphormを約492億円で買収EVやデータセンターでの需要見込み、パワー半導体の製品群を拡充
●サムスンが24年度に横浜 ・ 研究拠点新設 半導体後工程で国内企業と連携経済産業省が400億円超の助成金拠出へ、 「みなとみらい21地区」 に建設
●IntelがAMDへの反転攻勢開始 新MPUでチップレットの本領発揮回路や製造プロセスが異なる複数のチップレットを1パッケージに収納
●中規模FPGAに異変 Intel ・ AMDが戦線変更大規模AI処理でNVIDIAに敗北で、ラティスの牙城に攻め込む
●半導体製造の2024年展望 国内で新工場稼働ラッシュTSMC子会社の熊本工場、ルネサスやローム系、東芝系のパワー半導体工場など続々
●業界騒然のデンソー製高出力モーター 搭載の空飛ぶクルマが型式証明取得に前進 「重さ4kgで出力100kW」 は、競合他社比10倍以上の出力密度


■Emerging Biz

●解説 半導体産業 ラピダス、1年目の通信簿 識者が5つの視点で採点


■Emerging Tech

●解説 電気自動車テスラが仕掛ける“48V革新”人手排除のハーネス技術も特許で判明
●解説 次世代電池 亜鉛2次電池が課題克服で本格量産へ ニッケル水素より低コスト
●解説 エネルギー夢の 「宇宙太陽光発電」 が再起動 予算1億米ドル、欧州は環境で米国は軍事
●解説 半導体製造装置 「先端半導体にはEUV露光装置」 に待った キヤノンのナノインプリントの実力


■Emerging Biz

●解説 データ分析ソニーG圧勝も2位はなんと東芝 大手総合電機8社の平均給与を分析


■Emerging Tech

●解説 パワエレアワード2023脱炭素とデジタル化の両立目指し着実に進化を遂げるパワエレ技術


■日経XTECH好評ランキング

●大雪でEVトラック立ち往生、いすゞの解決案は発電専用エンジン ほか


■Product′s Trends

●TDKが高精度な位置センサー 消費電流も小さい ほか
2,310円
▲2024年2月号 no.1260 1月20日発行


■Breakthrough 特集1 無人防衛2

●無人防衛2 日本に迫る5つの脅威
●日本に迫る新脅威の実態 既存の防衛体制は穴だらけ
●一筋縄ではいかない 「極超音速兵器」 新型ミサイルなど3段構えで迎撃
●日常化するサイバー攻撃の脅威 「能動的サイバー防御」 の実現性に疑問符
●サイバーディフェンス研究所 名和利男氏サイバー防衛後進国 ・ 日本の危機 攻撃の兆候すら検知できない実態
●ディープフェイクを見抜くツール 改ざんを自動修復するワクチンも


■編集長セレクト

●24年の半導体市場は過去最大規模に WSTSとGartnerが2桁成長を予測 ほか


■Hot News

●東芝がLNMO電池を28年に実用化へ 5分で充電し寿命は6000回負極側にも工夫し既存の電解液でも高い信頼性を確保
●ロームと東芝がパワー半導体で生産連携 国が最大約1300億円を支援ロームがSiC、東芝がSiに投資し効率的に供給力拡大
●求人約13倍と活況の半導体人材 TSMCやラピダスで業界一変 「半導体は国家戦略」 認識が浸透
●ソニー系が500万画素の近赤外光センサー 低ノイズ撮影も実現増幅自動調整や画像処理を駆使し、光量によらずノイズ成分を4分の1に低減
●IBMが133量子ビットのプロセッサー エラー率を改善、搭載機の稼働開始2033年までの量子コンピューターの開発ロードマップも示す
●半導体装置の展示会 「SEMICON Japan」 23年は中国が出展者数2位に急浮上日本の半導体産業への関心のかつてない高まりを反映
●半導体市場は30年に1兆ドルへ SEMICONでトップ企業が取り組み語るマイクロンが2025年に日本初のEUV露光装置でDRAM量産化
●車載RISC-Vマイコン開発に弾み EDA ・ IP大手のSynopsysが24年にコア実は英ARMに次ぐ大手IPコア提供者、独自コア 「ARC」 をベースに設計
●セコムが巡回ドローンの第2世代機 課題の飛行時間や巡回範囲を拡大AIの活用で自律的に巡回 ・ 侵入監視、専用の格納庫も開発
●電磁砲で複数枚鋼板を打ち抜き防衛装備庁が最新状況報告マッハ6.7の初速で、重量320gの弾丸を発射できる能力を達成
●韓国ディスプレー産業の輸出回復 サムスン系はマイクロOLEDに注力モバイル向け有機ELが絶好調、世界シェア7割
●Codasipが新RISC-Vコア バッファオーバーフロー攻撃を排除データにタグ付けする機構、CPUコアとC言語/C++コンパイラーで提供


■Emerging Tech

●解説 画像処理技術 数式で物体を“透視”乳がん ・ 電池欠陥 ・ 銃検知で実用化へ
●解説 データ分析平均年収1000万円超えは8社 電機 ・ 精密上場企業292社を分析


■日経XTECH好評ランキング

●現代自動車ら、ボタン1つで雪道を走れる 自動タイヤチェーンを開発 ほか


■Product′s Trends

●ルネサスの産業機器向けAFE内蔵マイコン 「業界最大性能」 の△Σ型A-D変換器 ほか
2,310円
▲2024年1月号 no.1259 12月20日発行


■Break Through 特集1 エレから水素

●エレから水素 ~次世代水電解は材料競争に~
●世界がグリーン水素に本気 計画は2年で100倍超の規模に
●水電解版ギガファクトリー急増 装置の価格は大幅低下
●中核部材は寡占状態 パナや東レが覇権握る可能性も


■編集長セレクト

●パワーエックスが 「夜間太陽光」 サービス 「2つの予想外」 で実現可能に ほか


■Hot News

●ソニーが全画素同時露光のフルサイズ撮像素子 「α9 III」 に搭載、ノウハウ駆使し民生用途の要求を実現
●東芝が酸化銅太陽電池で目標の10%達成 タンデムなら約30%に2025年実用化に向け着実に前進
●東レが量子ドット対抗の蛍光体を開発 有機で有害物質含まずハイエンドの液晶ディスプレーや液晶テレビがターゲット
● 「ラピダスは量産にこぎ着けられるのか」 imec日本イベント報告ラピダス小池社長や西村経産大臣が登壇
●IntelのFPGA事業 Alteraに先祖返り強いNVIDIAに歯が立たず、IPOで別会社化
●インテルがUCIe準拠の試作チップを披露 ガラス基板なら接続密度を従来比10倍に開発者向けイベント 「Intel Innovation 2023」 で示された3つのポイント
●TSMCが日本初の開発者イベント 「2nmへ、チップレットは不可欠」 「バンプの品質」 「平たん度」 「配線の形成技術」 が基板の競争領域に
●マイクロLEDをヘッドランプに 日亜化学などが配光動的制御技術京セラは、GaNの横成長で高品位かつ剥離を容易に
●LFP系で大幅成長狙うLGエナジー まずは北米でエネルギー貯蔵システム向けエネルギー貯蔵をEV向けバッテリー売上高の3割程度に
●SBIと台湾PSMCが宮城県に半導体工場 28nm~55nm世代を月産4万枚受託へSBIホールディングス北尾吉孝会長 「ファウンドリーの生態系を作る」
●アップルが独自半導体 「M3」 発表 業界に先駆け3nmプロセス採用GPUアーキテクチャーなど刷新、 「MacBook Pro」 に搭載
●ラピダスが異種チップ集積に布石 チップレット組み合わせる設計基盤を用意小池社長が 「ITF Japan 2023」 で構想示す、迅速な設計 ・ 製造を可能に


■Emerging Tech

●解説 半導体インテルがチップレット採用CPUを本格展開 後工程に約1兆円を投じて巻き返しへ
●解説 シミュレーションデンソーらが車載機器設計で新モデル エレメカ連成解析が500倍高速に
●解説 パワエレアワード2023大学のパワエレ研究のお手本 最優秀賞は静岡大の可変界磁技術 「パワー ・ エレクトロニクス ・ アワード2023」 審査会


■日経XTECH好評ランキング

● 「スタッドレス売れるのは日本だけ」 、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る ほか


■Product′s Trends

●村田製作所が 「世界最小」 の車載MLCC さらに薄く軽く ほか
2,310円
▲2023年12月号 no.1258 11月20日発行


■Breakthrough 特集1 沸騰、AI半導体

●沸騰、AI半導体 ~10の疑問で本質に迫る~
●AI半導体市場は盛り上がっているの?
●深層学習の処理って何をしているの?
●そもそもAI半導体って何?
●AI半導体を開発しているのはどんな会社?
●NVIDIAはなぜAI半導体で独走しているの?
●Transformerって何?
●なぜAI処理専用チップが必要なの?
●日本企業によるAI処理専用チップ開発動向は?
●CiM(Computation in Memory)ってどんな技術?
●市場はこれからどうなっていく?


■編集長セレクト

●“4歳”の生成AIが“大人”になる3本の道 ほか


■Hot News

●マイクロンのDRAMにソニーのセンサー ライバル製も使うGalaxy S23 Ultra今回のターゲット:サムスン電子 「Galaxy S23 Ultra」
●日本初の走行中給電公道実証実験 東大などが千葉県柏市で開始2028年には大阪の市バスでも実証へ
●トヨタと出光が全固体電池で協業 量産技術の開発から事業化まで超急速充電と高エネルギー密度にメド
●パナソニックHDが全固体電池 3分で充電可能 当初の用途は調査用ドローン向けか
●鴻海子会社とカナダの電池メーカーが提携 2026年にも全固体を量産かヒーター不要、高エネルギー密度の第4世代品にメド
●有機ELのレーザー版が2026年に実用化へ 発光色が自由自在30年かけて課題を1つずつ克服
●ラピュタロボが自由レイアウトの自動倉庫 高さ8cmの薄型ロボが縦横無尽に走り回る既存施設にも設置可能、ピッキング作業の時間ロスをゼロに
●IntelがPC向け次期MPUを12月発売 構成チップレットの4分の3がTSMC製CPUコアが3種類に、AI/ビジョン処理用の新コアも内蔵
●マイクロ波で導電性繊維を極めて細く 透明導電フィルムを高性能に大日本印刷とマイクロ波化学、LiDAR向けに供給
●OKIと信越化学がGaNの剥離接合技術 縦型パワーデバイスの実現後押し8インチ以上の大口径化への道開く
●デンソーと三菱電機がSiC基板確保で米Coherentに総額1500億円を出資SiC事業会社の株式の12.5%ずつを保有


■Emerging Tech

●解説 グリーン燃料世界でグリーンアンモニア計画急増 広汽集団も燃焼エンジンを開発
●解説 ロボットプリファードの家事ロボに見る近未来 API公開と生成AI活用で開ける新境地
●解説 実験 iPhone 15シリーズは熱くなるのかサーモカメラで調査


■New Products Digest

● 「X in 1」 が世界のメガサプライヤーに波及 ヴァレオが6部品統合の電動アクスル ほか


■日経XTECH好評ランキング

●パナソニックHDが全固体電池、3分で充電可能 ほか
2,310円
▲2023年11月号 no.1257 10月20日発行


■Breakthrough 特集1 横型GaN猛追

●横型GaN猛追 安くて、速くて、高効率でSiの領域を侵食
●価格競争力を付けたGaN HEMT 弱点も克服でSi MOSFETに挑む
●誰でも造れるGaN HEMT Si半導体の製造設備の転用相次ぐ
●上位企業は海外勢 基板は強いが存在感薄い日本


■編集長セレクト

●NTTイノベーティブデバイスが始動、IOWNの根幹担う光電融合デバイスを開発 ほか


■Hot News

●ラピダス起工式に関連大手が勢ぞろい 半導体ムラ形成に着々前進西村経産大臣が会見、岸田首相もメッセージ
●iPhone 15シリーズ発売 噂通りUSBーCや潜望鏡レンズを搭載プリズムでの4回反射で最大5倍ズームに
●JAXAが挑む世界初 「月面精密着陸」 誤差100m以内、画像照合で自己位置推定着陸成功ならインドに続いて世界で5番目に
●Intelが24年に出荷の新世代Xeon AMDに5年遅れてチップレットベースに 「Hot Chips 2023」 で発表、演算用とI/O用のチップレットを統合
●ACSL、 「レベル4」 ドローン開発の苦闘 総費用は10億円、社員総出で飛行試験国内第1号機、安全性確保に 「冗長性」 と 「耐障害性」 のアプローチ
●半導体AI設計支援の威力 「設計工数が30分の1に」 ソニーセミコンダクタソリューションズとキヤノンが検証
●異種チップ集積の低コスト化狙い ダイレクト露光を有機インターポーザーにオーク製作所とNEDOが25年にL/S=1.2umの量産試作機
●スマホで天下を取ったArmが狙う次 サーバー用IPコアセットを発表IntelとAMDが9割押さえるx86の牙城に挑む
●韓国24年度はメリハリ予算 電池 ・ 半導体などへ集中投資研究開発予算総額は減額、重点分野は6.3%増
● 「技術者も起業家もクリエーター」 CTOオブ ・ ザ ・ イヤー受賞者が講演大賞にソニーG北野氏、特別賞にNTT川添氏と三菱ケミカルGのマイクスナー氏


■Emerging Tech

●解説 半導体 マイコン市場で15年ぶりの地殻変動 きっかけはフラッシュ微細化限界
●解説 ディスプレー 東レがバンプまでレーザー転写 マイクロLED量産への壁破る
●解説 ロボティクスフォークリフト運転者不足で 「無人機」 に脚光 老舗 ・ 新興 ・ 中国系が市場争奪戦
●解説 技術トップに聞く ローム 取締役 上席執行役員 CTOの立石 哲夫氏 「技術ロードマップは作らない」 リソース配分で現場をコントロール


■日経XTECH好評ランキング

● 「やっぱり無理でした」 、20代の記者が旧車を東京で維持できなかった理由 ほか


■New Products Digest

●ロームがSiキャパシターに参入 2030年3000億円市場に挑む ほか
2,310円
▲2023年10月号 no.1256 9月20日発行


■Breakthrough 特集1 多刀流レーザー見参

●多刀流レーザー見参 ~小型 ・ 高出力を武器にあらゆる分野を革新~
●レーザーは十徳ナイフ 通信 ・ 給電から製造 ・ 発電まで
●IoT端末に無線給電ドローン、EVや基地局にも
●半導体製造でも活躍 基板 ・ 転写 ・ ウエハーに
●核燃料、宇宙ごみ、害虫など高速移動体を狙い撃ちへ
●指先に載る強力レーザー 効率も大幅に向上


■Breakthrough 特集2 シャープが研究開発で反攻開始非ディスプレー事業も開拓

●シャープが研究開発で反攻開始非ディスプレー事業も開拓
●量子ドットELの開発は独走 二刀流でサイネージに本格参戦へ
●最先端VRから嗅覚センサーまでディスプレー依存からの脱皮模索


■編集長セレクト

●アイリスオーヤマがロボット新興を買収 開発の内製化に本腰 ほか


■Hot News

●KDDIがStarlinkで海や山のサービス 「衛星間通信」 で沖縄もエリア化海上で220Mbpsの高速通信、2024年には衛星との直接通信も実現へ
●マイクロンがHBM3型DRAM サムスンら競合品の1.5倍速広島工場の1βプロセスで製造、生成AIを狙う
● 「2030年に次世代電池で世界1位」 韓国で官民共同の協議体が発足業績好調の電池3社が参加、人材養成と国際協力の基盤づくりが狙い
●トヨタの月面探査車は再生型燃料電池採用 LIBと比べて電源を大幅に小型軽量化2029年に打ち上げ、10年の寿命と1万kmの総走行距離目指す


■Emerging Tech

●解説 技術トップに聞くサントリーグローバルイノベーションセンター代表取締役社長 安東範之氏基礎研究を担うサントリー研究組織 「CESでは評価と出会いを求めた」
●解説 パワエレアワード2023 モーター制御に新風 GaN HEMTの弱点克服


■日経XTECH好評ランキング

●日産が国内で109万台超をリコール、e-POWERとEVの設計審査に甘さか ほか


■New Products Digest

●フェライト磁石でEVモーター プロテリアルが 「レアアースフリー」 に選択肢 ほか
2,310円
▲2023年9月号 no.1255 8月20日発行


■Breakthrough 特集1 半導体 覇権の行方2

●半導体 覇権の行方2 形成加速する日米欧ブロック
●半導体イベントITFが一変 米中摩擦で政治色濃く
●imecのCEO 「日本拠点は北海道、大学と連携する」
●米中摩擦で激変の半導体業界 国内で追い風吹く先端量産
● 『半導体戦争』 著者が語る未来 「生成AIの軍事利用も始まった」
●“突貫工事”進む国内量産基盤 ラピダス ・ TSMC ・ PSMCの三銃士
●元Appleの天才半導体エンジニアが予測 「AIで半導体設計者はほぼ不要に」


■編集長セレクト

●ほぼ“空飛ぶ軽トラ”三菱重工が積載量200kgのドローン


■Hot News

●生成AI向けでNVIDIAを追撃 AMDが超高性能GPGPUメモリー帯域幅を増やし、開発環境を整備
●車載だって2nm世代に SamsungとTSMCがアピール合戦製造能力を互いに誇示、GaNパワー半導体製造でも火花
●GaN結晶塊からウエハー剥離 ディスコが新技術、レーザーで速く無駄なく1時間当たりの生産枚数が従来比で6倍に改善
●オムロンとウェザーニューズが気象センサー 現場の天候をクラウドで把握建築現場や農場の遠隔監視、ドーローン運行判断に引き合い
●固体電解質のイオン伝導率で記録更新 低温では3.8倍、東工大などこれまでの10~50倍厚い正極も利用可能に
●GFとSTが仏に共同工場設立 欧州内の生産能力増強欧州半導体法による 「多額の助成金」 見込む


■Emerging Tech

●解説 技術トップに聞く 技術へのアンテナは現場に張る中央研究所は持たないルネサス エレクトロニクス 執行役員兼CTO 吉岡真一氏
●解説 パワー半導体65W級GaN搭載USB充電器を評価 総合1位は意外なメーカー
●解説 パワエレアワード2023パワエレを安全に使う技術に注目 運転域広がる可変界磁モーターも


■日経XTECH好評ランキング

●35年以降、エンジン搭載車を容認へ


■New Products Digest

●AMDが 「世界最大規模」 のFPGA 7nm世代ダイ4つを1パッケージに実装 ほか
2,310円
▲2023年8月号 no.1254 7月20日発行


■Breakthrough 特集1 スマホカメラ一眼射程

●スマホカメラ一眼射程
●見えた 「スマホの一眼カメラ超え」 ハードとソフト両輪で
●5年後のスマホカメラは1型 ・ 潜望鏡 ・ フロント複眼
●画素微細化を武器に迫るサムスン ソニーGと大型センサーで対決か


■編集長セレクト

●STが中国内でSiCの垂直統合を達成へ 三安光電と合弁企業設立で ほか


■Hot News

●IC間を光で結合 Intelが2024年についに製品レベルに独自コネクターを開発、2023年下期からサンプル出荷開始
●半導体不況下で69%成長のなぜ 戦略変更が奏功のソシオネクストASSPから先端プロセスで造るカスタムSoCに切り替え
●2030年に時価総額6倍計画 ルネサスが実現手法を明かす売上を2倍、市場価値を3倍に
●NHK技研がディスプレーの未来技術 超フレキシブルや視域広い裸眼3D40%引き伸ばし可能、腕巻き型やドーム型実現を視野
●Jパワー ・ 東電 ・ 中電 ・ 川崎汽船 ベンチャーの新型浮体式風車を共同研究水面と垂直の軸で回る構造で設置コストを激減


■Emerging Tech

●解説 次世代電池業界地図液系LIBの容量向上限界が近づく 革新技術実用化ラッシュ
●解説 ウエアラブルデバイス“身に着けるクーラー”に新機軸続々 ソニーと富士通ゼネラル、開発の舞台裏
●解説 開発ストーリー 「こんなちっちゃい穴で全部パーや」 固唾をのんだタンク製造の最終関門川崎重工 「すいそ ふろんてぃあ」 開発物語(【最終回】)


■日経XTECH好評ランキング

●デンソー燃料ポンプリコール再拡大、ホンダとダイハツが解決できない訳 ほか


■New Products Digest

●新発表が相次いだMicrosoft Build 2023 ナデラCEOが主要AI製品を紹介 ほか
2,000円
▲2023年7月号 no.1253 6月20日発行


■Breakthrough 特集1 無人防衛

●無人防衛 無人機、AI、人工衛星をフル活用
●防衛力抜本的強化の肝は 「無人」 日本版DARPAを防衛省が設立へ
●防衛技術協会理事長 渡辺秀明氏 「ドローンが主役に」 「戦場のウーバー」 元防衛装備庁長官が語る技術転換
●高出力レーザー撃墜から網で空中捕獲まで 脅威増すドローン攻撃への対策技術
●慶應義塾大学総合政策学部教授 古谷知之氏AI活用の自動化技術で戦場を無人化 軍民技術融合がウクライナ戦争で顕著に
●陸 ・ 海 ・ 空の自律無人機で大規模監視 闇夜で10km先の船を識別するカメラ
●宇宙防衛でIHIらが小型監視衛星開発へ 米国防総省が光衛星通信の大規模実証
●潜水艦技術で深海の自律無人潜水機 防衛技術のデュアルユースが活発化


■Hot News

●ラピダス、千歳工場に複数の製造棟 「2nmだけでなく1nm台も」 小池社長、ラウンドテーブルで最先端半導体の製造戦略を明らかに
●Intelファウンドリー部門とArmが協業 1.8nm世代工場でArmコア搭載品まずはモバイルSoC製造、IoTやデータセンターなどに拡大
●核融合に第3の方式が浮上 2024年にも発電開始へ 商用運転は最短で2028年か
●CATLが謎の 「凝聚態電池」 ゲームチェンジ技術を年内量産へドローンや航空機への利用も視野に
●ルネサスがエッジAIでNVIDIA対抗 電力効率10倍だけじゃないRenesas AI Tech Dayを初開催、電力効率や使い勝手をアピール
●想定外だった月の落差3kmクレーター ispaceの月面着陸、失敗の分析原因はソフトウエア、高度情報に問題が発生


■Emerging Tech

●解説 電池ナトリウムイオン電池時代幕開け 関連メーカーが50社超で価格はLIBの1/2へ
●解説 エネルギー 大企業も技術開発を加速 将来の主力事業に商用化が見えてきた核融合(3)
●解説 開発ストーリー 「こんな図面でどやって造れっちゅーねん」 衝突した船舶とプラントの両部門川崎重工 「すいそ ふろんてぃあ」 開発物語(3)


■New Products Digest

●画面3倍で 「大人の胸腹部画像も原寸表示」 用途を広げるソニーの裸眼3Dディスプレー ほか
おすすめの購読プラン

日経エレクトロニクスの内容

  • 出版社:日経BP
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
電子・情報・通信技術の総合誌
「日経エレクトロニクス」はコンピュータ、通信、放送、家電、半導体などエレクトロニクスのすべての分野で最先端の技術情報をお届けする、開発・設計者向けの情報誌です。エレクトロニクス分野の情報を、最新ニュースから、業界、技術の動きを洞察する特集まで立体的にお伝えしています。ディジタル家電時代を先取りした、家庭の情報化に関する記事、各種規格の標準化に関する事に読者から高い評価をいただいています。

日経エレクトロニクスの無料サンプル

2024年3月号 (2024年02月24日発売)
2024年3月号 (2024年02月24日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

日経エレクトロニクスの目次配信サービス

日経エレクトロニクス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

日経エレクトロニクスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.