暮しと健康 発売日・バックナンバー

全73件中 1 〜 15 件を表示
■特集/生活の質を維持・改善する
脳卒中後のリハビリテーション
・リハビリテーションはなぜ必要か
・リハビリテーション医療の流れ
・入院時のリハビリテーション
・退院後の生活の準備
・退院後のリハビリテーション


■第二特集/長引く痛みを断ち切ろう!!
あきらめない「慢性疼痛」治療

■第三特集/「眠る力」を取り戻そう
女性のための快眠術

■話題の病気/重い後遺症が心配される 
びまん性軸索損傷

■新しい治療/血管狭窄の原因、プラークや血栓を分子レベルで分解・蒸散
エキシマレーザー冠動脈形成術
  
■暮しと健康相談室/「口唇ヘルペス」「心房中隔瘤」
 「ピロリ菌の除去」「大腸腺腫」「マクログロブリン血症」など、
 各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
 心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます
 
◎連載
こんなお医者さん、見つけました「友利 新(皮膚科・内科医)」/
寝たきりゼロのらくらく介護「ベッドからいすに移る」/
すぐできる 楽にできる からだコンディショニング術「足の痛みやだるさ・股関節の動きを改善」/
日本全国 登山・トレッキング&1泊温泉の旅「上高地・奥飛騨エリア」/
始めよう! 超シンプルな生活「食事作りをラクするコツ」/
老化を遅らせる食卓「血清アルブミンのちから」 ほか
■特集/いま、知っておきたい
肝臓の病気
・なぜ肝臓の病気が怖いのか
・肝臓の検査
・肝臓に起こる病気(B型肝炎、C型肝炎、肝硬変、肝がん、脂肪肝)
・検査・治療についてのサポート情報Q&A


■第二特集/薬物治療とリハビリで症状コントロールができる
パーキンソン病は怖くない

■第三特集/おいしい一服で心と体をリフレッシュ!
日本茶の「い・ろ・は」

■対談/がん療養を通じて支えられている自分の存在に気がついた
MAIKO(モデル)VS.
飯田智子(乳がん体験者の会グループ「Ruban Rose」代表)

■話題の病気/躁うつ病との合併が多い 
パニック障害

■新しい治療/1日の血糖値の動きを再現、より適切な治療につなげる
持続血糖モニターによる血糖コントロール
  
■暮しと健康相談室/「滲出性中耳炎」「気胸」
 「上腸間膜動脈瘤」「前立腺の生検」「高プロラクチン血症」など、
 各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
 心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます
 
◎連載
こんなお医者さん、見つけました「吉岡秀人(特定非営利活動法人ジャパンハート代表)」/
寝たきりゼロのらくらく介護「ベッドの上で体を起こす」/
すぐできる 楽にできる からだコンディショニング術「首こり・頭痛改善」/
日本全国 登山・トレッキング&1泊温泉の旅「信州松本エリア」/
始めよう! 超シンプルな生活「シンプル生活のポイン?」/
老化を遅らせる食卓「シニア世代はメタボ対策よりも「しっかり食べ」を!」 ほか
■特集/気になる症状 放置は禁物!
肩こり・首の痛み徹底対策
・こり・痛みの原因
・病院にかかる時
・病院で行う治療
・家庭でできる治療と予防
・肩・首に関するQ&A

■第二特集/人間関係がグッとラクになる
アサーション・トレーニングのすすめ

■第三特集/赤くなる! かゆい! ポツポツが出る!
悪化させない接触皮膚炎


■対談/膝の痛みを3度の手術で克服 100歳までステージに
高木ブー(タレント・ミュージシャン)VS.
杉本和隆(人工関節センター病院 院長)

■話題の病気/女性にやや多い脳血管疾患 
くも膜下出血

■新しい治療/留置後の血栓症を予防、血管機能回復にも可能性
生体吸収性エベロリムス溶出ステント
  
■暮しと健康相談室/「ブランダンヌーンのう胞」「非結核性抗酸菌症」
 「ヘルニアと狭窄症」「IgA腎症」「出生前検査」など、
 各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
 心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます
 
◎連載
こんなお医者さん、見つけました「栗原和幸(神奈川県立こども医療センター アレルギー科部長)」/
寝たきりゼロのらくらく介護「ベッドの上の移動」/
すぐできる 楽にできる からだコンディショニング術「肩こり改善」/
日本全国 登山・トレッキング&1泊温泉の旅「箱根」/
始めよう! 超シンプルな生活「シンプルな生活って何?」/
老化を遅らせる食卓「シニア世代はメタボ対策よりも「しっかり食べ」を!」 ほか
■特集/診療から介護まで
認知症との上手な付き合い方
・認知症を取り巻く現状
・認知症はどんな病気か
・早期発見と正しい治療のために
・認知症介護のポイント

■第二特集/3つの要因! 3つの対策!!
更年期障害を楽に乗り切る!

■第三特集/潤いを取り戻そう!
ドライアイ治療最前線


■対談/がんを克服して改めて気づいた日々を積み重ねる尊さ
原 千晶(女優・タレント)VS.
河村裕美(認定NPO法人 女性特有のガンのサポートグループ オレンジティ理事長)

■注目の医療・介護・増健施設/70代、80代でも続けられるジム
十坪ジム

■話題の病気/高齢者に増えている 
大動脈弁狭窄症

■新しい治療/ウイルス増殖に必要な酵素の働きを直接ブロック
C型慢性肝炎に対する3剤併用療法
  
■暮しと健康相談室/「副鼻腔炎」「慢性歯周病」
 「下肢静脈瘤」「臼蓋形成不全」「膵臓がん」など、
 各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
 心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます
 
◎連載
こんなお医者さん、見つけました「中村明澄(NPO法人キャトル・リーフ理事長)」/
医療を担う「がん探知犬トレーナー」/
キレイをつくるからだケア「心のデトックスで内面から若返り!」/
登山 ハイキングでもっと元気に!「用具や服装を準備して春の山へ出かけよう!」/
暮らしのアイデア「知って得するマネー術【保険&年金編】」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(カクテル) ほか
■特集/運動不足、食べ過ぎ、飲み過ぎ……血圧が上がりがちな冬こそ油断しない
冬の高血圧、上手にコントロール
・正常血圧値をおさらいしておこう
・冬の血圧を調査してみる
・【測定】家庭血圧で血圧管理
・【節食・減量】マイナス2kgで血圧を4mmHgダウン
・【減塩・節酒】今年の宴会は減塩と節酒で血圧を上げない
・【運動】40分の散歩で、血圧を下げる
・薬物療法は多剤併用が主流

■第二特集/予防と早期治療で症状を抑える
花粉症対策

■第三特集/心身に悪影響を与える疲労に要注意!
「疲れ」をすっきり解消する生活術


■対談/ヨーガの実践で一番伝えたいのは「無常」という哲学
千葉麗子((株)チェリーベイブ代表取締役/インテグラル・ヨーガ講師)VS.
降矢英成(赤坂溜池クリニック 院長)

■注目の医療・介護・増健施設/自分の街で健やかに暮らすために
暮らしの保健室

■話題の病気/災害時に多発する 
圧挫症候群

■新しい治療/子宮内膜を凝固・壊死させ貧血症の改善を図る
マイクロ波子宮内膜アブレーション
  
■暮しと健康相談室/「水頭症」「アテローマ」
 「クラミジア肺炎」「アフタ性口内炎」「廃用症候群」など、
 各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
 心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます
 
◎連載
こんなお医者さん、見つけました「石飛幸三(特別養護老人ホーム芦花ホーム常勤配置医)」/
医療を担う「メディカルアロマテラピスト」/
キレイをつくるからだケア「つるスベ手肌を守る冬のハンドケア」/
登山 ハイキングでもっと元気に!「山で起こる緊急事態に焦らずに対処しよう」/
暮らしのアイデア「知って得するマネー術【貯蓄編】」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(熱燗) ほか
■特集/骨密度+骨質の改善で骨を強くする!
転ばぬ先の骨粗しょう症治療
・たかが“骨折”とあなどるなかれ!
・骨粗しょう症はなぜ起きる?
・骨の強さには「骨質」が関与
・薬による治療はいつから始める?
・骨を強くする生活改善術


■第二特集/その動悸、大丈夫?
不整脈の不安にお答えします

■第三特集/カサカサの乾燥肌にご注意!
つらい「かゆみ」を防ぐ冬のスキンケア


■対談/快適な睡眠は水の流れるごとく自然体で
生島ヒロシ(フリーアナウンサー)VS.
古賀良彦(杏林大学医学部精神神経科学 主任教授)

■注目の医療・介護・増健施設/食べる喜びを再び! 流動食フルコース
フレンチレストラン「フォーグレイン」

■話題の病気/酒に強い人ほど危険!
中高年のアルコール依存

■新しい治療/背骨にセメントを注入し骨折部位を固定
骨セメント注入治療(経皮的椎体形成術)

■暮しと健康相談室/「慢性硬膜下血腫」「自家感作性皮膚炎」
「中葉舌区症候群」「無痛性甲状腺炎」「ウイルス性筋炎」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「奥村 康(順天堂大学医学部免疫学特任教授/アトピー疾患研究センター長)」/
医療を担う「医療用玩具製作者」/
キレイをつくるからだケア「頭がい骨のズレを直して「目ヂカラ」アップ!」/
登山 ハイキングでもっと元気に!「山歩きの力を生む栄養と休憩のとり方」/
暮らしのアイデア「知って得するマネー術」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(シャンパン) ほか
■特集/増えている膵炎、膵がんはこうして予防する
教えて! 膵臓の病気
・膵臓の主な働きは?
・激しい痛みで始まる急性膵炎
・アルコールだけが原因じゃない慢性膵炎
・早期発見が決め手の膵がん
・膵のう胞、膵内分泌腫瘍、自己免疫性膵炎とは?
・膵臓をいたわる九か条

■第二特集/早期発見があなたの命を救う
乳がん検診のすすめ

■第三特集/高齢期の発症が増えている!
見逃さないで 大人のてんかん


■対談/仕事をストレス解消の場に
うつと前向きにつき合う
萩原流行(俳優)VS.
山田和夫(東洋英和女学院大学 教授/横浜クリニック 院長)

■注目の医療・介護・増健施設/役者は全員、アマチュアでシニア!
劇団「かんじゅく座」

■話題の病気/年々増加の一途をたどる
潰瘍性大腸炎

■新しい治療/年々増加の一途をたどる QOLの向上に寄与
多焦点眼内レンズによる白内障の水晶体再建

■暮しと健康相談室/「慢性心不全」「ピロリ菌」
「頸部後靭帯骨化症」「足底筋膜炎」「先端巨大症」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「高柳和江(癒しの環境研究会 世話人代表/笑医塾 塾長)」/
医療を担う「柔道整復師」/
キレイをつくるからだケア「腸トレで毎日スッキリ!美肌&美腹になる!!」/
登山 ハイキングでもっと元気に!「疲れ・痛み知らずの歩き方のコツ、大公開!」/
暮らしのアイデア「食品保存の手引き」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(赤ワイン) ほか
■特集/知っておきたい
コレステロールの新常識
・日本人の危うい脂質事情
・脂質の働きと診断基準
・動脈硬化はどう起こるか
・コレステロールの新しい評価方法
・脂質をコントロールする生活術
・薬物治療で動脈硬化の改善を目指す

■第二特集/そうだ!病院へ行こう!!
後悔しないAGA(男性型脱毛症)対策

■第三特集/症状が現れにくく、重症化しやすい
高齢者のインフルエンザをしっかり予防!


■対談/舞台で蘇った客席との一体感
ヘルペス脳炎からの回復を確信
国本武春(浪曲師)VS.
岩田 誠(東京女子医科大学 名誉教授)

■注目の医療・介護・増健施設/病院の中のフィットネス!
北里大学北里研究所病院「メディカルフィットネスセンター」

■話題の病気/治る認知症
特発性正常圧水頭症

■新しい治療/胃の容積を減らし摂取量と食欲をコントロール
高度肥満の内視鏡下胃内バルーン留置術

■暮しと健康相談室/「網膜裂孔」「唾石症」
「感染性心内膜炎」「喘息とCOPD」「リウマチ」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「増島 篤(東芝病院スポーツ整形外科部長)」/
医療を担う「細胞検査士」/
キレイをつくるからだケア「「美ふくらはぎ」マッサージで脚のラインがスッキリ!」/
登山 ハイキングでもっと元気に!「登山向きの体をつくろう」/
暮らしのアイデア「食品保存の手引き」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(白ワイン) ほか
■特集/症状ゼロの毎日を目指そう!
気管支喘息はコントロールできる
・あなたの喘息症状 コントロールできている?
・喘息治療に関する誤解を解消しよう!
・「症状ゼロ」へのカギを握るリモデリング
・症状ゼロのコントロール①薬物治療
・症状ゼロのコントロール②生活改善
・喘息なんでもQ&A

■第二特集/早期発見・早期治療がカギ
緑内障で失明しないために

■第三特集/再発防止で来シーズンにそなえる
水虫ケアは秋冬も忘れずに!

■対談/生まれ持った性のカタチにルールなんてない!!
佐藤かよ(モデル/タレント)VS.
松永千秋(日野病院副院長/精神科医)

■注目の医療・介護・増健施設/ベビーマッサージでリラックス!
親子のひろば「にこにこパーク」

■話題の病気/うつ病と間違えられやすい
双極性障害(躁うつ病)

■新しい治療/自己末梢血からの細胞移植で足の機能温存を図る
末梢動脈閉塞症の血管新生治療

■暮しと健康相談室/「生活不活発病」「脳脊髄液減少症」
「硝子体混濁」「耳管開放症」「ペースメーカー」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「西丸與一(客船「ぱしふぃっく びぃなす」船医)」/
医療を担う「再現美容師」/
キレイをつくるからだケア「30秒トレーニングで目指せ! 姿勢美人」/
登山 ハイキングでもっと元気に!「山に登って健康になろう」/
暮らしのアイデア「食品保存の手引き」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(黒ビール) ほか
■特集/動悸、倦怠感、体重減少、冷え症、暑がり…
その不調、甲状腺の病気では?
・甲状腺の働きと病気の特徴
・甲状腺の病気の検査
・代表的な三つの病気 バセドウ病/橋本病/甲状腺腫瘍
・あなたの疑問に答える甲状腺の病気Q&A

■第二特集/要介護、寝たきりにならないために
ロコモティブシンドローム対策

■第三特集/“健康力”を上げよう!
免疫力アップで病気知らずの体になる


■対談/頸椎損傷を乗り越え もう一度自分の足で 必ずリングに立つ
ハヤブサ(シンガーソングレスラー)VS.
林 督元(医療法人社団祐光会理事長・プロレスリングドクター)

■注目の医療・介護・増健施設/デイサービスで学校生活 ? !
デイサービス 大人の学校 南青山校

■話題の病気/「脚の狭心症」とも呼ばれる
閉塞性動脈硬化症

■新しい治療/インスリン分泌を司る細胞を移植し糖尿病の根治をめざす
1型糖尿病の膵島移植

■暮しと健康相談室/「不眠症」「地震後めまい症」
「視神経障害」「変形性股関節症」「梅毒」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「田沼敦子(高浜デンタルクリニック 院長)」/
医療を担う「産業カウンセラー」/
キレイをつくるからだケア「10歳以上若返るヘアケア法」/
自転車で健康な体を手に入れよう「筋力がついて、身軽になったのは自転車のおかげ!」/
暮らしのアイデア「アウトドアライフのススメ」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(ビール) ほか
■特集/無症状でも危ない!
慢性腎臓病─CKD
・CKDを知ろう【基礎知識編】
・CKDを防ぐ・進ませない【予防・治療編】

■第二特集/節電で暑~い夏!
水・塩・体質改善で熱中症から身を守る

■第三特集/いま、知りたい!
上手な水の活用法

■対談/大丈夫!!
白血病はもう不治の病なんかじゃない
吉井 怜(女優)VS.
小松則夫(順天堂大学医学部血液内科 主任教授)

■注目の医療・介護・増健施設/助産院のようなクリニック
聖路加産科クリニック

■話題の病気/小学生からお年寄りまで幅広い年齢で発症する
カンジダ腟炎

■新しい治療/簡便・安全に実施でき治癒までの期間を4割短縮
骨折の超音波パルス治療

■暮しと健康相談室/「白内障」「慢性下顎歯槽骨炎」
「膵移植」「卵巣チョコレート嚢腫」「非常食の選び方」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「江澤佐知子(NPO法人医療情報広報局 代表)」/
医療を担う「医学物理士」/
キレイをつくるからだケア「美と健康の敵 『夏の冷え』撃退法!」/
自転車で健康な体を手に入れよう「自転車に乗ることで体力や筋力がアップ!」/
暮らしのアイデア「アウトドアライフのススメ」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(チューハイ) ほか
■特集/あれから3カ月
大災害後のPTSDを長引かせないために
・PTSDはこんな病気です
・自己チェックで心の状態を見てみましょう
・自分でできる「心を軽くする」方法
・専門医にかかるとき──診断と治療
・子どもの場合、高齢者の場合
・周りの理解がなにより必要
・グリーフケア──大切な人を失ったあとで
・PTSDのほかの反応
・地震後めまい症=地震酔い

■第二特集/相手の気持ちがわからない?
大人のアスペルガー症候群

■第三特集/足の痛み、合わない靴にさようなら
外反母趾

■対談/元気になった後の自分の姿だけイメージし
13センチのがんを克服
小西博之(俳優)VS.
頴川 晋(東京慈恵会医科大学泌尿器科 主任教授)

■注目の医療・介護・増健施設/
東京カウンセリングサービス

■話題の病気/高温多湿の季節に発症しやすい
マラセチア関連皮膚疾

■新しい治療/人間の手指以上の動きで安全・確実な手術を実現
子宮体がんのロボット手術

■暮しと健康相談室/「脊髄小脳変性症」「頭部白癬」
「大腸憩室」「馬尾神経腫瘍」「黄体機能不全」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「澤田めぐみ(一般社団法人メッドラーニング 代表理事)」/
医療を担う「鍼灸師」/
キレイをつくるからだケア「夏に気になるにおい&ムダ毛対策」/
自転車で健康な体を手に入れよう「20代から続けるサーフィンにも自転車効果が!」/
暮らしのアイデア「アウトドアライフのススメ」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(ハイボール) ほか
■特集/糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞にならないために
高血糖を防ぐ、治す
・糖尿病がもたらす甘くない現実
・血糖値はなぜ高くなる?
・積極的な治療ですぐに効果を実感
・何をどう食べたらいいか
・どんなときにどんな薬が必要か
・糖尿病患者・予備群の心得

■第二特集/しばらく休むとまた歩ける… こんな症状に気づいたら
脊柱管狭窄症

■第三特集/その不調…… もしかして
「顎のずれ」が原因では?

■対談/栄養管理の徹底に食事を工夫しネフローゼから復帰
佳那晃子(女優)VS.
飯野靖彦(日本医科大学腎臓内科 教授)

■注目の医療・介護・増健施設/
東京都赤十字血液センター

■話題の病気/妊婦さんが感染すると流産などのリスクが高まる
伝染性紅斑

■新しい検査/乳腺密度の高い乳房でも鮮明に病変を描出
造影マンモグラフィ検査

■暮しと健康相談室/「ドライアイ」「転移性肺がん」
「色素性絨毛結節性滑膜炎」「脂質異常症」「悪性関節リウマチ」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「熊谷晋一郎(東京大学先端科学技術研究センター 特任講師)」/
医療を担う「フライトナース」/
キレイをつくるからだケア「『すてきな笑顔』のためのお口トラブルケア」/
自転車で健康な体を手に入れよう「自由に気持ちよく走って心も体もリフレッシュ」/
暮らしのアイデア「お手軽整理術(押し入れ&クローゼット編)」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(梅酒) ほか
■特集/良質な睡眠で
生活習慣病を予防・改善しよう!
・眠りたい、眠れないは全員の悩み!?
・眠ることはどれくらい重要?
・睡眠不足は生活習慣病を引き起こす!
・こんなときには睡眠障害を疑ってみよう
・満足な睡眠=質のよい睡眠とは?
・睡眠薬vs.アルコール 寝酒は睡眠の質低下を促す

■第二特集/ストレスが引き起こす便通異常
過敏性腸症候群

■第三特集/動物との正しい触れ合い方を教えます!
人と動物の共通感染症

■対談/聞こえの低下を積極的に補って元気印で行こう!!
松崎しげる(歌手)VS.
小川 郁(慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 教授)

■注目の医療・介護・増健施設/
特定非営利活動法人 活き粋あさむし「浅めし食堂」

■話題の病気/ホルモンバランスの乱れが引き起こす
男性更年期障害

■新しい治療/膀胱容量を増やし頻尿、尿失禁を改善
OAB・間質性膀胱炎のボツリヌス毒素注入療法


■暮しと健康相談室/「椎間板ヘルニア」「バルトリン腺の腫れ」
「統合失調症」「モンドール病」「EBウイルス感染」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「西蔵ツワン(医療法人和会武蔵台病院 院長)」/
医療を担う「医療通訳者」/
キレイをつくるからだケア「5歳若返る! 口元エクササイズ」/
自転車で健康な体を手に入れよう「筋力が維持でき、スキーも楽々!」/
暮らしのアイデア「お手軽整理術(キッチン編)」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(焼酎) ほか
■特集/もう悩まない!
排尿トラブル
・男女で異なる排尿トラブルの原因
・女性の排尿トラブル/過活動膀胱・腹圧性尿失禁
・男性の排尿トラブル/前立腺肥大症
・排尿トラブル解消法

■第二特集/日本人対象の研究結果から解く
「がん」を遠ざける食生活

■第三特集/制度を知って、賢く活用!
医療費負担は減らせる

■対談/映画も医療もスターを支える「脇こそ主役」
八名信夫(俳優)VS.
佐守友博(日本医学臨床検査研究所 総括所長)

■注目の医療・介護・増健施設/
総泉病院「ウェルエイジングセンター」

■話題の病気/過度のダイエットをした人、ストレスの多い人は注意
耳管開放症

■新しい治療/重症心不全患者の心臓機能を助ける
体内埋め込み型補助人工心臓


■暮しと健康相談室/「くも膜下出血」「原発閉塞隅角症」
「歯牙腫」「肝血管腫」「花粉症対策の食事」など、
各分野の専門家が、体や病気の相談のほか、
心の悩みや暮らしの中の素朴な疑問に答えます

◎連載
こんなお医者さん、見つけました「毛利子来(毛利医院 院長)」/
医療を担う「病院チャプレン」/
キレイをつくるからだケア「春の肌トラブルに負けないスキンケア」/
自転車で健康な体を手に入れよう「16kgの減量!朝の目覚めもすっきり」/
暮らしのアイデア「お手軽整理術(リビング編)」/
野菜で愉しむうち呑みおつまみレシピ(冷酒) ほか

暮しと健康の内容

そろそろ健康が気になる人へ
専門分野の第一線で活躍している医師らによる解説をはじめ、独自の徹底取材にもとづく記事により構成されているので、安心してお読みいただけます。 また、病気の治療法にとどまることなく、病中・病後のセルフケアや予防法、健康づくりの方法など、衣・食・住から運動まで幅広く読者の生活に役立つアドバイスを満載しています。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

暮しと健康の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.