NHK きょうの健康 発売日・バックナンバー

全216件中 211 〜 216 件を表示
524円
【特集】食べて納得! 血液サラサラ (放送9月1~4日)
血液サラサラのための基本的な知識から、具体的なメニューまで、高脂血症を防ぐための最新情報を紹介。
 「あなたの食事 サラサラ?ドロドロ?」「どんな食べものが効果的?」
 「中高年向けのおすすめメニュー」「子ども向けのおすすめメニュー」

●がん早期発見・これだけは知っておきたい (放送9月8~11日)
がん早期発見のためには、がん検診をどのように利用すればいいのか、具体的に解説します。
 「“がん検診”を受けていますか」「“肺がん”が気になる方へ」「“胃がん”が気になる方へ」「“乳がん”が気になる方へ」

●女性にやさしい漢方治療 (放送9月15~18日)
「イライラ・不眠の悩み」「肩こり・頭痛の悩み」「生理の悩み」「便秘・肌荒れの悩み」

●これで安心! 骨粗しょう症 (放送9月22~25日)
骨密度の検査や予防法、薬物療法の実際などを伝えます。
 「早めの検査で危険を知ろう」「食事・運動で強い骨を」「新薬の効果は?」「生活の工夫で骨折を防ぐ」

●病は気から?心臓神経症 (放送9月29日)

【本誌企画】
☆3人のカルテから~上手な治療の受け方 「嗅覚障害」
においを感じる嗅覚に何らかの異常が起こる嗅覚障害。慢性副鼻腔炎、かぜの後、アレルギーほかさまざまな原因でおこります。原因・検査・治療についてわかりやすく解説します。

☆特別保存版 「よくわかる腫瘍マーカー」
がんの発見や経過をみるのに大切な役割をもつのが腫瘍マーカー。「腫瘍マーカーとは何か、なぜ腫瘍マーカーを使うのか、主な腫瘍マーカーの特徴・使うタイミング・知っておきたいこと、基準値、臓器別腫瘍マーカー早わかり」など、表または図を適宜使いながら基本からわかりやすく説明します。
524円
【特集】腰痛人口1000万! 治療と対策の決め手  (放送8月4~7日)
治療の最前線や痛みの緩和など、整形外科を訪れる患者さんに最も多い訴え「腰痛」治療の最新情報を伝えます。
「痛みの原因は?」「椎間板ヘルニアの最新治療」「歩行が困難なとき」「痛みを軽くするコツ」

●あなたの月経の痛み もしかして子宮内膜症? (放送8月25~27日)
痛みのメカニズムや検査方法などの正しい知識と治療法を解説します。
「痛みはなぜ起こる」「検査でここまで分かる」「自分にあった治療法」
●油断大敵“夏かぜ” (放送8月18・19日)
肺炎や胃腸炎を起こすこともある夏かぜの対処法を紹介します。
「子どもの夏かぜ」「かぜ症状が続くとき」
●脳しゅよう 最新情報 (放送8月20・21日)
どのような症状があり、どのような治療が行われるのかを伝えます。
「様々な初期症状」「ここまで治療できる」
●なぜ増える 今どきのシラミ (放送8月28日)
●アンコールシリーズ 今度こそ!変わるダイエットの常識 (放送8月11~14日)
「ダイエットの落とし穴」「カロリー計算はいらない?」「運動は10分でも効果あり」「健康ダイエットプログラム」

【本誌企画】
・動脈硬化予防の最新情報 中性脂肪をマークせよ!
・夏の野外生活を最適に!~ハチ、ムカデ、ヘビ、クラゲ…に襲われたら
・3人のカルテから~上手な治療の受け方「尿路結石」
・病気別 薬の効果と副作用「関節リウマチの薬」
524円
【特集】夏の脳こうそくから身を守る (放送7月7~10日)
夏の脱水は、脳こうそくにとって危険信号。血液ドロドロから起こる「アテローム血栓性脳梗塞」など最新情報を伝えます。
「リスクを高める要因」「病気の前ぶれは?」「脳を守る最新治療」「再発を防ぐために」

●納得!食の健康術 (放送7月1~3日)
最近話題の気になる食品の効力を詳しく解説。
「“酢”が血圧を下げる!」「“オリーブ油”で悪玉コレステロールを減らす!」「“ごま”で老化を防ぐ!」

●前立腺がん・最新情報 (放送7月28~30日)
前立腺肥大なのか前立腺がんなのか? 治療の方法は?
「こうして見つける早期がん」「がんの進行を見極める」「QOL向上の治療法」

●あなたの肌を“若々しく”保つ法 (放送7月14~17日)
「夏の紫外線対策」「増える大人のニキビ」「しみ ここまで消せる」「しわ タイプ別対策」

●スッキリ解消!耳・鼻のトラブル (放送7月21~24日)
「子どもに多い滲出性中耳炎」「慢性中耳炎はここまで治る」「花粉症だけじゃないアレルギー性鼻炎」「慢性副鼻腔炎の治療」

【本誌企画】
・3人のカルテから~上手な治療の受け方 「関節リウマチ」
関節のこわばり、痛みが続く関節リウマチ。ケース別の治療法を3人の例を元にわかりやすく解説。
・保存版 病気別・薬の効果と副作用 「痛風の薬」
ビールに多く含まれる「プリン体」という物質は、「痛風」の発症の大きな原因になります。「風が吹いても痛い」というほどの激痛をともなう病気「痛風」。かつては50歳代以上の男性に多い病気でしたが、最近では30歳代が発症年齢のピークになっています。今回は、この痛風の薬について、詳しく解説します。
524円
【特集】患者・予備軍1400万人 あなたを狙う糖尿病 (放送6月2~5日)
危険度のチェック法から合併症に対する注意点まで、これだけは知っておきたい情報をお届けします。
「糖尿病はなぜ恐い」「食事と運動でコントロール」「薬が必要だといわれたら」「合併症にならないために」

●あなたの肺 大丈夫ですか? (放送6月23~26日)
COPD(慢性閉塞性肺疾患)やがんなど、肺の病気の検査や治療法をお伝えします。
「検査でわかること」「禁煙は今からでも遅くない」「COPDの進行をくいとめる」「ここまで進んだ肺がん治療」

●髪いきいき! ヘアケア最前線 (放送6月9~12日)
脱毛のメカニズムを解説し、脱毛に対するさまざまな対処法を紹介します。
「脱毛・薄毛はなぜ起こる?」「男性型脱毛症・薬の効果」「円形脱毛症の対処法」「髪・頭皮を守るケア」

●必ず見つかる! あなたのピッタリ靴 (放送6月16~18日)
「お年寄り・転ばないために」「女性の悩み・外反母趾」「子ども・サイズを替える目安は?」

●再発しない!水虫撃退法  (放送6月19日)

【本誌企画】
・「帯状疱疹」とは
・3人のカルテから~上手な治療の受け方 「痛風・高尿酸血症」
・保存版 病気別・薬の効果と副作用 「胆石・胆のう炎の薬」
524円
【特集】知って安心! 胃の病気 (放送5月5~8日)
胃炎では胃に何が起きているのか、ピロリ菌にはどう対処するのか、など、胃炎、胃がんの最新情報を紹介します。
「ピロリ菌と胃かいよう」「解明進む 胃もたれ・胸やけの原因」「どうする高齢者の胃がん」「胃がん・負担の少ない最新手術」

●今日からできる!健康体操 (放送5月21・22日)
「頭痛を解消」「便秘を解消」

●健康診断の落とし穴 (放送5月26~28日)
「血糖値が正常でも」「血圧が正常値でも」「心電図が正常でも」

●中高年は要注意! 胆のうの病気 (放送5月19・20日)
「食事で予防・胆石」「検査が大切・胆のうポリープ」

●もうストレスに負けない! (放送5月12~15日)
「体の不調が続くとき・心身症」「うつ・始まりのサインを見逃すな」
「繰り返す発作・パニック障害」「自分の『くせ』に気づく」

【本誌企画】 
・「かくれ脳梗塞」をキャッチせよ
・3人のカルテから~上手な治療の受け方 「飛蚊症・網膜」
・保存版 病気別・薬の効果と副作用 「狭心症・心筋梗塞の薬」
524円
【特集】今度こそ! 変わるダイエットの常識  宮崎 滋・牧野直子・古田裕子 (放送4月14~17日)
中高年がダイエットの新たなスタートをきるための、最新の知識をお伝えします。
「ダイエットの落とし穴」「カロリー計算はいらない?」「運動は10分でも効果あり」「健康ダイエットプログラム」

●若さを保て! 活性酸素撃退法  吉川敏一・金子ひろみ (放送4月7~10日)
動脈硬化や老化現象の原因の1つとなる「活性酸素」を撃退する秘けつなどを紹介します。
「もうシミ・シワを増やさない」「ビタミンで血管いきいき」「料理・食材にひと工夫」「新・生活改善術」

●「心臓突然死」から身を守る  加藤貴雄・高山守正 (放送4月21~24日)
心筋梗塞、狭心症、不整脈など心臓病のリスクと治療法について解説します。
「あなたは大丈夫?」「未然に防ぐために」「危険な不整脈」「知っておきたいとっさの対処法」

●睡眠の常識を捨てよう  内山 真 (放送3月31日~4月3日)
ぐっすり眠り、元気に暮らすための新しい睡眠の常識を紹介します。
「8時間は寝過ぎ?」「眠りたければ床につかない」「遅寝早起きが熟睡のカギ」「働く人の睡眠管理」

●スッキリ解消! むくみの悩み  富野康日己 (放送4月28~30日)
「むくみはなぜ起こる?」「女性に多いむくみ」「気をつけたいむくみ」

【本誌企画】
・3人のカルテから~上手な治療の受け方 「骨粗鬆症」
・保存版 病気別・薬の効果と副作用 「肩こり・腰痛の薬」

【NHK家庭テキスト とじ込み便利帳】 保存版「家庭血圧」ハンドブック
おすすめの購読プラン

NHK きょうの健康の内容

  • 出版社:NHK出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:B5
確かで信頼できる、医療・健康情報をお届けします!
知りたかった!確かな健康情報を専門家がやさしく解説 ★コロナ禍の今、ますます世の中から求められる確かな健康情報を、エビデンス(科学的根拠)に基づき、専門医がわかりやすく解説します。 ★高血圧、糖尿病などの生活習慣病、ひざ痛や腰痛、うつ病などの心の病気、認知症、脳卒中など、幅広い病気の最新治療法を紹介。食事や運動の実践的なアドバイスも。放送としっかり連動しながら、+αの情報もお届けします。 ■月刊21日発売 ■電子版あり

NHK きょうの健康の目次配信サービス

NHK きょうの健康最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

NHK きょうの健康の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

NHK きょうの健康の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.