現代林業 発売日・バックナンバー

全100件中 31 〜 45 件を表示
現代林業6月号 目次

特集…12
実践事例にみる
森林環境譲与税の活用戦略―森林整備

 令和元年9月に森林環境譲与税が各地方自治体へ譲与され、この間、市町村においてもそれぞれの地域事情に合わせた森林環境譲与税を活用戦略が検討され実施されてきました。これまでも本誌特集で全国から市町村事例を何度か紹介してきましたが、これまでの実績を踏まえた事例が数多く登場してきています。そこで本特集では、改めて森林環境譲与税を活用した森林整備に関する事例を選定して紹介します。

特集1…14
航空レーザ測量成果を活用した森林境界
明確化と優先順位の判断基準の設定
山形県米沢市産業部森林農村整備課主任/近野泰嗣

特集2…20
市民参加の検討組織設立
安全・安心をめざし市民と共に着実な森林整備
静岡県掛川市農林課地域林政アドバイザー/吉澤英樹

特集3…28
町主導による新規林業事業体を設立
新規事業体設立による保育間伐等の実施
徳島県上勝町産業課課長補佐兼林業振興係長/泉原英和 

特集4…34 
竹林整備と竹林利活用の両面から放置竹林対策
福岡県北九州市産業経済局農林水産部農林課林業施設係/森井章太郎

◆フォト・レポート…1
「チェーンソー基本トレーニング」
安全意識の向上に効果あり!

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…40
地域材利用は等身大の戦略で
身近なところでヒントを探そう

お役に立ちます!最新研究紹介…42
岡山県産ヒノキによる木質防火材料の開発
岡山県農林水産総合センター森林研究所 金田利之  

 R3年の法改正により、これまで以上に建築分野への国産木材の需要拡大が期待される一方で、一定の防火性能を持つ難燃処理した防火材料が必要となります。そこで、岡山県産ヒノキの実大レベルでの防火材料を開発した取組について、岡山県農林水産総合センター森林研究所の金田利之さんに紹介していただきます。

飛田京子の安全談義◆飛田京子…48
大径木を対象にした素材生産①
大径木化で変わる伐倒作業

林研グループが応援します!◆三重県/熊野林星会…52
セーザイゲームで木育の普及推進!

普及員実践日誌◆…54
林業成長産業化(再造林)の推進
~大隅地域における取組~
鹿児島県 伊佐敷 和孝

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…60
第51回 労働安全を学ぶ動機付けへの提案

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…62
第106回 人材育成と人事評価制度の構築
―その出発地点で思うことー
愛知県 中垣伸哉

法律・税務・制度相談室…70
両親が居住している住宅(所有権は父)があります。長男の私が費用を負担して増築し、二世帯住宅にして同居することを考えていますが、税務上考慮する点はありますか。
飯田繁幸

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶―水のある風景編◆井上日呂登…9
第6回 庄川上流での鉄砲堰 

●インフォメーション…67

●わがまち木造自慢…51
福山市鞆町町並み保存拠点施設 鞆ともてらす(広島県福山市)

●読者のお悩み相談…68
異分野連携を活かすポイントとは?
榎本長治

●ひろば…76

●表紙の人 亀尾ゆいさん、宗接花菜さん 黒滝村森林組合(奈良県)

表紙●撮影協力:黒滝村森林組合 

フォト●撮影協力:富山県西部森林組合
現代林業5月号 目次

特集…1
事例に見るコウヨウザンの可能性を検証②2

特集1…14
四国森林管理局管内におけるコウヨウザン造林の状況と今後
安藤暁子/林野庁研究指導課技術開発推進室技術革新企画官(前・林野庁四国森林管理局森林整備部技術普及課企画官)

特集2…26
高知県におけるコウヨウザンの導入や普及拡大に向けた取組について
遠山純人/高知県林業振興・環境部木材増産推進課 課長補佐(前・木材増産推進課チーフ(造林・間伐担当))

特集3…30
鳥取県におけるコウヨウザン等の取組について
森 雄一/鳥取県農林水産部森林・林業振興局森林づくり推進課課長補佐
池本省吾/鳥取県林業試験場森林管理研究室上席研究員

◆フォト・レポート…1
未来の林業につながる
-令和3年度全国がんばる林業高校生表彰-

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…38
住宅着工40万戸時代の勝ち組は
競争激化は避けられない

お役に立ちます!最新研究紹介…40
長野県における針葉樹精油の取組みについて
~林地残材を活用した身近な精油生産~
長野県林業総合センター特産部 加藤健一

 近年関心が高まりつつある精油ですが、より安価で大量に生産するために林地残材の活用が注目されています。そこで、ドラム缶やペール缶などを利用した安価で自作可能な精油採取装置を開発した取組について、長野県林業総合センター特産部の加藤健一さんに紹介していただきます。


市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓…48
経営管理権集積計画の作成手続の特例

レポート…54
林業技能者を対象とした経営講座
ビジネスゲームで経営感覚を!の試み
白石俊之 公益財団法人熊本県林業従事者育成基金研修班

 近年、全国各地で林業大学校など林業技能者教育の場が広がっていますが、林業技能者といえども経営を理解できる人材が必要だという言う声も聞かれます。せっかく養成した林業技能者が、末永く林業界で活躍していくためにも、経営を学ぶことは大切なことではないでしょうか。そこで「くまもと林業大学校」で研修の実施計画に携わってきた白石俊之さんに、今年試験的に導入したビジネスゲームを導入した経営講座について紹介して頂きました。


林研グループが応援します!◆山梨県/上野原市林業研究会…62
森と生きる暮らしで地域社会の進歩発展に貢献

普及員実践日誌◆…64
林業事業体へのスキルアップ支援
~生産性向上を目指して~
石川県 北口由実

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…68
第50回 講習会の実技テストから学ぶもの

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…70
第105回 『山に生きる』
奈良県 津田一馬

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶―水のある風景編◆井上日呂登…9
第5回 水中貯木 

●わがまち木造自慢…61
井波ウイスキー熟成倉庫(富山県南砺市)

●読者のお悩み相談…6
川上から川下まで他部門を束ねる
経営のポイントとは?

●表紙の人 鶴田舞衣さん 株式会社鶴田林業(長崎県)

表紙●編集部 

フォト●編集部
現代林業4月号 目次

特集…12
事例に見るコウヨウザンの可能性を検証①

特集1…14
広島県のコウヨウザン造林の状況と今後

特集2…30
バイオマス発電用燃料チップ生産とコウヨウザン造林戦略

◆フォト・レポート…1
北海道弟子屈町川湯温泉における森林療法の計画

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…40
キャッシュフローを把握しよう
サプライチェーンの血流になる

お役に立ちます!最新研究紹介…42
表土流亡の抑止効果に着目してヒノキ人工林の下層植生を分類する

飛田京子の安全談義◆飛田京子…46
第15 回 「働き方の選択肢」を提示できているか?
林業での働き方を考える

市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓…48
第8回 経営管理集積計画以降の事業戦術―➂

林研グループが応援します!◆長崎県/佐世保林業研究会…58
地域木工業者との連携による
未利用材の新規需要の創出

普及員実践日誌◆…60
低コスト主伐・再造林の促進
~「低コスト主伐・再造林実証事業」の実施と大苗木試験~
静岡県 松村泰代

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…64
第49回 講習会を活き活き、
継続の秘訣は「卒業生の参加」

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…66
第104回 増大する原木需要への安定供給とICTの活用
~郡上地域での生産量拡大支援~
岐阜県 樋口享二

法律・税務・制度相談室…74
相続登記が義務化される時期を教えてください。また山林を相続したと知った時期が平成31年、⑵令和4年、⑶令和7年の場合で、なにか違いはありますか?
鈴木慎太郎

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶―水のある風景編◆井上日呂登…9
第4回 梓川流送 

●わがまち木造自慢…57
みんなの屋根(交流棟&カフェ)(佐賀県江北町)

●読者のお悩み相談…72
地域での企業継続の秘訣についてお聞かせください。

●表紙の人 川田佳那さん 伊万里西松浦森林組合(佐賀県)

表紙●編集部 

フォト●東京農業大学教授 上原 巌
現代林業3月号 目次


特集…12
遠藤日雄先生に聞く 「第3次ウッドショック」が浮き彫りにした
日本の森林・林業・木材産業の課題
NPO法人活木活木森ネットワーク理事長 遠藤日雄

◆フォト・レポート…1
新たな森林づくりコンクール2021
受賞事例にみる再造林への挑戦

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…34
天然乾燥材に適切な評価を
利用を進める条件を整えたい

お役に立ちます!最新研究紹介…36
広島県産コウヨウザンから作製したLVLの強度性能
広島県立総合技術研究所林業技術センター 渡辺靖崇
 早生樹であるコウヨウザンは次世代の造林樹種の1つとして期待されており、様々な用途への利用の可能性について検討するため、さらなるデータの蓄積が求められています。そこでコウヨウザンのLVL(単板積層材)を作製し、各強度性能を調査した研究について、広島県立総合技術研究所林業技術センターの渡辺靖崇さんに紹介していただきます。

飛田京子の安全談義◆飛田京子…40
第14回 確保した人材に長く働いてもらうために
キャリア教育と定着率

レポート1…44
埼玉県秩父地域における森林経営管理制度に基づく森林整備の推進と県の支援
埼玉県農林部森づくり課 主幹(森林総合監理士)大澤太郎

林研グループが応援します!◆宮城県/一迫林業研究会…52
一迫林間学校のログハウスセミナー

普及員実践日誌◆…54
林農福連携による植栽プロジェクト
新潟県 菅原英則

レポート2…58
放置された福島の森林の新陳代謝をはかるこころみ
東京農業大学造林学研究室教授 上原 巌

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…66
第48回 スケッチで知識を自分のものにする

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…68
第103回 続ける技術
徳島県 荒井和志

法律・税務・制度相談室…74
1筆100万円以下の林地を相続しましたが、登記はしていません。そろそろ相続登記をしたほうがいいのでしょうか?
鈴木慎太郎

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶―水のある風景編◆井上日呂登…9
第3回 第3回 春木流し  

●わがまち木造自慢…51
ラポルテ五泉(交流拠点複合施設)(新潟県五泉市)

●読者のお悩み相談…72
林家として多様な売り先を確保したいのですが。

●ひろば…78

●表紙の人 池谷芹奈さん 森町森林組合(静岡県) 

表紙●編集部 

フォト●編集部
現代林業2月号 目次


特集…12
改正公共建築物等木材利用促進法 活用のポイント

特集1…14
公共建築物等木材利用促進法改正のポイントとこれからの木材利用
~「ウッド・チェンジ」による森林資源の循環利用の推進~
林野庁木材利用課
 昨年10月1日に施行された「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」等の概要及び活用のポイントについて、林野庁木材利用課に紹介して頂きます。

特集2…26
改正法を木材利用や林業・木材産業にどう活かすか?
筑波大学生命環境系准教授/立花 敏
 改正法により、日本の木材利用の方向性や林業・木材産業の取り組むべき方向はどのように変わっていくのでしょうか。そこで特集2では、日本の木材利用の方向性や林業・木材産業の取り組むべき方向について、立花敏・筑波大学准教授に、EU森林戦略及び都心住民へのアンケート調査から解説して頂きます。

特集3…34
改正法による新たな国産材市場拡大の可能性
東京都市大学名誉教授/大橋好光
 改正法により、国産材は戸建て住宅用向けの資材から、中大規模木造向けの資材としての活用の広がりに期待が高まっています。
 そこで、欧州のCLT等の最近の構法を概観しつつ、改正法による国産材市場拡大の可能性について、大橋好光・東京都市大学名誉教授に解説して頂きます。

◆フォト・レポート…1
「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」施行記念講演会・シンポジウム開催

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…42
木材は重要なバイプレイヤー
土木・物流分野の利用を大切に

お役に立ちます!最新研究紹介…44
スギ材の葉枯らしの必要期間と効果を明らかにする
鳥取県林業試験場 桐林真人
 伐採後に枝葉を付けたまま現地にしばらく放置する「葉枯らし」を行うことで材の品質が向上するとされていますが、葉枯らし期間と乾燥や材色改善効果の関係が不明確という課題がありました。そこで葉枯らしを取り組みやすい施業にするため、葉枯らしに必要な具体的な期間や乾燥の状況、材色の改善効果などを明らかにした研究成果について、鳥取県林業試験場木材利用研究室の桐林真人さんにご紹介して頂きます。

飛田京子の安全談義◆飛田京子…50
第13回 現場技能者に無口な人が多い理由
現場技能者に無口な人が多い理由

林研グループが応援します!◆千葉県/千葉県林業研究グループ連絡協議会…54
チェーンソーを使った伐木体験
~高校生への林業就業促進支援~

普及員実践日誌◆…56
ドローン画像を活用した施業提案書等の作成支援
長野県 出口栄也

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…62
第47回  新人への技能の伝え方・教え方

レポート◆…64
未来への森づくり~林業はSDGsに貢献~
第63回 全国林業グループリーダー研修会を開催
編集部

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…68
第102回 SNSで林業・会社を知ってもらうことの意義
岩手県 佐藤勇介

法律・税務・制度相談室…76
帳簿保存と青色申請特別控除の改正点について教えてください。
飯田繁幸

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶―水のある風景編◆井上日呂登…9
第2回 桑名貯木場  

●わがまち木造自慢…53
高知学園大学8号館(高知県高知市)

●読者のお悩み相談…74
事業体内での安全指導のポイントについて教えて下さい。

●表紙の人 菅原涼子さん、早乙女愛海さん、上村七海さん 
高原林産企業組合(栃木県)

表紙●編集部 

フォト●編集部
現代林業1月号 目次

特集
林業労働安全のためのポイント…12

特集1…14
林業技能者研修指導の実情と講師養成の必要性
一般社団法人林業技能教育研究所所長/飛田京子

特集2…25
岩手県伐木技術指導員の養成と伐木技術普及研修について
岩手県農林水産部森林整備課技師/山田雄

特集3…32
静岡県内の林業人材を活用
独自評価制度と指導員養成の取組
株式会社ふもとっぱら事業部長/松崎誠

◆フォト・レポート…1
伐木技能研修の企画力を養う!
安全伐倒技術指導者育成研修(林野庁委託事業)

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…42
製材機でもイノベーションを
魅力高めて人を集めよう

お役に立ちます!最新研究紹介…44
ヤナギ木質バイオマスの超短伐期生産手法の開発
スギコンテナ苗の形状比を低くする傾斜育成手法の開発
森林総合研究所植物生態研究領域 原山尚徳

飛田京子の安全談義◆飛田京子…48
第12回 広がる伐木競技会の技能評価システム
計測結果を基にした観察と分析がカギ

市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓…52
第7回 経営管理集積計画以降の事業戦術―②

林研グループが応援します!◆秋田県/仙北地方林友会…60
農業高校生へのインターンシップ開催
~林業機械・チェーンソー操作体験~

普及員実践日誌◆…62 
市を変革!林業成長産業化に向けた体制づくり・人づくり
栃木県 上野晴子

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…66
第46回 講師が笑顔だと、受講生も笑顔!

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…68
第101回 地域に認められる林業を目指して
大分県 永友大喜

法律・税務・制度相談室…74
太陽光発電施設の開発中止を求める訴訟を行う場合の論点について教えてください。
北尾哲郎

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶ー水のある風景編◆井上日呂登…9
第1回 小谷狩 

●わがまち木造自慢…51 
白鷹町まちづくり複合施設(山形県白鷹町)

●読者のお悩み相談…72
異業種連携にチャレンジしてみたいのですが。

ひろば…78

●表紙の人 佐藤優衣さん、諸越知美さん、髙橋真理さん 
雄勝広域森林組合(秋田県)

現代林業12月号 目次

特集…12 
森林環境譲与税実践事例Ⅲ
自治体間連携・普及啓発

特集1…14
森林環境譲与税で林業、地域を守る人材づくり
全国初「町立」林業アカデミー立ち上げによる担い手育成
荒金太郎/鳥取県日南町農林課

特集2…22
持続可能な森林・林業・木材産業の確立に向けた木材利用・普及啓発の推進
中邨久美子、吉行浩太郎、佐藤里沙/宮崎県環境森林部 

◆フォト・レポー…1
国産材の魅力を東京から!
国産材の魅力発信拠点「MOCTION(モクション)」

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…32
流通機能を内製化できるか
「良い山」のメリットを噛みしめよう

お役に立ちます!最新研究紹介…34
スギコンテナ苗の形状比を低くする傾斜育成手法の開発
宮崎県林業技術センター三樹陽一郎

 スギコンテナ苗は植栽後の倒伏を低減するため、形状比を低くすることが望ましいとされていますが、従来の手法は容易ではありませんでした。この問題を解決するため、スギコンテナ苗の形状比を低くする傾斜育成法を開発した取組について、宮崎県林業技術センター育林環境部の三樹陽一郎さんに紹介して頂きます。

飛田京子の安全談義◆飛田京…40
第11 回 安全には楽しさが必要?
関心を引き出し、効果を高める

市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓…42
第6回 経営管理権集積計画以降の事業戦術

林研グループが応援します!◆香川県/五名里山を守る会…50
薪ステーションを里山の利活用の拠点に

普及員実践日誌◆…52 
庄内海岸砂防林における松枯れ被害対策
~森林以外のマツ立木地も包括した一体的な取り組み~
山形県 佐藤聖子

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…58
第45回 人が集まり、継続する 
森林整備活動の特色とは

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…60
第100回 広葉樹はおもしろい
宮城県 會津浩幸

法律・税務・制度相談…66
新しい法律で山林の所有権を放棄できるようになるのですか?所有者の住所や氏名が変わった際の登記の義務化についても説明してください。
鈴木慎太郎

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫…9
第24回 摺ずり出だし 

●わがまち木造自…47 
白鷹町まちづくり複合施設(山形県白鷹町)

●読者のお悩み相談…64
災害リスクとの向き合い方について

ひろば…70

総合目次…76

●表紙の人 上原瑞生さん、吉田 萌さん、伊藤芽生さん、櫛田紘子さん、加賀美るる香さん
群馬県立農林大学校

表紙●撮影協力:群馬県立農林大学校 
現代林業11月号 目次


特集…12 
森林環境譲与税実践事例Ⅱ
自治体間連携・普及啓発

特集1…14
森林環境譲与税で姉妹都市間のカーボン・オフセットを実現
豊島区と秩父市連携による森林整備事業「としまの森」
大沢隼也/秩父市環境部森づくり課

 森林環境譲与税を活用した自治体間連携として、埼玉県秩父市が保有する森林の一部を東京都豊島区に譲与された森林環境譲与税によって整備し、そのリターンにCO2排出量の削減(カーボン・オフセット)や豊島区民の環境教育の推進などを行う取組が行われています。この取組について秩父市環境部森づくり課の大沢隼也さんに紹介して頂きます。

特集2…21
上下流連携による木材利用等促進コンソーシアムの設立及びスキームの活用(奈良県)
高江啓史/木材利用等促進コンソーシアム事務局 奈良県田原本町町長公室兼産業設部参事

 奈良県では、森林環境譲与税の有効活用を図るため、複数の団体により「上下流連携による木材利用等促進コンソーシアム(共同事業体)」を設立しました。そこで本特集では、サプライチェーン上の上下流の連携による森林環境譲与税を活用した木材利用等促進の取組について、同コンソーシアム事務局の高江啓史さんに紹介して頂きます。

特集3…27
那賀町(徳島県南部地域)における
森林環境譲与税を活用した取組
橋本浩志/徳島県那賀町副町長(徳島県庁から出向中) 

 徳島県那賀町では、森林環境譲与税を活用した自治体間連携の取組として、森林経営管理制度に対応する新たな協議会を設置し、事務の共同化や効率化を図るとともに、森林がない町と森林環境対策に関する連携協定を結び、森林環境教育を実施してきました。その内容について那賀町副町長の橋本浩志さんに紹介して頂きます。  

◆フォト・レポート…1
森林作業道を活かし、林業の生業を守る
本格4WD林業ダンプ復活

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…36
国産材利用は持続可能か?
再造林が滞る実態に懸念の声

お役に立ちます!最新研究紹介…38
林地生産力分布図を搭載した森林管理支援システム
資源活用研究センター 鶴崎 幸 

 森林を管理する際の最小単位である「林小班スケール」の林地生産力分布図を作成するとともに、これらの情報を一元的に利用できるシステムを構築した研究成果について、福岡県農林業総合試験場資源活用研究センターの鶴崎幸さんに紹介して頂きます。  

飛田京子の安全談義◆飛田京子…42
第10回“できない”のではなく“知らない”
通信教育型研修で教育機会を

市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓…44
第5回 森林境界の明確化―②

林研グループが応援します!◆富山県/富山地区林業研究グループ協議会…54
地域活動として根付いた森林環境教育

普及員実践日誌◆…56
林業用ドローンの導入支援、安全技術研修の実施、苗木運搬調査
和歌山県 津井哲司

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…62
第44回 仲間の命を守ったヘルメット

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…64
第99回 きっかけは林業映画 東京から高知で林業を
高知県 安食 隼

法律・税務・制度相談室…70
相続登記が義務化されることになりました。制度の内容と山林所有者への影響につい
て教えてください。
鈴木慎太郎

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫…9
第23回 木曽丹波纚さ道で 

●わがまち木造自慢…53 
みやざき林業大学校研修生宿舎(宮崎県美郷町)

●読者のお悩み相談…68
苗木づくりに新たに挑戦してみたいのですが。
安田 孝

●表紙の人 
川上桃果さん 三浦星さん 村田耶々さん
現代林業10月号 目次

特集…12 
安心して働ける職場へ
能力評価システム導入で魅力ある林業経営体に

 林野庁は平成25年度から令和2年度まで、林業経営体の経営理念・方針の共有と実現を目指し、従業員一人ひとりの能力・業績を客観的かつ公正に評価する仕組みである「能力評価システム」の導入を支援してきました。
 その結果、多くの林業経営体が能力評価システムの導入に取り組み、多くの林業経営体から着実な経営改善の効果が報告されています。こうした実績を受け、林野庁によるシステム導入支援制度は終了しましたが、林業経営体が自主的にシステム導入に引き続き取り組みたいという要望も多くあります。そこで本特集では、能力評価システムの仕組みと効果について紹介するとともに、実際に能力評価システムで経営改善に効果を上げた事例を紹介します。

特集1…14
担い手の確保・定着のために
能力評価システムの仕組みと導入効果
有馬隆継/全国林業改良普及協会

特集2…25 
能力評価システム導入で意識改革
機械化の積極的導入で重労働を軽減
平澤照雄/平澤林産(有)代表取締役(長野県)

特集3…29
森林を守り、未来へつなぐフォレストエンジニア
月給制導入に向けて能力評価システムに挑戦
井戸坂 雄一/飛騨市森林組合理事・参事(岐阜県)

特集4…35
目指すべき人材像に向けてスキルアップ
人材育成の観点から能力評価システムを応用
尾崎友昭/掛川市森林組合参事(静岡県)

特集5…41
積極性、生産性、コスト意識の強化
能力評価システム導入で意欲と組織力の向上
平田広志/(株)グリーン・シャイン代表取締役

◆フォト・レポート…1
~400年前の先人が遺した海岸林~
海岸防災林復旧に向けた10年間の歩み

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…48
SCMは「三方良し」の精神で
誰かが負担をかぶるのはNG

お役に立ちます!最新研究紹介…50
新たな獣害防除資材「単木柵」の開発
群馬県林業試験場 山田勝也

 深刻化する獣害から苗木を守るため、様々な取組が行われている中、シカによる多様な獣害から植栽木を長期的に守る選択の1つとして、新たな獣害防除資材「単木柵」が開発されました。既存の獣害防除資材への指摘を踏まえ、「単木柵」の試作、検証を行った研究成果について、群馬県林業試験場企画・自然環境係の山田勝也さんに紹介して頂きます。  

飛田京子の安全談義◆飛田京子…54
第9回 法例で禁止事項となった理由とは?
どうすることが最も安全かを考えよう

林研グループが応援します!◆佐賀県/基山町林業研究会…58
未来につなぐ森林整備活動~間伐展示林設置、竹林整備、伐木講習の実施~

普及員実践日誌◆…60 
若者連携プロジェクト・林業版インターンシップ 〝林ターン〟
愛媛県 真鍋智子

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”…64
第43回 年齢に関わらず率直に発言、学び合える場

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…66
第98回 「山学校」で伝えたいこと
福島県 五十嵐健太

法律・税務・制度相談室…74
「林道規程、林業専用道作設指針、森林作業道作設指針」の改正ポイントについて
林野庁森林整備部整備課

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫…9
第22回 丹波桟手さで 

●わがまち木造自慢…57 
山口県下松市 下松市栽培漁業センター ひらめきパーク笠戸島 

●読者のお悩み相談…72
林家としてこれからの造林をどのように考えていけばよいか教えてください。
安田 孝

●表紙の人 
杤谷徳子さん、杉原愛梨さん、藤原夢瑠さん
飯石森林組合(島根県) 

表紙●撮影協力:飯石森林組合

フォト●福島県森林保全課

現代林業9月号 目次  

特集…12 
遠藤日雄先生に聞く
第3次ウッドショックの現状整理と今後の読み方
NPO法人活木活木森ネットワーク理事長 遠藤日雄

 本誌でおなじみの遠藤日雄先生に、どのような理由でウッドショック(正確には「第3次ウッドショック」)が起きているのか、その結果、どのようなことが各業界で起きているのか、今後どのようなことに注意をしたらよいのかなどについて解説して頂きます。

◆フォト・レポート…1
木材利用優良施設コンクールからみる
木造化・木質化施設の魅力

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄…38
ユーザーメリットを提案したい
ウッドショック後の視界を良好に

お役に立ちます!最新研究紹介…40
広葉樹コンテナ苗を利用した菌根性きのこ感染苗の育成
岡山県農林水産総合センター森林研究所 藤原直哉

 近年広まりつつある広葉樹のコンテナ苗を利用した「広葉樹コンテナ苗を利用した菌根性きのこ感染苗の育成」の研究成果について岡山県農林水産総合センター森林研究所の藤原直哉さんに紹介していただきます。

飛田京子の安全談義◆飛田京子…44
第8回 就業者確保が労働災害増加に?
適性を考慮した就業者確保を考える

市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓…46
森林境界の明確化

林研グループが応援します!◆和歌山県/清水町林業研究会…56
子どもたちに山の大切さを伝えていく
~木工体験、緑育出張授業の実施~

普及員実践日誌◆…58 
地域の力で守り育てる海岸防災林
~海岸防災林を守り育てるために私達ができること~
青森県 近藤 毅

チャレンジする林業現場の課題を追って◆…64
第97回 村の魅力を森林から
~ゼロから100、そして無限大へ~ 
青森県 浅利 若 

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”… 62
第42回 受け取る側の心を開く言葉

法律・税務・制度相談室…72
新たな森林・林業基本計画について
林野庁林政部企画課

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫…9
木曽臼うす(新式) 

●わがまち木造自慢…55 
大分県大分市 昭和電工武道スポーツセンター(大分県立武道スポーツセンター)

●読者のお悩み相談…70
今回のウッドショックについて、林家として注意すべきポイントをお聞かせください。
安田 孝

●表紙の人 新藤稚菜さん 
にちなん中国山地林業アカデミー(鳥取県)

表紙●撮影協力:にちなん中国山地林業アカデミー  

フォト●木材利用推進中央協議会
現代林業8月号 目次

特集...12
やりがい、労働環境改善、人づくり
造林・育林ビジネスの可能性

特集1...14
造林ビジネスの可能性にチャレンジ
―労働環境の改善、省力化、育成
株式会社 中川 (和歌山県田辺市)
中川雅也/株式会社 中川

 2016年に「木を伐らない林業」をコンセプトに起業した株式会社中川。育林業に特化して他事業を展開し、経営計画は4000ha、従業員はアルバイトを含め31名とこの数年で大きく事業を伸ばしている経営内容について、中川雅也さんに紹介していただきます。

特集2...22 
林業に携わる人を増やすために
若者4人で造林育林会社を設立
霧島造林(鹿児島県霧島市)
高橋宏和/霧島造林代表
 
 2016年に「林業に携わる人を増やす」を目標に、仲のよい若者4人が造林育林に特化した会社として起業した霧島造林。自由な社風を心がけ、労働環境の改善にも力を入れるほか、福祉関係とも連携したトライアル雇用やマスメディアでの林業の魅力を発信するなど、林業に携わる人を増やすための活動にも力を入れている霧島造林の取組について、霧島造林代表の高橋宏和さんに紹介して頂きます。

◆フォト・レポート...1
放置林を森林療法の場に
地域病院が所有する里山の整備
東京農業大学教授 上原巌

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄...38
乾燥剤のめり込み性能を問う
含水率以外の品質指標確立を

お役に立ちます! 最新研究紹介...40
休耕田を活用した無花粉スギ苗の省力的な水耕栽培技術
富山県農林水産総合技術センター 斎藤真己

富山県森林研究所が開発した優良無花粉スギ「立山 森の輝き」の需要に対応していくため、休耕田の有効活用に着目した、「休耕田を活用した無花粉スギ苗の省力的な水耕栽培技術の確立」に取り組んだ研究成果について、富山県農林水産総合技術センターの斎藤真己さんに紹介していただきます。

市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓...46
意向調査作業―アンケート実施

林研グループが応援します!◆熊本県/美里町林研グループ...54
「三方良し!」の林業を目指して
~森づくり基礎研修、壊れない道づくり研修の実施~

普及員実践日誌◆...58 
低コスト植栽に向けた新たな苗木運搬方法の確立
~コンテナ苗ラックの開発~
茨城県 菊池正浩

チャレンジする林業現場の課題を追って...60 
第96回 新たな発想で林業・木材産業に挑戦 関口啓

法律・税務・制度相談室...68
一般的な森林所有者の探索フローに従って調査を試みましたが、所有者不明になりそうです。他にできることはありませんか?
鈴木慎太郎

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫...9
木曽臼うす


●わがまち木造自慢...53 
青森県坂柳市 坂柳町立坂柳中学校

●読者のお悩み相談...66
地元の小学校と連携した森林教育を考えていますが安全に成功させるための具体的な準備について教えてください。
嶋沢和幸

●表紙の人 
米谷真優さん、小野アユミさん、向井琳さん、千田紗弥華さん、部屋希美さん 
北海道立北の森づくり専門学院
現代林業7月号 目次

特集 時代の要請を見据えた人材を育成する林業大学校...12

特集1...14
実習に重点
現場で必要な知識や技術を習得
青い森林業アカデミー(青森県) 青森県農林水産部林政課企画グループ

 今年4月に開講した青い森林業アカデミー。県内の林業労働力不足の実情を受け、1年制の就業前研修として位置付けられた本アカデミーの人材育成について、青森県農林水産部林政課企画グループに紹介して頂きます。

特集2...22
森林環境の維持向上を担うフォレスターを養成
奈良県フォレスターアカデミー
 
 スイスのフォレスター制度などをモデルに、昨年には「奈良県森林環境の維持向上により森林と人の恒久的な共生を図る条例」を制定し、持続可能な森林管理を進めている奈良県。その一環で森林環境の維持向上に関する知識と技能を備えた人材を養成することを目的に「奈良県フォレスターアカデミー」を今年4月に開校しました。その人材育成の方針について、奈良県フォレスターアカデミーに紹介していただきます。

特集3...31
農林業経営・農林業生産のプロフェッショナルを養成
静岡県立農林環境専門職大学・短期大学部事務局教務課
 
 昨年4月に全国初の農林業分野の専門職大学として開学した静岡県農林環境専門職大学・短期大学部。前身である県立農林大学校からあえて専門職大学に生まれ変わることで、どのような人材を育成しようといるのか。同大学・短期大学事務局教務課主任の鈴木孝子さんに紹介して頂きます。


◆フォト・レポート...1
時代の要請に対応する林業大学校へ
青い森林業アカデミー、奈良県フォレスターアカデミー、
静岡県立農林環境専門職大学・短期大学部

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄...42
林業と製材の協力体制構築を
川下の期待に応える時

お役に立ちます! 最新研究紹介...44
「木材需給情報共有システム」実現への取組
静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センター 森林資源利用科 佐々木重樹

 素材生産業者から製材加工業者までの間で、木材の需要と供給に関する情報を共有して、木材の流通を効率化できる「木材需給情報共有システム」の実現に向けた取組について静岡県農林技術研究所の佐々木重樹さんに紹介していただきます。

飛田京子の安全談義◆飛田京子...50
第7回 かかり木処理の禁止事項の遵守
安全と作業効率の両立の視点

市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓...52
意向調査作業

林研グループが応援します!◆静岡県/中遠地区林業研究協議会...62
森づくりイベントで体験教室を開催
~わくわくドキドキ森だくさん~

普及員実践日誌◆...64
関係者意識改革から協議会設立、人材育成
~長島町の森林づくりに向けた3年間の活動~

チャレンジする林業現場の課題を追って...68
第95回 森林資源の有効活用でクリーンエネルギーを目指す 前田隆雄

ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”... 72
第41回 育林作業から学んだもの
苗木1本の重み

法律・税務・制度相談室...76
購入から5年以内の山林を売却した場合、どのような所得の種類になるのですか?
飯田繁幸

●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫...9
木曽樋側面

●わがまち木造自慢...61
兵庫県豊岡市 但馬文教府ふるさと交流館

●読者のお悩み相談...74
消防署へのチェーンソー講習会を開催するにはどのようにすればよいですか。
嶋沢和幸
特集 森林環境譲与税実践事例Ⅰ・・・・・・・12

森林整備-間伐・路網整備・森林調査



特集1 

きれいな作業道から始まる森林の管理

~森林環境譲与税を活用した作業道修繕と付帯間伐事業~

和歌山県広川町産業建設課産業班主査 寺村有史・・・・・・・・・・・・・・14

林内環境向上のため切捨間伐を推進している広川町。毎年到来する台風により町内の作業道が被災し、切捨間伐施業の実施が計画通り進められないという課題を抱えていました。そこで森林環境譲与税を活用し町単独事業を創設することで、円滑な作業道修繕と付帯間伐事業の実施に結びつけています。その取組について、広川町産業建設課の寺村有史さんに紹介して頂きます。  



特集2 

姫路市ふるさと百年の森構想の実現に向けて

森林資源の調査・解析・データ化と森林林業施策の拡充

兵庫県姫路市産業局農林水産部農林整備課林産振興室長 入江伸一・・・・・・・21

兵庫県姫路市では、森林環境譲与税を活用して、航空レーザー計測を用いた森林資源を調査・解析・データ化して林業事業体等に情報提供するとともに、作業条件不利な地域での間伐も支援することで、市内の森林整備の促進を図ることを目指しています。その取組について、姫路市林産振興室長の入江伸一さんに紹介して頂きます。



特集3

災害等で荒廃した森林を対象とした事業の実施

福岡県添田町地域産業振興課 下村拓也・・・・・・・・・・・・・・31

近年の豪雨災害による森林荒廃や獣害被害による森林の更新が課題となっている福岡県添田町。そこで、災害等で資産を損失して自力での再度森林整備が難しい森林を優先的に整備する森林環境譲与税事業による取組について、添田町地域産業振興課の下村拓也さんに紹介して頂きます。



◆フォト・レポート ・・・・1

市町村が主体となって森林整備

森林環境譲与税活用例



木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40

マーケット感覚を研ぎ澄ませたい

供給責任を担えるように



お役に立ちます! 最新研究紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42

カラマツ・スギ大径A材丸太の構造材への利用開発

長野県林業総合センター 今井 信 

 有効利用があまり進んでいない径級30㎝以上の大径材から生産されるA材について、大径A材丸太の大断面を活かした横架材としての利用に向けた研究成果について、長野県林業総合センターの今井信さんに紹介して頂きます。



飛田京子の安全談義◆飛田京子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42

第6回 間違って理解していたでは済まされない 

法令関係の文言を正しく読み解く



市町村職員のための森林経営管理制度実践アドバイス◆髙橋啓・・・・・・・48

ロードマップを検討



林研グループが応援します!◆石川県/石川県林業研究グループ連絡協議会・・・58

持続可能な開発目標(SDGs)と将来の地域後継者育成



普及員実践日誌◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60 

広葉樹の資源循環利用に向けた取り組み



チャレンジする林業現場の課題を追って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68 

第94回 受け継ぐ 橋本 拓



ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”・・・・・・・・・・・・・・・・・・70

第40回 伐出と育林で起業 新たな縁とゆかりを築いていきたい



法律・税務・制度相談室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74

相談会の実施を通じて、山林の相続登記を促進することはできますか? その際に必要な要素とは何ですか?

鈴木慎太郎



●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫・・・・・・・・・・・9

小坂堰出し



●わがまち木造自慢・・・・・・・・・・・・・・・・57 

岡山県森林研究所 林業技術研修棟



●読者のお悩み相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72

造林事業の可能性についてお聞かせください

嶋沢和幸



●表紙の人 

増谷宏恵さん 

和歌山県農林大学校林業研修部



表紙●撮影協力:和歌山県農林大学校林業研修部







フォト●和歌山県広川町、兵庫県姫路市、福岡県添田町
現代林業5月号 目次


特集 鹿児島大学 寺岡行雄氏・加治佐氏に聞く・・・・・・・・・・・・・14

今、ICT林業のために使える技術とは?

 ここ数年、ICT林業に関する情報は急速に目にする機会が増えてきました。また森林経営管理制度の推進や森林環境譲与税の活用などで、ICT林業を積極的に導入しようとする市町村も着実に増えてきています。その一方で、毎年のように新たな新技術情報に振り回されて、現在目指すべき技術がよくわからないという声も耳にします。

そこで2019年9月号特集でICT林業の全体像を整理して頂いた鹿児島大学教授の寺岡行雄氏と、同大学准教授の加治佐剛氏に、最近の林業ICTについてお話を伺いました。

●スマート林業から林業DXへ

●森林を測る技術の進化

●高性能林業機械とICT

●サプライチェーンマネジメント(SCM)

●通信環境、AI



◆フォト・レポート ・・・・1

ICT林業のために使える技術いろいろ

林業生産専門技術者養成プログラムテキスト「ICT林業構築・UAV技術活用」より



木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36

過熱市況の先の「勝ち組」は?

地域材の優位性を確立したい



お役に立ちます! 最新研究紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38

容器への複数粒直接播種によるスギコンテナ苗育苗試験

埼玉県寄居林業事務所 田波健太 

スギコンテナ苗において、コンテナに1年生苗の植え替えを実施した際に、植替え作業の省力化が課題になっています。この手間を省くことを目的にコンテナ容器へ直接播種し、複数本成立させた後に1本に間引く省力的な育苗法の研究成果について、埼玉県寄居林業事務所の田波健太さんに紹介して頂きます。



飛田京子の安全談義◆飛田京子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42

第5回 罰則未定の有無より大事なこと 安衛則とガイドラインの違い



レポート1◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44

全国初! 町内全域を網羅するLPWA通信網を構築

携帯電話がつながらない林業現場からの救助要請が可能に

田村裕子一

皆さんご承知の通り、森林には携帯電話が通じないエリアが点在しています。万一の事故や急病の際に、その場所から救助要請ができない場合があるというのが、本町に限らず全国の森林に共通する課題です。愛媛県久万高原町では、林業事業体に所属せず、個人で林業に従事する方も多く、同行者がいない場合の事故等で即時救助要請できない場所があることが課題でした。



林研グループが応援します!◆鳥取県/佐治漆研究会・・・・・・・・・・・・・54

「天下一品の佐治漆」復活プロジェクト



普及員実践日誌◆三重県 木原一憲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 

熊の地域における林福連携の推進



レポート2◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60

森林協働施業団地の取組と群馬県フォレスターチームの結成について

中村一美・関東森林管理局技術普及課企画官(民有林連携)

 戦後造成した人工林が本格的な利用期を迎えるなか、我が国の林政は、森林・林業の再生に向け、大転換を進めており、国有林野事業については、民有林への指導やサポートなど我が国の森林・林業の再生に貢献することが求められています。



チャレンジする林業現場の課題を追って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68 

第93回 表現する林業

後藤 亮



ナカシマアヤの“その時現場が動いた!”・・・・・・・・・・・・・・・・・・72

第39回 グループとしての自己評価のすすめ方



法律・税務・制度相談室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76

山林所有者向けに相続や登記の相談会を開催する企画があります。弁護士や司法書士に依頼する際の注意点を教えてください。

鈴木慎太郎



●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫・・・・・・・・・・・9

第17回 堰(落口)



●わがまち木造自慢 

西予市図書交流館「まなびあん」 愛媛県西予市・・・・・・・・・・・・・・・・53



●読者のお悩み相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74

優秀な新規就業者を確保していくためにどのようなことが必要ですか。

嶋沢和幸



●表紙の人 長谷部美優さん、側島優希さん、松下由真さん、林杏実菜さん、田口木乃霞さん

岐阜県立森林文化アカデミー



表紙●撮影協力:岐阜県立森林文化アカデミー



フォト●鹿児島大学 寺岡行雄教授、加治佐剛准教授
現代林業4月号 目次


特集 髙橋啓・穂の国森林探偵事務所理事長に聞く・・・・・・・・・・・・・14

市町村のための森林経営管理制度の実践

全国の市町村において、森林環境譲与税を活用しつつ、目標を掲げて森林経営管理制度に取り組んでいると思われます。一方で、実践する中で様々な課題に直面し、悩んでいる市町村担当者も多いのではないでしょうか。

そこで本特集では、これまで市町村等に対して森林情報活用支援や森林活用体制づくりの支援に携わってきたNPO法人穂の国森林探偵事務所理事長の髙橋啓さんに、自らの森林経営管理制度の実務経験を通じて、実情にありがちな課題などへの処方箋について、現場目線でわかりやすく紹介して頂きました。

 ●森林経営管理制度の準備

 ●意向調査の進め方

 ●集積計画から集約化までの進め方



◆フォト・レポート ・・・・1

「自然の中の数学」展の開催

│東京農業大学「食と農」の博物館│ 上原 巌



木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38

サスティナブル・ラベルに企業が注目

SDGsで若者の意識が変化

木質バイオマス発電等の普及拡大とともに木質燃焼灰利用に対する関心も高まっています。そこで無垢材を専焼ボイラーで燃焼させた時に得られる灰を対象に、積雪地帯で幅広い利用を念頭に融雪資材としての利用可能性を検討した研究成果について、北海道立総合研究機構森林研究本部林産試験場の折橋健さんに紹介して頂きます。



お役に立ちます! 最新研究紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40

木質バイオマス燃焼灰の融雪資材としての利用

北海道立総合研究機構森林研究本部林産試験場 折橋 健 





飛田京子の安全談義◆飛田京子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44

第4回 相手をよく知り特徴を掴む 間を繋ぐ工夫



レポート1◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46

GISデータの現場での活用法

【QGISとスマホアプリ「SMASH」との連携】

喜多耕一



 みなさん、地図使っていますか? 林業を行う場合、必ずと言っていいほど地図を使います。従来は紙の地図(青焼きと呼ばれる森林図などもありましたね。)を使用し、測量や申請図面の作成などを行っていたと思いますが、最近ではGISを使ってパソコンで地図を作成することも増えているのではないでしょうか。



林研グループが応援します!◆福岡県/星野村女性林研あいりん会・・・・・・58

森を守る心を山村留学生たちへ



普及員実践日誌◆岐阜県 藤井 敦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60 

皆伐・再造林の推進と課題の洗い出し



チャレンジする林業現場の課題を追って・・・・・・・・・・・・・・・・・・66 

第92回 今、森林に求められていること

~新たな森と人のかかわり「Forest Style」の創造~

松崎誠司



レポート2◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72

森林の二酸化炭素吸収能力を高める「森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法」の改正について

編集部



●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫・・・・・・・・・・・9

第16回 木曽溜上部より見る



●わがまち木造自慢 

天草市複合施設ここらす 熊本県天草市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57



●読者のお悩み相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78

造林事業を強化していきたいのですが、どのように造林班を充実させていけばよいですか。

嶋沢和幸



●表紙の人 中浦由香里さん 京都府立林業大学校



表紙●撮影協力:京都府立林業大学校



フォト●上原 巌
おすすめの購読プラン

現代林業の内容

最新の林業動向を現場目線で分かりやすく
「現場主義」をモットーに、林業のトレンドをリードする業界誌として、長きにわたり「オピニオン+情報提供」を展開してきた林業専門誌です。林業事業体や行政担当者などの林業業界関係者が知りたいトレンドや話題のテーマ等について、丁寧な現場取材等を通じて分かりやすく紹介しています。目玉となる「特集」では、林業の自立経営、地域レベルでの林業経営、森林経営計画、木質バイオマス、人材育成、地域材戦略など、タイムリーな時事テーマを取り上げています。 また、連載コーナーでは、最新研究紹介や木材トレンド、木造施設紹介など多岐にわたるテーマを用意し、現場目線で、激動する林業について、様々な可能性を広げていくきっかけとなる雑誌を目指しています。

現代林業の目次配信サービス

現代林業最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

現代林業の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.