PHPスペシャル 発売日・バックナンバー

全248件中 106 〜 120 件を表示
366円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<特集>:いつも素敵な人、いつまでも若い人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●

私たちは生きているかぎり年をとるのですから、
年を重ねるということはすなわち生きること、なのではないでしょうか。
いつまでも同じ年齢でいることはできません。
一気に2歳も3歳も年をとることもできません。
一年一年、自分の時間を経てきて今がある。
今月号にご登場いただいた方のお話を聞いて、そう思いました。

(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:いつも素敵な人、いつまでも若い人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎イラストエッセイ ふしぎの旅へ
 田村セツコ

◎インタビュー
 いくつになっても楽しく今を生きる
 八千草薫

◎インタビュー
 歳をとるのはおもしろい
 樹木希林

◎耀くオーラをまとう 心のエステ
 久瑠あさ美

◎「もみ活」で体から若返る!
 大谷由紀子

◎スナップ
 かっこよく、歳を重ねる
 L’ideal

◎対談
 重ねてきた年月が魅力になる
 阿川佐和子×谷川俊太郎

◎エッセイ
 どうしようもなく、あなたらしく
 服部みれい

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー・スペシャル対談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

  夏帆

 「憧れていた世界に入れて、夢のようです」

 すっとその場の空気に溶け込むような透明感のある夏帆さん。
 出演映画『海街diary』のことや、自分との向き合い方について
 語ってくださいました。

≪スペシャル対談≫

 夢を叶えたいのなら、自分に言い訳をしないこと
 あさのあつこ×小松エメル

 20年以上抱き続けた夢を叶え、
 作家として活躍を続けるあさのさん。
 あさのさんが選考委員を務める賞で
 念願の作家デビューを果たした小松さん。
 あさのさんの『桜舞う』(「おいち不思議がたり」シリーズ)の
 文庫解説を小松さんが書かれたご縁で
 このたび初対面と相成ったお二人が語る、
 「夢を叶えるための秘訣」とは?

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

●贈りものはpousseのお花(新連載)
 紫陽花
 浦沢美奈

●どうぶつ、発見! あのこのまいにち(新連載)
 3匹の子ぶた
 平林美紀

●世界のお菓子な旅日記(新連載)
 カンボジアのバンチャヌゥ
 林 周作

●海色万華鏡
 鍵井靖章

●季節の絵だより(新連載)
 文月
 山本由実

●おしゃれの定番手帖
 ボーダーシャツ
 堀川 波

●婦人科の先生に聞いてみた 心と体の処方箋(新連載)
 月経痛がひどいです。
 小石清子

●豊竹咲寿大夫の文楽は面白い!(新連載)
 文楽って何? 
 豊竹咲寿大夫

●恋する英米文学
 『大いなる遺産』
 柚木麻子

●鳥肌と涙目
 見えない敵 
 穂村 弘

●午后のあくび
 rain drop 
 コマツシンヤ

●豊崎由美の読まずにはいられない
 垂涎か狼狽か、「食」をめぐる2冊
 豊崎由美

●山崎まどかの映画案内
 自分が自分でなくなる?
 山崎まどか

●男子禁制★女心かるた
 若さのヒケツってなんでしょう 
 菜々子

●つれづれBOOKWORM
 梅雨ニモ負ケズ オシャレ妄想号
 佐藤ジュンコ

●星のささやき
 鏡リュウジ
366円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<特集>:一緒にいて疲れる人、楽しい人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●

人との距離のとり方が絶妙、また会いたいと思える、感じがいい。
そんな「一緒にいて楽しい人」になるには、ちょっとしたコツがあります。
人間関係をより心地よくしたい人も、苦手意識がある人も、
気の合う友達と出会いたい人も、いい人でいることに疲れた人も、
きっと役に立つヒントを見つけていただけるはずです。

(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:一緒にいて疲れる人、楽しい人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎チェックテスト
 一緒にいて楽しい人になれる「あなたの一歩」 ハート&マインド

◎イメージ別 印象アップ術 田中未花

◎感じがいい人の聞き方・話し方 村松加王里

◎「疲れる人」とは、上手に距離をとろう 藤井雅子

◎「気の合う人」との出逢いの法則 秋山まりあ

◎大阪のおばちゃんに学ぶ 愛嬌の極意 前垣和義

◎エッセイ
 疲れるけれど楽しい人 矢萩多聞

◎エッセイ
 空気の読めない人に救われることもある 小野美由紀


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー・特別企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

  永作博美

  「必死に、全力で走り抜けるのも悪くない」

 死んだはずのヨメが、突然ダンナの前に現れ、
 二人で過去をたどるうちに、伝えられなかったお互いの想いが
 明らかになっていく……。
 実話をもとに、夫婦の絆を描いた映画『夫婦フーフー日記』に
 ヨメ役で出演される永作博美さん。
 「ヨメ」への想いを語ってくださいました。

≪特別企画≫

 かわいい、おいしい、新しい。京都案内

 和、神社仏閣、町家、抹茶……ばかりが京都ではありません。
 モダンで新鮮な京都をご紹介します。お取り寄せOKのものも。
 さらに、抽選で当たる豪華プレゼントも!


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

●京の彩り(最終回) 富田彩子

●luceのチェコだより(最終回)
 あなたはエルダーフラワー  luce

●和の菓の女(最終回)
 水無月  千早 茜/西 淑

●海色万華鏡  鍵井靖章

●そろそろお昼にしよう(最終回)
 おいしいだし巻き卵 矢田勝美

●おしゃれの定番手帖
 デニム 堀川 波

●物を見る目を磨く(最終回)
 センスのあるお金の使い方を教えて下さい 若本紀子

●恋する英米文学
 『不思議の国のアリス』 柚木麻子

●鳥肌と涙目
 電車にて 穂村 弘

●午后のあくび
 私はツバメ コマツシンヤ

●波が届ける物語(最終回)
 ハゼとエビ 安東みきえ

●豊崎由美の読まずにはいられない
 翻弄される小説家たち 豊崎由美

●山崎まどかの映画案内
 <完璧>な芸術家になる方法 山崎まどか

●男子禁制★女心かるた
 女の人の靴事情 菜々子

●つれづれBOOKWORM
 本がでました号 佐藤ジュンコ

●星のささやき 鏡リュウジ

●もじあそび(最終回)
 鉱物フォント 今垣知沙子
366円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<特集>:美しいマナーと好印象のしぐさ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●

季節的にも、マナーが気になることの増える新年度。
仕事の場にも活かせる「人づきあいのマナー」、
きれいに見えるのはもちろん、おいしく味わえる「食事のマナー」、
さりげない上品さが醸し出される「エレガントな所作」の
3つを中心に、「とりあえず、これだけは」というものを
今月号の特集では網羅しました。
編集を終えてみて、第一には「相手やまわりの人のため」でありつつ、
自分もまた心地よく過ごすための知恵であり工夫がマナーなのだと実感します。
ぜひ、お手にとってみてください。

(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:美しいマナーと好印象のしぐさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎マナーは幸福への第一歩
 小笠原敬承斎

◎人づきあいの基本マナー
 岩下宣子

◎きれいな「食べ方」
 小倉朋子

◎美人オーラがあふれる エレガントアクション
 マダム由美子

◎いつも心の美しさを胸に
 加藤ゑみ子


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー・特別企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

  松田龍平

  「結局、人はひとりでは生きていけない」

 デビュー以来、幅広い役柄を演じる実力派俳優として
 評価され続ける松田龍平さんに、お話を伺いました。

≪特別企画≫

女子の友情
 ・インタビュー 米林宏昌(「思い出のマーニー」監督)
 ・おすすめDVD

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

●京の彩り
 富田彩子

●luceのチェコだより
 おかえり、またおいで
 luce

●和の菓の女
 ちまき
 千早 茜/西 淑

●海色万華鏡
 鍵井靖章

●そろそろお昼にしよう
じゃがいものローズマリー炒め
 矢田勝美

●おしゃれの定番手帖
 ワンピース
 堀川 波

●物を見る目を磨く
 背伸びしてでも買うべきですか?
 若本紀子

●恋する英米文学
 『ジェイン・エア』
 柚木麻子

●鳥肌と涙目
 鮨屋にて
 穂村 弘

●午后のあくび
 ブロッサム
 コマツシンヤ

●波が届ける物語
 クジラの子
 安東みきえ

●豊崎由美の読まずにはいられない
 映画にまつわる「夢のような」2冊
 豊崎由美

●山崎まどかの映画案内
 舞台にかけるただならぬ想い
 山崎まどか

●男子禁制★女心かるた
 大人のオシャレ
 菜々子

●つれづれBOOKWORM
 Spring has come号
 佐藤ジュンコ

●星のささやき
 鏡リュウジ

●もじあそび
 多肉フォント
 今垣知沙子
366円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<特集>:心を強くする言葉

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●

力をくれる、言葉があります。
背中をポンと押されたり、ハッと気づかせてくれたり、
ほっとしたり、自分を肯定してくれたりする。
魂の込められた一文に感動することもあれば、
何気ない一言に救われることもあります。
言葉をどう受けとめるかは、自分しだい。
あなたにとって大切な言葉が、この特集で見つかりますように!

(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:心を強くする言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎力を得た言葉
 よしもとばなな

◎インタビュー
 ずっと言葉に支えられてきた
 鈴木明子

◎女のことば、女のちから
 高野てるみ/山内マリコ深井晃子/伊藤雅子

◎ぽろりとこぼれた 後ろ向き名言集
 造事務所

◎心が和み、癒やされる 日本の美しい言葉
 山下景子

◎ネガティブワードもポジティブに!
 くるっと言い換え講座
 ネガポ辞典制作委員会

◎声に出したい 元気になる言葉
 とんぼせんせい

◎「がっかり」は希望まみれ
 枡野浩一

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】対談・インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪対談≫

 佐々木蔵之介×藤野涼子

  「涼子が娘でよかった。誇らしいですね」(佐々木さん)

  「もっと勉強して、人間として大切なことを
   全部知りたいと思います」(藤野さん)

 現代ミステリーの金字塔と言われる宮部みゆきさんのベストセラー
 『ソロモンの偽証』が、日本アカデミー賞10部門を獲得の
 『八日目の蝉』を手掛けた成島出監督によって映画化されました。
 オーディションで1万人の中から選ばれた
 主演の藤野涼子さんは、弱冠14歳。
 父親役の佐々木蔵之介さんとともに、映画にかける想いを
 語っていただきました。

≪BOOKインタビュー≫

 言葉からこぼれ落ちてしまう気持ちを辿って
 中村理聖

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

●京の彩り
 富田彩子

●luceのチェコだより
 野をまとう
 luce

●和の菓の女
 桜餅
 千早 茜/西 淑

●海色万華鏡
 鍵井靖章

●そろそろお昼にしよう
 春のちらし寿司
 矢田勝美

●おしゃれの定番手帖
 キレイめパンツ
 堀川 波

●物を見る目を磨く
 お気に入りが壊れてしまった時はどうしますか?
 若本紀子

●恋する英米文学
 嵐が丘
 柚木麻子

●鳥肌と涙目
 危機一髪
 穂村 弘

●午后のあくび
 眠気帽子
 コマツシンヤ

●波が届ける物語
 トビウオ
 安東みきえ

●豊崎由美の読まずにはいられない
 母を知りたい
 豊崎由美

●山崎まどかの映画案内
 大人のためのミュージカル映画
 山崎まどか

●男子禁制★女心かるた
 カバンの中身
 菜々子

●つれづれBOOKWORM
 思い出ぱらりぱらり号
 佐藤ジュンコ

●星のささやき
 鏡リュウジ

●もじあそび
 間取りフォント
 今垣知沙子
366円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<特集>:「ひとり」の楽しみ方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●
ふと、さみしさを感じたり、孤独感にとらわれたりする……。
どなたにも、そんなことがあると思います。
でも、「ひとり」がもたらす豊かさもあるのではないでしょうか。
人づきあいに疲れたとき、自分らしさを見失いかけたとき、
「ひとり」は大切なものを教えてくれるのです。
 *
また、今月号で『PHPスペシャル』は、
おかげさまで創刊200号を迎えることができました。
読者のみなさまに心から御礼申し上げます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:「ひとり」の楽しみ方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎チェックテスト
 あなたは「さみしがり屋のひとり好き」?
 ハート&マインド

◎インタビュー
 自由がいちばんたのしいでしょ?
 蛭子能収

◎私も、ひとりです。

◎ひとりの力を育てよう
 つながりすぎてしまったあなたへ
 菅野 仁

◎「ひとり」の自由、「みんな」の楽しさ
 森下えみこ

◎今、「ひとり」が復権する
 自分らしさとひとりの時間
 西森路代

◎インタビュー
 さみしくたって、しかたない。
 伊藤比呂美

◎ひとりぼっちの夜には、短歌がよりそってくれる。 
 こころに描く「幻」の効力
 東直子

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

 榮倉奈々

  「気が付いたら近くにいた人と、
   寄り添って生きていきたいと思える、
   そんな恋愛が理想です。」

 もうずっと、ひとりだと思っていた――
 そんな二人の大人の恋愛を穏やかに描いた映画『娚の一生』で、
 主人公の堂薗つぐみを演じられた榮倉奈々さん。
 大人の女性としても、ひとりの女優としても、
 ますます魅力的になっていく榮倉さんに、お話を伺いました。

≪BOOKインタビュー≫

 思春期の少女と関西の世界
 ほしよりこ

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

●京の彩り 富田彩子

●luceのチェコだより
 はじまる luce

●和の菓の女
 菜種きんとん 千早 茜/西 淑

●海色万華鏡 鍵井靖章

●そろそろお昼にしよう
 白菜と豚バラのミルフィーユ 矢田勝美

●おしゃれの定番手帖
 ふんわりスカート 堀川 波

●物を見る目を磨く
 買い物上手になる方法を教えてください 若本紀子

●恋する英米文学
 『ねじの回転』ヘンリー・ジェイムズ  柚木麻子

●鳥肌と涙目
 謎の二人連れ 穂村 弘

●午后のあくび
 遺失物博物館 コマツシンヤ

●波が届ける物語
 シーラカンス 安東みきえ

●豊﨑由美の読まずにはいられない
 「ひとくせ」以上あるスパイ小説 豊﨑由美

●山崎まどかの映画案内
 「ストリート」と音楽 山崎まどか

●男子禁制★女心かるた
 贈りもののあれこれ 菜々子

●つれづれBOOKWORM
 年の数だけ○○号 佐藤ジュンコ

●星のささやき 鏡リュウジ

●もじあそび
 結晶フォント 今垣知沙子
366円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<特集>:迷わない人、悩まない人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●

「悩んでいるとき」というのは、理由や内容はさまざまでも、
「決められない」状態なのではないでしょうか。
悩みがちな人は、決められない人。
たとえ小さな決断や選択であっても、「自分で決める」ことができれば、
それ自体が勇気となってあなたの背中を押してくれるはずです。
選んだ結果がどうあっても、それを受け容れられたら、道はきっと開けます。
悩みや迷いから抜け出すためのヒントを、ぜひ見つけてみてください。

(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:迷わない人、悩まない人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎チェックテスト
あなたの決断力診断
ハート&マインド

◎あなたを悩ませる5つの心理
吉村昇洋

◎決める!レッスン
小高千枝

◎「自分で選べる」人になる
山崎まどか

◎「迷い」や「悩み」をなくす方法
海猫沢めろん

◎イギリス史の女性たちに見る悔いのない決断
齊藤貴子

◎未来を想像し、ワクワクするほうを選ぶ
アンミカ

◎その一歩を踏み出すために
小島慶子

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

 亀梨和也

  「格好つけるのではなく、格好よく」

 映画『ジョーカー・ゲーム』で心優しき天才スパイ・嘉藤の役を
 クールに演じる亀梨和也さん。
 そんな役柄とは裏腹に、まっすぐな瞳と人懐っこい笑顔で、
 映画の魅力を語ってくださいました。


≪CINEMAインタビュー≫

 『パーソナル・ソング』マイケル・ロサト=ベネット監督
  人生はきっとあなたが思うよりすばらしい


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

●京の彩り
 富田彩子

●luceのチェコだより
 たからものはくらし
 luce

●和の菓の女
 紅梅
 千早 茜/西 淑

●海色万華鏡
 鍵井靖章

●そろそろお昼にしよう
 薬膳けんちん汁
 矢田勝美

●おしゃれの定番手帖
 コクーンコート
 堀川 波

●物を見る目を磨く
 物との良縁はどうしたら結ばれますか?
 若本紀子

●恋する英米文学
 お菓子とビール
 柚木麻子

●鳥肌と涙目
 出てくる話
 穂村 弘

●午后のあくび
 寒い日の朝
 コマツシンヤ

●波が届ける物語
 クマノミとイソギンチャク
 安東みきえ

●豊﨑由美の読まずにはいられない
 姉と弟
 豊﨑由美

●山崎まどかの映画案内
 結婚生活の亀裂と闇
 山崎まどか

●男子禁制★女心かるた
 寒さの本番に……
 菜々子

●つれづれBOOKWORM
 本も恋も出会いが肝心?
 佐藤ジュンコ

●星のささやき
 鏡リュウジ

●もじあそび
 きのこフォント
 今垣知沙子
366円
【PHPスペシャル1月号】:感情を上手に整理する  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<特集>:感情を上手に整理する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●

読者のみなさまに大変ご好評いただいた
2014年1月号の「感情の整理がうまくなるコツ」を、
ご感想やご意見も参考に、
さらにパワーアップしてお届けする今月号の特集。
怒りや悲しみ、不安、嫉妬の落ち着かせ方や
心がすっきり晴れやかになるヒントをご紹介しています。

そして、今月号から表紙と誌名のロゴをリニューアルしました。
イラストは、連載「和の菓の女」でもおなじみの西淑さん。
かわいらしくてどこか懐かしい、
素敵な絵を描き下ろしていただいています。
ぜひお手にとってご覧ください!
ご感想なども編集部へお寄せいただけたらうれしいです。

              (PHPスペシャル編集長・丹所千佳)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:感情を上手に整理する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎チェックテスト
 あなたの感情のタイプは?

◎記入式
 感情&思考整理ノート
 中嶋真澄

◎思い込みをはずしてみよう
 岸見一郎

◎「今の自分」を見つめれば、心は癒やされる
田房永子

◎負の感情をエネルギーに変えて
 雨宮まみ

◎すべての働く人必読!
 仕事で感情をすりへらさないために知っておきたいこと
岸本裕紀子

◎心を落ち着かせるアロマとハーブの力
 葵井美香子

◎素直な男
 瀧羽麻子


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

 能年玲奈

  「仲間と何かを作るって、楽しい。」

 女の子なら誰もが憧れるシンデレラストーリーと、
 オタクカルチャーが融合した映画『海月姫』。
 主演の能年玲奈さんが、ひと言ずつ丁寧に、
 そして笑顔たっぷりに、映画の魅力を語って下さいました。


≪Bookインタビュー≫

 科学者の言葉がいざなう読書案内       
 高野文子さん(漫画家)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】新連載&好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

【新連載】

★luceのチェコだより
 みんないきている
 luce

★海色万華鏡
 鍵井靖章

★そろそろお昼にしよう
 わかめと豚肉のスープ
矢田勝美

★おしゃれの定番手帖
 カシミヤのニット
 堀川 波

★物を見る目を磨く
 センスはどうやったら身に付くの?
 若本紀子

★恋する英米文学
 『高慢と偏見』
 柚木麻子

★波が届ける物語
 タツノオトシゴ
 安東みきえ

★豊﨑由美の読まずにはいられない
 差別を知る
豊﨑由美

★山崎まどかの映画案内
 誰もみな、受け止めてくれる手を求めている
山崎まどか

★もじあそび
 ひつじフォント
 今垣知沙子


【好評連載】

●京の彩り
 富田彩子

●和の菓の女
 雪餅
 千早 茜/西 淑

●鳥肌と涙目
 世界が入れ替わる瞬間
 穂村 弘

●午后のあくび
 夜の音楽
 コマツシンヤ

●池田舞の対談教室
 ゲスト:野村聖子さん
 池田 舞

●男子禁制★女心かるた
 マッサージやエステにて……
 菜々子

●つれづれBOOKWORM
 サンタ気分号
 佐藤ジュンコ

●星のささやき
 鏡リュウジ
366円
【PHPスペシャル12月号】:ちゃんと伝わる話し方
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<特集>:ちゃんと伝わる話し方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●

「自分の気持ちを、上手に言葉にすることができない」
「言いたいことがなかなかわかってもらえない」
そんなふうに悩む方は多いようです。
思いを言葉にすることの難しさは、私も日々感じています。
それでも、言葉にしなければ、伝わるものも伝わりません。
たとえ口下手でも、自信がなくても、「伝えたい」という思いがあるのなら、
「ちゃんと伝わる」スタート地点にあなたはもう立っています。
今月号の特集で、よりよりコミュニケーションのヒントを
きっと見つけていただけるはずです。

(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:ちゃんと伝わる話し方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎【インタビュー】
 自分の心と向き合い、自分の言葉で伝えよう       松岡修造

◎【インタビュー】
 相手の心を動かす叱り方、ためになる叱られ方     阿川佐和子

◎今さら聞けない話し方の基本              大嶋利佳

◎すぐに使えるフレーズ集59              杉山美奈子

◎気持ちが伝わるちょっとした手紙のススメ     むらかみかずこ

◎言葉は自由で不自由                  最相葉月

◎「本当に話を聞く」ということ。           石井ゆかり


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

 鈴木京香

  「映画に託して被災地の現状とお礼の気持ちを伝えたい」            

 仙台で麻酔科医として働く隆子と、被災地で診療所をひらく
 医師で夫の貞一。実在の夫婦をモデルとした二人を中心に、
 東日本大震災後の被災地でたくましく生きる人々を描いた
 映画『救いたい』。撮影は宮城県で行われたということで、
 鈴木京香さんには特別な思い入れがあったそうです。


≪Bookインタビュー≫

 いくつもの町を歩いて、言葉をつむぐ。       
 東 直子

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】読み物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

●女子の日本酒                    松浦すみれ

 「日本酒」と聞くと、おじさんが飲むもの、
 アルコール度が高くて苦手、あまり縁がない……
 などのイメージを持たれる方も少なくないでしょうか?
 だとしたら、もったいない!
 日本酒は、その種類も味も背景も実に奥深いものです。
 お酒が好きな人はもちろん、
 さほどお酒に強くない人にも知ってほしい、味わい深い日本酒。
 「日本酒ガール」をナビゲーターに、
 日本酒の楽しみ方をご紹介します。

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

★京の彩り
富田彩子

★めでたや、めでたづくしや(終)
 お正月
京東都

★たべる普段器(終)
 サングリア×ペリカンピッチャー
 萩原健太郎/sae

★和の菓の女
 金平糖
 千早 茜/西 淑

★日々。(終)
 魚喃キリコ

★物語のブローチ(終)
 『ボートの三人男』
 霧とリボン

★よろず人生相談(終)
 里中満智子

★鳥肌と涙目
 人生後半の壁
 穂村 弘

★名作つまみ食い!(終)
 『女坂』
 柚木麻子

★午后のあくび
 食べる時計
 コマツシンヤ

★全国リトルプレス案内(終)
 かみかつ時間(徳島県・上勝町)

★男子禁制★女心かるた
 菜々子

★BOOK(終) 
 杉山由美子

★CINEMA(終) 
 橋爪さつき

★つれづれBOOKWORM
 読書の秋と食欲の秋 その後号
 佐藤ジュンコ

★星のささやき
 鏡リュウジ

★こけしじゃーにー(終)
 小島典子

▼その他、あなたの人生が充実するコラムが満載!
366円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<特集>:「困った人」に振り回されない! 人づきあいの新ルール

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●○●編集長からひと言●○●

日々、いろいろな人と接していると、
楽しいことばかりではないと思います。
誰ともうまくつきあえるにこしたことはないですが、
どうしても難しい場合もあるのではないでしょうか。
時には「ノーを言うこと」や「深くかかわらないこと」も必要です。
いい人間関係を築くためのコツを、身につけてみませんか?

(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:「困った人」に振り回されない! 人づきあいの新ルール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎タイプ別 困った人と上手につきあう
片田珠美/太田彩子

◎「ノー」が言える人になる!
カドの立たない断り方、かわし方
 森田汐生

◎見過ごさない、我慢しない
ハラスメントから身を守る
小早川明子

◎ちょっとした違いで印象はよくなる!
「残念な一言」
山田敏弘

◎「苦手」は新しい世界への入口
武田双雲

◎なぜか憎めない人たち
田中 光

◎ショートストーリー みんなはどうしてる?
 柴崎友香

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー&対談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

小松菜奈

  「食わず嫌いは損だな、と思うんです。
   新しい世界が広がるかもしれないから。」            

 映画『近キョリ恋愛』で映画出演2作目を迎える小松菜奈さん。
 不思議と人を惹きつけるまっすぐな目で、演じることへの思いを
 お話しくださいました。


≪池田舞の対談教室≫

ゲスト:田嶋陽子さん

  「私たちは、女性であるまえに一人の人間です。」

 さまざまなジャンルの「エキスパート」の方に、
 池田舞さんが等身大の素直な目線でお話をうかがいます。
 今回のゲストは、女性学研究家の田嶋陽子さん。


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】読み物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

●クルム伊達公子さんの幸福論

 プロテニスプレイヤーのクルム伊達公子さん。
 一度は引退しながらも再びテニスコートに立ち、
 常に新しい挑戦を続ける彼女にとって「幸福」とは?
 真摯な人生を生きるその言葉には、力があります。

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

★京の彩り
 富田彩子

★めでたや、めでたづくしや 鯉
 京東都

★たべる普段器
 くるみといちじくのケーキ&ボーンチャイナ
 萩原健太郎/sae

★和の菓の女
 亥の子餅
 千早 茜/西 淑

★宝箱。
 魚喃キリコ

★物語のブローチ
『グレート・ギャツビー』
 霧とリボン

★よろず人生相談
 里中満智子

★鳥肌と涙目
 お見舞いの失敗
 穂村 弘

★名作つまみ食い!
 『花物語』
 柚木麻子

★午后のあくび
 屋上読書
 コマツシンヤ

★全国リトルプレス案内
 そらあるき(石川県・金沢市) 
 編集部

★男子禁制★女心かるた
 菜々子

★つれづれBOOKWORM
 読書の秋と食欲の秋号
 佐藤ジュンコ

★星のささやき
 鏡リュウジ

★こけしじゃーにー
 小島典子
366円
●○●編集長からひと言●○●

ものごとを悪いほうへばかり考えてしまったり、
「どうせ私なんて……」と思ってしまったり、
悲しい出来事が身にふりかかってきたり。
誰にでも、そんなときがあると思います。
負の感情を完全になくすことはできなくても、
ネガティブのスパイラルにはまる前に立ち直れたら、
きっと気持ちはラクになるはず。
自分をいたわるためのヒントを見つけていただけたらうれしいです。

(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:「しんどい気持ち」をラクにする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎「どうせ私なんて……」と思ってしまうあなたへ   
 二村ヒトシ

◎絶望名人カフカの心に響く「ネガティブ名言」     
 頭木弘樹

◎コミックエッセイ
 絶望系女子にありがちなこと             
 伊東素晴

◎インタビュー
 ポジティブの秘訣                 
 林家たい平

◎積極的な心を育てる呼吸法              
 加藤俊朗

◎婦人科医に教わる
 女性の身体とメンタルケア              
 小石清子

◎どうする!? 人との「しんどい関係」       
 里中満智子

◎自分のあり方を受け入れる              
 千早 茜


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】巻頭対談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

中井貴一×広末涼子

“言葉以上の「愛している」が二人の絆を深める”

 今から150余年前、安政7年に起きた「桜田門外の変」で
 水戸・薩摩浪士たちに襲われ、主君である時の大老・井伊直弼を
 目の前で失った彦根藩史・志村金吾。
 仇討を命じられた彼の生き様を通して、幕末から明治へと
 時代が変動するなか、武士として、人としての誇りを持って生きる
 侍たちの姿を描いた映画『柘榴坂の仇討』で
 夫婦役を演じられたお二人に、お話を伺いました。

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】特別企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

沖縄そばをめぐる旅 萩原健太郎/sae

 連載「たべる普段器」が好評の萩原健太郎さんとsaeさんが、
 沖縄のソウルフード「沖縄そば」を探求する旅に出ました。
 おいしいそばを食べに、ちょっと沖縄まで行ってみませんか?

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

★京の彩り                      
 富田彩子

★めでたや、めでたづくしや      
 結び                         
 京東都

★たべる普段器
 そぼろごはん×壺屋焼           
 萩原健太郎/sae

★和の菓の女
 干菓子                    
 千早 茜/西 淑

★誕生日ケーキ。                  
 魚喃キリコ

★物語のブローチ
 トーマス・マン『ベニスに死す』          
 霧とリボン

★鳥肌と涙目
 生首電車                      
 穂村 弘

★名作つまみ食い!
『夏の終り』瀬戸内寂聴                
 柚木麻子

★午后のあくび
 近道案内猫                   
 コマツシンヤ

★全国リトルプレス案内                 
 編集部

★【最終回】モテる!女塾
 モテる女の時間活用術               
 はづき虹映

★男子禁制★女心かるた
 飛行機に乗ったとき/すがすがしい気分になるとき    
 菜々子

★つれづれBOOKWORM
 虫も歩けば本にあたる号             
 佐藤ジュンコ

★星のささやき                   
 鏡リュウジ

★こけしじゃーにー
 肘折系                       
 小島典子



▼その他、あなたの人生が充実するコラムが満載!
 
366円
●○●編集長からひと言●○●

「ちょっとだけ、遠くへ行きたい」と思うことはありませんか?
次から次へとやることが出てきて忙しい。
同じことの繰り返しで退屈な毎日。
解決しようのない悩みごともあれば、顔を合わせたくない人もいる。
現実の日々をつかのま忘れたり、
わずらわしいことから離れられるヒントを
今月号で見つけていただけたらうれしいです。

              (PHPスペシャル編集長・丹所千佳)


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:イヤなことから離れる方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎チェックテスト
 あなたの「脱出したい度」はどのくらい?

◎窮屈な「役割」からの降り方             
 袰岩奈々

◎「逃げる」ことで、道は開ける            
 近藤雄生

◎だから私は旅に出る               
 たかのてるこ

◎旅の気分を味わう 異国ごはん          
 eskapi

◎現実を忘れられる 遠くへ連れていってくれる
 本と映画                
 豊﨑由美/真魚八重子

◎歩けば光る、あなたも街も              
 雪舟えま

◎遠くへいざなう フォトギャラリー        
 宇壽山貴久子

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

木村佳乃

  「泣いたり、怒ったり、つらいばかりじゃ心が疲れる。
   力を抜いて、緊張をほぐして、笑わないとね。」            

 自分は必要とされていないのではないかと
 不安を抱える中学生の少女・和希と、孤独に生きる
 不良少年・春山との純愛を描いた映画『ホットロード』。
 和希の母親役の木村佳乃さんに、作品に対する思いや、
 ご自身の中学生時代について伺いました。



★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

★めでたや、めでたづくしや               
 京東都

★たべる普段器               
 萩原健太郎/sae

★和の菓の女                 
 千早 茜/西 淑

★犬と犬とネコ。                  
 魚喃キリコ

★物語のブローチ                  
 霧とリボン

★よろず人生相談                  
 里中満智子

★鳥肌と涙目                      
 穂村弘

★名作つまみ食い!                  
 柚木麻子

★午后のあくび                  
 コマツシンヤ

★モテる! 女塾                  
 はづき虹映

★私のターニング・ポイント              
 森みどり

★全国リトルプレス案内                 
 編集部

★男子禁制★女心かるた                 
 菜々子

★つれづれBOOKWORM                
 佐藤ジュンコ

★星のささやき                   
 鏡リュウジ

★京の彩り                      
 富田彩子

★こけしじゃーにー                  
 小島典子


▼その他、あなたの人生が充実するコラムが満載!
366円
●○●編集長からひと言●○●

理不尽なことを言われたり、悪意を向けられたり、
感情の行き違いがあったり……。
事情はさまざまでも、誰もが「許せない」経験をしているようです。
相手への怒りや憎しみ。
言い返したい、本当はわかってほしい、という思い。
消し去りたい記憶。許すことができない自分への嫌悪感。
許すべきか、許す必要はないのかという迷い。
そんな気持ちの数々を、この特集ですっきりさせてください!

そして、今月の特集は京都の出版社・ミシマ社さんとの共同編集です。
ぜひ、ウェブサイト「みんなのミシマガジン」と合わせて
お楽しみください!


(PHPスペシャル編集長・丹所千佳)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:どうしても許せない人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎読者座談会
 あの人だけは許せない!

◎家族だからこそ許せない              
 片田珠美

◎「許せない」その怒りはどこからやってくるのか?  
石原加受子

◎解消&発散! 許せない気持ちとの付き合い方   
 宇佐美百合子

◎許せない発言や傷つく一言への 言い返す力     
 犬山紙子

◎ゆるせないときの すっきりできる
 こんなしかえし あんなしかえし        
 ニシワキタダシ

◎誌上悩み相談:
 私、あの人が許せません!        
 里中満智子/安田 登

◎許せないと思うのは、懸命に生きている証     
 伊集院 静


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー&特別企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

前田敦子

  「怖がる前に、やってみないとわからない」            

 蜷川幸雄さんが演出する舞台『太陽2068』で初舞台を踏む
 前田敦子さん。可憐さと聡明さを持ち合わせた語り口で、
 稽古開始直前の心境をお話し下さいました。

*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜


≪特別企画≫


◎寝苦しい夜の心地よい「眠り」     
 宮崎総一郎 (監修)



★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

★新連載
 午后のあくび                  
 コマツシンヤ

☆京の彩り                      
 富田彩子
 
☆めでたや、めでたづくしや               
 京東都

☆たべる普段器                 
 萩原健太郎/sae

☆和の菓の女                  
 千早 茜/西 淑

☆食卓。                      
 魚喃キリコ

☆物語のブローチ                  
 霧とリボン

☆鳥肌と涙目                      
 穂村弘

☆名作つまみ食い!                  
 柚木麻子

☆モテる! 女塾                  
 はづき虹映

☆全国リトルプレス案内

☆男子禁制★女心かるた                 
 菜々子

☆つれづれ元書店員                
 佐藤ジュンコ

☆星のささやき                   
 鏡リュウジ

☆こけしじゃーにー                  
 小島典子


▼その他、あなたの人生が充実するコラムが満載!
 詳しい目次はこちらへ
366円
●○●編集長からひと言●○●

お年寄りに席を譲る。出会った人に明るく挨拶をする。
日常で、そうした「いいこと」をすると気持ちいいですよね。
でも、こうした行為を「してあげた」と考えると、
つい 「だから、相手もこうしてくれたっていいのに」という気持ちが
出てきてしまいます。
「してあげた」ではなく、「させていただいた」。
そう考えてみては、いかがでしょう?
笑顔も、優しさも、幸せも、
どんなに人に与えても減るものではありません。
謙虚に、「与えられる人」になってみませんか?

(PHPスペシャル編集長・加納新也)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:「与える」人がうまくいく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎特集インタビュー
 気負い過ぎずに役に立つ                 
 壇蜜

◎チェックテスト
 あなたの得意な〝お世話〟は?

◎みんなだれかのためにある              
 浜 文子

◎「人のため」は自分のため              
 小川仁志

◎元気な人も そうでない人も 支え合って生きている  
 宮田さよ子

◎相手が200%喜ぶ、たった1%の気くばり        
 松澤萬紀

◎上手に褒めよう!                  
 播摩早苗

◎特集ドキュメント
 若者が夢を描ける世界をつくりたい         
 今村久美

◎特集ショートストーリー
 髪を編む                     
 深緑野分

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー&特別企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

 内山理名(女優)

  「人の喜ぶ顔を見るのが好きなんです」            

 澄んだ瞳でまっすぐ相手に心を傾ける内山さん。
 見る人の心を和ませる美しい笑顔で、
 主演をつとめる舞台、タクフェス「夕―ゆう―」について
 語ってくださいました。

*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜


≪特別企画≫


◎「理想の自分」になる方法            
 久留あさ美

◎ピロリ菌から胃を守ろう              
 胡 興柏


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

新連載----------------------------------------------------------

★京の彩り                      
 富田彩子

★めでたや、めでたづくしや               
 京東都

★たべる普段器                 
 萩原健太郎/sae

★和の菓の女                 
 千早 茜/西 淑

★恋。                       
 魚喃キリコ

★物語のブローチ                  
 霧とリボン

★全国リトルプレス案内                 
 編集部

----------------------------------------------------------------

○よろず人生相談                  
 里中満智子

○鳥肌と涙目                     
 穂村 弘

○名作つまみ食い!                  
 柚木麻子

○モテる!女塾                   
 はづき虹映

○男子禁制★女心かるた                 
 菜々子

○つれづれ元書店員                
 佐藤ジュンコ

○星のささやき                   
 鏡リュウジ

○こけしじゃーにー                  
 小島典子


▼その他、あなたの人生が充実するコラムが満載!
366円
●○●編集長からひと言●○●

いつか、あるとき、誰かが発した一つの言葉が
巡り巡って、自分の目の前に現れる。そして、
それによって心が動いたり、行動が変わったり。
そんな奇跡を起こすかもしれない言葉を集めてみました。
あなたにとっての「いい言葉」が見つかりますように。


              (PHPスペシャル編集長・加納新也)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:いい言葉。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆


◎わたしの大切な言葉

 益田ミリ
 松木 正
 沖 幸子
 岡野雄一
 さやか
 齊藤 薫
 山田ズーニー
 皆川博子

◎チェックテスト
あなたを元気にする「つぶやき」は?

◎“いい言葉”は“いいこと”を引き寄せる       
 池崎晴美

◎<読者座談会>毎日が明るくなる言葉

◎心が穏やかになる仏教の教え             
 松本紹圭

◎魔法の言葉と精神科医
春日武彦

◎<対談>文字のたくらみ、言葉の力   
 名久井直子×大島依提亜

◎ノートに書きためた人生の宝物            
 早川茉莉


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー&スペシャル対談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

 大泉 洋(俳優)

  「人といるときは笑っていたい。
   楽しいほうがいいですからね。」            

 劇団ひとりさんの初監督作品である映画「晴天の霹靂」で、
 主役の晴夫を演じられた大泉洋さん。
 真摯に語りながらも、常に周りを楽しませてくださる、
 笑いの絶えないインタビューとなりました。

*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜


≪スペシャル対談≫

 竹田恒泰×小林麻耶
 もっと日本が好きになる!

 「憲法改正」「集団的自衛権」……。
 最近のニュースを理解するうえでも、
 憲法についてある程度知識は持っておきたいところ。
 今回の対談では、憲法に造詣が深い竹田恒泰さんと、
 最近仕事で憲法全文を朗読された小林麻耶さんのお二人に、
 現代人なら知っておきたい日本国憲法の魅力について
 語り合っていただきました。


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

★最終回
 みにくい花と月あかりの池              
 河原尚子

☆よろず人生相談(23)               
 里中満智子

☆モテる! 女塾(2)               
 はづき虹映

★最終回
 門外漢の仏教論                   
 名越康文

☆鳥肌と涙目(30)                  
 穂村 弘

☆名作つまみ食い!(15)               
 柚木麻子

★最終回
 ブラウンライスボール                
 覚和歌子

★最終回
 ココロもカラダも疲れない日常セラピー!     
 おのころ心平

☆男子禁制★女心かるた(18)              
 菜々子

☆つれづれ書店員(6)              
 佐藤ジュンコ

☆星のささやき                   
 鏡リュウジ

☆こけしじゃーにー(6)               
 小島典子

▼その他、あなたの人生が充実するコラムが満載!
366円
●○●編集長からひと言●○●

まわりから見て、しっかり着実に実績を積み上げているのに
「自分に自信がなくて…」と言う方もいれば、まだ何事も
成し遂げていないのに、自分の意見を自信たっぷりに堂々と
語る人もいます。
どちらも「あり」だと思います。
自信をもてない方は、最初は居心地悪いかもしれませんが
「根拠のない自信をもつ」を試してみましょう。
これまで知らなかった世界が開けるかもしれませんから。

              (PHPスペシャル編集長・加納新也)


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:自信を手に入れる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

◎チェックテスト
 “あなたの自信”はどれくらい?

◎さぁ、自己肯定感を高めよう!
最上輝未子

◎自信満々な人はどこが違うのか?
和田秀樹

◎あなたの“いいところ”発掘ことはじめ
太田彩子

◎堂々と見える振舞い方
唐澤理恵

◎スタイルのある人
原由美子

◎<エッセイ>
毎日、迷子
山本幸久

◎<読者座談会>
どうすれば自信がもてるの?

◎<インタビュー>
トンネルの先に見える青空
野口みずき

◎大丈夫。あなたは愛されているから
心屋仁之助


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インタビュー&特別企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

≪巻頭インタビュー≫

 東出昌大(俳優)

  「自分自身が精一杯やってこそ
  見えてくる世界があります。」            

 4月公開の映画「クローズEXPLODE」で
 初主演を果たした東出昌大さん。
 不良高校生の役柄とは正反対の、明るく爽快な笑顔で、
 映画への思い入れや、仕事に対する意気込みを
 語ってくださいました。

*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜


≪CINEMA スペシャルインタビュー≫

 メリル・ストリープ(女優)

 映画『8月の家族たち』で主演を務める
 メリル・ストリープさん。
 普段の朗らかであたたかな佇まいとは一変し、
 毒舌家の母を演じるメリルさんに、
 作品に寄せる思いを伺いました。

*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*:.。.*.。.:*・゜


【特別企画】
 
 おいしい中国茶入門              
 好日居(監修)



★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】好評連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

★新連載
 モテる!女塾                  
 はづき虹映

☆みにくい花と月あかりの池(5)            
 河原尚子

☆よろず人生相談(22)                
 里中満智子

☆門外漢の仏教論(16)                
 名越康文

☆鳥肌と涙目(29)                  
 穂村 弘

☆名作つまみ食い!(14)               
 柚木麻子

☆ブラウンライスボール(5)             
 覚和歌子

☆ココロもカラダも疲れない
 日常セラピー!(5)              
 おのころ心平

☆男子禁制★女心かるた(17)              
 菜々子

☆つれづれ書店員(5)              
 佐藤ジュンコ

☆星のささやき                   
 鏡リュウジ

☆こけしじゃーにー(5)               
 小島典子


▼その他、あなたの人生が充実するコラムが満載!
 
おすすめの購読プラン

PHPスペシャルの内容

  • 出版社:PHP研究所
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:B6
人生哲学はここから学べ!充実した毎日を自分らしく過ごすために!
『PHPスペシャル』は、月刊誌『PHP』の姉妹誌として刊行しています。 人づきあい、性格、恋愛、結婚、家庭、仕事など、だれもが人生の歩みの中で出会う、さまぎまな問題や関心事、心の迷いについて特集している雑誌です。特に、若い人びとを対象に、生き方についてのテーマをより深く掘り下げ、具体的で実用的な生き方情報を提供しています。 また充実した日々を過ごすために、人生をより自分らしく、イキイキと魅力的におくっている方々の体験談を通じて、生きるアドバイスや考え方も満載しています。

PHPスペシャルの目次配信サービス

PHPスペシャル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

PHPスペシャルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.