TARU(たる) 発売日・バックナンバー

全161件中 136 〜 150 件を表示
408円
[特集]
お酒&スイーツの
オトナ時間

「お酒好き」=甘いものが苦手な
「辛党」説はもう古い?!
スイーツとの意外な相性を知れば、
お酒がもっと愉しくなる!

□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「突然ながら好きな酒ベスト5」

□連載
・カクテルNOTE――「アズーリ」
〔Bar Moment〕色摩洋昭さん
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み―〔SOLDES〕(大阪市北区)
「下町風ビストロで気軽にフレンチを」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・今宵、とある酒場で
・酒のことなら酒屋に聞け!
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□UP TO DATE
「今年の夏は『ザ・プレミアムモルツ』の限定商品
〈香るプレミアム〉を!」
□TARU TOPICS
「春を彩る、旬のお酒 麗らかな気分で、まずは一杯」
□AT THE SCENE
「京都の酒蔵 新事業への挑戦 ~白い銀明水~」
□SPECIAL REPORT
「それぞれの本格焼酎にかける思い
雲海酒造(宮崎市)」
□WHAT’S NEW
「ワンランク上のバーボン『ジムビーム プレミアム』」
□NEW ARRIVAL
「憧れの『アサヒスーパードライ ドライプレミアム』、
本格展開へ!」
COLUMN
・「大阪初上陸!『ジャック ダニエル』のオフィシャルバー
〔ジャック ダニエル リンチバーグ バレルハウス〕」
・「ヴィネクスポ・アジア・パシフィック開催」
・「チリワイン/オレゴン・ワシントンワイン
セミナー&テイスティング会開催」
・「“味わい力”を提案する唯一の焼酎蔵、高橋酒造
和食とともに、日本の食文化を見直す」
・「安心、安全な福島の酒
福島県酒造組合が新酒をお披露目」
・「サントリー『角ハイボール』新CM発表会」
・「酒類メーカー大手5社 2014年 事業方針を発表!」
・「〔シャトー・メルシャン トーキョー・ゲスト・バル〕がオープン」
408円
[特集]
魅惑のボルドーワイン
~ワイン片手に仮装で楽しむメドックマラソン、
日本に身近なボルドー他~

世界で最も有名なワイン産地、仏・ボルドー。
シャトーを巡る“メドックマラソン”に参加した、オリンピック金メダリストの高橋尚子さん、
彼の地で活躍する造り手にお話を伺い、ボルドーワインの魅力を紐解きます。

□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「赤ワインは時と場所」

□連載
・カクテルNOTE――「ブルーケイブ」
〔match point〕田村大輔さん
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み―〔宮崎牛 旨し酒 天の幸 山の幸〕(大阪市中央区)
「至福の味わい 宮崎牛食べ尽くし」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・今宵、とある酒場で
・酒のことなら酒屋に聞け!
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□ZOOM IN
「食卓にワインのある風景
『メルシャン エブリィ』がブラッシュアップ
□PICK UP
「唯一無二のハンドメイド・バーボン
『メーカーズマーク』」
□AT THE SCENE
「進化した『アサヒスーパードライ』!」
□FEATURE
「水が美味しい『ウォーターネット』
中島商事が滋賀で好評拡販中」
□EVENT REPORT
「全国各地のこだわりラーメンが集結!ラーメンEXPO が大阪で開催」

COLUMN
・アルコール健康医学協会「飲酒と健康に関する講演会」開催
・「お酒×スイーツ」
・「朝日山『元旦しぼり』絵馬お祓い」
・「『密』はささやく“キレイはからだの中から、つくられる”と…」
・「“開高健関西悠々会”が発会12月9日の命日に発会式を開催」
・「『アサヒスーパードライ』の進化、21歳限定のビール体験…話題満載のアサヒビール」
・「昔ながらの酒造りに感銘!『喜正』蔵元・野﨑酒造」
408円
[特集]
ゆく年くる年
日本酒極上呑み!

新年を迎えるハレの日やとっておきのひとときを
過ごすときに、飲みたいのはどんなお酒?
そして、どんな肴を用意する?
みなさんの“極上呑み”をお届けします!


□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「海のウイスキー『ボウモア』の深い陶酔」

□連載
・カクテルNOTE(新連載)
――「ナンバー10」
スポーツバー〔NAMBAR 10 SPORTS+BEERS〕住吉昇さん
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み――〔〔DA GIUNGINO ISOLABELLA-KOBE〕(大阪市中央区)
「イタリア食文化の魅力と真価に触れる」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・今宵、とある酒場で
・酒のことなら酒屋に聞け!
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□UP TO DATE
「“ウイスキーヒルズアワード2013”が決定!」
□AT THE SCENE
「第24回コマンドリー・ド・ボルドーの
叙任式とガラディナー開かれる!」
□WHAT’S NEW
「『オールド』で“ホっと”楽しむひとときを…」
□FEATURE
「ワインの話題が目白押し!」
□SPECIAL REPORT
「 東京ラーメンショー2013
どのラーメンにも合う! 『 アサヒスーパードライ』」

COLUMN
・「久保田の里へGO!」に参加して…」
・「第7回HBAジュニアカクテルコンペティション
キリンカップ&カクテルフェスティバル2013」」
・「冬にはホットカクテルを!」
・「“第3回イタリアワイン三千年”開催」
・「身近なエコに触れる R びん大会2013」
408円
[特集]
セレクトショップを使って
楽チン、ごほうびPARTY!

世界中から厳選した食材やデリ、お酒も揃う、〝食〞のセレクトショップを使って、
オシャレで贅沢な〝おうちパーティ〞を!
おもてなしのコツやホームパーティのトレンドなどパーティ術をご紹介。
お手軽なご褒美パーティを楽しもう!


□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「世界一至福の酒」

□連載
・カクテルNOTE(新連載)
――「シカゴ ロワイヤル」
〔ガスライト 霞ヶ関本店〕店長 髙山修次さん
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み――〔フジマル醸造所〕(大阪市中央区)
「街なかのワイナリーで心ゆくまでワインを」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・今宵、とある酒場で
・酒のことなら酒屋に聞け!
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□UP TO DATE
「龍力ドラゴンシリーズ」
□THE MOVEMENT
「信州マルス蒸溜所物語 第3回」
□AT THE SCENE
「お酒でエコライフ2 酒文化が育んだ一升びん」
□TARU’S EYE
「全社一丸となり改革改善!――浪花酒造(大阪府阪南市)
□ZOOM IN
「愛のリキュールが赤いハートに彩られ…
『 ディサローノ アマレット スペシャルエディション モスキーノ』」
□PICK UP
「忘年会シーズン ストップ! 飲酒運転」
□NEW ARRIVAL
「 スペイサイドのシングルモルト・ウイスキー グレン グラント』」

COLUMN
・「この冬飲みたい! 専用サーバーで注ぐ、香り豊かなホットビール」
・「これさえあれば、楽しく飲めて翌日対策もバッチリ!『ウコンのヒミツ クルクミンCゼリー』」
・「『嘉登次』出版記念パーティ」
・「今年を締めくくるのはこの店だ! この酒だ!」
・「ワールド・フーディアンズ 2013」
・「酒どころ・東広島市をたずねて」
蔵元インタビュー
蔵元流家呑み
酒まつり2013
・「故・藤本義一氏の一周忌、『蟻君忌』が行われる」
・編集部イチオシ! ナイショのイイ店――おばんざいの店〔道しるべ〕
・「TPP交渉にて、日本酒の輸出促進を!」
408円
[特集]
世界酒紀行世界の酒文化を探るべく、
海外取材の機会も多い『たる』編集部。
直近に訪れた、オレゴン、ワシントン、そしてモンゴルのお酒事情をレポートします。

●第1特集 オレゴン、ワシントン
「今、世界で最も注目を浴びるワイン2大産地を訪問」
ぶどうの木や房、ワイン樽ひとつひとつに時間と手間を費やす職人の手によって高品質なワインが生産され、その生産者とフレンドリーにワインを楽しめる産地のオレゴンと、『ワインスペクテーター』誌や『Wine Advocate』誌などの評価ではフランスワインよりも高い点数が付くこともあり、価格以上のパフォーマンスを出すワシントンを訪れた。              本誌・山本直延

●第2特集 モンゴル
「モンゴルの風に吹かれて」
念願かなって,モンゴルの地を踏むことが出来た。
今回は滞在5日間のみ、行動範囲はウランバートル周辺である。
最近話題の酒造会社・APU社訪問に加え、食とお酒の探検を意識して試みる旅でもあった。
                                 本誌・髙山惠太郎

□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「夜更けのコロナビール」

□連載
・カクテルNOTE(新連載)
――「梨のフローズン」〔Bar Hope〕伊藤賢治さん
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み――〔旬菜 桜花〕(大阪市中央区)
「和の味づくし、心づくし」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・今宵、とある酒場で
・酒のことなら酒屋に聞け!
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□FEATURE
「バーテンダーの競演、華やかに…
“2013 サントリー ザ・カクテルアワード”」
□NEW ARRIVAL
「“ハートに胸きゅん”かろやかワイン メルシャン『スローデイ』」
□WHAT’S NEW
「芳醇なハチミツの風味に包まれて、『ジャックダニエル テネシーハニー』」
□SPECIAL REPORT
「挑戦し前進続ける朝日酒造」
□THE MOVEMENT
「サントリー『トリスハイボール』×グリコ『チーザ』コラボ企画
“限定! トリス専用チーザが当たる!”キャンペーン」
□AT THE SCENE
「ウイスキーの新たな魅力に出会える!“ウイスキーマリアージュセミナー”開催」

COLUMN
・「ちょっと目を引くワインラベル!」
・「キレの良い爽やかな甘さ『麹だけでつくった あまさけ』(八海山)」
・「12月9日に開高健の“悠々忌”開高健関西悠々会が発足」
・「第62回 伊勢神宮式年遷宮“お白石持行事”奉献に参加して
――今西恭晟(今西土地建物・代表取締役会長)」
・「ウイスキーの新たな魅力に出会える!“ウイスキーマリアージュセミナー”開催」
・「存在感ある老舗酒蔵“白鷹”」
・「アルザス&ローヌワインセミナー&試飲商談会を開催」
・「過去最多の出店数! 東京ラーメンショー!」
・「キリンビールからの提案」
・「ワンコインで樽生ベルギービールが楽しめる!〔白雪長寿蔵〕ショップが期間限定オープン」
408円
[特集]
今さら聞けない ワインのあれこれ
ワインのぶどうって食べられるの? 赤ワインを冷やすのは邪道?
ロゼワインって赤と白のハーフ&ハーフ?!
今さら聞けないワインの基本、ワイナリーに出かけてはじめて知る、
ワインの楽しさをご紹介します!

□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「キャンプビールの初心者へ」

□連載
・カクテルNOTE(新連載)
――「紅葉」〔バーリィ浅草〕金井辰之介さん
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み――〔Kurattini〕(大阪市北区)
「トスカーナワインの真髄を知る」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・今宵、とある酒場で(新連載)
・酒のことなら酒屋に聞け!
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□TARU TOPICS
「鶴の渡来地で造られる芋焼酎『鶴見』(大石酒造)」
□UP TO DATE
「昨年は50万人が来場!
日本最大級のラーメンの祭典、今年も駒沢で開催!」
□AT THE SCENE
「お酒でエコライフ1
一升びんリユースの取り組み」
□CLOSE UP
「『竹鶴』ブランド 注目の新展開!
『竹鶴ピュアモルト』&『竹鶴ピュアモルト シェリーウッドフィニッシュ』」
□TARU’S EYE
「サントリー 登美の丘ワイナリー
さらなる品質の向上を求めて」
□PICK UP
「『果実酒の季節』mini でつくる
旬の果実酒&オリジナル調味料」

COLUMN
・「“マスカット・べーリーA”の魅力と秘めたる可能性」
・「佐賀・九州を代表する地酒を目指して 富久千代酒造(佐賀県鹿島市)」
・「“キリン 澄みきり”快進撃!」
・「クリュ・ブルジョワ・デュ・メドック連盟来日」
・「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー特別セミナー」
・「地域と共に 活力はわれわれが 身障者が活躍するダイキンサンライズ攝津」
408円
[特集]
世界のビール事情

□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「悪夢のおくりもの」

□連載
・カクテル旬報「京の栞しおり」by高田英登さん〔BARアトランティス〕
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み――〔きらず・豆富料理 よしみ亭〕(神戸市灘区)
「ヘルシー酒菜と兵庫県のお酒」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・酒のことなら酒屋に聞け!
・嬉野便り―小原真弓
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□NEW ARRIVAL
「“おとなかわいい”で大人気の『ディアピンク』に、新しく〈シャンディスパークル〉が仲間入り」
□THE MOVEMENT
「新しい発見と感動を 駅は一つのまちになった JR大阪駅 大阪ステーションシティ」
□WHAT’S NEW
「くつろぎの時に楽しむ華やかな香り 『麦焼酎樽かのか』」
□ZOOM IN
「そば焼酎のソーダ割り“ そば&ソーダ”と旨いもん。(大阪市北区篇)」」
□UP TO DATE
「日本酒レボリューション!
『上善如水 純米 白こうじ』」
□AT THE SCENE
「創造力がそのドライな味わいに触発される ブルガル カクテルチャレンジ」
□CLOSE UP
「姫路のニューシンボル ピオレ姫路へ行こう!!」
□TARU’S EYE
「過ぎゆく夏をバカルディでスタイリッシュに味わう」
□BRAND NEW
「“そそぐだけシリーズ”にニューアイテム登場!」
□SPECIAL REPORT
「華麗なパフォーマンスの競演!第1回HBA/国分(株)共催カクテルコンペティション」

COLUMN
・「バリューボルドーin名古屋」
・「『たる』おすすめ季節の逸品 夏に疲れた体をいたわるために」
・「アサヒビール元社長・瀬戸雄三氏を偲んで」
・「乾杯条例に学ぶ、日本文化と地場産業支援策 ~遊び心からの地元ブランディング~」
・「天神祭2013 アサヒスーパードライ号出陣!」
408円
特集]
真夏の燗酒
お江戸の庶民の究極の夏バテメニューは
ドジョウと燗酒だったとか。
冷房で冷えたカラダにも優しく、
温度の違いによって香りや味わいの変化を楽しめる。
夏こそ燗酒を楽しんでみよう!

□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「イブクロの内側をタワシでごしごし」

□連載
・カクテル旬報「ハイボール」by渡辺 仁さん〔銀座サンボア〕
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲みー〔conextion〕(大阪市北区)
「フレンチで体感する“和”の心意気」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・酒のことなら酒屋に聞け!
・嬉野便り―小原真弓
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□TARU TOPICS
「有田焼の有名老舗窯“ 十四代岩尾對山窯”!」
□SPECIAL REPORT
「フランス共和国オランド大統領初来日!」
□WHAT’S NEW?
「“理想の泡”を求めた、『ノセミネラルソーダ』」
□ZOOM IN
「ボルドーを代表するワインイベント シャトー ラグランジュで、“花祭り”開催」
□UP TO DATE
「サントリーウイスキー生産設備増強へ」
□THE MOVEMENT
「信州マルス蒸溜所物語」
□CLOSE UP
「欧州限定ウイスキーが待望の日本発売へ!『ニッカ カフェグレーン』」
□PICK UP
「繊細だからフィットする、ブルゴーニュワイン×和食」
□BRAND NEW
「機能性の“ゼロ”と味の両立 『ノンアルタイム』でハッピータイムを!」
□TARU REPORT
「サントリーワイン『登美 白 2011』
国際コンクール“レ シタデル デュ ヴァン”でダブル受賞!」
□AT THE SCENE
「今年も新たな飲み方提案!
アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR」
□TARU’S EYE
「若者へ思い託し 手塚アニメ教材に 著作権の壁越え、大阪芸大と手塚プロが連携」
COLUMN
・「今年の夏は、そば焼酎のソーダ割り “そば&ソーダ”でクールに美味しく!」
・「ザ・グレンリベット2012ベスト・ブランド・アンバサダーに選ばれる!」
――織田高央 〔 Bar織田〕(大阪・北新地)
・「八海山雪室に行ってきました!」
・「蔵人の感と職人技による、手作業の酒造り 清力酒造(福岡県)」
・「歌舞伎役者の片岡孝太郎氏が 初代“H・B・A・大使”に任命される!」
408円
[特集]
ラムvs テキーラ
初夏の日差しに誘われて、休日のランチやアペリティフ、
ほっと息つくひとときに、
シュワっと弾ける、スパークリングなお酒を
カジュアルに自由に楽しもう!
□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「黄金の流木焚き火宴会」

□連載
・カクテル旬報「フレッシュな桃を使ったピーチフローズン」
by関口潤さん〔Bar&Lounge LAURANT 梅田店〕
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲みー〔Bistro酒場 らくだ〕(大阪市東成区)
「大阪・鶴橋の穴場ビストロ」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ―はじめ やまぐち
・酒のことなら酒屋に聞け!
・嬉野便り―小原真弓
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

□SPECIAL REPORT
「“手に届く贅沢。”がここにある『サントリーウイスキー プレミアム角瓶』」
□ZOOM IN
「この夏、最高の「スーパードライ」を贈る
特別限定醸造『アサヒスーパードライ ドライプレミアムセット』」
□UP TO DATE
『カゴメトマトジュース&t』でつくるヘルシーカクテルフェアー
in〔 MORI BAR〕
□THE MOVEMENT
「山の神々からの贈り物『 ソンティン』
ベトナム産プレミアム・フルーツ・リキュール
NBA第40回全国技能競技大会にブース出展」
□CLOSE UP
「ビールを飲もう!! 夏の空を楽しむ極上空間・ビアスポット2013」
□PICK UP
「昇る太陽のごときワイン『サンライズ』」
□AT THE SCENE
「緑の森にいだかれて白州蒸溜所の新グレーンウイスキーづくり」
□TARU’S EYE
「嬉野温泉 和多屋別荘 名物女将の女将道」

COLUMN
・「酒米別、吟醸純米酒が話題! 千代の園酒造」
・「本格米焼酎『しろ』で作る焼酎カクテル」
・「夏のワイン提案 アグリ“横浜ワインコレクション”」
・「ブルゴーニュワイン&和食 マリアージュの会開かれる!」
・「伝統とモダンの融合を目指すシャトー・ ラグー」
・「暑い夏に専用の本格芋焼酎を楽しむ『青天桜島』」
・「宿酔いに『銀粒仁丹』」
・「〔アサヒスーパードライエクストラコールドBAR〕お披露目会」
・「5月例会開かれる“洋酒技術研究会”」
・「成瀬國晴画伯の盛大なパフォーマンス!~中島商事50周年式典にて~」
・「サントリーのラグビーチームとバレーボールチームのダブル祝勝会が盛大に開催! 」
408円
[特集]
泡モノFreestyle!こんな時に泡シュワ! スパークリングなひとときを楽しもう!
初夏の日差しに誘われて、休日のランチやアペリティフ、
ほっと息つくひとときに、
シュワっと弾ける、スパークリングなお酒を
カジュアルに自由に楽しもう!
□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「スペイリバーの本当の水割りウイスキー」

□連載
・カクテル旬報「パッションフルーツのミモザ」
by吉本武史さん〔バー フォーシーズンズ〕
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み―〔小料理 たるたる〕(大阪市北区)
「こころとからだが喜ぶおまかせ料理」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ(新連載) ―はじめ やまぐち
・酒のことなら酒屋に聞け!
・嬉野便り―小原真弓
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類

SPECIAL REPORT
「“手に届く贅沢。”がここにある『サントリーウイスキー プレミアム角瓶』」
□ZOOM IN
「なにわの夏の風物詩、天神祭奉拝船 アサヒスーパードライ号、今年も出陣
大阪を元気に、日本を元気に!」
□UP TO DATE
「南仏の太陽と風を感じるオーガニックワイン」

□THE MOVEMENT
「山の神々からの贈り物『Son Tinh(ソンティン)』
ベトナム産プレミアム・フルーツ・リキュール」
□CLOSE UP
「〔舞昆のこうはら〕の若旦那とモンキー(岡田よしたか)さんの“こんぶ”談義」
□PICK UP
「これから注目の“泡モノ”とは」
□AT THE SCENE
「霊峰富士の自然に育まれて…
富士御殿場蒸溜所から生まれる 日本のウイスキー『富士山麓』」
□蔵元便り(三重篇)

COLUMN
・「FOODEX JAPAN2013」
・「まさにシャンパーニュのよう『シャトー妙高』(妙高酒造)」
408円
月刊たる2013年5月号
May 2013 No.367

[特集]カジュアル系 ★居酒屋新スタイル
手軽でリーズナブルに楽しめるファミレス飲みが人気急上昇中!
豊富な酒類にユニークなおつまみも勢揃い。
一方、新しいサービスで独自に進化する居酒屋チェーンも気になるところ。
ニーズに合わせて便利に使える、新スタイルのお酒の楽しみ方を特集します!

□[巻頭言]酒ゴコロ、男ゴコロ ―椎名誠 「春吹雪、ドブロク宴」

□連載
・カクテル旬報「フルーツトマトのサファイアトニック」
by中河亮さん〔SAPPHIRE by RAGE OSAKA〕
・ワインのお話―高橋哲夫
・黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・春宵酔刻 ―柄長葉之輔
・立ち飲みがある町―新山ひろし
・呑めば都~地球ぐるりとほろ酔い旅~
・酔~っとゆる飲み―〔酒肴和亭〕(大阪市中央区)「酒肴の妙味で日本酒再発見!」
・こんぴらふねふね はじめの京はじめ(新連載) ―はじめ やまぐち
・酒のことなら酒屋に聞け!
・嬉野便り―小原真弓
・酒の家系図 石原家の酒僕の酒―石原良純

□酒場吟行―吉田類


□ZOOM IN
「“雪の恵み”で醸す酒『鶴齢純米吟醸』(青木酒造)」
□TARUTOPICS
「10年目を迎えた“にいがた酒の陣”」
□TARU TOPICS
「毎年が一年生 越後の銘酒『越乃寒梅』が銘酒である理由」
□NEW ARRIVAL
「振って楽しい!振っておいしい!新感覚リキュール “ジュレのお酒『果莉那(かりな)』 ”」
□THE MOVEMENT
「『ジムビーム』のフラッグシップ店
〔THE AGING HOUSE 1795〕堂島にオープン」
□CLOSE UP
「インポーター絶賛!オススメ“極(きわみ)”ワイン」
□TARU INTERVIEW
「フリーズドライのパイオニアアマノフーズの次の一手
―天野実業代表取締役社長兼光宏美さん」
TARU’S EYE
「“ロック ”がうまいウイスキー! 『ブラックニッカリッチブレンド』」
□FEATURE
「信州マルス蒸溜所物語」
□PICK UP
「母の日にワインを!“メルシャン母の日プロモーション ”」
□SPECIAL REPORT
「“氷をいれて、そそぐだけ ”話題の RTSがサントリーから続々登場!」
□AT THE SCENE
「石橋信夫記念館文化フォーラム開催」
□WHAT’S NEW?
「うめきたを飲み尽くせ!グランフロント大阪ショップ&レストラン今春オープン」

□蔵元便り(新潟篇)

COLUMN
・「サントリーが 2年ぶり3回目の“世界最高 ”ブレンデッドウイスキーに!」
・「“世界最優秀ソムリエコンクール東京大会 ”開催」
・「アグリ“横浜ワインコレクション ” “カバ”の魅力を体感!」
・「コニャックの雄、カミュ社創立 150周年記念
『カミュキュヴェ5・150』発表会見」
・「FOODEX JAPAN2013」
・「琉球泡盛の伝統と革新『古酒瑞穂』と『エンダー』『クロッシー』」
・「“人の五感を覚醒する組み合せ” あらためて実感、和食とシャブリの好相性」
・「映画『天使の分け前』絶賛公開中! スコッチウイスキーがもらたす人生の大逆転」
408円
April 2013  No.366
お花見で一献!
アウトドアで楽しむ酒宴
この春のお花見は、ひとワザ効かせた一献を。
桜の季節にふさわしいお酒やカクテル、お燗酒⋮
パーティ感覚で楽しみたい、
アウトドアならではの酒宴をご紹介します!

□巻頭言
酒ゴコロ、男ゴコロ―椎名誠  「宮古島とロシアの共通点」

□ 連載
・ カクテル旬報「ポルコロッソ」by小西博さん〔Bar Adriano〕
・ ワインのお話―高橋哲夫
・ 呑めば都 ~地球ぐるりとほろ酔い旅~(新連載)
・ 黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・ 立ち飲みがある町 新山ひろし
・ 酒の家系図 石原家の酒 僕の酒 石原良純
・ 春宵酔刻―柄長葉之輔
・ 酒のことなら酒屋に聞け! 
・ 酔~っとゆる飲み(新連載)―〔水庵〕(大阪市北区)「串揚げ百花繚乱!」
・ 嬉野便り―小原真弓

□巻末言
 酒場吟行―吉田類


[特別企画]2013岸和田春のワイン祭り

春宵酔刻(特別編)「沖縄酒紀行」―柄長葉之輔

□CLOSE UP
「青空の下で味わうひととき、人が集えば、お酒も揃う!」
□SPECIAL REPORT
「ジムビーム マスターディスティラーフレッド・B・ノウさんが、山崎にやってきた!」
□EVENT REPORT
「イタリアワインと食の饗宴~チェヴィコ/ヴァルトゥリオ」
□COLUMN TARU’S EYE
「トマーティン試飲セミナーin東京」
□COLUMN UP TO DATE
「世界最大のワイン・スピリッツ見本市
VINEXPO調査による、世界のワイン市場の現況と展望」


□AT THE SCENE
「時が育む沖縄の宝 “琉球泡盛古酒の郷”プロジェクト進行中」
□WHAT’S NEW?
「幸せ気分はピンクから 『アサヒカクテルパートナー ディアピンク』」
□THE MOVEMENT
「駅が変わる、街が変わる、姫路が変わる
ピオレ姫路 4月30日オープン」
□ZOOM IN
「絶妙ストロング誕生!『アサヒ ハイリキ ザ・スペシャル』」
□FEATURE
「アルゼンチン・ワインの至極(ディアマンデス〉」

408円
果実&リキュール


□巻頭言
酒ゴコロ、男ゴコロ―椎名誠  「蛇酒の疑問」

□ 連載
・カクテル旬報「シャイニング・ブルーム」by耳塚史泰さん [リトルスミス]
・ ワインのお話―高橋哲夫
・ 黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・ 湯上がり素っぴん酒場
・ 立ち飲みがある町 新山ひろし
・ ワインが美味しい食卓――東出典子
・ 酒の家系図 石原家の酒 僕の酒 石原良純
・ 春宵酔刻―柄長葉之輔
・ 酒のことなら酒屋に聞け! 
・ 酒楽魚暦―〔寿司処 鶴と亀〕(大阪市北区) 「西天満の隠し玉!」
・ 嬉野便り―小原真弓


□巻末言
 酒場吟行―吉田類


□ COLUMN
「注目のカリフォルニアワイン」
「藤本義一さんを偲ぶ“ありがとう義一さんの会”開催」
「スロベニア便り>ヨーロッパの隠されたビールの名品を紹介します!」
□AT THE SCENE
「アメリカの魂 テネシーウイスキー『ジャック ダニエル』」
□ZOOM IN
「春になったらロゼワイン メルシャンの春色ロゼワインを楽しもう」
□UP TO DATE
「広島の名バーテンダー 益永泉一氏と巡る 酒都 西条の銘醸蔵」
□THE MOVEMENT
「ロンドン・ドライ・ジン『ビーフィーター』ISC&IWSCダブル受賞!」
□CLOSE UP
「紀州和歌山が誇る梅酒~美味しさの秘密~」
□SPECIAL REPORT
「ケンタッキーの誇り、“ジムビーム” それは、バーボンの神髄」
□FEATURE
「お酒の“エコ”な流通革新」

408円
月刊たる2013年2月号
February 2013  No.364
直木賞作家・藤本義一さん追悼企画
テレビ番組の司会者やコメンテーターとしても広く親しまれた、
藤本義一さんが昨年10月30日に亡くなられた(享年79歳)。
多彩な才能と人間的魅力にあふれた氏を追悼し、
諸分野で深い関わりを紡いできた方々に
「藤本義一」という人物の才能と魅力、その素顔について綴ってもらった。

□巻頭言
酒ゴコロ、男ゴコロ―椎名誠  「至福のカッポ酒」

□ 連載
・カクテル旬報「カクタス」by長谷川恵美さん [バーよつば]
・ ワインのお話―高橋哲夫
・ 黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・ また夢になるといけねぇ 酒が綴る亡き落語家の半生史 総集編
・ 立ち飲みがある町 新山ひろし
・ ワインが美味しい食卓――東出典子
・ 酒の家系図 石原家の酒 僕の酒 石原良純
・ 春宵酔刻―柄長葉之輔
・ 酒のことなら酒屋に聞け! 
・ 酒楽魚暦―〔けいすい〕(神戸市中央区) 「神戸でお燗番を愉しむ」
・ 嬉野便り―小原真弓

蔵元便り 滋賀篇

□巻末言
 酒場吟行―吉田類


□ COLUMN
「スロベニア便り(前篇) ヨーロッパの隠されたビールの名品を紹介します!」
「環境にやさしいお酒のケース」
「大阪で開高健を偲ぶ“悠々忌”命日12月9日にファンらが集う」
□ZOOM IN
「100年を経た“通天閣はわが人生”今こそ新世界の町づくりを」
□SHOCHU NEW STYLE
「女子会御用達、真っ赤なストライプの芋焼酎 『Kupi Kupi Imo Shochu』(山元酒造)」
□THE MOVEMENT
「春の琵琶湖で美酒に酔う 琵琶湖汽船ビアンカ船上試飲会 ほろ酔いNIGHT CRUISE」
□CLOSE UP
「愛飲家の朝ご飯 神宗”卵かけごはんがおいしい詰め合わせ“」
□SPECIAL REPORT
「品質のさらなる向上へ 朝日酒造 新貯蔵棟 “いなほ蔵”竣工」
□FEATURE
「紀州が生んだ“知の巨人”、南方熊楠の情熱と探究心を受け継ぐ限定醸造 純米吟醸『南方』(世界一統)」


408円
January 2013  No.363
お伊勢さん飲み歩き旅


□巻頭言
酒ゴコロ、男ゴコロ-椎名誠  「うまいサケと場所の問題」

□ 連載
・カクテル旬報「寒椿」by奥村健さん [Bar LIBRARY]
・ ワインのお話――高橋哲夫
・ 黄金の琥珀に純白の泡―松沢幸一
・ 湯上がり素っぴん酒場
・ また夢になるといけねぇ 酒が綴る亡き落語家の半生史 総集編
・ 立ち飲みがある町 新山ひろし
・ ワインが美味しい食卓――東出典子
・ 酒の家系図 石原家の酒 僕の酒 石原良純
・ 春宵酔刻――柄長葉之輔
・ 酒のことなら酒屋に聞け! 
・ 酒楽魚暦――〔土佐堀吟蔵〕(大阪市西区) 「土佐堀の日本酒パラダイス!」
・ 嬉野便り――小原真弓

蔵元便り 新潟篇

□巻末言
 酒場吟行――吉田類


□ COLUMN
「続々上陸!Wine News」
「冬にしか出会えない味わい 八海山のしぼりたて原酒『越後で候』」
□ZOOM IN
「果実王国、紀州の美味しさをあなたに 世界一統『和歌のめぐみ』シリーズ」
□TARU’S  EYE
「創業150年 生粋の灘酒『白鷹』」
□THE MOVEMENT
「ロンドン・ドライ・ジン『ビーフィーター』ISC&IWSCダブル受賞!」
□CLOSE UP
「紀州の四季 酒だより ふろむ 中野BC」
□SPECIAL REPORT
「第23回 大阪コマンドリー・ド・ボルドーの叙任式とガラディナーが盛大に開かれる!」

おすすめの購読プラン

TARU(たる)の内容

  • 出版社:たる出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
「お酒にまつわるちょっといい話」を提供するお酒の月刊誌
「月刊たる」は関西発のお酒とその周辺をご紹介する雑誌です。創刊30年、「酒の知識」「酒と人」「酒と文化」「肴」などおよそお酒に関わる全てを”話題一杯”献上しています。酒好きな方だけでなく、酒を扱うプロの方も満足させる内容です。

TARU(たる)の目次配信サービス

TARU(たる)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

TARU(たる)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.