企業と人材 発売日・バックナンバー

全172件中 61 〜 75 件を表示
■特集 やる気引き出す新入社員教育
◎解説 新入社員が活躍する令和時代の育て方
 GO FRONTIER 代表取締役 石田祐一郎 
◎事例1 能美防災
 新入社員と入社2年目社員の合同研修で、協力して劇を発表
 縦と横のつながりを強める仕掛けで、一体感を生み出す
◎事例2 日本ロレアル
 新人教育期間を延長し、実務トレーニングの機会をさらに充実
 自身のキャリアを自ら定め、自主的に成長をめざす環境も整備
◎事例3 ヤマハ
 明確なゴールとロードマップを定め、研修内容を整理・刷新
 インプットとアウトプット、効果測定を繰り返して目標をめざす

【連載】
◎仕事に仏の知慧 
 なか道 代表取締役 青江覚峰 (9)
◎天を相手にせよ (3)
 自在 代表取締役 根本英明
◎人材開発部門のデータ活用 (3)
 半蔵門オフィス 代表 南雲道朋
◎見える化・モジュール化・フレーム&ワークで人を育てる(6)
 ベーシック 代表取締役 田原祐子
◎信頼関係づくりのメンター制度入門(6)
 日本メンター協会 会長 大澤邦雄/専務理事 梶原 豊
◎メタ認知で仕事のパフォーマンスを高める(6)
 大阪大学 名誉教授 三宮真智子
◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える(9)
 オカムラ はたらくの未来研究所 主幹研究員 池田晃一
◎非言語で伝わるもの(9)
 身体表現コンサルタント 荒木シゲル
◎睡眠学研究者の体内リズム改善教室(4)
 明治薬科大学 准教授 駒田陽子

【教育スタッフPLAZA】
◎共感力向上のすすめ(新連載) 高杉尚孝(高杉尚孝事務所 代表)
◎ベテラン社員が輝く教育デザイン 片岡裕司(ジェイフィール取締役コンサルタント)
◎教育コンサルタントの自画像 千葉祐大(キャリアマネジメント研究所 代表理事)
◎教育スタッフの「仕事」日誌 長島威年(パーソルホールディングス タレント開発室)

・Book Review 
歴史小説に学ぶ 戦国武将のリーダーシップ(湖原ゆうき)
■特集 イノベーティブ組織の実像
【解説】イノベーション人材の育成と組織のあり方
    ファーム・アルファ 代表取締役 村田博信 
◎事例1 前田建設工業
 聞き上手でかじ取りができる“つなぎ役”となることで、独創的なアウトプットを共創する人材へ
◎事例2 アイエスエイプラン
 キャリアを圧縮し、新規事業を起こせる人材を早期育成
 リーダーの機能を分化し、若手がリーダーになる機会を増やす
◎事例3 CRAZY
 全社員合宿や日常的なフィードバックなどを通じて
 自分の人生を見つめ直し、自己変革につなげていく
◎事例4 スコラ・コンサルト
 メンバー全員が経営に携わる習慣を仕組み化し
 個の自由と組織の一体感との両立をめざす

◎特別記事 イノベーションにつながる評価制度を求めて
 日本生産性本部 雇用システム研究センター 主席研究員 東狐貴一
 
■レポート H.ミンツバーグ氏来日記念セミナーレポート
地球レベルの視点から人、組織、社会の関係を問い直す試み

【連載】
◎仕事に仏の知慧 ⑧
 なか道 代表取締役 青江覚峰
◎天を相手にせよ ②
 自在 代表取締役 根本英明
◎人材開発部門のデータ活用 ②
 半蔵門オフィス 代表 南雲道朋
◎見える化・モジュール化・フレーム&ワークで人を育てる ⑤
 ベーシック 代表取締役 田原祐子
◎信頼関係づくりのメンター制度入門 ⑤
 日本メンター協会 会長 大澤邦雄/専務理事 梶原 豊
◎メタ認知で仕事のパフォーマンスを高める ⑤
 大阪大学 名誉教授 三宮真智子
◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える ⑧
 オカムラ はたらくの未来研究所 主幹研究員 池田晃一
◎非言語で伝わるもの ⑧
 身体表現コンサルタント 荒木シゲル
◎睡眠学研究者の体内リズム改善教室 ③
 明治薬科大学 准教授 駒田陽子

【教育スタッフPLAZA】
◎ベテラン社員が輝く教育デザイン
 片岡裕司(ジェイフィール 取締役コンサルタント)
◎教育コンサルタントの自画像
 むらかみかずこ(手紙文化振興協会 代表理事)
◎教育スタッフの「仕事」日誌
 長島威年(パーソルホールディングス タレント開発室)
◎Book Review 
 歴史小説に学ぶ 戦国武将のリーダーシップ(湖原ゆうき)
■特集
全社で取り組む安全衛生教育
◎解説
 今後の職場のあるべき姿と安全衛生教育の課題
 中央労働災害防止協会 東京安全衛生教育センター 非常勤講師 多田敏基 
【事例1】ブラザー工業
 交通事故防止など重要なテーマの設定とeラーニング、健康管理センターなどの活用で常に安全意識を高める
【事例2】東急建設
 階層別の安全衛生教育と現場でのコミュニケーションを生むKY活動などを通じて、作業員も含めた安全意識向上を図る
【事例3】エフ・シー・シー
 階層別の安全衛生教育で各階層ごとに工夫や強化策を講じ、従業員全体の安全衛生のレベルを底上げする

■特別寄稿
人材の見える化が可能にする能力開発
職業教育開発協会 代表理事 森 和夫

■ビズリーチ
上司とメンバーに1on1研修を実施 1on1の質を高め、絆を深めていく

【連載】
◎仕事に仏の知慧 (7)
 なか道 代表取締役 青江覚峰
◎天を相手にせよ (1)(新連載)
 自在 代表取締役 根本英明
◎人材開発部門のデータ活用 (1)(新連載)
 半蔵門オフィス 代表 南雲道朋
◎見える化・モジュール化・フレーム&ワークで人を育てる (4)
 ベーシック 代表取締役 田原祐子
◎信頼関係づくりのメンター制度入門 (4)
 日本メンター協会 会長 大澤邦雄/専務理事 梶原 豊
◎メタ認知で仕事のパフォーマンスを高める (4)
 大阪大学 名誉教授 三宮真智子
◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える (7)
 オカムラ はたらくの未来研究所 主幹研究員 池田晃一
◎非言語で伝わるもの (7)
 身体表現コンサルタント 荒木シゲル
◎睡眠学研究者の体内リズム改善教室 (2)
 明治薬科大学 准教授 駒田陽子 71

【教育スタッフPLAZA】
◎ベテラン社員が輝く教育デザイン  
片岡裕司(ジェイフィール 取締役コンサルタント)
◎教育コンサルタントの自画像  安藤大作(Believe 代表取締役社長)
◎教育スタッフの「仕事」日誌  長島威年(パーソルホールディングス タレント開発室)

◎Book Review 歴史小説に学ぶ 戦国武将のリーダーシップ(湖原ゆうき)
■女性活躍推進のこれから
【解説1】女性が活躍する職場に向けて、いま、どんな人材育成をすべきか
     ワークシフト研究所 代表取締役社長 小早川優子 
【解説2】ダイバーシティ推進における意識面の課題
     モリヤコンサルティング 代表取締役 守屋智敬 
【事例1】明治安田生命保険
     社内外との交流で視野を広げ、ありたい組織の姿を実現する 問題解決力を身につける「L-NEXT」育成態勢
【事例2】リクルートマーケティングパートナーズ
     社員がワーキングマザーの家庭で育児体験 多様な価値観の理解から、女性がより活躍できる職場へ
【特別記事】「ママボノ」で復職につながる学びを
サービスグラント 津田詩織 

■東京海上日動火災保険
業種の若手リーダーが地方の課題を探り新規事業を提案するプロジェクト型研修

■調査資料 厚生労働省「2018年度 能力開発基本調査」
 教育訓練費用は、昨年に続き減少傾向 正社員のOff-JTを実施している事業所は75.7%

【連載】
仕事に仏の知慧(6)
なか道 代表取締役 青江覚峰
見える化・モジュール化・フレーム&ワークで人を育てる(3)
ベーシック 代表取締役 田原祐子
信頼関係づくりのメンター制度入門(3)
日本メンター協会 会長 大澤邦雄/専務理事 梶原 豊
メタ認知で仕事のパフォーマンスを高める(3)
大阪大学 名誉教授 三宮真智子
働く場所が人をつなぎ、働き方を変える(6)
オカムラ はたらくの未来研究所 主幹研究員 池田晃一
多国籍な職場のつくりかた(6)(最終回)
グローバルパワー 取締役 利重直子
非言語で伝わるもの(6)
身体表現コンサルタント 荒木シゲル
睡眠学研究者の体内リズム改善教室(1)(新連載)
明治薬科大学 准教授 駒田陽子

【教育スタッフPLAZA】
◎ベテラン社員が輝く教育デザイン
 片岡裕司(ジェイフィール 取締役コンサルタント)
◎組織づくりのためのタイミング マネジメント(最終回)
 坂本敦子(プライムタイム 代表取締役)
◎変化対応に向けた教育体系再構築(最終回)
 谷川聡一朗(リクルートマネジメントソリューションズ マネジャー)
◎ちょうどいいコンプライアンス教育(最終回)
 浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)
◎教育コンサルタントの自画像
 矢本 治(チームサポートプロ 代表)
◎教育スタッフの「仕事」日誌
 長島威年(パーソルホールディングス タレント開発室)

・Book Review 歴史小説に学ぶ 戦国武将のリーダーシップ(湖原ゆうき)
■2019年研修時の日当、時間外・休日労働の取り扱いに関する実態調査
◎調査結果の概要
◎調査結果の集計表
 〔主な調査項目〕社内研修・社外研修別にみた受講者に対する日当の支給状況、支給基準/
 日当の平均支給額(一般社員/課長クラス/部長クラス)/採用内定者に対し入社前に集合研
 修を実施する場合の賃金・日当の取り扱い/就業時間外および法定・法定外休日での社内研
 修の実施状況、取り扱い/働き方改革の取り組みによる影響の有無
◎企業別実態
 働き方改革の取り組みにおける研修運営・実施面での課題

■人材開発関連の学会ガイド
日本キャリアデザイン学会/日本マネジメント学会/人材育成学会(JAHRD)/
経営行動科学学会/ATDジャパン/日本人材マネジメント協会(JSHARM)

■RPAで研修事務作業を自動化する
日立アカデミー 経営研修本部 リーダシップ開発センタ 主任 相川真奈美

■アポロガス
新入社員が1年間ラジオDJを担当する研修
偶然を計画的に設計して学びの場に

■トピック
新社会人の採用・育成研究会「2019年度 新入社員のタイプ」
2019年度の新入社員は、「呼びかけ次第のAIスピーカータイプ」

【連載】
◎仕事に仏の知慧(5)
 なか道 代表取締役 青江覚峰
◎見える化・モジュール化・フレーム&ワークで人を育てる(2)
 ベーシック 代表取締役 田原祐子
◎信頼関係づくりのメンター制度入門(2)
 日本メンター協会 会長 大澤邦雄/専務理事 梶原 豊
◎メタ認知で仕事のパフォーマンスを高める(2)
 大阪大学 名誉教授 三宮真智子
◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える(5)
 オカムラ はたらくを科学する研究所 主幹研究員 池田晃一
◎多国籍な職場のつくりかた(5)
 グローバルパワー 取締役 利重直子
◎非言語で伝わるもの(5)
 身体表現コンサルタント 荒木シゲル
■特集 評価者・被評価者の成長を支援する
◎解説1 評価者研修における管理職の育成
 グローセンパートナー 代表取締役 島森俊央 
◎解説2 被評価者教育の重要性
 河合コンサルティング 代表取締役 河合克彦 
◎事例1 アクサ生命保険
 日常的なコミュニケーションを組み入れた評価制度で評価者・被評価者の自律的な成長を支援する
◎事例2 トヨタ自動車
 コミュニケーションも学ぶ評価者訓練で部下に適切な役割、動機づけを行える対応力を身につける
◎事例3 ネットプロテクションズ
 全員が評価し評価される360度評価とローテーション制の面談で相互に成長を支援する組織をめざす

■事例レポート 富士通
セキュリティ人材育成のため認定制度を導入
社内人材を可視化し、モチベーションを向上

【連載】
◎仕事に仏の知慧
 なか道 代表取締役 青江覚峰
◎見える化・モジュール化・フレーム&ワークで人を育てる(1)
 ベーシック 代表取締役 田原祐子
◎信頼関係づくりのメンター制度入門(1)
 日本メンター協会 会長 大澤邦雄/専務理事 梶原 豊
◎メタ認知で仕事のパフォーマンスを高める(1)
 大阪大学 名誉教授 三宮真智子
◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える(4)
 オカムラ はたらくを科学する研究所 主幹研究員 池田晃一
◎多国籍な職場のつくりかた(4)
 グローバルパワー 取締役 利重直子
◎非言語で伝わるもの(4)
 身体表現コンサルタント 荒木シゲル
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(11)
 ジャーナリスト 溝上憲文

■教育スタッフPLAZA
◎ベテラン社員が輝く教育デザイン
 片岡裕司(ジェイフィール 取締役コンサルタント)
◎組織づくりのためのタイミング マネジメント 坂本敦子(プライムタイム 代表取締役)
 変化対応に向けた教育体系再構築 谷川聡一朗(リクルートマネジメントソリューションズ マネジャー)
◎ちょうどいいコンプライアンス教育
 浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)
◎教育コンサルタントの自画像 平井陽子(HRコーディネイター)
 教育スタッフの「仕事」日誌(新連載)長島威年(パーソルホールディングス タレント開発室)

・Book Review 歴史小説に学ぶ 戦国武将のリーダーシップ(湖原ゆうき)
■変える・変えない 管理職研修
 ◎解説1
 管理職教育において変えてはいけないものは何か
 日本産業訓練協会 主幹講師 山口和人  
 ◎解説2
 管理職研修をいったんやめてみる
 ペネトラ・コンサルティング 代表取締役 安澤武郎  
 ◎事例1
 共栄火災海上保険
 人事制度改定を機にマネジメントの機能を整理し体系化
 職務定義にも反映させ、人事制度と研修の一体化を図る  
 ◎事例2
 トラスコ中山
 立候補による管理職選定や独自の360度評価制度、社員が教官となる研修などを通じて自律型人材を育成  

■事例レポート
 串カツ田中ホールディングス
 一緒に成長していく「共育」を掲げ実店舗を運営しながら学ぶ新人研修などを実施  

■調査資料
 日本経済団体連合会「2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査」
 非管理職の人材育成で重視している項目は「階層別に求められる役割の認識」が最多  

【連載】
◎仕事に仏の知慧 (3)
 なか道 代表取締役 青江覚峰
◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える(3)
 オカムラ はたらくを科学する研究所 主幹研究員 池田晃一
◎多国籍な職場のつくりかた (3)
 グローバルパワー 取締役 利重直子
◎1on1に関する上司の6つの勘違い(6)(最終回)
 サーバントコーチ 代表取締役 世古詞一
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(12)(最終回)
 一般社団法人 国際EAP協会 日本支部 理事 西川あゆみ
◎非言語で伝わるもの (3)
 身体表現コンサルタント 荒木シゲル
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(10)
 ジャーナリスト 溝上憲文

■教育スタッフPLAZA
◎ベテラン社員が輝く教育デザイン
片岡裕司(ジェイフィール 取締役コンサルタント)
◎組織づくりのためのタイミング マネジメント
坂本敦子(プライムタイム 代表取締役)
◎変化対応に向けた教育体系再構築
谷川聡一朗(リクルートマネジメントソリューションズ マネジャー)
◎ちょうどいいコンプライアンス教育
浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)
◎教育コンサルタントの自画像
 古新 舜(映画監督)
◎教育スタッフの「仕事」日誌(最終回)
 油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

・Book Review 歴史小説に学ぶ 戦国武将のリーダーシップ(湖原ゆうき)
・読者アンケート
・News Digest
・編集部からのお知らせ
■広がる働き方とその人材育成
 ◎解説 多様な働き方・雇用形態の進展と、そのなかでの人材育成
  アイデム 人と仕事研究所 教育・研修企画担当 主任 波多野雅彦  
 ◎事例1 ベルシステム24ホールディングス
  新等級や短時間、専門職コース設置等の制度改革と
  さまざまなスキルをみがく研修で多様なキャリア形成を支援 
 ◎事例2 小太郎漢方製薬
  雇用形態にかかわらず全社員に共通した教育制度で
  パートタイム社員も正社員と同様の研修に参加  
 ◎事例3 千葉興業銀行
  銀行、働く人双方のニーズに応えた多様な雇用区分を設定し
  職種ごとの育成プログラムで働き方に沿った育成を推進  
 ◎特別記事
  タイのサービス業で日本流のおもてなし教育を展開する
  ホスピタリティ&グローイング・ジャパン 代表取締役社長 有本均 
  
■特別寄稿 リモート環境のチームでのリーダーシップ発揮方法
 富士ゼロックス総合教育研究所 コンサルティング部長 坂本雅明

■調査資料
 労働政策研究・研修機構「多様な働き方の進展と人材マネジメントの在り方に関する調査」
 5割弱の企業が多様な人材の能力発揮に課題あり今後5年間で人材育成を強化する企業は67.7% 

【連載】
◎仕事に仏の知慧(2)
 なか道 代表取締役 青江覚峰(3)
◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える(3)
 オカムラ はたらくを科学する研究所 主幹研究員 池田晃一
◎多国籍な職場のつくりかた(2)
 グローバルパワー 取締役 利重直子
◎1on1に関する上司の6つの勘違い(5)
 サーバントコーチ 代表取締役 世古詞一
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(11)
 レジリエ研究所 所長 市川佳居
◎非言語で伝わるもの(2)
 身体表現コンサルタント 荒木シゲル
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(9)
 ジャーナリスト 溝上憲文

【教育スタッフPLAZA】
◎ベテラン社員が輝く教育デザイン
 片岡裕司(ジェイフィール 取締役コンサルタント)
◎組織づくりのためのタイミング マネジメント
 坂本敦子(プライムタイム 代表取締役)
◎変化対応に向けた教育体系再構築
 谷川聡一朗(リクルートマネジメントソリューションズ マネジャー)
◎ちょうどいいコンプライアンス教育
 浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)
◎教育コンサルタントの自画像
 橋田 ペッカー 正人(音楽家・プロパーカッショニスト)
◎教育スタッフの「仕事」日誌
 油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

・Book Review 歴史小説に学ぶ 戦国武将のリーダーシップ(湖原ゆうき)
・News Digest
・事例インデックス
■特集 世界で活躍する経営人材の育成
 ◎解説 日本企業にグローバルなプロ経営者育成は可能か
  beyond global グループ President & CEO 森田英一
 ◎事例1 日本電気(NEC)
  国内外の社会課題に向き合う「NEC社会価値創造塾」で
  リーダーとしてのあり方の内省、行動を促す
 ◎事例2 損害保険ジャパン日本興亜
  若手社員対象の企業内大学「SOMPO Global University」を中心に
  グローバルベースで自社を牽引するリーダーを育成
 ◎事例3 商船三井
  グループ共通の価値観MOL CHARTを基盤に
 「グローバル経営塾」などで国内外の多様な人材を育成
 ◎事例4 堀場製作所
  グローバルリーダー育成の「母集団形成」を重視
  若手を1年間、グループ会社に派遣する海外公募派遣制度

■特別寄稿
仕事を楽しませるリーダーが組織を前進させる!
アドファンス・ラボ 代表取締役 佐藤真一

■事例レポート 日本物流団体連合会
同業他社が研修を行い、視野の広い物流人材を育成する「企業間クロス教育」

【連載】
◎仕事に仏の知慧(1)(新連載)
 なか道 代表取締役 青江覚峰
◎働く場所が人をつなぎ、働き方を変える(1)(新連載)
 オカムラ はたらくを科学する研究所 主幹研究員 池田晃一
◎多国籍な職場のつくりかた(1)(新連載)
 グローバルパワー 取締役 利重直子
◎1on1に関する上司の6つの勘違い(4)
 サーバントコーチ 代表取締役 世古詞一
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(10)
 レジリエ研究所 所長 市川佳居
◎非言語で伝わるもの(1)(新連載)
 身体表現コンサルタント 荒木シゲル
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(8)
 ジャーナリスト 溝上憲文
■東北復興と企業人の学び
◎座談会 東北被災地での新しい学びの場と企業研修
  あすびと福島 代表理事 半谷栄寿
  MORIUMIUS 理事/ディレクター 油井元太郎
  ETIC. 理事/事業統括ディレクター 山内幸治
  モリヤコンサルティング 代表取締役 守屋智敬(兼ファシリテーター)
◎事例1 ロート製薬
 震災直後に専任の復興支援室を設置し、
 継続的に地域の社会課題に取り組むなかで、多くの学びを得る
◎事例2 凸版印刷
 福島・南相馬でのフィールドワークをとおして
 社会課題の解決と自社利益とを両立できる人財を育成
◎事例3 富国生命保険
 メンター(若手社員)とメンティがともに東北被災地へ
 協働作業を通じて人とのつながりの大切さを学ぶ

■特別寄稿
 ダイバーシティ・マネジメントと上司の成長
 東京経済大学 コミュニケーション学部 准教授 小山健太

■事例レポート 日立製作所
 新事業創造の場づくりで価値創造力に優れた社会イノベーション人財を育成

■特別企画
 人材開発担当者のための学びと成長の映画ガイド
 World Theater Project 代表理事 教来石小織

■調査資料
 日本経営協会「ビジネス・コミュニケーション白書2018」
 部門間の横のコミュニケーションが不足していると感じる組織が5割弱

【連載】
◎世界の人事はこうなっている(12)(最終回)
 リクルートワークス研究所 グローバルセンター長 村田弘美
◎1on1に関する上司の6つの勘違い(3)
 サーバントコーチ 代表取締役 世古詞一
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(9)
 レジリエ研究所 所長 市川佳居
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(7)
 ジャーナリスト 溝上憲文

■教育スタッフPLAZA
◎ちょうどいいコンプライアンス教育 浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)
◎いきいき働く職場づくり 女性社員のキャリア形成と育成 久保田一美(MY STORY K.K.代表)(最終回)
◎教育コンサルタントの自画像 石原徹哉(チェンジ 執行役員)
◎教育スタッフの「仕事」日誌 油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

■2018年 年間総索引(No.1059?No.1070)

・Book Review 元・人材開発室長の若い担当者に読ませたい本(佐藤栄時)(最終回)
■特集 語学教育の最前線
◎解説
 求める人材像を定め、多様な学習方法から最適な学びを組み合わせる
  アルク 取締役 事業運営本部長兼営業本部副本部長 小松孝吉
◎事例1
 アサヒビール
 「3カ月間講座を受けて試験」というPDCAサイクルを繰り返し
 モチベーションを保ちながら集中して語学を学ぶ
◎事例2
 ラオックス
 英語・中国語・日本語の教育を教材づくりから完全内製化
 販売の現場で武器となる外国語習得をめざす
◎事例3
 双日
 自己研鑽プログラムや海外語学研修等で
 社員の語学学習を支援し、語学力をアップ
◎事例4
 東日本旅客鉄道
 海外体験型プログラムや国内インバウンド向けの語学教育など、
 多様な取り組みで人材育成を推進

■特別記事
 グローバル時代における中国語資格HSKの果たす役割
  日本青少年育成協会 HSK日本実施委員会 事務局長 本田恵三

■特別寄稿
 「教える」研修から「考えさせる」研修へ
  日産自動車 人事本部 日本タレントマネジメントグループ
             人財開発インストラクター 内田光彦

■事例レポート
 アニコムホールディングス
 新人研修で一連の業務を理解し、“新しい価値を生み出す”人材の育成をめざす

■調査資料
 厚生労働省「2018年版 労働経済白書」
 「働き方の多様化に応じた人材育成の在り方」をテーマに、
 能力開発・人材育成の課題を分析

●連載
◎世界の人事はこうなっている(11)
  リクルートワークス研究所 グローバルセンター長 村田弘美
◎1on1に関する上司の6つの勘違い(2)
  サーバントコーチ 代表取締役 世古詞一
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(8)
  レジリエ研究所 所長 市川佳居
◎今日から使える! 実践アイスブレイク講座(8)
  リンケージ 代表取締役 井上貴元
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(6)
  ジャーナリスト 溝上憲文

●教育スタッフPLAZA
◎ちょうどいいコンプライアンス教育
  浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)
◎いきいき働く職場づくり 女性社員のキャリア形成と育成
  久保田一美(MY STORY K.K. 代表)
◎教育コンサルタントの自画像
  石山真知子(人事コンサルタント)
◎教育スタッフの「仕事」日誌
  油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

・Book Review 元・人材開発室長の若い担当者に読ませたい本(佐藤栄時)
・読者アンケート
・News Digest
・編集部からのお知らせ
・事例インデックス
・広告インデックス/編集部の「ここだけの話」/次号予告
■本誌調査 2018年度(第42回)教育研修費用の実態調査
◎調査結果の概要
◎調査結果の集計表
 ●主な調査項目
  教育研修費用総額と従業員1人当たりの額(2017年度予算/実績と2018年度予算)
  2017年度総売上高に占める教育研修費用総額の割合
  教育予算の対前年度の増減状況と増加率・減少率の分布
  外部講師・教育機関への支払総額と教育研修費用総額に占める割合、推移
  予算策定時の優先基準、教育研修費用総額の今後の方向性
  人事・教育マネジメントの考え方
  2018年度の予算で実施する教育研修/とくに重点的に取り組む教育研修
  本社人材開発部門および各事業部門が実施する研修プログラム数の増減
  女性社員教育における出産・育児期の配慮
  研修内製化への取組状況
  内製化したプロセス、内製化の割合
  内製化による効果と課題、取り組まない理由
◎企業別実態
 1 教育研修費用総額と従業員1人当たりの額
 2 各種教育研修の実施状況 階層別教育
               職種別・目的別教育

■特別寄稿
 障がいをもつ社員の定着・成長のために
 人事担当者に知っておいてほしいこと
  『障がい者の就活ガイド』著者 紺野大輝

■事例レポート
 宇都宮市
  半年かけて政策提言をまとめる政策形成研修で、
  自律行動型職員の育成を図る

●連載
◎世界の人事はこうなっている(10)
  リクルートワークス研究所 グローバルセンター長 村田弘美
◎1on1に関する上司の6つの勘違い(1)(新連載)
  サーバントコーチ 代表取締役 世古詞一
◎女性営業職を守る 防犯研修のススメ(後編)(最終回)
  編集部
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(7)
  国際EAP協会日本支部 湯佐真由美
◎今日から使える! 実践アイスブレイク講座(7)
  リンケージ 代表取締役 井上貴元
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(5)
  ジャーナリスト 溝上憲文

●教育スタッフPLAZA
◎ちょうどいいコンプライアンス教育
  浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)
◎いきいき働く職場づくり 女性社員のキャリア形成と育成
  久保田一美(MY STORY K.K. 代表)
◎教育コンサルタントの自画像
  藤田達也(ガネット 代表取締役)
◎教育スタッフの「仕事」日誌
  油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

・Book Review
 元・人材開発室長の若い担当者に読ませたい本(佐藤栄時)
・読者アンケート
・News Digest
・事例インデックス
・広告インデックス/編集部の「ここだけの話」/次号予告
■特集 経験値を上げる新入社員教育
◎解説
 新人に対して何を教え、どこまで求めたらよいか
  FeelWorks 代表取締役 前川孝雄
◎事例1 テルモ
 全職種合同で行う共通研修で、互いの仕事を学び合う
 長期の営業実習で、「現場のわかる」技術者を育てる
◎事例2 ヴィクトリア
 ゴルフや山登りを実際に体験!
 働く自信とサービス向上につながる体験型教育
◎事例3 ホーチキ
 入社1~3年まで新入社員教育を実施し、
 新人同期のつながりづくりや、独り立ちするまでをサポート
◎事例4 モバイルファクトリー
 新人研修の一環として、3社合同でシェア研修を実施
 プレゼンバトルなどを通して、市場価値の高い人材を育成

■特別寄稿 神経科学からみた教育や人材育成と、その未来の姿
  DAncing Einstein 代表 青砥瑞人

■事例レポート 三井住友海上火災保険
 人財育成のために働き方改革をスタート
 創出した時間で自己成長に取り組む

●連載
◎世界の人事はこうなっている(9)
  リクルートワークス研究所 グローバルセンター長 村田弘美
◎女性営業職を守る 防犯研修のススメ(前編)(新連載)
  編集部
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(6)
  ピースマインド・イープ EAPコンサルタント 後藤麻友
◎今日から使える! 実践アイスブレイク講座(6)
  リンケージ 代表取締役 井上貴元
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(4)
  ジャーナリスト 溝上憲文

●教育スタッフPLAZA
◎ちょうどいいコンプライアンス教育(新連載)
  浅見隆行(アサミ経営法律事務所 弁護士)
◎TRAIN THE TRAINER Mini Guide(最終回)
  下山博志(人財ラボ 代表取締役社長)
◎いきいき働く職場づくり 女性社員のキャリア形成と育成
  久保田一美(MY STORY K.K. 代表)
◎電話応対から学ぶ 人と人とのコミュニケーション(最終回)
  吉川理恵子(日本電信電話ユーザ協会 技能検定部長)
◎教育コンサルタントの自画像
  塚脇吉典(日本コンプライアンス推進協会 専務理事)
◎教育スタッフの「仕事」日誌
  油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

・Book Review 元・人材開発室長の若い担当者に読ませたい本(佐藤栄時)
・読者アンケート
・News Digest
・編集部からのお知らせ
・事例インデックス
・広告インデックス/編集部の「ここだけの話」/次号予告
■特集 北海道の企業文化と人材育成
 ◎解説インタビュー
  北海道の産業の特徴と企業の取り組み
   地域研究工房 代表理事 小磯修二
 ◎事例1 北洋銀行
  北海道の発展に貢献できる「専門人材」育成のため
  新人教育や職位別・業務別研修の体系を大きく見直す
 ◎事例2 石屋製菓
  新たに導入した階層別研修を中心に人材育成施策を展開
  理念に沿って次代を担う人材を育成
 ◎事例3 AIRDO
  チャレンジやコミュニケーションを重視した人財育成
  “北海道ホスピタリティ”を高める自己啓発支援も実施
 ◎事例4 サッポロドラッグストアー
  1年目からマネジメントの基礎を学び、少人数店舗に対応
  2年目研修では現場の問題を持ち寄って共有する

■事例レポート
 中外製薬
  シニア人財の活躍推進策を展開
  60歳社員には研修や休暇で意欲を刺激

■調査資料
 日本生産性本部/日本経済青年協議会
 「2018年度 新入社員『働くことの意識』調査」
  働く目的は「楽しい生活をしたい」41.1%
  昇進については「どうでもよい」が目立つ結果に

●連載
◎世界の人事はこうなっている(8)
  リクルートワークス研究所 グローバルセンター長 村田弘美
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(5)
  ピースマインド・イープ 玉井敬一郎
◎じつはちがった人事の定説(12)(最終回)
  HRストラテジー 代表 松本利明
◎学びの近未来デザイン(12)(最終回)
  IPイノベーションズ 浦山昌志
◎今日から使える! 実践アイスブレイク講座(5)
  リンケージ 代表取締役 井上貴元
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(3)
  ジャーナリスト 溝上憲文

●教育スタッフPLAZA
◎TRAIN THE TRAINER Mini Guide
  下山博志(人財ラボ 代表取締役社長)
◎いきいき働く職場づくり 女性社員のキャリア形成と育成
  久保田一美(MY STORY K.K. 代表)
◎電話応対から学ぶ 人と人とのコミュニケーション
  吉川理恵子(日本電信電話ユーザ協会 技能検定部長)
◎教育コンサルタントの自画像
  三宅哲之(日本焚き火コミュ二ケーション協会 代表理事)
◎教育スタッフの「仕事」日誌
  油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

・Book Review
  元・人材開発室長の若い担当者に読ませたい本(佐藤栄時)
・読者アンケート
・News Digest
・編集部からのお知らせ
・事例インデックス
・広告インデックス/編集部の「ここだけの話」/次号予告
■特集 自己啓発支援制度を効果的に運用する
◎解説
 従業員を働きアリのタイプに区分し、タイプ別に自己啓発支援策を展開
  日沖コンサルティング事務所 代表 日沖 健
◎事例1 伊藤ハム
 自己啓発支援策として、主に通信教育を中心に展開
 講座申込みの簡略化、積極的な告知など、受講促進に取り組む
◎事例2 サトーホールディングス
 通信教育やe-ラーニングなどで、一般的なスキルや自社事業に
 即した学びを支援し、顧客価値を創造できる人財を育成
◎事例3 東京ガス
 上司とのキャリア面談直後に自己啓発の講座申込みを開始
 短時間講座や夏期講座を増やすなどして受講者増に努める

■特別寄稿
 ジョブローテーションの能力開発効果を高める
  SPCコンサルティング LABO所長 白藤 香

■事例レポート 多摩運送
 最新技術の導入や教習の拡充など
 多彩な施策で一人ひとりの安全意識を高める

■調査
 厚生労働省「2017年度 能力開発基本調査」
  教育訓練費用はOff-JT、自己啓発支援ともに減少
  正社員のOff-JTを実施している事業所は75.4%

●連載
◎世界の人事はこうなっている(7)
  リクルートワークス研究所 グローバルセンター長 村田弘美
◎働き方を変えよう! EAPの現場から学ぶ職場改革のヒント(4)
  ピースマインド・イープ 田中秀憲
◎じつはちがった人事の定説(11)
  HRストラテジー 代表 松本利明
◎学びの近未来デザイン(11)
  IPイノベーションズ 浦山昌志
◎今日から使える! 実践アイスブレイク講座(4)
  リンケージ 代表取締役 井上貴元
◎溝上憲文のケンブン録 それってどうなの?!(2)
  ジャーナリスト 溝上憲文

●教育スタッフPLAZA
◎TRAIN THE TRAINER Mini Guide
  下山博志(人財ラボ 代表取締役社長)
◎いきいき働く職場づくり 女性社員のキャリア形成と育成
  久保田一美(MY STORY K.K. 代表)
◎電話応対から学ぶ 人と人とのコミュニケーション
  吉川理恵子(日本電信電話ユーザ協会 技能検定部長)
◎教育コンサルタントの自画像
  荒木シゲル(身体表現コンサルタント)
◎教育スタッフの「仕事」日誌
  油川裕志(日立総合経営研修所 ラーニングセンタ 部長代理)

・Book Review
 元・人材開発室長の若い担当者に読ませたい本(佐藤栄時)
・読者アンケート
・News Digest
・広告インデックス/編集部の「ここだけの話」/次号予告
おすすめの購読プラン

企業と人材の内容

人と組織の力を高める人材開発情報誌
個人の成長と組織の活性化をサポートする人事・教育研修スタッフ向けの専門情報誌 です。先進企業事例、スペシャリストによる解説、独自調査による実態把握を主軸と した記事は、教育施策の立案・運用の良きパートナーです。

企業と人材の目次配信サービス

企業と人材最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

企業と人材の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.